Wallpaper by

  

空メール、待ってます♪



本棚爆撃(11月6日更新)  Daily NEO(12月6日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

2001年12月30日(日)〜31日(月)

いやー、昨日、更新しないつもりじゃなかったのよー。
日中おせちの下準備をして、かたわらで年賀状の宛名書きをなんとか終了。夜は必死で通信欄の方にメッセージ書き。
毎日Noticesを読んで下さっている方には特に何も書かなくてもいいが、年に一度のご挨拶、という人には色々近況報告もあり、宛名より時間がかかる位だ。あと30〜40通を残して、気力が尽きて、昨夜は0時半に寝てしまった。

今朝は必死で6時半に起き(わたしが休日にこんな時間に起きるのは画期的なことである)、洗濯やおせちの支度と平行して年賀状書き続行。その後、出した先のリストを整理。結局今日219通投函。でも絶対漏れがあるだろうから、最終的に230通位にはなるのではないか。年賀状、いっぱい出すね、と驚かれるが、人生の色々な局面で色々な人と知り合って、1回年賀状の交換をすると、その後、交換をやめるタイミングって難しいと思いませんか? たまたま同居の家族に不幸がなかったこともあり、喪中にした年がなく、途切れることなく年賀状の交換を続けている、という人が結構いる。人によっては、年に1回の年賀状以外全然接触がなく、何年も会ってもいない、という場合もあるが、かすかに、そうやってつながっているのも悪くない。わたしは人とべったり仲良く付き合うということが殆どないのだが、こうして細く長く、ああ、あの人はこんなことしているんだなー、と思っているのは結構好き。
なので、Noticesの更新をぶっちしてでも、年賀状を書かない訳にはいかんのだーーー。

昨日Noticesに書こうと思っていたこと3題。
(1)ランドセル到着。会社の有志のお餞別をランドセル代にあてさせていただくことになったので、早速ランドセルを買うことにする。夫は、横型のランドセルがいいよ、と、インターネットで色々検索して、何故か山梨県の会社の商品が気に入った模様。子どもにもサイトを見てもらい、色を選ばせる。208がレッド、209がワイン。蓋が真中位までで、留め金が2つあるクラリーノのランドセル。
一昨日(29日)の夕方、ウェブサイトで注文したら、昨日の朝、早くも宅配便で到着。どひゃー、迅速配達だねー。
お年玉がわりにあげようと思っていて(なんちゅー親だ)、まだきちんと開梱していないので、詳細はまた来年。

(2)朝比奈隆死去。93歳かー。わたしは、ずっと、朝比奈隆というは、ただのおじいさんだと思っていたのだが、パソコン通信を始めて、音楽フォーラム・クラシック(FCLA)の会議室を読んでいて、朝比奈隆というのはカリスマなのだということを初めて知った。やー、認識不足でした。最近、全然パソコン通信つないでないが、きっと昨日から、FCLAは大騒ぎだろう。朝比奈ファンは「信徒」と自称し、ザンクトフローリアン聖堂で大フィルと録音したブルックナーの7番を教典として、朝比奈隆の追っかけをして演奏会場ではスタンディングオベーションに参加。目の奥に、何人もの朝比奈信徒の顔やハンドルが思い浮かぶ。
わたしは、ザンク(通常クラシックファンがザンク、というとモーツァルトの39番のことなのだが、朝比奈信徒にとっては、ザンクトフローリアンのブル7のことである)もつい最近手に入れた(たまたま生協で出ていたのだ)、ファンとも呼べない程度のリスナーだけれど、やはり、彼は無二の存在であったと、しみじみ思う。ご冥福をお祈りします。

(3)満月。風が強くて、空気が澄んでいて、夕焼けがきれいだ。208と近所のスーパーに買い物に行く途中、北の空にすごく大きくぎらぎらとした、黄色い満月が浮かんでいた。
なんで月はあんなに大きく見えることがあるんだろう。満月は時に息を呑ませる位の迫力がある。

今日はねー。1日おせちを作ってました。親の敵か?、ってな勢いで料理してました。
昨日は、花型人参を芯に仕込んだミートローフ(今年の「きょうの料理」に出ていた。買いそびれたので、実家に電話して細かい手順を確認)と、ししゃもの南蛮漬けと、ブロッコリの茎の味噌漬を作り、昆布だしを仕込んでおいた。
今日は朝いちでだしをわかし、はながつおを投入。
数の子のつけ汁を作り、大根膾用の土佐酢を作り、菊花かぶ用のみりん酢を作る。煮物は筑前煮にする。圧力鍋で一気に作ったが、食材の固さがまちまちだったので、仕上がりは今一かも。たたきごぼうも作る。膾の大根と人参を刻む。菊花かぶの蕪に切れ目を入れる。
一昨日、イトーヨーカ堂でふらふらと百合根を買ってしまったのだが(生涯、百合根を買ったのは初めてである)、何の料理も知らないので、手持ちの「きょうの料理」で調べ、海老と銀杏と百合根のだしあんかけあえを作ることにする。
「きょうの料理」の他のページも見ていて、栗原はるみレシピの大根膾も作ることにする。毎年作っている膾は、大根と人参だけで、酢を土佐酢(かつおぶしと煮立てる)にした、シンプルなものだが、栗原はるみレシピは、大根と人参以外に、油揚げと干し椎茸、干し柿入りで、和える酢も胡麻が入った、濃い感じのもの。
こうして書いちゃうと、え、これしか作らないの?、って感じだが(ちなみに購入したおせちは、かまぼこ、伊達巻、きんとん、黒豆、小海老からあげ、昆布巻である)、ふだんよりは繊細に野菜を切ったりしているだけで結構へとへとなのである。
途中でお昼をはさみ(実家で貰ってきた豆もちにのりを巻いて食べる)16時過ぎまで台所に立ち通し、くったくたである。
子どもは朝いちだけ手伝ってくれたが、その後、昨日夫が買ってきた「学研デジタル入学準備」というゲームソフトで遊びはじめ(2台あるノートパソコンに仕込んで、同時に遊んでいたが、うるさいったらない)、全く戦力にはならなかった。いや、今日は手伝ってくれないのがお手伝いでしたが...いつ頃から使える人たちになるのだろう。

夫は、居間のごちゃごちゃを結構本格的に整理。しかし、真の混沌は、わたしが会社から持ち帰ったまま手付かずの荷物の辺りにあるのである。料理は一段落したが、どこに何をしまうかの判断をする気力がないぞ...こーんなきたない部屋のまま新年を迎えるのかー(泣)。
夕食は、年越しそばのかわりにうどんを食べる。義母が海老を食べたい、と言ったので、天ぷらにする。冷凍えびを解凍し、かぼちゃとレンコンとサツマイモも一緒に揚げる。
食べているうちに紅白開始。

今、まさに紅白が終わろうとしているところだが、感想は割愛(これから書いていたら新年になっちゃうよ)。一つ言うとすれば、ザ・ドリフターズが酷使されている紅白だった、ということか。まぁわたしの世代にとっては懐かしさ炸裂、って感じですが。

皆さん、よいお年を! 2002年がよい年になりますように!

2001年12月29日(土)

1時に寝て、9時に起きる(子どもは夫と寝てしまったので、またしても子どものベッドで一人で寝る)。
起きてきた夫に「にんにく臭い」と言われる。確かに、わたしは昨夜、飲みに行って、にんにくのまる揚げを頼んで、3粒位食べたのだった。
わたしはカサブランカリリーを抱えて帰ってきたので、百合の花の匂いがきついなぁ、と思っていたのだが、花もさることながら、とにかくにんにくが強烈、らしい(全然自覚なし)。夫はちょっと外に出て戻ってきては家中がにんにく臭い、とぶつぶつ(自覚ないんだが)。
あんまり大掃除しようという気持ちの余裕がないのだが、夫が、床を磨いたり、玄関を拭いたり、かいがいしく働いているので、台所の掃除をしたりする。子どもも自分たちの部屋を少しだけ掃除。しかし、6歳にして、既に母と同じ気質がもろに出ているので、私物が収納からあふれ出るがままになっているのだ。なんか情けない...。

昼食後、208とイトーヨーカ堂へ、正月準備の買い物に行く。ふだんのイトーヨーカ堂からは想像もつかない位の人出。駐車場にこんなにぎっしり車が入っていることなんて滅多にないぞ。という訳で、わたしは、交通の邪魔をしながら車を停めざるを得ず、ちょっと汗をかく。でもまぁ、停めるところがないというほどではないからよかったけれど。それにしても、たかが正月という、年に数日の休日のために、こんなにも正月限定商品が店に並び、それを人々がたかって買っていくのは一体どういうことか? 日本人にとって、クリスマスは外で過ごしたりするイベント、正月は家で家族と過ごすイベント、って感じか? 家にいるための細工として、正月用の食べ物や、正月用の遊びがあるのかね...。
今年は結局「きょうの料理」のテキストを買いそびれたので、以前に買った2冊のテキストを元に、最低限のメニューを想定し、適当に材料を買う。数の子は、実家の両親がお歳暮がわりにくれたので、今日から塩抜きにかかる。

神戸牛すき焼き。
夫がこつこつとためていたマイレージが、神戸牛にかわった。すき焼き肉450g。ちょっと足りないかなぁ、とイトーヨーカ堂で松阪牛を200gプラスして、今日の夕食はすき焼きなり。
...ううう、美味しかったなり。
松阪牛はグラム880円というのを買ったが、でもまだ神戸牛の方がおいしかった。
すき焼き、すごく久々で、堪能したけれど、子どもにとっては、他の具(春菊とか椎茸とかねぎとか)があんまり好みでなく、特に209はあんまり食欲を示さなかった(でも肉はしっかり食べていた)。

夕食の前後に、「マジカル頭脳パワー」を見る。年末特番だが、なんだか懐かしかった。子どもが小さかった頃、毎週のように見ていたことを思い出す。子どもも「マジカル、マジカル」と喜んで見ていた。番組が始まる前に、逸見政孝のなつかし映像みたいのをやっていて、ため息をつきつつ見る...1993年没だから、もう8年もたつのか。
わたしが「マジカル頭脳パワー」を見るようになったのは、司会が坂東英二になってからで、最初の頃はSMAPがレギュラー出演していたが、人気が出るに従い出演頻度が低くなっていき、レギュラーはTOKIOとV6の持ち回りになっていった。
所ジョージの勘の良さには当時から舌を巻いていたが、今日も、色々感心させられることしきり。
見て何の役に立つという訳でもないが、無邪気に笑って見ていられる番組。

さて、年賀状の宛名書きはほぼ半分終了。このNoticesを転送したら、後半にかかろう。

2001年12月28日(金)

会社最終日。
会社に行って、挨拶文を2通作り(日本語と英語)、全然整理されていないアドレス帳の中から、宛て先を選び(ほんの2年でも、随分色々な人にお世話になっているものだと実感...会社で働くというのは錯綜としたことであるよなぁ)やっとの思いで送信。それから机の上の書類をざーっと見て(丹念に見ていたら何日あっても足りない)、環境ISOにのっとって分別して廃棄。保管の必要のありそうな書類は「後は任せたっ」と同じ課の人に押し付けるように渡す。
それから、メールボックスのいらないメール(わたし的にいらない訳ではないが、さりとて、誰かに転送して持っていてもらうほどのものでもない)をじゃんじゃん消し、ブラウザの自分で登録した「お気に入り」を削除。
15時に課の人中心に簡単な挨拶。有志一同からお餞別金を貰う。何か記念品をあげる、と言われていたのだが、この餞別金で子どものランドセルを買わせていただくことにする。
何故ランドセルか?
本当は、会社の福利厚生の一環で、社員の子どもが小学校に上がる時、会社からランドセルを貰えるはずだったのだ。扶養していない子どもでも大丈夫か?、とか契約社員でも大丈夫か?、とか、色々確認して、本当なら来年の3月、わたしはランドセルを2つもらえる筈だった。会社に入った直後にその制度の話を聞いて以来3年間、わたしはずっとそれを楽しみに働いていたのに、まさか、ランドセルを貰えるこんな直前に会社を去ることになるとは...。
会社からランドセルは貰えなかったが、会社の皆さんの厚意を、ランドセルにかえさえていただくことにする。
本当にありがとうございました。
それから、昨日買ったアンリ=シャルパンティエのお菓子を持って、みんなのところへ挨拶に行く。何しろ年末で、お休みの人も多いのだが、席にいる人の所では少しずつ立ち止まって、色んな話をしながらゆっくり挨拶して回る。
回っている途中で、お菓子の数、計算違いしていたらしいことが判明...げげ、途中から、今日お休みの人は割愛、となってしまう。はぁぁ、計算が甘いなぁ。来年になったら、また挨拶しに来なくちゃだな。
挨拶メールへの返信を何通かいただいていたのに返信し、夕方、メールアカウント停止の手続きをする。
とうとう、2年3ヶ月慣れ親しんだ会社アドレスともお別れだ。今までに何通のメールを受け取ったのだろう...10000通位かなー(推測)。Web上で停止手続きをしたが、書面での依頼用紙が回らないと実質的なアドレス停止にはならない模様。不在転送を切らないできたら、夜、帰宅後もメールが何通か届いていた。
先週会社に来た時に、必要書類は先に回してあったので、今日は、健康保険証と社員証と、クリーニングしてきたユニフォームを社内便の封筒に入れて発想してくる。
会社を出たわたしは、もう、どこにも所属しないただの第3号だ。全然実感はないけれど。
端末の電源を落としてから、机の周りの拭き掃除。書類トレイを拭いて積み上げ、PCの後ろのコードの周りにまつわりつく綿ぼこりを拭き取る。空にした引出しの中も拭く。キーボードの隙間の埃も掻きだす。電話機も拭く。
大きな袋2つ分の荷物(先週だって同じ位持ち帰ったのに...またがらくたが増える〜)を持ち、17時45分、会社を出る。

色んなものをいただいた。まず会社に来たら、今日はお休みのTさんから、室内履きとタオルハンカチの詰め合わせが置いてあった。それから、いつも嶽本野ばらの本とかを貸してくれるTちゃんから、モモのOA用はたきなど色々。Aちゃんからストッキング。隣りの席のUさんからは、なんと、わたしが退職するという話をした日以来、お母様が編んでいらしたという、レースのテーブルセンター。力作なのである。じーんとしつつ、女の子有志で飲みに行ったら、行った先で、花束まで貰ってしまった!



カサブランカリリーは、飲み会には来ていなかったWさんが、たまたま会ったHさんに託したもの。Hさん自身も、208と209へ、と言って小さい華やかなブーケを下さった(別に208と209は会社を辞める訳じゃないぞー)。
Yさんからは、やはり子どもたちにきれいな色のハンドタオル。
本当に微力で、なかなか人の役に立てた、という実感が持てずに過ごした2年間だったのに、労わりのことばとか、メールとか、こんな有形の厚意とか、恩返しのしようもない沢山の優しさに触れられて、わたしは大変幸せだったと思う。

きれいさっぱり、何もなくなった机周り(ごみ箱だけが、リサイクルできない細かい紙類がぎっしり詰まって散らかっている)をもう一度眺め、わたしはもうこの机のかりそめの所有者ですらなくなり、会社に属することを証明するものもすべて置いて出て行くのだ、と思う。思うけれど、全然実感なし。また来週、何事もなかったかのように出社して、遣り残した仕事を続けるような、そんな気がしてしまう。

今日は夫が会社を休んで義母と過ごしている。義母が美容院に行きたい、と言うので(そうだよなー、8月に入院以来行ってないんだから)、義母いきつけの横浜の美容院へ子どもも連れて出かける(保育所の閉まるまでに戻ってこられそうになかったので)。義母が美容院にいる間、夫と子どもは温水プールに入ったり、夫のバイクを買ったバイク屋さんに行ったりしていたらしい。
夫がふだん使っている方の車に乗っていったので、わたしは久々に平成元年式の昔の車に乗って会社へ。サイドブレーキやギヤの場所が違って、手が空を切ったり、エンジンのかかりが悪かったり、アクセル踏み込んでもなかなか加速しなかったり、なんとなく弱弱しいけれど、でも特に問題なく会社との往復が出来た。
戻ってきてから初めてこの車に乗ったので、駐車場に戻ってきたら...どこが借りている駐車スペースがわからなくなった。山勘で停めて、夫に電話して確認したら、1台ずれた場所に停めていたことが判明。慌てて切り返して車を入れなおす。
それから玄関に積みあがっていた生協の荷物を格納。おせちセットとか、京人参とか、お正月は近いねぇ。

それから幕張本郷の駅前まで行って、焼き鳥屋さんで飲む。子どもをだんなさんに預けられたIさんと、HさんYさんUさん、それに子連れのUWさん。UWさんのお嬢さんは、大人ばかりの席でちょっともじもじしつつも、テーブルの下にもぐったり、話をしたりして大人しく過ごす。他愛ない話に興じながら楽しく過ごすが、また、このメンツで席を囲む日はもう来ないのかな、と寂しくなったりもして。
店を出たところで、Iさんが泣きながら抱きついてくる。同期5人で就職して、既に2人辞め、わたしが今日、妊娠中の子が来月辞めてしまうのだ。自分自身、Iさんと一緒に、契約満了まで働くつもりでいたのに。今回の退職にあたり、寂しさはあっても、哀しい、という気持ちは自分自身には殆どなかったのだが、帰りのバスの中、泣いていたIさんのことを思い出したら、ほんのちょっと泣けた。ほんのちょっと。
焼き鳥屋さんのお金まで、わたし以外の5人で割り勘にしてしまったのだ...そんなことをしてもらうほど、何もしてないのに。困ったなぁ、困ったなぁ、とカサブランカリリーの花束をがさがさ言わせながら帰る。

明日から夫の扶養家族になるとはいえ、健康保険証への記載はまだ終わっていないから、この正月休みはなんとか病気も怪我もしなで乗り切りたいものである(自費で全額払っておいて、あとから戻ってくる形になるらしい)。

こうして、予定された不連続が、わたしの元に訪れたのである。
次は、どんな不連続が来るのか?

2001年12月27日(木)

はぁぁ、眠い。自分が会社に行かないと思うと、緊張感なく朝寝してしまい、起きたら7時過ぎていた。
それでも3月までは子どもを保育所に連れて行かなくてはならないので、早めに起きて、着替えて化粧もするが、子どもが小学生になったら、送り出す時刻は今と同じかやや早い位になるが、自分の身支度なんて何もしなくなりそう...会社を辞めるというのは、そういう緊張感をなくすことでもあるのだ。
前に専業主婦をやっていた時代、気持ちがローな日は、洗濯物を干すのが11時過ぎで、正午になってもパジャマを着ているなんてことが結構あった。
意識して、折り目正しい生活を送ることを心がけないと、わたしの生活はどれだけでも崩れるような気がする。
だからこそ、子ども3歳前のあの時期に、自分から動き出して就職活動をしたのは間違っていなかったと思うのだが、今後のわたしには一体どんな生活が待っているのか?

義母の脚に、内出血みたいな斑点が沢山あり、夫は糖尿を疑っていたのだが、昨日病院で調べてもらったら、糖尿の気配は全くなく、おそらく血行が悪くて血が固まってしまっているのだろうということ。少し歩いたりして、血行をよくすることを考えた方がいい、と医者に言われ、反省。殆どマンションに軟禁状態で、せいぜい車で子どもの保育所に連れて行く程度だもんなー。
なので、今日は近所に用事をしに行くのに義母を連れて行き、散歩がわりにする。義母の薬を貰いに調剤薬局に行き、それから、銀行のキャッシュコーナーを3軒はしご。あと、花屋で若松1本と金塗り柳を買う。昨日貰ってきた万両や菜の花と併せて正月の活け花にするのだ。
義母は「足がすっすっと前に出るようになってきた」と言っている。退院直後は、階段を昇るだけでよろめいていたことを考えれば、かなり元気になってきたのか? 町内を軽く歩いただけで、通算1キロ前後の散歩だったが、特に足を引きずっているような感じはなかった。来年になったら、幕張海浜公園とか、少しずつ散歩しに行こう。

明日が出社最終日となるので、お世話になった人たちに配るお菓子を用意しよう、と、昼食後、千葉へ行く。
先週末、東京のデパートで、ウェストのリーフパイかベルンのミルフィーユ、とあたりをつけていたが、結局千葉そごうで買い物することにしたら、どちらも千葉そごうでは見当たらなかった...もしかしたらわたしの目が節穴だっただけかもしれないけれど。
そうだ! そごうにはアンリ=シャルパンティエがあった! ショーケースの中をじっと眺めて、お菓子の詰め合わせを適当に見繕って買う(化粧箱が紙箱、というのもポイント高し。どうせ自分で開梱して皆様に配るのだから、ご立派な缶とかは不要なのだ)。
あと、義母の快気祝い、大体夫が済ませてくれていたが、わたしの実家から来ていたお見舞いのお返しをしていない、と言うので、年内に済ませなくっちゃ!、と慌てて発送手配。
デパートは華やかで楽しい。千葉そごうをふらふらしていると、10月に、ボウリング大会の景品を用意すべく委員の人たちで色んなフロアを行ったり来たりしたことを思い出す。あの頃はまだ、退職を覚悟していなかったのに(ボウリング大会当日には、もう結構辞めるかもモードに入っていたが)。
バッグとか靴を見たり、m.i.x!を覗いたり(ポストペットハウスという、がちゃぽんに近い、フィギュアのセットを発見して2箱購入。1個200円なり)してから、モノレールに乗って帰る。

帰りの電車の中で、京極夏彦『嗤う伊右衛門』読了。続けて山崎豊子『沈まぬ太陽』(新潮文庫)に取り掛かる。帰りにプレナの本屋で今月出た(三)(四)(五)も買って帰る。正月は山崎豊子読んで過ごすかねー。

マンションの玄関に門松登場。そろそろ正月モードだね。
欧米っぽく、正月までクリスマスツリーを飾っておいてもいいかなー、と思っていたのだが、208と209は立派な日本人に育っているようで、わたしが友人に電話をかけている間に2人で飾りをはずしてツリーの分解までしていた。ま、いいか。
玄関の花はもう正月モードだしね。
明日、生協でドアの注連飾りが来る筈。

義母と保育所へ。いよいよ、年長さんの昼寝がなくなる、ということで、昼寝用布団を持ち帰るよう、案内が来ていたが...今更この布団持ち帰ってどうするのさ?
子どもが生まれる時に買ったベビー布団である。
もし保育園での昼寝用布団の購入を検討されている方がいらしたら、是非ご一報下さい。先着2名様にプレゼント(送料は負担してね)。
とりあえず持ち帰ってはきたが...邪魔だ。もうこの布団に寝られるサイズの人はうちにはいないのだ。
来年になったら、昼寝完全撤廃、お弁当をナプキンで包んで自分で結ぶ(今は巾着型の袋に入れているのだが、結ぶ練習をするのだそうだ)、ポケットにハンカチやティッシュを入れて歩く習慣をつける(ったって、結構ポケットのない服を着ていることが多いんだけど。着るものから換えなくちゃならないってことかい?)、といったことを心がけていくのだそうだ。
いよいよ、修了が近づいてきたって感じ?

2001年12月26日(水)

神様からのクリスマスプレゼントは、夜中に雪を降らせなかったことかなー。
ありがとう!
起きたら、お湿り程度の雨もすっかりあがっていて、気象条件的に何の問題もなく、無事横浜に行って帰ってこられた。
富士山をめでる往路。もっと曇っていると思っていたら、風が強いこともあり、空気は澄み渡り、高速に乗ってすぐから、実にきれいな白い富士山が見えた。高速道路が蛇行するたびに、富士山は前方右手になったり左手になったりしながら、美しい姿をずっと見せていてくれた。横浜に来ると、ますます富士山は近く大きくくっきりと見えた。
夕焼けをめでる復路。
千葉に帰りついた頃、ほぉっと息を呑みながら、真っ赤な夕日を車窓から眺める。

しっかし!
「ごとおび」が問題だったのではなく、年末なのが問題だったらしい...先週よりもっとひどい渋滞。
(年末のせいにしているが、平日の交通量って常時こんなもんなの? 来年になって横浜に行こうとしたらもっとひどい渋滞に巻き込まれた入りして)
義母の病院の予約が9時半から入っていたので、7時半に家を出る。ららぽーとを過ぎてすぐ位から渋滞が始まり、新木場までえんえん1時間位かかる。特に事故とかの形跡はないんだけれど、純粋に交通量が多いってこと? 結局お台場あたりまで混んだ感じが続き、すっかりBAY-FMの番組と馴染みになってしまう。9時20分過ぎに病院に着き、今日はちゃんと駐車場待ちの列につき、駐車したのが9時半過ぎ。
まるまる2時間コースである、ふう。

複数の科にかかり、途中で血液検査などもして、全部の診察が終わったら12時近くなってしまった。
それから、義母の友人の家に義母を連れて行く。わたしの実家と町内なので、わたしは実家に行きます、と、義母を置いていく(お土産にイチゴでも、と思ったが、病院と義母の友人の家の間にちょっと車を停めて買い物の出来る八百屋やスーパーがなく、ちょっと行き過ぎたところの八百屋の前でようや車を一旦停めて買い物が出来た)。
わたしは実家に行って、田舎から届いた豆もちを焼いたのを昼食にいただいたりする。食後は豆をひいてコーヒーも飲む。飲みながら、母と、「死とは不連続であるということに、死の瞬間の人間は耐えられるのか?」ってな話をする。それから母のPC(WinXP、なんか慣れないなぁ)で自分のメールチェック。

14時半に実家を出て(数の子だの、塩鮭だの、おもちだの、色々なものをいただく、感謝)、義母を友人宅で拾い(そこの家の庭の万両だか千両だかと、、水仙や菜の花をいただく。正月支度品の調達に来たみたいだな)、湾岸線に乗る。乗る前から、先週と同じ区間(空港中央〜堀切)が断続渋滞、というのはわかっていたので、覚悟をかためて渋滞突入。前回より早く、湾岸環八を過ぎてすぐから車はぴたっと止まる。とろとろとしか進まない車の列。BAY-FMを聞き、渋滞突入から脱出まで1時間半位かかる覚悟を固める。義母は後ろで寝ている。あーわたしだって寝たいよー。じりじりと進みつつ、他にすることもなくFMを聴きつづける。CDかけてもいいんだが、一応交通情報もチェックしたいし...って感じ。有明でちょっと車の流れがよくなり、まただらだらと渋滞の流れに身をまかせ、本格的に流れるようになったのは、やはり葛西ジャンクションで堀切方向へ向かう車が分離してからであった。その後はそこそこのスピードが出て、でも湾岸習志野で高速を降りたら、もう17時近い。家に寄らず、そのまま保育所へ子どもを迎えに行く。
子どもは近所に住むMちゃん(先週遊びに行った家のMちゃんとは別のMちゃん)と遊びたーい、と言い出したので、うちの車にMちゃんも乗せて、連れ帰る。あんまり片付いてないけど、子どもだけならまぁいいか(いいんかい?)。3人で子どもの部屋に行って、床じゅうに紙類やおもちゃを店開きして遊んでいた。夕方なのでお菓子も飲み物も出さず、18時にMちゃんのお母さんが迎えに来るまで、ほんとに放って置いただけの母であった。
Mちゃんが帰った後、昨日の残りのおかず等をあたため、実家から貰ってきた塩鮭を焼いて夕食。

はぁ、流石に疲れたなり...。この↑集中力のないNoticesが疲労を語ってくれていることであろう。

2001年12月25日(火)

本日のマイブームは、「開国してクダサーイ」。
一昨日、れいこなさんのところへ遊びに行った時に、ペリーの声、という音声ファイルをみんなでげらげら笑いながら鑑賞し、音声のあるURLもメールで送ってもらったのだが、何故かうちのPCでは再生できなかった。
で、今日別のサイトを見ていたら「開国してクダサーイ」という書き込みがあったので、そうか、あの音声ファイルは既に局地的に有名なのか!、と思い知り、Google(ロゴをシロクマの親子が電飾で飾ってくれた、メリークリスマス!)に「ペリー 開国」と入れたら、案の定、ちゃんと他にもサイトはあった。今度はちゃんとうちのWindows Media Playerで再生できるファイルをダウンロード出来て、一昨日と同じペリーの声を聞くことが出来た。
何回か聞いているうちに、ついつい独り言がペリーの真似っこになってしまうところが難点である...。

クリスマスの朝。昨夜11時半頃、夫の脇で寝ていた子どもたちをベッドに運び、その後夫婦でプレゼントを出す。今年は夫が何かプレゼントしたい気分になったため、わたしが買っておいたハローキティの(今年もキティかよぉ)バニティケース(子ども用マニキュアとリップクリームも中に入れておいた)以外に、夫からは動くハム太郎人形(あれあれ、電動おもちゃは買わない習慣だったのだが)と、ハム太郎の家を模した文具セット。
しかし夫よ、トイザらスで買った未包装プレゼントを、24日の深夜になって取り出さないように。早めに日記の更新が終わったので、プレゼント置いて寝ようと思ったわたしは、それから包装紙を発掘し、包み、リボンをかけなくてはならなかったのであった。ふう。

でもって、サンタさんが来る!、という緊張感のない人たちは、朝まで目覚めることなくぐうぐう寝ていて、6時半過ぎに叩き起こしに行ってももまだ、枕もと(ほんとに布団の上=頭のすぐ脇に包みが3個ずつも置いてあったのに)のプレゼントに気づいていないのであった。張り合いないのぉ。起きた時の笑顔は格別でしたが(去年のクリスマスはわたしの実家に送られていたので、わたしたちは子どもの顔を見ていないのだ。2年前は反応今ひとつだったし)。

寒い一日。雨が少し降って、日のあまり射さない暗い一日。今晩は雪になるかも、ということだが、それは困る。何故ならわたしは明日義母を病院に連れて行かなくてはならないからだ。雪が積もったらキャンセルだ。
年賀状の宛名書きにとうとう取り掛かるが、先に、今年もらった住所変更のはがきとかをかき集めていたら、部屋中に書類が散らばり滅茶苦茶になる。室内も寒いし、気力湧かん。こんなことしているうちに正月になってしまう...。
ひじき煮たり、かぼちゃ煮たり、和食っぽい副菜を作り、うなぎの蒲焼を買ってきて夕食にする。

208は、昨日ティッシュボックスで編んだマフラーを保育所に持って行き、仲良しのしーちゃん(女の子)にプレゼント。そうしたら、仲良しでがき大将のしょーちゃん(男の子)に、俺にも寄越せ、と言われ、また今晩必死で編んでいた(完成しなかったが)。プレゼントを寄越せ、とはなにごとぞ(笑)。また、そんな横暴なリクエストに必死に応えようとする208も208だぜ。プレゼントなんて、あげる側の都合に合わせてあげればいいんだよ。

さてさて、雪、降りませんように。ホワイトクリスマスはいらないよー。

2001年12月24日(月・振休)

早朝、目が覚めてしまうのがいやだ。一番気持ちが空白な時間なので、潜在的な恐怖が一番リアルに身に迫ってくるのだ。先週、会社に行ったときに、PC内に自分が構築したデータの削除をしていて、うっかり、メールボックスの個人フォルダを全部削除してしまった(まだごみ箱にある筈だが、復旧の方法がわからん...)。どうせ、会社にはあと1、2日しか行かないので、あっても最終日に削除するだけなのは、理性ではわかっているのに、夜明け過ぎのわたしの思考の中では取り返しのつかないことをしてしまった気持ちになっている。そして、あらためて、なんで自分は会社を辞めるんだろう、という悔恨の気持ちがどわーっと湧いてくる。昼間の自分の気持ちは整理がついていて、納得して会社を辞めるつもりでいるのに、本能的な部分で、納得しきれていない部分があるらしい。悲しくなって、寝つけなくなった。

休みだけれど、ふだんの平日並みの時刻に起きる。今日は、ハム太郎の映画を見に行くのだ。場所はららぽーと東宝、上映開始時刻は9時。こういう冬休み映画って、どの位混んでいるんだろう? よくわからないが、やっぱり早めに行って、並ばないと駄目だよねぇ? 7時過ぎ、朝食にして、8時に家を出る。夫に車でららぽーとまで送ってもらい。8時20分過ぎ、映画館前に。既に色々な映画館の前に親子連れの行列。ハリー・ポッター日本語版の行列が一番長かったかな。チケットを買う列と入場の列が別なのに最初気づいておらず、うっかりチケットを買う列にしばらく並んでしまったが(大人の前売り券も一昨日近所のコンビニで買ったので、もう券を買うのに並ぶ必要はなかった)途中で気づいて並びなおし。結果的に、そんなに必死に並ばなくても、そんなに悪くない席で見られる程度の混み具合だったんだけど。
(ららぽーとは、昔ながらの映画館で通常入れ替え制を取っていないので、下手すると立ち見?、とか思っていたのだが、結果的に入れ替え制にしている模様だった。映画が終わるまで次の人を入れていないのが、映画館を出る時点で判明)

さて、ここから映画の感想を書くので、読みたくない人は飛ばしてね。映画の感想が終わった場所はここ
先が「映画版とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」だった。上映時間約1時間。正直言って、そんなに面白くなかった。たぶん、視聴者サービスで色々な要素を見せよう、と思うあまりだと思うけど、詰め込みすぎで消化不良、って感じ。地下ハウスの仲間たちみんなで、ハムハムランドという、ハムスターの夢の国へ遊びに行くのだが、お馴染みのキャラたちの出番が殆どなく、ふだんの仲間たちの掛け合いの味わいがないのが寂しい。人間のことばが喋れるようになる、魔法のひまわりの種を探しに行った一行が、ハムハム大学で、教えを乞うシーンでは、寝不足から不覚にもうたた寝してしまった〜(209に起こされる)。魔王ハムと、魔法のひまわりの種を取り合ったり、ミニモニ。演じるミニハムずのコンサートシーンとか、必死に見せ場を作って、集中力をなくしている。クライマックスの部分はちょっと「青い鳥」のぱくり、って感じ(子どもにはわかりにくくないか?)。最後は魔王ハムもいい奴になって、ハム太郎を現世に返す手伝いとかしちゃうしさー。

まぁ無事映画は終わる。とっても小さい子連れの家族は、そそくさと帰る。
掲示板にRにみにみが書いていたように、確かに、「就学前のお子様には、映画の内容を理解していただいた上でご覧下さい」という貼り札がしてあった。
わたしは208とトイレに行く。トイレが混んでいて、なかなか順番が来ないでいたら、席で待っていた209が泣きながらやってきた、209の方が怖がりで、必死に、頑張ってゴジラ見なくちゃ、と自分に言い聞かせていたのだが、どんどん恐怖心が大きくなってきて耐えられなくなり、わたしたちを探しに来たのだ。すっげー帰りたそう。まぁ、無闇に恐怖心をあおることもないのだが、作り物を必要以上に怖がり続けるのも何かなぁ、と思い、繰り返し、これから見るのは作り物であること、現実ではないことを言い聞かす。

という訳で「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」。
わたしは、キングギドラって悪い奴、と思っていたのだが、今回は、モスラとキングギドラとバラゴンという3怪獣はいい奴で(やまとの守り神、だそうだ)50年前に退治したのが実は死んでいなかったゴジラが圧倒的な悪役。なんというか、各怪獣が白昼姿を現すまでのシーンが怖い。日本各地で、局地的に地崩れみたいのが起きて人が死んだりするが、何が起こったのか他の人にはわからない。子ども物ぶるぶるしながら見ている。実際にゴジラが本土に上陸し、怪獣たちと戦い出してからは、あっけらかんとしていて、そんなに怖くない。そりゃ、清水に上陸し、清水市を壊滅状態にして、箱根に向かい、大涌谷でバラゴンと対決し、その後横浜でモスラ、ギドラと戦うシーンは、破壊シーンの連続でそりゃすさまじいものであったが(間の土地はどうなっていたのだ? 踏み潰されるまま?)、必死で、ゴジラの中には人間が入っていて、ゴジラが戦うシーンと、手前の人が逃げるシーンは別々のカメラで撮影してつなげてあるんだよ、ということを左右の人たちに必死で解説していたこともあり、顔を覆うこともなく、ストーリー展開を見ている。防衛軍准将・立花(宇崎竜童)と、その娘でミニBS局 のリポーター・由里(新山千春)が人間側の主役で、立花は横浜港でゴジラと対峙、由里は箱根のバラゴンとの対決からゴジラを追いつづける。ナップザックに入れたパソコンを、手にしたDVハンディカムとつなぎ、パソコンから自社の放送機材に中継映像を送りつづけているのだが、何もアクセサリーを付けていない民生のビデオカメラでどれだけの映像が撮れるってんだい。最後なんて、ベイブリッジの展望台から、キングギドラとゴジラの水中戦(しかも夜間)を送ろうとしているのだ。何も映らんぞ。まぁ突っ込まなくてもいいんだけど、箱根でマウンテンバイクを買って、カメラ片手にゴジラの後を追い、横浜までその自転車でたどり着く。そんな偉業、どんな火事場の馬鹿力でも無理だぞ。倒壊したベイブリッジから投げ出され海中に落ちた由里と、同行していた小林正寛(ドラマ「聖者の行進」で、精神障害の青年を演じていたのが記憶に残っている)演じるサイエンスライターはちゃんと岸にたどり着けるわ、潜水艇ごとゴジラに飲み込まれた立花は体内でドリル砲を撃ってちゃんと生還するわ、主役なら何をしても生き延びられる、単純大団円的構造のドラマであった。
わたしはゴジラの方がずっと面白かったなぁ。子どももそんなに嫌がらなかったし。
脇役では、篠原ともえが篠原っぽくなくて逆に印象に残った。
あとはテレビ局の上司、佐野史郎、佐野史郎なので仕方ないが、あやしく作りすぎ。
わたしも結構必死で子どもに語りかけたりして、あんまり静かに出来なかったが、劇場全体がざわついていたよなー。純粋にゴジラを鑑賞する、というのはなかなか大変そうであった。やっぱりわんわん泣いている子も結構いたし(うちもそうならなかったは運がよかったからだよな)。

昨日から子どもは、ティッシュの箱を利用した簡易編み機でマフラーを編んでいるのだが(Raisinbunsさん情報によると、アンデミルミル、というキットも売っているのだそうだ)、毛糸がうちに一玉しかないので、毛糸が買いたい、と言われた。最近どこかの100円ショップで毛糸だまを売っているのを見かけたことがあったので、100円ショップに行こうと、ららぽーとを横断し、もとのそごうの4階の100円ショップまで行ったのに、なんと毛糸は売り切れであった(人気あるんだ!)。ほんとはお昼食べて下らない店でもだらだら見たいのだが、今日はわたしたちを映画館に送ったあと、夫は休日出勤してしまったので、早く帰って義母と昼食をとらなくてはならないのだ。わたしにしてはきっぱり、寄り道をあきらめ、南船橋駅まで歩き、京葉線に乗って帰る。
海浜幕張駅前のサンエトワールで、クリスマスパーティーを想定した皿盛りのサンドイッチが売られていたので、これを昼食に食べることにして、買って帰る。
子どもが外で食べたい、というので、帰るなり義母に上着を着せて隣りの公園へ。ベンチに座ってサンドイッチをさくさく食べ、義母がひなたぼっこしている間に子どもとかくれんぼしたり、チョコレートパイナップルグリコのおまけ(ぐーが一番文字数が多いのか!)をしたりする。青空が広がり、そんなに風もなく、気持ちいい気候。

帰宅してまったり。なんか夕食のこともあんまり考えてなかったのだが、ふっと考えてみれば(考えなくても)今日はクリスマスイブではないか! いつもおかず作るまで失念していて、クリスマスイブなのに餃子、とか、そんな献立の多い我が家だが、逆に何の準備もなかったので、クリスマスっぽくしてもいいじゃん!、と一念発起。しかも、生協で結構クリスマス用品を取ったりしていたんじゃん(使わないで忘れてしまうところだった)。ちょっと買い物に出て不足分を買い足したりして、本日の食卓を彩ったのは下記のようなラインナップである。



本日のメニュー。ローストチキン(生協の骨付き鶏肉を解凍してオーブンで焼く)、チーズとポテトのポットパイ(生協の冷凍品をレンジで温める)、プチトマト、ブロッコリ(青い皿)、アボカドとカニのサラダ、ミルシェチーズ、海老と野菜のテリーヌ(近所のスーパーで購入)(白い皿)。グリーンピースのポタージュスープ(久々にフードプロセッサ登場)。ヌードルパスタ(鮭とほうれんそうのホワイトソース和え。ソースは生協の冷凍品...)。子どもはシャンメリー、大人はシャブリ(白の辛口、そんなに高くなかったが美味しかった!)。デザートはモンブランのブッシュドノエル(近所のケーキ屋謹製、これはちゃんと予約してあったのさ)。

「ママにしては珍しい」とか、大変失礼な賞賛の言葉を浴びつつ、テーブルでろうそくまで燃やしつつ、のどかなイブのディナーを楽しむことが出来たのだった。ピース。
さて、またしても夫と一緒に和室で寝てしまった子どもたちをベッドに運搬して、その近辺にプレゼントを配置せねば...。
忙しい連休も終わりである。

2001年12月23日(日・祝)

何故か大学時代の後輩と親交をあたためる連休となった。
昨夜は、大森でようこさんと、ようこさんのHPに集う人たちと飲む。はるばる千葉くんだりから行く物好きはわたし一人で、あとは、ようこさんのお子さんたちのいずれかと保育園で同級のお母さん方。一人、お父さんの飲み会とバッティングしたためお子さんを連れて参加した方がいて、今日ゴジラとハム太郎を見てきた、と言っているので、「どう? ゴジラ見て泣いている子いなかった?」とか真剣に5歳児相手に質問してしまったNEOである。
飲み会は19時半からだったので、ちょっと早めに家を出て、東京駅の大丸をうろうろする。食品売り場でお菓子を見てまわり、来週、職場で配るお菓子何にしようか思案(今のところ、候補はベルンのミルフィーユかウェストのリーフパイに絞られたが、引き続き検討中。リクエストがあれば連絡ください>読んでる職場の人)。でもって、食品売り場のすぐ脇に,紳士用品売り場が忽然と現れたので、むむ、夫に何もやらんのもなぁ、と見て回る(花だの指輪だのをむしり取って、何もお返しをしていない悪妻も、ちょっとはすまないと思っているのである)。財布もキーホルダーも割と最近換えたばかりなので、小物類を入れて歩ける鞄にする。カステルバジャックのがちょっと可愛くて気になったので、それに決める。
それから、婦人服ちょっと見て、その後ふらふらと婦人鞄売り場へ。そこで、ADMJの革トートバッグを見たら、どうしても欲しくなってしまった...2、3日前にワイドショーのファッションチェックのコーナーをたまたま見るまでは存在すら知らなかったブランドなのに、実物を見たらどうしても欲しくなり、でっかいのにも心ひかれたが、ぐっと耐えて(耐えてませんって),小ぶりのCHATELETというのを買う(ADMJの商品はここに紹介あり)、結局夫へのプレゼントより、自分へのプレゼントの方が高くなってしまった...ははは。
本屋で、村上春樹・安西水丸『ふわふわ』(講談社文庫)と、梨木香歩『からくりからくさ』(新潮文庫)も買う。

大森の949(くしきゅう)で、女5人(+子ども2人)で飲む。悪酔いしない、楽しい酒だった。但し、かなり酔っ払っていたようで、後半ろれつが回らなくなっていた自覚あり。子どもの就学時検診に行ったら、すごく乱暴な子がいて、恐れをなして、就学する小学校を変えた人が10人位出て、小学校間の人数バランスが変わった、なんて話を聞いたりした(品川区は自分たちで就学する小学校を選べるのだそうだ)。色んなことがあるなー、と思う。
22時過ぎにおひらきとなり、わたし一人電車で帰る。京浜東北線、品川で座ったら、もう少しで寝過ごすところだった。しかし東京駅でドアが開いた瞬間に目を覚まし、今回もまた酔って寝過ごしの不名誉を体験せずに済む(他に不名誉は数多くあれど、酔って寝過ごしたことだけはないのだ>ワタシ)。行きの電車で泡坂妻夫『煙の殺意』を読み終え、京極夏彦『嗤う伊右衛門』(角川文庫)に取り掛かる。『姑獲鳥の夏』以来の京極夏彦、ちょっと読みにくくて、京葉線の中でもうつらうつらしつつ読む。

今日は、れいこなさんの家でホームパーティー。やはり、れいこなさんのHPで、掲示板に集う人たちとの集まり。2日も続けて、主催者以外知らない人ばっかの場にひょこひょこ行く、物好きな女だよ、わたしゃ...。昨日の今日なので、流石に子どもは大ブーイング、でも、非情な母は、子どもの文句はものともせず、一人出かけるのであった(こういうとき、双子だと、じゃあ片方だけ連れて行ってあげよう、ってのが使えなくて面倒。all or nothingである)。
れいこなさんの家は新宿の先で、新宿というのは京葉線沿線から一番行きにくい場所なので、途中で4回も電車を乗り換える羽目に。新宿三丁目で伊勢丹に寄り、Hediardで、ボルドーワイン1本買う。今日もお菓子売り場を少し見る。おお、小川軒が年末限定出店してレーズンウィッチを売っている! 非常に心ひかれるものがあったが、まさかこれから人の家に行くのに、明後日以降しか配れない会社の人用のレーズンウィッチを何十個もしょって歩き回ることは出来ないもんな、と諦める。1階も少し見て回る。ジュエリー売り場はカップルがガラスケースの前にびっしり取り付いていて、ケースの中身なんて全然見えない状態。おお、クリスマス間近だねぇ。相変わらず鞄見たり(もうよしなさい)、ANNA SUIのショップの中をすーっと通り抜けたりする。

れいこなさんのメールの指示に従い、最寄駅からてくてく歩いていくと、前方に高層マンションが見えてきた。れいこなさんのお住まいはそんなに高い階ではないが、高級マンションであることにはかわりなく、例えばエレベーター降りたあと、各部屋までの廊下が完全に室内で、あたかもホテルの廊下のよう(じゅうたん敷き)だったり、ごみは毎日決まった時刻に玄関の外に出しておけば、業者の人が集めて持っていってくれたり(その時間をはずした場合は自分で持っていけばいいだけ)、管理人の受付もホテルのカウンターみたいになっていたり、1階にゲストルームがあって、遊びに来た人が泊まれる施設になっていたり、24階に(最上階ではないけど)、外に出られるデッキがあり(管理人さんから鍵を借りてきて外に出る)、新宿や池袋や、北東京の景色がぱーっと広がり、今日は富士山も筑波山も秩父連山も見えたり、まぁ、とにかく、色々な面でゴージャスなのであった。
わたしが一番に到着したゲストとなり、順々に到着した皆さんと引き合わされるが、何しろ人見知りで、自分からはろくに喋れないのだった。れいこなさんの掲示板でお見かけする名前の方ばっかりなのだが、では、この人はれいこなさんとはどういう関係?、というのは全然わからずじまいであった。ま、いいんですけど。

れいこな家のクリスマスパーティーの目玉は、「とり集め」である。
これは、ケンタッキーフライドチキンで十数個のチキンのピースを買うと、必ず、鶏一羽の全部の部位が含まれているので、大皿の上で鶏の姿を再現してみる、というもので、実際には9ピースで1羽分らしいのだが、9ピースぴったりしか買わないと、まんべんなく部位が配分されるとは限らないので(実際、今日は人が9人いて、チキンは18ピースあったが、脚が5本あったりして、鶏2羽組み上げる事は出来なかった)、とりあえず1羽組み上げてそれで満足する。
野菜スティックとか、ブイヤベースとか、サツマイモのグラタンとか、ボローニャのデニッシュ(おいしかった!)とか食べ、自分が持ってきたボルドー(辛くてそんなに悪くなかった)や、それよりずっと偉いヴーヴクリコ(シャンパン)を飲む。幸せ〜。
Papillonさん(1年半位前からリンク貼らせていただいているのだが、ようやくお会い出来た)が持ってきた、Dufyという曲の入ったCDを聴いたり、作家によってインターネットで情報を得やすい作家と得にくい作家がいるよね、なんて話をしたりする。わたしが前に勤めていた会社の話をしていたら、来ていた方のお姉さんが、わたしと同期入社だったことが判明して、世間の狭さに驚いたり。
Papillonさんが買ってきたいちごショートケーキ、ぴよたさんが作ってきたバナナケーキを食べ、更にPapillonさん持参の小川軒レーズンウィッチ(伊勢丹でなく小川軒本店で買ってきたらしい)もいただく。あーー、満腹。最後にベルギービールまで少しいただく。
宴は尽きないが、遅くなってきたので(子どもに20時に帰る、と約束してきたのに、れいこな邸を辞したのが20時20分...)、一足先に失礼する。今日は『嗤う伊右衛門』を家に置き忘れてきたので、梨木香歩『からくりからくさ』を読みつつ往復。
帰りは丸の内線で東京駅に出たので京葉線に乗る前に、丸の内のミレナリオ(明日から)の現場を見に行ってみる。昨日、大森に行くときに京浜東北線の車窓から、試験点灯している様子が見えたのが印象に残っていたので、ちょっと近くに行ってみたかったのだ。今日は点灯はしていなかったが(していたら、すごい人だったことだろう)、電気の付いていない枠だけが連なっているのは、そんなにぱっとしないものだった(当然か)。点灯してみんながどっと押し寄せると、ぱーっと効果が上がるんだろうな。ま、もう年末までに丸の内に来ることもないと思うけれど。

義母と夫と子どもはしゃぶしゃぶ食べたとのこと。狂牛病をおそれない一家である。子どもにおそーい、と叱られ、平身低頭するしかない母だった、明日こそ遊んであげるからゆるして〜。

2001年12月22日(土)

という訳で、昨夜は赤ワインをしこたま飲んだので、Noticesを書きはじめてすぐに眠気に襲われ、ソファで仮眠していたら1時になってしまい、それから朦朧としながら更新(仮眠前に新しいページを作っていたことも、一旦忘れかけていたが、既に写真だけアップしてあったので、必死で続けた...何故にこんなことに必死になるかい?>自分)。
2時に更新して眠りにつき(夫が子どもと和室で寝てしまったので、わたしは子どものベッドで寝る)、9時まで寝る。

寝ている間に、「ごとおび」問題につき、色々な意見を賜りました、ありがとうございます。
はい、「ごとうび」ではなく、「ごとおび」でした。
最初にご指摘下さったアナタが正しかったわ(という書き方で、誰からの指摘かわかるかな?>読んでる方)。
漢字で書くと、五十日だもんなー、口語なのね。文章で書いたの初めてだもん。
という訳で一昨日のNoticesに訂正を入れました(なんか間抜けだが)。

蛍光灯交換。
夫が急に思い立って、殆どの部屋の蛍光灯を入れ替えることに。おお、年の瀬っぽいねぇ。
電灯の笠を洗ったり拭いたり。
台所の蛍光灯、棒状のが2本入っているうち、1本が切れていた。夫はそれを知っていたので、蛍光灯交換を思い立ったらしいが、わたしは全然気づいてなかった(違いのわからない女)。山のような蛍光灯をかかえ、夫が帰ってきて(カルフールで、蛍光灯だの、義母の部屋に置く用の液晶テレビだの、四国の親戚に送るお礼の品だの、山のように買い物をしてきたらしい)、早速蛍光灯をつけかえると、どの部屋も明るくなったが、当然ながら台所は殊更に明るい。おお、昔はこんなに明るい台所で作業していたのか!
子どもは、朝、近所のRちゃんとMちゃんが呼びに来たので、一緒に外へ遊びに行き、Rちゃんが家族と出かけてしまったあとはMちゃんの家に上がりこみ、そのまま何時間も遊び続けた。しまいにはMちゃんの家でホットケーキを焼いて昼食まで済ましてきてしまった...。昨日から人の家で食事をしてばかりいる208と209である。

外の空気は冷たいが、昨日とはうってかわった好天で、居間で日を浴びていると、ぬくぬく暖かく、居間を離れられないよい心地である。
でも今日は冬至だから、あっという間に翳っちゃうのよね...。
何はともあれ、今日は飲み会に行くので、これにて更新終了(毎週こんなんばっかだな)。

2001年12月21日(金)

誰か教えて下さい。昨日Noticesに書いた、今日のひとこと「五当日を侮るなかれ」。これって当ててある字がおかしいでしょうか?
五と十で「五十日」が「ごとうび」だという意見もありますが...。
#それじゃ「ごじゅうにち」だよって。

識者の意見を求む(不毛か?)。

今日は結婚記念日である。しかも、結婚したのが1991年12月21日だったから、今日でちょうど10周年である。
これまで、一人の人と、長くて1年半も付き合ったことのなかったNEOにしては、随分忍耐強いことである(ぱちぱち)。
いや、よくぞ頑張ってきたものである>夫。
しかも、記念に指輪(゛4℃”の、ルビーとピンクトルマリンとダイヤが埋まったの)と、ピンクの薔薇の花束までくれたぞ。
こうして10年、10年って言うと、随分あっという間だった気もするが、あらためて考えると、色々なことがあったものである。
そして、結婚した時から現役で頑張っている洗濯機や冷蔵庫jにもお疲れ様。




午後は会社に行って、人事から来ている書類に署名捺印して戻したり、机まわりの整理をしたりする。
寒くて、雨が降っていて、雪になったらどうしよう、とはらはらしつつ会社に行ったが、予報より寒くならなかったので、机まわりの荷物などを出来るだけ持ち帰り、PCのなかのいらん文書も消す。もう、これであと1回位しか会社に来ないのかな、と思うと変な気分...。

夕方、保育所で、同じ学年のYくんのお母さんと会い、これからちょっと遊びに来ませんか、と誘われる。Yくんはすぐ近所のマンションに住んでいるのだが、お迎えの時刻が合わなくて、今まで遊んだことがなかったのだ。一昨日のMちゃんに続き、急に同級生の家に行く機会を持った208と209、Yくんの家の車に乗って、直接Yくんの家へ。
でもって、19時過ぎても帰ってこない。
最近、年長児の連絡網を作ったので、それを見て、電話をしたら...Yくん家の番号、間違っている。「Yくん家の番号知らない?」と、慌てて3軒位電話をかけまくってようやく番号判明。市内局番全体が間違っていた。
ひゅう。
子どもたちはおとなしく遊んでいる、というか、テレビでアニメをずーっと見ているらしい。
結局わたしが19時半頃迎えに行き、わたしまでお茶をご馳走になり、20時に、夫も帰ってきたから、と必死に声かけてようやく帰ってくる。Yくんの家で夕食までご馳走になってしまっていたこ208と209は、帰宅して、乾杯だけ付き合う(大人は赤ワイン、子どもはシャンメリー)。生協で来ていたステーキ肉、3枚じゃ足りないと思ってスーパーで買い足したのは無駄になってしまった〜。

何はともあれ、みな、お疲れさまである。すべての人の厚意に、深く感謝。




Previous Noticesへ