Wallpaper by



本棚爆撃(2月5日更新)  Daily NEO(12月6日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

2002年2月28日(木)

あ、今日で2月終わりか...早いねぇ。寝ながら、肩が凝ってるー、と思う。首の後ろがなんだか痛い。運動だ、運動だ。
起きたら雨。花粉症の人には恵みの雨らしい。

「おまけのおまけの汽車ぽっぽ」か、「夜明けの夜明けの汽車ぽっぽ」か?
保育所とかで、例えばぶらんこの順番待ちの列が出来ている時、先生が「おまけのおまけの汽車ぽっぽ、ぽーっと鳴ったら帰りましょう、ぽっぽー」と脇で歌っていて、歌が終わったら、交替する、というルールが出来ていた。この歌、わたしは保育所で初めて聞いたが、割と公平でいいルールになってるじゃん、と思っていた。
水曜日の朝日新聞夕刊の「マリオン」という地域情報ページの中に、「働くママの育児日記」という連載コラムが入っていて、保育所に子どもを預けている人が読めば「なーにを今更」的なことが毎週書かれているのだが(でも、保育園と無縁の人生を送っている人にとっては新鮮なのかな?)、昨日のコラムで扱っていたのが、保育園特有の歌、というのだった。子どもの気持ちがこじれてしまった時とかも、友だちや先生が歌を歌っているとそっちに気持ちがつられて、それをチャンス、と親は保育園から脱出したりする訳だが、その中で、ブランコの順番待ちの光景も書かれていたのだが、そこに出ていた歌詞が、「夜明けの夜明けの汽車ポッポ、ポーッと鳴ったら代わりましょ」となっているのだ! え、夜明け?
後半が「かえり」じゃなく、「かわり」なのは、まぁこっちが妥当かな、と思うが、えーーー、「よあけ」? 確かに「おまけ」もmake senseしないが、この4年近く、ずっと「おまけ」と思っていたのが「よあけ」なの? わたしの聞き間違え? それともバージョン違いが存在するの? 識者の意見をお待ちしております。

とりあえず、家の掃除。
義母の布団に乾燥機をかける。
夫からの頼まれごとをする。
11時半、外出。
今日は、同じ保育所のお母さんたちとランチの約束。って、わたしはもともとメンツに入っていなかったのだが、義母がいない、という話をしたら、じゃあNEOさんもおいでよ、と、昨日誘ってもらったのだ。
昨日も一緒にお昼を食べたふみよよさんと、Rちゃんのお母さんのNさん、Yくんのお母さんのIさん。場所はホテル・ザ・マンハッタン、昨年3月に、Raisinbunsさんたちとディナーを食べたことのあるホテルだ。育休中のふみよよさんとNさんは、子どもを託児施設に預けて、気合を入れてのランチである。
ホテルに行ってみたら、予約の人数が3名になっている。あれ?、と思ったら、しばらくしてふみよよさんとNさん登場。Iさんが急に不参加になったとのこと。Yくんの下にTちゃんという弟(2歳児クラス)がいるんだけど、Tちゃんが保育所の巧技台から落ちて、病院に行ったとのことで、そっちに行かなくてはならなくなったとか。うーむ。
今日は2階のBella Rusaというフレンチレストランで、3千円のコース。メニューづらは、すごーく立派なコースで、どうもディナーと同じ内容で、量を落としてサーブしているらしい。
アミューズ(クラッカー状のパンの上に、ポテトみたいなものを載せて焼いたもの)→前菜(イカのマリネ)→ワタリガニのスープ→魚料理(真鯛のなんちゃら)→ラベンダーのシャーベット(ラベンダーに味があるのか?)→ステーキ→デザート(プチシューの上にアイスクリームを載せて、チョコレートソースをかけたもの)&コーヒー。量も多すぎず、美味しい美味しい。
習い事の話とか、近所の人の話とか、とりとめもなく話しながら、和やかなランチ。
託児施設に子どもを迎えにいく2人と別れ、幕張海浜公園を突っ切って帰る。

13時半頃家に帰り着いてじきに義弟がやってきて、義母と荷物を置いて去っていった。
義母は帰ってくるなり居間のソファに座り込み、何もせず、ぼーっと座って、そのうちうたた寝。テーブルにお茶を入れて出しても、飲みに立ち上がろうともしない。ほんとに横浜に行って元気になったのかな? 無気力さは先週までとあんまり変わらないようだけれど...。
子どもを皮膚科に連れて行かなくてはならなかったので、15時に、一人で出かける。
昨秋、209の膝や手や脚の付け根のウィルス性のいぼ(クリオ)がひどくて、義母の見舞いの合間に、検見川浜の皮膚科と横浜の皮膚科を併用しつつ液体窒素治療を続けていたのだが、義母が退院するあたりで気力がなくなり、皮膚科通いをやめてしまっていて、結局完治していなかったので、またイボが大きくなってきてしまった。でもって、208も脚の裏に何かできものが出来ているので、今度こそ皮膚科に行かなくては!(考えてみればわたしはもう仕事してないんだから、平日行けばいいんじゃん)、とようやく重い腰を上げたのだ。
まず皮膚科に診察券を出しに行く。それから子どもを保育所に迎えに行こうとしたら、壁に、「移転のお知らせ」という掲示がある。3月中旬に、町内で移転するらしい。保育所に行こうと車を出して、どの辺かな、と行ってみると...おお、新築の医院を建設中ではないか! 確かに、いつ行っても混んでいて、本当に忙しそうにしていたが、開院したの、わたしたちが千葉に来た後だから、まだ5年そこそこだよ...ううん、もともと資産家だったのかしらん、とか下世話なことを考える患者だった。
保育所に行ったら、今からおやつを食べるところだったので、教室の片隅でしばらく待つ。今日はお昼に「レストランごっこ」というのをやっていて、年長の男の子は白いコック帽、女の子は、レースのコースターで作ったウェイトレス用のヘアバンドを付けて、家から持ってきたエプロンもして、年下の子どもたちにお昼ご飯をサーブしたのである。1ヶ月位前から楽しみにしていた行事だが(メニューとかも作ってあった...メニューは1種類で選択の余地もないのだが)、料理をよそってめいめいに配る以外に何をしたんだか今いち不明...。209は昼食後、同い年の男の子とけんかし(ふだんはそんなに付き合いのない、おとなしい雰囲気の男の子なのにけんかなんてしたのかー、と感心)、なんとなくくさくさした顔をしている。不機嫌。208は友だちとおやつを食べていたが、209は「食べない」と、不貞腐れながら、わたしに抱っこされていた。
15時半過ぎ、皮膚科に戻ると、もう順番過ぎていた...平日は流石に休日のような混雑はないかー。すぐに名前を呼んでもらい、先生に診てもらう。やはり2人共クリオ。処置室に行って、看護婦さんに液体窒素で焼いてもらう。208は足の裏なのでかなり痛そう...しかし2人共、ぐっと耐えてアイスクリームを買ってもらうのだ、という野望を持っているので、涙一粒流さず治療を終える。
会計を終えるといそいそと近所のコンビニへ走る2人。パフェタイプの巨大なアイスクリーム(@300円)を2つも買わされたぞー、高い治療費だ。家に帰ってから食べる。

子どもがETVをつけたら、なんとなくぼんやり見てはいたが、相変わらずソファから立ち上がれない義母。横浜で何をしていた、とかそういう話もしない。夕食は残り物中心になったが、それなりのボリュームになる。義母はよそったものは全部食べた。食欲は普通みたいだなー。
お風呂も入った。お風呂から上がった頃夫が帰宅したので、しばらく話をしていたが、夫の印象では、やはり先週までよりは元気になっている感じ、とか。でも話の辻褄は今いち合わない。また、こうして義母と一緒に暮らしていくんだな、と思う。

2002年2月27日(水)

義弟と話をして、結局、義母は明日まで横浜にいることになった。わたしの休暇、あと1日半。

先週水曜日に医者にかかったときに貰った薬、とうとう飲みきる。7日分の薬を処方するなんて多すぎ、儲けに走ってないかい、と思っていたが、結局、ジスロマックを飲みきるまる3日目あたりからようやく鼻水と咳の量が減ってきて、快方に向かっているな、と実感できるようになってきたのが4、5日目だった。殆ど咳は出なくなったとはいえ、まだ、なんとなーく咳は残っていて、咳き込むと止まらない時がある。よほどしつこい風邪だったか、それとも単に処方された薬が相性いまいちだったか?

朝起きてすぐからけだるく、子どもを保育所に送って戻ってきてから、PCを少し叩いてまたソファに横になる。結局やることを思いつけないのがいけないんだなー。こんなんで更年期とかがばりばりに来たらすっごいきつそうだぞ、と、今から先のことを考えて暗くなったりして。
そこへ、保育所の同級生MKちゃんのお母さんのふみよよさんから電話。こないだの土曜日、きーぱさんから、ふみよよさんに渡すもの(わたしがトップページに貼っておいたリンクをたどってきーぱさんのページに行ったふみよよさんは、たくまずして、きーぱさんのページのキリ番を踏んでいたので、きーぱさんが記念品を用意していた)を預かっていたので、メールで連絡してあったのだ。うちの方まで買い物に行くのでその途中で寄る、と言われた。
この3日ばかり自堕落に過ごしていた我が家、布団は敷きっぱなし、掃除機もピンポイントがけしかしていない。慌てて布団をあげ、掃除機をばーっとかける。散らばっていた本を棚に入れる。嗚呼、お客さんってありがたい。いや、お客さんでなくても、義母がいれば、もう少しは片付けているもんな、義母の留守も結局はわたしの生活習慣を崩しているんじゃんね。
11時半にふみよよさんがHくん(9ヶ月)を連れてやってくる。無事記念品を渡し、しばらく話をしていたが、お昼でも食べに行こう、ということになり、一緒に外に出る。Hくんは人見知りをしていて、ふみよよさん以外の人の抱っこだとわぁわぁ泣いてしまうので、少し位泣いてしまっても大丈夫な店、と考え、Charinko(パスタ屋さん)に行く。日替わりランチは、サラダと、ベーコンの上にトマトソースをかけたスパゲティと、ゆずシャーベットと飲み物。わたしがささっと食べ、Hくんが、母以外に抱っこされていることを自覚して騒ぎ出す前にふみよよさんがさくさく食べ、という食事。途中でミルクを飲んだこともあり、割と機嫌よく、泣かせることなく食事を終えることが出来た。ピース。
それから一緒に近所のスーパーに行き、うちのマンションの前で別れる。やっぱり外に出ていたほうがいいみたい。

給食代等の引き落としの手続きを、近所の銀行でしなくてはならないのを思い出し、一旦家に戻り通帳を引っ張り出したり引き落とし用紙を記入したりしてから銀行へ。またすぐ帰るとくさっちゃいそうなので、駅前にも行ってみることに。駅前で銀行と郵便局に行き、それからプレナをぶらぶら。本屋で、「ユリイカ」2月臨時増刊号・総特集絵本の世界、村上春樹『神の子どもたちはみな踊る』(新潮文庫)、山崎豊子『華麗なる一族』上・中・下(新潮文庫)を買う。
イトーヨーカ堂で高いなぁ、と思って眺めていて結局買わなかったピアニカは、プレナの新星堂で見ても5800円(ヤマハ)。やはり、赤ちゃん本舗で3割引になる、というのを買わなくては駄目か?
ピアニカ余っている方いたらご一報ください
何年使うかわからないものに、1万円以上は勿体無い...。
ガーデンウォークに行き、ハッシュパピーのアウトレットで、黒い靴を買う。今はいている黒靴、毎日のようにはいていてばたばたになって、出先で脱げない位になっていたので、ふだんばきの黒靴が買いたかったのだ。
15時帰宅。

今日あたりまた子どもがどこかの家に行く、と言い出しそうだな、と思ったら予感的中、Yくんの家に行くと言い出した。MOちゃんとRちゃんも行くと言う。えーー、君たち、スイートポテト作ろうかな、と言ったら自分たちもやりたい、と言っていたから、サツマイモの皮をむいて粗く切って、水につけてきたのにー。子どもはYくんちの車に乗って行ってしまったので、わたしはスーパーで生クリームを買って帰り、一人さみしくスイートポテトを作る。圧力鍋でサツマイモを煮て、砂糖とバターとシナモンと一緒にフードプロセッサにかけ、混ざったところで更に卵黄と生クリームを足して混ぜ、アルミホイルに載せて卵黄を表面に塗ってオーブントースターで焼く。スイートポテトを作ったのは初めてだったけど(このレシピはネットで検索して最初に出たページをそのまま使用)、なんだ簡単じゃーん。1度に8個出来たので、これをありあわせの箱に入れて、Yくんの家に行く。
Yくんの家は客あしらいがいいので、みんな、お菓子食べたり、チキンやフライドポテト食べたりしながらテレビを見ている。そのうち、グラタンが出てきたり、ソーセージが出てきたりして、子どもはすっかり夕食を済ませてしまう。わたしもビールをご馳走になり、ソーセージ食べたり、カマンベールチーズつまんだりする。義母もいないし、ついつい甘えてしまい、19時半過ぎまで長居してしまう。
帰宅して急いで風呂沸かして入る。わたしは「ロング・ラヴレター〜漂流教室」を見ながら、ひとり夕食。竜巻で生徒が死んだり、水がなくなってみんな殺気立ってきたり、どうも子どもに見せたくないシーンが多いので、「部屋に行きなさーい!」とテレビの部屋から追い出し、209は早めにベッドに入り、208はまた担任の先生に手紙を書いていた。夫は飲み会だし、せっかく炊いたご飯はわたし一人しか食べなかったなり。

日曜日にイトーヨーカ堂へ学校準備品を買いに行った時、買ったものとして「防空頭巾」と書いたら(訂正してません、ご確認くだされ)、メールで、「防災頭巾だよ」と指摘されました。その人も防空頭巾、と言って、人に笑われたらしいんだが...日記に書いて3日、他に突っ込んできた人はいなかったぞ(そんなにじっくり読んでないって?)。皆さんも防空頭巾って、つい言いません? って、防空を目的としてあの頭巾を被った世代の人はこんな日記は読んでないと思うんだけど...。
ねぇ?

2002年2月26日(火)

208と209は修了遠足。これまで3年間、遠足といえば、保育所から徒歩圏の公園に行ったことしかなかったのだが、今回は、年長児だけで、京葉線と千葉都市モノレールを乗り継ぎ、千葉市動物公園まで行くのである。
先週のうちに、切符代を入れた財布を保育所に預け、みんなで順路の予習をして、雨天だと中止になるのでみんなでお天気を祈り(雨にはならなかったけど、曇っていてちょっと寒いなぁ...)今日を待っていた。

わたしは6時に起きて、弁当作り。今回の労作はこんな感じ。



過去の弁当リンク。
2000年春の遠足 2000年秋の遠足 2001年春の遠足 2001年秋の遠足 

昨年秋にイクスピアリに行った時に、ディズニーストアで、ミッキー型海苔を買っていた。遠足のときに使おうね、と言ってしまい込んであったのをちゃんと子どもが覚えていて、昨日発掘。梅干を入れたおにぎりに、ミッキー海苔を子どもがじゃんじゃん貼っていく。
それ以外のおかずは、スコッチエッグ(ケチャップ付)、定番のブロッコリとプチトマト、アンパンマンポテト、かぼちゃのチーズがけ、かまぼこは今回はハム太郎だ! ミッキーにアンパンマンにハム太郎、そしてバランはキティなので、なんかノーコンセプトだ...。これにキャンディチーズといちごをプラス。

という訳で、今朝も弁当作っただけで燃え尽きてしまった。
弁当の写真撮るので久々にデジカメを使い、ついでに、この間きーぱさんに頂いた、ハム太郎ひなまつりチョコレートの写真も撮ってみた。



お内裏様=ハム太郎、お雛様=リボンちゃん、三人官女=マフラーちゃん&ちびまるちゃん&トラハムちゃん、五人囃子=タイショーくん&こうしくん&かぶるくん&のっぽくん&パンダくん、右大臣=めがねくん、左大臣=まいどくん、一番手前にねてるくんのカードが挿してあるのだが写ってないや。

どうも気分が上向きにならず、ぼーっとしていたら、近所のYさんから電話。COSTCOに行こうと誘ってくれた。11時、Yさんの車の脇で会い、Yさんの運転でCOSTCOへ。前回連れて行って貰ったのがいつだったかなー、と検索したら昨年5月だった。
全体の雰囲気は、前回行った時とほぼ同じ。やけにでかい単位の買い物を強要されることになるので、よほど欲しい、と思わないと買えない。
しかし、食事前に入店しているので、なんとなく、ふらふらと買い物(コストコは、空腹時に入ると、なんとなくあれも欲しい、これも欲しいブルーハーツ状態になってしまうのである)。すごく心ひかれたが、なんとか理性で踏みとどまったのが、Sandelionというロールシールのメーカーのパッケージ、シール2500枚1480円(結構買っている人いたぞ...)。実際に買ったのは、クリネックスティッシュ10箱578円とか(クリネックスとして、極端に安くはないが高くもない価格)、夫のSchickシェービングフォーム大缶2本パックとか、揚げ物油凝固剤2箱とか(決して1個単位では買えないのさー)。食品フロアに下りて、ハイネケン24本3480円をYさんと半分こしたり、ヨープレイトヨーグルト12個パックを半分こしたり。買わなかったけど手にとって見たバーモントカレー業務用、ルー1kg。これって、通常箱の何倍なんだろう? (帰宅して通常の「12皿用」の箱を見たら250gだった...あの業務用バーモントカレー1箱で48皿出来るのね)
店内が割と寒いので、今日は食事は帰宅してからにしよう、ということで、ローストチキン4本パックと、ねぎとろと牛肉巻きが太巻き位のサイズになっている巻き寿司を買って帰る。かりんとうの小袋12個パックとかにも惹かれたがぐっと耐える。お菓子はお買い得であっても、結局、食べなくてもいいものを食べちゃうだけだからねー(と言いつつ、農協パイナップルジュース2本パックとか買ってしまった)。

マンションに帰り、それぞれの家に荷物を運び込み、それからYさんの家に行ってお昼を食べる。
チキン1本と太巻き、思ったよりヘビーで結構おなかいっぱいになる。残った太巻きとチキンを貰って帰る(子どもの夕食となった)。

帰宅して、テレビ見ながらPCしていたら、気だるさ再燃。あー、やっぱ駄目駄目じゃん、と思いながら、14時半頃布団に横になり、ワイドショーの音声だけ聞きながら(まぁ実際は聞いてない訳ですが)16時過ぎまでうたた寝。血圧がぐーっと下がってきて、手足の先がしびれてきた。体調は悪くない積りだったけど、身体にもなんか問題あるのかなー。
16時半過ぎ、保育所へ。無事、修了遠足を終え、動物公園から帰ってきていた。まぁ割と大人しく電車とモノレールに乗り、動物公園では、チンパンジーとかテナガザルとかが印象に残ったとのこと。こども動物園で、うさぎを撫でたり、モルモットを抱っこしたりもしたらしい。ピース。
昨日、209が持ち帰った傘が45cmでちょっと小さかったので、再度イトーヨーカ堂へ行き、交換して貰う。45cmも50cmも同じ値段だったので問題なく交換出来た。
それから、子どもが「らくがきんちょ(R)」が欲しい、と言うので、買ってやることになる。表面にコーティングしてある塗り絵に、専用ペンで色を塗ると、その後水拭きをすれば、何回でも使える、というセイカの賞品、こども番組の合間にCMも結構している。しかし塗り絵なんて、同じ図柄を何回も塗ってもそんなに面白くないような気がするんだが...。子どもが、本屋の一角に置いてあるプラスチックのブロックで遊んでいる間に本屋の中をふらふらしていたら、高野文子『黄色い本-ジャック・チボーという名の友人』(講談社)を発見! そうだ、先週発売されていたんだったわ♪、と、嬉々として購入。3日連続してイトーヨーカ堂に来てしまったので、流石に今日はそんなに買い物意欲もなく、明日のパンだけ買って帰る。
コストコのチキンとか、スコッチエッグとかで適当に夕食。

早速『黄色い本』を読む。サブタイトルでわかるように、これはマルタン・デュ・ガールの『チボー家の人々』をモチーフにした作品である。結婚する時、実家の書棚から、母が昔読んだ『チボー家の人々』全5巻を貰ってきて、ずっと本棚に置いたままになっているのだが(たぶん高校生か大学生の時に第1巻を半分位読んだと思うが、勿論何も覚えていない...)、これを読む時が来たということなのかな。

2002年2月25日(月)

夫は会社へ行き、子どもは保育所へ行く。義母は横浜。わたしは保育所からひとり自宅に戻り、途方に暮れる。
わたしの今日は何をするための今日なのか?
PC叩きながら、ワイドショーを見て、自分の無気力さをありありと自覚しながら、でも何も出来ないでいる。

10時45分からソルトレークシティオリンピックの閉会式。銅メダル1個しか取れなかったカルガリー五輪以来の日本選手団不振のオリンピック(但し入賞者の数は長野より多かったらしい)。アメリカ大陸でのオリンピックが日本人と相性悪い?
開会式同様、色々な歌手が出てきて、リンクの上ではビットだのヤマグチだの、プロスケーターが滑る。
おいおい、KISSが出てきたよ。KISSってふだんは何をしているのだ? あの、目の周りに星のメークとかして、いつも歌っているのか? Earth, Wind & Fireとか、なんか選定基準はわからないが、綺羅星のような閉会式。
しかし退屈。わたしはけだるくなってきて、ソファベッドに枕置いて、毛布かけて横になって見ていたら、半分位寝てしまった。

13時過ぎて起き出して、とりあえずお昼を食べる。
人間、食事が基本だ! 顔がやつれたと最近評判のNEOだが、体重は殆ど減っておらず(こないだまでいた職場で間食をしすぎて体重が増えていたときよりは減っている。自分でベストと思える体重まではあと2、3キロは減らしたいところ)、お通じは大変よろしく(体重が増えていた時は便秘になりかけいてた)、このところ、肌の調子もよい。相変わらずNotices書いて夜更かしはしているが、朝が少し遅くなっているので、睡眠時間は若干増えているし、救急車事件以来深酒も慎んでいるし、気持ちが暴飲暴食に向かっていない(幸いなことに)。気持ちはローだが、身体は割と規則正しく過ごしている。1日30食品、って方針も、厳密に数えてはいないが大体達成できていると思うし。
まぁ相変わらず運動不足であることは確かなので、これで少し身体を動かせば、肉体的にはそんなに悪い状態ではない、と思う。

お昼を食べたら少し気持ちも落ち着いたので、先週からためていたメールの返事をせっせと書く。
先週友だちからもらったメールですごく腑に落ちたのが、
>精神的に問題を抱えている人と長時間一つ部屋にいると、気分がうつってしまって似たような状態になったりする(Folie a deuxというらしい)。
>つまり病気の状態というのはそれだけで強いものなので、一緒にいると、なんとなくそっちの方が正しいような気がしてくるようです。
という部分だった。
これだけですべてを説明することは出来ないけれど、人間にこういう部分があることを認識し、自分で自分を護ることを考えなくてはならないのだ、ということに、わたしは全然気づいていなかった。
と、このあたりの心境を、何通ものメールにせっせせっせと書いていたら、なんとなく気持ちが落ち着いてきた。
義母が横浜に行って3日、少し距離のある状態に慣れて来たこともあるのだろうが(ってまた2日位で帰ってくるけど)、午前中よりはかなり気持ちが上向いてきた。

夕方、いつもより30分ほど早く子どもを迎えに行き、昨日に引き続きイトーヨーカ堂へ行く。
今日は学校のリストも持ってきたので、昨日買えなかった入学準備品を買うぞ!、と意気込んだが、袋物が今一ぴんとこなくて、結局全部は揃えられず。
傘を買う。わたし自身が、「小学1年生は黄色い傘!」と親に言われ、まっ黄色の傘を買い与えられたので(長傘も折りたたみも)、子どもにも小学校に入ったら黄色い傘だ、と言ってあって、入学準備品売り場でコロコロクリリンの黄色い傘を買う...しかし不覚、208の傘は50cmだったが、209のは45cmのを買ってしまった! 明日お店に持っていって交換だなー。
明日は遠足なので、久々の弁当のおかずなどを見繕い、18時帰宅。うずらのたまごを茹で、今日の夕食と明日の弁当はスコッチエッグにするのだ。芯にたまごが入っていても、その周辺までまんべんなく火を通すのがちょっと大変、今晩のは結局レンジで追加加熱した。明日はもう少し低温の油でゆっくり火を通そう。

208は、担任の先生に手紙を貰い、嬉しくて返事を書き出したが、ふだん文章を書く練習を全然していないので、頭の中で言いたいことをまとめて、それを文章にするということが全く出来ず、なのに便箋にいきなりボールペンで書き出してしまったので、便箋は修正液でべたべたになり、4行書いたところで続きが思いつけなくなり、夕食の支度をしているわたしのところへ来てわんわん泣く。
訓練しかないのだよ、208よ。
とりあえず、新しい便箋を1枚供出し、さっきの書きかけに、わたしが208の口述を書き取り、それを新しい便箋に今度は鉛筆で清書させる。
わたしのやり方が正しかったのかよくわからないが、もっと文を書く練習をさせないといかんらしい、と遅まきながら気づく。
ううーむ。

2002年2月24日(日)

9時半頃起床。だらだらと洗濯し、朝食。家はちらかっているし、気分もローなのだが、義母ひとりいないだけで、やはり家の中の圧迫感は減る。でも、義母がいない開放感はあんまりないかな。横浜行って義母はどうしているのかな、とか、義母を迎えに来た時体調があんまりよさそげでなかった義弟の方が調子悪くなっていないか、とか、心配しだすとキリがない。
夫が子どもと自転車で外出したので、PCしながら、スケートのショートトラック最終日のレースをえんえんと見る。日本は結局メダルには届かず。公開競技時代にはお家芸、って感じだったのに。世界の壁は厚い。寺尾は今日の500mでも転倒したが、これはアメリカのオーノのimpedingとなり、決勝に進むことは出来た、でも結局5人で走った決勝で5位だった...。悲運のオリンピック、って感じだったね。とにかく、すっきりしないものを残したソルトレークシティのショートトラックだった。
50キロクロスカントリースキーで今井選手入賞。スケーティングの出来ないわたしには、クロスカントリーをする人って本当に凄い人に見えるが、それも50キロも走るなんてそれだけで凄すぎ。人はどんなきっかけでクロスカントリーなんて志すのか?
子どもと夫は検見川の浜の向こうのヨットハーバーまで行き、そこの喫茶店でアイスクリームを食べ、それからかわり自転車のある公園(有料)で、色んな自転車に乗って遊んで帰ってきた。

軽く昼食を食べてから、久々にスーパー銭湯に行くことにする。夏は暑いので、あまり行かないのだが、8月末から義母の入院で週末忙しくなり、そのまま義母がうちに来てしまったので、ずっと行っていなかったので久々。
2年位前に、同じマンションの方と一緒にこのスーパー銭湯に行ったことがあり、その後、そこの家では結構銭湯通いをしていると、先日Yさんの家で一緒にお茶を飲んでいて聞いたのだが、最近スーパー銭湯は過当競争の時代に入っていて、以前のように高飛車な商売をしていられなくなった、とその時教えてもらっていた。わたしたちが行っているのは京成大久保のスーパー銭湯なのだが、八千代にもスーパー銭湯が出来たし、うちの近所だと、ミハマニューポートリゾートというのが、稲毛海岸と千葉みなとの中間に出来た。「Chiba Walker」でも、スーパー銭湯の特集を組んでいたのを立ち読みしたことがある(ミハマニューポートリゾートや、ららぽーとの中にある銭湯のポイントが高かった)。
15時頃家を出て、京成大久保へ。行ってみると駐車場は結構混んでいたが、人出はそんなに多くない感じ。成る程、入泉料が安くなっているよ...大人700円弱、子ども400円弱だったのが、それぞれ500円、250円になっている(うちは関係ないけど、4歳未満児は、以前はかかっていたのが無料になったし)。そして、中に入ってみると、以前は全部持参しなくてはならなかったのが、リンスインシャンプーとボディーソープのボトルが設置されていた! いやー、商売も大変だ。いつもの通り、ジェットバス、ジャグジー、仰臥浴、露天のカルシウム泉、緑色の湯(薬湯かは不明)、サウナ、もう一度ジェットバス、と一巡し、めまいがしてきたのであがる。わたしは209と一緒に入浴していたのだが、服を着て髪を乾かして外に出たら、夫と208はまだ出てこない(いつもだと、ほぼ同時に出てくることが多いのだが)。209がジュースを飲み、わたしが5分100円のマッサージチェアで身体揉みながら田口ランディを読了しても、まだ出てこない。久々だったので、必死に長湯していたらしい...あとになって疲れた、と言っていた、なんのための入浴だー。

帰路、イトーヨーカ堂に寄る。入学準備品のリストを持ってこなかったので、思い出したもののみ、ざっと買い物。防空頭巾とか、筆箱(208がハム太郎、209がキティ)とか、鉛筆、鉛筆削り、上履き入れ、下敷き、雑巾...色々なキャラクター品が置いてあり、子どもは目についたものをぱっと買うので、鉛筆はどれみちゃん、とか、上履き入れはコロコロクリリン、とか、全然統一感なし。ミニモニ。とかもいっぱい置いてあったが、なんとなーく指導して、それらは買わない方向に向かわせる(ちょっとあまりにはかない流行っぽすぎる気がして...)。
野菜とか明日のパンとかを一通り買って、17時半過ぎ帰宅。帰ってから圧力鍋で豚の角煮を作る。夫はインターネットセットアップの問い合わせに応じて、近所の人と電話で話したり、そこのお宅に状況を見に行ったりばたばた。ケーブルをLANカードでPCにつないで、と言う夫にとっては基本認識に思える設定が、全然基本認識になっていないことに驚く夫だったが、わたしも全然わかってないので、「そんなもんだよー」と逆啓蒙。パソコンだって、そんなに買い換える家ばかりではないから、数年前のPCで常時接続しようと思っている家も多い。結構メモリがきつそうだが、マンション全体のケーブル接続の風潮に乗ったせいで、買い換える予定のなかったPCを買い換えることになり、物入りの家もありそうである。

義弟より電話。やはり横浜に帰ったことで義母の調子はよくなっている模様。なので、もう数日横浜に滞在させて様子を見るとのこと。義母と直接話した訳ではないが、気合みたいなものが戻っているのだといいのだけれど。

2002年2月23日(土)

久々に義母のいない朝。8時半頃から洗濯機を回しながら二度寝して、9時にデイサービスにキャンセルの電話連絡。
暖かい。
洗濯物干している間に夫がオムレツを作り、4人でゆっくり食べる。

きーぱさんが、初子連れTDLを敢行するとのことで、一緒にお昼を食べる約束をする。といっても、わたしたちは今日はTDLに行く積もりはないので、イクスピアリあたりで、ってことで、そんな初めてTDLに来た家族連れを、昼の貴重な時間に抜け出させていいのか?、と申し訳なく思いつつ、とりあえず、ハニーハントのファストパスとポリネシアンテラスレストランの予約を入れさせ(わたしが仕切ってどーする)、午後の予定が確定したところで会おう、ということにしてあった。
2月のTDLなんてすいている、と思っていたのに、今日から営業時間が長くなったのと、学校休みの土曜日だったことで、予想外に人出が多く、ファストパス取るのに1時間もかかってしまったとのこと。うへー。12時頃、イクスピアリで、と待ち合わせ、11時20分頃、子どもと3人で家を出る(夫はケーブルインターネットの打ち合わせがあるので留守番)。舞浜の駅に着いたところできーぱさんから電話があり、これからリゾートラインに乗るとのことなので、リゾートラインのイクスピアリ内の駅で待っていることにする。12時過ぎ、無事きーぱさん一家と合流。
まぁ軽く食べられるもの、と、映画館方面に歩き、ハンバーガー屋さんに入ろうと思ったら、そこはハワイアンフードの店で、なんだか行列している。うわー。隣りは中華で、ちょっとヘビーそうだし、と、更に隣りを見るとセガフレード・ザネッティ(イタリアンカフェ)がすいていたので、すいていること優先でここに入ることに。パニーニより飲み物の方が高いぞ! うちは朝食からそんなに時間たってなかったので一人パニーニ1個ずつ。きーぱ家はそれにサラダなどもプラスしていた。結局、うちと会うまでに乗れたのは「イッツアスモールワールド」だけとのこと。きーぱ家の双子(3歳)は乗り物オタクなので、リゾートラインが、運転手なしに動いていたことなどに感銘を受けていて、午後のターゲットは蒸気機関車。TDLのパンフ見ながら、これから乗るならこのあたり、と、幾つかのアトラクションを示唆。子連れでTDLに来たのは初めてのきーぱさん、機動力の弱さに諦めを感じつつ、午後の予定を考えるのだった。
あげる約束をしていた田口ランディの本を渡し、逆に、子どもに明治製菓の「とっとこハム太郎おひなさまチョコレート」(パッケージでひな壇を作り、そこにハムちゃんずの板チョコを挿して飾る。ハム太郎とリボンちゃんがお内裏様とお雛様、他)をいただき、わたしにはポストペットのお菓子。あと、うちの近所のTさんが、きーぱさんのページのキリ番を踏んだので、その記念品も預かる。
イクスピアリからTDLの入り口まできーぱ一家をお見送りし、わたしたちはリゾートラインに乗って駅まで戻る。子どもはデザートに綿菓子を食べたがったが、3個500円の綿菓子、わたしが食べたくなかったので、お菓子屋さんでマシュマロの袋を買い、それをイクスピアリの入り口の噴水のあたりで食べる。
せっかく来たのでウィンドウショッピングでもしようかと思ったら、209がだるそうにしているので、何も見ないで帰路につく。本当は子どもはキャンプネポスで遊びたかったようだが、一人1時間2500円するのだ。またの機会にしようよ、ねっ、ねっ。

14時半過ぎ帰宅。夫は、ケーブル工事の済んだ家で、PCのセットアップをするボランティアをやることになっていて、回収したアンケートを元に、依頼のあった家に電話連絡して、PC環境の下見などをしている。子どもは昨日出かけてしまって見られなかったハム太郎を録画しておいたのを見る。わたしはハム太郎おひなさまチョコレートを組み立てる。

15時40分、今度は一人で家を出る。今日は新大久保まで韓国風背骨鍋を食べに行くのだ。
前回同じ店に行ったのが昨年の9月。義母が入院して、手術を受ける直前でばたばたしていたのだが、時間を作って食べに行ったのだった...と思い出す。その時と同じルートで現地に向かったが、飯田橋の乗り換え、前回すごーく怖いと思った印象が強くて、地下深くて怖いなぁ怖いなぁと思い詰めていたら、今回はさほど怖くなかった。でもやっぱり地底に降りる感じはあんまり気分よくなかったけれど。
前回牛背骨鍋を食べた時は、日本国内で狂牛病の牛が発見された直後で、狂牛病が怖くて背骨鍋が食べられるか!、って感じだったのだが、今日行ったら、鍋の背骨は豚に変更されていた。やはり世間の風潮には勝てんか。豚でも美味しかったけどね。相変わらず松屋は盛況で、母屋の方には既にわたしたち一行(12名)の入る余裕はなく(まだ17時半だってのに)、定員9名の離れに、ぎゅうぎゅう入る。前に来た時同様、背骨鍋とチヂミと春雨を頼む。部屋の一角にホシザキの巨大な業務用冷蔵庫が置かれていて、何が入っているのだろう、とちょっとあけてみたら、衣装ケースを使ってキムチをつけてあった。一瞬あけただけなのに、キムチの匂いが部屋中に漂った...。今朝三男が生まれたばかりのLazyboneさん、前回この店に来た時、背骨スープを飲みすぎ、おじやの材料が足りなくなったので、今日はみんなで牽制して、あまりスープを飲ませないでいたら、逆にスープが余ってしまい、おじやを作る前に少しずつみんなに配給。ご飯と海苔と青野菜を入れおじやを食べ、みんな幸せ。

19時半過ぎ、松屋を出て、3人が帰り、残った9人で靖国通り沿いのShidaxへ行く(毎度のパターンになってしまった)。しかし、最近このメンツ以外でカラオケに行くことが殆どないので、何を歌ったらいいか今いちわからず、みんなの歌を聴きつつ(しかしみんなもいつものようにじゃかすか歌の予約を入れない...みんな疲れてる?)歌本をばらばら見る。とりあえず「ミニハムずの愛の唄」を入れてみるが、やはりキー高すぎですごく歌いにくかった。その後は中島みゆき「悪女」、嵐「a Day in Our Life」、渡辺真知子「唇よ熱く君を語れ」、竹内まりや「毎日がスペシャル」を歌う。2時間で延長せず、さらっと終わる。わたしもなんとなく疲れているが、みんなそれぞれに多忙でお疲れの様子だった。そういう年回りなのかなー。
新宿駅でみんなと別れ、中央線と京葉線乗り継いで帰る。行きに有吉佐和子『恍惚の人』(新潮文庫)を読み終えたので、引き続き田口ランディ『もう消費すら快楽じゃない彼女へ』(幻冬舎文庫)を読む。前者は、まさにわたしも直面しつつある問題を、もう30年も前に切った当時の話題作、読んでいて、親の痴呆に直面し、自分の将来を心配する中年夫婦の恐怖感が身に迫った。主人公一家の痴呆との戦いは、予想外に短く終わるが、多くの問題を提起していて、それでいて、そんなに暗い読後感でないのが不思議。主人公昭子の造形が良く出来ているからだろう。田口ランディは、短いエッセイを集めたものだが、人の生とか死とかについて、いろいろな事例が紹介されているのを読んでいて、自分はどのように生き、どのように死んでいくのか、と考えさせられ、自分で選択することの出来ない生や死を思うと恐怖感が胸に迫ってきて、非常に辛くなった。酔いもあって、読みながらうつらうつらしていたのだが、途中で恐怖感が身に迫ったら、一気に覚醒してしまい、こわいこわい、と思いつつ、電車を降りることとなった。毎日の健康を感謝し、生きていかなくては、と思う。
23時半帰宅。夫も子どもも和室で寝ている。わたしは今晩もまたひとり子どものベッドで寝るのね...。

2002年2月22日(金)

なんか1週間が早いねぇ。今日はなんだか暖かい一日。
しかし、何もする気にならない。切羽詰ってやることのない日、わたしは何もしていない。そんな日もあってもいい、と思う一方、そんな日ばっかりでいいのか、という疑問が湧く。でも、自分を甘やかして、自分で自分がいやになったり。
そして、ずっと、女子フィギュアスケートのフリー演技を見ていた午前中。

今日の放送はTBS。この和泉元彌と安倍なつみの組み合わせはなんだ(ってこの人たちは日本のスタジオにいて、現地レポは伊藤みどりでしたが)? 日テレの松岡修造と長嶋一茂(この人たちは現地にいる)の組み合わせも変、というかうるさいが。TBSのテーマ曲はモーニング娘。の新曲かー(TBSのオリンピック放送を見るのは初めてだった)。解説はSPに引き続き佐藤有香。なんか、佐藤のコメントはあんまり面白くないんだけど(あと、冷笑的な部分があって、それもあんまり好きじゃない)、他に適任者がいないのかな?
下位の方からずっと見ていたのだが、結構ミス少なくのびのび滑っている選手が多い。SPほどがちがちした感じがなく、やっぱりフリーの方が面白いや。恩田はトリプルアクセルに挑戦するが転倒。まだちょっと時期尚早では? まぁ失うもののないやけっぱちというか。トリプルアクセルのミス以外は、結構ジャンプきれいに決まっていたけど、全体的に雑な感じだったかなー。あんまり順位伸びず。
村主はベートーヴェン「月光」で滑る。なんか線が細いのが気になるけど(あの淋しそうな顔立ちがいかんのか?)、SPに引き続き、大きなミスのない、きれいな演技。早めの順番で滑り、その後、同じ位の順位の人が、村主の点数を抜かない。
最終グループに入って、SPで村主の上に行っていた選手でも、村主のポイントを下回ったりしている。
しかし、メダル争いは予想外の展開となった。ダフクロで踊ったサラ・ヒューズ、確かに会心の出来ではあったが、まさか彼女が金メダルを取るとは。それも、ヒューズのあと滑ったクワンの点数が出た時点では、クワン(「シェヘラザード」で踊る。転倒があり、全体にぎこちない滑りだった)の方が順位が上だったのである。最後にスルツカヤが「トスカ」で滑ったが、出来はクワンよりはいいかな、という程度で、完成度がやや低かった。ここで採点法のマジックが、サラ・ヒューズをいきなり金メダルに押し上げたのである。SPとフリー、それぞれ順位に基いたポイントが付き、クワンのフリーの演技が総合3位になり、フリー1位のヒューズと2位のスルツカヤが、フリー+SPのポイントで並んだのである。ポイントが並んだときはフリーの点数が優先される、というルールがあったので、同率ながらヒューズが金に。なんか変なルールだねぇ。
予想もしない幕切れ。
村主は5位入賞。なんか嬉しいねぇ。

何ヶ月か前から、マンションの中の有志で、インターネット研究会というのをやっていて、夫もそのメンバーになっていた。色々検討してマンション全体でケーブルインターネットを引こうということになり、相見積もりの結果、業者を決定し、任意参加ということで、申し込みを募ったら、予想以上の申し込みがあって、無事導入が決定したのである。
しばらく前から、工事業者の人がマンション内をうろうろしていたのだが、今日から各戸の工事開始。うちにも14時頃来ることになっていた。前の工事が押していたか、実際に工事の人が来たのは15時近く。電話のジャックが2ヶ所ある筈なんですが、と言われ、1ヶ所しかわからんぞ、と、家の間取り図を出してきて見たら、和室の、箪笥を置いた角にあることが判明...しかも、業者の人が壁の中のケーブルを押したり引いたりした結果、この和室の方が、外部と直接つながっていて、ふだん使っている居間のジャックは、和室から壁づたいに来ている支線だったのである。そして、この、壁の中の電話線に沿って、ケーブルを入れようとしたら、どこかで引っかかってしまう...太いこわいケーブルを和室側から押し込むと、居間の壁の中でごりごり音がするのだが、そこからなかなか進まない。途中からすこし偉そうな人が来て、更にごりごりやっているうちにようやく通じる(通じなかったら...壁を壊して通すしかなかったのかな?)。結局1時間位かかった。数年前にISDNの工事をしたとき、壁のジャックをはずして、壁の穴の中にぐらぐらの端子が落とし込んであったのだが、きれいなジャックを壁に はめこんでいってくれた。申し込みをした全戸の工事が終わってから、正式に開通することになるので、室内工事は終わっても、まだケーブルにはならんのだそうだ...まぁわたしはテキストベースのページしか見ないので、フレッツISDNでもそんなに困ってないんだけどさー。速くなる、ってどの位速くなるんだろう?

保育所に子どもを迎えに行ったら、今日、駅前のサイゼリヤで修了式関係の打ち合わせをやる、というお知らせがウォールポケットに入っていた(あとから聞いたら、実は火曜日位にポケットに入れたらしいのだが、すっかりポケットの中に入っていて、わたしが気づいていなかったのだった)。一旦家に帰り、義母の夕食を用意し、19時ちょっと前に子どもと家を出る。年長さんの家族、うちを入れて5家族来て、修了式のあと、何か親睦会のようなことをするか、とかそういう話し合いをする(淡白な公立保育所では、謝恩会とかはないのだった)。一応、会食があったら参加するか?、というアンケートを取ってみることにする。あとは、アルバム代として徴収している費用の残りで何か記念品を買うか、とかそんな話。しかし食事をして、子どもがざわつくのをいさめ、ばたばたしていて、あんまり話はスムースには進まないのだった。しかし、あらためて、あと1ヶ月ちょっとで保育所とお別れ、と実感させられ、みんな、修了式でうるうる泣いちゃうのかなー、などと話をする。どうかな? わたしは泣くのかな?

21時半頃家に帰ったら、義弟が来ていた。このところ義母の調子がよくないので、夫が葉書を出して連絡を取ったら、様子を見に来てくれたのだ。とりあえず、2日位、義母を横浜に連れて行ってくれることになった。ずっと自宅に帰りたがっていたので、横浜に行って、気分が高揚してくるといいんだけど。昼間ぼーっと過ごしていたのが、夜になって色々なことがばたばたと起こり、一気に疲れてしまったなり。

2002年2月21日(木)

今日は小学校の入学説明会である。ふだん、義母のデイサービスの送迎バスは10時位に来る段取りになっているのだが、説明会のスタートが10時で、9時半から受け付けなので、先に直接施設に連れて行く許可を貰い、わたしが車で連れて行った。このところ義母はあんまり早起きしていなかったので、昨夜からちょっと心配だったのだが、何しろ昨日はずっと寝ていたので睡眠は足りているようで、7時過ぎに声をかけて起こし、朝食を食べてもらい、8時半に「行きましょう」と促す。トイレに入っている間に車を駐車場から出してきたのだが、いきなりトイレに篭城してしまい(20分近く出てこなかった)、ちょっと焦る。8時55分頃車を発進し、ぶいぶい飛ばすと、9時10分頃には施設に到着。ささっと荷物と一緒に義母を施設の方に引渡し、わたしは急いで家に戻る。

マンションの入り口で、NくんとRちゃんと待ち合わせ、そこにちょうどYちゃんも来たので、同じマンションの4家族で小学校へ。アリーナ(要するに体育館)で受付し、親は書類を貰い、子どもは、一人ずつ、待っている小学1年生の子に出迎えられ(招待状をくれた子が、今日も接待担当になっていた)、1組ずつ1年生の教室に連れて行かれる。大人は学校の中をぐるーっと回って多目的室という部屋へ。
この小学校には廊下がない。共用部分と教室の間に壁がないので、学校の中を歩いていくと、すぐ脇で子どもたちが授業を受けているのであった。結構、隣りの教室の音とかも響くし、なかなか評価の難しいところである。

10時〜11時は、子育てについての講演会。就学時に親にこういう講演を聞かせるというのは、今年度からの何か指針らしい。町内に住んでいる、リタイヤした元小学校長の話。話が長い、という噂を聞いていたが、規定時間ぴったりで話す、パンクチュアルな講演でそんなに長ったらしいってことはなかった。雰囲気は、結婚式のスピーチに通ずるものがあったが(この人、結婚式の祝辞とかで3つの袋を大切に、とか言いそうな雰囲気の人だ...)、言っていることは明快で(しつけとは、洋裁や和裁の「仕付け」に通ずるものである、とか、「叱る」と「怒る」は違う、とか)感じは悪くなかった。でも、相変わらず慢性的寝不足のわたしは、またしてもうつらうつらしてしまった。
11時〜12時は、入学準備の諸説明。1年生の子が、学校での暮らしを紹介するミニ紙芝居をしてくれたり、入学に際して準備するものの説明、学校納入金の引き落とし口座を作って欲しいという依頼、父母の会の案内、給食の案内、その他もろもろ。縦長の教室で、マイクなしで話していたのでちょっと聞き取りにくかった。しかも、休み時間になったら、隣りの教室で騒いでいる子どもの声が筒抜けで更に話が聞き取りにくくなるし。
12時にアリーナに戻り、子どもを引き取り、算数セット(1組1000円)を2組購入。紙の専用箱に、プラスチックのケースに入った計算カード、数カード、ブロックが入っている。保育所のMOちゃんのお母さんが、3年生のお兄ちゃんの算数セットを持ってきていて、流用可能か確認していたが、結構全然違う。兄弟のもので構わない、と案内していたが、こんなに数年で使うものを変えてしまうんじゃ(しかもばら売りしてないし)、結局買いなおししなきゃいけないんじゃん。

希望者だけ、小学校の中を案内してくれる、と言うので、行ってみる。子どもたちは給食の時間中だったが、その中を通り抜け、各学年の教室の様子や、コンピュータ室、音楽室その他もろもろを眺める。迷路のような校舎の中を階段上り下りして歩いていくが、なんだかごちゃごちゃしているのだった。昨年の春、町内に新しい小学校が出来て町内の半分の子どもがそっちに移っているのだが、昨年度までどうやってこの倍近い子どもをおさめていたのだろう、と驚かされる。
外に出て、他のお母さん方の会話を聞くと、どうも、ぎりぎりで入学予定児童が120名を超えたらしい。4クラスになりそうな見込み。よっしゃー。

Yちゃんとお母さんは用事で帰ってしまったので、NくんとRちゃんと3家族でバーミヤンへ行く。店に入ってみると、算数セットを持った親子連れがぞろぞろ...みんな流れるところは一緒か。小学校やバーミヤンで、赤ん坊の頃公園で遊ぶ機会のあった子どもやお母さんにいっぱい会えた。あーこんな人もいた、こんな子もいたって感じ。まぁ4クラスあると、その全部の人と旧交を温めるってことにはならなさそうだが。食事をしている親子連れの中にはすごくうるさい集団もあったが、うちのグループは比較的静か。とはいっても、親がじっくり会話をするには程遠く、絶えず子どもが自分の親に話し掛けていて、あんまりリラックスした食事とは言えなかった。今度は子抜きでランチだ!
Nくんとは弟の幼稚園バスのお迎え時間が近づいていたので、マンションの入り口で分かれ、Rちゃんだけうちに遊びに来る(Rちゃんのお母さんは仕事がてんぱっているので、せっかくの休みだってのに職場に行ってしまった...)。子ども部屋で遊んでいたと思ったらすぐに居間に来て、Rちゃんは水彩色鉛筆でお絵かきをし、208と209は算数セットの検分を始める。わたしは、もう2ヶ月も前に手配してあったおなまえシールを出してきて、シール貼りを始める。昨日Iちゃんから送られてきたお菓子、子どもに先に食べられてしまう。くうっ、一番楽しみにしていたフロランタンを食べられてしまったぜ(泣)。

最近、やはり双子が小学校に上がるお母さんとメールで話していて、算数セット残酷物語を聞いた。そこの学校では算数セットはフルセット買わなくてはならず、でも、双子の知り合いからきれいなセットを譲り受けることが出来たのだそうだ。ラッキー、と思ったのも束の間、彼女はおふるの算数セットからまず古い名前シールをはがし、それから自分の子どもの名前シールを貼らなくてはならなくなった。はがして貼るが2人分。うわぁ。算数セットは資源の無駄みたいな気がするが、でも、無闇におふるをいただくのは結構地獄かも。彼女は毛抜きを駆使し、必死で算数セットを2セット用意したらしい。お疲れ様。
3種類(おはじきも数え棒もなし)、となめていたが、なんのなんの。ブロックが20個、ブロックを載せる台が2つ、ブロックの指示の描かれたカードが12枚。数カードが1〜20の正方形のカードと1〜10の長方形のカードが2組。計算カードというのは、単語カードみたいなリングに通したカードが約40枚×4組。こんなカードにいちいち名前シールを貼る必要があるのか悩みつつ、でも結局、おはじき用シールを計算カードにちまちま貼った(これが肩が凝った...結局殆ど子どもに貼らせたけれど)。いやぁ、何回も書いちゃうが、おはじきや数え棒がなくて本当に良かった

義母は15時半過ぎ帰宅(過去2回、16時ちょうどほどに帰ってきたので、今日もその積もりで、コロッケの種を作ってさぁお茶にしようかなー、とお湯沸かしてお菓子を出そうとしていたら帰ってきてしまい、あんまりゆったり出来ず、ちぇっ)。デイサービスは結構疲れるみたいで、帰宅しても口数も少なくソファでぼーっとしている(連絡ノート見ると現地ではそれなりに楽しく過ごしているようだが、それが帰宅後の言動に反映されていない...)。16時頃、MOちゃんから電話。公園で遊ぼう、と言うので、208と209とRちゃんに、MOちゃんのマンションの下に行くよう指示。保育所の子と外遊び出来る時間に遊ぶことって滅多にないので、今日は公園で遊んでくれい。RちゃんとMOちゃんは面識ないけど、きっと春になったら子どもルームで一緒になるからね。この辺で面通ししておくといいでしょ(と、自分は出かけずに采配する母)。義母がうたた寝している脇で算数セットの名前つけを続ける。
外遊びの途中でRちゃんのお母さんが帰ってきたらしく、みんなそれぞれ家に帰る。17時半から、ETV見ながら子どもがシール貼りの続きをしてくれたので、その間にコロッケを丸めて揚げる支度。
夕食後、算数セットの名前貼り終了。ふうう。こんなもん、長引かせても仕方ない。あとは、入学準備品の用意だな。

スケートのショートトラック、毎日のように転倒だの、違反失格だのできなくさい雰囲気が漂っている。割を食っているのは日本だけじゃないけど、寺尾はすっかり悲劇のヒーローとなっている。
54年ぶりにオリンピック競技となったスケルトン、たぶんわたしと同い年の越、メダルの期待をかけられていたが、8位入賞で終わる。雪がべたべた降っていて、コンディションが悪かったようだが、まぁ1〜7位の選手だって同じコンディションで滑っているわけで、そんなことで難癖はつけられない。しかし、越のおかげで、結構メジャーになったよ、スケルトン。これからどんな競技になっていくのかな。
スピードスケートは、世界記録更新が幾つも出ているが、日本人の調子が悪くて、なーんか盛り上がらないなぁ。華がない。
嗚呼、もうちょっとでオリンピックも終わりなのに、盛り上がらん、つまらーん。




Previous Noticesへ