次のNoticesは21世紀だ!

2000年12月31日(日)

結局また更新しちゃったよーん(笑)。

昨夜は必死で年賀状を書いたが、結局100枚くらいで力尽きる。
今晩紅白見ながら書こう。昨夜最後の方に書いたのは、書いている途中で何書いてるかわからなくなる位眠い状況で書いたので、字もめちゃくちゃ。すみません>受け取った方。

今朝も洗濯しながら少し年賀状書くが、一旦立ちあがったら、あとは怒涛のおせち作りに突入。
あまりに疲労困憊したので、自分で自分をほめる意味で、作ったものを書いておこう。
・たたきごぼう(土佐酢とごまであえる)
・菊花かぶ(ラディッシュでやったので、酢が赤くなった)
・大根なます
・炒り鶏(いわゆる煮しめのかわり。「きょうの料理」に出ていた、カリスマ主婦栗原はるみのレシピ)
・ブロッコリの茎の味噌づけ(ほんとは淡色みそですべきところを手元にあった濃い味噌でやったので、仕上がりが汚い...)
・数の子(案の定塩が抜け過ぎたので、朝になって少し塩分を戻し、だし汁につける)

あと、お雑煮も、義母の作る雑煮(いりこだしにほうれん草のみ)があんまり好きでないので、煮物を作るときにだし(昆布&鰹節)を多めに作り、さまして持っていく。具(人参、干し椎茸、ねぎ、鶏肉)も切って持っていく(料理番組のようだ)。

あと、生協で調達した出来合いが、黒豆、栗きんとん、小海老、田作り、昆布巻き。
義母が田舎(愛媛)のかまぼこを調達している筈だし、本人も何か作っていると思うので、これだけあれば充分でしょ。
(きっと、昨夜のうちに、わたしはこれとこれを持っていく、と伝えた電話なんて聞き流されていると思うので、重複するものもあるでしょう)

夫は買い物と、シーツの洗濯。

さて、そろそろやめて、帰り支度しよう。
よいお年を!


2000年12月30日(土)

今年最後の更新かな。
1月末に思い立って、1年半放置してあったホームページの更新を始めたら、それは予想外に楽しい作業でした。
色々な方と、{変わらぬ|久々の|初めての}交流があり、嬉しい時を過ごすことが出来ました。深く感謝します。
自分自身のホームページのメンテナンスをするようになって、他の方のホームページも熱心に読むようになりました。読んだ本のこととか、ものの考え方とか、色々な意味で参考になることが多かったです。
来年はどんな年になるでしょう。
来年はどんな出会いがあるでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。

29日は仕事納め。夜、毎年恒例の飲み会があるため、フレックスで一番早い8時に会社に入る。輸出条例の改定に絡んで、今日処理しなくてはならない仕事が発生することがあらかじめわかっていたのだが、なかなか書類が回ってこず、やきもきする。午前中はずっとメールボックスの整理をして(とうとう受信トレイは400通を切った!)午後もかなりたってからようやくリストが回ってきたので、慌てて作業にかかる。周囲の人は机の上に雑巾がけしたり、歳末ムードになっているのに、わたしは時計を睨みながら、必死に入力作業。なんとか作業を終え、慌てて端末を閉じ、周囲の席の人以外に歳末の挨拶もせず、「お先にっ!」と、16時半で仕事を上がる。この16時半あがりの帰りだけ、京葉線快速が千葉みなとに臨時停車するのに間に合う。ふだんは仕事の時しか話しをしない職場のおじさんとプライベートな話しをしながら、新木場までご一緒する。
渋谷で、駅の脇の旭屋書店に入り、本屋に行くのが久々だったので逆上して、文庫新刊をまとめて買う。やっと出たパトリシア・コーンウェル『審問(上・下)』(相原真理子訳・講談社文庫)、宮部みゆき『平成お徒歩日記』、群ようこ『都立桃耳高校−放課後ハードロック!篇−』、梨木香歩『裏庭』(以上新潮文庫)、『モモと遊ぼう! PostPet Cartaおともだち編』(角川書店編、角川文庫)。今日は最初から本を沢山買うつもりで、往路の友は村上春樹『ねじまき鳥クロニクル第1部 泥棒かささぎ編』(新潮文庫)しか持っておらず、それも会社の人と同行してしまったのであんまり読めなかったが、荷物はずしっと重くなった。とりあえず正月はコーンウェルか?
飲み会は気心知れたメンツで、他愛ない話しながらだらだら飲む。しかし、前夜のメール書きで疲労困憊した身(眼も充血で朝から真っ赤で職場の人に心配された)に、ハイピッチのアルコールは結構きつく、2次会(すっげーうるさい居酒屋、隣りの列のべろんべろんの学生たちのなかには、席で吐いている人もいた)は、最初1杯だけお酒飲んで、あとはウーロン茶にする。飲み会の時、お酒飲まない人って、最初の1杯で最後まで飲んでる人とかいるのだが、それって不思議でたまらない。ソフトドリンクでもぐいぐい飲みたいわたしって変? 結局ウーロン茶3杯飲んで、ほんとはもう1杯飲みたいな、と思う頃合いで帰る。珍しく、いつもより1本早い半蔵門線に乗れたのに、京葉線が目の前で行ってしまい、結局いつもと同じ終電1本前で帰る。
帰宅時のステータスははずれ。あたりの場合は、食器も洗われ、部屋も片付いているのだが、今夜は大はずれ。夕食に食べたしゃぶしゃぶはまだなべがテーブル上に残ったまま、洗濯物も取りこまれておらず、床にもおもちゃや絵本が散乱。大声でぶつぶつ言い、わざとその辺にがっつんがっつんぶつかり音を立てながら片付け(いや、そうしたって熟睡した夫は目を覚ましもしないのだが)、少し気が落ち着いたところで暖かい風呂に入って寝る。

30日は曇天。夫はオーバーホールに出したバイクを取りに横浜に行く。わたしはのんびり起きて(途中で洗濯機だけは回したが、起き出したのは10時20分)、「きょうの料理」お正月料理特集号を眺めて、家で作っていくおせちのメニューなど考えつつ、片付けモードに入る。
うちのマンションの生ゴミと不燃ゴミは、空気輸送システムでマンション内のダストシュートからクリーンセンターまで運ばれる。不燃ゴミは週3日、可燃ゴミなんて日祝問わず週7日朝から晩まで稼動している。いつでも捨てられるし、屋内のダストシュートだからカラスや野良猫の心配もない。しかし、この空輸システムも流石に正月だけはお休み(そりゃ正月からゴミ輸送のメンテするのは誰だっていやだよな)。今日の15時から1月3日いっぱいまで。たった5日だが、毎日捨てることに慣れている身にはかなりきつい5日間(ま、うちは帰省しちゃうのでそんなに影響はない筈だが)。大体1月4日になると、処理しきれない位のゴミがダストシュートの脇に山積みになるのだ。みんなどれだけゴミを出しているんだろう、とか、クリーンシステムの処理能力とか、色々考えさせられる正月である。

弟がアメリカ出張に行った時の土産で子どもにくれていた雪だるまの形のチョコレート、クリスマスも過ぎたので食べることにする(玄関で、ポインセチアの造花や金塗りの松ぼっくりなんかと一緒に飾られていた)。Reesesのミルクチョコ。中にピーナツバターが入っている。これはなつかしアイテムだ! アメリカに住んでいた頃、子ども番組の合間には必ずReesesのコマーシャルが入った。板チョコを持った人と、ピーナツバターのつぼを持った人が反対方向から歩いてきて、お互い相手に気づかず衝突してしまい、ピーナツバターのつぼの中にチョコレートが入ってしまう。嘆き合うが、ピーナツバターのついたチョコレートを食べて、おいしーい、と目を丸くする。季節がわりで、ぶつかる人たちは、どんどん変わっていった。歴史上の人物とか、原始人とか、プロットは同一でキャラだけ変わる。セリフも言えるし、コマーシャルソングも歌える。すり込みだー。で、かなり大きいチョコレートだったので、昼食(たらこスパゲティ)のあと、4つに割ってわけて食べる。ニ十数年振りのReesesは相変わらず濃厚で、でも臭みのない受け入れ可能なアメリカン味のお菓子だった。

昨日夫が片付けてくれないかと期待していたクリスマスツリー、何しろ「はずれ」だったので、当然手付かず屹立していたので、4人で片付ける。花屋に行って、若松と銀塗り柳と千両と水仙をばらで買ってきて(それぞれ少しずつでいいので、セット物よりバラで頼んだ方が納得いくものが買える。セット物は1200円だったが、上記は1100円であがった)、最近年に1回しか使っていない剣山を使っていける(わたしも草月のいけ花をならっていたのさー>ぴおこさん)。とりあえず玄関に飾るが、松の高さの目測を誤り、靴箱の上の高さが足りず、上の靴箱にあたってしまって情けない(そこで切って修正しないところがO型だよな、ってO型をそんなところでステレオタイプ化したら他のO型の人が怒りそうだが)。
数の子の塩抜き。
夫はフローリングの床みがき。
冷蔵庫の掃除をしばらくしていなかったのが、すごく気になっていたので、一大決心して(大袈裟な)取りかかる。そんなにでかいわけでもないのに、ミステリーゾーンのように、思いがけない古い食べ物とか出てくるもんねぇ。驚かされる。
去年のクリスマス、実家で買ってあったのに飲まないで持ちかえったシャンメリー、賞味期限が10日位前に過ぎていたので、今日の夕食に飲む。子ども喜ぶ。今日は冷凍庫まで整理したぞ! 自分で自分を褒めちゃえー。
夕食はステーキ。昨日がしゃぶしゃぶだった夫と子どもはうしうしの年末である。シャンメリーも合う雰囲気。壊されても惜しくないワイングラスなど出してやったので、ますます喜ぶ208と209。親も1杯おしょうばんして、それからビール。

夫と子どもはさっさと寝てしまったので、風呂はいって、それから年賀状だ!
メッセージ書きなので、そんなに退屈ではないが、眠気に負けず、最後まで書けるか?


2000年12月28日(木)

昨日、NHKでロボコン(ロボットコンテスト高専部門)を見ていたのだが、オープニングのCG映像が、「2001年宇宙の旅」のパロディだった。音楽とかも、「ツァラトゥストラ」のぱくり。
そうかー、もう来年が2001年か、ってもう1週間もないのにしみじみする程のことでもないけど。
しかし、ロボコンで出てくるロボットはまだHALの域には達していないわね。というか、課題が先行して、どうも、特殊用途の機械を作って競っているという感じで、あんまりロボットっぽくない。自分の判断で行動する訳じゃなく、リモコン(厳密にはラインのついたひもコン)で制御されているし。

先週末整理していた不用品のリサイクル、リサイクル用のメーリングリストに投稿したら、問い合わせが来る来る。職場の子と話したのだが、やはり同時に同じようなものを複数用意しなくてはならない、というのは、まずお揃いのものを探すのも手間だし、ずっとその状態が続くのだから経済的負担もばかにならない。リサイクルもはやる筈だよね、と言われた。
わたし自身、子どもが小さい頃は、貰い物とバーゲン品とお下がりで乗りきってきた。そろそろお下がりの出ないサイズになった現在でも、四国まで行って、うちの子の年の倍の年齢のMoniさんのお子さんにたかったりしている。
あげても惜しくないものしか用意しない方針できたので、自分自身もお金を取ったりせずに、その都度、たまたま居合わせた双子の家族(近所の方とか、地元双子サークルの方とかメーリングリストでご一緒している方とか)にただで服をさしあげてきて(相当ひどい状態のも取り混ぜ、その処分料も兼ねて)、単品なら近所の方とか職場の人とか友だちとかにあげていた。
でも、1組だけ、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った一張羅があったので、これだけは換金したい〜、とメーリングリストに投稿してみたのだがいやはや、会ったこともない双子の着ていた3年前の服でもいいのかい、と驚く人気。ついでに、と、子どもが使わなくなったおもちゃ類もきれいにして写真撮って案内してみたが、これも大盛況。ブロックなんて、応募してきた人みんなに山分けしてあげたい位であった(そんな量じゃもちろんつまらないからしないけど)。
これでもかこれでもか、と、たんすの奥で寝ていた不用品をリストアップして案内したら、順列組み合わせの見本市のようなバラエティに富んだリクエストが来る。ちゃんと欲しいというツボを抑えたメールが来る。いやはや社会勉強させてもらったような気分だった。
週末に案内を出し、今日の昼に締め切ったのだが、頭の中の収拾もつかない状態で、エクセルで希望一覧表を作り、条件とかんがみ、睨み、最後は双子にあみだくじを引かせた。
返事のメールも、定型文1つで通せる感じではなく、一応1通1通個々に対応して書いた。はぁ、また肩こっちゃったよー。
でも、デッドストックに新たな命が吹き込まれるかも、と思うと悪い気分ではない。
残念なのは、手を付けたのが遅すぎて、正月までに部屋をすっきりさせることが出来なかったことか?
フリーマーケットやオークションに燃えてしまう人がいるのもわかる。でも、燃えるにはそれ相応の情熱がないと駄目だよね。
また不用品がたまったら、自分の気力と相談して出品してみよう、と決意したNEOであった。

という訳で今日も年賀状進まず。
夫は今日で仕事納め。子どもの保育所も今日で終わり。わたしだけ明日も勤務(前の会社も29日まで勤務だったので特に辛くも悲しくもない)。職場の人も減ってきて、懸案が持ち込まれることもなくなったので、心おきなくメールボックスの整理。今週はじめに、受信トレーに600通位メールがあったのが、今日でとうとう450通切る。やった、すごいぞ!
Hotel So-netも今日から模様替えでクリスマスツリーがあった場所に鏡餅がおかれた。
どんなバーチャルな正月が来るのやら。


2000年12月27日(水)

わたしのクリスマス休暇も今日で終了。会社に着いてから保育所に電話して、208と209はお昼寝が終わる位の時刻に、おじいちゃんに連れられて保育所に来ますので、おやつの用意からお願いします、と連絡。
父が総武線グリーン席を奮発してくれるので(って子どもはただだけどさ)、「おじいちゃんと2階建て電車で保育所に行く」というのは、208と209にとってはステータスなのだ。

ようやくNTTの請求書届く。これを見るまで安心できないわん、と思っていたのだが、ようやく安堵の息をつく。先月の引き落とし額が15000円を越えていたのに対し、当月分は10000円を割った! やった! フレッツ効果ありだ!
わたしはそんなに電話って好きじゃない、というか、長電話もする時はするが、今は長電話をしている時間がないのでしない。親とも毎日何時間も喋る人ってのがいるらしいのだが、うちは親子とも淡白なので、用事があるときかける程度で、ひどいと10日位話さないこともある。たまたまちょっと話が弾むときもあるが、大抵は用件が終わると、子どもがちょっとおばあちゃんと話をして、すぐ切ってしまう。
という訳で、先月まで「通話料」と呼ばれていたものは、実は通話料ではなく、通信費だったのだった。フレッツ・ISDNの固定費4500円を除くと、通話料は、NTT東日本に470円(まだNiftyもときどき通信ソフトで巡回するので、それも含まれるはず)、NTTコミュニケーションズに520円、携帯電話への通話が50円(税別)だ。
前の会社に勤めていたときは、勤務時間中にこっそり遠方の友だちに電話をかけたりしたこともあったが、現在は私用電話も殆どしない(時々保育所に電話したりするけど...こそっ)。仕事上、電話を使うこともあまりない。わたしはどうも全然電話をしない人になってしまったらしい。お客様電話窓口で1日中ヘッドセットつけて電話応対していた反動か? いや、その前からそーんなに電話する方じゃなかったもんな)

日本では12月25日を過ぎると巷は一気に脱クリスマス、お正月の支度モードになる。
毎日あんなにぴかぴか光っていた近所のイルミネーションもすっかり撤去。マンションの入り口には門松。
9年前、新婚旅行でフロリダのディズニーワールドに行ったが、12月25日を過ぎても、パーク内はクリスマスの飾りであふれ、クリスマスっぽいパレードがあり、クリスマスっぽいお土産を売っていた。外国では12月いっぱいはクリスマスの一部にカウントされるんだぜい。と、部屋の中のクリスマスツリーや、玄関ドアのリースを正当化しようとする怠け者NEOであった。いいじゃーん、お雛様じゃないんだから、仕舞い遅れて縁起にかかわる訳じゃなし。

大人だけだと洗濯する汚れ物ってごく僅かしか出ないので、今朝は洗濯は割愛。なんか久々で落ちつかない。
その代わりに、洗濯槽クリーナーを入れ、一晩おいて、今朝ひと回し。一旦洗濯が終わってから残っていた風呂の湯を入れて、もう1回回して見たら、まだまだ湯あか(かな)がわらわら出てくる。
洗濯槽の掃除(というか洗濯)って、年に2、3回しか出来ないが、やると見事に裏側の汚れが剥がれ落ちてくるので、嬉しいようなこわいような。今までの経験だと、液体タイプより、粉石けんタイプの洗濯槽掃除剤の方が、いさぎよく汚れが落ちる感じがする。でも、目に見える剥がれ落ちた汚れ以外の汚れが、あのまる9年使った洗濯機の裏側のどこかにこびりついているかもしれない、と思うと不安になるよねぇ。
かといって、それだけを理由に買いかえるほどのことでもないし。

今日は流石に早くお迎えに行こうと(一応子どもが恋しいらしい)、17時で仕事をあげて、車でお迎えに行く。
いつもに較べ画期的に早い時刻にお迎えに行くと(でも冬休みの子も多く、その時間帯にしては人は少なめだったけど)、208も209もむしゃぶりついてきた。208の挨拶が「お久しぶりです」だったのには笑えたが。
209は、実家の最寄駅で電車に乗ろうとしていた時、ちょっと注意力が切れて、ホームの鉄柱に顔を劇打。左眼のまぶたあたりから少し出血&打撲あと。両親は横浜で冷えピタを買い、横浜まで見送ったら帰ろうと思っていた母まで一緒に千葉まで来る破目に。保育所に子どもを置いた直後に母から電話があって聞いていたが、保育所に行って見るともう元気そうに遊んでいて機嫌も悪くない。冷えピタももうはがして腕に巻いていた(何のためだよ)。母は、これから内出血が進んで、明日くらいに目蓋の辺りや眼球の周りが真っ黒になるのではないかと心配していた。でも、209も確かに粗忽とはいえ、わたしのように激しい怪我をしたことはないもんなぁ。何しろ、6歳の誕生日(それは小学校入学式の約1週間前)に、家の中ではしゃいでいて、走って(クランクをうまく回避しそこね)部屋の角のテレビの枠におでこを強打して5針くらい縫っているので、まぁこの位可愛いもん、とか思ってしまうのだが、それは比較の対象が悪過ぎか...。

クリスマスイルミネーションが終わったのと同じように、ホテルソネット(結果的に、知り合いが2人訪れてくださった)も、内装の入れ替えをするらしい。記念のスクリーンショットをペイントで保存。わたしは次々にボーイが運ん家具を一度も捨てなかったので、それはそれはガラクタ箱のような部屋になっていたのだが、次に見る時はお正月バージョンの新しい部屋が出てきているか? ちょっと期待、ちょっと不安。


2000年12月26日(火)

いい天気続く。
放射冷却? 今日はきーんと冷えていた。
昨夜2時就寝だったので今朝6時に起きるのが辛かった。でも、子どもがいないと進行が早い早い。今日も8時15分までに出社。
今日もちょっと眠い会議とかあったが、メールの整理が進み、ちょっと気分がいい(でも、相変わらず受信トレーだけで600通近くのこっているんだけど)。
今日は残業だ! 子どもがいないので帰りの時間を気にせずのびのび(?)残業できるぞ!、って、なんか情けないなぁ。
いつもは18時半になったらダッシュで車に乗って帰るのだが、今日は余裕で仕事を続ける。といっても、全体にのどかな職場なので、19時を過ぎると人口はめっきり減り、淋しくなってくる。19時過ぎまで残業したのは2度目だが、前回もこんな感じだった。まぁ世間は冬休みモードだしねぇ。
父が金融機関勤めだったので、世の中のお父さんというものは、大晦日まで働くもの、と思って育った。大晦日も父は仕事で、その後1杯飲んで帰って来たりすると、紅白も半分位しか見られない。それがニッポンのサラリーマンだと思っていたが、今の会社はメーカーなので、みんな取る時は結構大胆に休みを取る(ベルギー人ほどじゃないけど)。そろそろ、何か問い合わせに行って「あれ、○○さんは?」ときくと「1月8日まで休み〜」と近くの席の人に言われたりするようになってきた。昨日も休んでる人なんかだと、12月23日から、えーと1月5日休んで16連休? それは結構大胆かも。でも昨日は見かけたが今日はもういない、って人も結構いたもんな。
そんな時に嬉しそうに残業してるわたしって結構変かも。

19時15分で仕事をあがり(どうせ部品管理システムは20時で止まっちゃうし、駅までの連絡バスも最終が20時10分だから、どんなに仕事熱心な人も大体20時で仕事を切り上げるのだが)バスで駅前まで行き、モノレールで千葉駅へ。
昨日に引き続き、今日も夫と2人で食事だ。ははは、次に2人で食事するのはまた5年後かなー(明日双子は千葉に帰ってくる)。
千葉駅前は道がごちゃごちゃ狭いので、車で行く気にならず、ふだんはまず近寄らないので、たまにも千葉で食事してみようか、と、千葉駅改札で待ち合わせ。
夫は会社でぐるなび等を見て研究していたようだが、あたりを付けた店が火曜定休で、計画はもろくも崩れる。
とりあえず、駅前の広い道を歩いて行くと、並木に電飾をほどこし、それが時間によって点滅したり、ビルの壁面にライトで絵が描かれたり、結構きれい(でも人通りは少ない)。
歩いている途中にイタリアンレストランがあったので、そこに入ってみる。
カジュアルな感じの店だったが、アラカルトの中から自分でメニューを選んでコースにするセットで、アンティパストとパスタとメインを選び(わたしはマグロとアボカドのカルパッチョ、スパゲティカルボナーラ、すずきのバルサミコソース、夫はローストビーフ、スパゲティペスカトーレ、ビーフステーキ)、あとはデザートとコーヒー。これで2800円は結構お得だったと思う。ワインは赤。アンティパストから赤はちょっとヘビーだったが辛くておいしかった。
何しろ昨日レストランの芝居を見たばかりなので、芝居の話などしながら食事する。
平和。

並木道をもう少し歩くと千葉のパルコの前の公園に電飾のほどこされた木がびっしり並んでいてそれなりにきれいなのだが、公園の真中の噴水が水しぶきを上げているのがいかにも寒い。だって歯がカチカチ鳴る位寒かったんだよ!
パルコのすぐ脇によし川公園(字が出ないぞ)というモノレールの駅があったので、そこから千葉みなとまでモノレールに乗り、京葉線を経由して帰る。

年賀状遅れまくり。元旦までに着かなかったらごめんねー。あんなに早くから書いていたのに(笑)。


2000年12月25日(月)

ベルギーというのは比較的祝日の少ない国ではあるが(というか、日本みたいに祝日にでもしないと休みを取れない国ではなく、自分の取りたい時に何週間も休んでしまう国民性なんだけど)、流石にクリスマスは休み。アメリカもシンガポールも休み。という訳で海外担当は比較的呑気な筈だが、なんだか仕事が効率的に片付かず、ねむたーい打ち合わせとかもあり、仕事が妙に残ったまま夕方に。

今日は芝居を見に行ったのだ。遊◎機械全自動シアターのクリスマス恒例の「ア・ラ・カルト」、青山円形劇場19時。
遊◎機械全自動シアターを見に行くようになったのは、10年以上前のことだ。会社の同期の女の子で、ここの劇団の裏方を手伝っている子がいたのをきっかけに見るようになった。看板女優の高泉淳子は、「ランドセルしょわせたら日本一」の異名を取る、当たり役「山田のぼる君」で有名になったが、それにとどまらない多彩なキャラクターがどれも魅力的。数年前にはNHKの「週刊こどもニュース」でお母さん役もやっていた。看板男優の白井晃は、三谷幸喜ドラマへの出演が多く、「王様のレストラン」でソムリエ役やってたり、「古畑任三郎」で準レギュラーやったりしていた。
ふだんの公演はもっと沢山の役者が出てくるが、「ア・ラ・カルト」は、高泉と白井と、陰山泰の3名に、毎年ゲストが1名。今年は平沢智というミュージカル系の役者さんだった。それに、音楽が4名。音楽監督がヴァイオリニスト中西俊博、それにギター細野義彦、ピアノ北島直樹、ベースクリス・シルバースタイン。
青山円形劇場の小さい親密な空間を使って、クリスマスの夜のレストランの様々な光景を描き、音楽を奏で、役者は歌い踊る。
わたしは何年と何年に見ただろう? 1989年に公演が始まり、今年で12年目という。子どもが生まれてから来ていないから、たぶん6年ぶりかな。
舞台の形は昨年から変わり、円形の劇場の中央に舞台が作られるようになった(その前は、片側に舞台が寄せられていた)り、マイナーチェンジはあるが、枠組みはある程度出来ていて、毎年お馴染みのキャラクターも出てくる。予定調和で笑う、常連のお客さんも多い。小柄なタカハシ(高泉)が、大柄なのりこさん(白井)の機嫌をとるエピソードとか、毎年初めて見る人を驚かせるペギー富岡(白井の女装、三輪明宏をごっつくした感じと思いねぇ)のオンステージ。ペギーさんは最近では、客席から幾つも花束を貰えるようになっていてびっくり。ゲスト平沢が職場のクリスマス会を装って憧れの先輩高泉を食事に誘うストーリーも胸に迫った(最近こんなストレートな恋愛物語は見ないもんなぁ)。
高泉と白井は何回衣装替えしただろう? 劇場の様々な入り口から出たり入ったりするたびに、服も年齢も性別も変わっている。時にはウェイター、時にはレディ、時にはおばあさん、時には子ども。客席の男性を舞台にあげて、一緒にワイン飲んだり。

スポンサーにキリン・シーグラムが付いていて、幕間にセブンデイズというワインのサービスもあった。舞台上でもセブンデイズの紹介。あとは、富士フィルムのファインピクスも紹介されていた。3時間近い、充実した舞台を6千円で見られるなら、スポンサーの話くらい聞こうじゃないの、って感じ。

中西俊博。石田純一がヴァイオリンをつるつる弾いている、って感じの容貌は10年前から変わらず。ヴァイオリンの側面にPHSだか無線機みたいな発信機をつけ、舞台を自由に歩き回って弾き続ける。ジャズヴァイオリンはどうしてもちゃらい、という感じで、CDを買ってまで聴こうとは思わないが、華やかな舞台で、役者が歌い踊る中で聴くととても心地よい。

劇場全体が笑い、手拍子し、クリスマスの夜を楽しんでいる。役者と一緒にワインやシャンパンの空気を吸っている。
毎年来ている訳ではないせいか、マンネリ、という感じもせず(でもやっぱり一番楽しかったのは最初に見た時かも)、楽しく過ごせた3時間だった。夫は午後の会議が泥沼化していて、遅れるかも、という不安なメールを寄越していたので、開演までに来られるか結構不安だったのだが、ぎりぎりセーフで全部見られた。よかった。

何しろ、子どもが生まれて以来、夫婦だけで外出するのはこれが初めてなのである。
本当は週末のチケットを取ろうとしたが人気公演で取れず、こんな週明けになってしまい、実家の親に頭を下げ(ほんとは両親は今晩第九を聴きに行く筈だったのだ)、208209を親なしで実家に泊まらせ、無理矢理作った時間である。色々な人を巻き込んだ、わたしへのクリスマスプレゼントだ。周囲の人みんなに深く感謝。

ほんとは夫婦水入らずでゆっくり食事などもしたかったが、公演が予想外に長く、22時回ってしまったので、表参道駅近くの中華料理店で手早く食べて帰る。というか、近隣の席の人の煙草の煙がやけに流れてきて、風邪気味の夫が結構ムっていたのであった。
でもラーメンも料理もおいしかった。煙草吸う人が近くにいなければまた行きたい。
0時近くなって海浜幕張まで帰ってきて、公園を抜けて帰ると、頭上には満天の星。千葉でこんなに星が見えるとは思ってもみなかった。今晩は空気もきれいだったのだろう。しかしあんなに沢山星が見えるということは、女の一人歩きはちと不安な暗さとも言う。
冬だね。オリオンが特にくっきり見えた。

ああ、夜更かしになってしまった。早く寝よう。


2000年12月24日(日)



209謹製クリスマスツリー。まぁ5歳児にしては幼い工作だが、保育園って割と幼めの工作が多いから。

クリスマスイブ。子どもはいない。
明日用事があるので、じーちゃんばーちゃんの家に預けに行って、当初わたしも泊まろうと思っていたが、明朝きついので、帰ってきてしまったのだ。
プレゼントは、着替えを入れたかばんの底にこっそりいれて運搬。
プレゼントをみた時の顔を見られないのは残念。
さて、子どもに「サンタさん、うちに来て208と209がいなかったらびっくりしないかなぁ?」と、置き手紙を書かせてみた。
ノートに208が書いて、クリスマスツリーの下に置いた手紙は下記の通り。

「ことしわうちにこどもわいませんのでよこはまにきてください」

台所のガスレンジがあまりに汚かったので、久々に掃除。
レンジに敷いてあるアルミシートの下に脂肪のかたまりがこびりついているのはこれいかに?
レンジフードもアルカリ電解イオン水のクリーナーで拭いたり、フィルター(油が粒になって絡まっている)を交換したりする。
はぁ、ちょっとホッとした。
しかし年賀状は進まん。横浜に行ってから、実家の机で少し書く。

13時半頃家を出て、途中有明付近で渋滞するが、大きな遅延なく、15時過ぎには実家に着く。先に夫の実家に寄り、義母もピックアップ。うちの実家にはわたしの祖母も泊まっているので、大人6人、子ども2人でケーキを食べる。Topsのチョコレートケーキ。クリスマス仕様で、Merry Christmasと書かれたチョコプレートが付いていた。
父が折り紙の輪つなぎやモールを吊るし、金色の三角帽子なども買っておいてくれたので、子どもの気持ちは盛り上がり、クリスマス会ってたのしいねー、としみじみ言う。ちょっと遅れて弟夫妻も来て、賑やかなクリスマスイブとなった。
弟と弟の奥さんがレゴで遊んでいる双子と遊んでくれている間に年賀状を書いていた。もともと弟の持ち物だったレゴだけに、出来あがる作品はなかなか本格的。わたしが勘でブロックをつないでも、ろくな作品は出来ない。やっぱ適性よね。

弟夫妻が帰り(奥さんがキリスト教を信じる家庭に育ったので、教会に行ったのだ)、義母を送っていった夫が戻ってきて夕食にする。勿論ローストチキン。車で帰るので夫のみノンアルコールビールで、わたしはワインとビールを飲む。だってどうせわたしが運転する機会は来ないのさー。

実家で、これ捨ててもいいかな、と段ボール2個見せられる。中身は、大学時代から社会人にかけて行ったコンサートや芝居のプログラム類。あと、高校の文化祭のパンフとか。見だすときりがないし、これ置いときたいな、と1つ残してしまうと全部置いておくことになってしまうので、断腸の思いで全部ごみ箱にぶち込んでくる。結構、この演奏会は誰と行った、とか、この芝居には誰が出てたよね、とか、覚えているもので、まぁ、そういう記憶があるうちは、プログラムを捨てても、わたしの一部であり続けるのかなー、なんて思う。演奏会の帰りの電車の中で下らない冗談を言って笑っていたら、目の前に座っていた見ず知らずの人までこらえきれなくてぷっと笑ってしまったことなんかも、思い出す。もう15年も前のことなのに、不思議なものだ。
夫が高校の軽音楽部のコンサートに出ていたときのプログラム、なんてのも出てきたぞ。これはおかしいので捨てずに持ちかえってきた。
あとは、アメリカ時代の写真、なんてのが出てきた。えーと、たぶん11歳のときの写真かな。



(夫に見せたら、「君は実家のゴミは減らしたが、うちのゴミを増やしたなっ」と責められた、しくしく)

何はともあれ、子ども抜きの夜が更ける...。サンタさんは今ごろ横浜に行っている頃かな。


2000年12月23日(土・祝)

今日は天皇の誕生日なんだよ、と子どもに言ったら、てんのうってだれ?、ときかれた。
そりゃ聞くわなぁ。
天皇って一体誰?
職業も特にないし、偉いとかそういうのでもないし、象徴ったって5歳児には理解不能。
ううむ。
でも、結婚しても、誕生日でも、死んでも、お休みになる、そういう人なんだよ。
どなたか、いい回答例があったら教えてください。

夫は会社に行く。今週は3回も忘年会があったので、仕事にしわ寄せがきている模様。
出掛けに昨日の忘年会のビンゴの賞品という紅茶の缶を置いていった。
いい天気。

子どものおもちゃの整理をしていて、本当にどうでもよさそうなものを闇に葬り、まだ使ってもらえそうなものを選り出して、拭いて、写真撮る。服とか育児用品、その都度、人にばら撒いてきたが、それでも残った端物がそれなりにあるので、整理して、リサイクル用のメーリングリストに投稿。これで北ベランダで不遇をかこってきた三輪車とマーチカー(きれいに拭いたらそれなりの見栄え)も日の目を見ることが出来るか?

新築マンションって、高い買い物なのに、モデルルームとかを見て、現物の確認も出来ない状況で契約しちゃうよね。
日本人って、割と賭け事のように買い物してる?
うちなんて、今の町を造成中に1期入居物件の契約をしたから、建設予定地に近寄ることすら出来なかった。
幕張海浜公園の端から、工事用トラックしか入れない建築中の町を見ていた。
家の図面って、見ているつもりでちゃんと見えてなくて、オプションの申し込みの日に、初めて南向きの窓は掃き出しではないと知ったり、自分の住むフロアはカーペットではなくフローリングだと知ったりした。
そんないい加減な認識で何千万円もの買い物してるんだよなぁ。
で、家の中以外のことだと、入居して驚いたのが、家の前の階段の傾斜のきつさだった。
うちは南北両面バルコニーになっているため、居住フロアにエレベーターが止まらない。1階下か、1階上から階段で玄関の前まで来なくてはならない。ところが、この階段が甚だしく急なのである。
そんなことは、マンション全体の設計図貰ってたって、素人にはわからない。
初めてマンションに足を踏み入れるなり驚いた。
わたしは妊娠7ヶ月位だった。流石に双子だってこともわかっている。家の敷地外にベビーカーを置ける雰囲気ではない。
ってことは、家の中に巨大な双子ベビーカーを置いておき、外出の都度、まずベビーカーをおろして、それから赤ん坊2人連れ出さなくてはならないということ? というか、それ以前に、しんどい妊婦の身体に急な階段がきつかった。
契約した時は妊娠すらしてなかったんだよ! まぁ想定していなかったのはこっちの不覚ともいうが。
実際、生後2ヶ月で実家からマンションに帰り、その次の週位に双子用ベビーカー購入。最初はどこにも外出できないのかな、と思っていたが、性格的に家にじっとしていられなかった(ちょうど秋の気候のいい時分だったし)。
まず、ベビーカーをえいやっと下の階におろし、そこで開いておき、家に駆け戻り片方の子を抱っこ紐で抱っこ、もう一人を小脇に抱え、一気に階段を降りる(その前に家の鍵も子どもを2人抱えたままでかけなくっちゃ)。一応、当時は誘拐とかこわくて、一人ずつ、という勇気は出なかった。足を踏み外すのではないかと怖かった。
帰りもその逆。買い物荷物とかより何より先に、まず一人を抱っこ紐で抱っこ、もう一人を小脇に抱え、急な階段をのぼり、鍵あけて、布団の上とかに転がし、それから荷物回収、それからベビーカーたたんで家に持ちかえる。
考えてみれば、それだけで階段3往復。運動になるわね。今とは大違い。
で、急な階段は、歩き始めた子どもにも大きな障害。勿論最初は四つんばいで登らせたが、それでもいつひっくり返って落ちるかと、子どもの後ろではらはらしていた。勿論しばらく下りは抱っこのまま。
目を離しても、階段の上り下りに不安がなくなったのは2歳半過ぎだろうか。
なんで、長々とこんな話を書いたかと言うと、昨日になって、家の前の階段に手すりが取り付けられたのである。
5年半前の入居当初から、にんぴーなわたしだけでなく、年配の方とか小さいお子さんのいる方とかが、階段の急さに驚き、手すりの設置を管理人に訴えていたのである。なんで今ごろ?
一気にマンション内の階段すべてに手すりが設置された。今日も館内でキンキン音がしていたので、今日取りつけられたところもある模様。
もう一度言っちゃうぞ、なんで今ごろ?
(ちなみにこの金ってどこから出てるんでしょ、月々の管理費?)
子どもは早速、手すりを持って階段を上っている。わたしは流石に触らないが、5歳でも手すりがあったら持ちたいと思うらしい。
こんな、5年半もたって、いきなり手すり付けるって何事でしょ。
怒っているというのともちょっと違うのだが、ため息まじりにしみじみしてしまうNEOなのであった。

夕食後、電話がかかってきて、前の会社の後輩が、すぐ近くまで来ていると言う。うちから1ブロックのところだったので、子どもと上着を着て行って見る。子どもへのプレゼントにチュパチャプスとペッツ(ひゃあ懐かしいねぇ)を持っていたので、子どもは大喜び。
で、乗っていた赤い車の運転席に男性がいるので、むむむ、と思ったら、案の定「NEOさん、わたし今度結婚することになったんです」と紹介される。来年になったら留学するということで、彼女も来年半ばには退社するらしい。そうかぁ。既にわたしのいた職場はばらばらになり、会社を辞めてしまった人のほうが多くなってしまったが、また一人去って行くのね。彼女と別れて家に帰ってすぐ、一番仲良かった子に電話してしまったが、彼女の結婚に驚きのリアクションをしてしまったら、「Wさん、わたしが永遠に独身で会社に勤めてると思っていたんですかぁ」と突っ込まれてしまったそうな。流れる水のように、誰もがいつしか、少しずつ変わっていく。それが、時が過ぎていくと言うことなのだな、と、当たり前のことを改めてしみじみ思う。


2000年12月22日(金)

今日は職場の有志で忘年会。但し、夫が先に忘年会を入れていたので、もれなく子ども付き。場所が稲毛海岸で、家と会社の中間なので、今日は車通勤はやめ、昨日に引き続き、自転車で保育所に行き、海浜幕張の駅前までチャリを飛ばす。そして、判明したのは、やっぱり運動不足、ってことだった。どうも起きた頃から腿が痛いような気がしていたのだが、それは気のせいではなく、やはり久々に脚を使ったからのようだった。自ら体力を衰えさせているようなものだな、今の毎日。車の運転も出来ず、どこへ行くのも徒歩かチャリだったあの時代の方がずっと健康だった、と、脚をガクガクさせながら(誇張でないところが情けない)、電車とバスを乗り継いで会社へ。

メールボックスには未読メールが山をなし、今日中に片付かないことは一目瞭然。開き直り、とりあえず出来るところからやる。でも、1年1ヶ月位待っていた部品がやっと出荷され、ちょっとホッとする。お客さん、1年1ヶ月待っていてくれたのだろうか。一昨日の飲み会の写真を家から会社に転送しておいたので、怖いもの見たさの人は見においでーーー、と呼んで、みんなで観賞。とりあえず、成り行きで参加することになった飲み会は、とことんまで楽しまないと損、なのだった。冗談で怖いもの見たさ、と言っていたが、ほんとにみんなが怖がってくれるので、見せ甲斐があった。

17時45分で仕事をあがり、車で来ていた職場の子に稲毛海岸まで送ってもらう。稲毛海岸だと結局電車にもう一駅乗らないと保育所に行けないのだが、彼女も保育所の迎えがあるので、稲毛海岸が限界。お店の予約は18時半からなのだが、保育所に辿りついたのが18時半。それからまたバスと電車を乗り継いでお店に行く。19時近くなってしまった。
わたし以外にも、子連れの人が2人いて、なおかつ、お酒をがんがん飲む人が少なかったので、おとなしい飲み会。職場の人とご一緒するのは久々なので、緊張した子どもは、わたしの両脇にぴったりくっついているし。
21時近くまでいて、生ジョッキ2杯とカシスグレープフルーツ1杯のみ。おとなしいじゃーん(って、最初の1杯で最後までねばった人もいたのだが)。メニューはどれもおいしかった。ただ、上品な盛り付けで、一皿の量が少なめだったので、飢えた暴徒たち(8歳男子1名、5歳女子3名、3歳男子1名)が、テーブルに置かれた瞬間にざーっと食べてしまうと、大人には分け合う分も残らず、弱肉強食を絵に描いたような状況だった。子どもが意外といやがったのがお好み焼き。熱いフライパンに入ったお好み焼きの上でかつおぶしが踊っていたら、本気で怖がっていた。ソース甘くて美味しいよ、と行ったのだが頑として食べず。
しかしやはり子連れだと飲んで管を巻く、という感じにならんな、つまらん。

21時頃店を出て、他の子連れの人は帰る。大人組が「スタバ行こう」って言ってるので、子どもに伺いを立て、OKを頂き、そこから徒歩1分のスターバックス・コーヒーに行く。いや、スターバックス、前から入ってみたかったのだが、一人でいるときはお茶する時間が勿体無くて入れず、他の人とお茶する機会は意外となくて、結局スターバックスもエクセルシオールもセガフレード・ザネッティ(品川駅でいつも心ひかれるのだが入れない)も未経験だったのだ。
嬉しい。
価格のせいか、ドトールより偉く見えるんですが、何が違うんでしょ?
子どもはラズベリーとバナナのフレッシュジュースを飲んでいた。小さく安価な子ども用サイズがあることに感心した。
昨日行ったカルフールの中にもスターバックスあるので、少し落ちついたらまた行って見よう。あのキャラメルとかそういうフレーバーは一体なんだろう? 今度はちゃんと心の準備して、スタバの予習してから行こうっと。

21時半閉店だったので、さくっと上がり、電車に乗って帰る。
2年以上前に、酒飲んだあと自転車に子ども乗せて、発進する前に倒したことがあったので、駅前で自転車は回収するものの、子どもは乗せず(2年前とは体重が違うぞ!)自分だけまたがって足で地面を蹴りながら帰る。22時。風邪気味の夫は2次会は行かず、もう帰ってきていた。

明日は近所の人の家でクリスマス会をやる予定だったが、今日の夕方になって、そこの家の子がおたふく風邪発症。幼稚園冬休みに入っていて、病欠しなくていいのはよかったかもしれないが、クリスマス会ドタキャンは残念。うちの保育所でもおたふくは流行っているらしい。208と209は2年ちょっと前に予防接種したが、大丈夫かな? Raisinbunsさんによると、予防接種して、周囲におたふくの子がいると抗体強化され、より免疫がつきやすいのだそうだ。うまく乗りきれますように。不幸中の幸いは、明日のクリスマス会のことを子どもに言っていなかった事である。人のうちに遊びに行くの大好きだから、キャンセルになったと知ったら揉めたことだろう。

帰宅して風呂入ったら超眠くなったのだが、だらだらと書いてしまった。
眠いと無意味な部分が激しく増殖するな、と思いつつこのまま転送だ!


2000年12月21日(木)

今日は結婚記念日なのだった。あんまりイベントに盛り上がったりはしない家族であるが、日付を書くと流石に思い出す。
結婚したのは1991年だったので、まる9年たったことになる。うむ、結構長持ちしてるじゃん、と自分で感心してたりして。
夫は風邪気味だし、食事は残り物だったが、食後、昔の写真アルバムを見てみたりした。
当然ながら若い。
子どもも当然寄って来て、「ママ、髪長かったんだねー」「着物着てるよー」などとコメントしながら見ている。
しかし、5歳児にマイナスの概念はないので、「これは君たちが生まれる○年前の写真だよ」などと言っても、「じゃあわたしたち何歳だったの」ときかれてしまうのだった。
今日はまた、メーリングリストで知り合ったとある方のお子さんの誕生日でもある(読んでるかな?)。今日で3歳。おめでとう!!!
たぶん、結婚記念日を忘れない限り、彼の誕生日も忘れないだろう。

週のはじめ頃、208も209もかなり盛大に咳・鼻水を出していて(209はおなかの調子も悪かった)、いつ熱に発展するかとハラハラしていたのだが、少しずつ落ちついてきた。よしよし、今日は有休休暇。12月に入って初の有休だ。
保育所の保育参観。もし、仕事休みまくりだったら、運動会の時みたいに午後から会社に行かねば、と覚悟していたのだが、幸い、このとこ健康に恵まれていたので、1日休んでしまう。
よし、午後は掃除だ! 年賀状書きだ!(←まだまだ続く)と燃えていたのだが、結局それはただの机上の計画に終わってしまったのさー。

9時ちょっと前に登所。ふだんは車で来ても、絶えず出入りがあるので、そんなに路上が混む事はないが、参観日は、ずーっと車を停めつづけることになるので、久々自転車登所。驚異、諸付属物付きだと100キロを超えてそうな自転車、全然スピードが出なくて、寄る年波を感じさせてくれる。でも、無事保育所到着。
9時半からホール(ふだんは昼寝布団を敷く部屋)で発表会なので、しばらく手持ち無沙汰に待つ。

保育所は昨日がおたのしみ会で、昨日既に、今日のリハーサルのような発表を疲労済みである。
今日はホールが狭いので、出番のある子だけが中に入ってきて、歌を歌ったり、お芝居やペープサートをしたりする。
最初、年中・年長全員で歌を歌ったあとは、208が劇「ブレーメンの音楽隊」で泥棒役を演じ、209はペープサート「はらぺこあおむし」で、あおむしが食べる食べ物の役をやっていた。
最後は年長児が、合奏をやった。去年も感心したのだが、今回も、あんなに統率の取れた練習とかしなさそうな保育所でも、年長さんになれば、ちゃんと曲に合わせたテンポやタイミングでさまざまな楽器(ピアニカ、木琴、トライアングル、シンバル、鈴、タンバリン、大太鼓、カスタネットなど)を鳴らすことが出来るようになっているので、まぁひたすら感心。
11時頃発表会は終わり、少し外遊びする。これはいつもながら無軌道に親と子でだらだら遊ぶ。208と209と、仲良しのS君とそのお母さんと5人でたか鬼(高いところに上がった人を鬼が捕まえることは出来ない、追いかけっこ)をして遊ぶ。年長さんは保護者と対抗してドッジボールをやっていた。
給食を食べるところも参観。ふだん、クラスの違う2人は、別々のクラスで食べてばかりで、いつも2つの教室を行ったり来たりしてかわるがわるの食事風景しか見られないのだが、今回は趣向を変え、年中さんはみんなで同じ部屋に集まって食事となった。年少さんになって以来、一度も同じ部屋で食事しようとしているのを見たことがなかったので(君たち、もしかして仲悪い?)、同じテーブルについて食事している2人の姿がちょっと嬉しかった。

食事が終わった時点で子どもも連れて帰ってしまう人も多いが、わたしはそんな勿体無いことはしないぞ。たまの有休である。
子どもには5時に迎えに来るね、と約束し、チャリで海浜幕張駅前へ。さくら銀行と東京三菱銀行と(どっちも支店は閉店してキャッシュコーナーしか残ってないけど)と千葉銀行と郵便局に行って、貯金残高の調整。会社休んだ日しか、通帳記入も出来ない状況である。用事が済んだらガーデンウォーク幕張でも冷やかそうかな、と思っていたのだが、東京三菱銀行にアプローチして気づく。ここまで来たらカルフールだよ!

今、異常な眠気が襲ってきているのでカルフールの感想は明日以降に順延(なーんてそうして順延して、後日実際に書いたことはないかも)。
でも、言葉どおり、圧倒された。想像もしていなかったパワーに圧倒された。
噂通り、広い店内を店員さんがローラースケート(インラインスケートかな?)を履いて走り回っているのを見られたのは面白かった。
カルフールの1回のドラッグストアで近所のMちゃんとそのお母さんに会う。会社休みなら遊びにおいでよ、と誘われたので、保育所から子どもを回収してきてMちゃんの家に行く。、というのはちょっと先の話だが、カルフールから家に帰ったら、もう15時近く、残り物でお昼食べて、パソコンをしばらくしていたら、あっという間にお迎えの時刻になってしまった。悲しい。わたしの一日を返して。
で、Mちゃんの家に遊びに行って、だらだら話をしたりしていたら、じき19時になってしまい、これから夕食の支度ではふだんの日と全く変わりないよ、という時間進行になってしまった。家は相変わらずきたなく、年賀状は山をなす。

冬至。平年より少し早い感じがするなぁ。そんなに行事に燃えない(何しろ結婚記念日だって何もしないんだからさ)家庭なので、柚子を買ってきたりはしなかったが、南瓜は冷蔵庫に入っていたので、圧力鍋で煮る。で、どういう因縁で冬至に南瓜を食べる風習が出来た訳? 柚子湯の意味は?
(眠いので自分で調べる気力なし)
と、ねむねむ尻切れとんぼにて、明日に続く。

おまけ。保育所に飾ってある、段ボールにアルミホイルを貼って作ったブーツ。
左・208作、右・209作。





Previous Noticesへ