本棚爆撃(7月18日更新)  Daily NEO(7月20日更新)
2001年7月20日(金・祝)

家庭教師のトライ、何故かCMに香取慎吾を起用。こないだ新聞広告で見た時から、慎吾くんのそっくりさんか本人か、判断しあぐねていたのだが、CMで声を聞けば、まごうかたなき慎吾くん。
なんか奇妙な起用だなぁ。もっと素人っぽい方が、家庭教師業界としてはリアルじゃないかい?
だって慎吾くんに家庭教師してもらってどうする?

子どもに、「日本で一番偉いのってだあれ?」ときかれる。
そんなん考えたこともないぞ。で、「208ちゃん、209ちゃんは誰だと思うの?」と逆にきいてみたら、「そうりだいじんかなぁ?」「こいずみさん?」と、おお、実名入りかい?
なんで、総理大臣が偉いなんて知恵が身に付いたでしょ?
面白い。6歳児として順当な感覚なのかなぁ?
ちなみに理由をきいてみたところ「頑張っているから?」「物知りだから?」と言ってました。

相変わらず存在意義のよくわからん海の日。まぁ別に名目はなんであれ、休日万歳。昨夜は割りと早めに寝たので、その分朝もやや早く(早くとは一般に言わない時刻だが)8時に洗濯を開始し、9時過ぎに起き出す。夫は休日出勤でわたしが起きるより先に出かけてしまった。
夕方から保育所の父母会主催の花火大会がある以外、用事はないので、だらだら過ごす。ヒラキのカタログ見て、きれかけていた子どもの靴をまとめて注文。夕方持っていかなくてはならないビニールプールが見つからず、たんすの中を掘り返していて、一昨年くらいから行方不明になっていたスカートがかばんにまみれて落ちているのを発見。
家にいるととにかく麦茶がどんどんなくなる。わかす、さます、飲む。ポットがからになったところにさました麦茶を入れ、空になったやかんでまた麦茶をわかす。昨夜から何回麦茶沸かしたかねー。
花火大会のあとは外食になることが見込まれるので、昼は冷蔵庫の残り物をさささっと食べる。
昼食後、だるいので、昼寝でもしよう、と布団に横になっていると、208が20分おきに「まだ5時じゃないのー」「今何時〜」と言いに来る。しゃらくせいっ、行く時はわたしから行くって言うよ! なんかかったるいまま16時15分。起き出して、日焼け止め塗ったり化粧したりして出かける支度。

17時真砂中央公園。まだ日は高く、コンクリートの地面が暑い暑い。こんな中お祭ごっこの準備ですかい?
2週間位前からわたしが用意していたのは「たからつり」。例年、厚紙にアニメキャラをカラー印刷したものを貼って、安全ピンつけてバッジにしていたのだが、今年は用紙を光沢シール台紙にしたので、持ち帰ればシールに出来るぞ。角に安全ピンつけて、それを磁石のつり竿で吊ってもらう。先週の役員会で安全ピンつけるところまでしておいたので、今日はビニールプールをふくらまして、シールを散らばすだけ。持っていった空気入れの調子が悪く、もう一人の役員さんに空気入れを持って来ていただく。
あとの出し物は、スーパーボールすくい、さいころ投げ(ゾロ目を出したら景品、あとの子は参加賞でしゃぼん玉)、キャンディーつかみ取り。お店屋さんごっこ。あらかじめ集めておいたおもちゃを100円・200円・300円の値段をつけ、みんなに渡した金券でお買い物してもらう。先に来て準備をしていた役員の子どもはわたしこれ買う〜、わたしはこれ〜、と盛り上がっている。
あとは今年の新機軸として紙芝居を途中で2回やり(役員で幼稚園の先生の人がいるので彼女が担当)、例年、子どもだけにジュースを配っていたのを、保護者も含め参加者全員にシャーベットを配る。シャトレーゼというお菓子屋さんが1万円以上の買い物だと配達してくれるのだ。
たからつり、アテンドしていて結構面白い。すごく狙って欲しい絵を取ろうとする子、無造作にぱっぱと釣って持っていく子、何がなんだかわからず、親に言われるままに釣っている小さい子。でもって、安全ピンの中に、磁石につかないのが若干混じっていて、一生懸命狙っているのに釣れないでいる子にいいよ、と手渡ししたり。ちなみに図柄はハム太郎、どれみちゃん、ポケモン、アギト、ウルトラマンコスモス、キティ、ドラえもんなど。
19時から花火を始めるが、今年はやや量が少なめだったかな、子ども一人10本位。しかし、209はかたくなに花火に近寄らない。一昨年の花火大会で火花が足にあたり(火傷はしてないが)ショックを受け、昨年の花火大会ではいなしてもう一度させてみたら、また火花があたり(こわいこわいという気持ちが先に立っていると、逆に同じ事態が発生してしまうものなのね...)ますます花火がいやになり、という悪循環。結局209は全然花火を正視すらせず。
バイクで会社に行っていた夫は、帰りにバイクで公園まで来て、アイスクリームの配布を手伝ったり、打ち上げ花火の台座を押さえたり、相変わらず現場作業で献身的に働いているのだった(行くまでは面倒くさそうな顔してなかなかやらないのに、行くとついつい働いてしまう...。17時にわたし一人で公園に行ったら、会長に「ダンナさんはぁ?」と真剣にきかれちゃったよ)。花火の片付けをしながら、余ったシールやスーパーボールやおもちゃを子どもたちに配ったり、撤収に入る。20時、帰路につく。

家に荷物置いて、食事に出る。夫がカレーを食べたいと言い出したので、ジャイ・ネパールというネパール料理の店に行く。開店して3、4年たっているが、わたしは入るの初めて。
お子様セットが800円、大人はイエティ・セットというのを食べる(イエティ、というと、「少年アシベ」に出てくるイエティを思い出しませんか?)。子どものセットはヨーグルトドリンク、ひき肉カレー(+ライス)とモモ(小籠包みたいの)と揚げ餃子みたいの、それにアイスクリーム。大人はサラダ、モモ、カレー2種(チキンカレーと、じゃがいもと竹の子のカレー)とライス、ほうれん草の薄揚げパン、コーヒーまたは紅茶。時間が遅く、おなかがすいていたこともあり、子どもも残さずきれいに食べる。カレーは辛すぎず、おいしく食べられた(しかしネパール料理とインド料理の違いがわからん...、ナンはなかったけど)。
ぶらぶら本屋とか寄って帰るとちょうど22時で、「世界で一番暑い夏」を見ながらパソ。この連休は双子メーリングリストがサーバーの移転で休止中なので、メールが少なくて淋しい。続けて「メントレG」(柴田理恵おかしすぎ)、「FUN」(今週はどの歌番組も三人祭、7人祭、10人祭だねー、がちゃがちゃうるさいぞっ)と、金曜夜のテレビフルコースを堪能。そのあと続けてニュースを見ていると、ジェノヴァ・サミットに反対する地元住民の様子が特集されていて興味深かった。それから全然見てない世界水泳、シンクロナイズド・スイミングのデュエットで、日本がロシアを破って初の金メダル獲得だって。立花も武田も表彰台で泣いていたよ...。シンクロは割りとハイアラーキーがきっちり出来ている競技なので、あらかじめ出来た評価を逆転するのを見たことって今までなかったので、それはそれは偉業なのだと思う。

やみちゃんのカウンタは現在25。家で回線つないでいる時は、大体ブラウザ1つずっとやみちゃんのいるページを開いてあるのだが、行動パターンが大体決まってきて、今後どんな風に展開していくのかわからん...。
どなたかハーボットを導入して、ハーボット友だちになってくださーい。

2001年7月19日(木)

高橋三千綱!
参議院議員選挙まであと10日。選挙区が広いこともあり、今ひとつピンと来ない選挙戦。週刊誌の見出しとかに、泡沫タレント候補の話題が断続的に載っていたが、中身まで読んでないので、結局誰が出ているのかも知らない(大橋巨泉くらいかね)。今朝、NHKニュースみていて、埼玉県選挙区の紹介をしていたら、林寛子が出ていて、夫と、おお! 林寛子だ! と感嘆の声を上げてしまったのだが(何故全国区でなく埼玉県なのだ?)、夕方、道を走っていて、今度は高橋三千綱のポスターを見かける!
おお、高橋三千綱!
『九月の空』が芥川賞を取ったのは1978年のことである。ちょっとのことで、芥川賞受賞作をかたっぱしから読む、という時期より早かったので、結局今日に至るまでわたしは高橋三千綱の作品を読んだことはない。しかし、「九月の空」という、ちょっとこっぱずかしいタイトル、剣道をしている青年の物語、さわやかげな著者風貌、そこから勝手な作者像が出来あがり、あたかも今でも軟弱な文学青年をやっているかのようなイメージがあったのだが(とはいえ、世に知られた作品は『九月の空』のみ)、選挙ですかい? 選挙ポスターのぶっとい文字の似合わないことよ!
で、自由連合のホームページに行って見て、候補者一覧を見たのだが。うわぁ、今回の参院選挙のイメージを悪くしているちゃらいタレント候補たちはみんな自由連合なんじゃん。林寛子も自由連合だったし、やはり車窓からポスターを見かける渡部絵美も自由連合だった。作家がまだいるぞ、中平まみ。文藝賞とった『ストレイ・シープ』(未読)以外、何か書いているのか? 野坂昭如もかー。ふうむ。田中角栄に対抗するように新潟県知事選挙に出たのは何年前だったかしら? 戸川昌子、ドクター中松、羽柴誠三秀吉、山下典子(ジェームス三木のもと妻ですな)、古川のぼる(ふくろう先生)、この統一感のなさは一体なに?
んでもって、これだけ沢山の候補を擁立して、何人当選を目指しているのだ? 非拘束名簿方式でしょ、他の有名人の名前がかかれた票で自分が当選する、というタレントも出てくるのか?
そもそも誰か投票する人はいるのか?
渋滞してなかなか進まない車窓から、林立する選挙ポスターを眺め、美観のなさにため息をつく。

子どもががちゃがちゃとチャンネルを回したら(比喩です。どうしてもチャンネルは回すもの、って思ってしまうわたしって一体,,,)、「うたばん」をやっていて、三人祭、7人祭、10人祭が出演していた。昨日「歌の大辞テン!」(祝・徳光さん復帰〜、ずっとナイターばっかりやってたので、結局穴をあけたのは1週だけだったけど)を見るまで、寡聞にして新シャッフルユニットが結成されたのには気付いていなかった。「歌の大辞テン!」での順位は三人祭(加護亜依など)が一番上で、次が7人祭(ゴッチンなど)、そして10人祭(ナッチなど)だったが、これってメンバーの人気を反映しているのかねぇ? どれも楽曲としてうるさすぎ、一人一人を見るには動きが激し過ぎ。でも、しばらくたれ流しになっていると、慣れてしまうのかなぁ(ミニモニのときのように)。去年の「黄色いお空でBOOM! BOOM! BOOM!」の方がよかったなぁ。

保育所の絵本貸出日。今回は2人とも科学方面に目覚め、208が『どんぐりかいぎ』(福音館・かがくのとも傑作集。こうやすすむ文・片山健絵)、209が『みつばちのくにへ』(作・中村美佐子、絵・徳田秀雄、ぞうさんひかりのくに)という絵本を借りてくる。面白そうなので寝る前に両方読んだ。どんぐりが1年おきに沢山みのったり不作だったりするのは、それで食体系のバランスを保っているのである、という絵本と、みつばちの大きさになって、羽がはえた子どもたちがミツバチの巣箱にお邪魔してミツバチの習性を学ぶ、という絵本。

4日しかなかったけど、今週はなんか疲れたな。疲労をNoticesの長さが語っているような気がする...。

2001年7月18日(水)

昨日も早めに寝たのだが、どうも眠さが取れない。
暑さで体力の消耗が激しいのか? 小さい頃から夏バテという言葉とは無縁で暮らしてきたのだが、ここへ来て、暑さがこたえているのだろうか。
今朝はちょっと曇り気味で、気温も過去数日ほどは上がらなかった。
でも人心地つく、って感じには程遠い。まぁ日中は会社にいるから別に暑くないんだけど。

今朝、車を出してすぐ、FUELランプが点灯した。昨日から気になっていたが、歯医者に遅れたら困るし、と、先延ばしにしてしまったら、朝からランプ点灯とは。前回FUELランプが点灯して、動転しつつ迷走しちゃった話をNoticesに書いた時、ランプがついても50キロは走れる、と励まされた(?)のを頼りに、ガソリンスタンドに寄らずに会社まで行く。途中軽い登り傾斜で信号待ちしていたあと、FUELランプが消えたので「まだまだ平気やん♪」と、気をよくして会社まで行くが、帰り、車を発進させるときには勿論しっかりFUELランプがつき、ガソリンのメーター(デジタル表示)も、最後の1個の目盛が消えてしまい、ああっ、ここで車が停まったらガソリンスタンドまで徒歩何分、とイメージトレーニングしつつ走る。そもそも、本当にガソリンがなくなった時って、車はどんな風に停止するのか? 直線道路をある程度のスピード出して走ってる途中に急に停止したら、自分も怖いし、後ろの車も怖いよねー。どきどきしつつ、保育所に着いて、子どもを拾って車に乗ったら、ガソリンのメーターの目盛が復活! よしっ、ここから行きつけのガソリンスタンドまでは2キロ半位だ、なんとか行ける...と 、車をというよりは自分を励ましつつ、よろよろとガソリンスタンドに辿りつく。いやー、小心者には向かないです。
「先行者」で有名になった「侍魂」という有名サイトで、作者が、弟と共同で車を使うようになり、ガソリンは誰が入れるか、という取り決めをするとき、ぎりぎりまで乗って、ガス欠の恐怖に耐えかねた方が満タンに入れる、というルールを作った、と書いてあって大笑い。うちだったら、わたしが恐怖に耐えかねて毎回ガソリン入れるわ(走行距離は夫の方が長いが、走行回数はわたしの方が圧倒的に多いしね)。
我が家で「耐え切れなくなった方が負け」ルールが運用されるのは掃除方面。床のきたなさに耐えられなくなった人が掃除機をかけ、山なす古新聞がいやになった人が資源ゴミ置き場まで運ぶ。過去数回、わたしが古新聞を運び続けていたのだが、先週末、わたしが演奏会に行っている間に、夫が閾値オーバーになり、帰宅したら、古新聞の山がごっそり消えていた。痛快(なんて思っていていいのか?)。

職場の同期Iさんとお子さん達とカルフールの1階の和食屋さんで夕食。イートインは飽きたので、少しは店らしい店で。
子どもの食事は580円でハンバーグとカレーの2種類から選べ、ガストとかよりもきちんとした内容だった。わたしは1280円の定食を頼んだら、おかずだけで2段の弁当箱になっていて、懐石のように酢のもの焼き物揚げ物、っていう具合に色々な小鉢がおさめられていて、なかなか充実していた。
その後、「マザーグースの森」で、パジャマ買ったりぶらぶらしていたが、エネルギーの有り余った子どもが什器を倒して壊す。たまたまペット用品とかぬいぐるみとかばかりの場所で、ガラス製品とかに被害が及ばなくてよかった。しかし、復旧にかかるエネルギーは、わたしとIさんで3枚ずつセールのパジャマ買った位では補えなさそうだった。申し訳ない...。
しかし動じない子どもは2階のハイパーマートに上がり、おもちゃ売り場でひとしきり遊ぶ。わたしは今朝のチラシに出ていた軽量紙ねんど198円などを買う。いや、紙ねんど買う必然性なんてないんだけど、ついふらふらと...。
なんだか夕食食べに行ってどっと疲れたぞ。駐車場は平日とは思えない大混雑で、1台分しかスペースあいていないところに駐車しなくてはならなかったし。

さて、そろそろ観念して生協の申込書を書くかー。

2001年7月17日(火)

別館のトップページに  を設置してみた。JAVAを使っていて、Javaアプレット対応ブラウザでしか見られないけれど、もしよかったら立ち寄って遊んでやって下さい。またSo-netが変なこと考えて...って感じ。うちのハーボットには「やみちゃん」という名前がついたが、これは209のネーミングを208がapproveしたものである。

昨夜は11時に寝たので、流石に今朝はすっきりした寝覚め。いや、それなりに蒸し暑くてすっきりとは呼びがたい気候ではあるが。
今日はにわか雨が来るかも、という天気予報であったが、わたしも、洗濯物も、雨に見舞われずに済んだ。ほんとはこの辺で一雨欲しいところですが。
子どもは今日からとうとうプール。結局梅雨明けしてからになってしまった。
プール、と言っても、所庭の隅にある、5メートル四方位の小さなプールだ。そこの縁に子どもがびっしり座って、みんなでばしゃばしゃ水を蹴ったり、変わりばんこに真中に入ってはしゃいだり、という感じで、泳ぎとは程遠い。でも、仲良しの子みんなで水に漬かってばしゃばしゃやるだけで、すごく楽しいんだよねー。
わたしの通っていた幼稚園のプールもあんなような大きさだったのではなかったかな? 昔のアルバムに残っているわたしの水着にはジャングル大帝のゴムプリントが付いていたな、なんて思い出したりもする。

夕方、歯医者の予約を入れてあったので、17時15分で仕事を上がり、急いで帰る。前回、歯医者に行ったときは、次の日にいじられた神経が痛んでしくしくしたが、今日はもう少し手ぬるいいじり方。次回に型を取って、その次の回に埋めましょう、と言われる。なんだかロングスパン(そうして、前に歯を折った時は、そうやってゆっくり治療している途中で、簡単に塞いでいたところで固い物を噛んでしまったのだった。今回は歯の角が虫歯、という感じなので、たぶん折れたりはしないと思うけど)。

いっぱい寝たと豪語した割りに、午後の報告会ではやっぱり寝てしまったし、眼もなんだかくたびれているので、今日もこの位で切り上げておこう。

2001年7月16日(月)

やや不調。
何しろ眠い。昨夜は0時半頃就寝したが、まず寝苦しくてなかなか寝つけず、そんなうちに子どもたちがかわるがわるむっくり起きてはわたしの布団に来たり、お茶飲む、と言い出したりする。いなしながらようやく寝るも眠りは浅く、そのうち5時頃寝苦しさに耐えかねた夫が起き出して、窓をがーっと開けたり、テレビを見たりしはじめ、なんだか全然落ちついて寝られないまま朝になってしまったのだった。

先週ディズニーランドに行って以来なんとなく眼の充血がとれず、眼球が疲れているので、今朝はコンタクトはやめて久々に眼鏡出勤。切りたての髪と眼鏡でなんとなくおばさんっぽさが醸し出されてちょっと気に食わない。職場では案の定午前中から睡魔におそわれ、睡魔を散らすのに四苦八苦(幸か不幸か打ち合わせ類はなし)。

絶不調の波は、夕食の支度中に訪れた。
生協で買ったオイキムチ(丸ごとのきゅうりのキムチ)を切って、鉢に持って、209に食卓に運ぶように命じたら、台所から食卓までのほんの2、3メートルの間に、209が鉢を取り落とした。赤い漬け汁がいっぱい入った鉢を、高さ1m位のところから取り落としたのだから、周囲は大変な惨状である。壁紙もドアも家具も床もスリッパもべったべたである。
あれだけ「気をつけなさい」と言っても持たせちゃ駄目だったのかなぁ? 209は本当にわたしと似ているので、わたしだったとしても、同じようなシチュエーションで同じように汁の沢山はいった鉢を取り落としそうな気はするんだが、一抹の不安が当たらなくたってもいいじゃん。子どもを責めても仕方ないのだが、じゃあ、自分で自分を責めればいいのか? なんか、そんなことを考えていたら妙にローになってしまった。

ちょっと後向きなときは、ぐだぐだと日記なんて書いてないで寝るに限るね。
おやすみ。

2001年7月15日(日)

相変わらず、メールの返事も書かず、自分の書きたいことばかり書いている日々。
今日は大学のOBオケの演奏会がすみだトリフォニーホールであるので、友人Oと、12時に錦糸町駅で待ち合わせ。逆算すると11時頃には家を出なくてはならないのだが、夫がバイクに乗りたい、と9時に出かける。わたしは洗濯物干したりメール読んだりだらだら支度。11時になってもまだ夫帰らず。やべー、ぎりぎりじゃん、と、車を駐車場から出していたら夫が戻ってきたので、汗みずくの夫に運転させ、幕張本郷まで送ってもらう(その後夫と子どもはレンタルビデオ→ディーラーで車の整備→イトーヨーカ堂→モスバーガーと充実した1日を送った模様)。総武線各停で、超パンクチュアルに12時ジャストに錦糸町に着くが、Oが来る方面の電車が事故で止まって振り替え輸送になっていて、到着が15分位遅れる。今日のチケットを送ってくれた後輩Yへのさしいれをさがすも、錦糸町には何故花屋ひとつないのだ? ホールの隣りのマリオットホテルに銀座花が入っているのだが、なぜか休業。日曜日に花屋しめて、いつ働くのです? 花を断念してお菓子を買う。

朝食が遅かったので、マリオットホテルのティーラウンジでケーキセット食べて昼食にかえる。というか、何故かホテルの中は大盛況で、どのレストランも入り口で待っている人が沢山いるのだ。この人たちはどこから湧いて出たんだろう...。
で、ケーキ食べながら話していたら、おもむろにOより検閲入る。先日のカルチェの指輪がはずれなくなった事件の話はOの家で起こったことだったのだが、2ヶ所訂正。
「Iちゃんがこの指輪をもてあそんでいたら、ふとした拍子に、そうあるべき向きとは逆向きに指に入れてしまい」というのは間違い。わたしたちは、シンフォニカの練習が終わってからみんなでOの家に泊まりに行ったのだが、Iちゃんは、練習に来る前に既に指輪がはずれなくなっていて、そのままOの家に行ったのであった。そう言われればそうだったような。
そして、「その時、誰だったか、先述の、指に糸を通してうんぬんん、というのを思い出した(わたしではない)」という記述。「違うよ、あれはNEOちゃんがどこかで読んで教えてくれたんだったよ」ですと。えええ? だってわたしでもないしIちゃんでもないし、あとの2人でもなかったよ、とOは言う。あれあれ? わたしの灰色の脳細胞がおかしくなってる? わたしがどっかで読んできた知識だったんだっけ? やだねぇ、年はとりたくないねぇ(ちなみに13年前の事件だったようである)。

と、不確かな記憶力に動揺しつつ、すみだトリフォニーホールへ移動。
ワグネル・ソサイエティー・OBオーケストラ第50回定期演奏会。指揮・矢崎彦太郎、曲目R.ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲、楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死、B.バルトーク「管弦楽のための協奏曲(オケコン)」。同じ曲目で、来週大阪でも記念演奏会をやるそうだ(なもんで、団員の人達に、来週シンフォニカの演奏会に来てね、と誘っても来週は大阪だから....、と振られる)。
出演者の4分の1位は知り合いで、なんだか懐かしい感じ。しかし、OBオケ、このところずっとシンフォニカと前後した週の演奏会ばっかりで(今回も、来週がシンフォニカの演奏会だし)、聴きに行くのは何年振りだろう? 第50回の記念演奏会ということで、過去のプログラムが一斉に紹介してあったが、何回位行ってるかな? 曲目を見てもぱっと言えなくなっている...。
全体として、楽譜に追われている、という感じはなかったが、インパクトがちょっと弱いかな?、と思わせる演奏。あれは、指揮者がそういう演奏を志向したのだろうか? オケコンなんか、もっとぱりぱりにアクセントを付けた方がかっこいいと思うんだが...。でも、オケコンはすっげい難しいので(経験者談)、インパクトを揃えて出すのは大変だわ。
昔は団員の子どもが演奏中に声を上げたりするのが耳障りだったものだが、最近は規制しているのかな? 今日も静かなところで声を出した子が1人だけいたけれど、全体として、秩序を壊すほどうるさいことはなかった。

外は死ぬほど暑かったが、団員は1階の楽屋口から出てくる、と言われ、やむなくホールを出て出待ち。うううーん、空は青く晴れわたり、空気はむーっと暑さが充満している感じ。ぽつぽつと出てくる知り合いに声かけて、「げんきー?」「かわんないねー」と挨拶。「『かわんないねー』は年取ったことを糊塗している挨拶だよ」と言っている人もいたが。そりゃ、10年以上会ってなかった知り合いとかもいるからね、変わってない筈がないのだ。出演者と、会いに来た人と、前後の代の人達一気に20人位と会って、プチ同窓会って感じ。前にも書いたが、今いちばん没交渉なのが、大学時代の知り合いなので、昨日の高校のクラブのOB会よりも、タイムトリップした感じが強かった。
ひとしきり挨拶が終わったところで、みんなと別れ、Oと駅前のドトールでお茶して帰る。夏休みは、Oと一緒に愛知に住んでいる友達のところに遊びに行こうと考えているので、簡単にスケジュール調整して、本屋でるるぶ1冊買って帰る。
しかし今から8月末の宿が取れるのか?

こないだすみだトリフォニーに行った時同様、幕張から歩いて帰る。3500歩。まだ日は高いが、日陰になっている部分を歩けたのでそれほど発汗はひどくない。ステーキ焼いて食べる。近所のYさんにもらったピーチシャンパンも飲む。
そういえば、カウンタ20000の申告はとうとうなかったが、19999がこのYさんだった。週末ばたばたしていて、19999記念品の贈呈をしそびれてしまった、ごめんね>と業務連絡。


2001年7月14日(土)

TDL疲労が蓄積している中、多忙な週末。
昼は近所の美容院に行き、夕方から横浜で会食。
高校時代のクラブのOB会。わたしの同期のAちゃんの結婚を祝福する名目で、数年ぶりの開催。中華街の「東園」という店は、幹事の知り合いの店で、かなり広いスペースを17時半から21時まで使わせてもらう。
関内駅前のいきつけのコンタクトレンズ屋さんで、保存液や酵素クリーナーなどを買い、CERTEの中の芳林堂書店で、Moniさんおすすめの向山貴彦『童話物語』(上下・幻冬舎文庫)と恩田陸『三月は深き紅の淵を』(講談社文庫)を買う。それから中華街まで歩く。CERTEから「東園」まで約1800歩。
参加者は約15名。Aちゃんの奥さんにも初めてお会いできてよかったよかった。しばらく会ってなかった友だちとも、何の前置きもいらずばか話が出来るのが、昔馴染みのいいところだ。
2次会のカラオケはなんと今時珍しいレーザー。花*花「さよなら大好きな人」歌ったら、本人たちが出演していた。まだ本人出演の映像なんて作っているんだー、と感心。22時半頃抜けて余裕持って帰る。
行き帰りの電車は眠かったが、それでも、この間から読んでいた(TDLでも読んでいた!)山田昌弘『パラサイト・シングルの時代』(ちくま新書)読了し、またしても職場のTちゃんに借りた嶽本野ばら『ミシン』(小学館)を一気読みし、更に買ったばかりの恩田陸『三月は深き紅の淵を』に手をつける。
眠い...。

2001年7月13日(金)

今年も保育所で誕生日のカードと花束を貰ってきた。これで最後かー。ちょっと寂しいような。入っている双子サークルからも手作りのカードが来ている。手先不器用で自分では何も子どものために作ったりしないので、他の人が208と209のために作ってくれるものが本当にありがたい。



よろしければ、昨年のとご比較ください。

TDLのバースデーシール。
こんなんです。


TDLの裏技サイトを見ていて、最近始めたサービス、というので発見。その日が誕生日な人がキャストに申告すると(エビデンス不要)、直径10センチ位のシールに名前を書き込んで、服に貼ってくれる(大人でもOKらしい)。
まぁ、別に何の特典もないっていえばないんですが。教育の行き届いたキャストが、このシールを見るとすかさず、「今日誕生日なの? おめでとう!」と言ってくれるという、ただそれだけなんですが。
しかし、エントランスでキャストに尋ねたら、シール持ってなくて、本部に電話して、別のキャストが持って来てくれた。しかも、わたしが双子って言わなかったら、1枚しか持って来なかったぞ、そのキャスト。うーん、気がきかない。で、本部もう一往復していたら、出遅れた。しかも入ったところにプーさんがいたので、子どもがむしゃぶりついていって、またちょっと遅れる。結果として、それが命取りとなって、ポリネシアンテラス・レストランのディナーショーの17:45の回を取り損ねてしまったのさー。だって、本当に一つ前に並んでいた人が、最後の1卓だったんだもん。

開園と同時に入る、気合の入った人は、やっぱりまずポリネシアンテラス・レストランの予約ですね。サブの方(子連れ)がハニーハントのファストパス。わたしらは判断を誤りました。レストランの予約は、1組ずつ、人数だの子ども椅子の数だのを確認され、最後に料金まで前払いするので(大人のコース3500円と子どものコース2300円とメニューは2種類しかない)、えらく時間がかかるのでした。
アドベンチャーランドってそんなに人気アトラクションないから、早朝のアドベンチャーランドで行列しているのはポリネシアンテラス・レストランの予約だけ。ふうう。平日の早朝なら、ハニーハントはファストパス狙わず、直接アトラクションに並んでもよかったよね。
あと、早朝にすべきことではキャラクターブレックファストというのもあるけど、朝食食べずに家を出ることは出来ないので(わたしが)、朝から一人1500円も使ってられないやい。

今日のびっくり。
シンガポールのパーツセンターにAlice(仮名)という子がいて、彼女は去年結婚したばかりなのだが(結婚式の写真も、添付ファイルでみんなで回覧)、今日会社に来たら「7月13日〜9月11日まで、職場に来ません」というメールが入っていた。シンガポール人は大変働き者で、滅多に、1週間単位の休暇すら取らない。それが2ヶ月休むってのは、もしや産休? それにしても、日本の産休よりはかなり短いけど。下手に長く休むとマジで自分の机がなくなってしまうらしいので、最低限しか休まないらしい。
で、このAlice(仮名)のメールが入っていたのが昨日の夕方。なのに、今朝、海外購買の子から「Alice、赤ちゃん産んだってさー」と聞いて、みんなあっと驚く。
あのぉ、昨日の夕方Aliceの名義でメール出してたのは誰です?
隣りの席の子は「昨日は話してないけど、一昨日は電話で話しました」って言ってるし。
夕方、別のシンガポール人から電話がかかってきて、Aliceの話になったのだが、やはり、昨日まで仕事していたらしい。みんなにメール出して、その足で病院に行って、今日の早朝に産んだらしい。どへー。みんなそんなことやってるのかな。シンガポールにいると、管理入院とかしちゃう、多胎児なんで産んでられないな。

あー、1日休んだだけでメール60通たまる。結局10通ばかり積み残して定時で帰る。今日は父母会の役員会だ。忙しいやん。
来週、花火大会があるので、それの事前準備。なんか、話し合いとかが効率よく進まないし、脇で子どもが騒いでいるし、ますます疲れがどっとたまる。

日焼けのあとがかゆいぞ。しかもわたしは一旦日焼けすると、黒さが定着しちゃって1年位抜けないのだ。あーやだやだ。日焼け止め、途中で塗りなおしけど、たぶんその時点で既に手遅れだったんだろうなー。

2001年7月12日(木)

各種メッセージをお寄せ下さった皆様に深く感謝致します。お返事は少々お待ち下さいませ。

今年は、近所の子と合同で誕生会をしてしまったので、自宅誕生会は割愛。しかし有休は取ってあったので、TDLに行ってみることにした。昨年2月以来なので、1年5ヶ月ぶり。風が強くて、昼のパレードとファンタジー・イン・ザ・スカイ(花火)が中止になったのは残念であったが、天気にも恵まれ(日焼け止め塗ってたのに、シャワー浴びたら首筋がひりっとしたよ...ぐすん)、充実した1日であった。
流石にかったるいので、今日は行動記録のみ。

9時開園と同じに入り、夫は「プーさんのハニーハント」のファストパスを取りに行き、わたしは子連れでポリネシアン・テラスのディナーショーの予約を取りに行く。結果的にディナーショーの予約の方が時間がかかり、しかも目の前で、希望していた17:45の回が満席になり、16:15の予約になってしまう。
待ち合わせしていたシンデレラ城に急ぎ、まず「シンデレラ城ミステリーツアー」(1)。208と209、共に号泣。わたしにはなかったタイプの感受性なので、6歳になってもまだ泣くかね、とひたすら感心。Sirになったのは、どう見ても208や209より小さそうな男の子だったぞ!
アリスのティーパーティー(2)。イッツ・ア・スモールワールド(3)。プーさんのハニーハント(4)←ファストパスは11:10でした。すごーく期待して乗ったのに、後半暗くなってまた2人ともおびえてアトラクション見てられなくなる。とことん弱っちい。
アドベンチャーランドに移動して、チャイナボイジャーで中華な昼食。大人は涼麺セット、子どもは炒飯を中心としたミッキープレート。外食は比較的食が進まない人たちなので、3分の1ずつくらい残す。
アドベンチャーランド・マルディグラ(12:30)を見ようと思ったら強風で中止。209が前来た時に見たハンモックのあるところをまた見たい、と言うのでまずスイスファミリー・ツリーハウス(5)209がウエスタンリバー鉄道もジャングルクルーズもいやがるので、ちょうど時間のタイミングのよかった魅惑のチキルーム(6)に入る。208がすごく気に入って、あとでまた入りたい、と言ったが、1日に2度入る程いいもんじゃないぞ(笑)。それから、209希望のマークトウェイン号に乗りに行く(7)。途中でビッグサンダー・マウンテンのファストパスを取っていく。マークトウェイン号から降りたらビッグサンダー・マウンテンは一時休止していたので、トムソーヤ島いかだ(8)に乗り、トムソーヤ島に行く。一番暑い時刻だったので、今日の有休のために連日深夜まで残業していた夫は日陰で昼寝モードに入り、わたしと子供で島内探検。こんなにくまなくトムソーヤ島を探求したのは初めてかも。
いかだで本土に戻り、船着場近辺を歩いていたミッキー等と写真を撮る。ビッグサンダー・マウンテン(9)が再開していたので、ファストパスで乗りに行く。209は最初渋っていたが、彼女たちの苦手は暗いこわい系で、遠心力系ではないので、暗いところではいやそうな顔をしていたが、2人とも結構平気だった。あー、スプラッシュ・マウンテンが休止中で残念(今回は「シンデレラのゴールデンカルーセル」も休止なのだ。ちぇっ)。
アイスクリーム食べて小休止。それからディナーショーまでちょっと時間があったので、トゥモローランドに移動して、グランドサーキット・レールウェイ(10)。なんと25分待ち(後述ダンボが30分で、それに次ぐ長い待ち時間であった)。でも、子どもの超お気に入りで、これをはずしては帰れないのだ(全然TDLに来ている意味なし)。待ちが予想外に長かったので、すぐにアドベンチャーランドにとんぼ返り。16:15よりポリネシアンテラス・レストランで「ミッキーとミニーのポリネシアン・パラダイス」を見ながら食事。早過ぎ、と思ったが、結構おなかすいていて、わたしはもりもり食べた。子どもは今回も3分の1位残す。子どもはステージに上がってミッキーたちとフラダンスも踊ったし(芋の子を洗う状態でわけわかめでしたが)、歌も踊りも上手で、結構楽しめた(じゃなきゃ並んだ甲斐がないってば)。
腹ごなしに空飛ぶダンボ(11)に乗る。30分待ち。ダンボにしちゃ短いよね。それからトゥーンタウンに移動。子どもはグーフィーのはずむ家(12)へ。大人は入れないので、窓の外から見学。その間に夫はパレードの席取りに行く。夫の位置だけ確認してから、ドナルドのボート(13)、チップとデールのツリーハウス(14)、ミニーの家(15)と、待ち時間なしで見物系アトラクションを軽く流す。キャラメルポップコーンを買って夫のところに戻り、エレクトリカルパレード・ドリームライツを待つ。
いやー、懐かしいっす、エレクトリカルパレード。去年、ファンティリュージョン見て、209が大泣きしたのだが、エレクトリカルパレードは起承転結系のパレードではないので、怖がることなく(いや、実際は、ピーター・パンの乗った船の大砲が煙を吹いた時と、大きな龍が鼻息を荒げたときに泣きかけた>209)、楽しくパレードを見ることが出来た。よかったよかった。
しばらくトゥーンタウンをうろうろして花火を待ったが、結局中止だったので、ファンタジーランドに戻り、子どものリクエストで、イッツ・ア・スモールワールド(16)とアリスのティーパーティー(17)の2回目。
披露困憊して帰路につく。京葉線の中で2人とも爆睡していたが、もうわたしに抱っこして歩ける体重ではないので、2人とも起こして、バス停まで歩かせ、バスではなんとか寝かさず無事帰宅。汗だくなのでシャワーも浴びさせ、22:45頃就寝。
明日起きられるのだろうか?
一番問題なのは、行動記録だけ書こうと思って、こんなに長く書いてしまったわたしだが...。
仕事になるんだろうか?>明日。

2001年7月11日(水)

あっという間に梅雨があけてしまった。例年より9日早め。しかも先週から殆ど降ってないから、実質もっと早かったという感じ?

義妹から送られてきたカード。



ちょっと見にくいが、"FOR VERY SPECIAL TWINS On Your Birthday"と書いてある。
なかのセンチメントは、"Not one, but two and twice the fun - Two special kids instead of one! HOPE YOU BOTH HAVE A GREAT BIRTHDAY!"とある。うむ、アメリカンに、多様な需要に対応したカードだ! きっとTriplets用とかも売ってるんだろうな。
ま、わたしの誕生日に、両親が年齢入りカードを送ってくれたりしているし(これは南アフリカで買ってきた筈...)greeting界も少量多品種の時代だわねぇ。

という訳で、明日は208と209の6歳の誕生日である。
しかし、驚くほど、感慨というものがない。彼女たちは2歳9ヶ月で保育所に入ったので、人生の半分以上を、わたしから離れた場所で成長してきたからか? 昨年と一昨年は、自宅でバースデーパーティーをしたので、誕生日そのものより、誕生会の支度のことで頭がいっぱいで(まず部屋の掃除、それからバースデーケーキ作り)1日終わったら疲れ果てていたし、その前は、まだ、一個の人間の節目、という感じではなかったからかなぁ? 節目は節目なんだけど、そんなに騒ぎ立てることないじゃん、って感じ。
双子育てのメーリングリストに入っていると、子どもの誕生日に、自分の子どものお誕生日おめでとうメールを送る人が多い。やっぱ子どもの誕生日って、自分の人生の中でハレの日なのかなぁ。メール書いて、自分の気持ちを整理する? みんなにおめでとう、って言ってもらって癒される? 理由はないのだが、なんとなくそういうのが苦手で、今まで無邪気に「208ちゃん209ちゃんお誕生日おめでとう!」って感じのメールを投稿したことはない。
一度だけ、誕生日に合わせて、自分の信念を宣言するメールを送ったことがある。1998年7月12日、208と209、3歳の誕生日であった。当時とはPCも変わっていて、自分では保存されていないメール、MLで過去メールを全部保存しておいてくれているおかげで、発掘できた。名前だけ書き換え、あとは転載。

>NEO@今日は208・209の3歳の誕生日です。
>今年は両方のジジババに千葉に来て貰ってお昼に誕生日パーティーをしました。
>
>どちらのジジババも、比較的買い与えたがりではないので、普段からおもちゃな
>どを貰うことがまずなく、今日も、お祝いを現金でくれたので、誕生日というの
>に2人はブツとして貰ったプレゼントは、一昨日わたしが買ってきたアンパンマ
>ンの小銭入れ(@580円)だけでした。(^_^;)
>
>何しろ、先週から、2人に「誕生日に何が欲しい?」ときいても、その都度「い
>ちごのケーキ」しか言わないんだもん、欲のない人たちです。
>
>2人は比較的ことばが遅かったこともあり、まだ情報収集能力が高くありません。
>4月から保育園に通っていますが、2人のいる2歳児クラスにはたまたま2人よ
>り誕生日の早い子がおらず、全体的に幼いため、他の子がどうしているから自分
>もそうしたい、という気持ちがまだありません。
>208・209が誕生日に対して持っているイメージは、「ケーキにろうそくを立てて
>それを吹き消す」「ハッピーバースデーを歌う」といった程度です。誕生日にプ
>レゼントが貰えるなんてことを、3歳にもなってまだ知らずにいる訳です。
>
>わたしは、無意識のうちに、情報を過多に与えれば、子どもの欲望は果てしなく
>増大する、と考えて、教えないで済むものは極力教えない、という方針で子ども
>と接してきました。幾つか例を挙げてみます。
>
>(1) 誕生日・クリスマスなどにプレゼントが貰えることを教えない。
>  去年のクリスマス、ジジババに自転車を買って貰いましたが、2人はそれが
> おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントであることは知っているけれど、
>  クリスマスプレゼントであることは知りません。(^_^;)
> それ以外、誕生日だから、クリスマスだからといって大物のおもちゃ等を買
>  ったことってないなー。
>(2) ゲーセンに足を踏み入れても、乗り物等には決してお金を投じない。
>  ちょっと前にMLでも話題になってましたが、一旦お金を入れて、それ相応
>  の動きをすることを知ってしまえば、次回から、お金を入れないでは済まな
>  いだろうと思い、プリクラ以外にお金を使ったことはないです。
>(3) 民放の子ども番組を見せない。
>  保育園入れる前は結構テレビって見せてましたが、ぜんぶNHK教育。
>  民放つけてると必ずCMに釘付けになっているので、自分たちをターゲット
>  としたおもちゃやお菓子のCM攻撃になんてさらされたら、親にとっては不
>  要な情報がじゃんじゃん蓄積されてしまうだろう、と思って、番組の存在自
>  体を知られないようにしています。アンパンマンがテレビアニメであること
>  や、コニーちゃんが何者であるか、彼らはいつ知るのだろうか?(^_^;)
>  あと、うちにはビデオがないので、他の子が見たいときに見たいビデオを見
>  ているということにも気づいてないと思う。人の家に行くと、「ミッキー見
>  たい」「しまじろう見たい」とビデオテープを持ってそこのお母さんにリク
>  エストしたりしていますが、何故、自分の家にはビデオがないんだろう、と
>  いうことについては思いが至っていません。
>(4) 飴・チョコレート・アイスクリームを食べさせない。
>  チョコレートとアイスクリームはこのところやや緩和されつつありますが、
>  長時間口腔内に糖類が残留する飴については未だに厳禁。貰ったお菓子の詰
>  め合わせ等に入っていても没収です。
>  自分自身があんまりアイスクリーム食べたいモードに入ってないので、子ど
>  もの目の前でアイスクリームを食べることもまずないです。チョコレートは
>  子どもに隠れて食べてますが、チョコレートを2人が貰ってしまった場合は、
>  最近は食べてもいいことになってしまいました。飴はくれようとする人がい
>  ても、断っています。
>
>文章にしてみると偏屈でやな母、って感じですが、自分のポリシーがはっきりし
>ていると、自分自身ではなんの違和感もなく、ここまでやって来られました。
>2〜3歳程度だと、親が与える情報がまだ絶対的です。
>前述したように言葉が遅かったこともあり、同世代の子どもがどうしているかを
>気にするレベルに達しておらず、「なんで○○ちゃんは△△なのに、わたしたち
>は□□なんだろう」とか思うようになっていないのです。
>
>まぁ、保育園にも行きはじめたし、言葉もコミュニケーションの手段に使える程
>度までレベルアップしてきているので、今までわたしが食い止めてきた様々な知
>識が2人に流入してくるのは時間の問題だと思います。
>そのうち「○○っていうテレビ番組が見たい」とか、「サンタさんには△△をお
>願いするの」とか、知らないうちに飴とか食べて歯磨かないで虫歯になったりす
>るんだろうなーと、覚悟しつつ、1日でも遅いといいな、と思っている母なので
>した。
>
>保育園では、0・1・2歳児クラスが2階、3・4・5歳児クラスが1階にあっ
>て、今はあんまり年長の子どもと接する時間が長くありません。きっと来年にな
>ったら、わたしも子どもも様々なカルチャーショックを受けるんだろうな、と思
>いつつ、今は赤ん坊集団のボスみたいにしている(まだ入園して3ヶ月なのに)
>208209@2階で唯二の3歳児とNEO@昨日のママオフ行けなくて残念だったが
>その分夜ぱーっと飲んだ、でした。
>
>長文になってしまいました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。

はっはは、今読むと若造が青いこと書いてら、である。何しろ、ハハ歴現在のちょうど半分である。
でも、今読み返してみても、基本理念は殆ど変わっていないな、と思う。

ひとつずつの事例を現在と比較すると、
(1)未だに、誕生日やクリスマスに、プレゼントらしいプレゼントをあげたことがない。サンタさんは来るが、サンタさん、子どものためにいいものを選んで持ってくるので、リクエストはなし。
(2)流石にゲーセンの乗り物がお金を入れれば動くことは知り、ごくごく稀に(年に1、2回)お金を投じてやることはあるが、知ったのが遅かった=彼らのレベルより低いおもちゃ、という雰囲気が出来あがり、そもそもあまりねだらなくなった(お金を入れてない乗り物に乗ることは乗るけど)。
(3)なんと、まだ殆ど死守されている民放の牙城。でも208はチャンネルをNHKから他局にかえたがり、わたしが制すると「なんでなのー」とぶーたれる。ビデオデッキは子どもが3歳3ヶ月頃に購入したが、操作権は今も親だけにある。ビデオテープの出し入れ位はするが、テレビの入力切替+デッキの電源+再生ボタン、という原理がまだわかっていない(わからせていない)。
(4)甘いものはかなり食べるようになった。出先で食べたときは、食後にお茶で口をゆすぎ、家では出来るだけ早く歯磨き。

このメールには書いていないが、同じ年の子でも、テレビゲームしたり、携帯ゲームで遊んだりしている子が結構いるが、今のところ、そんなにやりたがらない。このPCに「サンリオタイニーパーク」というゲームソフトが入っており、これは3歳前からやりたい時にやっていいことにしてあるが、それだけで一応満足している。プレステ2の存在も知っているがこれは「お父さんのゲーム」である。

きっと、ドラスティックな変動は、小学校入学後に来るのだろう、と今から覚悟を固めているNEOである。

その208と209、今日は保育所のプールの掃除を手伝い、嬉しそうであった。年長の子が先生の手伝いをして、プール掃除するのだが、一昨年も昨年も羨ましそうにしていたということなので、ようやく本願、って感じだったのではないだろうか。




Previous Noticesへ





Wallpaper by