Wallpaper by


本棚爆撃(7月6日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年7月20日(火)
今朝のパンは、レーズン・くるみ入りブリオッシュ。なんかカロリー高そう(生クリーム使ったし)。色が地味になるが、わたし的には大変美味しかった(子どもは文句は言わないが絶賛もしてくれず)。
先週で給食が終わったが、今日は子どもルームでお弁当を出してくれるので、子どもの弁当作りは一日猶予が。肩ならしに自分の弁当だけ詰める。梅干入り海苔だんだんと、カボチャ入り春巻とソーセージと枝豆と糠漬けの人参と大根、デザートにアメリカンチェリー。
わたしと同じ電車にぎりぎりで飛び乗ったTMさんが、メールでわたしの乗っている場所を聞いてきたので、扉の位置を返信したら、待ち時間の長い新浦安で合流してくれた。しかし、電車は妙に混んでいて、あまり話も出来ず。
会社着いて、ビルの廊下を歩いていたら、窓の向こうのビル群の向こうに、黒い山が高くそびえるのが見えた。あの方向であの形だと富士山だよな...と目をこらす。どう見ても富士山だが、黒くて妙な感じ。あまりの暑さに、山頂まで全部雪が融けたのかな。夏場ってあんまり富士山は見えないので、5月から勤め始めて、意識して富士山見たのは初めてかも。
ネットでニュースを見ていてカルロス・クライバーの死去を知る。すっかり伝説の指揮者と化していたので、もっと年とっているように感じていたが、まだ74歳だったのか...。
そして、同じくネットニュースでオーガスタ・キャンプの記事を読む。もう終わってしまったのね、しくしく。最近、テレビでよくスキマスイッチのCM見るんですが。ここらでブレイクするんでしょうか?
暑さとどまるところ知らず。仕事をしていると、都心は38度だってとか39度だってとか、友人からのメールが入ってくる。39度ったって、それは気象庁の百葉箱の中の気温な訳で、実際はもっと暑いってことだよね? うへー。午後になって、市原で40度超えたというニュース。フェーン現象でもないのに40度って何事? そして、千葉方面に帰っても暑いってことね...と思いつつ、今日は弁当だったのでビルから1歩も出ず、寒いねぇ、とカーディガンまで着て仕事していた。カーディガンは置いて、帰ろうとすると、やはり、ビルを出たとたん風呂に入っているような熱気に全身が包まれる。でも、地下鉄の駅までは5分もかからないので、身体の冷たさが取れ、汗をかく前に地下に。地下に満遍なく空調がきいている、というのも15年くらい前だと考えられなかったことで、そうやっていたるところにエアコンつけて、結果としてヒートアイランド現象がますます顕著になっているんだよな、と思ったり。
帰りの電車に、オレンジ色のかっこいいチェロケース抱えた女の人が乗ってきた。そのチェロケースには金色の油性マジックみたいので「馬友友」って書いてある...おおっ、これはヨー・ヨー・マのサインか! 『直筆商の哀しみ』読んだあとなので、有名人のサインが気になるわたし。まぁそれを言えば、わたしのヴァイオリンにも堀米ゆず子のサインが入っているんですけど。
八百屋に寄って白菜買って(他に弁当用野菜も買う、オクラとかプチトマトとか)家に帰って餃子を作る。餃子を作っている間、子どもたちは郵送されてきたチャレンジ3年生の付録のカメラをいじったり(それより7月のチャレンジ3年生早くやってくれい)、ECCの宿題をやったりする。家に帰ってきてすぐエアコン入れて、寝るまで消せず...。

昨日、TMさんに大量のきゅうりを貰ったので、母に電話してピクルスの作り方を聞く。数日かかるので備忘としてここに書き写しておこう:きゅうり(300g、5センチほどの長さに切り、太さに応じて4〜6本に割る)と玉ねぎ(100g、縦2つ割りにして1センチほどの厚さに切る)に総重量の3%の重さの塩をまぶし、返しながら数日おく。酢カップ1.5、砂糖カップ1.5(好みで減らしてもいい)、水あめ50g(これは母は入れたことないらしい)と月桂樹の葉数枚を鍋で煮立ててさます。きゅうりと玉ねぎから出た水を捨て、さました甘酢に赤唐辛子3本ほど入れたところに漬けて、数日おく。
久々に漬け物入れを出して、現在きゅうりの塩もみ中。室温だと腐りそうなので冷蔵庫に入れたが、果たしてうまく漬かるか?

2004年7月19日(月・祝)
昨夜寝たのが2時。夫が7時前から行動を始め、子どもたちを起こして、出かける支度をして、8時過ぎに3人で横浜に行ってしまった。元町公園プールで泳いでから実家方面で用事らしい。
わたしは9時過ぎに一旦起きて、洗濯物だけ干して、また11時まで寝る。暑いので、眠りは浅いが、意地で寝る。
見事に、ねじを巻かない休日。だらだらパソコンに向かったり、最近とんとご無沙汰の「笑っていいとも」見たり、昨夜録画しておいた「新選組!」の池田屋事件見たり。そのままフジテレビつけておいて、ドラマ「恋人よ」の第1回見る。鈴木保奈美と岸谷五朗が結婚式場で出遭うシーン。この時点では、実は岸谷の結婚相手である鈴木京香のお腹の子どもが、鈴木保奈美の結婚相手佐藤浩市の子どもであることは、視聴者は知らされてないのだが、知って見ていると、なるほど、鈴木京香と佐藤浩市の目つきもそういう風だよね、とわかる...。それにしても、野沢尚、なんで死んでしまったの、と改めて悔しさが。ちょっと動くだけで汗がだーっと出るので、パソコン周りに堆積した書類を整理したり、学校や習い事、ルーム関係の配布物がごちゃごちゃになっていたのを(ちゃんと整理していなかったので、夏休みの予定を整理するのに手間取ってしまったのだ...)片付け、いらないものを捨て、あっという間に夕方。夫と子どもが帰ってくる、という連絡をくれたので、エアコン入れて、片付けしつつ待つ。
夫は子どもとプールで泳ぎ、その後、知り合いの方の家でパソコン使った資料作りの手伝いをして(その間子どもはわたしの実家でのんびり過ごして、誕生祝を貰ってきた)、義母の家の整理などをして、運転して帰って来たので、かなりへろへろ、ビール飲んでへたっていた。わたしはスーパーで鰤買って来て塩焼きにして(大根は209がおろしてくれた)、TMさんから貰った茹でとうもろこしとか、豆腐となめこの味噌汁とか、あと、新聞で読んだレシピが気になって作ってみた、チンしたかぼちゃとチーズを混ぜてつぶし、春巻の皮(新聞では餃子の皮だったが、こないだ春巻の皮買いすぎたのを流用)で包んで揚げたものとかで夕食。
食後、208は、漢字ドリルが終わらない、と、半泣きになりつつ漢字練習(どうみても1日の宿題とは思えない大量の課題だが、つまり1学期の間に自己管理で終わらせなくてはならなかった漢字ドリルをずっと先延ばしにしているうちに夏休み前最終日になっちゃったらしい)。夫はソファでくたくたと寝ているので、わたしは部屋の片づけを続け、合間に、209に、学校から配布された防犯ガイドを読んで聞かせたり。基本は「一人で行動しない」なんだが、うちの双子は全然一緒に行動してくれないので、もう少し危機感を持って欲しいところである。
208が21時半位まで漢字ドリルやっていたので、「東京湾景」は録画しておいて後で見る。普通ならすぐビデオ巻き戻して見るのだが、今日はスマスマに山口智子が出ると聞いていたので、先に生放送のスマスマを見る。最近出版したエッセイの販促のための出演らしい。妙に日焼けした山口智子、わたしよりもう少し若いと思っていたら同い年なんだ...今度の誕生日で不惑である。30代の8年間をドラマから遠ざかり(別に仕事してなかった訳じゃないですよ、と中居くんに語っていたけれど)なーんか勿体無い。伝説になりたかったのか? グレタ・ガルボとか原節子とか。でもスマスマ生出演してちゃなぁ...。スマスマ終わってから「東京湾景」見る。映像はきれいに作っているよね...。ただ、自分のアイデンティティについて、相手に理解して欲しい、という在日韓国人の思いについて、じゃあ、自分の中でそのアイデンティティに整理が出来ているのか?、という疑問が、見ていると、他人事モードで湧いてくるのであった。そこの部分、ドラマはきちんと描けるのか?
夕方からずっとエアコン付けっぱなし。消すとやっぱり暑い...。

2004年7月18日(日)
今朝もだらだらと9時半過ぎまで寝る。夫は卵ご飯、子どもとわたしはシリアルとバナナで朝食。今日も陽射しの強い暑い一日。
コアのホールで合同音楽会と称した、ピアノの先生5人位の合同の発表会があり、MMちゃんが出ているので、208と花持って聴きに行く。わたしが聴いていた部分は見事に女の子ばっかりだった...ひらひらの服を着せて可愛くした女の子の姿を見ているだけで心なごむ。みんな真摯に弾いているのも感じよかった(MMちゃんの生真面目な演奏もいかにもMMちゃんらしい生硬さが可愛かった)。十数曲聴いて、先生(MMちゃんの先生はもともと声楽専攻だったそうな)の独唱を聴いて(シューベルト2曲。「鱒」についてはドイツ語の歌詞の解説を先にしてから歌ってくれた)、門下生を中心として、他の門下の子どもも交えての「歌の翼に乗って」の合唱(厳密にはユニゾンなので合唱ではないが)を聴いて、一段落したので帰る。
帰宅して、そうめんで昼食。子どもは普通に食べ、親は冷えたそうめんにカレーかけて食べる。結構美味しい。
15時ちょっと前に家を出て、夫に車で稲毛海岸まで送ってもらう。ヴェルシオーネ若潮の会議室でECCジュニアの、外人講師との交流会。親の参観は不可なので、わたしはまず高洲の図書館を見てから、マリンピアで安売りの上履きを買い、マリンピア専門館をぶらぶらして、本屋で「たくさんのふしぎ」の最新号『種採り物語』(さとうち藍・文、関戸勇・写真)を買う。雑貨屋でガラスのくじら買ったり、リング台とかぶたの置き物とか泡だて器とかちまちましたものを買う(夫は車でそのまま義母のところへ行ってしまった)。
交流会(みんなでゲームをやって楽しかったらしい)の終わった子どもをピックアップして、再度マリンピアへ。喉が乾いたので地下でジュース買ってベンチで飲み、それから本屋で立ち読みとかしていたら、じき夫が迎えに来る。17時20分頃帰宅。
わたしは買物荷物だけざっと片付け、すぐまた家を出る。17時半にMMさんTさんと待ち合わせていたのだ。今日は、昨年の208のクラスの母の親睦会。今更2年時のクラスの親で集まって何する?、って感じだが、昨年度から、飲み会やりましょうよ、と言われていたのが、タイミングを逸し、開催できないまま2年生が終わり、クラス替えになってしまったので、もういいかなー、と思ったのだが、月初に茶話会に出て、昨年も同じクラスだったお母さんと話していたら、やっぱりやろう、という気持ちが強まり、前に声かけてくれていたお母さんに連絡取ったら二つ返事で、結局、クラスの人に電話連絡するのも、取りまとめて店を予約するのも全部やってくれてしまった。申し訳ない。担任だった先生にも声かけたが残念ながら来られず。結局、来る、と表明してくれた人で途中で駄目になった人とか、逆に途中で大丈夫になった人とか色々で、最終的に11人集まった。MMさんTさんとテクノガーデン24階の「十ノ弐」へ。個室も取れて、無事隔離された場所で、みんなで景色を眺め、それからわいわい飲み食い。がんがん飲む人はあまりいなかったので飲み放題はつけず、めいめいで注文しつつ、宴会コースの料理(・鰹とアボガドのサラダ仕立て ・帆立貝柱のジュレ ・刺身四点盛り合わせ ・活〆穴子の八幡巻き蒸し ・黒豚のくんせい焼 ・ジャージャーうどん ・デザート)というメニューにちょっと焼き鳥足して食べる。横長のテーブルで、話は割れたが、近くの席の人と、現在の各クラスの様子とか、病気していた子がいたので、その状況とか、近隣ではどこの医者がいいか、とか(最近やっぱりどうも医者・健康関連の話題が多いよ...)、取り留めなく喋る。絶対年下だと思っていた人が同い年とわかったり、逆に7つも若い人がいたり、色々な驚きも。
18時からの予約で22時までえんえん飲み食いし、一人あたり4200円。11人のうち6人が帰ってしまったので(しかも車で来ていて飲まなかった人が2名いたのでその人たちの車にみんな乗って帰れた)、残った5人でカラオケアーサーに移動。先週も歌ったし今週はどうでも、と思いつつ、今週の方がわたしに年齢の近い人が多かったので、より古い歌方面で歌う。「世界に一つだけの花」「地上の星」「S.O.S.」(ABBA)「TOKIO」「ヒッパレ1980年メドレー」「日曜日よりの使者」(ザ・ハイロウズ)「モーニング・ムーン」(チャゲ&飛鳥)など歌う。他の人の入れる曲も大体歌える曲ばっかり...(でもMMさんはアニメ主題歌ばっかり入れてマニアックで付いていけなかったぞ、とまたばらす。MMさんに叱られるとわかりつつ...)。勿論1時間無料券ありの2時間コースで、一人1400円。まぁ順当。
0時半過ぎ家に帰って、まだ酔いがそんなでもなかったので勢いで更新。要するに、みんな飲む人ばっかりだと、楽しいけれど、みんな飲みすぎて大変らしい、ということがわかった。今日はおとなしかったよ...。

2004年7月17日(土)
夫は4時に起きて、群馬・栃木方面へツーリングに行ってしまった。わたしは何の用事もないので目覚ましかけずに寝ていたら、子どもに起こされたのが10時だった。209がサラダを作る、というので、やらせてみたら、トマトを8個くらいの櫛型切りにして、きゅうりが厚さ1センチ位の小口切り、それを敷いた上からコーンのドライパックをかけて、ドレッシングをかけていた。パンは焼いてなかったので(何時に起きるかわからなかったので)シリアル食べる。
洗濯物干しだらだらしていると、あっという間に昼である。子どもたちは朝食後ルームに行っていたが、お昼を持たせなかったので一旦帰宅し、まだ残っているクリームシチューと春巻で昼食。子どもたちはまたルームへ行き、わたしはだらだらと掃除機かけたりして過ごす。夏野菜のカレーを作りたくなり、茄子、ピーマン、かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎと牛肉を炒めて、煮込む時にトマト水煮缶とつぶしたにんにく入れて(人参は割愛)圧力鍋かける。
あまりの暑さに15時過ぎからエアコン入れる。
16時頃TMさん来る。お持たせの、キャラメルカフェ味のアイスクリームを食べ、わたしはオケの譜面を製本しTMさんはビーズの本を見ている。譜面の製本が終わったわたしは、3匹目になるミニチュアダックスの作製。しばらくお茶飲んでいたが、喉がビールを求めているので、途中でビールに移行。16時半過ぎに子どもたちはTMさんちのSくんも連れて帰宅。わたしたちの足元で人生ゲームをして遊んでいた。
19時から、ミニバスケの、夏休み予定の相談があるので、TMさんに留守番頼み、わたしはコアへ。夏休みは日曜日以外殆ど毎日午前と夕方と練習が入っていて、試合に出ているような大きい子は本当に朝も夕も行くつもりでいるらしいが、3,4年生はまぁ無理のない範囲で行ければいいかな、というスタンス。代表の人が、何日のどの枠は誰と誰が参加する予定かざっと取りまとめ、往復の車の送迎の担当者を決めていく。毎回少しずつ来る子が違うから(帰省とか色々用事もあるしね)結局順番に全部確認しなくてはならず、結構手間取る。仕事をしている人も多く、なかなかやりくりは大変。自分の手帳を睨みつつ、208の夏休みの予定を話し合いの中で組み立てたわたしだった
家に帰ったら20時回っていた。子どもたちはカレーを食べ、TMさんはビール飲んでた。わたしもお腹すいたのでカレー食べる...トマト水煮がちょっと多かったようで(ややルーが少なめで水っぽいし)酸っぱい仕上がりになるが、子どもには好評だったらしい。クイズ番組見つつだらだらヒール飲んでいたら、21時ちょっと前夫帰宅。しばらく3人で飲んで、明日Sくんがサッカーの試合で朝早いので21時半頃TMさんたち帰る。夫は朝早かったので、すぐ寝る。わたしはビーズのダックスフント作りつつだらだら夜更かし...そしてまた明日も寝坊か? なんか不健全だねぇ。でもそれが休日の醍醐味...。

2004年7月16日(金)
今朝は卵かけご飯を食べようと思って、HBの代わりに炊飯器でご飯を炊く。昨夜に続いて卵の庄の卵かけご飯。
今日も暑い...朝、TMさんと一緒になって、喋りつつ出勤。先生が今日も外出で、またマイペースに働く。ときどきメールが来て、その指示に従って作業したり。
昼はビルの食堂で塩バターラーメン450円。あいていた席に座り、ラーメン食べていると、ちょっと混み合ってきて、周囲の席がすべて埋まったのだが、右側のグループも左側のグループも英語で話している。3,4人のグループで、一人日本人、残りがさまざまな人種の人で、そうなるとみんな英語で喋ってしまうらしい(わたしの隣の人は、ちょっと離れた席の人とドイツ語で喋っていたが、一緒に食事をしている人とは英語で喋っていた)。そんな大きな声で喋っている訳ではないので、聞き耳たてるのも変で、中途半端に会話が聞こえ、なんかすっきりしない気分でラーメンを食べるわたしだった。
ようやくXMLソフトを、必要なファイルのせて起動できるようになり、一歩前進。
今日は、3年生はプールの時間に着衣泳を習う、ということになっていて、着替えだの、服の間にはさんでうきにするらしいペットボトルだの、大荷物で学校に行き、親の見学も歓迎します、というプリントが出ていて、(昨年だったら、横浜行くのやめるか早く切り上げるかで絶対見に行っていたな。今年度はさすがにちょっと...)面白そう、というか、きっとためになるであろう、と期待していたのに、光化学スモッグが出てしまって、プールは中止。参観に行っていた友達からメールが来て、わたしまでがっかり
そんなに忙しくもなかったのに、累積の疲労でぼやーっとして、『ホワイト・ティース』読みつつうつらうつらして帰る
一旦家に戻り、図書館に返す本と子どもルームに提出する夏休み予定表持って、コア経由で子どもルームへ。ちょうど18時で帰る子どもたちといっしょにのんびり歩いて帰る。家の近くまで来て、念のため「宿題学校に忘れたりしていない?」と尋ねたら(しょっちゅう学校にドリルを忘れてくるのだ)、なんと2人ともドリル忘れた!、と言うので、まだ先生がいらっしゃるうちに取ってこよう、とそのまま学校へ。学校の玄関でちょうど209の担任の先生が鍵をかけようとしているところで、待ってくださーい!、とお願いして中に入れてもらう(まだ残っている先生もいるが、セキュリティ管理のため、玄関の鍵はかけ、それぞれの先生が開錠して出てまた施錠して帰るらしい)。子どもだけ教室へドリルを取りに行っている間に先生はちょっと中庭に行って来ます、というので何かと思ったら、3年生が育てているオクラのうち、もうしっかり実がついているのを、このまま連休明けまで置いておいたら固くて食べられなくなるから、ともいできて、半分わたしたちに分けてくれた。忘れ物取りに来た粗忽者にオクラまでいただきありがとうございます...。外はまだ明るく、208と209が1学期熱心に取り組んだ鉄棒の成果を見せてもらい(勢いの付け方が上手く行くと、棒に既につかまった状態から逆上がりが出来たり、ぐるんぐるん回ったりすることが出来るのだった、感心。でもまだ身体が覚えている、という境地にはいってない感じだった)、それからぶらぶら帰ったら19時近くなってしまった。
春巻の具の最後をまるめて揚げる。チーズ春巻も作る。貰ってきたオクラもおかかあえにして食べる。豆腐の味噌汁も作る。なんだかだらだらした金曜の夜。夏休み前で色んな荷物を持ち帰り始めていて、一気に子どもの私物がそこらじゅうに散らかり、自分も散らかしているのを棚にあげて怒る。
蒸し暑くて、19時からずっとエアコンつきっぱなし。なんか不健全な気分。
さて連休...。

2004年7月15日(木)
今朝のパンはブリオッシュ。
残り物で弁当(梅干入り海苔だんだん、クリームシチューのじゃがいもと人参と鶏肉とマッシュルーム、春巻の具、黒豆)を作り、持っていく。すると、携帯にYYさんから今日東京で仕事なのでお昼でも食べよう、とメールが入り、弁当持ってきちゃった、と伝えると、じゃあわたしがご飯食べている脇でお茶でも飲んでなさい、と言われ、YYさんがわたしの職場の近くに来るタイミングに合わせて先に弁当を食べておき、YYさんの連絡を待っていると、わたしが乗りなさいと言ったのと違う地下鉄に乗ってしまい、そっちの線に乗っちゃったんなら何番出口を出て、と連絡したら、わたしが乗る向きを勘違いして指示していて、反対側の出口を出てしまい、ただ遭遇したかっただけなのに、てんやわんや。でも文明の利器のおかげで、お互いのいる場所を把握してからは、簡単に巡り合うことが出来た。近くのファミレスに行ってみるが、入口で待っている人が沢山いたので面倒くさくなり、並びにある、純喫茶という風情の喫茶店に入ってみる。食べ物メニューはトーストしかなく、YYさんのお昼は苺ジャムトーストとなってしまったが、ジャムもパンも美味しかったらしい。アイスコーヒー飲みながら、プールカードを忘れた息子のところへカードを届けに行って、久々の水泳の授業の様子を見てきた話とか、子どもルームの話とかをして過ごす。
先生がまたしても外出だったので、午前中はまったり仕事して、午後は、会計システムの説明会。こんな、いかにも眠くなりそうな時間に講習なんて受けて大丈夫か?、と自分で自分が心配だったのだが、案の定、話が始まって10分位で激しい葛藤の時間を迎えるが、その後、質疑応答の時間で意識がばーっと覚醒し(利用者みんなが抱いている疑問点に対するシンパシーのおかげか?)、後半の説明は結構しっかり聞けた。というか、この2ヶ月ばかり会計システムと格闘して、なんとなくわかってきたことの再確認、みたいな雰囲気であった。
職場に戻り、来ていた先生と少し話し、片づけをするともう帰る時間であった。往復の電車では、『ホワイト・ティース』読む。早く読まないと返却期限になっちゃう...。
帰宅してへたっているうちに209が帰宅。ホワイトシチューと春巻どっちが食べたいかきいたらシチューと言われたので今晩もシチュー。アボカドがあったので、クリームチーズとあえた、しつこいサラダ作り、昨日焼き茄子したら美味しかったので今晩も茄子焼いてみる(大人用のみ)。久々に卵の庄に、卵を注文したのが届いたので、炊き立てのご飯に卵かけてみることに。一緒に卵買った友達が三々五々卵を取りに来たので、208のバスケのお迎えをはさみ、だらだらお喋りとかしていて、夕食は19時半になってしまう。卵かけご飯はやっぱり美味しかった、感涙。
食後、生協の注文書書いたり、言わないと宿題やらない子どもたちを叱ったりして過ごす。なんとなく暑いので、20時半頃からエアコン入れてしまう。帰りがけ、会社のそばで雨に降られたが、千葉には雨雲はあまり来ず(バスケのお迎えの頃にぱらっと降った程度)、神奈川の友人が雷で停電したり、大雨で足止め食ったりした話を聞いて驚く。
と、ばたばたしているうちに、今週も終わり。明日はTGIFの日だわん。
芥川賞はずれ(予測はこちら)。モブ・ノリオの「介護入門」でした。でもって直木賞が奥田英朗と熊谷達也。熊谷達也は一気に山本賞と直木賞を取ったことになる(同じ作品で受賞は珍しいのではないか)。なんとなーく、最年少女子で盛り上がった(直木賞も江國香織と京極夏彦で華があったし)前回に較べ、地味だねぇ。

2004年7月14日(水)
生協でパン買ったので、今日はHBはお休み。
朝の電車、内房線の事故で遅れていたが、最終的に乗る地下鉄ベースでは1本遅れで済んだ。久々に出したワンピースを着ていたら、目の前にいた訳でもない人に、席を譲られそうになる、ううっ、久々の体験、というか、このワンピースがまずいのか? 昔(10年以上前だ)TDLに着ていった時、デビー・クロケットのカヌー探検(当時名。現在はビーバーブラザースのカヌー探検という名前に変わっている)に乗ろうとして、キャストに妊娠中の方は駄目なんです、と断られそうになったことのある、由緒正しいワンピースなんだが、実際はウエストのところが結構締めてあって、妊娠したら一番に着られなくなる服なんだよ。夜、夫に話したら、その締めてあるところの下からスカートが一気に広がるので、腹のふくらみが強調されるのではないか、との分析である。何しろ10年以上着ているくらいで大変丈夫な、着易い服なんだが、これ着て電車乗っちゃ駄目かー、というか、席譲られたら素直にラッキーと思って座っちゃえばいいのか(どうせいつも乗るのと違う電車だったんだしさー)。
先生終日外出で、わたしは今日もまったりと留守番。昼は、Hちゃんと中華のファストフードっぽい店へ。食券買って列に並んで、カウンターで肉味噌麺(430円)に+200円で小さいお粥1杯と冷たいジャスミンティー付き。先にマンションに入居している住人は、後から建つマンションに対して、どこまで文句をつけられるんだろうか、というような話をして過ごす。
行きの電車では、ずっと前にふみよよさんに借りたグイン・サーガの外伝『初恋』(栗本薫・ハヤカワ文庫JA)を読み、帰りは、しばらく中断していたゼイディー・スミス『ホワイト・ティース』(小竹由美子訳・新潮クレストブックス)の下巻に取り掛かる。ご都合主義的双子使いを、物語の最後までにどのように必然性をもたせられるのか、期待。
本読みblogに『ハウルの動く城』追加しました)
最近あんまり牛乳を飲まないので、生協で週に2本取っているだけの牛乳(それも900ml)が2本半もたまってしまったので、これを使おうと思って、この暑いのにクリームシチューを作ることにして、帰りにスーパーでホワイトシチューのルーと鶏もも肉を買う。殆ど水を入れず、最初から牛乳で煮たので、吹きこぼれないよう弱火しかかけられず、時間がかかってしまうが、無事、濃厚なシチュー完成。19時半位になってしまい、ゆっくり食べていたら、出先から直帰の夫が珍しく20時過ぎに帰宅、みんなで食卓を囲むことが出来た。先週ふみよよさんに貰った巨大な茄子も、焼き茄子にして、だし汁かけて食べたら美味しかった(変な取り合わせだが)。
天気予報では暑くなると言っていたが、意外と気温上がらず。とにかく湿度が低いのでしのぎやすい。でも今夜はちょっとエアコン入れた...。明日は子どもは久々のプールだが、入れる位暑くなるかな?
たまっていた郵便を幾つか発送手配。すっかり筆不精になり、便箋や切手を出すのが面倒、というのは、昔の自分からは信じられないことだ。自宅にPCなかったら、もう少し筆まめでいたかもね。人生わからん。
21時40分頃、あ、トリビア見忘れた!、と思ったら、野球が延びていて、まだ始まっていなかった...カメムシは自分の出した臭いで気絶する、とか、広辞苑に出ている「ろりろり」とは、恐怖を覚えている様子である、とか、トビガエルは10mの高さから落ちても死なない(普通のカエルは3mを超えると内臓破裂して死んでしまうそうな)とか、小ネタで味わい深いトリビアが多かった。

2004年7月13日(火)
今朝のパンもブリオッシュ。今朝はチーズ(Kiri2個)を一緒に入れてみて、更に濃厚な仕上がりに(あんまりチーズの味は反映されず)。
今日は、3年生の千葉市探検、という社会科見学っぽい遠足があり、弁当。春巻揚げて、オクラのおかかあえ作り、あとはプチトマト、海苔だんだんに梅干入れたご飯。デザートにさくらんぼとブルーベリー。
今日の往復の電車で『ハウルの動く城2 アブダラと空飛ぶ絨毯』(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作・西村醇子訳・徳間書店)読了。いやぁ、面白かった! 前作『魔法使いハウルと火の悪魔』は複雑系の物語で、一人一人の登場人物の考えていることがすごくわかりにくかったのだが、今回は全く趣向を変えて、アラビアン・ナイトの舞台みたいなラシュプート国ザンジブの若き絨毯商人アブダラが、手に入れた空飛ぶ絨毯をきっかけに巡り合った姫君が魔神にさらわれたのを救出しようとする、志向がはっきりした冒険譚。しかし、なかなか登場しないハウルやその一族は、あっと驚くような登場の仕方をして、うならせてくれる。物語の醍醐味を味わう、楽しい読書だった!
今日はこまこまと頼まれ仕事をしていて一日過ぎる。お昼はHちゃんと、洋食屋さんみたいな喫茶店でランチ食べる。コロッケとメンチカツに野菜添えて、スープ、ライス、飲み物付きで900円。すごいリーズナブル。しかし外は灼熱の太陽。あまりにがんがんに暑くて、汗も封じ込められてる、みたいな感じ。この暑さで遠足はきつかったことであろう>子どもたち。
いつも通りの電車で帰ってきて、駅で反対方向に降りて、イオンタワーのセールに行く。パジャマ980円だったので家族全員分買う。子どものはポケモン柄で、こんな子どもっぽいの嫌がるかなー、でもまぁ1シーズン消耗品だ、と思って買って帰ったら大変喜ばれた(まだ幼かったのね...)。あとはストッキングとか夫の下着とか。レジに入っていたが、休憩時間だった友達と会い、セール会場脇のミニストップでフロフロ・カフェラテをご馳走になる。現在、イオンでは地雷をなくそう! キャンペーンというのをやっている、という話だったので、おごってもらったフロフロ代242円をそのままミニストップ店内の募金箱に入れて帰る。プレナの本屋に寄って、村上春樹インタビューの掲載された「本の雑誌」8月号を買って帰る。
イオンタワーから歩くと、微妙に距離があって、家に帰りついたらどっと疲れと汗が出る。何もする気力なくなってぼやーっとしてしまい、19時位から夕食の支度。春巻きとチーズ春巻揚げて、糠漬けあげて、豆腐の味噌汁作って、あとは生協の黒豆でいい加減に夕食。子どもは緑区の小学校へ交流会に行き(3年生が3グループに別れ、美浜区内の別の地域の小学校と中央区の小学校と緑区の小学校に行き、交流会をして、その後周辺の見学。何故か208も209も同じ小学校に行くグループに入ったのだった)その後、あすみが丘の町並みを見学し、昭和の森公園で弁当食べて遊んで、千葉市で一番標高の高い場所に行った(といっても100メートルくらい。横浜市も似たようなもんだったわ...)、と言っていた。
夜になって急に涼しくなる。夫が21時過ぎに帰宅してもエアコン入れる、と言わなかった。今も涼しい風が外から入ってきて、心地よい感じ。たぶん湿度が低いんだろうね。梅雨明けしたし。水不足とかは大丈夫なのかな? 一方で新潟では豪雨で堤防決壊したりしているし。アンバランスな気候。

2004年7月12日(月)
今朝のパンはブリオッシュ。4人で完食。
『ハウルの動く城2 アブダラと空飛ぶ絨毯』(ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作・西村醇子訳・徳間書店)読みつつ出勤。週末ばたばたしていたので疲れが取れていない感じだが、過去の色々な魔法ものの本のエッセンスを詰め込んだようなハウルの本は、アンドリュー・ラングの童話集でも読んでいるような懐かしさ。
「エレファント・バニッシュ トラブル」というキーワードでわたしのサイトに来た人がいるようだったので、他にどんなページが当たるんだろう、と気になって、わたしも他のサイトを読んでみた。
すると、わたしが見た公演2日目だけでなく、装置トラブルは毎日のように発生し、それが演出の一部になってしまっていたらしい。
初日はマジで45分くらい遅れて、パンフ(600円)が無料になったらしい。1日違いだったぜ、ちぇ。
仕事はそんなに混んでないが、相変わらずXML編集ソフトが上手く動かず、試行錯誤中。人がいっぱいいる部門なら、周囲の人に聞けばすぐ解決しそうなことなんだが、先生は相変わらず一日の半分以上外に出ているし、なかなか落ち着いて相談をする時間もない。管理部門にメールで聞いてもなかなか埒が明かないし。うーん。
お昼はビルの食堂で、揚げ餃子のあんかけ。450円。食後、買物や銀行で外に出て、ふらふらして、前から気になっていたインドネシア雑貨の店に入る。アタというつる性植物を編んだ、角のかっちりした、わたし好みのバスケット、前から気になっていたのだが、店内でお店の人と色々話をして、実際に肩から下げてみたり、蓋をあけてみたり、色々触れてみて、非常に惹かれるが、現在の自分の生活の中でこのサイズをこういう用途に使う!、というビューがはっきりせず、残念ながら見送り。1個1万円前後するんだよねー、ちょっと迷う。夏休みにインドネシアに行く方いらしたら、お土産に買って来てくれることウェルカムです〜(いないって)。今店名検索したら、サイトあったので、商品リストをウェブで見て、またうっとり。
午後、先生のところに来客あり。お土産に神戸のモンロワールというお店の生チョコレートを持ってきたのを、先生がうちでは食べないから、と下さる。やったー。
実は、職場来て、カレンダー見るまで、今日が208と209の誕生日当日であることをころっと忘れていた。でもたぶん夫も忘れていたみたい、みんなが出かけるまで一度も話題に上らなかったもん。誕生会を10日も前倒ししたのが敗因であった。先週末買った誕生日プレゼント(208がメルプチ、209が人生ゲームEX...なんか変な取り合わせ)も、買ってすぐ開封しちゃっていたしね。チョコレート貰ってプレゼント代わりだ!、ってそれはひどすぎ?
208は今朝、まだちょっとおなかが痛い、と言っていて、バスケ休んでもいいよ、と言っていたのだが、結局バスケ行ってしまい、18時過ぎに209だけ帰宅。わたしは春巻の具を作り、それをさましている間に209とル=グレ館にケーキを買いに行く(こないだホールケーキ2個買ったときにポイントカードがたまっていたので、今日はあまりお金かからず)。ケーキ家に持ち帰って、それからわたしはバスケのお迎えへ。208のクラスの子が新たにバスケに入ったそうな。
帰って春巻揚げて食べて、デザートにケーキ食べつつ、一応誕生日を祝う(夫は帰ってこられなかったが)。その後、子どもと一緒に風呂に入り、ばたばたしていたら、「東京湾景」の最初15分ほど見そびれる。なんか、あんまり盛り上がらないストーリー展開。これからどうする...。

2004年7月10日(土)〜11日(日)
忙しい週末であった。
土曜日、朝はのんびり、9時過ぎまで寝て、起き出して洗濯物干す。今日もHBお休みで子どもはご飯を食べ、わたしは残っていたドーナツなど食べる。
義母のいるグループホームから、じゃがいもの収穫をやるのでよかったら来て下さい、と連絡あったので、夫と子どもでグループホームへ。わたしは家で洗濯したりだらだらしていたら、すごく大きいじゃがいもを一袋貰って帰ってきた。早速電子レンジで温めて食べる。
子どもルームのビニールプールが破れてしまったというので、うちにあったビニールプール(個人用にしては大きくて全然使えず、夏祭りのヨーヨー吊り位でしか使ったことなかった)を子どもに持って行かせ、子どもはそのままルームへ遊びに行く。わたしは13時45分頃家を出て錦糸町へ。今日はザ・シンフォニカの第36回定期演奏会の手伝い。例によって、演奏会時の託児の受付をすることになっている。
図書館で借りてきたダイアナ・ウィン・ジョーンズ『魔法使いハウルと火の悪魔』(西村醇子・徳間書店)を読みつつ、錦糸町へ。すみだトリフォニーホールの受付を通る時、託児サービス会社の荷物が届いているか確認(前回、荷物が手違いで届かず大慌てだったので)、無事到着して、誰かが既に託児を行う部屋に運び込んでくれた模様。だとすれば、今回はもう特にトラブルはないね。託児申込者は、団員関係者とわたしが個人的に知っている人だけなので、いざと言うときのトレースは容易だし。わたしがホールに来たら、ステージでは「幻想交響曲」のリハーサル中。今回の売り物はハープを4本使っての演奏、ということで、早速、ハープ4本の第2楽章「舞踏会」を堪能。これはすごい! もともとベルリオーズはハープ2パートを、各パート最低2人で、という指定で書いているが、それを実現した演奏、というのは聞いたことがなかったのを、指揮の飯守泰次郎先生が実現に向けて動いたらしい。実にゴージャス。そのまま3〜5楽章も聴くが、精緻な演奏に感動。「幻想交響曲」は、ちょうどわたしが妊娠している頃(9年半位前だね)にもシンフォニカでやったことがあって、その頃はつわりがきつくて、練習どころでなくなり、早い段階でくじけて演奏会に出られなかったのだが、その頃よりシンフォニカの完成度は上がってきている気がする。5楽章の葬儀の鐘、リバティベルみたいに立派な鐘が2つ、ステージ背後の高いところ(パイプオルガンの並び)に置いてあって、なかなかの見栄え。
続けて中プロのプロコフィエフ組曲「キージェ中尉」、CDで馴染んでいた、ストーリー性のはっきりした面白くて大好きな曲なんだが、生で聴くのは初めて。楽しみつつ聴く。「幻想」も「キージェ」も、バンダの演奏(舞台以外の場所での演奏)があり、舞台袖のドアの空け具合とかを先生が調整しているのを聴く。前プロはプーランクのバレエ組曲「めじか」、初めて聴く曲だが、きれいで、馴染みやすい曲。しかし、曲の長さ知らずに聴いていたら、なんだかやけに長い。今日の演奏会は長丁場なんだな、と気づく。みんな体力あるなぁ。
ステリハ終わってフロアに行くと、既に当日売りとかが始まりそうな勢い。ステリハが長引いたので、出演していてフロアの手伝いもする人は忙しそうである。わたしは特にする仕事もなく、控え室で買ってきたパン食べて、それからいつも使っているカウンターのところへ行くと、既に外には入場待ちの列。夕立があったし、横須賀線が止まったり、条件の悪いコンサートとなったが、沢山の人に来ていただき感謝。
今回は久々にFCLAの知り合いに沢山会う。わたしがNiftyのFCLAで色々書き込んでいたのって、もう10年も前のことなので、この、通算何回会ったかわからない、はかない縁の人たちとも、10年前後の付き合いになる人が多いのかと思うと驚いてしまう。
横須賀線が止まった影響で、シッターさんの到着が遅れたり、というトラブルはあったが、とりあえずつつがなく託児終了。最後のお子さんがなかなか来ず、客席入って聴けるかな、と思っていた「キージェ中尉」に間に合わなかったのがちょっと残念だったが(結局フロアのモニターで聴く)、事務作業関係ではトラブルなし。
インターミッションで客席に入り、「幻想交響曲」は中で聴く。冒頭のヴァイオリンの美しさに鳥肌立つ。部分によってはステリハの方が仕上がりがよかったところもあったが(そういうところがアマチュアの弱さか)全体として本当に素晴らしい出来上がり。最後にブラボーの声も飛んだ。
もともとが長い演奏会で、21時回っての終演だったのに、飯守先生の意向で、アンコールとして第4楽章「断頭台への行進」をもう1回演奏。わたしはもう外へ出てしまっていたのだが、くたくたの筈の団員がきちんと応えて再度演奏しているのに感動。しかし、そのせいで、撤収は大慌て。
ロッテプラザのレストランでレセプション。いつもより時間が短めで、挨拶関係は短めに、でも、飯守先生のお褒めの言葉等、演奏していた人にはしみじみ嬉しいレセプションだったと思う。わたしは復帰しないのコールをいなしつつ、飲み食い。ビールが途切れたところで一旦赤ワイン飲むが、危ない酔いの予感があったのでビールに戻す。
23時15分頃レセプションが終わったので、さっさと帰り支度して、あらかじめ時間調べておいた電車乗り継いで帰る。0時をちょっと回った位に海浜幕張に着き、そのままカラオケアーサーへ。今日は子どもルームの父母会があったので、そのまま参加していた人たちが、夕食・飲み→カラオケになだれ込んでいたのである。待っていた人たちは、わたしが泥酔しているか否かで賭けをしていて(「ハーイ!」と言いながら部屋に入ってくるか、英語で喋っているか、いずれも×)、そんなに酔ってない、に賭けたYYさんの勝ち。YYさんの方がよほど酔っ払っているよ(いつもだけど)。わたしは1時間ビハインドだったので、がんがん曲を入れてがんがん歌う。「毎日がスペシャル」「銀河鉄道999」「SATURDAY Night」(ベイシティローラーズね。歌っていたら、わたしとYYさんだけハイテンションで、残りの3人は何この人たち、という反応で、そんなに大きな年齢差もないのに、そこに大きな溝があることがわかって驚く)「僕と不良と校庭で」「主人公」(さだまさしのアルバム収録曲。わたしが歌う曲にしてはまだるっこしかった)「Puff」「Holiday in Acapulco」「アリスメドレー」最後に「Loveマシーン」(当時のモーニング娘。の映像が出て、超懐かしかった)、まだ忘れてる曲もあったかも...結局みんなは3時間、わたしも2時間位歌う。途中、1時過ぎに、夫から電話入り、駅までカラオケ、と言ったら超あきれられる。でもチェーン締め出しにならなくてよかったよ...2時半過ぎに帰宅し、化粧だけ落として、ばたっと寝る。

日曜日。208がおなか痛い、とやって来たので、ビオフェルミン飲むよう指示。また寝て9時半まで寝る。起き出して洗濯して、夫がチンしておいてくれたじゃがいもにバター付けて食べるが、208は朝から下痢していて、気分もすぐれないようで、朝食もとらずに布団にごろごろしている。医者に行くか聞いてみたら行く、と言うので、11時過ぎ、近所の医者へ。日曜日はここしかあいてないので、今から診察券出すのでは、順番いつ来るんだか状態。休日は、健康診断の人とかも来たりしていて、とにかく混んでいて、時間のかかっている人も多い。208はだるそうだし、わたしも『ハウルと火の悪魔』読んでいるが、昨夜の疲れが残っていてだるいし、ぼやーっとしつつ、ひたすら待つ。結局、13時近くなってようやく中待合に入り、13時半過ぎに診察。症状を話し、ささっと胸に聴診器あてて喉見て夏風邪、と、予想通りの診断を受け、処方箋を貰っただけ。にわか雨が来て、ちょっと濡れつつ、イオン系飲料を飲むよう言われたのでコンビニに寄り、その後薬局で処方箋出して帰る。
夫が作っていてくれたスパゲティナポリタン食べ、それから夫と一緒に参議院議員選挙に行く。わたしはそのままコアに行ってベイタウンオケの練習。今回が初練習で、貰った譜面見ての初見大会。遅れてしまったので「ニュルンベルクのマイスタージンガー」弾けず、「くるみ割り人形」も最後半ページ位しか弾けず。休憩の後、ドヴォルザークの8番、ちょっとファーストの譜面見たら結構音高くてきつく、初見では無理そうだったので、今日はセコバイの人数が少ないからこっちを弾かせて、とセコバイへ。セコバイは、20年位前にさらったことあったので(舞台には出ていないが)、うろ覚えの記憶があり、それを頼りに、ここで出る、とか、こんなような音形、とか思いつつ適当に弓を動かす。今日はストバイ5、セコバイ3、ヴィオラ2、チェロ2(新しい女の人が来ていた!)、コンバス1。コンマスとセコバイのトップの人で話し、今回はセコバイの人数が少ないので、わたしはセコバイを弾くことに。まぁ本当はドボ8はストバイの方が絶対面白いんだが、その分きついしねぇ...。初見大会後は、団員全員での打ち合わせ、というか、代表Iさんからの連絡事項を聞いて、会計報告受けて、意見がある人が述べる会。17時に終わって、薬局で208の薬取って帰る。
夫が職場の人の結婚披露パーティーに行ってしまったので、子どもと3人で夕食。子どもにECCの宿題させているうちにどっと疲れが出て、布団に横になる。208の腹具合も悪いしそんなに料理する気力もなく、昼に残ったスパゲティと、208が今朝食べなかったじゃがいもを使ったポテトサラダ、それに豆腐の味噌汁作って、いい加減に食べる。今日は開票速報があるので、19:15から「新選組!」、池田屋事件に向かって、暗くなる世相。敵方の拷問とかもしていて、子どもが怖がる。
出口調査がどんどん綿密になっているので、20時に開票番組始まるなりじゃんじゃん当確が出る。すぐに、自民と拮抗する民主票、しかしそれは自民がそんなに負けたのでなく、共産党や社民党が割りを食っているだけ、という構造が見えてくる。千葉は順当に自民と民主。2人区の県はそのパターンが多かった。
眠い眠いと思いつつ、だらだら夜更かししてこんなに長いNotices書いて...ふう。何やってるんだか。



Previous Noticesへ

home