Wallpaper by

  

本棚爆撃(11月6日更新)  Daily NEO(12月6日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

2001年12月20日(木)

今日のひとこと「五当日(12/22訂正・正しくは五十日でした)を侮るなかれ」。
いやはや、疲れました。

義母が病院で検査だったので、またしても横浜へ。片道75キロちょっと、往復で150キロを超える。毎日会社に通勤していても、保育所経由で片道ちょうど10キロ。一気に8倍近く運転するのは結構きつい。
検査予約が10時半で、こないだよりやや遅く、8時10分頃家を出る。この間は渋滞13キロ、今日は11キロだったので、こないだより条件はいいかな、と思ったが、どうも車の量が多い気がする。混みだす湾岸市川着くまで、あんまりスピードが出ない。でも、市川の料金所はこの間よりすいっと通れた...で、その後、そんなに流れていない気はしないのに、でも、どうも、この間より進みが悪い。もともと10分遅く出てきたが、FM聴きながら走っていると、この間より明らかに遅れている感じ。月曜日みたいに、途中で事故って停まっている車もないのに、何故? と思っていて、あ、今日は五当日(五十日でした)であることに気づく。これって五当日(五十日でした)だからなのかねぇ? 年末だし、尚更?

前回同様新木場を過ぎてようやく流れはじめるが、やはり全体的な交通量が多く、なんとなくスムースに走れない。もっとも前回追い越し車線とか行って見て結構怖かったので、ひたすら真中の車線をキープして、前の車と均等な車間距離を取る走りを続けたのだが。ベイブリッジをわたった先の分岐も一番右にいなくてもそのまま幸浦まで行けるとわかったし。結局9時40分頃病院前に着く。今日は何故か駐車場渋滞がなく、そのまま病院前の交差点で右折し、駐車場の入り口で3台だけ待つ。すぐ駐車場に入れたが、空いていたのはいちばん奥の駐車場だった。何しろ一台出たら一台入れるから、両側に車が停まっている中間に停めるしかない訳で、怖いことは怖いが、同じスペースに他の車が入ってくることはまずなく、他の車にあおられる心配がないので、心おきなく切り返しを繰り返し、停められる。ショッピングセンターの順路の途中よりはずっと楽。

放射線科の受付に行ったのが9時50分頃だが、結局予約時刻の10時半までえんえん待たされる。わたしは泡坂妻夫の『煙の殺意』の続きを読む。泡坂妻夫のミステリーは、仕込みがしっかりしていて、じっくり読まないと理解できないので、結構難航。義母が呼ばれて行って、その間も本を読み続けるが、全然本は終わらない(今日も3冊持ってきたのにー)。40分位で義母戻る。会計に行くと、前回より混んでいて、少し待たされる。会計が終わったら11時45分位だったので、10階の食堂でお昼を食べていくことにする。
冬至が近く、日が低いこともあり、窓際の席は日光が射し込んで、カーテンを閉めてもすごく暑い。汗をかきながら、炊き込み御飯のセットを食べる。大きな茶碗いっぱいの炊き込み御飯と、けんちん汁と、揚げだし豆腐。
前にも書いたことがあるが、病院の食堂でお昼ご飯を食べていると、村上春樹の小説を思い出す。例えば「めくらやなぎと眠る女」の1シーン、それから、『ノルウェイの森』の中で僕が緑の父親に会いに行ったあと、緑と食事をするシーン。病院の食堂は明るく車椅子でも通れるようにスペースがゆったりしていて、食べ物の味はそんなに悪くない(院内食よりずっといい)。

12時半ちょっと前に病院を出て、幸浦から湾岸線に乗って帰る。FMをだらだらかけて走っていると、空港中央から堀切まで断続渋滞30キロという表示が出ているのを発見! あのー、堀切は行かないんですが、半分くらいはわたしのゆくてにかぶるんですが。FMもこまめにチェックしながら、走っていくと、ほんとに空港中央の入り口を過ぎたとたん、がっちり止まる。これって断続渋滞じゃないよ、だって往きより本格的に動かないもん。しかし渋滞は辛い。そんなに寝不足ではないつもりだったのに、なんか眠いやん。渋滞が新たな事故を招くのも当然だ、と思いつつ必死で前の車を睨んで走る。FMチェックしていると、渋滞の範囲は空港北〜有明、と短くなり、走行時間の目安も徐々に短くなってきた。結局渋滞の原因となる具体な事故や工事の形跡はないまま、辰巳のジャンクションを過ぎたあたりで渋滞終了。その後も交通量は多いけど。すごいねぇ、五当日。

14時半頃家に着き、到着していた生協の荷物を運び込む。
お茶を飲んで軽くメールチェックしたら、どっと疲れが来たので、布団を敷いて横になる。うひゃー、とうとう三食昼寝付きという身分に成り果ててしまうのね、って今日は本当に疲れたんだよ、堪忍して〜。1時間位で起きて、またPCしたり台所をいじったりして、16時半過ぎ保育所へ(義母は置いていく)。

バスポンプが壊れたので、イトーヨーカ堂へ買いに行く。何しろ洗濯機が壊れないので(いよいよ10年経過)、またしてもポンプの買い替えとなった。前回のポンプの保証書を見たら、昨年の3月に購入していた。寿命1年半ちょっとか。前回と同じメーカーのを買ったが、今回の方が音が静かになっている、とさっき使って見てわかった(水を汲むスピードはあまり変わらないようだが)。イトーヨーカ堂では不急のものをなんとなく色々買い込んでしまう。例えばハム太郎の映画の前売り券。映画の券は子どもだと前売り800円、当日1000円なのだが、イトーヨーカ堂で売っていたのは、ハム太郎卓上カレンダーとハムたろっとカード付き980円(もともと1400円で売っていたのを値下げ)どうせこれから劇場窓口に行けば1000円なんだから、と買ってしまう。その他、鏡餅とか、100円ショップのくじらキーホルダー(5色あったのを全部買う)とか。イトーヨーカ堂、というとKFC、という刷り込みの出来ている子どもが2名いるので、それぞれにチキンとビスケット1つずつ、ポテトを2人で1つ買う。義母にはぶりの切り身。わたしは帰って残り物を食べるなり。
(夫は泊まりで忘年会だ!)

子どもを何とか22時までに寝かせて「スタアの恋」最終回。ハッピーエンドでも別にいいんだけど、やけにやきもきさせすぎだよ、と思う。金田中監督(森本レオ)の映画「運命の椅子」、もっと見せて欲しかったなー。結構ここまで劇中劇を丁寧に作っていたので、最後はもっと劇中劇で盛り上げて欲しかった。最終回で慎吾くんが出てきて、未来の記者として老人になった桐島ヒカル子にインタビューするのだが、なんか奇妙なお膳立てであった。老けメークがうそくさいのは、リアリティーから離れたドラマなので別にいいんだけど、それにしては剛くんの老けメークが怖かったっす。最後まで剛くんは「いいひと。」キャラで通したが、それって自分の芸風を狭めていないか? わたしも剛くんのドラマを全部見ているわけではないが、イメージが固定されている感じもする。ううん、アイドルならそれでいいのか(今更アイドルって言うか)? 何はともあれ,楽しめるドラマだった。楽しい時間に感謝。

なんかもう12月中旬も終わりか、とびっくり。ついこの間、このページにしたばかりだった気がするのに。
明日は冷えるらしい、雪になるのかな...。

2001年12月19日(水)

しんしんと冷える。その分空気も澄んでいるようで、子どもを迎えに行った帰り、車で花見川を渡ったら、実に美しい夕焼けを見ることが出来た。

午前中はだらだら過ごす。結局今日も年賀状も書かず、掃除もせず、PCに向かってるわたし。ううっむ。運動不足だし、早くも怠惰な専業主婦となっていることであるよ。
そうだ、クッキー焼かなくちゃ、と取りかかったら、意外と時間かかった。バター200g使って(バターを基準に作成量を決めたのだ)天板3枚分のクッキーが出来た。チョコレートを砕いたのとナッツを入れた種にはベーキングパウダーが入っていたので、妙にふわふわな仕上がりとなる(昔、ベーキングパウダーとベーキングソーダを間違えて、ベーキングパウダーの指定容量分ベーキングソーダを入れたら異常にふくらんで、しかも苦い、食べられないクッキーもどきが出来てしまった過去があるのだが、それに似ていて、うちにはベーキングソーダはないから間違えるはずはないのに、と動揺)。プレーンな記事はベーキングパウダーなし。かりっとした仕上がりになる。焼こうとしてから「あ、トッピングに使えるものがない!」と、夏にケーキを焼いた時にカラースプレーチョコの残りをまぶしたり、マーブルチョコレートを埋め込んだりする。ナッツとレーズンも少々。プレーン生地の方は型抜き。チョコとナッツ入りの方は生地がやわらかめだったので、寝かせた生地が硬いうちに包丁で切ってそのまま焼く。こっちは妙にやわらかいし、ぶよぶよ膨張し、もとの形もいい加減だったので、大変見 栄え悪く仕上がる。お菓子作りとかって、最後まで気が抜けないものだが(「アンティーク」見ていてしみじみ実感)、もともと雑な性格なので、詰めが甘々で、きれいなお菓子って作れないんだよなー(言い切るわたし)。

昼食後、焼きあがったクッキーと、妙に集まってしまって食べきれない林檎と、夫が四国から持ち帰ったじゃこ天(魚くさいさつま揚げ、オーブントースターとかで焼いて大根おろしと醤油をつけて食べると美味しい)を持って、同じマンションのYさんの家へ。
玄関先で帰る積もりだったが、ずるずる上がって、YさんちのNくんのところへ遊びに来た別のマンションのHちゃんのお母さんも交えコーヒー飲みつつ喋る。
Yさんのおかしかった話。Nくんと同じ幼稚園に通っていて親しくしていた一家が、転勤でドイツに行ったのだが、そこの家からクリスマスプレゼントの小包が届いた。お客さんが来ている時に届いたので、みんなでわーっと包みを広げ、中に入っていたアドベントカレンダー、同じのが2組入っていたのだが、Nくんと弟のYくんのだと思ってそのまま開封してしまった。一緒にいた人が「同じの2つってなん妙じゃない?」と疑念を呈したのだが(そうか、妙なのか。双子の母を6年半やっていると、同じの2つ送ってきても妙、って疑念はあまり抱かないかも...)、時既に遅し。すっかり包みをばりばりにしてしまったあとで、箱の底から手紙が出てきて、1組は近所の別のお友だちに渡してください、と書いてあった...。
このドイツのアドベントカレンダーは、数字(日付)の書かれた色々なサイズの小箱がポスター状のカレンダーに取り付けられており、中にはプラスチック製のさまざまな動物が入っている。毎日1匹ずつ取り出して、クリスマスツリーの下に置かれた、草原を模した台に置いていくのである。ほほぉ。入り口の両側に,箱がぼこぼこ飛び出したポスターが貼ってあり、家にあがってすぐからなんだろ、これ、と思っていたのだが、1組は本当は別の家のものとは。
1時間位滞在してしまい、慌てて家に戻る。

余りに家がきたないので、急に目に付いたところだけ掃除して、16時に家を出て保育所へ。今日は町内に住んでいる、同級生のMちゃんの家に遊びに行く約束をしているので(保育所入って4年近いが、降所後友だちの家に行くなんて初めてのことである)、車にMちゃんも乗せて帰る。Mちゃんの家は今年弟が生まれてお母さんが育休中なので、遊びに来て、と誘っていただいたのだ。Mちゃんは早生まれで、仲良しグループが違うので、普段はあまり保育所で遊んでいるのを見ないのだが、3人連れて帰ろうとしたら、Mちゃんと仲のいい女の子たちに「いいなー」「ずるーい」と言われ(ずるいとまで言うかな〜)今度は他の子とも約束してみるかな、と思いつつ帰る。Mちゃんのマンションで3人をおろし、わたしは薬局へ一昨日揃わなかった義母の薬を取りに行き、それから車を家に戻して歩いてMちゃんのマンションへ。
Mちゃんはおジャ魔女どれみファンで、家には親戚の人から送られてきたどれみちゃんおもちゃがいっぱいある。子どもたちはポテトチップをばりばり食べたり、チョコレート食べたり、ビデオ見たり、どれみちゃんおもちゃ(既にどれが何年目のおもちゃか不明...)で遊んだり、赤ん坊に構ったりして過ごす。この赤ちゃん、流石お迎えのたび姉の同級生にもみくちゃにされているだけに強く、愛想がいい。にこにこ笑うとすごーく可愛いぞ(でもわたしにはもう育てられまへん)。
ふだん保育所のお母さんと話す機会ってあまりないのだが、同じ町内に住み、同じ保育所に子どもを4年近く(そこの家は5年近く)預けているから話題はどれだけでもあるのだった。きれいなお母さんなのだが、セサミストリートに出てくるスナッフィ(茶色い象に似た大きい生き物)に似ている、と言われる、というのでなんでかと思ったら、睫毛が濃いところが似ているのだそうだ。人は色んなところを見ているものだねぇ。
18時過ぎ、ピザのデリバリーを頼み、大人2人、子ども3人で食べる。しかし子どもはお菓子の食べすぎで、1切れずつしか食べなかった...。わたしは車を置いてきた甲斐があり、無事ビールで乾杯。ピース。
「テニスの王子様」を初めて見ている(とても全部理解できるとは思えん)途中で帰り支度。19時半に帰宅。まだ疲れが取れないらしく、わたしが家を出る頃布団に入って横になっていた義母も流石に起き出していたので、慌てて夕食の支度をして、食べてもらう。義母が食べているうちにわたしたちは風呂に入ってしまい、21時から「水曜日の情事」最終回。
野沢尚、猟奇的な出来事がないと、どうもめりはりに欠けるなぁ、という結論。まぁドラマチックな展開にしても、腰砕け・肩透かしな結末になることが今までも多かったので(例えば「氷の世界」。「眠れる森」もラストが今いちだったし)、どうやって終わらすんだい、と思って見始める。ミステリアスな闇は詠一郎(モッくん)の心の中にある、という結末かと思ったら、結局誰も結ばれませんでした、という、内館牧子的結末。それもラストは3年後、という禁じ手使うし。あああ、こんなんでいいんかい。
最後まで石田ひかりにシンパシー持てないままで終わったな。天海祐希はかっこよくて、彼女の魅力を見せるためのドラマのようであったな、と思う。

早めの時刻のピザだけだと流石にお腹が減ってきたな...夫はまだかえるコールひとつしてこないけど、空腹感に圧倒される前に寝てしまおうかな。

2001年12月18日(火)

今朝、きーぱさんが無事(?)カウンタ30000を踏む。去年の1月末にカウンタを設置し、今年の初めに10000カウントに達し、年末までに30000、ということで、ほぼ昨年の2倍のペースでカウンタが進んだ、ということか。
最近、会社のメールボックスに残っていた私用メールを整理していたのだが、サイト開設当初は、色々な人に「HP開設しました」的メールを送っているのが判明。そうか、今来て下さっている人々って、どうやって集まったんだっけ、と思い出せなくなっていたが、結構強引に客寄せをしていたのか(笑)。何しろテキスト量が膨大なので、おそらく検索サイトで引っかかって通りすがる人もそこそこいるのだろうが、一体どういうキーワードでわたしのところへ来る人がいるのだろう、とちょっと好奇心があったりする今日この頃。

何はともあれ、何かのご縁でここに来て下さっている皆様に、深く感謝致します。
(しかし何故感謝? 別に見返りを求めてここのサイトを運営している訳でもないのだが...って、功利的になってどうする)

という訳で、今日は保育所生活最後の保育参観。クリスマス会という名称のおたのしみ会である。
ずっと保育参観に来ていなかった夫(運動会も休みを取ろうとしていたら雨天による日程変更で来られず仕舞)にもなんとか午前半休を取ってもらい(だからわたしが義母の病院に行くことになったのさー)、義母も一緒に、8時半、保育所へ。おたのしみ会は9時半からで、ちょっと早すぎたのだが、しばらく部屋で子どもと遊ぶ。

毎年、年度後半の発表会を見ると、年長さんが、年中・年少さんとは格段に違う活躍を見せられ感心していたのだが、今年も感心。今年は、昨年の2倍位年長がいて、まとまりをつけにくい感じだが、それでも、鑑賞に堪える見せ物が出来るのは流石に年長さん(って、幼稚園児に比べれば雲泥の稚拙なものだが)。
合奏も大きくはずれることなく全員で出来るし、劇は、一人一人がきちんとセリフを言い、破綻しないで物語を進められた。
オペレッタ「みにくいあひるの子」。
昨日も書いたように、208が主演なのである(4人でじゃんけんして勝ち取った主役)。出ずっぱりであったが(209はあひるのお母さん役で、オープニングでは結構セリフもあったが、あっという間に出番終了)、堂々、主役を演じきったぞ。いやー、わたしと似てない人だ。
一番他のお母さんや先生に受けた、いじめられてしょんぼりしている場面の迫真の演技をどうぞ。



悲しいシーンなのだが、ついつい笑って見てしまった大人たち。
(夕方、みんなに笑われた、と悲しそうにしていた。みんな感心して笑っていたのだが、その辺の感覚はおさない6歳児にはうまく理解できないようだった、申し訳ない)
ちょっとセリフは小声だったが、身振りもセリフの記憶力もばっちりであった。
女優だねー、とみんなに言われたが、そういうタイプとも違うんだよな。

演目のつなぎに、先生が手品をしたり、ピアノを弾いたり、集中力のない子どもたちを上手くまとめるのも大変である。最後に先生方でハンドベルの余興をやったが、一昨年は年長さんがハンドベルもやったんだったのよね...。とにかく今年は年長さんが多く(例年十数人だったのが、今年度は一気に28人である)、とてもあの人たちにハンドベルを教え込むのは無理だわー、というのはなんとなくわかるんだけどね。合奏では木琴叩いたりピアニカ弾いたり、単純な音だけだけれど、6歳になればそれなりに出来るようになるものだな、と感心。

夫はおたのしみ会が終わったところで会社へ向かい、義母とわたしは子どもの昼食風景を見学してから、子どもも連れて帰る。普段は参観日は、午後会社に行ったり、行かなくても子どもは夕方まで預けて自分の用事をしてきたのだが、子どももみんなが結構帰っちゃうので一緒に帰りたい、と言い出していて、まぁこれで最後だしいいか、と特例で、昼食後一緒に降所。

といっても寒いし、別に帰ってすることもないんだけど。しばらくPCでサンリオタイニーパークをやっていて(Win2000と合わないのか、何回かエラー終了しちゃったけど)わたしがPC使い始めたあとは録画してあった「ハム太郎」(既見)を見る(わたしが「水曜日の情事」を見た、その後に入っていたのだ)。こんなことばっかではいかんな、と、クッキーを作ることにする。明日、近所の家に遊びに行くので手土産がわりだ! 室温に戻したバターをこねさせ、砂糖・卵を加え、粉をふるって入れ、こねる部分を大体全部やってもらってしまう。プレーンとチョコチップ入りと2種類。今日は焼かずに冷蔵庫で寝かす。「もともと仲の悪かった小麦粉とバターが一晩一緒にいる間に仲良くなるんだよ」と説明したら、時々、「そろそろ小麦粉とバターは仲良くなったかなぁ?」と言っていた。こりゃしばらく忘れそうにないね。

義母は毎日用事が入って疲れてしまい、自室に入って横になってしまう。クッキーの種を作った後はだらだらPCして過ごす(Profileページをちょっと改訂)。ああー、今日も年賀状も書かず、掃除もせず仕舞だった。夫が飲み会で食事不要なので、夕食は軽く、焼きそば作って済ましてしまう。

四国で色々もらい物があったのを宅配便(今夜到着指定)にした、と夫からあらかじめ聞いていたのに、途中でころっと忘れて、20時15分過ぎ、風呂に入ろうと全部服を脱いだところで、マンションエントランスのインターホンが鳴る。げげ、とても人前に出られる状態ではない(わたしゃ全裸主婦か)。幸いまだ服を着ていた209に玄関に出てもらい、はんこを押して貰う。風呂からあがって、ついて厚い板状になっていた餅を切り餅サイズに切り、正月用に冷凍する。ほんとは食べる間際に切る方がよかったらしいけれど...。
大きなりんご(サンふじ)とかみかんとかお菓子とか。うーん、これどうやって人に配ればいいんだろ(って配るために貰ってきた訳でもないんだけどさー)。

昨夜が2時就寝だったのでとても眠くなってきた(会社に行っていたら寝ていた可能性がとても高い)。
おやすみ。あらためてありがとう。
今日はカウンタの進みがちょっとはやいようである...。

2001年12月17日(月)

ああ、今日も更新できてよかった(笑)。というのも、今日は初めて、車で横浜往復を成し遂げたのである。
今週から休暇モードに入ったので、これまで夫が付き添っていた義母の通院も今回からわたしが担当することに。
四国から帰ったばかりで流石に起きる気力もなく寝ていた義母を起こせたのがようやく7時、家を出たのが8時(子どもは夫が送っていく。ようやく2台目の車が役に立ったなり、コスト高いぜ)。高速料金を払うところがわたし的に結構キモなので、あらかじめ小銭を1600円分(湾岸400円、首都高700円、横羽500円)を手の届くところにセット。BAY-FMかけ、交通情報をチェックしながら、湾岸に乗る。湾岸西行きの渋滞は毎日のことなので、特にショックもなく、湾岸市川〜葛西渋滞12キロの波に飲まれる。

大体、ブレーキを踏まないで、オートマの最低速度でとろとろ走れる位のスピードだったので、まぁこんなもんかなぁ、と思っていたら、浦安出口の脇あたりの追い越し車線に、トラックがセダンに激突(ガラスがこなごなになってその辺に飛び散っているから、コツンと当たったという感じではない)したのが停まっていた。うわ、これがいかんのか。その先にもう1台故障車。やはり湾岸西行きには魔物が住んでいるなぁ。渋滞情報通り、葛西ですっと流れるようになる。
しかし、スピード出す方がこわいっす。緩くてもカーヴがあるのはやはり怖い。あと、左に大きなトラックとかいるのを追い抜くのが怖い(追い抜かんでええって。でもなぁ...)。100キロだしても怖くない時と、80キロ切っていても怖いときがある。手に汗握るとはこのことだ、と納得する。

はらはらしつつ、9時半ちょっと前、病院付近まで来る。はぁ、到着したぜ。
しかし、なんと、病院の脇にぐるっと車が列を作っている...これは駐車場待ちか! しかし、時間があまりなかったので、非礼を承知で(ごめんなさい、次回からはちゃんと並びますぅ)、駐車場入り口間近の交差点で右折で駐車場待ちの列に突っ込む。入れてくださったジェントルマンの方、どうもありがとうございました!!! 情けは人のためならず、という言葉を贈ってさしあげます〜。
大学病院というと、待ち時間3時間、診察3分とよく言うが、確かに診察は3分(よりはちと長かったか...)だったが、待ち時間はそんなに長くなくい。9時45分頃病院に入り、処方箋2枚貰って会計して、病院出たのが11時前だったので、せっかく3冊も本持っていったが殆ど出番なし。

実家に荷物がいくつか置いてあったので(含サンタさんのプレゼント)、実家に寄る。お昼にさしかかりかけていて、帰路のどこかで昼食たべなくちゃな、と思っていたら、ご飯を炊いていてくれた。親って本当に有難いものである。ご飯が炊けるまで、お茶飲んでお菓子食べて、祖母が義母の話相手になってくれた。
ありがたく昼食をいただき、荷物を積み込んで、12時過ぎ、帰路につく。実は、千葉から横浜は何回か運転したことがあったが、横浜から千葉に戻るルートの運転は本当に初めてである。結構不安(って、道は何回も通って熟知しているが)。やはり助手席に乗っているのと自分で運転するのでは大違いで、例えば、有明から葛西あたりの、ジャンクションが幾つも続く、錯綜したエリアは、予想以上に怖かった。やっぱり運転してみないとわからんものである。殆ど渋滞しているところはなかったので、13時半過ぎ、帰宅。ふう。これから毎週のようにこんなスリリングな日々を送るのかい。
村上春樹に「踊る小人」という短編があり、ダンスの上手な小人が「僕」に、乗り移って上手な踊りをさせてあげる代わりに、賭けに負けたら身体を乗っ取る、という取引を持ちかける。その賭けで「僕」はとりあえず勝つのだが、小人は自分が賭けに勝てるまで、何回でも勝負してくるのだ(それを予感させて短編は終わる)。無事故で家に帰るたび、わたしは「踊る小人」のことを思い出す。縁起でもない。しかし、わたしも、一生賭けに負けずに生きていけるよう、運転を続けなくてはならないのだ。

洗濯したり、夕食の仕込をしたり、メールチェックをしたりして過ごす。
義母は流石に疲れてうたた寝しているので、布団に入って寝るように言ったら、何時間もこんこんと眠っていた。
その間にわたしは外出して、たまっていた用事を片付ける。
(1)会社のユニフォームをクリーニングに出す(会社のユニフォームはユニセックスのうわっぱりで、女の子は殆ど着ないが一応イッセイミヤケである。わたしも着なかったが、クリーニングして返却、と人事で言われちゃったのさ)。(2)七五三のスナップ写真の焼き増し。(3)処方箋薬局で義母の薬を頼む(混んでいたので後で取りに来ることに)。(4)写真館へ七五三の写真を取りに行く。(5)郵便局で夫宛ての書留を受け取る。(6)保育所で子どもを回収。先生に七五三の写真を見てもらう。(7)スーパーで買い物。(8)薬局に戻って薬を貰う。
夕食は、豆腐・ニラ入りハンバーグ。醤油をフライパンにたらして仕上げる和風ハンバーグ。

明日は保育参観で、劇を見る予定。保育所で同じ年のHちゃんのお母さんに会ったら、笑っていた。「209ちゃんが、『わたし緊張しちゃって』って言うので、209ちゃんが主役をやるのかと思ったら、主役は208ちゃんなのね」。前にも担任の先生も同じようなことを言っていたが、209は、208がうまく出来るかなぁ、と思うとドキドキ心配になってしまうのだそうだ。209自身は、主役を張る気はさらさらなく、自分で、役どころのはっきりした脇役をさっと志願して、それを演じる(208は4人希望者がいた中でじゃんけんして主役を勝ち取った)。はてさて、どうなることやら...。

「東京フレンドパーク」見て、「タイムショック21」の裏で風呂に入り、「アンティーク」最終回スペシャル。確かにわたしはすべての謎を解き明かそうとしないで、なんとなく「どうしてああなったの?」と思わせるようなエンディングにした方がいい、と、思ったけれど、こんな、『藪の中』的にパティスリーを閉店させてしまっては、おさまり悪すぎだぞ。脚本家がきれいな終わり方を思いつけずにお茶を濁したような、釈然としない気持ちが残った。

いつもよりドラマ終了が遅かったので、急いで子どもを寝かせたが、「こわいの」と言って泣いたりして寝付き悪し。「あっちで寝たいの」と和室で寝たがったが、その時点でわたしは、畳の上に書類を散らかしていて、すぐに寝かせてあげることが出来なかったので却下。ベッド生活、気に入らんのか?

はぁ、夫の帰りが遅いのに付き合っていたら、すっかり更新が遅くなってしまったなり。
明日中にカウンタ30000超えそうですな。キリ番の方、ご一報ください(粗品進呈予定)。

2001年12月16日(日)

という訳で、Raisinbuns邸泊1泊2日、渋谷忘年会の旅終了。
昨日の朝、夫が四国へ義母を迎えに行ったので、忘年会の時、子どもを預けるあてがなくなり(実家に行ってもいいのだが、先週も飲んじゃったしなぁ)、忘年会幹事のRaisinbunsさんに甘え(いや、幹事より幹事夫の方が大変だったということね)、まずRaisinbunsさんの家(片道2時間ちょっと)へ行き、子どもをRaisinbunsさん夫に託し(Raisinbunsさんのお子さんも同い年なのでまぁ幼稚園状態と言いましょうか)、渋谷へ戻り、用事を一つ済ませ、マークシティのm.i.x!でポストペットのクリスマスギフトをちょこっと買ったりして、それから忘年会へ。
毎年同じ店で飲み、同じカラオケボックスで2次会。定点観測的な暮れの行事である。去年の様子も読み返してみたが、別にたいしたことは書いてなかった(笑)。
初めて会った方が3人位いたが、人見知りなので(ここは笑うところではない)結局お話し出来ず。こどもの国のオフで顔だけは見たことのあった人が近くの席で、この方が国際結婚をしている人だったので、大変興味深い話を色々聞けた。あきらかな文化的な差異と、人間個人の性格の違いが入り混じって、色々なギャップがあるものだ、と考えさせられる。夫婦の会話は殆ど日本語らしいのだが、夫は大人になって覚えた丁寧な日本語しか知らないので、こういうときにこう言われた、という会話、夫だけ敬語・丁寧語でなんだか不思議な風情を醸し出している様子とかもおかしかったし、夫が自分の母語を子どもに教えようとすると、ちょうど言葉を覚え始めている子どもたちは、その言葉と日本語と、発音しやすい方の単語を選んで口にするとか。
参加者の3分の1近くがこのNoticesを読んでくださっている方なので(逆にわたしもその人の日記読者である場合が多)お互い、全然近況報告をしないでそのまま話をしたりしていて、笑える。
相変わらず料理が美味しく(その分会計もそこそこ行くが...)悪酔いすることなく2次会へ。
11月26日のNoticesで「気球に乗ってどこまでも」の話を書いて以来、なんとなくなつかしの合唱曲が気になっていて、昨日のカラオケはとりあえず「あの素晴らしい愛をもう一度」を入れてみる(ちなみに「気球に乗ってどこまでも」はなかったのさ>DAM)。Notices読者の人(複数)には「ミニハムずの愛の唄」は?、ときかれたが、金曜日の課の忘年会で歌ったてみたらキーが高かったし、そもそも昨日はまだ入っていなかった...遅いぞDAM。しかし「あの素晴らしい愛をもう一度」、キーがミニハムずどころでなく高い。オクターブ下げるにはきつく、歌いだしたあとでキー修正をする方法を知らず(一度や二度ではすまない修正になりそうだったし)結局全部裏声で歌う。きつー。しかし、予想外の大盛り上がり、各パート担当の人がいたので、サビの部分は、大変見事なハーモニーが部屋中に響き渡ったのだった。
やっぱり男声ボーカルの方が歌いやすいやー、と、チャゲ&飛鳥の「モーニングムーン」と山崎まさよし「明日の風」を歌ってみる。こっちの方が音域が合っているぞ。
みんな部屋の中でせっせと席替えをして、色んな人とべらべら喋る。平和な忘年会。人の家に子どもを託しているから、という訳でもないが、少しはセーブして、かなり素面で飲み会終了、23時40分。田園都市線、異常に混んでいたが、用賀位まででかなり楽になり、溝口過ぎて余裕に。Raisinbuns最寄駅までの電車はもうなかったので、ターミナル駅でタクシーに乗ろうかと思ったが、歩ける距離だというので、歩いて見る(夜道なのでRiaisinbunsさんも一人では歩いたことなかったとのこと)。歩けない距離ではなかったが、一人歩きはちょっといやかな、という暗さ。アップダウンもあり、きっとまたわたしが飲み会の日に泊まりに来ない限り、Raisinbunsさんは二度と歩かないだろう、という確かな手ごたえをわたしは感じた。

208も209も、ふだんは寝付くと朝まで全く目を覚まさない、眠りの深い人たちだが、昨夜は慣れない場所で、母もなく寝付くこととなり、それなりに緊張していたようで、わたしが戻ったら209が目を覚まし、わたしが風呂に入りに行って、戻ってきたら208も目を覚ました。その後、わたしはRaisinbunsさんと飲みなおしていたのだが、208が泣き出す。悪い夢でも見たのか。まぁそういうこともあるのかな、とおひらきにして、子どもと一緒に寝る。

子どもは8時過ぎに起きて下へテレビを見に行く。わたしとRaisinbunsさんは、Raisinbuns夫が子どもと朝ご飯を食べている声を聞きながら、10時近くまで惰眠をむさぼる。@1万円ランドセルを見せてもらったり、「湾岸スタイル」という謎の雑誌を貰ったりする。
Raisinbunsさんちの娘1ちゃんは風邪気味だったので、娘2ちゃんだけ連れて、青葉台まで送ってもらう。青葉台東急でお昼を食べ、子どもはパフェも食べ(1週間に2回もパフェを食べるなんて贅沢な!)、本屋さんで車中で読む絵本を買い(わたしは群ようこ『ビーの話』、深町眞理子『翻訳者の仕事部屋』共にちくま文庫、を買う)、14時過ぎ、帰路につく。各駅停車だったせいかゆったり座って帰れる。わたしは群ようこ『解体新書』を読み終え(ちなみに往路はグイン・サーガを読んだ)、泡坂妻夫『煙の殺意』(創元推理文庫)を読む。16時過ぎ、帰宅。

帰宅するまで元気だったのが、炊飯器のセットをしたり、メールチェックしたりしている間に、だんだん気分が悪くなってきた。いや、こんなタイミングで体調崩している訳にはいかないんですけど。もしかしてストレス? 2週間ものびのび過ごしてきたのに、義母が帰ってくると思っただけで気分悪くなっているのか? 熱測ったら平熱だし。ウェスト緩めたり(またこの2週間でちょっと太ったようである)、ちょっと横になったりして、気を落ち着かせ、義母の部屋に掃除機かけたり、布団乾燥機かけたり、夕食の支度したりする。夕食の買い物に出ているときに夫から電話があり、既にバスで帰路についているというので、夕食の支度をもう少ししてから、近所のバス停まで夫と義母を迎えに行く。義母は、食欲はあるが、あんなに行きたがっていた四国に行ってきたと言うのに、なんとなく覇気がない。明日からどんな風に過ごすことになるのか?
それより年賀状、そろそろ書かなくては...印刷しただけで満足していてはいかんのだ!

2001年12月15日(土)

これから出かけるので、ちょっと思い出したことだけ。

一昨日、客船「飛鳥」を見た。
18時ちょっと前に仕事をあがって、すっかり暗くなった中、駐車場に停めた車のところへ歩いていたら、向こうにまばゆい光が見えるので驚いた。千葉港には普段は貨物船しか来ないのだが、あきらかに異質なまばゆさ。
あれは絶対客船だよ。
車を発進させ、他社倉庫の向こうに見え隠れする船を見ながら走っていたら、"ASUKA゛の字が見えた。飛鳥かぁ。
そういえば、毎年暮れ近くなると、1日だけ「飛鳥」が来るって、職場の子が言っていた(その子は毎年乗りたいなぁ、と思って応募してははずれるのだそうだ)。
昨日の昼、東京から戻ってきて、会社の送迎バスに乗って、まだ「飛鳥」いるかなぁ、と見たら、もういなくなっていた。
どこへ向かって出航していったのだろう。
暗闇の中、灯りを見ただけで華やかだった「飛鳥」。
(郵船クルーズのサイトには、千葉港の予定は入ってないなぁ。空白日に他社プランが入っているのかな?)

千葉といえばピーナツ。
今年も取引先から、大袋いっぱいの殻つきピーナツが送られてきた。みんなで一すくいずつ貰って、机の上をちらかしながら食べる。
昨年も一昨年もそうやって食べた。
今年で終わりか、と、何をしていても感傷的になる時もある。

さて、洗濯物取り込んで出かけよう。

2001年12月14日(金)

退職日は12月28日だが、来週から殆ど休暇になってしまうので、朝は本社人事へ離職票の記入に行き、帰りに品川にある同じ部門の人たちに挨拶。昼過ぎに戻ってくると、職場の昼礼。わたしの履歴(って3年ちょっとしかないんだけどさ)を部長が紹介し、花束を贈呈され、お餞別までいただく。
夕方、前いた部門の人に挨拶のメールを送る。
夜は、わたしの送別会を兼ねた課の忘年会。なんででかい花束持って稲毛まで。帰宅したら花がへたっていて可哀想だった。部の人からもお餞別をいただく。ギリギリまでメール書きとかしていて、来週からもう仕事をしないなんて、自分でも信じられない。
あまりに信じられなくて、泣くことも出来ない。
2次会カラオケまで行って、少し酔いを覚まして、0時過ぎ帰宅。
子どもは夫と同じ布団で寝ていた。
じゃあ今晩はわたしが2段ベッドで寝るかな。

2001年12月13日(木)

昨夜、わたしと子どもが風呂に入っている間に帰宅した夫(飲み会帰り)は、わたしたちのすぐ後で風呂に入り、子どもを寝かしつける、と言って子どものベッドのところに行って、下段で209の脇に横になると、209より先に寝てしまった。わたしは23時に力尽きて就寝したのだが、夜中の1時に目が覚めたら、まだ夫は隣りに寝ていない。子ども部屋に行ったら、ベッドの中でぐうぐう寝ていた(流石に大の大人が寝ていると狭苦しそうだ)。声をかけたが目を覚まさず。
わたしは「起きたら生協の申込書書かなきゃー」と思っていたら、どうも眠りが浅く、1時間半おき位に目が覚めてしまう。ううーん、いけずな申込書(ってわたしがぎりぎりまで書かないのがいかんのだが)。
夫は3時過ぎ位に「うーん、ベッドはきつい」と言いながら戻ってきた。
わたしは5時に起きて、申込書書いたり、洗濯物干したり、メールチェックしたりしながら過ごす。しかし、予想外に昨夜の酒が残っている(ビールしか飲んでないのになぁ)。ちょっと気持ち悪い。何回もトイレに行く。吐くかな、と思ったけれど、吐かなかった(だから長引いたとも言う)。うーん、気持ち悪りぃ、と思いつつ、無事生協の申込書も書き上げ、出かける支度もすます。朝ご飯の途中からお腹がすいてきたので、ほぼ復活! うーん、眠いがなんとかなるか。

会社のメーラー、パブリックフォルダに入れておけるのは30MBだけなので、重たい文書はみんなどんどん個人フォルダに移している。他の人もみんなそうしていると思うのだが...考えて見れば個人フォルダだって、容量には限界というものがある。ふだん会社のPCのプロパティなんて見ないから、適当に扱っているが、今朝、職場の子が青ざめているので、何事があったかと思ったら、ハードディスクがクラッシュしてしまったらしい。どれだけ詰め込まれていたんだろう? システム担当の人が必死で復旧していたが、パブリックフォルダは復旧出来たが、個人フォルダは全滅になってしまったらしい。うへー。
PCは仕事の道具、と思っていると、無頓着になっている部分が多いよね(って、うちでもわたしは全然頓着しないで夫任せなんだが)。もう会社辞めると思っているので、他人事、として聞いているだけだが、個人フォルダは大体ためる一方なので、確かに危険ではある。
部品番号なんて覚えきれないし、メールの中の履歴って捨てがたい。わたしは1日中メール検索をして過ごしているようなもんである。わたしがこの仕事をしていた2年間にためこんだメールの中には、どうでもいいメールに混じって、結構重要なメールもあると思う。わたしが会社辞めれば、わたしが使っているPCは初期化され、メールアカウントも消えるだろうが、ここにあるメール、ほんとに全部捨てちゃっていいのかなー、と思う。しかし、判別して、重要なのだけ人に転送しておくって訳にもいかないし。難しい。

とりあえず新着メールはかなり減ってきているので、過去メールを必死で整理。外は雨、なんとなく暗い気持ちで、結構古いのに処理の終わっていない懸案を発掘しながら1日過ごす。

生協で来ていた春菊を茹でようとしていたら、袋に、簡単なおつまみの作り方、というのが書いてあった。春菊茹でて水分を絞ったところに、ツナ缶の油をきったのを入れ、海苔1枚もみのりにして入れ、ちょっとすり胡麻を入れ、かくし味にしょうゆを一たらし。
いつも春菊茹でたのって胡麻あえにしかしないので、たまにも毛色を変えてみよう、と早速作ってみる。
うむ、やっぱりおつまみって感じかな? 子どもにはあまり好評ではない。春菊の味がきついからね。

眠い。

2001年12月12日(水)

げんさんお誕生日おめでとう。

会社の、もといた職場で一緒だった契約社員の子5人で、海浜幕張のROYALで飲む。わたしが今月末で辞め、品川で勤務している子が1月15日で出産退職するので、その前に軽く会っておこうという企画。わたしより5ヶ月早く入社した子2人と(わたしはその時は面接で落ちたのだった...)、一緒に入った子わたしを含めて3人。研修が長くて厳しくて、その間に団結も深まった。2つの職場を経て、それぞれに色々な感慨を抱きつつ、全部で10人いた契約社員も、別の部署にいるもう1人を入れてもあと4人になってしまう。まさか契約満了せずに辞めるなんて思ってもいなかったのだもの。一瞬先は闇、とは言ったものだ。
ROYALはいつにも増して残り物度が高く(みんなチャイナプレートを頼み、炒飯がぼそぼそでむっていた)、でもビールをかたむけ四方山話をひとしきり。他の課の子が「NEOさんがいてこその○○課だったのに」とよいしょしてくれる。もっと言って言って! ことばだけとはいえ、こんなに絶賛してもらえることはなかなかないぞ。
今日、課長が部内の人全員にわたしの退社の案内をメールで回したので、事情を知らない他の課の人に勿体無がって貰って、恐縮しきりのNEOである。

ふだんはROYALに行くと、Iさんちのお子さんと店内を走り回ってしまって、すいていてもちょっと申し訳ないのだが、今日はIさんがすごろくだのカルタだの持たせてくれて、子どもたちは静かに(比較的ね)遊んでくれたので、大人は結構じっくり、閉店(21時)まで飲むことが出来た。少しずつ社会的になっていく子どもたち...。

さて、生協の申込書を書く気力がないので、今日は早めに寝て、明朝早起きします...出来るのか?
一応、受験生時代は「朝型」だったんだが、毎朝4時くらいに起きていると、2週に1回位リバウンドが来て、学校休んで12時位まで寝ていたりしたのだった。明日は大丈夫かな? 起きないと年明けのデリバリーがなくなる...。

2001年12月11日(火)

ノーベル賞授賞式の日。Googleもちゃーんと祝っていた(最初のGの上にオリーブをくわえた鳩が飛び、2つ目のoがノーベルの横顔のメダルに)。
しかし、ノーベル賞授賞式というと、野依さんより、白川さんより、筒井康隆『パプリカ』のラストシーンを思い出しちゃうわたしって一体...。

昨日、「アンティーク」を見ていて、最後のほうで、エイジ(滝沢秀明)が育った施設のシーンが出てきたのだが、あれ、ここ、見たことある、って気がした。早速「ドラマロケ地案内」のページで調べたが、放映直後の更新ではまだ情報が出ていなかった。で、自分で色々調べて、これって横浜市金沢区の「長浜ホール」という施設じゃないかな、と思って一夜あけたら、やはり長浜ホールということで、既にページが更新されていた(撮影を見かけた人が情報提供したらしい)。
この長浜という場所には、現在県立循環器呼吸器病センターという施設があり、そこの近くにある長浜検疫所という施設で、野口英世がペスト菌を発見したのだそうで(って明治32年の話だよ)、この長浜ホールの近くに、「野口英世記念館」という、縮小コピーみたいな建物もある。横浜市金沢区が区として成立したのは昭和23年だが、金沢区ゆかりの有名人といえば、伊藤博文(明治憲法の起草)とか、野口英世とか、直木三十五とか、むかしの人ばかりなのだった。道沿いに野口英世記念館があり、ドラマで見たとき、あ、野口英世記念館かな、と思ったのだが、大きいのは長浜ホールと言う、音楽の練習とかの出来る公共施設であることが、ホームページ見て回っていてすぐ判明。成る程、市が貸し出している多目的ホールならドラマの撮影も割と楽に出来そうだもんね(しかも人通りの少なそうな場所だ...)。

1日休んだのでそこそこメールはたまっていたが、なんとか夕方までに読んで、整理出来る量。わたしにCCを入れず、新しい担当者だけにメールを入れている人が増えてきたのだろう。ちょっと寂しいが、寂しがってどうする。もう大体今週いっぱいしか会社に来ないのだ...まだ実感がなくて、変な気分だけれど。いきなり明日辞めます、って訳にもいかないので、ぼちぼち、各方面へ、用事にかこつけ退職に伴う担当変更の連絡を入れはじめる。書いていて寂しい。今週は寂しい週になりそうだ。

ハム太郎の映画って、単独上映じゃないよなー、と思いつつ特にリサーチしてなかったのだが「ゴジラ対モスラ対キングギドラ併映ですよ! お嬢さんたち、平気ですか?」ときかれる。おおっ、ハム太郎とゴジラか! 変な取り合わせ〜。絶対ゴジラが先になる時間に入らないと、途中で逃げちゃうな。「これを見ないとハム太郎は見られないのだ、ふっふっふ」ともうセリフまで決まっている。でもって、前売り券買ってハム太郎マスコットを貰うにはもう遅すぎるか? 何しろ映画館に行く習慣がなくなってしまい、前売り券を買うことなんてすっかり忘れていた。海浜幕張にはプレイガイドすらないし(ってプレイガイドじゃマスコットは貰えんが)。劇場に行くと、先着100万名さまに(ってそんなに見るかいな〜)ゴジラの皮をかぶったハム太郎をくれるらしい。なんて強引な。
しかしゴジラ。ヒロイン新山千春はわかるぞ、「タイムショック21」の司会をやってるから。
しかしなぁ。
しばらく前のゴジラで幕張新都心をばりばり壊していたのがあったよね。ああいうのって親近感が湧くのか、それとも自分の知っている場所を壊されてショックでうなされちゃうのか、ちょっと知りたかったような...今回はどこを壊すんでしょ?

今晩も春巻(ちなみにわたしは昼も春巻弁当を持っていった...)。食後、おでんを煮る(何故なら先週の生協でおでん種セットというのを買ってしまったから)。とりあえず、鶏卵、うずら卵、蒟蒻、大根、里芋、がんもどき、昆布、ちくわぶ、もち入り巾着を入れる...練り物がないやん(夫にはガンモも練り物だ、と言われるがちょっと違わないか?)。夫が冷蔵庫のかまぼこを入れて見たら、というので入れる。たぶんわたしは食べないけど。ぐらぐら煮ると、つゆが濁りおいしくない、と言われるので、超弱火でとろとろ煮て、ずっと換気扇を回していたらとても寒かった。帰宅した夫に「寒さよりおでんくささを選ぶ」と言われ、換気扇を消したが、たぶん鼻が麻痺しているだけで、きっと家中すっげえおでんくさいんだろうなー。
ふう。




Previous Noticesへ