Wallpaper by





本棚爆撃(10月11日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2002年12月31日(火)

昔から、12月31日はおせち料理を作る日、と決まっているのである。
実家でも、31日はずっと台所で母の手伝いをしていた。結婚して数年は、義母の調理のペースがつかめず、紅白の時間になってもまだ何もおせちが出来てなくて眩暈がしたりしたが(今思えば、その辺の計画性のなさは、一部はもとからの性格だったのだろうが、一部は、今の痴呆の症状の前段階だったのかもしれない)、ここ数年は、自分のペースで自分の作れるものを作る、という大晦日になった。
思い立って、昨年一昨年のNoticesを読んでみたが、ふーむ、やはり仕事をしていた時は余裕がなかったので、大晦日になってもまだ年賀状と格闘しているなー。今年は年賀状を終えて、旅行まで行っちゃって、余裕で迎えた大晦日さっ(でも部屋はきたない)。

相変わらず、参考書は、1991年と1998年の「きょうの料理」12月号の2冊。おせちは時間勝負なので、呑気にWebとかで調べてられないのだ。1991年の「きょうの料理」見ていて、裏表紙の味の素の広告の牧瀬里穂が子どもだぜ、とか、時代を感じさせられたのだが、あっ、と驚いたのは、シュガーレディの広告が出ていて、お盆にシュガーレディ製品をいっぱい載せて微笑みながら持っているのが逸見政孝さんだったことである。逸見さんが亡くなったのが93年らしい...来年で10年か。その位たつと、時間の感覚がなくなってくるもんなんだなぁ。ついこの間と、いつそうなったのかわからない過去の端境は何年くらい前にあるのかなぁ。

今年は栗きんとんを作ってみることにしたので、8時に起きて、最初にさつまいもの皮をむいて、水にさらす。昨夜から昆布を浸しておいた鍋に火をかけ、洗濯物を干す。さつまいもを茹でる。並行して朝食の支度をして、9時前後に起きてきた子どもたちと食べる。昆布をひきあげただしに花かつおを入れ、漉し、数の子のだしとか、なます用の土佐酢とか、煮立ててさますものを作り、酢水にさらしておいたごぼうを茹で、胡麻を擂ってたたきゴボウの支度。さつまいもの裏ごしをして、朝から肩こりばりばり。これに砂糖やみりんを加えて煮ていたら結構だまになってしまい、もう一度ざるで漉す。昨年の筑前煮は圧力鍋で作ったら煮崩れてしまったので、今年の炒り鶏(栗原はるみレシピ)は、書いてあった順に、鶏肉と野菜を投入していって割と長く煮る。色が悪いぞ。
どんどん酢とみりんが消費されていく。砂糖や醤油はふだんもよく使うが、酢とみりんは、大晦日に年間使用量の4割位使っているのではないか。
ふみよよさんから蜜柑を貰う。田舎から大量に送ってきたお裾分け。昨日もTMさんに沢山いただいたのだが、結局みかんというのは、ある時ある場所に局地的に集まるもので、なかなか毎週コンスタントに潤沢にある、というようにはならない。箱単位で送られてくると大体腐らせることになるんだよねぇ。なので、大声で貰う貰う!、と言って、ゲット。正月に横浜に持っていけば、義母と夫でおそろしい勢いで食べること必至なんだもん。そうしたら、みかん以外にも、お菓子とか缶詰とか色々頂いてしまい、うちには何も差し上げるものがなく恐縮。昨日もTMさんからみかん貰うだけ貰って、こちらから渡したのは、借りていたトトロのビデオだけ、という情けなさ。庄野潤三的世界の住人なら、貰いっぱなしはなしだぞ。

昼頃、夫が横浜から帰る。大き目の鍋はみんな料理に使っているのに、スパゲティが食べたいと言うので、中なべと小なべに分けて、スパゲティを茹で、明太子スパゲティを食べる。
食後は引き続き料理。菊花かぶを作り、紅白なます(京人参と大根と土佐酢だけのなます)を作り、それから鮭のマリネを作る。それから、昨年も作った栗原はるみレシピのなます。あえるのにすり胡麻と練り胡麻両方使うのだが、練り胡麻って滅多に使わないので冷蔵庫の胡麻だれを使おうかな、と思っていたのだが、古くなっていたのでやはり練り胡麻で作りたくなり、夕方スーパーへ調達に。
夫は、お年賀のお菓子を買いに駅前に行ったら、映画が見たくなり(過去2回「マイノリティ・リポート」を見ようとして混んでいて入れなかったので、映画館に余裕があるのを見て、今日見たくなったらしい)、映画の時間調整で荷物を置きに家に帰っては来たがタッチ&ゴーでまた駅前へ。君の気持はよーくわかった。大掃除はしないってことですね。←もともとわたしにはもう時間はなかったんだが。子どもは特に外にでも出ず、熱海に行く時に買った「小学一年生」を読んだり、わたしがぎゃあぎゃあ言ったので仕方なしにECCジュニアのビデオを見たり。あとはビーズを指編みしたマフラーに編みこもうとしたり、『ドラえもん』読んだり、静かに過ごす。
塩抜き数の子の渋皮を取り(何故かわたしはこの作業が好き...海老の背わた取りが好きなのと似た感覚か?)朝のうちに作っておいただし醤油に漬ける。一番だしから引き上げておいた昆布と花がつおで二番だしと作り、それで里芋を煮る(炒り鶏には里芋は入っていない)。例年マリネにしていたししゃも、今年は栗原はるみレシピ(こればっかだな)を参考に、胡麻をまぶして揚げてみる(ししゃもに片栗粉をまぶした上に卵白をつけ、胡麻をくっつけるのだ)。お雑煮用の具(人参、ねぎ、干し椎茸、鶏肉)を刻んで保存バッグに詰める。さめたおかずをシール容器などに移し、鍋やボウルは洗って片付け、もう今日は料理は終わりだ! と思ったら絹さやを茹で忘れていて、急ぎ茹でてしまう。
買ったおせちは例年どおり、黒豆、栗きんとん(今年は作ったがおせちセットに含まれるので、きんとんがいっぱいだー)、田作り、昆布巻き、小海老唐揚げ、伊達巻、かまぼこ。

映画が終わって(すんごく面白かったらしいです>「マイノリティ・リポート」)帰ってくる夫に刺身を買ってきてもらい、昨日茹でた小松菜と、栗原はるみなますに、昨日しょうゆだしに漬けたイクラをトッピングしたもの、里芋、胡麻まぶしししゃもなどで夕食。流石に一日台所に立っていてくたくたになり、機嫌が悪くなってきたので、夫が食器を洗う。
夕食の途中で紅白歌合戦始まる。
一言で言ってしまうと、妙に静かで、盛り上がりに欠ける紅白だったような気がする。サポーターとして、高野志穂、小澤征悦が出ていたが、なんとなく空回り。たぶん、ミリオンヒットが1曲しか出なかった今年の、ヒット曲不足、という状況が紅白にも反映されていたのかな? 夫が知らない曲ばっかり、と言っていたのもむべなるかな。
今年の目玉、黒四ダムの下で歌う中島みゆき、どんな環境で歌っていたんだろう? 脇でヴァイオリン弾いている人がいたが(最初カラオケなのかと思っていたら、ちゃんとバンドがいた...音響とかどうなんだろう?)寒かったら弦楽器なんて弾けないよ...。そして、二番の途中で、中島みゆき、歌詞間違えました...一番をもう一回歌ってしまったのだ。画面に出ていた歌詞テロップが途中で消え、中島みゆきが復旧したところで歌詞も再開されたのに感心。ちゃんと状況をチェックする担当者がいるのね。歌詞ミスで毒気を抜かれてしまった中継だった。しかし中継って紅白にはそぐわないよ(アメリカで歌っている平井堅も)。「ザ・ベストテン」じゃないんだからさぁ(昨日見ていた「ザ・ベストテン 2002」の方が、黒柳徹子がハイテンションだった分、盛り上がっているように見えたぞ)。美川憲一小林幸子の衣装対決は平年並み。21世紀になったらやめる、とか言っていたのはどうなったんだっけ? わたしの見たところ、小林幸子の早がわりで、衣装の右袖が取れてしまったようだったがどうなんざんしょ? だって左だけふんわりしたパフスリーブ付けて歌っているのはバランス悪かったよ...。 ベテラン歌手が定番曲ばっかり歌っているのも、気持ちが盛り上がらなかった一つの要因か? 谷村新司は「昴」だし、さだまさしは「精霊流し」だし。
と、ぶつぶつ言いながら、結局途中で風呂にも入らず、最初から最後まで全部見てしまった。赤組勝利。双方向通信のデジタルハイビジョンの電子投票も、客席も、赤組に票を多めに入れていたもん。

紅白が終わって風呂に入っているうちに、新年は来てしまった...2003年はどんな年になるだろう?
いいことが沢山ありますように!

2002年12月30日(月)

1泊2日で熱海に行ってきました。旅行の様子は随時フォト日記サイトに送っていましたが、大人4人子ども4人ののんびりした温泉旅行でした。わたしってば4回も温泉入っちゃったよ...貧乏性だなぁ。

もともと、Momoさん家の4年生のお兄ちゃんが、父と一緒にカブスカウトのスキー合宿に行くので、MomoさんとMOちゃんだけ留守番になる、ということで、じゃあどっか遊びに行こうよ、という話になったのだった。いつものように、ふみよよさんにも声をかけ、どっかに泊まりに行こうと思っているんだー、という話を不特定多数にしていたら、TMさんが乗ってきた。TMさんは先週、仕事が大変てんぱっていて、子どもは旦那さんの実家に送ってしまってあり、仕事が終わった年末はちょっと身軽になっていて、子抜きで温泉に行くぞ!、と、あれよあれよと言う間に宿を見つけて予約を入れてくれた。思い立ってまだ1ヶ月もたっていないのだが、29日(日)の夜ってのは、まだ年末料金になっておらず、もともと日曜日は土曜日より料金が安いので、年末とは思えない価格で、4人部屋を2つ取ってくれた。探せば結構まだ宿はあるようで、うーん、こういうのが不景気っていうことなのかなぁ。

昨日の朝、海浜幕張駅で待ち合わせ、10時過ぎの快速で東京へ。大丸デパ地下でお弁当が買いたい!、というMomoさんの強いリクエストにより、みんなで大丸に行き、うろうろと弁当を探す。209はここの弁当にする、と、赤飯と白米の俵むすびが入ったお弁当にあっさり決めたが、208はパンがいい、と言い出し、弁当売り場から遠くポール・ボキューズまで戻り、結果わたしも弁当を探しに行く時間がなくなり、208と一緒にパンを食べることになる。
11:33の快速アクティー、最初グリーン車に乗ろうかと思ったが、グリーン券ってかなり高いので(乗車券より高く、しかも子ども料金がない)普通車に。10分前位で、4人がけの席を2つ並びで取れたのでよかったよかった。大人は大人、子どもは子どもで座り、子どもたちは弁当を食べた後はシール交換をしていた...それっていつも子どもルームでしているのと同じじゃん。
天気はよく、気持のいい電車の旅。特に、小田原〜熱海間は海の眺めがとてもよく、久々に気持のよい海景を見られて、結構嬉しい。13時過ぎ熱海着。

考えてみたら、泊まりで熱海に来るのって、中学生の時、父の会社の保養所に泊まって以来である。保養所が駅の裏手の山の上で、駅からすぐタクシーに乗ってしまったので、わたしは熱海の街中って全然知らないのだった。MOA美術館は日帰りで何回か行ったが、ほんとに美術館に行っただけ(今回も行きたかったが既に年末休館になっていたのさー)。今回泊まる岡本ホテルは、駅から徒歩15分、ということで、どうやら14時からチェックインできるらしいので、それに合わせて、ホテルまでだらだら歩くことにする。TMさんが手書きの地図とにらめっこしながらナビゲートしてくれた(結果として、子どもがいなくて身軽だったため、TMさんはずっと切符買ったり道案内したり、かいがいしく働いてくれた。感謝)。土産物屋が軒を列ねるアーケードをくぐり、店頭に干物を干してある店を興味深く眺め、道端で噴出している温泉で温泉卵を作っている人を眺め(近くの店舗で卵を販売しているのだ)、ホテルにたどり着く。正月だけあって、立派な鏡餅が飾り付けてあるロビーで、チェックインの時間を待ち、部屋に案内される。ぎりぎりで取った部屋なので、オーシャンビューではないが、結構広くて (これなら一部屋で親子8人寝るのも無理でなかったかも...)、部屋にバストイレ付き(風呂には温泉も来るらしい...使わなかったけどさ)。夕食は部屋食で、朝食はバイキング。建物はぼろいが(って、熱海の宿泊施設は全般にぼろい気がする...伝統の力か?)まぁこんなものなのかな。会社の忘年会みたいな団体を散見。
このままだらっと宴会モードに入るのもなんなので、一休みしてから散歩に出る。だってわたしってば貫一お宮の松すら見たことがないのだ(って他に思いつくものもない、それが熱海)。ホテルを出て、坂道をだらだら下り(商店街は結構味があっていいなぁ。干物屋、土産屋以外だと、呉服屋とか骨董屋が結構目に付く)、海岸に出る。子どもが少し砂浜を歩いたあと、車道沿いに戻り、貫一お宮の松を見る。今ある松は二代目だそうで、一代目の松の木の幹の断面が展示してある。貫一お宮の松の由来については、日本語と英語の解説が書いてあったが、ううーん、日本語と英語で、書いてあることがかなり違ったんですが。日本人が必要とする情報と、英語圏観光客が知りたいと思うことが違うのか? 『金色夜叉』の物語については、英語解説のほうがわかりやすかった。ダイヤモンドに目がくらみ...ってのは英語の方にしか書いてなかったぞ。子どもたちは当然、何故男の人が女の人を蹴っているのか、という理由を知りたがるので、もともと結婚の約束をしていたのに、女の人が、もっとお金持ちの人と結婚することになって、この男の人と結婚しない、と言ったから男の人が怒って女の人を蹴 っているんだよ、と説明したら、209は、約束を破った女の人の方が、暴力をふるった男の人より悪い、と、人倫的見地からどっちが悪いかの診断をしていた。
しばらく海岸沿いを歩き(廃墟のようになっているホテルが幾つかあり、さびしい感じ...これって業績悪化でなく、別の要因でつぶれたのだろうか)、帰り道のコンビニで飲み物とか買って帰る。お年賀用のうなぎパイ詰め合わせとか売っているのが静岡的である。TMさんは、「学校のおもいで」という食玩にひかれ、2箱買う。食品部分はコーヒー味のミルメークで、フィギュアは、昭和50年代の小学校生活共通の思い出アイテムみたいなものである(学校の机と椅子とか、ソフト麺が含まれる給食とか、黒板消しとクリーナーとか)。
17時過ぎにホテルに戻り、みんなで入浴。巨大な浴場は一つしかなく、昨日はそちらが男性の日(朝5時〜10時は女性に割り当てられる)だったので、もう少し小さい風呂に入る。お湯はかなり熱く、子どもにはきつそうだった(湯上りに頭が痛い、と言っていた)。戻ってテレビ見ながら一休みし、18時半から食事。配膳に来た人は一人だけ。8人分の食事を少しずつせっせと運んできた。
箸と一緒に蟹を食べる用のフォークが置かれ、酢の入った小皿までセットされているのに、蟹がない。一体どういうこと?、とご飯を運んできた人に尋ねたら、蟹のかわりにローストビーフが付いたので、蟹用フォークと小皿はそのまま置いておいて下さい、と言われる。へ?、メニューの都合で蟹がローストビーフに変わること自体は仕方ないが(夫のような蟹好きだったら、暴動が起きていたかも)、だったら、すみません、と挨拶の一つもして、一旦セットした小皿とフォークは回収していきなよー。ここだけはちょっと納得いかず。ビールとかも仲居さんに注文するのではなく、部屋の冷蔵庫から取るか、エレベーター前の販売機で買うか、というさばさばしたもので、なので、昼に持っていて飲みそびれた缶ビールをあけて飲む。
子どもたちは食後、もう一つの部屋に行って遊ばせておき、そのうち両方の部屋に布団が敷かれるが、子どもはなかなか寝ない。何回も起き出してくるのでわたしが添い寝に行き、羊を順番に数えているうちにわたしが先に寝てしまったが、なんとか子どもが力尽きたのを確認して、大人部屋に戻る。それからちょっと風邪気味のMomoさんだけ残して3人で露天風呂に行く。脱衣所が寒くて、震えながら浴槽に飛び込んだが、それで10分位温まったら、今度は逆に身体がぽかぽかになってきて、部屋に入って布団に入ったら汗をかくほどだった。テレビを見るともなく見ているうちにみんな力尽きていって、0時前にはみんな寝てしまった...。

朝は広いほうの浴場に女性が入れるから、と、7時ちょっと前に起きて、起きられないふみよよさんは置いて、MomoさんTMさん、それにMOちゃんも一緒に風呂に入りに行く。2階の更衣室から階段を降りて風呂に行く、広くて優雅な風呂。薬湯やうたせ湯とか、サウナとか、施設も色々。浴槽はプールのように広く立派。
7時半過ぎに食事に行くと、ハイタイムが始まる直前で、食べている間に人がうわーっと増え、なかなか入れず怒っているお客さんなどもいた。基本的に和食しかなく(サラダやハムはあるが、パンやコーヒーがないじゃん)みんなでご飯をもりもり食べる。
食後、今度は子どもと一緒に風呂。こうして4回入っちゃったのはわたしだけじゃん。ゆったりしていて気持いいお風呂だったんだもーん。
10時にチェックアウトし、どうしても歩きたくない、と泣くMKちゃんとふみよよさんだけ送迎バスで先に駅に行き、残った6人はもと来た道をだらだら戻る。今日もいい天気。
在来線の1時間半がなんだか疲れた二日目には辛いので、帰りは新幹線に乗ることに。熱海からの指定は、もうばらばらの席でしか取れないが、どうせ50分だしね。10時56分の「こだま」で50分(いっぱい通過待ちをした)、わたしは一人席だったので、持っていったアゴタ・クリストフ『第三の嘘』(堀茂樹訳・ハヤカワepi文庫)を読む。
お昼は海浜幕張に戻って食べることにして、ちょうど発車するところだった快速に乗る。駅構内のイートインに入って、パスタだのサンドイッチだのフライドポテトだのを食べる。食後、子どもが駅前広場内の石のオブジェを滑り台がわりにして遊んでいる間に、大人はコーヒーも飲むが、朝から機嫌の悪かったMOちゃんの体調が悪くなってきたので、14時過ぎに駅前で解散。子どもがしばらく遊んだ後、ふみよよさん、TMさんと歩いて帰る。

夫は横浜の義母のところへ行っているので、夫が掃除をした片付け残りのところを少し掃除しながら、おせち料理の構想を練る。子どもはもう少しMKちゃんと遊ぶ、と、MKちゃんの家の近所の公園に遊びに行ったが、寒くなってきてじき戻る。MKちゃんがまだ遊び足りないとのkとおで、うちに来る。子どもにシルバニア・ファミリーの拭き掃除をさせていたので、それを眺めている破目に。あとは昨日買ってやった「小学1年生」の付録を作ったりしていた。わたしはちまちまと片付け。
わたしのおせち参考書「きょうの料理」12月号テキストをぱらぱらと見て、作るおせちを決め、昨日生協で来た食材だけでは足りないものをリストアップ、子どもがテレビを見ている間に、八百屋とスーパーへ買い物に行く。今日の夕食は冷蔵庫掃除の続きで、塩鮭、小松菜、冷凍の五穀ごはん、湯豆腐、煮豆などを食べて済ます。
数の子の塩抜きと、出汁つくりだけ始める。あとは干し椎茸をもどした位か。年によっては、年賀状と並行しておせちを作っていることもあり、それに較べれれば、旅行に行っちゃう今年はすんごい余裕だねぇ。
さて、明日は料理だ...。

2002年12月28日(土)

なんか寒いねぇ。
今日は全く外に出ず、プチ片付けしながら、ひたすら年賀状の挨拶文書き。
昨日、花屋で正月の花を買ってきたので、寝る前に、玄関の靴箱の上のクリスマス飾りを撤去し、花を活ける。このとこずっと水仙が多かったので(、って毎年1回ずつしか買ってないのでここ数年ってことね)、目先を変えて、白のデンファレにしてみた。それにからげ松と千両と銀塗り柳。デンファレにすると、下のほうの花をとって、アレンジメントにも使えるので、千両や柳の切り落としと一緒にオアシスに挿してみる。

今朝は9時半起床。明日、生協の正月用品が来るので、それに備えて、冷蔵庫の中身の処分に入る。
年賀状書きに入り、子どもの宛名書きも仕上げさせる。まだ、住所の原理をきちんと理解しないで書いているので、ボールペンで書かせたら、修正液の嵐。ちゃんと人の話を聞いて、落ち着いて書いてよー。208と209から年賀状を受け取る皆さん、宛名がすっごく汚くても驚かないで下さい。
年賀状の片がついたので、子どもには自分たちの部屋の掃除をさせる。昨日、子どもルームで大掃除をしたとのことで、「うちは大掃除しないの?」ときかれたのだ。いえ、わたしも別にしたくない訳ではなく、ほかに優先順序の高いことがあるだけなんですが。こんなことばかり遺伝されて困っちゃうんですが、君たちの部屋もほんっとに散らかってるよねー。その、床に色んなものが落ちていても平気っての、やばいと思うんですが(はぁ、わたしの育て方が悪かったのね、よよよよ)。
という訳で子どもが珍しく真剣に部屋を片付けている間、わたしはひたすら年賀状。途中、口直しでクリスマスツリーの片付け。
夫はバイクの掃除...君きみ、年賀状の心配しなくていいのかい? それにバイクきれいにするんなら車もきれいにしてほしいなぁ。という妻の思惑もものかは、夫はバイクの掃除を済ませてから床屋へ。わたしと子どもはシュウマイ蒸して昼食に。
昼食後、夕食の準備を少しして、その後はまたひたすら年賀状書き。これでも例年よりは早めにやっているって感じかなぁ。誰かがちょっと外に出るとき、一まとめずつ、ポストに投函してもらう。今日投函すれば、なんとか元旦に間に合うよねぇ(希望)。
19時ちょっと前、とうとう年賀状を書き終えて、最後の分は自分でポストに。ポストに行く途中でYYさんに会う...YYさんは年末年始もずっと仕事で、保育園や子どもルームが今日で終わってしまったあとは、無認可保育に預けて更に仕事だ。年賀状くらいできゅうきゅうしているわたしなんて甘ちゃんだね。

先週、クリスマスにでも食べるかな、と思って生協で取ってあったステーキを夕食に食べる。ボージョレ解禁日にMomoさんから貰った赤ワインをようやくあけて飲む。フランベしていてガスレンジのフィルターを燃やされてしまったので、ちょうど年末だし交換のタイミングだったかな、と思うことにする。
夕食後、BSでやっていたユーミンの葉山マリーナライブを見て、その後、TBSでやっていたモーニング娘。のドラマを見る。後半の、吉澤ひとみ主演の「おれがあいつであいつがおれで」(山中恒の名作、って読んでないんだけど。最近ETVでもドラマやってたし、何より大林宣彦の「転校生」が有名)が、うちの近所でロケしていたのだ。蓋をあけてみると、おお、これは確かに幕張ベイタウンオールロケ、みたいなドラマだね。よっすぃーが住んでいるのは「薔薇の十字架」に引き続きシータワーだし、男の子の方の家でやっているスーパーは、5番街の八百屋ヤンマーだ。とりかへばやは、幕張海浜公園の、帽子型のあずまやの脇で落雷に遭って起こるし。二人の通う高校は「幕張西高校」だったが(そういう名の高校は、幕張総合高校に変わってしまって、現在は存在しない)、これは近所の学校ではないようだった。ドラマの最後のクレジットで、ロケ協力として、「幕張ベイタウン」が最初に出てきた(しかも何故か「幕張」のフォントが大きかったが...何かロケ協力用のロゴでも作ったのか?)。
あ...千葉県フィルムコミッションのHPによると、前半の「三毛猫ホームズの犯罪学講座」のラストのプールは新習志野の千葉県国際水泳場らしい。
さて、ついでなので「幕張新都心に暮らす」も更新しておくかな。

えー、明日は更新ないです。昨日思い付きでフォト日記サイトをレンタルしてみたので、もしかしたら、こっちを更新するかも。
(注:携帯電話からは見られないらしいです)
ただ、今日はヤプースがずっと調子悪かったようなので、明日も使えるかわからないけれど。

2002年12月27日(金)

大昔(4年位前かな)、ディズニーランドに行った時に、お弁当入れの袋を2つ買った。手提げがついていて、口を絞れる巾着型のランチバッグがあまり見当たらなくて、TDLでそれらしいのを見かけて買ってみたのだが、これは裏がビニール防水になっていて、逆にしょっちゅう洗濯するのに適しなかったので、保育所時代にはとうとう使わずに終わったのだった。で、今年の夏、子どもルームに弁当持参で通う際に使い始めたのだが、片方の袋がミッキー柄、もう片方がプルート柄で、ミッキー柄に人気が集中してしまったのである。なので、変わりばんこに使う、ということになり(毎日洗濯する必要はないので、かわるがわるミッキーとプルートを日替わりで使用)、このルールは驚く位厳密に守られていた。よく、自転車の前と後ろを争った時は、週末がはさまると、直前にどっちが前に乗っていたかわからなくなり、今日はどっちが前、というのが争いになったりしたものだが、このランチバッグに関しては、どっちがどっちの柄を使用したか、全然忘れなかったのである。
冬休みになり、また弁当になったのだが、週の前半実家に帰っていたので、弁当は昨日と今日と2回だけ、で、昨日は209がミッキー、208がプルートだったらしいのだが(よく覚えているなぁ)、209はうっかりバッグそのものを使い忘れ、208はプルートで遠足へ、そして、今日は208が嬉々として、ミッキーのバッグに弁当を入れてルームに行こうとしたのだが、209が、自分が昨日バッグを使い忘れたにもかかわらず、今日は自分がミッキー、と思い定めていて、208が弁当をミッキーの袋に入れたら文句を言い出した。いや、それは昨日ミッキーの袋を使わなかった209が悪い(別に悪かないが)、と言ったら、209は悲しくなってしくしく泣き出してしまった。いや、泣かれても困るんですが...。とりなしようがない(こういう事態になると、わたしの母は、最初から同じ物を2つ買わないから、とわたしを責めるんだけどさ)。機嫌をそこねた209は他のことでもごね出して、208がさっさと8時半に子どもルームへ行ってしまったのに、209が機嫌をなおすのに、30分位かかってしまった。

おかげで今日は30分遅れ進行。
ちなみに弁当の中身は、梅干おにぎり、卵焼き、ハッシュポテト、ミックスベジタブルのバター炒め、ブロッコリ、プチトマト、デザートにみかん。

母が、正月用の数の子をくれる、と言っていたのだが(例年、お歳暮として義母のところに渡していたのだが、今年の義母が数の子を調理するとは思えないので、わたしにくれることになった)、一昨日持って帰りなさい、と言ったのを、いや、荷物が多いから(実際多かったし、それによーこちゃん家に寄っていくし)、と、2日遅らせたのだが、結果として、出来れば駅まで持ってきて、とわたしが図々しい依頼をして、でもちょうど祖母が美容院に行ってしまったので、家で待っていなくてはならず駅には行けないよ、と言われ、結局わたしが実家に寄って取っていくことになったのだが、電話連絡中に電波が悪くて何回も通話がとぎれたり、がたがたしてしまい、母のフラストレーションをためてしまい、一昨日持って行かないからでしょ!、と叱られてしまう。一昨日、夜クリスマス会があるんだ、という話をしていて、じゃあ、途中で寄り道なんてしないでまっすぐ帰りなさい、と言われたのに、そんな説教どこ吹く風でよーこちゃんの家に寄り、でも、どうも母はわたしのNoticesを読んだ気配で、人の話なんて馬耳東風!、とまた叱られてしまうのであった。うーん、虫の居所の悪いところへ来て しまった。既に遅め進行なので、数の子と富山のかまぼこを1本貰い、お茶を1杯飲んですぐ退散。お正月までに伯父の家に行ってしまう予定の祖母に年末の挨拶が出来たのはよかったかも。

義母の家で、空気がこもっていたので南北の窓をあけて風を通し、例によって夕食の用意をして、洗濯機を回し、それからファミレスへ食事に行く。新しいウェイトレスさんが入っていて、まだ応対がマニュアル通りになっていないのを、心の中で突っ込みながら(「注文がお決まりになりましたら、そちらのボタンを押してお知らせください」って言わなかったぞ!、とか、「コーヒーはいつお持ちしましょうか」ってきかず、すぐ持ってきたぞ、とか...小姑根性かい)、今日は天丼を食べ、義母が頼んだ牡蠣雑炊も1杯いただく。家に戻って、洗濯物を干し、夕食の支度の続きをして、ゴミを片付け、13時半過ぎ、義母の家を出る。

先週末、宮本輝『睡蓮の長いまどろみ』(上下・文藝春秋)を読み、一昨日恩田陸『図書室の海』(新潮社)を読み、今日のお供は村上春樹編訳『バースデイ・ストーリーズ』(中央公論社)。チョコレート色の装丁がいいよね、まず。そして、収められた誕生日絡みの短編を読み進めると、きわめて欧米的な香りが漂ってくるのだった。アメリカ人作家の短編が多く、このからっとした空気は、アメリカ以外の何物でもない、としみじみ思ったり。お馴染みカーヴァーの「風呂」は、既に「ささやかだけれど、役にたつこと」の印象が強く、それのショート・ヴァージョン、という読み方になってしまったが、なるほど、こういう切り方もありか、とあらためて思ったり(大昔、「風呂」も読んだ筈だが、そのときの記憶はない、というか、あれはまだわたしにはカーヴァーは早すぎた、って時期だったんだよな)。村上春樹書下ろしの短編「バースデイ・ガール」は、ちょっと寓話的で、『カンガルー日和』くらいな時期の村上春樹を髣髴とさせる、ちょっと懐かしい手触りの作品だった。誕生日がテーマにしては、そんなにhappyな作品群ではなかったが、わたしにとっては興味深い本だった。

さて、今日は品川で電車を降りず、そのまま都営浅草線に乗り入れ、途中駅で降りて、きーぱさんと逢引。先日、ちょっとしたクリスマスプレゼントをしたら、大変喜んでくれて、代わりに(?)年末の挨拶品をくれることになっていたのだ。
大体の時間を伝えてあったので、自分で外出の用事を作って、外に出てきてくれて、近くのドトールでカフェラテ飲みつつしばし歓談。それから八丁堀まで歩いて、京葉線に乗って帰る。
いただいたのは、これ。大丸で買ったとのことで、大丸では中身を見せて展示販売していたそうだが、きーぱさんは、最近わたしが大丸に立ち寄っていないのをNoticesで確認した上でSurprise!、としてプレゼントして下さったのだった。芸が細かい。
17時過ぎに子どもをルームに迎えに行き、帰ってきてから3人であける。紙筒のだるまの箱の中に、福玉。おお、本当に球なな! 中の駄菓子、今日はとりあえず1個だけ食べさせたが、子どもに好評だった。なんか縁起物、って感じで嬉しいねぇ。

子どもに、年賀状の宛名書きをさせる。郵便番号がしっかり書いてあれば、住所がひらがなでも、そんなに郵便屋さんの手を煩わすことはないだろう、と信じているが、そうでもないのか? しかし、わたしの指示をきちんと聞いていない子がいっぱい書き損じをしたりして、宛名は修正液のあとがべたべたである。しょっちゅうヘルプが出るので(覚悟はしていたけど)夕食の支度が遅れる。今日はシュウマイ。あとはほうれん草のお浸しと豆腐の味噌汁。「ミュージックステーション」の年末スペシャルを見ながら食べる。
会社辞めて1年。思えば色んなことがあった。日記はどんどん長くなる一方だが、それだけ充実していたのだ、ということにしておいて下さい(ぺこり)。

2002年12月26日(木)

わたしの生活、メリハリありすぎ。昨日、あまりにも色々詰め込んでしまったので、今日は抜け殻みたいに過ごす。
子どもは、子どもルームの遠足。寒くて外でお弁当食べるのすら辛いかも、ってことで、ポートアリーナの体育館を借り、そこへ行って身体を動かす、という企画。ルームから駅まで歩き、電車で千葉みなとへ行き、そこからまた歩いてポートアリーナだから、歩くだけでも結構健康志向なコース。ポートアリーナといえば、夏にバトンの合宿があった場所だが、聞いたら、今日もバトンの選手クラスは合宿をしていて、隣りの大きい方の体育館で、知り合いの子たちが、年明け早々の全国大会に向けて練習していたとのこと。そちらに加わろう、という意欲はあまりなさそげな208と209、バスケットボールやバドミントンなどで汗をかき、バスケットボールの上手な子に感心していたので、じゃあバスケットボールやる?、ときいたら(町内にはバスケットボールのチームもあるのだ)、別に鞍替えするほど好き、って訳ではない模様。それはそれでいいんだけどね。

と、遠足だったので、朝6時半に起きて、弁当は作った。梅干おにぎり、ミートボール、鶏唐揚げ、フライドポテト(揚げ物ばっか)、プチトマト、ブロッコリ、ミニオムライス(昨日のパーティーメニューを2個残しておいた)。デザートなし。おやつはルームで出すとのことでおやつは持参せず。子どもたちは7時過ぎてよろよろ起き出し、8時半過ぎに出かけていった。

昨日忙しかったのに加え、2時までチャットしちゃったので、今日はなんにもやる気なし。二度寝でもしようと思ったら、電話がかかってきちゃって、寝そびれ、だらだらと年賀状書き。ようやく宛名書きだけ終わる。とりあえず200枚くらい。たぶん、あとから少し追加されると思うけど。今までわたしが出していたが、子どもに移行する分とかがあるので、ぱっと見の枚数はちょっと減っている。あーこれから子どもにも宛名書き指導をしなくては。

ちょっと逃避で、いきなり窓拭き。ナショナルのウラピカを使って、外には手すり一つなく絶壁になっている和室の窓を拭く。身を乗り出すだけで危険な場所で、ずっと放ってあったら、窓ガラスは、すりガラス同然の曇った窓になっていたのだ。こんなにきれいに拭いちゃったら、もう下着姿でうろうろ出来ないぞ(もとからしない方がいいんだってば)。
ふっと気づくともう昼で、昨日の晩の残り物で適当に昼食。通帳の繰越とか、クレジットカード引き落とし口座への入金とか、幾つか用事があったので、銀行に行かなくては、と思い立つ。そういや、昨夜借りてた集会室の鍵もまだ管理人さんに返してないよ。管理人室経由、自転車を出して駅前へ。
流石年末の銀行、もともと窓口2つだといつもすごく待たされるのに(法人客も多くて、一人あたりかかる時間が長いのだ)、今日は22人待ち!、うーん、通帳繰越したいだけなのに、と思ったら、近所のNさん(キリ番を踏んだ方である)とばったり会い、最終行まで記入済みの通帳なら機械で繰り越せるよ、と、通帳記入・通帳繰越専用機の存在を教えてもらう。おお、助かった。しかしこれはコストパフォーマンスの悪そうな機械だねぇ。続けて、半年に1回位しか入金に行かない、クレジットカード引き落とし口座への入金。年払の生命保険とかもこの口座から落ちるので、ここの口座の充当が、働いていないときついんだよねぇ。確か、再就職したのも、この口座の充当が、専業主婦だと大変だからだったのだった。
その後、プレナに回り、セールをやっているマツモトキヨシで化粧品やコンタクトレンズの保存液などを買い、ZiZiでちょこっとビーズを買い(流石に今年の買い納めだろう...一体今年、幾らビーズに費やしたのか? 考えるのもこわい...)(怖いもの見たさで計算しちゃった...8万円超えていたよ!!! それだけあれば、結構立派な宝石も買えるぞ...というか、『ホームレス作家』を読んで以来、何を買っていても贅沢品、という気持になってしまうのだった)ガーデンウォークをふらっとしてから帰る。
年賀状の本文部分をとろとろ書きつつ逃避で上海したりマインスイーパしたりする情けないわたし。

18時に子どもが帰り、ようやくクリスマスプレゼントで遊び出す。ハム太郎のビーズデザイナー、機構は結構面白い。でも、4つのビーズ入れから、任意のビーズを機械の中に落とし、それを落とした順にテグスに通していくだけなので、うーん、こりゃあっという間に飽きそうだね。昨年Yさんちでぽんぐるみメーカーを使わせてもらったときも、細かい作業は親掛かりで、ぽんぐるみ作り自体は単純な作業で、これはすぐ飽きるかも、と思っていたのだが、ビーズデザイナーも一緒だ。
プラッチは更に単純。台座にプラスチック蓋をセットし、中に入れる紙や飾りのビーズを入れ、安全ピンのついた裏ぶたを被せ、機械にセットしてぐっと押すだけなのだが、何回かやってみて、実は機械で押すより、大人がバランスを見てぐっと指で押す方がきちんとはまる、ということがわかってきた。なんてこったい。
実は昨日よーこちゃんの家に缶バッヂメーカーがあり、幾つかバッヂを作らせていただいたのだが、こっちの方が機械っぽかった。プラッチの方が可愛いと思ったんだが、まさか、機械は無用の長物とは(缶バッヂメーカーは結構圧力をかけるので、手では出来ない作業が出来ている)。

夫が飲み会なので、もっちさんからいただいた鯵の干物と(夫は夕食に干物を出すと朝食みたいだ、と文句を言うのだが、朝はパンしか食べないわたしは、干物を夜食べるのに何も抵抗ないのだった)、昨日の残りのケンタッキーのチキンをちぎって、レタスとトマトの上に載せたサラダで夕食にする。
はぁぁ〜、ねじを巻かずにいたら、年賀状書きもねじがゆるんで進まなかったじゃん。
作りかけのストラップも進んでないし、中途半端な年の瀬...。子どもの給食の白衣があったので、久々にアイロンかけだけした夜だった。

2002年12月25日(水)メリークリスマス!

3泊4日で実家に帰ってました。帰り際ばたばたしていて、CGI日記へのリンクを貼っていきそびれたのですが、22日(日)と23日(月・祝)のNoticesはこちらにあります。

という訳で24日〜25日のNotices:

24日は殆ど外に出ず、年賀状書きながら合間にパソコンしていた、というよりは、スパイダーソリティアする合間にメールチェックし、更にその合間に年賀状を書いていた、というのが正しいかも。持っていった年賀状全部に宛名書きをしたが、足りなかった...怖くてまだ数えていないのだが、わたしは一体何枚年賀状を書く気か?
商店街の肉屋でローストチキンを頼んであったのを夕食に食べ、近所のケーキ屋で頼んでいたクリスマスケーキ(いちごショート)を食べ、子どもが寝たあと、千葉から運び込んであったプレゼントを、枕元に置く。寝つきは悪いが、寝てしまうと朝まで起きない人たちなのでノープロブレム。
どちらに何、と決めず、ランダムに枕元に置いた結果、208へのプレゼントは、ミニモニ。のプラッチ(プラスチックのカバーをかける小さな機械で、バッジとか、おはじきシールとかが作れる)、209へのプレゼントはとっとこハム太郎・ビーズデザイナー(3ミリ程度の大きさのビーズを好きな色順にてぐすに通していき、オリジナルアクセサリーが作れる機械)、と、どちらも工作補助っぽいおもちゃ。ビーズアクセサリーメーカーは他キャラのもあったが、どれみちゃんの方が子どもっぽかった。バッジ作りは、缶バッジメーカーでもっとメジャーなのがあったが、おはじきシールも作れる、というところでプラッチに軍配。どちらも同梱のキットだけでは淋しそうだったので、レフィルを1箱ずつ付けた。箱はそこそこ大きかったが、中身を出してみたら、リュックに入る大きさだったので、着替えとかは全部実家に残し(どうせまた正月に来るのだ)プレゼントをしょって帰路につく。

10時過ぎに、出かける両親と一緒に家を出て、駅前で買い物してから義母の家へ。今日は後のスケジュールが押しているので、まずご飯を食べに行きましょう、と着替えさせてファミレスへ。子どもと一緒なので、義母も嬉しくてさっさと出る支度。いつもの和風ファミレスでなく、子どものリクエストでもう少しバタ臭い、全国チェーンのファミレスの方へ。といっても、わたしたちは昼食を人と食べる約束があるので、わたしはドリンクバーのみ(前に来たときに貰ったドリンクバー無料券があったのさ)、子どもはソフトクリーム。義母だけしっかりと鰈の煮付け定食を食べる。朝早かったので店はすいていて、子どもが落ち着きなくてもそんなに気にならなかったのが、お昼が近づいてきて、人が増えてきたので、最後はずっと、スプーンで氷すくって食べるなとか、おもちゃを無闇にいじるなとか1分ごとに注意する破目に。

12時過ぎに義母の家に戻り、さっき途中までしておいた夕食の支度を続け、ささっと帰りモードに。京浜急行に飛び乗り、途中、もっちさんと携帯メールで連絡を取り合いながら、ふだんは通過してしまう途中駅で下車。最終的にもっちさんと同じ電車に乗っていたので、車内でメールを2往復位している間にお会いすることが出来た。10月に、裾野のオフ会で会って以来、ランチでも一緒に、という話をずっとしていたのだが、だったら、いっそ、よーこちゃんに会いに行きましょう、という話になって、今日はよーこちゃんの家を訪問するのである。よーこちゃんは、この夏までアメリカに住んでいて、全然お目にかかったことはなかったのだが、話をしていて、同世代でかつ、実家がうちの実家と近く、ローカルねたをNoticesに書いては反応してくださり、って感じで、前からお目にかかってみたかったのだ。もっちさんがよーこちゃんから貰っていたfaxの地図をたどり、よーこ家へ。初めて下車した駅だったが、商店街がいい感じで広がっていて、近くに公園もあり、なかなかよさげな住環境だった。マンションも、何年も人に貸してあったとは思えないきれいさ(築年数うちの倍近くあるときいて吃 驚、見た目うちより新しそうだったよ)。

よーこちゃん家の男女双子ちゃんは年中さん、もっちさんの男男双子ちゃんは年少さん(今日は連れてきていなかったが)で、片や帰国子女、片やインターナショナルスクール系の幼稚園に通っていて、幼児期の外国語教育について、教育について検討する当事者からの意見、みたいのを聞けて大変興味深かった。やはり、お教室とかで、週に1時間程度へらへら英語で遊んでいる位で身につく筈がないのさ、と再確認。でも、圧倒的な外国語のシャワーみたいな環境に子どもを置いて、外国語を習得させたとして、その先にあるのは何なのか?、という疑問もある訳で、お二人の話には色々考えさせられる面が多かった。
昼食実に美味。圧力鍋でじっくり煮込まれたビーフシチュー、ガーリックトースト、マグロとアボカドのカルパッチョ、それに買ってきた生春巻。夜も飲むとわかっていたので、昼はアルコールは控え、ペリエをいただく。子どもは、既に食事を済ませていたB1ちゃんB2ちゃんが見ていたビデオに気を取られ、食事はいい加減。よーこちゃんにサンドイッチを作っていただいたのも、大半、わたしともっちさんで食べてしまった...。
「TOY STROY」の英語版を見ていたが、1回日本語吹き替え版で見てあったこともあり、特に違和感泣く、画像を見てげらげら笑いながら眺めていた。
初対面の人には緊張してあんまりきちんと喋れないわたしだが、でも、のどかな雰囲気で、大変居心地よく過ごす。しかし、後ろのスケジュールが押してきて、i-modeのお告げに従い、15時20分頃、よーこちゃんの家をもっちさんより先に辞す。ばたばたしてごめんなさい〜。子どもには、Disney Princessの24色クレヨンをいただき、わたしもカフェインレスのコーヒー豆だのハーブティーだの、更にヘーゼルナッツシロップとヴァニラシロップまで頂いてしまい恐縮。もっちさんからも鯵の干物(うちに帰って開梱してすごく立派なのにびっくり)をいただき、一人でもらい物しまくって帰った感じ、このご恩はいつか必ず...。

i-modeの言う通りの乗り継ぎで、17時海浜幕張帰着。今日はマンションの集会室で、保育所時代の友だち中心のクリスマス会。管理人さんに、夕方まで戻れない旨電話連絡しておいたので、ポストに、集会室の鍵を入れておいて下さって、うちに帰るより先にまず集会室をあけて、エアコンを入れる(結構底冷えがして、部屋が暖まるのに時間がかかるのだ)。電気をつけたら、すぐ、外側のドアからノック。時間の自由のきくMさんが早めに来て、ケータリングのデリバリーとかを受け取ってくれることになっていたので、わたしが戻り時刻をメールしておいたら、パンクチュアルに登場して下さった。Mさんに留守番してもらって、一旦荷物を置きに家に戻り、湯沸しポットを持ってきたり、今日を限りのクリスマスリースを持ってきたり(一昨年Hちゃんからお祝い返しに貰ったリースと、raisinbunsさんがホタル電球をしこんでくれた電飾リースと、YOが作ったパンのリース)、フェリシモのクリスマスキットのミートボールを揚げたり、ミニオムライスを電子レンジで解凍したりして、ぼちぼち運ぶ。18時を回り、子どもルームから帰ってきたSくんMOちゃんRSちゃんMKちゃんたちが合流、保育園から帰っ てきたRKちゃんRNちゃんとNさん、ふみよよさんとHくん、KさんとNくん、最後にMomoさんが来て、大人6人、子ども9人、赤ちゃん3人でクリスマス会。ケータリングのチキンとサンドイッチとおにぎりと、カルフールのフルーツやケーキ、ケンタッキーのチキンなどで腹いっぱい食べる。フェリシモでクリスマス金箔、という変なものを取ってあったので、子どものシャンメリーと親のスパークリングワインに載せて乾杯。
プレゼント交換は、泣きが出た...なまじ気心の知れた同士だったので、あけてみて、わたしはあっちの方がよかった、という気持ちが強くなった模様。えんえん泣きながらプレゼントを再交換している人たち。女の子たちはそれ以外でもシール交換とか、ひたすらしているし。シールは社交の手段らしい。
20時半くらいにさくさくっと片づけし、解散。とうとうクリスマス週間も終わりだー。しかし、うちの子はクリスマスって何の日?、と尋ねても答えられなかったので、今日夕方、横浜から戻ってクリスマス会までの間にディック=ブルーナ『クリスマスって なあに』(ふなざきやすこ訳、講談社)を1回ずつ読ませた。ふう、付け焼刃。
帰宅後、親からのプレゼントとして、シールの詰め合わせを渡す(クリスマス会前に渡したら、あっという間にみんなと交換してしまうと思ってちょっとタメた)。夫が帰宅したので、サンタさんのプレゼントを披露。夫がクリスマスツリーに「サンタさんへ 208ちゃん 209ちゃんは よこはまのおじいちゃんおばあちゃんのところに いっていますので、よろしく」という手紙を貼り付けておいてくれたのを目にしていたので、「お父さんのおかげで、ちゃんとサンタさんが横浜に来てくれた」と、子どもは一応嬉しそうなのだった。たぶん、100%は信じていないような気もするんだけど...わからない。

2002年12月21日(土)

日付を書いていて、あ、今日は結婚記念日か、と思い出す。結婚式やったのも土曜日だったはず。今年で11年になったが,途中で土曜だったことがもう1回位あったっけな?

という、一年に一度の記念日の筈だが、幾つもの用事が重なり、過ぎ越しかたを振り返る時間も殆ど持たずに一日が過ぎてしまった。イベントもなし。

今日は、朝は9時半〜10時半はECCジュニアのクリスマスパーティー。2学期の参観日を兼ねていて、208と209の属する小学生ビギナークラスはspeechとは名ばかりの自己紹介を披露し("Hi, I am 208/209. I am seven. I like strawberry/grapes. Thank you")もっと小さい子のクラスは、やっているテキストの音声テープに合わせて劇の真似事をしたり、歌を歌ったり。うーん、早期教育というのは、実に遅々たる歩みであるよ、と思う。1年生ですら、まる8ヶ月やってこれしか出来ないかい、って感じなのに、それより小さいクラスって、本当に気長でないと付き合いきれないよなぁ(親も教師も)と思った。それからビンゴやって、最後にプレゼント交換して終了。

一旦帰宅して、いよいよ年賀状の宛名書きを始める。途中、昼食は、茹でたじゃがいもにチーズをかけてチンしただけの、シンプルなグラタンもどきを夫が作製。4人でむしゃむしゃ食べる。途中、15時〜16時は小学校でバトンの練習。帰り、セントラルパークで餅つきをやる、と言っていたので様子を見に行くが、雨がひどいので戸外では何もしておらず、並木道の中央に巨大なペットボトル製のツリーが立っていて、中からライティングされているのだけ眺め、すぐ家に帰る。宛名書きはさ行の途中まで終わる。あ〜か行の知り合いが多いので、感覚としてかなりはかどったという感じ。

18時〜20時は、バトンの一般クラスの納会。勤労会館の会議室みたいなところを借りているので、夫に車で送ってもらう。子どもは会費が1500円ずつかかっていて、それで、ケーキとか、ケータリング(カルフールのだった)とか飲み物とか、ビンゴの景品なんかを買ってあった。最初に、今年の選手チームが色々な大会で活躍した様子を映したビデオを鑑賞し、それから飲み食いして、ビンゴして、椅子取りゲームして、終了。一般クラスは人数がそんなに多くないので、割とのどかな雰囲気で終わる。今日の午後で今年の練習も終わったし(選手チームはいつまで練習なんだろう? 1月に全国大会があるので、先生はそっちで忙しいはず。今日の納会も来られないのかな、と思っていたが、ちゃんといらしていた)、しばらく、バトンはお休みだ。

20時にまた夫に車で迎えに来てもらい、プリンスホテルまで送ってもらう。今日は夕方から子どもルームの父母会があり(ルーム分割問題について討議されていたはず。わたしはバトンを優先させたので委任状を出した)、その後続けて忘年会。YYさんがプリンスの宴会係の人に顔がきく、ということで、ホテルで忘年会になったのだ。19時半スタートで、わたしが着いたのは20時15分頃だったが、参加者が父兄と指導員さんあわせて20名ほど。円卓2つに着席で、料理が運ばれてくる(料理はノンジャンル)着席ビュッフェみたいな食事。うーん、バトンの方で結構食べてきてしまって腹はいっぱいだが、ふだん食べない凝った料理が結構出てきたので、必死で食べる。部屋にカラオケもついていたので、みんな、1曲ずつ位歌う(不肖わたくしはユーミンの「真夏の夜の夢」を歌った)。最後にピンクレディーを歌った人がいたら場が盛り上がったので、最後に「UFO」「ペッパー警部」「サウスポー」と3連チャンで宴会を締める。
22時終了、ホテルのバスで駅前に出て、一部の人はこれで帰るが、指導員さん2名、父兄6名(って全部うちの方の小学校の1年生母であった...おそろしい集団かも)で、駅前のカラオケへ。最初2時間で入ったが、なんのなんの、結局1時間半延長して、午前2時近くまでハイテンションで歌いまくる。まぁカラオケだと酒を飲みすぎないのはいいんだけどさ。しかし、この子どもルーム系の飲み会、飲みに行くたびに、帰宅時刻が遅くなっていくのはいかがなものか。この身近な集団を失うと、この先の飲みライフに大きな支障をきたすので、是非、失敗なく楽しく飲みつづけたいものです。今日挑戦した新曲は奥田民生「まんをじして」、ドラマ「HR」のテーマだが、ドラマで聴いた部分だけで全部いける、歌いやすい曲だった(PUFFYの歌とか聴いていて感じた通り、たぶん奥田民生は歌いやすいのかも)。今日は割と参加者の年齢が若く(わたしが上から2番目だった)、でもみんな、馴染みやすい歌ばっかり選曲したので、殆ど全部の歌を一緒に歌っていたぞ。超うるさい集団であった。
まだ雨が降っている中2時15分帰宅、家の片づけして(22時頃うちに電話したら、部屋のきたなさが夫の閾値を超えて、夫が不機嫌だった)風呂入って、こうしてNoticesを書いているわたし...結婚記念日だったんだよなぁ? 子どもは例によって、夫と和室で寝ていて、ご丁寧にも、わたしの枕は子どものベッドまで既に運ばれているのであった。はいはい、二段ベッドで寝ますよ。






Previous Noticesへ

home