2000年2月19日(土)
近所の銀行にお金おろしに要ったら残額が多くてびっくり。
気づかないうちに夫の給料日になっていたのだった。幸せーー。

昼は、昨日夕食食べた幕張メッセ脇のカフェテリアでオフ会。
何故、今夜のオフ会でも会う人と昼も会ってるんだか。
208と209は同じマンションの1歳下の女の子の家に遊びに行き、わたしが夕方のオフ会に行くからと声をかけにいったら、なんか感情的にこじれて、2人とも大泣き。引き剥がすように出てきたが、申し訳なくて、ほんとは参加者みんなと夜明かししようかなーと思っていたが終電1本前で帰宅した。
ところが帰ってみたら車庫に車がない。
勿論家はもぬけの殻。
誰もいない家でさみしくNoticesを書くNeoであった。
いっぱい飲んだが今日はしらふだよ。
そして、日記書きつつICQチャットとかもしているのであった。
テレホでもないのに。電話代の浪費である。

夕方のオフ会では受け付けの手伝いをしたので、色んな人の顔を覚えられた。
何しろ双子メーリングリスト創立5周年ということで、100人くらいの人が入り乱れていたので、受け付けでもしてなければ誰が誰だかわからなかったことであろう。
後ろの席の赤ちゃんが人見知りせず、にこにこしていて可愛かった。

2000年2月18日(金)

今日も寒い。毎日夕陽がきれいだ。
職場の窓は西向きではないのだが、視界の中のガラス張りのビルに夕陽があたって、真っ赤に反射してくる。その真っ赤な光が見えたら、帰り支度の時間だ。

前の職場から一緒に今の職場に来た人3人で、それぞれ子どもを連れて、前の職場を辞めた女の子も誘って海浜幕張で夕ご飯を食べる。みんな子どもの手がかからなくなってきている年頃なので、もとの職場の下のカフェテリア(MacWorld Expo中にしてはすいていた、却って駅前よりメッセの近くの方が穴場であった)で、放し飼いにしても、他のお客さんに迷惑かけず、親は親でお喋りに花を咲かせられた。とはいえ、何分かおきに一人ずつ「おしっこ」「うんち」「水こぼした」「ジュース飲みたい」「ご飯食べたからデザートにゼリー」と波状攻撃をしかけてくるのだが。
ああー、人の下らない噂話とか、ちょっとした悪口とかって発散できて気持ちいい。

悪口は、口にしてしまった方がいい。
一人で心の中に持っていて、ぐじぐじいやな気持ちでいるよりも、誰かにわーっと言ってしまった方がすっきりする。

ポストに懸念していた電気料金の請求書。
先月食器洗い機を導入したので、さぞや電気代が上がったことだろうとドキドキしていたのだが、使用期間が短めだったこともあり、先月より少なかった。日割り計算だとほぼイーブン?
なぁんだ。

昨夜(というか今日の午前0時)から、プレイステーション2のインターネット予約開始。
昨日職場に「買うからな!」宣言メールを送ってきた夫は、わたしが寝た後ずっとアクセスしていたが、混雑中表示しか出ず、3時間トライしつづけてくじけて寝たらしい。今朝も再度挑戦、会社(専用線だから家庭用回線より有利か? 何しろめーちゃん=初回販売のAIBOを買えた線だ)からも断続的にアクセスしていたようだが、何回か途中経過のメールは送られてきたものの、とうとう帰宅までに予約にはいたらなかった。
でもさ、初回のAIBOは3000台で、今回のプレステ2は初日に100万台、って公式発表しているのに、そんなに必死にならなきゃ手に入らないのだろうか?
まぁプレステとAIBOでは価格も違うし需要も違うけれど。
夫は「39800円でDVDプレイヤーが買えるんだよ!」とアピールしてくるが、きっと日本全国の家庭で難色を示す妻に、夫がそう言って説得しているんだろうな。
でも、別にDVDで見たいものがある訳でもないんだけどね>わたし。

2000年2月17日(木)

保育所で梅の花が咲き始めた。
今日もいい天気。保育所の行きかえりに川を渡ると、河口の少し向こうに富士山がさえざえと見える。会社の窓からも、海の向こうに富士山がくっきり。冬らしい、空気のきりりと冷えた朝。

無農薬ユーミン。
昨夜、泣きながら(←ウソ)記入した生協の申し込み用紙を、リサイクルのガラスびんや、牛乳パックなどと一緒に玄関に出して家を出る。
帰宅すると、牛乳や卵や肉や野菜と一緒にユーミンのCDと、地図帳が届いていた。
勿論無農薬(笑)。有機栽培。
いや、別に生協でとったって、味も音も違わないけれど、共同購入なので、本も音楽ソフトも1割は安くなる。まぁ、イデオロギカルな本が多いので(CDはそれほどでもない)、何も買う本がない月もあるけれど。地図帳は、前からなんとなく買いたかったので、生協に出ていたのを機に買ってみた。学生時代に1万5千円くらいする大きな地図帳を買って、それはそれで活用してきた(翻訳の学校に行っていたときとかは便利な資料だった)けれど、何しろソビエト連邦がなくなってしまったり、ベルリンの壁が崩壊したり、まぁ世界は学生時代には思いも及ばなかったドラスティックな変化を遂げた。
しかし、CDプレイヤーが壊れていて、アンプとCDウォークマンをつないで聴いている現状は情けない。

生協は、食が安全とか、無添加でおいしい、とかいうのもあるが、リサイクルの方針とかも結構気に入っている。ジュースやしょうゆの瓶を洗ってリサイクルに出したり、牛乳パックをリサイクルに出して、必ずそれを使ったトイレットペーパーを購入するとか、そういうのも、面倒だと思う人は面倒だろうけれど、わたしはその方が気分がいい。
会社もちょうどISO14000の審査とか受けていたのだが、各課の方針とか、そのために何をするかとか、こんな手ぬるいことでいいのかい、と思うようなレベルのことしかしていないけれど(それでも守れない人もいる)、そういうのを遂行するのも結構好き。
ちょうど、今朝の朝日新聞家庭面の百瀬いづみ「ネオ家事入門」(タイトルからしてわたしバイブルのようだっ)でも、リサイクル、というか環境のことを取り上げていた。
うちはビールもびんに切り替えた。毎日350ml缶を2本ずつ廃棄するのが虚しくなったから。
でも、ダンナが飲み会の日は、わたしは大瓶を1本飲むことに(笑)。
しかし、家電製品をどんどん買っているから、光熱費はどんどん上がっている気が。

面談のとき、スカートよりズボンの方がいい、と言われたので、このところ殆ど毎日ズボンで通っているが、最近あんまりはかないから、と新しいズボンをあまり買っておらず、1日おきに同じズボンをはいて登所。まだちょっと丈が長く、すそを折り返してはいているが、毎日、家で汚れ物袋に入ったズボンを出すと、折った裾の中にざらざらに砂が入っている。
うっかり脱衣所を砂まみれにばかりする日々。

#今日のワンポイント。
こどもが乾いたたばこを飲みこんでしまったときは、決して水や牛乳などは飲ませず、すぐに吐かせるようにする。たばこの成分には吐きたくなる要素が含まれているので、出来るだけ吐かせて、様子を見る。

2000年2月16日(水)

今日から幕張メッセでMac World Expo。8時に電車に乗ろうと駅に来たら、既に「余ってるチケットないー」と客に声をかけている人が何人もいた。ああいう人はダフ屋? ダフ屋ってのは、希少価値のあるチケットを、額面より高く売る人のこと? では、展示会のチケットを「チケットあるよー」って売っている人のことはなんというのかな?
駅構内には、5色のiMacの垂れ幕が沢山下がっていた。

この間TDLに行ったとき、行列の待ち時間に真保裕一『奇跡の人』を読んでしまったので、今度はグイン・サーガの新刊『豹頭王の誕生』(ハヤカワ文庫)を読む。とうとう70巻。
わたしがリアルタイムでグイン・サーガを読み始めたのは第10巻からで、それが高校2年生のときだったと思う。生涯の約半分をグイン・サーガと共に生きてきた?(笑)
不思議だよね、栗本薫グイン・サーガってのは、新聞とかには全く広告をのせない(ティーンズ小説と同じで、広告効果がないんだろう)。月初にふらっと本屋に行くと、平積みしてあるのを発見してすかさず買う(買い損ねると、なかなか買えない。新刊だけ平積みして、既刊をストックしていない書店も結構あるからだ)。
現在、本編が70巻、外伝が16巻出ているが、既刊書のタイトルをカバーの折り返しにすべて載せてある。昔は大きなフォントだったのが、どんどんどんどん小さい字になってきた。
どこまで入るか? 昔「本の雑誌」でこのグイン・サーガの既刊タイトルについて調査していたことがあったが、一応全100巻を目指している(でもあと30巻で完結するとは思えん...)グイン・サーガのタイトルをいかに折り返しにすべて入れるか、担当編集者が必死に考えているらしい。今のフォントであと20冊位は入りそうだが、満杯になったらまた小さな字になるのかな。
感覚としては、隔月刊誌か季刊誌を読んでいるような感じ? 10年位前、刊行ペースが落ちていた時期には次の巻が出るまでに前の筋を忘れてしまって困ったが、ここ2、3年は快調なペースで出ているのでスムースに読める。

Raisinbunsさんと、我が家のガーデニング計画について話し合う。
しかし、我が家の南向きの窓は掃き出しではなく、サービスバルコニーや室外機置き場に何か観葉植物を飾っても、見られる場所がないのであった。

ああー、明日はまたしもて生協の申込書の提出日。前回(2月1日の日記参照)はそれでも1日余裕を持って申込書を書けたが、今回はほんとに今晩書かないと間に合わない。はぁ、一夜漬けみたい。


2000年2月15日(火)

昨夜、夫が会社からカノープスのビデオキャプチャーボードを持って帰ってきて、意気込んで、このPCに挿そうとしたが、(1)PCIバススロットにあきがなかった(もともとスロットが1つしかなかったのに、そこにPC買ってすぐに増設メモリーを挿したのは他ならぬ夫だが、すっかり失念していたらしい)、(2)ボードが大きくて、挿し替えてもささらない、の2点で、果たせず。
夫はしくしく泣きながら眠りについた。
昨夜そんなことしてPCの中身をいじったせいか、今日はフロッピーディスクドライブが不調。Raisinbunsさんに、ガーデニング相談しようと思って、家の間取りやベランダの写真を撮ったのに、PCに読みこめない。
PCIバススロットなんて言葉、1年半前までは全く知らない言葉だったのだが、メーカーのお客様ご相談窓口の電話対応をしていて、否応無しに覚えた。よく質問の来る商品に、このPCIバススロットに挿して使うDVカメラ用キャプチャーボードがあったからだ。

強風。
朝はそんなでもなかったし、夕方には殆どおさまっていたが、会社の窓から見える海に白い波涛がたっているのがよく見えた。
そして、夕方、海浜幕張の駅前に戻ってきたら、案の定、ママチャリは隣の自転車と絡まるように倒れていた。
やっとの思いで引き起こしたら、隣の原付が今度は倒れそうになり(脚があがってしまって、わたしの自転車で止まっていたので、わたしの自転車をはずしたら原付がぐらついたのだ)荷物を投げ出し支える。まだ3年しか使っていない自転車だが満身創痍である。
風が強いと空気がきれいになる。
会社の窓から真っ赤な夕日が見えた。

日曜日の夕方に春巻を作り、日・月と夕食は春巻。会社に持っていくお弁当も月・火と春巻。そして、最後に少し残ってしまった具を、わたしの今日の夕食にした。流石に飽きた。
夕食の前後に圧力鍋でビーフシチューを煮る。
思ったより手間がかかった。先に肉を煮て、その後、野菜を入れるとき、うっかり人参を入れ忘れ、圧力かけかけたのを一旦解除したりしたが、果たしてうまく煮えているのか?
答えはまた明日。

圧力鍋は、昨年の夫のクリスマスプレゼントだった。
突然買い物帰りにくれたので、もう少し小さい光るものの方がいい、などと不届きなことも考えたが、実は結構活用している。
日曜日には初めて豆も煮てみた。
何も考えず一袋煮てしまったら、ほんとに大鍋いっぱい出来てしまい、半分以上冷凍した。


2000年2月14日(月)

うむ、ヴァレンタインデーである。今の職場では初めてのヴァレンタインだが、先週、誰も何もそんな話をしていなかったので、そういう風習がない職場なんだな、と思っていたら、隣の課の女子有志が、わたしの隣に座っている課長さんにあげていた。
お昼食べながら一緒の課の子と話していたが、単に先週は連休だ、と浮き足立っていて、あんまりヴァレンタインのことは考えていなかっただけらしい。
何しろ、一旦会社に来てしまうと、周囲何キロもお店ひとつない。
まさか食堂の売店で並んでいるお菓子って訳にもいかないし。
なもんで、結局ヴァレンタインは何もなし。
これでいいのだ。
ちなみに結婚して9度目のヴァレンタインになり、その間に夫は3回くらい職場を代わっているが、今だかつてチョコレートを貰ってきたことはない。
なんというか、平和だ。
職場の入り口には、チョコレートを買うかわりにユニセフ募金を!、というポスターが貼ってある。

コミュニケーションのツール。
わたしは双子メーリングリストではやりのICQに参加していて、夫は、アメリカに行ってしまった弟とコミュニケーションするためにMSN Messengerという、ICQとまぁ同じようなものに入っている。どちらも、同じ端末でインターネットにアクセスすると起動してしまうので、自分が何かしようとアクセスしたのに、相手への呼びかけを受けなくてはならなくなることがある。
この間も、朝起きてポストペットの受信をしていたら、夫の弟に呼ばれてしまい(それも文字でなく、声で呼ばれた)、仕方なく夫を起こすと、買ってきたCCDカメラをつなぎ、いきなりテレビ電話状態になってしまった。はー未来社会みたいだね。
ICQは便利だけれど、その前、誰かのホームページのチャットルームで誰か来ないかと待って、来た人と他愛ない話をするのも楽しかったし、もっと前、パソコン通信のときにも、チャットとか、インスタントメッセージみたいに特定のIDの人にメッセージを送ったりしていた。
そんな機能があることも知らず、フォーラムの会議室を読んでいるときに、「NEOちゃん発見!」というメッセージが友だちから飛んできたときの驚きは忘れられない。自分のパソコンがどうかなっちゃったのかと思った。
パソコン通信みたいに、基本的に文字情報しかやりとりできない世界でも、結構今と違わないことが出来た。ちなみに最初のパソコンは、本体とCRTが本棚の上に置いてあって、その前に椅子を置き、膝の上にキーボードをのせ、CRTを見上げて使っていた。
そうだよね、あの頃はウィンドウズじゃなかったし、マウスも使ってなかった。


2000年2月13日(日)

グリコ・森永事件時効。
事件が起きて、あっという間にスーパーから森永のお菓子が姿を消した頃、わたしは森永本社の近くにある学校に通っていた。
本社ビルの前で、1000円位の森永菓子詰め合わせとか売っていたので、みんなでカンパのような気持ちで購入したりしていた。
しかし万一あの詰め合わせの中に毒入り菓子とか混入していたら、さぞや大変なことになっていたことだろう。
よくわからないが、不思議な事件だった。

昨日ポストに入っていた不動産屋さんのちらしの中に、うちのマンションの物件があった。
ずっと、うちの斜め上あたりの家を販売していて、値下げしても売れないで、今も不動産屋さんののぼりを立てているので、その物件かと思ったらちょっと間取りが違う。
違う、しかもすごく見覚えのある物件。
それは、うちと全く同じ間取りの物件だった。
同じ間取りの物件は、うち含め9軒あるので、そのいずれかっつーことですが、値段を見てがっくり。
殆ど購入価格の半額ではないですかい。
ここを脱出するのは果てしなく困難なことらしい。
でも、今のままでは子ども部屋を作ることすら出来ないぞ。
ま、物を捨てられないわたしの性分がいかんのだが。
208と209が2年後に小学校にあがるとき、勉強机とか買うのかな。今から不安。

2000年2月12日(土)

お疲れ休み。いや、勝手に遊びに行って、疲れて休んでてどーする、って感じですが。
起きて見ると両腕が筋肉痛であった。
最近子ども抱っこなんてしてなかったのに、ダンボの待ち時間に脇を通ったパレードを見せるために結構長時間抱っこしていたからなぁ。
愚図る209を長時間抱っこしたりおんぶしたりしていたダンナは全身筋肉痛だそうな。しかし彼は今日は房総半島ツーリングへと出て行った。
(ここで彼の愛車の姿を見ていただきましょう)


重くてごめんね、他の写真より解像度高い設定で撮ったらしい...。

わたしは今週分のドラマのたまっていたビデオを一気に見る。ようやくキャッチアップ。
なんか自転車操業の日々である。
お昼は近所のレストランでグラタン食べる。鉄板焼のレストランなのだが、それでは経営が成り立たなくなったのか、最近、お昼だけグラタンの店になったのである。
わたしたちの住んでいる街には隣町がない。マンション群(入居時は僅か6棟、5年たって25棟位に増えた)が、何もなかった空き地の真中に建ち、すべての境界が空き地で囲まれている。
だから、町内の店は基本的に町の住民だけを対象として経営されていて、今くらいの人口だとなかなか難しいものがある。今までにも、幾つもの店が、閉店していった。
この鉄板焼レストランも今まで入ったことなかった。子連れで入れる雰囲気でなかったから。
グラタン屋さんとして、敷居を下げたような形で、新たな生き残りをはかれるかな?
グラタンって、基本的に家庭料理みたいなものなので、リピーターがどの程度つくかが、今後の鍵を握っていると思う。味は普通(ってなんだよ、レストランに失礼な言い方だな)だけど、それぞれが好きな具で頼めるのがレストランのいいところだよね。

りゅんりゅんさんからメール。
このHPにリンクを貼ってくださったとのこと。
おお、今までは地道に友達にメールでPRしてきただけのこのHPにとうとう外部リンクが!!
特に多くの読者を呼ぼうと思って書いている訳ではなく、自分の思ったことを勝手に書いているだけなんだけれど、やはり、新しい扉はちょっと嬉しい。
という訳で、リンクのページを新設。今のとこりゅんりゅんさんしか登録されてないけど。


めーちゃん近影・布団の上に突っ伏す

2000年2月11日(金・祝)
昨夜、ファイル転送に手間取り、まる1日昨日の日記アップできず。
さっきダンナに調べてもらい、転送時に開かれているファイルがおかしかったことが判明。
自分では何も操作してなかったのに何故そんなことに?
PCの世界は奥深すぎて、わたしにはいかんともしがたい。

TDLに行く。
このとこ、平日にしか行ってなかったので、こーんなに混んだTDLは久々。
電車で舞浜の駅に着いたのが10時。チケット買えたのが10時45分。はー。
一緒にお昼食べる約束していたHさんとは、電話がつながらず(PHSはTDLの中では無能であることがわかった)、イーストサイド・カフェ(今TDLの中で予約を受けている店はここだけ)に予約の確認をしに行ったらちゃんとHさんの名前で11時20分からの予約が入っていたので、もう15分位しかなかったけれど、お城の前の「スーパーダンシン・マニア」のショーを少しだけ見に行く。
当然人だかりで、子どもを肩車して見せてあげようとしたら、子どもを高く抱き上げることができなくなっていることが判明。子どもの体重増加のせいか、わたしの筋力の衰えのせいかは不明。

今日乗ったアトラクションはシンデレラのゴールデンカルーセル、空飛ぶダンボ、蒸気船マークトウェイン号、アリスのティーパーティー、ピノキオの冒険旅行、グランドサーキット・レースウェイの計6個だけ。
うーんコストパフォーマンス悪し。
まぁ連休の初日だし(入場制限してなかっただけましか)、入場券購入で45分かかった時点で、覚悟はしてたんだが、ポップコーン買うのにも行列、女子トイレも行列(双子は父と男トイレに行くのだった)で、笑っちゃったね。

ところで乗ったアトラクションでわかるように、208と209はディズニーランドらしい、って感じのアトラクションが実は大苦手である。ピノキオは、わたしがお願いして乗ってもらったのだが、209は乗る前からいやがっていたし、208も殆ど目をつぶっていた。沿線に住んでいるのでなければ、こんなに金のかかるアミューズメントパークなんて来ないのに。ぶつぶつ。

今回、初めてファンティリュージョンを見られた。
双子は外出先では決して昼寝をしない質だったので、前は、日中思いっきり遊んで暗くなったら帰るというのが決まりだったし、去年の夏は、雨が降ってしまいファンティリュージョンが中止になってしまった。
トゥモローランドの入り口付近に陣取ったので、パレードが来るまでかなり時間がかかり、疲れていた209がぐずっていたのだが、蝶や妖精や、おなじみキャラクターの踊りに目を細め、喜ぶ。
しかし、一旦列が切れたあと、悪役キャラクターのパレードがやってきて様相が一変。
何しろ初めてなもんで知らなかったのだが、この構成ってめりはり付け過ぎでは?
小さい子もいっぱいいるのに。
案の定、209がぎゃーぎゃー泣く。208は機先を制され、泣くに泣けずじっと耐える。
大人は、これじゃ終わらないって頭でわかるけど、子どもはこわいものはこわいもんね。

最後にお姫様のパレードがあっても、209の気は今一つ晴れず。

ちょっとトゥーンタウンを散歩して帰ることにしたら、入り口のトゥーンパークという他愛ない小公園で予想外に楽しく遊び、ようやく笑い顔が見える。ほっとしたのも束の間、8時半になって、スターライト・マジックの時刻に。あああ。実は209は花火も嫌いなのだ。
せっかく機嫌がなおったと思った209、またも大泣き、お前ほんとに4歳半かよ、と言いたくなる情けなさ。しかも、スターライト・マジックって確か1、2分で終わると思っていたのに、今はミレニアムだかなんだかで、すごく長いの。親は堪能したが209はその間ずっと泣きっぱなしだった。

実は、来るたびにもう連れてこないぞ!、と心に決めるのだが、半年位すると、ちょっとは成長したかなーという期待が出てしまい、ついふらふらと連れて行ってしまうのだが、その都度結局裏切られてしまうのだった。今回も勿論もう連れて来ないぞ!!!!である。
今回から4歳過ぎて有料だったし、なんか大変な出費だったよ。
帰路、ギフトショップとかを幾つか冷やかして、なんとか機嫌をなおし、帰路につく。
下りの京葉線快速に飛び乗れたので、意外と早く帰れた。
車中、208を眠気が襲い、ここで沈没されたらどうしよう、とどきどきしたが、なんとか家までもち、着替えて歯磨きまでできた。布団に横になったら1分で寝た。こんなことは年に1回くらいしかない。
(ふだんの疲れ方が足りないのか? よしてくれーーー)

ああ、充実した1日だった。ダンボに乗ったら眼下の風景はほんとに一面黒山のひとだかりだった。
よくこんな日に行く決意をしたよなー。

いつになったらスペースマウンテンとかに乗れるのかな。もう7年くらい乗ってないぞ!!!


2000年2月10日(木)

連休だ、嬉しいなー。

今週は4営業日のうち3日、車で通勤してしまった。
ペードラの過去を思うと感慨深い。しかし周囲の人にとっては走る凶器か?

車の中で聴く音楽。
わたしはもともとものぐさで、前の車のカセットデッキでは、1本テープを入れると、それをエンドレスで聴きつづけていた。カーペンターズのベストを入れてあったときは、子どもまで覚えてしまい、「えーびーしゃらららー」とか歌っていた位だ。
車を買い換え、今回は標準装備のカセットデッキ以外にオプションで1dinのCDチェンジャーをつけた。4枚入るチェンジャーがカセットデッキのすぐ上についている。
家のCDデッキが壊れていることもあり、最近聴いてないなーと思ったCDを一抱え車に運び込み、取り合わせを考えながら聴く。
しかし生来のものぐさが災いして、最近は同じCDを入れっぱなしのことが多い。カセット1本だったのがCD4枚に拡大されただけだ。(^_^;)
年末に買ったチャゲ&飛鳥のベスト2枚組を10回位聴いたら、流石に飽きたので、先週末久々にCDを入れ替えた。今入っているのは(1)ホルスト「惑星」(2)レッド・ツェッペリン(3)ピアソラ(4)チャイコフスキー「1812年」だ。ちなみにその前に入っていたのはチャゲ&飛鳥以外はオルフェウス室内管弦楽団とフジ子・ヘミングだった。

よく、子どものいる家庭では、車の中で子どもが騒ぐのを防ぐために、童謡やアニメ主題歌ばっかりかけていることがあるが、うちはあんまりしない。
習慣化してしまえば、それで別に暴動も起きない。
たまに、「おかあさんといっしょ」のカセット(友達がダビングしてくれた)をかけ、みんなで大声で歌うと、それはそれで楽しい。

昨夜、一人で風呂に入りながら、ブレーンストーミングがわりに、アメリカ50州の名前をABC順に暗誦してみた。全部で42州位しか思い出せず、意地になって、風呂から上がってから書き出して見たが、どうしても48州しか思い出せない。不本意ながら地図帳を開き、答え合わせ。思い出せなかったのは、WyomingとMarylandだった。

荒井注急死。お昼食べながら職場の人とドリフの思い出話。


この次の日記へ