2001年3月31日(土)

注:今日のNoticesははっきり言って大層長いです。
今日という日を一言で言うと:7年半ぶりに劇場で映画を見ようと出かけたのに、見られずに帰った一日。

夫の新しいバイクの納車日だった(というか、古いバイクに乗ってお店に行って、新しいバイクと引き換えてくる予定だったのだが)。
ところが、起きてみると雨。それどころか雪までちらつき出した。割とあっさりバイク屋に行くのをあきらめる。
今日は双子と留守番の予定だったので、一緒に銀座にでも出ようかと思っていた。カノンさんのホームページで、有元利夫の展覧会を銀座の画廊でやっている、というのを告知していて、見たいな、と思っていたのだ。
しろうから電話。今日からビートルズの映画「A Hard Day's Night」が公開されるので、見に行かないか、と誘われる。当初双子付きの予定だったので、イエローサブマリンならともかくもア・ハード・デイズ・ナイトでは無理かなぁ、と思っていたのだが、雨で予定が変わった。単身銀座に行くことに。

駅まで車で送ってもらい(夫と子どもはそのままTSUTAYAへ。インターネットで発行している半額券をYさんがくじらの大和煮と一緒に持って来ていてくれたのだ)、東京から丸の内線に一駅乗って銀座。
上がってすぐ、ソニービルに入り、ソニプラで下らない物を買ったり、1階でエアボードのデモをやっているのを見て、アンケートに答えてシャーペンを粗品に貰ったりする。エアボード、興味深い家電ではあるが、パソコンがあればいらんなぁ。コンパニオンのお姉さんは、既に出来ている脚本にのっとったデモはとても上手だったが、ちょっと道をはずれた質問をするとすぐに詰まって、責任者の人に確認を取りに行っていた。ちょっと甘い。

傘を持たずに家を出たので一旦地下街に降り、銀座三越へ。去年の夏義母から三越の商品券を2千円分貰ったのがずっと財布に入っていたので、それを使って傘を買う。Nicoleの男物。一昨日のNoticesで触れたPrivate Labelの傘はちょっと華奢なので、がっちりしたのがあってもいいかな、と思ったのだ。三越を出て、早速買った傘をさして、銀座八丁目の福家書店に行き、井田真木子『フォーカスな人たち』(新潮文庫・『旬の自画像』というタイトルだった単行本の時から気になっていたのだが、6年たってようやく文庫落ち。しかも井田真木子さんは先週亡くなられてしまったのだ。合掌)、谷川俊太郎『62のソネット』(講談社+α文庫)、宮部みゆき『模倣犯・上』(小学館・重いので上巻だけ)を買う。
それから花椿通りをJRの方へ向かって歩き、並木通りで曲がり、銀座7丁目5番を一周する。福原画廊についての情報は、カノンさんのホームページに出ていた住所しかなかったのだ。裏側の道のビルの2階に無事福原画廊発見。有元利夫(1946-1985)は、宮本輝の中期の作品群の表紙になっていたことで有名な(わたしもそれで知った)不思議な画風の洋画家だ。フレスコ画? 岩絵具を使った、静謐な、独特の表情の人物画。本物を見るのは初めてかな。リトグラフや銅板画が多かったが、立体がひとつと絵の具で描いたのも幾つかあり、どれにしても手が届く価格ではなかったが、目の保養をする。客はわたし一人だったのでちょっと居心地悪かったけれど...。
みゆき通りから外堀通りに出て、マリオンに向かう。14時にマリオンの下でしろうと待ち合わせだ。たまの外出だとあれもしたいこれもしたいで案の定昼食は食べずじまい。とりあえず早めにマリオンに着いて何か考えよう、と13時45分頃マリオン着。といっても1階には飲食店はなく、阪急に入ってみる。入口でさくらのお店を作ってある。和菓子や食器やステーショナリーや千代紙など、桜のモチーフの商品がいっぱい並んでいて、沢山のお客さんでごった返している。ぐるっと一周見て、地下に下りてみる。
地下の売り場を見ようと歩き出して、あれっ、と思う。ハンドバッグが妙に軽い気がする。中を覗くと、財布が入っていない。あれ、財布、ハンドバッグでなく、一緒に持っていたYonda?くんトートバッグに入れたっけ、と、その辺にあった椅子の上に、トートバッグの中の本やら何やら出して検分するが、ない。ない? それまでの自分の行動パターンを整理してみる。最後に財布を使ったのは福家書店だ。それから今まで財布は使っていない。ハンドバッグはバケツのような形状で、上に簡単なスナップが付いているが、あんまり意味をなしていないので、あんまりきちんと止めていない。今もあいている。
落とした、とはあまり考えられない。ハンドバッグもトートバッグもわりと深く、歩いている途中で財布が落ちるような形状ではないのだ。一番可能性があるのは、さくらの売り場の人ごみの中で誰かに取られたという可能性。しかし、勿論何の証拠もない。14時近くなったので、青ざめた顔で、待ち合わせ場所へ。

「財布ないの...」既に半ば財布は盗難に遭ったという確信があったので、すぐ交番に行くことにする。マリオンを出て、西銀座デパートを抜けたところに数寄屋橋交番がある。煉瓦造りのきれいな交番だ。すぐ脇に立派な桜の木があって、5分咲きといったところか。
「財布をなくしました」と言って、遺失届を出す。福家書店で最後に使って、気が付いたまでの道のりや状況をおまわりさんに話す。「誰かがぶつかって来たり、ということはありませんでしたか?」と尋ねられるが、そういうことは全くなかった。遺失届を出し(別に複写もくれないのか、ふーん)、クレジットカード会社にはすぐ電話した方がいい、と、連絡先の一覧の出たシートを貸して下さったので、自分のPHSでカード会社(カードは2枚入っていた)に電話。隣りの席では、老夫婦が拾った財布を届けに来ていて、届けを書いているところだったが、そこへ落とした当人が飛び込んできて、あ、それ私のです、と、中身の説明をして、奥で引き取りの書類を書いていた。羨ましい。
カード会社は、手馴れたもので、てきぱきと必要事項を尋ねて来て、今のところ不正な使用があった形跡はないことを教えてくれる。「お客様のカードはもう使用できないよう手続きをしたので大丈夫です」と言い、万一手元に戻ってももう使えないのでご注意下さい、と案内される。銀行のカードも2枚入っていたが、さくら銀行は、明日住友銀行と合併するので、この週末はオンラインが止まっているのだった。逆に、そのために、口座番号などがわからないと調べて止めることも出来ない、と言われ、一旦電話を切って家に電話をかける。夫に状況を話し、通帳を見て口座番号を調べてもらう。もう一つの銀行の方に先に電話してカードを止めてもらい、それからさくらに電話したが、夫にきいた番号は、もうなくなってしまった幕張の支店の口座だったので、結局用件は伝えられず。いずれにせよ、明日いっぱいオンラインは止まっているので、またきちんと確認してから電話下さい、と言われる。そんなんでいいのか、さくら銀行。
とりあえず遺失届(時刻も記入してある)が出ていることが大事で、これがあれば、カードの不正使用があっても保険でカバーされる、というのは、昔の会社の上司が何回も体験していたことなので(その上司は酔って電車に乗ると必ず寝てしまい、介抱ドロにあっても、触れられていたことすら記憶にない、という大変あぶない人だった。彼の下で働いていた8年の間に、確か5回位は財布の盗難に遭っている。目が覚めて、財布がないことに気付くと彼はすぐ次の駅で下車して、駅前の交番でまず遺失届を出す、というノウハウが身に付いてしまっていた)、それにのっとる。
それにしても交番、すごいぞ、ひっきりなしに道を問う人が来る。行き先がわからずに歩いている人ってすごく多いんだな、と感心。で、とにかく件数が多いので、おまわりさんの案内も結構乱暴。みんな納得して去って行くが、そんな案内でちゃんと目的地に着けるのかな?、とちょっと心配になってしまう位素っ気無い案内が多かった。(んなことより自分の心配をしろよ、だな)

一応、今来た道を歩いてみよう、ということで、外堀通りを戻り、画廊の入り口まで行き(他にお客さんがあったので中には入らず)、福家書店まで行く。財布の落し物が届いていないかきいてみるが、何もなかった。
気を落としつつ、銀座の中央通りを歩いていて、左耳のイヤリングを落とす。あらっと思った瞬間にはもうどこにもなかった。落とした時に誰かの足にあたって、ぽーんと蹴られてしまったのだろうか。雨降る中、5分位さがして、あきらめる。14年前、会社に入った年に、職場の人の奥さんが、自分はピアスにしたのでいらなくなったから、とくれた、金メッキのシンプルな輪状のイヤリングで、何にでも合ったので、すごく重宝し、たぶん500回位使ったと思う。ねじ式だが、しっかりしていて、滅多に落とすこともなかったのに、こんな暗い気持ちの日にイヤリングまでなくすとは、と、がっかり。

一旦マリオンに戻り、有楽町阪急でも遺失物届を出す。
それから、お昼を食べることに。もう15時半近い。外に出て、そういえば昔この辺でほろほろ鳥を食べたことがあったな、と思い出す。ったって、大学時代だ。友だちが教えてくれた店だった。でも、割りと最近、店の看板を見かけたような記憶もあった。おぼろげな記憶で歩いていくと、大体思ったとおりの場所にお店があった。ほろほろ鳥、で検索しただけで、ぐるなびのページがちゃんと出たぞ、おそるべしほろほろ鳥。お店は地下だった。その辺の記憶がさだかではなかったが(そして記憶より料理の価格が高かったが)、せっかく見つけたから、と入る。地下でPHSがつながらないので、一応夫に電話。
付きだし、ほろほろ鳥の鶏さし、唐揚げ、焼き物、鍋、最後にきしめん、というコース。さっぱりしていてとても美味しい。ときどき、財布のことを思い出してはため息をつく。財布をなくしたのは生涯2度目だ。8、9歳の頃、親と横浜高島屋に行って、手から取り落とした財布(コインしか入っていない小銭入れだったが)が、拾おうとしたら、もうどこにもなかったのだ。父方の祖母が小包で送ってくれた、ピンク色の革の丸い財布で、とても気に入っていたので、中身より財布がなくなったことがショックだった。
おなかいっぱいになって、会計をすませ(って、しろうのおごりである、感謝感謝)外に出ようとするとPHSが鳴った。「財布見つかったぞ」と夫からの電話。有楽町西武の防災センターから電話があったという。西武? だってわたし今日西武には足を踏み入れてないよ。やはり、盗難だったのだ。わたしの財布は、4階男子トイレのゴミ箱の中で発見されたと言う。よく見てるなぁ、ゴミ箱の中なんか、って感じだが、とりあえず、西武に急ぐ。
入口はいってすぐの受付のお姉さんに防災センターの場所をきくと、上長に電話で席をはずすと連絡して、自分で案内してくださった。防災センターは、靴のストック置き場の奥にあった。受付のおじさんは、詳しい話しは聞いていないようだったが、わたしが名前や財布の特徴を言うと、棚からわたしの財布を出してくれた。ぱっと開くと...カード類が全く入っていない! 今日はあまり現金を持たずに出て、傘だの本だの買っていたので、札入れの部分には確か2、3千円しか入っておらず、それ以外にたたんだ1万円札を内ポケットに入れておいたのだが、勿論それはない。逆に何故か札入れに千円札が1枚残っている。管理のなっとらんわたしの財布にはレシートが鬼のように詰まっていたので、見落としたか? だって小銭も1円玉と5円玉を1枚ずつ残してみんななくなっているのだ。
一緒にこれも届いていました、と、薬袋の入ったビニール袋を見せられる。いや、薬袋はなくしてないけど...と思うが、一緒に届いていた、というので中を見せてもらう。すると、財布から抜かれていたカード類がみんなこのなかに入っていた。クレジットカードもキャッシュカードも病院の診察券もスーパーのポイントカードも。高島屋のプリペイドカードも残っていた。これなんて残金あったのに、とっていかなかったのだ。見た感じ、なくなったものはなさそうだ(帰宅して、レシート類をざっと見るが、ソニープラザと三越のレシートはあり、福家書店のレシートがなかった)。薬袋は、都内の人間ドックのもので、胃バリウム検査後に飲む下剤を入れる袋だった。たぶん犯人の遺留品ではなく、トイレにでも落ちていたんだろうなー。

一気に力が抜ける。夫に財布を回収したと電話する。阪急の窓口に財布が見つかったことを伝え、それから数寄屋橋の交番に行くが、もうおまわりさんは交替になっていたので、14時頃遺失届を出した財布が発見されたことを、いたおまわりさんに伝える。
それから数寄屋橋阪急に入り、HMVでCDを見る。財布が見つかるなり呑気なものである。マーラーを2枚とワーグナーを1枚買う。指揮者でなく価格で選んでしまった...(実は、財布以外に、手帳にも両親が誕生日のお祝いにくれた1万円がはさまっていた。だから当座の行動には困らないのだった...)。喉が乾いたので、ソニービルに移動して、3階の喫茶店でアイスコーヒーを飲む。ほろほろ鳥はおごってもらってしまったので、ここはわたしが払う。実は、さっき、財布の捜索中に、因縁のさくら売り場でさくらの花びらをかたどったイヤリングも誕生祝に買ってもらったので、しろうは今日は大散財だったのである(映画は結局見られないし)。更に、しろうは、紙ジャケットシリーズに買い替えて、ダブったCDまでくれたのだ(YESとキングクリムゾン。夫が結構YES好きなのである)。
有楽町の駅でしろうと別れ、京葉線の駅まで歩き、18時55分の快速で帰る。座れたので早速『模倣犯』を読み始める。明日、はまって下巻に到達すると面倒なので、帰りに駅前の本屋で下巻も買って帰る。

先週の金曜日にお別れ会に行ってスワロフスキの置き物をプレゼントしてきたWさんから宅急便が届いていた。いわむらかずお『14ひきのこもりうた』のビデオ。今日はTSUTAYAで借りてきたハム太郎とキティとトイストーリーを見たそうなので、これは明日ね。早速お礼の電話をして、先週話し足りなかった分喋りまくる。人手が減っているところで会社を辞めたので、昨日の退職日まで、死に物狂いで働いていたらしい。

夫にきいたら、やはり、わたしがお昼を食べている間に、西武から電話かかってきて、わたしたちが外に出て電話がつながるまでに何十回も電話したらしい。うーん、地下の店に入ったわたしたちが莫迦でした。
色々な意味で学習させられた一日だった。たぶん、これ以上の被害はない、と信じているが(まだわからんな)、来週は、カードの再発行を受けたり、プロバイダーの引き落としを変えたり、色々余波が残ることであろう。
くたくたになって帰ってきたが、興奮して一気にNotices書いてしまった。ははは、本当に長いや...。
フェリシモの荷物も届く。いつ届くとも知れぬくじら物を求めて4ヶ月たってしまった世にも下らない小物シリーズ、ようやくくじらモチーフのが来る。やったぁ、これで今月でsubscriptionが止められる...。


2001年3月30日(金)

朝、保育所に行ったら、209の担任の先生に会った。わたしは時間外に子どもを預けるので、朝、正規の先生に会えることは滅多にない。特にこの先生はお母さん先生なので(もう子育て真っ只中、という年でもないが)夕方も滅多にお会いできない(若い先生や所長先生は19時まで残っていらっしゃることも結構ある)。だからこの1年で20回位しか会っていないのではないか。3歳以上児のクラス担任の中にこの先生の名前がないことは昨日確認済みだったので、「K先生は来年はなに組の担任ですか?」と尋ねたら、なんと異動だという。まだまる2年だったので、異動とは思っていなかったのでびっくり。最終日にご挨拶が出来て本当によかった。
夕方迎えに行った時に、異動になる先生の案内が入っていた。K先生は破格に早かったが、それ以外の先生は、大体、うちの子が入所したときにはもういらした古株の先生ばかり、ほんとに、子どもが入る前からいらした先生はみんないなくなってしまったのではないか。この異動のサイクルだと、子どもは最長で6年以上いる場合もあるのに、その期間を全部見届ける先生はいない、ということになる。公務員は大変、というか、なんか淋しいなぁ。でも情が移らない方がいいのか?
今日も18時半まで仕事していたので、保育所は19時駆け込みになったが、年長さんは今日が最終日、という子が多く(もう来てない子も多いが)、父母会の会長さんと副会長さんにもお会いして挨拶することが出来た。どちらもうちの町内ではないので、小学校でご一緒することも出来ず淋しい。父母会の役員とは名ばかりの情けない末席だったので、会長さん副会長さんの尽力には頭が下がりっぱなしだった。わたしが保育所に辿りついたのが19時ぎりぎりだったのに、異動になる先生も立ち去りがたそうにしているし、で、19時半近くまで、保育所の周りでみんなだらだら立ち話をしていた感じ。卒園する女の子で泣いてしまった子もいた。
来週からうちの子たちが最年長か。なんか変な感じ。きっと偉そうにしてるんだろうな。年下の子を仕切ったりするんだろうな。想像しただけで顔から汗が出る。早速、今日貰った青帽子を嬉しそうにかぶっていた。週末にアップリケ付けてやらねば。1月にユザワヤでワッペンのセールをしていた時に買っておいたのだが、何故か勢いで買ったトゲピーとチコリータである。ふだんはポケモンなんて殆ど興味ないのに、たまたま目についたアップリケを「これ買う」と買ってしまったのだ。うーん、こんなアップリケと保育所最終年を一緒に過ごすのかい...。いいけどさ(ふう)。
子どもの進級にあたってかかったお金は、この青帽子(440円)、おたより帳(110円)、そして、お誕生日カードに貼ってくださる写真実費(50円)、合計一人600円だけである。私立の保育園だと、おどうぐ箱とか色々用意しなくてはならない場合が多く(制服のある保育園もある!)、年長でも数千円、年少に上がるところでは数万かかった、と言っている人もいた。認可保育所とひとくくりには出来ない多様性である。公立は年度末も休まず営業だが、私立では1,2日休園日があるところも多いし。とことん負担は少ないが、まぁその分張り合いもちょっと少ない公立保育所である。

年度末。朝は倉庫の棚卸の手伝い、というか、検品の立会い。自動倉庫に行って、ディスプレイに表示される帳簿上の在庫と実際の在庫を照らし合わせ、差異がないかチェックしていく。抜き取り調査で、2人の現場作業員の担当倉庫のチェックをしたのだが、作業の手際良さに個人差がすごくあるのも興味深かったし(立会い作業は2度目なので、前回との比較もあった)、出てくる部品の多様性も面白かった。ふだん現品って殆ど見ず、メール上の数字の羅列でしか部品をとらえていないので、様々な材質や形や大きさの部品を見てると、結構しみじみ面白いのだった。知識がないので、どこに使う何なのか、全然わかんないで、興味本位で面白がっているだけだけれど。
数日前から、棚卸に向けて、出荷も、納品もすべて止めているので、海外からのメールもやや少なめ。なんとなく集中力がゆるみつつ、数日前からたまっていたメールをなんとか読み終える。

職場の子が、何年も使っていなかったヴィトンのショルダーバッグをインターネットのオークションに出した。7万円位で買ったものを最低1万円、という設定で出しておいたら、複数の入札者が出て、最初は最低価格で入札していた人が急に執心して、予想外の高値で落札してくれたという。千葉の主婦です!、というメールが来ていたのだが、落札が決まって、具体的なメールをやり取りしていたら、なんと町内の人だったそうだ。インターネットなんて、世界中どこの人が見ているかわからないのに(って普通は国内だろうが)、何故、歩いて5分もかからないところに住んでいる人が落札するんだか...。予想外の高値になったため、こんな状態でこんな高いお金出してもらっていいのかな、と気にしていたのだが、何しろ手渡し対応になってしまった。現品を見てもらって気に入らなければキャンセルでも仕方ないか、と、気が楽になったようだ。
しかし居住エリア近すぎ。専業主婦らしいので、行動時間がずれてるとは思うけど、ひょんな拍子で偶然会ってしまう可能性は今後も高い。近すぎるのも考えもんだわ(自分で選べる訳ではないが)。インターネットが、区役所の掲示板になっちゃったような感じ。区役所には、譲ります・譲ってくださいの掲示板が今でもあって、ベビーベッドとか、子どもの自転車とか、使わなくなったワープロとか色々なものが貼ってある。あれを見ていると、村上春樹『1973年のピンボール』で、「鼠」が、こうした掲示板で英文タイプライターの売買をした女性と親しくなったエピソードを思い出してしまうのだが、インターネットオークションは、人と人との仲をどのようにつなぐのか? すっごいマブだちになったりしてね(って他人事で勝手に盛り上がるなよ)。
職場の子は、このお金で家族と温泉に行く〜、と大喜び。使ってないバッグが5桁の現金に変身だもんね。NEOさんもいらないものがあったら、オークション出してみなよ、と勧められた。しかし、我が家。モノは確かにうなっているが、人が金を出してくれるもんなんてないぞ、と言ったら「そうねぇ、ラップの芯10本じゃあねぇ」と言われてしまった。未だにインパクトの強いラップの芯のデッドストックである(何の事だかわからない方は、大反響?だった1月17日のNoticesを読んでみてください)。

夫は上野公園で職場の花見、寒いのにご苦労なことである。花はすごくいいコンディションだったのではないかな。ちょっと寒が戻ったりして、週末は絶妙の花見びよりになりそうである(でも暖かくなるのは日曜日かなー)。人ごみはやだけど、桜は見たいなぁ。どうしようかなぁ。考えているのが一番楽しいかも。

2001年3月29日(木)

花冷えっつーんでしょうか。週の前半のぽかぽか陽気が嘘のような寒さ。なんと雪が降った地域もあるらしい。
千葉は雨。朝はまだ降っていなかったのだが、ほぼ確実に降るな、と思って傘を持って職場に行き、入り口の傘立てに立てようとしたら、先客がいた。全く同じ色かたちの傘。あんまり、婦人ものの傘で、全くのお揃いって見ない気がするんだが、実はこの1週間位の間に、2回も、同じ傘をさした人を見かけたことがあった(1回は歩いている時で1回は車を運転している時だったからそれも別人だったと思う)。更に身近なところまで傘のドッペルゲンガーが迫ってきたかっ!
間違えて困るものでもなさそうだが、まぁ一応念のために傘立ての一番離れた隅に挿す。
ちなみに、傘はPrivate Labelの、青地に赤いチューリップの花束が描かれたもの。昨年、横浜そごうの通常品15%オフのキャンペーン期間に買った(2000年6月24日のNoticesで触れられているな)。ちなみに、この柄を選んだのはわたしではない。わたしは、傘の口を締められるリングの付いた傘を幾つか選び出し、その中から模様は208と209で決めたのだ。
案の定、帰りはざあざあ降っていた。事務所のロビーから車まで、傘をさしていてもしとどに濡れた。

208と209を迎えに行ったら、来年度のクラスが発表になっていた。わたしの姿を見るなり、2人で「今度きりん組になったの!」と、新しいロッカーの場所を教えてくれた。「おんなじロッカーなんだ!」とも。年少さんは一人一ロッカーなのだが、年中と年長は2人で使うようになっていて、今まではクラスが別だったから、それぞれ別の子とシェアしていたのだが、来年度は同じクラスということで、ロッカーも一緒に使うことになったらしい。工数的にそんなに大きな違いはないが、少し省力化が出来て嬉しいぞ。あと、どちらかが着替えをきらしてしまっていても、今まではもう一人の引出しを見に行って借りる、ということに思い至らなかったようだが(で、保育所でサイズの合わない予備のズボンを借りたりしている)今回は同じロッカーなので貸し借り出来るでしょ(そもそも我が家のワードローブは下着まで含めて完全に一体化していて、その中で漠然と208がよりよく着る服、209がより好む服が存在しているだけなのだ)。あとはー、クラス懇談会って年に1回しかないのだが、昨年も一昨年も二つのクラスで半分ずつ話を聞いて不完全燃焼だったのが、今年はその問題がクリアさ れるな。
方針として、兄弟は同じクラスに入れることにしたようだ。208と209と同じ学年に男の子の双子もいて、今まではそれぞれ208と209と同じクラスにいたのだが、やはり、2人一緒のクラスに。今度年少に来る男の子の双子も同じクラスだ。それから、208・209と一番仲の良い女の子の弟が今度年少だが、お姉ちゃんと同じクラスになった(今年度までは、学年の違うきょうだいも、クラスは分けていた)。一種の実験でしょうか?
担任の先生も発表になっていた。今は赤ちゃん組の担任をしている先生だ。公立の保育所なので、毎年全体の5分の1位は異動する。208の今年の担任も209の今年の担任も割りと新しいので今年は出て行かないと思うが(その前の担任はもう殆どみんないなくなってしまったのだ)少なくとも3歳以上児の担任ははずれるようだ。
いよいよ年長さんとも明日でお別れ(というか、もう来ていない子も増えてきた)。来週からは大威張りの青帽子(毎年帽子が変わる...今年は黄緑、来年が青だ。ちなみに年少の時は黄色で、2歳児クラスの時はピンクだった。使いやしない帽子ばかりたまるぞ)さんになるのだー。
途中で入所した黄色帽子の女の子で、見るからに赤ちゃんぽいなー、と思っている子がいたのだが、この子は実は年少さんではなく、クラス的には2歳児クラスなんだけど、3歳の誕生日を過ぎてから入所したので年少児クラスに入れられていた、というのを昨日知った。「Kちゃんは来年も黄色帽子で、黄色帽子さんのリーダーになるんだよ」と209が言うまで気付かなかったのだが、そういやこの人たちの同級生も、この人たちがピンク帽子をしている間に何人も先に黄色帽子に途中編入していたっけね(毎月のおたよりに、新しく入った子の名前が誕生日付きで紹介されているのだ)。3年前は保育所の定員にかなり余裕があったので、そういう子が何人もいたが、最近はきつきつなので、そんな措置があることも忘れていた。今、2つ下の子を見ると、ほんとに赤ちゃんみたいだが、208と209も1階の教室に降りてきたときはあんな感じだったのかー、と感慨深い。

今週は送別会&接待&花見(明日なんだが決行出来るのか?)で、ずっと夕食なしだった夫、今日ようやく餃子を食べてくれた。子どもは流石に飽きていたので別のメニュー。わたしは...ほんの少し残ってしまった餃子を、たぶん明日の昼も食べる、らしい


2001年3月28日(水)

昨日とけだるさは余り変わらないのだが、昨日は子どもと入浴→布団で朗読(『いやいやえん』の最初の章だった)→そのまま起きられず、という風にして寝てしまったのに対し、今日は、子どもが2人で勝手に風呂に入る→布団で朗読(『ぐりとぐらとすみれちゃん』)→眠かったが子どもに「ママまだお風呂はいってないでしょ!」といさめられたので、子どもには本とおもちゃの片づけをさせ、わたしは食器洗い機のセット→子どもは勝手に寝る、わたしは風呂に入る、というパターンで、辛くも沈没を免れた。
(ちなみに昨日も今日も一人でビール大瓶1本飲んだのが敗因なのはわかってます...でも夫は連夜の飲み会だし、餃子食べてビール飲まないのはさびしいじゃーん>をいをい)

一日三十食品の話。
ま、一般論的に、健康のため、一日三十種類の食品を摂取しましょう、って言うじゃないですか。
別に厳密に数えはしないけど、結構気にして暮らしているNEOである。
わたしは栄養学を勉強したこともないし(あれは理系の学問だよ)、体系的な知識は全くないのだが、人間の勘で、バランスよく食べるにこしたこたぁない、ってことは、なんとなく思って暮らしている。幸い好き嫌いもないし、肉類と野菜類と穀物類を適当なバランスで食べておこうかね、と漠然と考え、一つの目安として、一日三十食品、っていうのを肝に銘じるようにしている。いや、実際は数えてないんですけど、少ないような気がすると気になり、おかずを一品増やしてみたり、とか、そんな感じ。
今日の食事はろくなもんじゃなかったので、あえて今日のメニューを紹介するまでもないのだが、思い立ったが吉日なので(全然吉日じゃないよって)試しに書き出して数えてみよう。

朝食:ロールパン、マーガリン、トマト、きゅうり、ノンオイル青じそドレッシング、チーズ、いちご、りんご、ミルク入りコーヒー(ドレッシングの成分をこまかく数えると多くなるが一応1とする。コーヒーも、それ自体はカロリーもないのでミルクの分だけ1として、合計9)
昼食:お弁当=ごはん、梅干、赤じそ、昆布佃煮、餃子(豚ひき肉、ニラ、白菜、しいたけ、調味料各種、皮)、プチトマト。食堂でけんちん汁だけ取る=豆腐、ごぼう、人参、里芋、大根、こんにゃく、だし汁。(合計18)
夕食:ごはん(昼と重複するのでカウント0)、スープ入り餃子(鶏がらスープのみカウント)、焼き餃子(カウント0、昼は付けなかった練りがらしを付けたのでこの分だけカウント1)、プチトマト(カウント0)、アスパガラス、おくらの和え物(おくら+鰹節)、春菊の和え物(春菊+すり胡麻)、寄せ豆腐(昆布だしの湯豆腐、昆布も少し食べたのでカウントに入れる、薬味はネギ、生姜、鰹節、鰹節はカウントに入れない)、キムチ(白菜もニラも餃子に入っているのでトウガラシだけカウント)(合計12)
その他:間食はカウントに入れないのか? あめとかチョコとかガムとか。クッキー、煎餅類は? 会社で飲んだのはカモミールティーとコーヒー。あとは、夕食時にビール。(一応カウント0)

という訳で、調味料類で、食品にカウントするかグレーゾーンのものも含めて39。昼と夜のメインが同じ食べ物であった、というディスアドバンテージをさしひいてこの数字なら一応OKか?(って別に資格じゃないんだよ)
ちなみに、連夜飲み会の誰かさんのせいで餃子消化率が悪く、わたしは昨夜も餃子、今日の昼も餃子、夜も餃子、明日の昼も餃子に内定、夕食も...たぶん餃子だ、しくしく。子どもは流石に嫌がるだろうなぁ、何か別のものを考えてあげよう。
ちなみに今日の保育所の給食は「和風ハンバーグ ソティー(ってなんだ?) 清し汁 粉吹芋 フルーツ」であった。うちから持って行った主食はマーガリン塗ったロールパン。おやつはレーズンの入ったカレーピラフであった。保育所の給食は、3歳未満児で1日の栄養の40%、3歳以上児で30%を摂取するように計算されているのである。

今日は比較的余裕で会社を出た積もりだったのに、千葉みなとの駅を過ぎてすぐ、渋滞が始まった。京葉線に沿った道路は、たまさか妙に渋滞することがあるのだが、それにしても今までにない早い場所での渋滞で、それも、信号ごとの進み方がきわめて少ない。渋滞にはまって5分で観念して保育所に電話を入れたら、保育所の近くの割りと大きな交差点で事故があったということで、他のお母さんからも遅れる、という連絡が来ているとのこと。成程、事故かぁ。直接の通り道ではないが、ふだん使う道からは割りと近い交差点のようなので、車が流れ出してからは、ふだんと違う道を使って保育所まで行く。結局約5分の遅刻。3歳以上児の部屋では最後から2番目だった。

久々にNiftyの会議室に書き込みをする。たまにPatioとかは書き込んでいたけど、フォーラムの会議室に書くのは数年ぶりって感じ? で、書いてしばらくしてメールチェックしたら、Niftyから、「コメント通知メールのご案内」というメールが来ていた。自分が会議室に書いた発言に、誰かがレスをつけてくれたら、メールでお知らせしてくれるのだそうだ。うーん、お節介。でも、面白そうなので一応その機能をOnにしてみる。いつからやってるんだろ、こんなサービス。昔の、メール受信も会議室への読み書きもパソコン通信用通信ソフトで行っていた時代には考えられんことである。わたしは結構長くパソコン通信を引きずっていたので、1998年の秋に今のWin98機に乗りかえるまでは(Win3.1でしたの)メールの送受信もNiftermという通信ソフトでやっていた。メールをフォルダーで整理する方法がわからなかった(たぶんなかったんだと思うんだが...)ので、膨大な過去メールの前に、メールだけ専用メーラーで取り込むことを決意。Niftermは、年間900円のシェアウェアだったのだが、今月末で@Niftyのシェアウェア送金代行システムが廃止されるのと同時に、年間登録制を廃止するとのこと。Niftermと いえば、一時は一世を風靡したソフトだったんだけど(作者が幾ら儲けた、とかそんな噂もまことしやかに流れた)、今はどんな状況になっているんだろう。時代は変わる。


2001年3月27日(火)

低血圧続く。風呂からあがったら、立っていることも出来ないような眠気と手足のしびれ。
22時就寝。これって、一昨年の9月、今の職場に異動して、通勤時間が今までの3倍位かかるようになった当時、起きていられなくて毎晩22時に就寝していた時と同じ感覚である。
累積疲労?
まぁ無理は禁物だわね。

桜はどんどん開く。多くの木で3〜4分咲き、木によっては満開に近いのもある。日中ずっと会社にいるのが勿体無い。


2001年3月26日(月)

今日の朝刊に、フェアーモントホテルの広告が出た。「皇居のお濠 千鳥ヶ淵の桜が咲きはじめました」
今年はちょっと早い?
この週末で一気に桜は開花に向かったようだ。金曜日の夕方、日本橋のさくら通りの桜が一分咲き位になっているな、と思っていたのだが、今朝の通勤路、昨年桜の木の存在に気づいた場所、すべてで、桜の木が赤く気を発しているのが感じられた。不思議だ。開花前の桜は、木の幹の中を、赤いエキスみたいなものが流れていて、この時期の桜の樹皮をとると、美しいさくら色の染料がとれるのだ。
週末まで桜はもつのかな。天気が今いちのようで心配。

朝起きたら、堂本暁子さんが千葉県知事に決まっていた。大阪、熊本に次ぎ、3人目の女性知事。長野、栃木に続く無党派層に指示された候補者。しかし、千葉という、首都圏にしてはやけに保守的な土地柄に今いちそぐわない選挙結果だなー、と思う。自民党の候補と民主党の候補も僅差だった。4年前の選挙は、現職で決まり、という感じで本当につまらなかったが、その知事が退陣しての新顔5人の選挙戦も、わたしにとっては特に面白い感じはなかった。結局、彼女はこれから千葉にどんなことをしてくれるだろう。いや、彼女が何かをしてくれるのを待っている訳ではないんだけど。

朝は雨。夕方にはからりと上がる。
このまま一気に桜が咲くのかな。
今きれいなのは木蓮。先週、幕張本郷の駅の北側の通りの木蓮並木が、白い鳥が一斉に羽ばたこうとしているみたいで、なんと美しかったこと。保育園の周りでも、白や紫の木蓮、まんさくがきれいに咲いている。
家の周りは、一戸建てがないので、きれいな庭木を楽しむことは出来ないが、大通り沿いに植わった菜の花が満開。

巷は春休みか。保育所には、学校の先生のお子さんも結構いるので、学校が休みになると、あまり来なくなったりする。208が大好きな、ひとつ上の男の子も、月末までスキーに行く、と言って先週末から休みに入り、つまり、もう保育所には来ない、ってことだ。208はしみじみ残念そうなのだった。
夫が飲み会なので、ぱっと作れるもので夕食を用意し、東京フレンドパークIIを見ながら食べる(先週に引き続き今週も「タイムショック21」がお休みで不満の子どもをそらすため)。さて、これから餃子の具を作ろう。
明日と明後日は餃子だー。


2001年3月25日(日)

なんと2日も日記があいてしまった。自宅にいたのに驚異的(?)なことである。
春眠暁を覚えずか? とにかく血の巡りが悪く、身動きが取れないのだ。といっても、日中は激しく動いている。夜くらいおとなしく寝てないとほんとに倒れちゃうよ、ってことで自衛してました。

金曜日、子どもをせきたて、さっさと保育所に放り込み、8時15分に会社に滑り込む。8時15分までに出社していると、12時に半休あがり出来るのだ。とはいえ、相変わらず膨大な量のメールの相手をしていたら、12時半になってしまった。食堂でささっと蟹玉丼を食べて、12時45分、会社を出る。
半休、久々の半休! 天気もいいし、会社を抜け出していい気持ち。13時過ぎ、家に帰りつく。
今日は、夕方から日本橋まで行くのだ。前の会社の人が今月いっぱいで会社を辞めるというので、その送別会に誘っていただいたのだが、夫の方が先に飲み会の予定を入れていたので、腹をきめて、子どもを連れて上京することにしたのだ。単身なら、半休まで取ることはなかったのだが、まぁ、たまに半休とってゆったり過ごすかぁ、って感じ(そこに至るまでがばたばただったが)。
とはいえ、わたしの目前の課題は...掃除だ。土曜日に客が来るのに、家の中は、玄関から、リビングから、荷物部屋まで(要するにこないだ掃除した脱衣所以外全部)大変悲惨な状態になっていたのだ。子どもがいると、どこから手をつけるか、考えることすら出来ない。無心に、周囲を見まわし、ここはやらなくちゃ、というところから片付けて行く。集中力が切れて来たところで、時計を見ると15時を回っていたので、保育所へ子どもを迎えに行く。ふだん、19時ぎりぎりにしか保育所に行かないので、久々に会う子もいっぱい。「今日はどうしたのー?」ときかれまくり。大声で「今日は飲み会に行くんだっ」と宣言する208と209(^_^;)。いえ、確かに、金曜日は一緒に飲み会に行こうねー、ってわたしが言ったんだけどさ。一旦帰宅し、荷物片付け、着替え(今日はおそろいにしよう!、と子どもから言った...お揃いは営業用の格好って感じですな)。16時半頃の京葉線快速で八丁堀へ。
前に会社に遊びに行ったとき、208と209はまだまともに歩けなくて、一人おんぶ、一人ベビーカーに乗せたまま、八丁堀駅の長い階段をよっこらよっこら登ったことをふっと思い出す。八丁堀から日本橋は大人の足でも10分以上かかるが、親が歩くままに子どももてくてく歩く。しかし、やはり大人しか歩いていないので、子どもがぼやーっとしていると、足早な会社員にどんどんぶつかられてしまうのだった。
財布の中身、心もとなかったので、さくら銀行に行ってみたら、日本橋通町支店が閉鎖され、キャッシュコーナーだけになっていた。ここのさくら銀行は、会社のメインバンクだったので、外国為替の用事とかで何回もお使いに来たのに、今はどうしているんだろう?
それから丸善へ。宮部みゆき『模倣犯』(上下・小学館)が発売になってる! しかしこのずしっと重い2冊の本を今日買うのは気が進まん...と見送り。3階洋品フロアに上がり、知り合いの子に挨拶。本人が双子の女の子。まだわたしが妊娠も何もしていない頃、彼女が「双子に生まれて本当によかった。親に感謝している」と言っていたことは、その後双子を妊娠したわたしの大きな励ましになっていた。という訳で顔見せを出来てよかったよかった。208と209は店内の展示用什器(アンティークのタイプライター)をばしばし叩きまくる。壊す前に退散。更に4階にあがり、仕掛け絵本でしばらく遊ぶ。
それから高島屋。3月末で会社を辞める子が2人と、夫の赴任に付いてアメリカに行っているのが一時帰国している仲良しの後輩と3人に何かプレゼントを買おう、と、まず1階を見て回り、それから7階へ。1階ではちょうど、百華祭という名前をつけて、花ざかりの石楠花やミモザの樹木を持ち込んで店内装飾をしてあり(毎年春先になるとやるのだ)とても華やか。色々なものを見て回っているうちに、子どもがスワロフスキーのガラスケースをとても気に入ったので、スワロフスキーの置き物を買うことに決める。あひるを2種類とハリネズミ、違う色のリボンを結んでもらう。
地下におりて次の日のパンと、こないだ子どもを預かってくれた近所の人へのお礼にKIHACHIのクッキーを買い(こんな大きなKIHACHIの売り場が出来ているなんて知らなかった!)18時半になったので慌てて飲み会の会場へ。「うすけぼー」という洋風居酒屋。会社名を言ったら、個室へ案内された。今はばらばらの職場に分かれてしまったり、もう会社を辞めてしまったりした人たち、皆、わたしがかつて同じ職場で働いた人ばかりだ。待遇は大していいとはいえなかったが、働きやすいことは働きやすい職場だった。女子の勤続年数もそんなに短くない。でも、結局、今度辞める2歳上の先輩がやめてしまうと、わたしより上の代の人は誰も残らなくなってしまった。会社を辞めた後も何回も遊びに行ったけれど、もうその場所もなくなってしまう。
他に子どもなんていないので、退屈しがちな208と209に適度に構いながら、昔話に花を咲かせる。料理もバラエティに富んでいておいしかった。お店の人が最後に「お子さんに」と、余所で余ったスイカを2皿出してくださった。子どもたち大喜び。回りの人に一匙ずつふるまっていた。
2時間位で帰ろうと思っていたのが、21時回ってしまい、後ろ髪ひかれつつ、会場をあとにする。八丁堀に向かって歩き始めたら、ちょうど飲み会の終わった夫から電話。東京駅で待ち合わせることにして、京葉線のホームに降りると、次発の快速電車の中に夫が席を2つ取って待っていてくれたので、子どもを座らせ、大人は立って本を読みながら帰る。
タイマーで風呂も沸かしておいたが、子どもは入浴せず就寝。わたしは風呂は入るが日記は断念して寝る。

土曜日。7時半に起きる。日記更新できるかな、と思っていたが、夫の方が先に起きていたので(他のひとがいると日記って更新しにくい...)洗濯して、朝食食べて、いつもより早め進行の休日の朝。今日は忙しいのだ。幕張メッセの日本フラワー&ガーデンショーに、Raisinbunsさんときーぱさんとぺこさんが来るのだ。しかも、Raisinbunsさんは夫が仕事なので、双子(5歳女女)つき。でも子連れで見本市なんて見てられないので、「ドラえもんどんじゃら」(ボードゲーム)を持って、我が家に逗留だ。Raisinbuns一家が着く前に、と、みんなで必死に掃除の続き。道が混んで、なかなか到着しないので、予想以上に(笑)掃除が進んだ。
12時10分、電車組のきいぱさん、ぺこさんが先に到着したので、幕張メッセに行っていてもらう。ようやくRaisinbuns母子も到着。お嬢さん達はすごく内気な感じで、今まで殆ど話し声を聞くことすら出来なかったのが、この半年くらいで随分うちとけた感じになってきて、来るなり元気な声を聞けて、我が家ではみんなでびっくり。
Raisinbunsさんからは、誕生日のお祝いにこんなものをいただく。室外機置き場のデッドスペース用の、ハーブのプランター。



幕張メッセできいぱさん、ぺこさんと合流。展示会の性格上、老夫婦とか家族連れとかが多い。仕事っぽい人もぱらぱら。フラワー&ガーデンということで、色々な切り口の商品が並んでいる。大掛かりなガーデニングの飾り、花の種、苗、植木鉢、鎌とかはさみとか、フラワーアレンジメントの道具とか。Raisinbuns先生、薀蓄たれまくり。拝聴するぺこ&きいぱ。他人事のように見ているわたし。わたしは一体何をしに来たんだか。ぺこさんは今、ガーデニングに急速に傾倒しているところで、何を見ても何を聞いても楽しそう。わたしは特に学習意欲もないので、適当に寄せ植えの展示の写真など撮っている。
大物什器のコーナーで、やまこさん向けのパーゴラの写真を撮ったのを紹介。



Raisinbunsさんは、予想外の渋滞で幕張に来るまでにくたびれてしまってテンションやや低め。また、自分の知らない目新しい知識が特になかった、ということにちょっと満足して、購買意欲殆どわかず。結局薀蓄を垂れていただけで何も買わなかった。きいぱさんは大中小3個セットのテラコッタ鉢(お買い得価格)の宅配手配。わたしは、格安のオアシス(これで5、6年気が向いた時仁フラワーアレンジメントを楽しめる)や、くじら型のガラスピック、そしてピックを刺す為に(本末転倒だ)程よい深さの植木鉢とそれに植えるラベンダーを買う。なんだい、結局わたしが一番沢山買ってるんじゃん。
結局17時の閉場近くまでふらふら見て回り、メッセ内のカフェテリアで一休みしてからNEO家に移動。きいぱさんからは、カウンタ400番を踏んだ記念にくじらのマスコットを2つ頂く(子どもが腕に巻いて寝てしまったので画像は後日)。
5歳女児4人、というのは、面倒みるにそんなに大変なものではないらしい。家に帰ってみても、夫は特に消耗しきった顔もしていない。どんじゃらは結局1ラウンドしかせず(うちの子が頭脳ゲームに向いていない模様)それぞれに勝手におもちゃで遊んだり、海に散歩に行ったりしたらしい。わたしは早速くじらピックを刺す為に(だから本末転倒だってば)ラベンダーを植える。



そのうちRaisinbunsさん夫が海浜幕張に到着、夫がピックアップに行く。無事、子どもの引渡しも済ませ、女4人で駅前へ。フラワー&ガーデンはどうでもいいが、飲みは外せない帝王を駅まで迎えに行き、5人でホテル・ザ・マンハッタンへ。海浜幕張駅近辺にはシティホテルが6軒あり、他の5軒では食事等したことあるのだが、ザ・マンハッタンが一番敷居が高く、今まで食事したことなかったので、是非子抜きで食事会をしよう、とみんなを誘ったのだ。1階のザ・テラスというレストランで4500円のフルコース。帝王とわたしはビールも1杯ずつ飲み、あとは5人で白ワイン2本と赤ワイン1本。ふっと正気にかえるとすごくうるさい集団だった。でも、すぐにまた正気を失い自分もうるさくなるのだった。ガーデニングの話をしているときは静かで、双子MLの話になるとエキサイトするNEOであった。ったくもう。途中でトイレに立ったら、「NEOさん!」と呼びとめられびっくり。同じ職場のMさんだった。お嬢さんの保育園の卒園式のあと、親しいお母さんがたで会食していたらしい。保育園生活は長いから、卒園ともなるときっとしみじみするのであろう。しかし、この辺で 悪いことは出来ん、とあらためて思う(悪いことなんてしてないけどさー:-P)。
22時50分頃の登り電車にみんなを乗せるべく駅まで見送り、わたしは歩いて帰る。子どもがまだ起きていたので、しばらく一緒に布団に横になっていて、子どもが寝た頃に風呂。その後パソコンする気力なくまたすぐ寝る。というか、相当に酔っ払っていて、パソコンどころじゃなかったのさ。かえって遠距離の帰路をたどったRaisinbunsさんの方が、途中で醒ましたかちゃんと日記を更新したりなんかしているのであった。

日曜日。



これは数日前に実家の両親から郵送されてきたカードである。2月にアフリカに行った時にどこかで買ったらしい。
中にはこう書いてある。
At your age you can start to appreciate the finer things in life like ...
-classical music / -literature / -exotic food / -designer clothes / -extravagant holidays
... shame your bank balance can't appreciate the same things!
なんかいいなぁ。36歳には無限の可能性があるような、そんな気分になった。
しかし、本人は宿酔未満のむかむか感が残っていて、昨夜も早く寝たのに全然起きる気になれず。9時半過ぎまでごろごろ。天気も急に悪くなった。今日は予定のない、平和な日曜日だ。
だらだらパソコンする。出身高校が今年創立50周年で、その記念誌の原稿を頼まれていたのを書き(今月末が締め切りなのだ)、千葉の双子サークルの住所録と宛名ラベルを、これも遅め進行であわてて作製。昼過ぎ、近くの小学校へ千葉県知事選挙へ。玄関をあけたらドアノブ仁同じマンションのYさんの、鴨川シーワールドのお土産が吊るしてあった。ビロウド調のてざわりのくじらの小さい置き物と、くじら大和煮の缶詰(缶の絵柄が可愛いのだ)その後スーパーに寄ってビーフンを買う。「an・an」を立ち読みしたら、村上春樹の連載エッセイ「村上ラヂオ」は最終回だった。先月オープンしたケーキ屋「ル・グレ館」で、いちごショートとミルクレープとショコラとモンブランを1ピースずつ買う。帰宅して夫が焼きビーフンを作り(夫は焼きビーフンがすごく好きなのだが、わたしは実家で食べたことなく、外でも率先して食べたことがない。だから作り方もわからない。食べたい時は自分で作るしかない夫であった)、食べたのが15時、その後一休みしてケーキ食べたのが16時。みんなで一口ずつ分け合って食べる。どれもおいしい。
わたしはまず雛人形を片付け、雛人形のケースの裏に置いてあったプリンターで原稿だの名簿だのを印刷(印刷のために雛人形を片付けたのさー:-P)、それから2日分の日記を書く。気力がなくてつけてなかっただけで、書くことはどれだけでもあるので、いつになっても終わらない。そんなうちに19時になったので4人で家を出る。近くのイタリアン・レストランOreajiを夫が予約しておいてくれたのだ。階段の上に8人分の席があり、そこに座る。子どもは飲み物メニューも提示されずずっと水、大人はまず食前酒ということでわたしはカシスソーダ、夫はキール(わたしもキール飲みたかったが、まだ本調子でなくなおかつワインを飲むのがわかっていたのでソーダ割りにしたのだった)。コースメニュー(@2850円)を3人前頼む。前菜4品(鮪とアボカド、タラモサラダ、サーモンマリネ、生ハムとルッコラのサラダ)、パスタ(サーモンとほうれん草のスパゲティにした)、肉or魚料理(牛フィレローストにした)、ドルチェ(大皿に7、8種類盛ってあったのをまた4人で分け合って食べたがどれもおいしいのだった!)、コーヒー。パンも温かくバターもあっさりしておいしかった。ワインはチリのカ ベルネ・ソーヴィニョン。さっぱりおいしい赤ワインだった。店内がちょっと過度なまでに薄暗かったのと、吹きぬけで下の客のざわめきがわんわんに響いてややうるさかったのが気になったが、なんとか子どもの集中力ももち(いや、あれはもったと言えるのか?)楽しい夕食となった。
帰宅して、またタイマーで沸かしておいた風呂にすぐ入り、風呂上がり、夫が職場から借りてきたプロジェクターでDVDの「ファンタジア2000」の中から、くじらの出てくる「ローマの松」と、子どものリクエストにより「ラプソディ・イン・ブルー」を見る。
ふうふう、3日分の日記を書ききり、充実した気持ちで寝られるぞ。今週も頑張って働こう。


2001年3月22日(木)

そんな風には見えないかもしれないが、わたしは血圧が低い。まぁ低いと言っても、治療が必要なほど低い訳ではなく、まぁ、60-90位になると、ちょっと低いかねぇ、って程度なんだけど、血圧が下がってきているな、っていうときには、ほんとに、指先まで血がまわっていないような感覚がある。
しばらく、そういう感覚を殆ど味わったことがなかったのが、その血が巡ってないぜ、って感じが、10日位前から断続的に続いている。この1年半位体調を崩したりもしていないし、身体の危険信号かねぇ、というか、これが季節の変わり目ってものかい?、と思いつつ、自分の体調をみているのだが(鈍感なもんで、今まで季節の変わり目に体調を崩したなんて体験はない)、今のところ熱もなし。花粉症は断続的に出ているがそんなに重傷ではない。ただ、血が巡ってないような(勿論本当に巡ってないわけないけど)感覚が、朝も夜もふっと出てくる。
で、昨夜は、大したことしてないのにほんとに疲弊しているって感じで(って、前の晩日記の更新してから生協の申込み用紙を書いていて4時間しか寝ていないのが敗因ですが)、子どもと風呂にはいったら、これ以上はないというような眠気で一緒に布団に横になり、二度と起き上がることが出来なかった...。指がこわばって動かないの。なんと、夫のかえるコールが鳴ったのも気付かず(今朝=今は23日早朝です、留守番電話のランプがついていてびびびっくり)寝ていたようです。
昨日は夫も例によって遅く、疲れ果てていたので、何もせず寝てしまっていたので、5時に起きて洗濯&食器洗い中。今週末は忙しいので体調を崩している場合じゃないぞ!

208と209の保育園は終了式だった。年中さんから式に参加出来るので、初めて式に出た訳だが、特に感動したという様子は見えず。まぁ何につけても淡白な園なので。しかし、来年は我が身か。あと、1年。もう3年も保育園に通っていた訳で(何時の間にか子どもの生涯の半分以上は保育園に通っていた計算になっている...)、保育園生活の4分の3が過ぎた、ということか。なんだか、ついこの間保育園に入れたような気分でいたのだが、時間感覚が甘くなっているようだ。


2001年3月21日(水)

コレクターって面白いよねー。いや、わたしもモノを集める人なんで気持ちはよーーーくわかるのですが、最近大人に流行のチョコエッグ箱買いとか(大人買いというらしい)、自分が直接興味のないものだと、ふううん、と感心してしまう。チョコエッグの中身の動物の簡易プラモみたいの、昔、職場の女の子に中身だけ貰ったことがあって、それは、ニホンカワウソと、ハシブトガラスと、なんとかガエルと、ニホンオオカミだったんだけど、しばらく職場で飾っておいて、その後しばらくしまってあって、捨てるのもなんだしな、と思っていたら(捨てられない性分なもんで)、Moniさんのだんなさんが興味を持っているらしい、と知ったので、無事、喜んでくれる人のところに送りつけることが出来たのだった(ちなみに、くじらってあります? もしお持ちでかつ不要な方がいらしたらご一報下さい<バキッ)。
まぁ遊戯王カードも一種のコレクション? でもあれはどっちかというとゲーム的要素が強い? でもゲームのためにカツアゲや、万単位の取引? 子どもがまだそういう流行りものの前線にさらされていないので、今いちぴんと来ない。と言いつつ、自分はm.i.x!行ってポストペットカルタとか買っているしねー。あれも箱入りセットがあるのだ(といっても、一箱買えばコンプリートする訳ではなく、ランダムなカードが何セットか入っているってだけですが。
で、今日は何が言いたかったかというと、今度有料になることになったYahoo!オークション、前に一度だけ、ポケットポストペット(ポスペのガチャポン)で、幾ら投資しても出てこない人形が一種類だけあったのを、Yahoo!で買ったことがあったんだけど(売ってくれた人が北海道の人で、おまけに夕張メロン味のハイチュウをつけてくれた。嬉しかった)、あとは専ら見るだけ。で、見る時のキーワードが「くじら」なんですけど(何故か「鯨」や「クジラ」より、ひらがなが一番うまくあたる)、ふだんは、1ページ50件表示で、2ページ分あるかないかだったのが、数ヶ月見ないで久々に開いたら、5ページもあるのだ。一体何が!!!、と驚いて見ると、出品されているのは「おみくじら」のシールなのだった。おみくじら。前にも発売元ポッカのホームページを紹介したことがあったが、最初は、おみくじらソーダというぶどう味の炭酸飲料だけだったのが、「さくらんぼオ・レ」「バニラなオレ」と2種類の甘ったるいペット飲料が出た。おみくじらソーダの時も、そういう賞品が出ているという噂だけが先行し、ついぞ現品を見た事が なかったので(結局「サンライズ九十九里」の温水プールの受付の脇の自動販売機で1回見たっきりである)全然商品との遭遇を期待していなかったのだが、2、3週間前、さくらんぼオ・レのペットボトルが突如近所のコンビニに出現したのである! わたしが発見した時には既に商品入れ替え間近だったようで、これを売りきったらなくなるのよ、ってな風情のさくらんぼオ・レが10本ばかり冷蔵庫の中に並んでいて、とりあえず1本買ったのだが、ここを逃したら2度と出会えそうにない、と思い、その後2日位の間に4本位買った。ピンク色の乳白不透明の飲み物で、見るからに甘ったるそう、おいしくなさそう(わたしは甘い飲み物が割りと苦手)、じゃあ買うなよ、って感じだが、ボトルに巻いてあるパッケージのおみくじらのデザインが、1本ずつ違うのだ(爆)。しかも、一部のボトルにはおまけのシールが付いている...(火暴)。パッケージとシール目当てに買って、自分で飲みやしない、これじゃ、いにしへの「仮面ライダースナック」の世界だ。で、実際、中身は、酔っ払って帰ってきた夫が飲んだり、外出先に持っていって子どもが飲んだりしている(わたしは一口飲んですぐリタイヤ)。そして 、おまけのシール。可愛いのもあるんだけど、そうでもないのも滅法多い。飲み物もマイナーだし、キャラも必ずしも可愛くない。こんなもの、クジラ好きのカルトな人しか興味を持たないもの、とわたしは勝手に思っていた。
なのに、Yahoo!:オークションを見てぶっとんだ。シール、それもバラで100円とかで売っている。ペット飲料なんて150円するかしないかでしょ、それの、たまたま付いているおまけシールだけで100円? えらっそーに。確かにあんまり入札している人はいなさそうだが、あの強気な価格設定は、それでも買う人がいるってことだよね? うひゃーー。
いや、わたしも、可愛いシールだったら嬉しいかな、とは思います、はい、認めましょう。でも、あんなもん(あんなもん呼ばわりしちゃう)オークションで買い集める人もいるんだ...。くじらはくじらなんですけど、今回はしみじみ、コレクター魂というようなものに感心させられました。

「ロケット・ボーイ」最終回。無事、今クールの連ドラ全部見通すことが出来ました(ちなみに先週カラオケ行ってて見られなかった「S.O.S.」の最終回は昨日見ました。野島伸司のくせにハッピーエンドで許せーん、ってあそこでフカキョン死んでたら、全く救いのないドラマになるところでしたが)。やはり3本はきつい。途中で「ロケット・ボーイ」がお休みにならなければ、くじけていたかも。その「ロケット・ボーイ」、最後は全員いい人になりすぎ、って感じなのがちょっとうさんくさかったけれど、まぁ心あたたまるドラマ、って感じでよかったのでは。でもそんな評価でいいんかい、って気もするんですが。ひねりないぞ。ラス前が結構いい感じに盛り上がっていたので、今回は収束させすぎなのがちょっとつまんなかったかなー。
今クールは結果として全部男性が主人公のドラマばっかり見た。まだ次クールの研究をしていないんだけど、「S.O.S.」のあとが、内館牧子脚本、藤原紀香主演「昔の女」。面白いかなー(ちなみに藤原紀香はそんなに趣味じゃない)。ちなみに「HERO」のあとが江角マキコのどたばた系で、「ロケット・ボーイ」の後は観月ありさ。どっちも食指動かず。トヨエツがドラマやるらしいって噂きいたから、それでもチェックか?

時系列的に戻るが、「歌の大辞テン!」はわたし的に超コアな昭和54年3月。「ヤング・マン」「HERO」「カサブランカ・ダンディ」「君は薔薇より美しい」「私のハートはストップモーション」「夢想花」「与作」「モンキー・マジック」「性(さが)」「チャンピオン」(順不同)、ほんっとに全部歌えるのであった。ビデオ見ていても、あ、ここで切って2番のサビに飛ばしたな、とかわかるのだ。ふう、ちなみにこのうち4曲ばかりはカラオケで歌ったこともあり。今週のトップテンは、B'zが新譜を出しているので、見るまでもなく結果はわかっていたのであった。



Previous Noticesへ