次のNoticesへ

2000年7月20日(木)

夏は暑い。
夏は暑い。
だからこそ、学業なんてやってられないぞ、ってことで40日も夏休みがある、というのはわかるんだが...。
いわゆる夏休み期間(保育園児にはあんまり関係ないが...)に突入したら、本当に暑いではないか。

というか、例によって、休日のわたしは「朝いちばん遅い人」なので、わたしが起きたときにはもうエアコンが稼動していた。だから、汗びっしょりになって目覚めた訳ではない。訳ではないが、しかし、この2度とエアコンのスイッチを切ることの出来ない環境はなんなのだー。洗濯物干すのすらいや。
窓の外を見上げると、ステレオタイプとすら言える入道雲。
きれいな夏の空。

去年の夏できた、向かいのマンションの中庭でフリーマーケットをしているのを見に行く。
ほんの数十メートルの移動というのに、早くも吹き出す汗。
ふだんは外部の人が入れない中庭は、浅い池があり、その脇にうずまき貝の形のあずまやがあり、石造りのオブジェやベンチが芝生の中に点在、更にバラのアーチ(まだ鉄枠の一番上まで枝が達していないけど)も、今が花ざかり。結構手のかかっている中庭だ。かんかんに日のあたる草地で、フリーマーケットが行われている。ここのマンションの人だけで、インターネットの掲示板やっている位、コミュニケーションの密なマンションだ。みんな和気あいあいと店開きしていて、集会室の入り口ではかき氷やソフトドリンクを売っている。勿論、208と209もかき氷を食べる。同じ保育所の子と会う。フリーマーケット自体は特に買うものもなく、ざーっと眺めるだけ。片隅に水ヨーヨーが置いてあり、子どもはこれを欲しがるが、買い物をしてくれた人へのおまけ、と言われ(そこは大人ものの服しかなくて、買うものがなかった)、承服できない209が、少し離れたところでぐずぐず泣く。泣く。泣く。
説得聞けず。
マンションの外へ出ても泣いている。
その後、近くのスーパーとパン屋で買い物して帰る。

先々週オープンしたパン屋、Lazy Afternoon

これも最近オープンしたばかりのイタリアンレストランOreaji
オープンテラスの部分が多いけど、冬はどうなるのかな?

このところ本当に家-保育所-会社の往復が続き、本屋ひとつ行けないので、夕方駅前へ出る。相変わらず暑い。

現在駅前に建設中のアウトレットモール「ガーデンウォーク幕張」
左が住宅地側からの遠景、右が駅前の様子


壁の模様は、暖色パステルカラーのモンドリアンのよう。


今日は特に面白い本なし。「本の雑誌」8月号と、グイン・サーガの新刊『地上最大の魔道師』(ハヤカワ文庫JA)のみ購入。

帰路、マリーン・デッキ(マンション近くの歩道橋)のたもとで、車に乗せて売りに来ているパン屋さんを見る。しばらく前からときどき見かけていたのだが、パンの在庫のあるときばかりで、近づいたことがなかったのだが、子どもと一緒にふらふらと近づいてしまった(今日の昼、パン屋は行ったし、生協でもパンが来たのに。(^_^;))。
先方も商売なので、「初めてですかー?」と言いつつ、さっとパンを2つに割って208と209にくれる。わたしにも別のパンを割ってくれる。他に近づいてきたお客さんにもパンを渡しながらごたくを並べる。毎週木曜日の夕方に売りに来ているそうだ(どこから来ているかは聞きそびれた)。またふらふらとロールパンを買う。ちと高いか。

暑いせいかな、気力がない。何もしてないのに疲れる。些細なことで子どもを叱る。
深呼吸すれば、余裕は生まれるかな。

2000年7月19日(水)

このところ、ほぼ毎日、19時に保育所に駆け込み、子どもを拾って一緒に隣のスーパーに買い物に行き、19時半頃自宅駐車場に戻る生活。わたしは駐車場からまっすぐ家に帰り、子どもが玄関の集合ポストのところへ行き、夕刊と郵便物を取ってきてくれる。
マンションのゴミ捨て場は、ダストシュートのようになってて、可燃ゴミは、週7日、6時から19時まで、不燃ゴミは週3日、7時から18時まで投棄出来るようになっている。今までは、帰宅後、夕方ゴミを捨てていたのだが、19時に帰って来れなくなったので、朝捨てるようになった。これも、よほど重いゴミでない限り、子どもだけで捨てにいけるようになった。ダストシュートに鍵がかかっていて、少し前までは開け方がよくわかっていなかったのだ。

こうして、子どもはどんどん使える人たちになっていき、慶賀のいたり(って変?)。

さて、その、子どもが自分たちでポストから取ってきた郵便物の中に、くもんのDMが1人1通ずつ来ていた。
上部に黄色い紐を通した厚手のビニール巾着袋の中に、宛名ラベルの貼られた、裏はハムスターの絵が描いてあるうちわと、同じくハムスターの柄のシールと、ハムスター柄のメモ帳。
ハムスター>
ベネッセのとら(しまじろう)に対抗してハムスター?
長いこと、子どもに来るDMはしまじろう(子どもチャレンジ)だけと決まっていたが、最近、くもんのDMがちらほら舞い込むようになった。
子どもチャレンジだって結局は取らずじまいだったわたしが買おうとする訳ないじゃん(みんながやっている、というのにも嫌悪感があったし、何より、当時うちにはビデオデッキがなかった)。
しかし、子どもは面白そうにこのハムスターグッズと戯れている。
ふと見ると、入っていたメモ帳の表紙に「ひみつメモ」と書いてある。表紙裏の説明を読むと、水に大変とけやすい素材で作られていて、液体につけるとあっという間にとけてしまうのだという。
帰宅して、夕食食べながら、メモ帳を見ていた夫が、子どもに、コップ1杯の水を汲んでくるように言う。
夫はおもむろにメモを1枚ちぎり、コップの水に浸した。ちょっと指先でつつき、メモ用紙全体を水につけると、なるほど、あっという間に固体はなくなり、白いどろどろの水に変わってしまった。
子どもは目をまんまるにして見ている。「すごい、マジックだー」 いや、ほんとにマジックなら、このどろどろになった水からメモ帳を取り出せる筈(笑)。
これはもしやトイレットペーパーの替りになる、繊維のゆるーい紙? スパイが暗号文を見たらすぐ飲みこんでしまう秘密通信用紙?(←口に入れても害はないが、基本的に摂取するな、と注意書きがちゃんとあった) そりゃまさに『レッド・ドラゴン』の世界のような気もするが。
今日は2枚だけ試して終わったが、なんとなく、明日でこのメモ帳は全部水に投じられてしまう予感がする...。

鼻アレルギーは一応一段落。今日は昨日よりもう少し集中力を要する作業に取り掛かることが出来た。
しかし、まだ完治ではないようで、帰宅して鼻をかんでいるうちに両方の毛細血管が切れた模様で、ティッシュに赤い血がつく。様子見だ。

2000年7月18日(火)

昨夜から鼻アレルギーがひどい。
わたしが初めてアレルギー性鼻炎になったのは、7歳のときで、東京の中野区から横浜の南のはずれに引っ越してきた少し後だ。何故、ごみごみした街中から片田舎に引っ越してアレルギー?、と不思議であったが(当時は花粉症などといった言葉はなく、鼻炎のもとになるものは、都会でより多く見られる埃やガスだと一般に思われていた)、転居が何かの引き金になったに違いない。特に規則性なく、ときどき鼻がとてもむずがゆくなり、鼻水がたれたり眼が赤くなったりして、でも熱もないし、風邪の他の症状も出ないのだ。
医者に行くと、鼻炎用の薬をくれて、それを飲むと、途方もなく眠くなるのだった。

特に季節性もなく、因果関係もわからず、アレルギー性鼻炎との付き合いは続く。
アレルゲンを特定する検査をしたのは社会人になってからだ。あまりにひどい鼻炎の症状に、会社の勤務時間中に抜け出して、耳鼻科に行った。そこで、原因を特定してみましょう、ということで血液検査をした(結局パッチテストはしたことないな)。1週間後に出た結果によると、わたしのアレルゲンは、スギ花粉とダニとハウスダストだった。つまり、メジャーなアレルゲンはなんでもござれだ。但し、どれも、反応するときとしないときがある。自分がさらされた環境とか、そのときの体調とかで、全く違う。現に、今年の春はスギ花粉の飛来量が多いと言われ、実際、何ヶ月もつらそうにしている人がいたが、わたしはその間全くアレルギーの症状に悩まされることはなかった(まぁ、千葉はスギは少なそうだわね)。
一番過剰に反応するのがハウスダスト。それも、埃っぽい状態をじっと維持しているときには(をいをい)症状は出ず、さぁ片付けよう、と、埃を舞い上げてしまうと、大変なことになってしまう。何回もひどい目にあって学習した結果、最初からマスクをがっちりしていれば症状は出にくい、とわかっているのが、ちょっとそこの右のものを左に動かそうとしただけがトリガーとなって、眠れない位の苦しみにさいなまれることもある。

昨夜のトリガーは不明。だって、別に平日の夜には掃除なんてしないもん(言いきらんでもいいってば)。夕食とる頃から鼻がむずむずして、激しいくしゃみが幾つも出たりして、夜寝るときには粘性のない鼻水が止まることなくだらーっと出るようになっていた。必死で鼻をかんだり、鼻の頭を揉んだりしてしまうので、(おそらく)鼻の内外の毛細血管がぷつぷつ切れて、鼻から唇にかけての全域がひりひりしてくる。
メンソレータムを塗ると、ひりひりすーっとする。鼻の穴の中も塗りたくると一瞬むずがゆさが消え、すーっとする。
しかし、結局粘膜の中から鼻水がだーっと出てくる化学反応(?)を起こし、塗ったメンソレータムはみんな流れ出し、また一からやり直しだ。

という訳で寝苦しい夜を過ごし、朝もなんとなくむずむず続く。このところそんなにひどい鼻炎になったことがなく、大体、家でティッシュが離せなくても、一歩外に出ればなんとなく止まってくれることが多かったのだが、今日は駄目。会社にはあんまり常備ティッシュがなかったので、ひたすらハンドタオルで流れ出ようとする鼻水を押さえる。こんな状態になろうとは思ってもいなかったから、メンソレータムもない。勿論薬も飲んでない(だってあれ飲んだら眠くて運転なんて危険になるし)。かゆいかゆいむずがゆい。鼻水たれるたれるたれる。薬は飲んでないが思考能力停止していることに変わりはない。
難しい整理事はあきらめ、たまっていた単純作業(オーダーのチェック)をすることに。
化粧は一瞬のうちにはげ、鼻の頭はあかくなり、眼は充血、ひどいありさま。
昼食も、他の人と同席して食べられる状態ではなく、デスクで持ってきた弁当を広げて食べる。

きれぎれの集中力の中、打ち合わせに参加し、ずっと待っていたパーツの納品に小躍りし、それなりに実りある一日ではあった。

帰宅して夕食の支度をしていてもむずむず続く。風呂に入って、アレルゲンを洗い流せたか、現在一段落中。
肩もこったし、もう寝よう。

2000年7月17日(月)

あっけなく、関東の梅雨も明けた。
暑さ。8時半前に会社に入り、18時半まで外に出ない生活ですら、体感しない訳にいかなくなってきた暑さ。
何しろ、5時過ぎに起きたときからむっとする。洗濯物を干すとかそんな些細な動作で汗が出る。

そこへ持ってきて、終わりのない忙しさ。
自分の要領が悪いと言うか、仕事が累積する構造になっている以上、今までと同じ仕事のやり方では決定的に時間が不足する、そういう段階に達しているようだ。
しかし、何を切り捨て、何を推進するか、それを判断する時間も取れない。
なんだか夏休みが怖い。
はぁ貧乏性。

子どもは日陰で色水遊びをしたそうだ。
また、手でシャボン玉を作るやり方とかも、先生に教わったようで、風呂場で、「こうして手に石鹸つけてぶくぶくやって、手で輪っか作るとシャボン玉が出来るんだよー」と披露してくれる。

ちょっと体力的にもローなので、今日はホームページにしがみつかず、早寝しよう(ったってもう23時半近いが)。

そういえば、昨夜の皆既月食も見なかった。うちの窓は天体観測には全く向かない。外へ出て月を見る気力はなかった。今朝の「天声人語」によると、昨夜(1時間47分)より長時間皆既状態が続く月食が次に来るのは、西暦3787年7月のことだそうだ。
そんなことがわかってしまうというのもすごいし、その頃、この場所にはどんな生き物がどんな暮らしをしているのか、想像もつかないというのもすごい。
と言って、1800年弱で、『アフターマン』的世界がやってくる訳ではなかろうが。
時の流れは、早く見えたり遅く見えたりする。長く見えるスパンも、短く見えるときもある。


2000年7月16日(日)

酒を飲んで、記憶が飛ぶのは、加齢の証拠だと言われた。

金曜日、今の職場で最初に直属の上司だった課長がアメリカに赴任するので、壮行会があった。
当時同じ課だった人中心の、こじんまりした会だった。
前日までアメリカに研修に行っていた課長は、和風のものが食べたいとのことで、和食中心の居酒屋で1次会、その後カラオケボックスに移動して、30分位待って入り、2時間歌う。
わたしは1次会では主にビール、後半赤ワインを飲み、カラオケボックスでは再びビール。カラオケボックスまで来たのは8人で、年齢層も広かったので、演歌から最近の曲までごちゃまぜに歌った。
そして、駅前から総武線方面までタクシーで帰る6人を見送り、わたしともう1人の課長さんは京葉線に乗り、帰った。わたしが先に海浜幕張で下車。
わたしの記憶は、ここで途絶えた。海浜幕張駅の階段を降りた記憶すらない。
PHSで家に電話したような気はするが、それも定かではない。
夜には雨が降るという予報だったが結局降らず、朝、駅まで自転車で来ていたのに乗って帰れる、と思ったような気がするのだが、実際にどうやって帰宅したか全く記憶なし(公園から住宅街に入るところの歩道橋はかなり傾斜が急なので、自転車で登るのは結構きついはずなのに、そこを登った記憶もなし)。
と、中抜けして、家に入ったところの記憶は残っている。普段、飲み会に出て帰って、夫が起きていたことは滅多にないのだが、この日はたまたま起きていて、家に入ると、中華鍋を洗っているところだった。夕食に何を食べたの、と尋ねたら、野菜炒め、という答が返ってきた。
ここでまた記憶フェードアウト。
次に意識を取り戻したのが朝5時過ぎ。下着のまま、下半身にはパジャマのズボン。昨日来ていたワンピースはくしゃくしゃになって布団の脇に落ちている。
頭痛。
トイレに行って、再び横になる。
起きたのは10時。勿論まだ頭痛。吐き気はない(幸い)。
そういえばコンタクトレンズ!、と思ったら、目に入ってない。洗面所に行ったら、ちゃんとケースに収納されていた。夫によると、歯も磨いていたそうだ。そして、何故だか知らんが、ずっとペラペラ夫に英語で話しかけていたらしい。英語? そういえば駅で電話したときには英語で話したような気もするが、帰宅後一体何を英語で喋っていた?
その後、PCつけて、メールチェックしようとしたら、なんと、昨日分のメールは既に受信トレイに入っている。どうも昨夜のうちにメールまで見たらしい(徐々によみがえった記憶では、DMはないな、と確認だけして寝たような。わたしの使っているAL-Mailでは、個人宛メールは黄色い封筒マークが出るので、白封筒マークで出るメーリングリスト等のメールと識別しやすいのだ)。そういえば、ここの掲示板に新規書きこみがないのも確認したような。
帰宅手段も全然記憶にないが、自転車はちゃんとマンションの駐輪場に戻っていた。
持ち物も、ショルダーバッグと手提げかばんと2つ持ち歩いていたが、ちゃんと持ち帰っている。
この記憶の完全な欠落は何?

昼過ぎまで頭痛は残ったが、吐き気には至らず、土曜の夜も飲み会。
以前から飲みに行くのだ、と宣言していて、具体的計画だけ定まっていなかったのだが、昼過ぎにばたばたと連絡して待ち合わせを決定。
行くとなったら元気なもので、子どもと30分だけ公園で遊んだりしてから16時半過ぎ家を出る。
渋谷のm.i.x!に行き、半額のビニールバッグと、貼ってはがせるシールと、モモの「Make Me Happy」のCD(ケン・イシイ・プロデュース)を買う。
そして、18時半から23時半(殆どカンバン)まで、1軒の店に腰を落ちつけ、女4人で飲む。
そこで、標記の、「飲んで記憶がなくなるのは年取った証拠よ」ってことを言われたのであった。
渋谷に着くまでにすっかり気分は普通になっていたので、生ビール中ジョッキ2杯飲んで、それからスプモーニ、ファジーネーブル、キールと飲んで、流石に自制心が働き、ただのウーロン茶を飲んで、締めた。
タッチの差で23時40分の半蔵門線を逃したので、結局、京葉線は蘇我行き最終電車になってしまう。1時9分海浜幕張。夜は雨、という予報で渋谷でほんの少し降られたが、結局帰りは降られないで終わった。
昨日は記憶を失うこともなく、帰宅後(勿論3人とも寝ている)部屋の片付けをして、更にネットも1時間位見た。

今日は快晴。西の方から梅雨があけはじめている。
かなり早いよね。
いたみかけたバナナが数本あるので、突如バナナケーキ作りを思い立つ。
狂い咲きのように、ケーキ作りの余波が続いているのだ(去年も、子どもの誕生日の次の週に、余ったクリームチーズでチーズケーキを焼き、そこでぱたっとブームが終わり、今年の子どもの誕生日までお菓子なんて全く作らなかったのだ)。
オーブンレンジの取説兼クックブックでバナナを使ったケーキはシフォンケーキしか出ていなかったので、シフォンケーキにする。うちにあるケーキ型は18センチ径の丸い型で、レシピに書いてあったのは、20センチ径のシフォンケーキ型用の分量だったが、深く考えず分量通り作ってしまい、ケーキ型に流し込んだら、縁までまんまんになってしまう。シフォンケーキってふくらむんだよねぇ? 悩んでいたら、夫がアルミホイルで型をぐるっと囲んでくれた。そうしてくれなかったらあふれてすごいことになっていたに違いない。ほんとは、ドーナツのように中に穴があいたシフォンケーキ型がよかったのだが、狂い咲きのためにそうそう道具は増やせない。
という訳で、中央部分の焼きあがりに不安を残したまま、シフォンケーキは一応焼ける。

電力オーバー。
うちの電気要領は40Aになっている。特に多くも少なくもない数字だが、南側と北側、両方の部屋でエアコンを入れて、除湿機を使い、オーブンを入れ、掃除機を使おうとしたら、家中の電気が落ちた。
そんなことは忘れて、夜また両方のエアコンを入れ、食器洗い機を使っていたらまたブレーカーが落ちた。
確かにエアコンを両方作動させることは滅多にないので、やむを得ないかも知れないが、うーん、ちょっと弱っちいなぁ。

Rainsinbuns一家来訪。
午後、Raisinbunsさん一家が遊びに来た。来るかもしれない、とわかっていたのもあって、ケーキも焼いてみたのだが。こないだの水曜日に掃除した余力(?)が少し残っていたので、比較的片付けは楽だったが、まぁこれはわたしの基準だ。夫としては納得がいかない部分も多々。
とりあえず、見えるところだけでもざっと片付け、シフォンケーキを型から取り出し、生クリームを泡立てる準備をしているところでRaisinbunsさんたち来る。
お土産は、えーと、アンスリウムでなくってー、でもそういう感じの、ハート型の葉(緑と赤まじり)をした観葉植物の鉢。めーちゃんを歩かせたり、早速ベランダを見たりする。南側ベランダの非ガーデニング仕様ぶりは彼女の想像以上だった模様(だってほんとにガーデニングには向かない。しかも、洗濯物を干すスペースの少なさも予想以上だった模様)。逆に北側ベランダは、1年のうちでもこんなに日が当たっていることはない、という位条件のいい日・時刻だったので、絶賛を浴びる。ベランダの片隅に未処理の不要物があるのを処分しなさい、と強く指示される。
鉢もこういうのにしなさい、とかインパチェンスはあんまり直射日光にあてちゃいかん、とか(今日はたまたま日が当たっているがふだんは殆ど当たってないんだってば)、花がらは摘みなさいとか(わかっちゃいるんだがー)、ずぼらな人には大きな鉢の方が扱いやすいとか、イチゴのつるは切らないとそっちに栄養がいってしまって花実がつかないとか、色々色々教わる。
シフォンケーキ、無事8人の腹におさまる。懸案の中心部はやはりなんとなくゆるいが、夕方までに誰も腹痛も起こさなかったし、まぁ、大丈夫だった、ということにしておこう。

夕方、海へ行く。
幕張の浜は歩いて10分。しかし暑い。Raisinbun一家はふらふらになりつつ足を進めている。208と209は異常に元気(いつものことだが)。自分たちが道案内だと思っているのですごく張り切っている。
砂浜はきたない。木の枝も至るところにささっているし、ゴミも落ちているし、割れた貝殻や海草も散乱している。
風致地区なので、海の家などは全くなし。遊泳禁止だし。遊泳禁止なのに砂浜の一角にシャワーが設置されているのは何故? ここじゃサーフィンも出来ないよなぁ。
海べりで貝を拾ったり砂を掘ったり、砂を掘って作った水溜りに入った海水を舐めて「しょっぱい!」と確認したり、一通り遊んだらみんなうだってきて、あずまやに退散して買ってきたペットボトル飲料を飲み、これでよし、と帰ることに。しかし、帰路には遊具があり、そこでまた引っかかり、しばらく遊ぶ。それから歩道橋を渡って、美浜園の外側を通って帰る。大賀ハスの花はもう終わったようで、大きな穴のあいた実が幾つも葉の間から出ていた。
帰宅して、子どもにシャワー浴びさせ、家の前で記念写真を撮り(このとき209の虫の居所が悪く、ずっと泣いていて、写真まともに撮れず)、Raisinbunsさんたち帰る。

夜はステーキ焼いて食べる。子どもはステーキ=どれみちゃんの大好物、という認識。
よくわからんがおいしいおいしいと食べる。
しかし208は肉料理を食べると必ず歯のすきまに肉の繊維が入り、つまようじを欲しがる。おやじのごとし。
夕食後、明日明後日の夕食のメニューとなる春巻の具を作る。

はぁ、妙に忙しい週末であった。

2000年7月13日(木)

今日も眠いので、昨日腰砕けに終わった日記のフォローはせず。
身体を鍛えることに興味がないので、ちょっと体力を消耗すると、すぐにへたってしまうのだ。昨日近所の人と話していて、子どもが幼稚園に行って時間の出来たお母さんで結構スポーツクラブに入会した人も多い、という話を聞いたが、もしわたしが子どもを幼稚園にやって自由時間が出来たとしても、スポーツクラブとかは行かなかっただろう(きっぱり)。自分の好きなように不健康に暮らせばいいや、と思って来たが、でもやはり、現在の健康を維持できなくなるとそれはそれで辛いだろうな。

蒸し暑い日々が続く。
子どもの保育所では本日プール開き。プールといっても所庭にある、5メートル四方くらいの小さなプールだ。子どもたちはへりにぐるっと座り、入っていいよ、と声をかけられた子が順番に行水する、という感じ。去年の夏、隣の公園でちょっと見物していたことがあったが、まぁあれは行水以外の何物でもない。でも、みんなで水着になってばちゃばちゃ水遊びするだけでも結構楽しいんだよね。
しかし今日子どもと一緒に風呂に入って驚いた。戸外のプールに入ったのは勿論今年初めてだったが、既に背中にくっきりと水着のあとがついているのだ。特に208。もともとすぐに日焼けするタイプで、3月にスキーに行って雪やけして以来、黒さに磨きがかかっていて、今日の水着のあともすごくくっきり。色素安定しすぎ。

そして、今日のおやつの時間には誕生会もあった。花束と手作りのバースデーカードを貰うのも今年で3度目。
一昨年はミニーマウスの形、去年は恐竜がスライドする仕掛け物、今年のはピアノの形だ。
中に写真が貼ってあり(209の写真はうんていにぶら下がっているところで、下着がはみ出ていて超情けない、こんな写真使うなよーって感じ)、裏には手形。

花束も、保育所に咲いた花を先生が摘んで作ってくれる。



わたしは早速仕事に追われる1日。しかし、朝来たときより、帰りの方が書類の山が高く、乱れているとはこはいかに。自分の要領、ということについて考えさせられる。

と、忙しく、本屋に行く暇もないので、夫に頼んで、帰りに朝日新聞社のムック、『そうだ、村上さんに聞いてみよう』を買って来てもらう。
村上春樹が「村上朝日堂」で、読者からのメールに答えていた頃、わたしはそんなにこまめにウェブを見る人間ではなかったので、すべてのメールのやり取りを読んだわけではないが、どれを呼んでも村上春樹らしさがあふれていて心なごんだものだった。それが、端末につながなくても居ながらにして紙媒体で読めるというのは嬉しいことだ。

昨日のニュースでそごうの話を長々とやっていて、表現が小難しいので中途半端に聞いていると結局何があったのかよくわからなかったのだが、今朝の新聞の大きな見出しを見て、初めてそれが何だかわかった。「そごう、倒産」。そうか。倒産なのか! 実はよくわかっていなかった。
今日から早速多摩・木更津・長野のそごうは閉店。もともと少し先に閉店することが決まっていた店舗だが、倒産が決まるなりぱたっと店が閉まってしまうとはなんと淋しいことか。

横浜そごうが出来たのは大学時代だったかな。東口の方が京浜急行から近いこともあり、よく行った。こないだ帰省したときだって、子どもと5時間位遊んでしまった。今うちで使っている家具も大半が横浜そごうで買ったものだ。あのきれいな大きなデパートはどうなってしまうのだろう。

2000年7月12日(水)

という訳で、本日で208と209は5歳。
去年に引き続き、今年も有休取って、子供の誕生会である。
うちは、隣町の保育所に通わせているので、保育所で仲の良い友だちはみんな家が遠く(というかあんまり親同士が親しくしてないので、どこに住んでいるかすらよくわからん)、だったら、赤ちゃんのときから知り合いの、同じマンションの友だちを呼ぼう、ということで、6月生まれのNくん、6月生まれのRちゃん、8月生まれのYちゃんを呼ぶ。NくんとYちゃんは幼稚園に通っていて、水曜日は午前保育だから来てもらうのにあまり問題はないが、Rちゃんは、うちとは別の保育園に通っている。去年は、Rちゃんの隣の家のお母さんが保育園に迎えに行ってくれてやはり誕生会に来てもらったが、ことしは帰省中でいないので、わたしが迎えに行くことにする。Rちゃんは1歳の時からそこの認可私立保育園に通っていたので、うちも、仕事を始めようとしたとき、まずそこの保育園に見学に行ったのだが、同級生の子の人数が多くて入れなかった園である。

それにしても多忙な一日であった。朝8時半に子どもを保育所に放りこんで帰宅してからざっとメールチェックし、その後、PCに近づく暇もないまま次のメールチェックsが20時半。家にいて、まる12時間PCに触れもしなかったのは本当に珍しいことである。

保育所から帰ってきて、まずリビングのレースのカーテンを洗濯。今朝、夫に、カーテン洗うなら窓も拭いたほうがいいよ、と言われ(嗚呼こんなことなら週末のうちに窓まわりの掃除を手がけておくのだった)、何故に多忙な中こんなことしてるんじゃろ、と思いつつざっと窓拭き。海が近いので風が強く、しかも周りにはまだ造成されてない空き地がいっぱいあるので、うちの回りはいつも土埃でいっぱいなのだ。

それからケーキ。去年は丸いスポンジケーキを2台焼いたが、今年はRaisinbunsさんの勧めで、ひとつをロールケーキにしてみる。それも、「オレンジページ」だかに出ていたという、先に数センチ幅の板を何枚も作っておいて1枚巻き終わったらそれを接ぐように周囲にぐるぐる巻いていき、巨大な渦巻きが上下面に来るようにしてクリームを塗るというケーキ。とりあえず、この板状のケーキから焼く。ロールケーキは、最初から卵黄と卵白は一緒にあわ立てるようだ。薄力粉を少し減らし、ココアパウダーを入れ、ココアケーキにする。
うちのオーブンレンジはかなりでかい。三洋の、民生品では一番おおきなサイズだったオーブンレンジ。付属の角皿も1辺30センチある。出来た種をオーブンペーパーを敷いた角皿に流し込み焼く。

準備中にNくん母のAさんから電話。Nくんの誕生会のときに作った色紙の輪つなぎがあるという。ありがたく頂くことにして、ロールケーキをオーブンに入れてから取りにいく。模造紙に折り紙の花を貼り、マジックで「208ちゃん209ちゃん5さいのたんじょうびおめでとう!」と書いたものも作っておいてくれる。なんてありがたいこと。ちょっとやってみたい気もしていたが、時間の余裕なく実行できずにいたアイテムだ。帰宅して、輪つなぎを取り付けようとして、埃のたまっているところを拭いたり、リビングと和室の間のふすまを取り外したりする。そんなうちにロールケーキ焼きあがる。
掃除と、スポンジケーキ台作成を並行しておこなう。
全部で10メートル以上あった輪つなぎを留められるところに取り付けていく。
右のものを左に移し、おはじき入れの中の割れたおはじきを取り除いたりといった、今やんなくてもいいのに的な仕事をいくつか片付け、ふっと気づくともう12時半。急いで保育所へ208と209を迎えに行く。今日は往復とも自転車だ! しかし陽射しはさほどでもないがとにかく蒸し暑い。上り坂を、ぜいぜい言いながら進む。
お誕生日の人は、所長先生と主任先生のいる事務所で給食を食べる慣習がある。「じむしょレストラン」と呼ばれて、ここだけで使っていいおもちゃ等もあって、子どもに大人気の食事スポット(?)。208と209は昨日のうちに所長先生と食事の約束を取りつけていて、昼は当然のように事務所に向かったとのこと。
保育所でのお誕生日のお祝いはおやつの時間にやるので、また明日だ。

帰りに花屋に寄って買った花を飾り、わたしは残り物で手早く昼食。飾り付けに感心した2人は、早くクッキー作ろうよ、ケーキにクリーム塗ろうよと大騒ぎ。冷蔵庫に一晩寝かしてあったクッキーの種を型抜きし、角皿に並べ、スプレーチョコやアラザンや砕いたアーモンドを飾り、オーブンへ。焼いている間も掃除の続き。
そのうち、Yちゃん来る。妹がヘルパンギーナで家で寝ているので、Yちゃん母は一旦家に帰る。Rちゃんを迎えに行くときは、209だけ付いてきて、208とYちゃんは家で遊んでいる。
保育園でRちゃんを無事拾う。帰宅時の申し送り・連絡事項が結構細かい。いちいち先生が出てきて、きちんと報告してくれる。208と209の保育所では見たことのない光景だ。同じ認可でも公立と私立の違い?

女の子4人の超かしましい状態の中、子どものクリーム塗ろう攻撃が激しくなってきたので、とりあえず黙らすためにさっき焼いたクッキーを皿に盛る。子どもらもりもり食べる。
ケーキの中にはさむ生クリームには栗とバナナを砕いて入れることに。Rちゃん迎えに行く前に子どもと3人で泡立て、周囲を冷やしておいた生クリームはやはり少しゆるんでいて、女の子4人に少しずつ手伝わせながら泡立て、果物混ぜ、ケーキ切りにはいる。

この季節、市場にイチゴはない。ケーキ屋さんはどこでイチゴを確保しているのだろう?
イチゴが欲しい、と言えば「森は生きている」ばりに3月の森に摘みにいかなくてはならなくなる。
という訳で去年は桃缶を切って、適宜なサイズにスライスして使った。今年はこれもRaisinbunsさんお勧めの栗。栗の甘露煮はいいぞ。栗と一緒に入っていたシロップを、スポンジ台に塗るシロップの代用品に使えるのだ!

ロールケーキは思っていたより硬めで、巻こうとして中央のあたりはばきばき折れる(たぶん何かノウハウがあるな)、流石不器用なわたしが作ったって感じ〜、のでこぼこなケーキになったがなんとか飾り付け終了。昼寝していたNくんと弟のYくんも来る。
コージーコーナーで買った飾り板や動物のマスコットものせ、余ったスペースに栗を乗せ(結局甘露煮は2瓶使いきった)ろうそくを何本か折りつつ自分たちでケーキに差し、ようやっとのことで点火して(マッチがないぞ!)、ロウがぽたぽたたれるのにどきどきしつつ急いでハッピーバースデーを歌い、ろうそくも2人で吹き消す。



早速暴徒たちはケーキに手をつけるが、その前にクッキーをしこたま食べているので食欲はいまいち。
去年もスポンジは残したので、まぁ想像はついていたけれど。

(激しい睡魔に襲われてきたっ。日記中断。但し「つづく」かどうかは不明...)

さて、HPも大事だが、あと2日元気に働くことも大切だ。おやすみなさーい)

2000年7月11日(火)

まずは209が保育所で描いた作品。

えー、スイカはわかりますね? そこから時計回りに行きましょう。イチゴ、リンゴ、その隣りの2つがちょっと難しい。上のはオレンジ、下のは梨でした(リンゴとの大きさの違いは何?)。その次の黄色いのがグレープフルーツ、それから大きいのがメロン、最後はサクランボです。縮尺っつーもんはないのか? そして、静物画(かな)なのに、青空とおひさまが上の方に描いてあるのが世代というものでしょうか。

サクランボ。
季節の短い果物だけれど、一番好きな果物は、と問われればまず確実にサクランボって言いますね。それも勿論佐藤錦。今日、夕方イトーヨーカ堂で悩んだ。セールのは480円、佐藤錦だけど北海道産。それから山形の佐藤錦で、980円っていうのと、1500円のと2500円のがあった。2500円は需要を見越し、1パックしかない。しかし流石2500円さま、某フルーツパーラーのお使い物用みたいに、縦横ぴっちり並んでいる、大きくてつやつや。
流石にそこには手が出ず、1500円と980円で悩んだ(仕事が忙しかったので、贅沢をしたい気分だった)。しかし、やっぱり貧乏性。結局980円のを買った。
それでも結構幸せ。
明日みんなが保育所に行っている間にこっそり食べよう。

陽射しはすっかり夏。
保育所の先生に「暑いですねぇ」とか言われて「そうですね」と答えるのだが、実は8時半に会社に入り、18時半まで仕事しているので、暑い時間には全然外に出ないのだ。季節感のない生活。戸外に車を停めてあるので、きっと日中はすげぇ暑くなっているんだと思うが、18時半には耐え難い暑さは残っていない。18時半。なんかギリギリの時間割で生きているなぁ。
でもって車中の音楽。流石にオフコースは飽きてきたので、こないだ「ドイツ・レクイエム」のCDを買ったとき、なんとなく一緒に買ったブルーノ・ワルター、ニューヨークフィルのブルックナー「テ・デウム」、モーツァルト「レクイエム」のカップリング。ブルックナーはやはり金太郎飴的にブルックナー。モツレクは何回か聴いているので、知っているフレーズが出てくると一緒に歌いながら車を走らす。「アマデウス」という話は、大学1年の時に、高校時代の同級生の男の子と池袋のサンシャイン劇場で見た。モーツァルトが江守徹、コンスタンツェが藤真利子、サリエリが松本幸四郎だった。サリエリは開演前から舞台の上でじっとしていて、上演中ずっと舞台を離れることのない大変な役だった。このときはあんまりモーツァルトの音楽は印象に残らなかったのだが、大学3年位のときに映画「アマデウス」がアカデミー賞をとって、大ヒットした。このときは、モツレクとか、ピアノ協奏曲とか、繰り返し使われた音楽が結構記憶に残った。プラハでロケをしたと聞いたが、重厚な石畳の街の中を馬車が走り、モーツアルトがけたたましく笑う(しかし英語で喋ってるんだよね)。
そんなこととかも思い出す。

1週間位前から今日こそ今日こそと思っていた仕事を1日かけて片付ける。しかし休前日にする仕事ではなかったか? 他の仕事が片付かないしわ寄せ状態で残業リミットの18時半になってしまった。今日は昼過ぎからメーラーに不在通知を入れておいたので、とりあえずexcuseはした積りだけど。ヨーロッパの人たちは変わりばんこに2週間位ずつの休暇に入っている。わたしは1日の休みですら結構きついぞ。ぶつぶつ。
昼過ぎに夫から「本日飲み会」のメールが入っていたので、一気に怠業モードに入り、19時ぎりぎりに子どもを保育所で拾い、そのままイトーヨーカ堂へ。昨日、保育所の隣りのスーパーで売っていなかった栗の甘露煮(今年のケーキは栗ケーキだ!)を買い、イートインコーナーのケンタッキーフライドチキンで夕食食べて帰る。ふだんは、チキンだけ買って帰って家で食べることが多いので、その場で食べて帰るだけで狂喜乱舞の双子(誕生日前夜)であった。

子どもが寝たあとで、クッキーの種を作る。
今はお菓子は年に1回、と決まってしまったが(決めんでもええ)、昔、実家にいた頃はときどき作っていたので、手順そのものに迷いはない。ただ、粉をふるうのが面倒くさいだけ。プレーンとココアパウダー入りとアーモンド入りの3つに分け、冷蔵庫で寝かせる。子どもは自分たちで型抜きして焼く意欲まんまんだが、どうなることやら。


Previous Noticesへ