Wallpaper by


本棚爆撃(7月6日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年7月31日(土)
夏休み前半のラジオ体操は今日が最終日なので、今日は6時過ぎに起きて、子どもも起こして、一緒にラジオ体操に行く。土曜日に早起きなんてしたくないが、たまにも子どもに付き合わないと夏休みっぽくなくてさ...。とりあえず眠いが、ラジオ体操第1第2をまとめてやると、気持ちいいことはいいのだった。帰宅して、洗濯物干して、それから二度寝するが、そうしたらスコールみたいな雨が降ってきて(ここ数日そんな雨ばっか!)洗濯物取り込まなくてはならないし、夫が、子どもと稲毛海浜公園プールに行くぞ!、と8時半位からごそごそ用意を始めるし、全然落ち着いて寝てられやしない。夫と子どもが9時に出かけてから意地で横になり、10時半まで寝る。今朝はパン焼いてなかったので、フルーツグラノーラ(期間限定トロピカルフルーツ版)を食べる(パイナップル、ちょっと固すぎでは?)。起きたらすっかり雨やんで日が射しているので、浴室乾燥であらかた乾かした洗濯物をまた外に出してみる。
ちょっと動くだけで汗が大量に出るので、早めに観念してエアコン入れて、部屋の掃除。今日は工事の人が来るので、工事の入る場所だけでもなんとか見えるようにしておかなくてはならないのだ。月曜日に見られなかった「東京湾景」のビデオを見ながらたまった埃を吸ったりケーブルを拭いたりする。昼のニュースを見ると、西向きの台風(というのはとても珍しいらしい)はゆるゆると南の海を西に向かい、紀伊半島から四国あたりが暴風雨っぽい。9時に出て行った夫と子どもが一向に帰らないまま、わたしはこれまた日曜日に見損ねた「新選組!」の再放送(台風ニュースのせいで10分遅れスタート)を見ていると、14時に来る予定だった工事の人が、ちょっと早いですけどいいですか、と13時半前に来る。ようやくプールから上がった夫と子どもも帰ってきて、ばたばたしていて、あまりきちんと「新選組!」見られず。工事はインターネットの回線も絡むので、わたしにはわからないことも多く、夫と工事の人に話してもらい、ようやく話が進む感じ。カッペリーニ(すごく細いスパゲティ)とトマトソースの冷製スパゲティを夫が作るが、細いパスタはアルデンテにするのが難しく、そうめんにトマトソースがかかっているような、今いちの仕上がり。あとは生ハムとさらし玉ねぎのサラダを食べ、買ってきたメロンシロップでかき氷を食べる。食事したり片付け物したりしている間に工事は進み、15時過ぎには業者さん帰る。
プールでお疲れの夫は昼寝。208は子どもルームに行き、209は読書。わたしも眠くなってちょっと昼寝。
208が子どもルームから帰ってきてから出かける支度。今日は義母のいるグループホームで夕涼み会がある、ということで、久々に4人でグループホームへ。既にホームの前庭にテーブルと椅子が並べられ、食事(鶏の唐揚げ、ホーム内の畑で採れたジャガイモやシシトウのフライ、プチトマト、焼きそば、筑前煮、漬け物:ラッキョウは自分たちで漬けたとのこと、おにぎり、おいなりさん、豚汁)が置いてある。多くの入居者のところに家族が来ていて、賑やかな感じ。みんなで乾杯し、飲み食いしつつ歓談。それから西瓜割り、208と209も二度ずつ出て、入居者の方やご家族や職員方々に混じって棒を振るが、なかなか割れず。最後は夫が気合で割って、割れたのと、もう一つあった西瓜とを切り分けたのをみんなで食べる。それから東京音頭がかかって、前に出て踊ったり(何もしないのも悪いかな、と思ってわたしも義母と一緒に前に出て踊ってみた)、それから家族の人たちで入居者を一人ずつ紹介。ふだんは他の人の話なんて殆ど聞かないので、顔は知っていてもどういう人か全然知らなかった人のことを聞けて興味深かった。明治生まれの方が2人もいらして結構驚いた。わたしの祖父母は、現存の祖母以外は全員明治生まれで、亡くなって年数もたつので、明治も遠くなりにけり、という感覚でいたが、そうでもないのか...。その後、職員の方々の自己紹介があり、それからみんなで「青い山脈」を歌い、暗くなってきたので打ち上げ花火を幾つか上げて、その後、手で持ってやる花火をみんなでやって、19時近くなったのでおひらきに。結構盛りだくさんでみんな楽しめた感じだった。子どもも退屈そうにせず、きちんと付き合っていた。しかし、蚊取り線香いっぱい焚いていて、虫除けスプレーもつけたのに、わたしは幾つも蚊に刺されてかゆい...。片づけを手伝い、義母を自室まで送ってから帰路につく。夫はビールを飲んだので、帰りはわたしが運転。
風呂は入れず、みんなでシャワーを使い、プール疲れの夫はあっという間に寝る。子どもも流石に疲れたようで割りとあっさり寝る。わたしはふみよよさんに借りた玖保キリコ『しましまおばけ』(白泉社)を読み、それから『ハチミツとクローバー』(現在単行本は6巻まで出ている)の続きを読んでいたら止まらなくなる。青春の青臭さとか情けなさとか、そういうものがテーマで、非現実的なまでにプラトニックで、お金の苦労とかも見えず(それなりに貧乏そうなのに、学費の心配とかが全然ない)、みんな社会適応性はともかく才能があり、魅力的なのに、小さいコミュニティの中で肩を寄せ合って生きているような、いじましさが、読んでいて胸を震わせるのだった。どのキャラクターもとてもいい。どの人が好き、って選べないくらい。
そうして、夜は更けゆくのであった...。もう7月も終わりじゃん!

2004年7月30日(金)
夫は職場のトラブルで昨夜帰らず。今朝は弁当がお休みなので(ルームの父母会でお弁当を手配してくれた)6時20分過ぎまで寝て、それから子どもたちをラジオ体操に行かせようと起こすが、209は起きたが、208は間に合わず。昨日の残りのパンを食べ、日中雨が降るという予報が出ているので一旦外に干した洗濯物を室内に引っ込め(結構お日様がさして暑いのでこのまま干して行きたい、と葛藤したんだが)、そろそろ出かける支度、と思ったら、Yさんから電話。日テレでカムイワッカ湯の滝の中継をしているよ!、と言うので、急いでチャンネルをかえてみると、おお、つい4日前に行ったばかりの湯の滝をレポーターが登っている(沢登り用の、底にフェルトの貼ってある靴だった)子どもと3人で、登ったよねー、と懐かしく見る。
テレビをついつい見てしまったので慌てて駅へ。今日も乃南アサに引っ張られつつ通勤。今日は先生が終日外出なので、言いつかっていた仕事を目に付いた順に片付けていく。昨夜、MMさんに借りた羽海野チカ『ハチミツとクローバー』(集英社コミックス)をついつい読んでしまって寝不足だが、書類を整理して、クリップやステープラー針をはずして、機密性の高そうなものはシュレッダにかけたりして、手先を使う仕事を主にしていたので、あくびしつつもなんとか働く。
夫の着替えを持って来ていたので、昼休み、近所のタイ料理店で夫と待ち合わせ、着替えを渡して一緒にランチ。わたしは辛いものが苦手なので(十数年前、渋谷の「サイアム」という料理店で、どうしてもトムヤムクンが飲みきれず、リタイアした過去あり)自らタイ料理なんて食べたことないのだが、辛いの苦手と言ったその口で、辛そうなランチ注文。ご飯に、チキンときゅうりを載せ、辛そうな赤いソースをかけて食べるご飯と、トムヤムクン、漬け物。デザートにタピオカ入りココナツミルク(大好き!)が出て、コーヒーかジャスミン茶が付いて1150円。とても広い店だったが、厨房が充実しているのか、注文して5分位で料理来た。夫は冷麺みたいのを食べて、着替えを受け取って帰って行った...。
午後もぼちぼち仕事。電話番を兼ねているのに、電話ひとつかかって来ないね、と思って帰り支度していたら、まさにその瞬間に架電。簡単に応対して、いつもの電車で帰る。帰りの電車の中で乃南アサ『涙』(上下・新潮文庫)を読了。なんかドラマ「逃亡者」のような、でも最後まで読むとじわじわ悲しくなる話。巻末におすぎのエッセイが付いていたが、この時代に既に生を受けていた人は、その時代の自分と小説の中で描かれる世相を重ね合わせながら読んでしまうようだ。この時代の時点でものごころも付いていなかったわたしでさえ、この時代を思って読める...(でも若い人はどうなる?)。一気に引き込まれる、勢いのある小説だった。運のいい偶然が重なりすぎ、という突っこみもあるし、主人公がこれほどまでに婚約者への愛を尽くせるのもやや現実感がない感じだが、それが最後の悲しい感動を減ずるものではない。
と、本の余韻に浸っていたら、いきなり京葉線ががたん、と止まる。次の新習志野駅の構内で人身事故が発生したらしい。下り電車は下りホームの安全を確認してからゆっくりと発車したが、上り電車は新習志野駅からちょっと出たあたりに止まったままで駅ホームに担架が置かれていたりして、まだ緊迫した空気が伝わってくるのだった。海浜幕張駅に着くと、既に幕張本郷への振替輸送切符が出ていた。しばらく動かなさそうだね...と思ったら案の定、友達は会社終わって駅に行ったら振替輸送中で、かろうじて動いていた各駅停車に飛び乗ったものの途中駅で全く動かなくなり、下のこのお迎えを夫に頼む破目に。結局東京から海浜幕張まで、1時間半以上かかったらしい。わたしももう1,2本電車が遅かったら危ないところだった。
今晩はふみよよさんから夕食飲み会の招集がかかったので、子どもたちを先に行かせ、わたしはバスケのお迎え(今日も208は休んでしまったが)に行き、車を車庫に戻してから、冷やし中華の具を刻んでふみよよさんの家に持っていく。冷やし中華自体は生のうちふみよよ家に先に届けさせ、茹でておいて貰い、子どもたちがめいめいに麺と具をよそって汁をかけて食べていた。その他、おかずや惣菜も色々あって、最後に西瓜まで食べて充実した夕食。21時半頃撤収し、歩いて帰る。帰宅して風呂入ったり子どもに日記書かせたりしていたら、昨夜会社泊、今日の夕方職場近くの銭湯に行った夫が、飲み会経由で帰宅。なんかみんなお疲れモードで週末に突入、家の中は荒れ果てています...。

2004年7月28日(水)〜29日(木)
28日の朝は休暇明けで気が張っていたせいか、しゃきしゃき起きて、夫と子どももラジオ体操に行き、子どもなんて7時45分に家を出てルームに行ってしまった(早すぎ...)。朝のパンはブリオッシュ。子どもの弁当は梅干ご飯+海苔、生協ミニハンバーグ、生協ハッシュポテト、グリーンピースバター炒め、プチトマト、デザートにこんにゃくゼリー。まだ旅行の洗濯物が終わっていないというのに、今日は雨が降りそうということで、ぶつぶつ言いながら室内に全部干して家を出る。
2.5営業日休んだ職場に行くと流石に仕事が幾つかたまっていて、目に付いたところからぼちぼち片付ける。合間にネットニュース見ていて、中島らもの死去を知る。酔っ払って階段から落ちて脳挫傷で入院していたのだが、そのまま帰らぬ人となったらしい。中島らもらしいといえば中島らもらしい死に方? まだまだ何かしてくれそうな気がしたのに。鷺沢萌、野沢尚、中島らも、と、今年はあまりにも早く逝ってしまった作家が多くて哀しい。
知り合いの人が、うちの職場に仕事で来る、というので、お昼を一緒に食べる約束をしてあったので、わたしの仕事している部屋に寄って貰い、昔Hちゃんと食べに行って、すごーく待たされたロシア料理店に行く。今回は席があいていたので、すぐ着席できて、ロールキャベツのランチ(酢キャベツ、パン、ボルシチ、桃のデザート付き)を食べつつ、卒論で何を書いたかとか、ウィーンではどんなところが面白かったとか、浮世離れした話をとりとめなく喋る。
午後もぱたぱたと仕事を片付ける。帰りの電車で、乃南アサ『涙』を一心不乱に読んでいたら、真向かいの席に知り合いの人が座っていたので、駅から喋りながら一緒に帰る。
帰宅したら、夫から本日飲み会、というメールが入っていたので、お土産渡さなきゃいけないし、と、いつもの呑み仲間の方々に召集をかけたら、18時にメールをしたのに、全員やって来た。まだ家の中しっちゃかめっちゃかなのにいいんかい...、って感じ。鍋ローストポークを作り、豆腐入りのサラダを作り、北海道行く前に漬けておいたピクルスをあげて、今朝の弁当の残りのご飯をおにぎりにして、あとはみんなが持って来てくれた惣菜や酒類でわーっと飲み食い。思ったより早く帰った夫も交えてしばらく呑み、22時解散。ちょっと遅い...(子どもはまだみんながいるうちに入浴だけ済ませていた)。子どもに日記を書かせている間に食器等を片付けたが、ちょっと横になったらそのまま意識失う。1時にはっと目が覚めたら、エアコンも電気もついていて、208はソファベッドを平にした上で寝ているし、209はわたしの足元あたりで寝ている。布団の下のマットレスだけの上で夫とわたしと209と寝ていたので、敷き布団を居間に持って行って、わたしは208の脇に布団敷いて寝なおす。

という訳で29日(木)の朝はへとへとのぼろぼろ。台風が近づいていることもあり、夜中に時折激しい雨が降り、今日は流石にラジオ体操に起き出す人もなく(でも6時半には雨は上がっていた...)わたしも起きたくない葛藤と戦いつつ起きて、今日も外に干せなさそうな洗濯物を干したり乾燥機に押し込んだりして、子どもの弁当作る(梅干ご飯、鍋ローストポーク、ふじっ子のしそ昆布、プチトマト、オクラのおかか和え、こんにゃくゼリー)。今朝もブリオッシュ焼いた。ふくらみ今ひとつだったが(理由不明)、食感は悪くない。昨夜風呂に入らなかったので、シャワー浴びつつ浴槽を洗ったりする。流石に時間押せ押せで、駅までダッシュしていつもの電車に乗るが、新浦安過ぎたら突然徐行運転になる。何本か前で車両トラブルがあって、ダイヤが乱れているらしい。ふだんより12.3分遅れた勘定で、やや遅刻して職場に入る。
昨日から持ち越しの仕事が幾つかあるので、眠気と戦いつつ、少しずつ片付ける。先生は今週は外出が少なかったので、身辺の書類の整理に精を出していたようで、依頼ごと関連の書類を依頼元に返送したり、新しいファイルを作ってまとめてファイリングしたり、といった作業も。周囲が少しすっきりしてほっとする。
昼はHちゃんと近所のそば屋さんに行き、とろろそば(850円)を食べる。北海道に行っている間、殆どテレビは見なかったのだが、その間に、フジテレビの27時間テレビがあって、裏でテレビ朝日のスマステーションという番組にフジの総合司会だった中居くん以外のSMAPメンバーが出ていて、途中でフジテレビとテレビ朝日が双方の番組内で相手番組の画像を送信したりして、という謎のコラボがあった話を聞く(職場に戻ってウェブで調べたら、かなり話題になっていた。見なかったわたしは本当に初耳だったのだが)。いつも色々お土産を下さるHちゃんに、バターサンドと霜だたみを渡す。六花亭の顔とも言えるこの2つの菓子、至るところのおみやげ物店で売っていたが、一日何個位生産しているんだろう...。
今日もひたすら乃南アサ読みつつ帰る。戦後の風俗を盛り込みつつ書かれた半歴史もの(舞台は昭和39〜40年、わたしより5歳位しか上でない作者にとっても、感覚は歴史ものなのでは)、突如、理不尽な事件に巻き込まれたヒロインはどこまで流されていくのか? 新潮文庫の100冊のブックマーカー狙いで買った本だが、今のところ堪能。最後はどうなる?
帰宅したらどーっと疲れて何もする気力なし。鍋ローストポークの残りと、あとはヤマイモをたんざく切りにしてポン酢かけたのと、大根ツナサラダ、きゅうり酢漬けくらいでいい加減な食事。ぼやっとしつつ、生協の申込して、2日分のNotices書いて、また夜更かし...。一日中断続的に雨が降っていたが、台風の歩みはのろく、明日も天候不順そう。子どもはプールに入れるのかな?

2004年7月24日(土)〜27日(火)
3泊4日で北海道東部の旅に行ってきた。昨年鹿児島だったので今回は逆方向で、とか、別にそんな理由付けも何もないのだが、夫が提唱し、わたしも行ったことないので行ってみたくなり(わたしは北海道は出張で札幌行ってついでにちょっと小樽を見た程度なのである)、釧路in、旭川outという、ちょっと変わった便使っての北海道旅行となった。
今回は小まめにphoto noticesの方を更新したので、一日何回も参照していればリアルタイムでわたしの行動がわかるのでは、という位、詳細な記録が残っているのだが、テキストでも行程だけおさらい。
24日(土)6時半のリムジンバスで羽田へ。飛行機は8時55分羽田→10時30分釧路。飛行場でナビ付きのマツダ・アテンザ借り(まだ1000キロも走ってない新車だった!)、ナビの教えに従い釧路市丹頂鶴自然公園→釧路市湿原展望台を見て、展望台にいた案内人の人に、市内の回転寿司を勧められ、なごやか亭という寿司屋で昼食。千葉で食べるよりは安いけれど、味はまぁ普通かなぁ。その後、あらかじめ調べてあった住所を入れて、六花亭の鶴見橋店というところに行き、デザート。建物はすっきりと格好いい建築で、お菓子も美味しいし、大満足。まだ旅行初日でお土産があまり買えず残念。本州だと5個単位で売っているマルセイバターサンドが4個単位で販売されているのが面白かった(しかも税込み100円なので若干安い)。その後、釧路駅前まで行ってみて、和商市場や幣舞橋の辺りを車窓から見るが、下車はせず、阿寒湖方面へ車を走らせ、一旦阿寒湖を抜け、足寄町のオンネトーという湖へ行ってみる。火山湖で、季節により色が変わったりするらしい。オンネトー茶屋で牛乳飲んで、戻る道で阿寒富士と雌阿寒岳をバックに写真など撮り、阿寒湖まで戻る。途中で事故ってる車を見かけたので、道すがら出会ったパトカーのおまわりさんにそのことを伝えたが、どうなったのかな? やはり山間部だと携帯がつながらなかったりして、今の、携帯持ってりゃ大丈夫的感覚は、北海道旅行中はあやういものがあったよ...。阿寒湖温泉の花ゆう香というホテル泊。湖向きではなかったが、広々とした部屋で、トイレも2つあった! きっともともと4人部屋ではなかった感じ...。チェックイン後、湖沿いの道を歩いて、ボッケという、湖沿いで温泉みたいのが出ている場所まで歩き(別府の地獄みたいな感じ。柵の外から見るだけ)、帰りにエコミュージアムセンターでマリモをはじめとする、周囲の生き物の様子を見て帰る。ホテルには露天風呂がないので、提携している鶴雅というホテルまでシャトルバスで行って、スーパー銭湯並みの施設を楽しみ、急いでホテルに戻って、レストランでバイキングの夕食。夫は鬼のように蟹を食べていた...。21時台にはみんなばたっと寝る。

25日(日):夫の携帯のアラーム6時に鳴り、6時半過ぎにはバイキングの朝食。8時にチェックアウトし、まず摩周湖を見に行く。摩周湖って高台からしか見られないのね...レストハウスは人も多いしなんか蒸し暑い。夕張メロン食べて、更にメロン味のアイスクリームも食べる。霧は出ていなかった。その後、硫黄山に行って、陽射しでふらふらになりつつ、真っ黄色になっている噴煙地帯を眺め(マジで硫気ガスがこわそう)温泉卵買って、レストハウスで食べる。それから屈斜路湖、子どもはそろそろ湖に食傷気味だったが、岸辺の砂湯に裸足になってつかったり、白鳥ボートをこいだりして結構楽しく過ごす。それから中標津方面へ向かい、開陽台展望台へ行くが、視界がよければ北方領土も見え、地平線が丸く見えるという開陽台も、湿度高く、ガスっていて、そんなに眺望はよくなかった。根釧原野の格子状防風林、というのが見えたのがまぁ面白かったかな。開陽台で食事するところがなかったので中標津市街まで行くが、ここもあまり飲食施設なく、やっと入ったそば屋は混んでいるし高いし、なかなか出てこず、しかも出てきたら注文1つ落ちていて、イライラつのる。1つ遅く出てきた分はサービスになったが、それがレジに通っておらず、最後まで腹立つことばかり。食事でどっと疲れてしまった...。標津町で海岸に出て、ナビの勧めに従って野付半島に行ってみる。河口の流砂で形成された、道幅+αの細い半島、ナラワラ、トドワラといった、立ち枯れた木の林が印象的。先端近くまで行って、原生花園が出来ていたり、きれいな砂利のたまった海岸があったりしたのも印象的だった。海岸走っているうちにわたしは寝てしまう(ちなみに旅先ではわたしは全くハンドルは握らせて貰えないのだった)。目が覚めたら羅臼。結局国後島は全然見えず。道の駅で一休みしてから知床峠を越える。標高高くてびっくり。知床自然センターに寄って(あかしのぶこ『ねむたいねむたいももんがたち』:ちいさいかがくのとも)の原画を見て、それからフレペの滝まで歩く。途中の道でエゾジカ見て結構感動。滝も、地表に全く川とかなく、山から地下水が流れてきたのが、海岸の絶壁で噴出して滝になっているので結構驚く。ずっと下の海面で海鳥がいっぱい鳴いているのも印象的。帰りもシカをいっぱい見て、子ども大喜び。結構遅くなって知床プリンスホテル風なみ季にチェックイン。すぐにバイキングの夕食食べて、それから風呂。大河ドラマ見られず。

26日(月):朝起きると霧もうもう。また6時に起きて、バイキング朝食後、8時すぎチェックアウト、知床半島の奥、カムイワッカ湯の滝に向かう。途中10キロ以上舗装されていない道をがたがた行く。夫はバイクで道東方面も結構走ったのだが、カムイワッカは初めてですごく楽しみにしていて、そのために旅行前日にカルフールのABCマートでG.T.Hawkinsのアクアシューズを家族全員分買って来たのだが、これは大正解だった! 何も持ってない人は現地でわらじを借りていて、まぁその方が安定しているようだったが、結局、買ってきたアクアシューズで、結構急な湯の滝を子連れで登って、一応の到達点である滝つぼまで行き、入浴も出来たのである(水着を持たずに上ってきた人も、全裸で入浴していた)。きっつい酸性の湯で、舐めるだけで酸っぱい! 水しぶきが目に入るだけでも痛いので、滝つぼで思いっきり泳いだ人は目がしばしばしているようだった。予想していた通り下りの方が大変で、子どもを叱咤激励しつつ降りる。子どもは全身びしょ濡れになっていた(源泉の湯まじりのお湯の滝だから大丈夫だけど、普通の渓流だったら、寒くてもたないよ...)。無事怪我も泣く、スタート地点まで戻れて本当によかった。車のかげで着替えて、出発。ホテル脇から網走方面へ走り、国道沿いにある日本百名滝のひとつオシンコシンの滝を見る。これは水の冷たそうな、美しい滝でした。その後ずっと海岸沿いを走り、子どものトイレ休憩リクエストで小清水原生花園へ。夏の臨時駅原生花園駅があり、そこで父(鉄道マニア)の土産に花の写真入りの入場券セットを買い、それから花を見る。北国の花はかぼそいけれど、今を先途と咲き誇っていて、美しい。もうしばらく海岸沿いを走り、いくら丼の昼食をとり(夫が分けてくれたホタテやウニも美味しかった)、結局北方領土は見えないまま、オホーツク海だけ眺め、網走着。まずオホーツク流氷館で流氷概要をハイビジョンのプログラムで見て、水槽のクリオネ見て、流氷体験室で氷点下16度の世界を体験(濡れたタオルを振り回していると、凍って固まる)。流氷館を出ると雲行きが怪しい...急いで車に乗って、博物館網走監獄まで行くと、雨が降り出してしまった。館内貸与の傘を持って、明治村みたいに復刻した監獄の建物をめぐり、マネキンで再現された囚人の様子を見るが、マネキンの顔は超こわいし、大雨と、近くに落ちているとおぼしき雷が恐怖をあおり、特に209がこわがってしまって大変、途中で本当にすぐ近くの建物に落ちて、子ども半泣き。結局まともに展示を見られなかった感じ...。今日は層雲峡泊なので、まだ先が長い。網走湖沿いを走り女満別、美幌、北見、高速道路とかないので、片側一車線の一般道をとろとろ走るしかなく、先が長いので結構イライラ。石北峠を越え、大雪ダムをちょっと見て、ようやく層雲峡着。層雲閣グランドホテルにチェックインして、まず食事。この日だけバイキングでなく、和食の店で、おつくり(カルパッチョだった)、煮物、揚げ物、茶碗蒸し、それに地鶏鍋食べて、大満腹。わたしは炊き込みご飯はパス。最後にデザートだけ食べる。子どもにはちょっと向かないテイストだったかもしれないが、それなりに食べていた。夫はあまりにくたくたで風呂も入らず寝てしまう。わたしと子どもは風呂に入り、その後ロビーでビンゴ大会に参加(するも何も当たらず)、その後おみやげ物屋さんを冷やかして、部屋に戻る。子どもが寝た頃ようやく夫が覚醒し、風呂入った後、一緒に缶ビール(北海道限定サッポロクラシック)を飲む。こちらが眠くなってきた...。

27日(火):また6時に携帯アラーム鳴らすがみんな疲れていて6時半まで身動き取れず。バイキング朝食、8時チェックアウト。ホテルの人のアドバイスで大函見て、銀河の滝と流星の滝見て、それから大雪ロープウェイに乗る。1時間3本、片道7分のロープウェイで黒岳5合目まで上がる。ちょっと谷川岳みたい。昨夜大雨が降って空気が洗われたか、とてもいい天気、ロープウェイからも山々がよく見え、空は青い。登山客も多く、なんか羨ましい...。先へ行くリフトはあきらめ、高山植物を愛でながらまたロープウェイ駅まで戻り、下へ戻る。層雲峡堪能して、下山。旭川への道が意外と長く、結構イライラ。旭川近くまで来て、石狩川に沿うように南下し、美瑛町へ。前田真三の写真美術館、拓真館へ。美瑛の風景もきれいだったが、その中でも一番美しい角度をうまく切り取って写真にしている前田真三の作品にひたすらため息。その後、しばらく美瑛の中を走り、高台になっているところで丘の風景を堪能し、そこの近くのレストランでビーフステーキ食べる。更にその脇のふれあい牧場というところで、子どもはうさぎ舎に入り、うさぎと戯れ、わたしは顔の黒い羊を見て「羊男の仲間だ...」としみじみし(『羊をめぐる冒険』の舞台は、旭川のもうちょっと北の方だった筈)、動物のえさ買って、手のひらから馬にえさをやったりする。前田真三の写真によく出てくる、塔のある美馬牛小学校の建物をちょっと見てから国道に出て、ラベンダーをいっぱい植えている観光花壇みたいなところで子どもにソフトクリームを食べさせ、あとは旭川空港へ戻る。時間と勝負のぜいぜいした一日であった。チェックインしてみると、飛行機は全日空とAIR DOの共同運航便で、機体はAIR DOのものだったので、初めてのAIR DO体験。サービスが色々簡素化されていて、興味深い(機内誌はあるけど薄いし、子どもにくれるのは、手作りの小さいパズル用紙みたいのだし、配る飲み物も限られているし)。旭川空港の売店は、もりもとのお菓子なくてがっかり。六花亭もスタンダード品のみ。ちぇ。夫が売店で買ったサッポロクラシックを搭乗後飲んで、すっかり眠くなり、新聞ざっと読んだ後はうつらうつらして過ごす。着陸態勢に入ったら、千葉上空で、航空写真みたいなうちの町内の様子が見えて、ここで下ろして〜気分。飛行機は15:45旭川発17:25羽田着、17:40のリムジンバスに乗り、初め渋滞していたが、18:45頃には無事近所のバス停着。もう外食する気力もないので、冷凍の焼肉ピラフとピザまんじゅう温め、あとは冷蔵庫にあったもので夕食。並行して大量の洗濯物のうち約半分を洗って干すなんかぼろぼろ...腕が痛いのは何故? カムイワッカでは脚は使ったけど腕はそんなに使ってないと思うのに。でもまぁみんな怪我もなく無事帰宅できてよかった。明日から通常モードだ...。

2004年7月23日(金)
今朝のパンは黒胡麻入りブリオッシュ。まぁこんなもんかな、という仕上がり。
朝は夫と一緒に出勤。今日はふみの日なので、職場に行く前に郵便局に寄り、ふみの日切手買ってから行く。樺島勝一の正チャンの大冒険、の意匠をもとにした切手。ちょっとタンタンぽくて、可愛いといえば可愛いが、でもブルーナみたいな求心力はないかなぁ。
今日は午後からお休み貰う積もりなので、きりよく半日分働いて帰る。頼まれた資料作りしていたらあっという間に3時間過ぎる。今日は一昨日とかよりはかなり涼しくなったかな。
Hちゃんと近所のサンドイッチ屋さんで待ち合わせ、黒胡麻入りパンに、アボカドチーズを入れたのと、ポテトツナ入れたの1切れずつ、それにアイスカフェラテ(トール)で850円。サンドイッチは頼んでから作るので、パンもかりっとしていて美味しい。
それから、いつもと違う路線に乗って、ふだんは殆ど行かない銀行の支店に行き、閉鎖手続きが自動的にされた特殊口座の状況を通帳に反映して貰う。窓口が混んでいて、ちょっとイライラするが、なんとか、ぎりぎりの時間内に手続きまで全部終えて、京葉線に飛び乗る。海浜幕張に14時37分に着く快速電車。209のクラスの個人面談が14時50分からなので、本当にぎりぎり。駅から小走りで小学校へ。走るにしちゃこりゃ暑いよ...。
行くと、209のクラスは、話が長くて、20分以上遅れている。208のクラスの担任が暇そうにしていたので(誰か来る予定の人が現われなかったらしい)、先に面談してもらうことに。しかし、とくに話す内容もなく、クラスの仕事をよく手伝ってくれる、とか、誰にでも優しい、でも友情に重きを置いている感じはないとか、既にイメージとして知っていることばかりだった。その後、しばらく知り合いの人と立ち話した後、209のクラスへ。押せ押せになっているだけあって、209の先生の方が、丁寧に、1学期の活動のこととか、こういう点がよかったとか、こういう活動をして、成長したのではないか、とか、そんな話をしてくれた。209の方が、気持ちにむらがあるタイプなので、学校でいやな面が出ていないか心配だったのだが、特にこれといった問題はない、と言われ一安心。
同じ時間帯に他のクラスで面談だったMMさんと一緒に、昨年の担任だった先生の顔を見に行き、それから一旦帰宅。生協の荷物を運び込んでいたら、ECCに行く前に帰宅した子どもたちに「なんでお母さんいるの!」と驚かれる。ビーズとかビーズの本とか抱えてMMさんの家へ遊びに行き、やはり今日が面談だったふみよよさんと3人まったりお茶しつつ、ふみよよさんに製作依頼されていた、黄色いアヒル(ひよこみたい)を作る。ECCが終わった子どもたちも合流し、ちょっとだけ遊ばせる
18時過ぎに帰宅し、夕食どうしようか迷っていたら、TMさんから電話。やはり今日が面談だったのだが、MMさんの家に行っていて、うっかり連絡を失念してしまって一緒にお茶しそびれてしまったので、晩御飯を一緒に食べることになる。208は今日バスケの練習に行かなかったのだが(英語の後バスケまでやると疲れるので、と行きたがらず)、みんなのお迎えはわたしがやることになっていたので、わたし一人車出して、練習している小学校まで行き、うちの地域の子を乗せて、それぞれのマンションの前まで送る。
わたしがバスケの送迎に行っている間に食事計画のメールが携帯で回っていて、ふみよよさん母子も我が家に来る。あるものを食卓に並べ、子どもに食べさせているとTMさん母子も登場、3家族で、だだっと、持ち寄りのサイコロステーキだのスパゲティミートソースだの刺身だのサラダだの食べて過ごす。21時ちょっと前に夫が帰宅し、夫も一緒にしばらく飲み食いし、TMさんとふみよよさんは21時半頃帰る。みんながいるうちに風呂に入ってしまった子どもたちは22時頃就寝。わたしと夫はその後荷物の用意。
という訳で、明日からちょっと不在です。
更新は不確定だが、一応こちらを見てね。メールは読めるか読めないかまだよくわかりません...。

2004年7月22日(木)
今朝は残っていたパン食べたのでHBお休み。子どもの弁当と自分の弁当、ちょっと中身を変えて詰める。共通しているのは梅干入り海苔だんだん、オクラのおかか和え、プチトマト、ベビーコーン、さくらんぼ、で、子どものは牛肉とピーマンのバター醤油炒めと、かぼちゃ春巻、わたしの方は餃子の具入り春巻。今日も夫と子どもは一緒にラジオ体操へ。
昨日と一昨日があまりに暑かったので、今朝は陽射しが弱いこともあり、なんとなく涼しい気がする。でも別に涼しくはない筈、きっと30度は超えているんだろうけれど、感覚が麻痺している...。
今週はじめ頃から喉がちょっと痛かったのが、今日は痛みがなくなっていたのだが、風邪っぽい症状が今度は鼻に出た。アレルギー性鼻炎にも似ている。透明の鼻水がちょっとずつ絶えず出て、ティッシュ手放せず。鼻がひりひりしてきた...。更に負傷。わたしの椅子は、管理職でもないのに肘掛が付いているのだが、その肘掛の根元に指を挟んで、ねじってしまったら、左手の薬指の頂点の皮を切り取るようにえぐってしまい、切断面からどわーっと血が。そんなに深くはないが、面積が広いので、とりあえず血が止まらない。手持ちの絆創膏を固めに貼って、血が止まるのを待つだけ。いててて。今日一日、怪我した指は水につけず、風呂でも左手使わず、食器は手袋して洗って、不自由に過ごす。
昨日で『ホワイト・ティース』読み終えたので、今日から梨木香歩『家守綺譚』(新潮社)を読む。亡くなった友人の住んでいた家を預かって住まいつつ、文章を書いている男とちょっと怪異な現象の物語。夏目漱石の幻想的な作品でも読んでいるような味わいと、ちょっと川上弘美みたいな非空間。古い家の味わいは、梨木香歩の『からくりからくさ』を懐かしく思い出させる。いいなぁ、この本(と言いつつ、帰りの電車では読みながら寝てしまったが)。
昼は部屋で弁当食べて、外出ずに過ごす。まぁ昨日よりはずっと気温下がったようだけれど。帰りに外に出たら、あきらかに気温が下がっていてほっとする。
208は朝ラジオ体操、午前子どもルームで勉強→学校のプール、午後はルームで一休みしたあと、16時からバスケ(いつもより1時間早い)、と忙しい一日。迎えに行ったら、水筒が小さすぎる!、と悲鳴を上げていた。そりゃ汗もかくよね。3時間もバスケやってたら...。
指が痛いので、夕食もいい加減。豆腐の味噌汁とタラモサラダ作り(昨日と一緒やん)、糠漬け出して、牛肉を炒めておろし醤油かけて、ちょっと野菜少ないな、とプチトマト足して、昨日の残りの餃子温めてそれで夕食に。
食後、ECCの宿題やらせて、その後、ちょっとチャレンジ3年生見ていて、ごんべんの付く漢字、を208とわたしで考えていて、意外とおもいつかないので「ごんべん」でGoogleさんに聞いてみたら、「かるたパズル ごんべんの漢字」というサイトに当たった。面白いので、メインサイトに行ってみたら、ありとあらゆる種類のかるたパズルがあって、子どもが寝たあとも、わたしが夢中になって遊んでしまった。何やってるんだか...。色んな知能レベルの問題が取り揃えられているので、皆さんも是非お試し下さい...。

2004年7月21日(水)
今日から子どもたちは夏休み。そして、今日から月末まで、学校のグラウンドでラジオ体操。5時50分頃子どもの部屋の目覚ましが鳴り、ただでさえ暑さで寝苦しく眠りが浅かったのを破られ、どっと疲れる。その時は起きなかった子どもも、6時10分頃には自発的に起き出し、夫も起きて、一緒にラジオ体操に行く。わたしは子どもの弁当作り。餃子焼いて(にんにく入れてないのでそんなに臭くない、と言い聞かせ)、オクラ茹でて(209が学校で収穫してきたオクラも含む)おかか和え、プチトマト、ベビーコーン、梅干ご飯、デザートにさくらんぼ。
今朝のパンは、全粒粉入りブリオッシュ。
昨夜は寝苦しいと思ったら、気温は30度より低くならなかったらしい...超熱帯夜だね、こんなの聞いたことないよ! 昨日があまりに強烈だったので、今朝はぜぃぜぃ言いつつも、まぁ昨日ほどではないかな、という感じで通勤。今日もビルから富士山見えた。今まであんまり気づいていなかっただけで、朝は時々見えたのかも。
資料作ったり、問い合わせに対して葉書やファックスで返答したり、アドレス帳訂正したり、目の前に来る仕事をぱたぱたと片付けていたら一日が過ぎた。今日はHちゃんとお昼食べる約束していたので外に出る。灼熱。でも、昨日ほどじゃないのかなー(昨日の昼は出なかったので比較は出来ないんだが)。近くの、構えの立派な焼肉屋さんに入り、Hちゃんはステーキ丼1200円、わたしはビビンバ(わかめスープやキムチ付き)950円を食べる。テーブル余裕あって、食事出てくるのも早く、結構いい感じだった。
帰りの電車、『ホワイト・ティース』がようやく終わりそうなのに、眠気に負けて、なかなか読み進められずにいたら、最後のおーっと驚く大逆転、みたいなシーンのところで海浜幕張に着いてしまった。えええ、どうなるんだ、と思いつつ、ほんの数ページ残して、家路につく。スーパーで餃子の皮買って、それから子どもルームへ、夏休み期間中に取りまとめて買ってくれる弁当日の弁当の注文を出しに行き、それからふみよよさんの家に寄って、週末伊豆旅行に行っていたお土産の「たこかま」をいただく。心なしか昨日よりは涼しいようなので、夕食の支度をしている間はエアコンはぐっと耐え、洗濯して(子どもは学校のプールに行ったので、夕方洗っておかないと、明日のプールに間に合わない...)、餃子作って焼いたり、ちょっと残っていた春巻の皮でカボチャ春巻と餃子の具入り春巻を作ったり、タラモサラダ作ったり豆腐の味噌汁作ったりして、その間に子どもにはECCの宿題をさせたりする。なんかばたばた。ご飯食べ始めからエアコン入れて、もう2度と切れず。
夏休みは日記を書く、という決まりにしてあるので、書かせていたら21時回る。今日は早起きしてラジオ体操して、学校でプールして、ルームで勉強したり話し合いしたり遊んだりして、そろばんもあって、結構忙しかった筈...。22時近くなって子どもが就寝した後、帰宅した夫と一緒に「トリビアの泉」見る。ミイデラゴミムシは、敵に襲われると摂氏100度超のおならを出して反撃する、とか、蛸はその中にえさがあるとわかると、びんの蓋を回してあけることも出来る、とか、プロ野球で背中越しにボールを投げる投手がいた、とか、ちょっと小粒だけど味わい深いトリビアが色々あって、結構面白かった。
それにしても暑い場所にいる時間はそんなに長くないのに、体力消耗する感じだね...。



Previous Noticesへ

home