Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年11月30日(火)
おやおや、11月ももう終わりだ...。
今朝のパンはクランベリー入り全粒粉食パン(うずら卵使用)。おお、噂にたがわず、クランベリー入れたパンは美味しいぞ! 2,3回分のクランベリーしか買ってこなかったが(しかも袋をあけていると子どもたちがついばみに来る)、またすぐ買ってきて、しょっちゅう作ろう。(^_^)
朝、駅に行って、通常の時間に電車に乗ったつもりが、わたしより前の電車に乗った友達から「遅れてる」とメール。新浦安まで普通に走ったと思ったら、そこでスタック。その先全駅に電車が停車している状態らしい...。友達の乗った電車は25分遅れだったらしいが、わたしの乗った電車は19分遅れ。必死で挽回はしようとしているらしい。その後の乗換えで自分でもう少し挽回して、10分位の遅刻。どの駅にも満遍なく電車が配置されていたせいか、そんなに混雑もしなかったが(JRでは意識的に、駅と駅の間で電車が立ち往生しないよう、各駅に電車を配した状態で様子を見ていたらしい)、先の見えない待ちでどっと疲れる。
今日もHちゃんとランチ。今の職場に来て最初にHちゃんとランチの約束をした時に行った、天ぷら屋さんで、かきあげ丼1150円を食べる。きれいな白木のカウンタに並んで、中華なべみたいな大きな鍋にきれいな油が入っている中でかき揚げが揚がるのを眺めつつ、Hちゃんにもみかんを一袋渡す。お昼食べた後近所の喫茶店に移ってもう少し喋る。胎児は親がおなかを叩くとその場所を蹴ってくる、とか、何か質問をしたのに、叩いて反応して答を示す、とか、それって本当? 胎児に知性はあるのか? 親とつながっている間は親の知性が伝播するのか? 出産時の痛みとかショックで知性が飛んで、わけわかめの赤ん坊になってしまうのか?、とかそんな話をとりとめもなくする。
八百屋に寄ってねぎとかなめことか小松菜とか買って帰り、小松菜は茹でて昨日の豚角煮(夕食後、ゆで卵を投入し、味付き卵も今日のおかずに)と一緒に食べ、なめこは豆腐と一緒に味噌汁に、ねぎは刻んで、冷蔵庫のニラと一緒に絞って味噌汁に入れなかった豆腐と牛肉と合わせて和風ハンバーグの具に。今日は角煮で4人食べられたので、ハンバーグは明日だ。今日は角煮と味噌汁以外に水菜サラダとトマトとモッツァレラチーズのサラダ。
夜になって、Hちゃんからビーズのリースを借りていたのを思い出す。Hちゃんの写真日記に出ていて(友達から貰ったらしい)、作り方を見せて、と言ったら貸してくれたのだ。昔作ったオープンサークルのモチーフと基本は同じだな。使用するビーズのサイズと数のバランスできれいに締まった円になるかどうかが決まるんだよね。久々にビーズのケースを広げて、材料に使うビーズを物色する。色々なビーズを見ていたら、わくわくしてきた。このところ全然やってなかったので、心が騒ぐ。とりあえず見本を借りているうちに1個作ってみて、また色々本見て作ろうかな、と急に意欲が湧く夜更けであった。

2004年11月29日(月)
昨日カルフールの入り口に、車で売りに来ているメロンパン屋さんがいて、子どもがトラップされたので、今朝はそのメロンパンを食べてHBお休み。明日こそクランベリーパンだ!
朝、コンタクトレンズ入れようと思って、洗面所で洗っていたら、割れてしまった...指先にのせて眼に入れようとしたら三日月型になっている! そんなに荒く扱った訳じゃなかったのに、何故。(;_;) スペアはあるけれど、朝ばたばたしていて探す気力なく、今日は眼鏡で過ごす。
なんとなく気温下がってきたが、天気はまぁまぁ。先週より更に職場の眼下の紅葉がきれいになってきた感じ。お客様にお茶を出したり、スケジュール調整したり、電話番したり、ひとつひとつは大したことない細かい作業をしていたら一日が過ぎた。先週買ったホームページビルダー8もインストール。うちで使っているホームページビルダーは7だけど、ぱっと見はそんなに変わらないね。職場のPCでホームページビルダーの画面を見ていると変な感じ。
お昼はHちゃんと、近所の多目的施設のレストランで、簡単なコース1200円。わたしはパスタ(トマトとバジルのスパゲティ、チーズが利いていて美味しかった)、Hちゃんが肉料理(チキンのから揚げにサラダがついている)、それにかぶのクリームスープとパンとデザート(ラズベリーソースののったチーズケーキ、かな?)。テーブルも広いし、なんかゆったりした気分のランチ。昨日遊びに行きそびれた友達の家のお茶会にHちゃんは参加していたので、昨日の様子など聞いて、すごく楽しそうで、行けなかった悔しさがふつふつ。
先週から車で、義母と愛媛のいなかに行っていた夫が今日帰宅。親戚回りをして、行く先々で山のようなみかんを貰い、荷物置き場にはみかんを満載したダンボールが幾つも並んでいる。電話やメールで連絡を取り合い、とりあえずまず大き目の一箱を子どもルームに置いてきて貰う(きっと明日のおやつになることでしょう)。あらかじめ友達に、今日みかん配布するので週末はみかんを買わないように、と通達しておいたので、そうした友達にみかん到着のメールを送り、取りに来てもらったり、持って行ったりする。お米もいっぱいあって、しかもこれは全く薬がかかっていないので、早く食べないと虫がついてしまう(過去にも愛媛から持ち帰った米を食べる優先順位を高くしておかなかったら、コクゾウムシが発生して死ぬような思いをしたことがあった)ので、これもみかんと一緒に配布。そうしたら、みかんをあげた先からお返しにりんごを貰ってくること2件、みかん長者なだけでなくりんご長者にまでなってしまう...。夫は職場(総勢だと130人位いるらしい)にも小ぶりの箱3箱分送り、わたしも友達に1箱送る。近所の人にも渡す。お菓子とか飲み物とかもちょっとあり、家の中は荷物でごたごた。何しろまだ気候が暖かいので、傷まないうちにどんどん人にあげないと。義母は、妹だの学生時代の友達だのに再会し、楽しい時間を過ごしてきた模様。夫は色々フォローで大変だったようだが、まぁ親孝行だ。
今日は車が時間までに戻ってくるかわからず、別の方にお迎えを頼んだので、その方の車に乗って、208バスケより帰還。それに合わせて、豚の角煮を作り、残っていたおかず類、それから夫が途中養老SAで見かけて買って来てくれた「ますのすし」(何故岐阜県で富山名産を? まぁ隣県といえば隣県だが)とか糠漬けとかで夕食。4人揃っての食事で子どもたち大喜び。帰宅してすぐ風呂に入った夫は食後ばったりと寝る。
きーぱさんよりアドベントカレンダー届く。モロゾフの、窓をあけるとお菓子が2個ずつ出てくるというアドベントカレンダーで、包みをあけていた209に、すぐ窓をあけちゃわないよう、説明しようとしたら「知ってるよっ!」と言われてしまう。ふーん、ご存知でしたか。赤ちゃんという素敵なプレゼントが来たきーぱ家からの幸せのお裾分け、という位置づけの贈り物。クリスマスまで、幸せな気分で過ごせそう。♪
夜になって急に冷え込んできた。床暖房つけないと、ちょっと震えちゃう位。風呂上りの熱が残っているうちに寝たほうがいいかも...。

2004年11月28日(日)
昨夜もだらだら夜更かししてしまったが、今日はまたミニバスケの大会(決勝リーグ)で7時15分集合なのだった。6時15分に起き出して、梅干おにぎり、栗コロッケ、チーズ芋もち、ミニトマト、ブロッコリのいい加減弁当作る(いい加減だけどご飯は炊きたて、ブロッコリも茹でたてだ)。弁当を作るより、寝起きの悪い208をたたき起こすのが大変だった。洗濯物干して208に朝食食べさせ、わたし自身は朝食を食べそびれたまま、よろよろと見送りに出て行き、あまりにいいお天気だったので(放射冷却でちょっと寒かったが)近所をちょっと散歩して8時帰宅。そのまま、何も食べないで布団に横になりばたっと寝る。
お気楽な209は10時頃まで寝ていて、起きてからわたしの布団にもぐりこんできてしばらくお喋りしていたが、そのうちテーブルに置いておいた朝食を食べに行く。次に209に起こされたらもう12時だった。この気持ちのいい日曜日が半分終わっちゃったよ...。
208の帰宅時刻が読めないので(第1試合で負けてしまったが、そのままみんなでポートパークへお弁当を食べに行ってしまったというメールが入った)、午後から友達の家に遊びに行きたかったのは断念。髪の毛がいい加減うざったかったので、209と美容院に行くことに。209を先に行かせ、片付け物をしてから美容院へ追いかけていったら、受付のノートのメニュー欄で、「カット」と「シャンプー」に丸がつけてある。いや、シャンプーは別にいいです、と言ったら、お嬢さんはもうシャンプー始めてます、と言われる...うわー、贅沢なやっちゃ。たぶん、最初に髪を濡らすのを、シャンプーだと思っちゃって、それにも丸つけちゃったんだな。わたしのシャンプーはキャンセルして、ただのカットに。しばらく美容院行ってなかったので、ぎりぎりまで切ってもらう。209は後ろはそろえた程度で、前髪は短めに切って貰う(自分でリクエストしていたので詳細は不明)。親子して黙々と読書。わたしは「an・an」を読む。先週号かな? 「大人の片思い」という、わたしの好きな、字のぎっしり詰まった特集である。芸能人の片思い感とか、エッセイスト等の指南する片思い道、みたいのをずんずん読み、面白かったのは、長嶋有と前川麻子のエッセイ。長嶋有のがよかった。特別な場所で、偶然めぐりあったすてきな女の子に片思いしてしまうとき、僕は最後まで想像してしまう、というの。最後まで、というのは口説いてものにして、というところまでではなく、色々曲折があって、老後、縁側で一緒にお茶を飲んで、というところまで包含した「最後」、というのがなんだかいいやね。前川麻子の方は、夫との付き合いについて。長いこと知り合いで、ステージで見る彼にそこはかとなく片思い状態だったのが、実際に深く知り合うようになったらあっという間にそれは恋となり結婚につながった。でも恋に付随する彼との付き合いは色々煩わしい要素もあり、そんな時に、片思いの感情を思い出して、それで自分の気持ちをrenewする、みたいな、うろ覚えだけれど、そんな内容。片思いのノウハウ、みたいのを読んでいるとけっ、とか思うけど、そういうのもありかな、という気持ちもあり。なんか面白かった。あと、特集とは別に、色々なグッズを紹介するコーナーで出ていた「マトリョミン」というのが面白かった。マトリョーシカにテルミンが仕込んである、という不思議な商品。検索してみたら、おお、ちゃんと販売サイトがある! 欲しいかも。サンタさんにお願いしちゃおうかしらん。「an・an」の後、まだ少し時間があったので、女性週刊誌も読む。紀宮さま結婚の話とか、田村亮と田村正和の確執(なのかどうかは憶測)とかそういう知識を仕入れる。髪の毛揃え終わった頃、バスケから帰った208やって来る。208の髪も切って欲しかったが、本人が今日はいい、と言うので持ち越し。
もう15時近いので、友達の家に行くのはあきらめ、自転車でカルフールに行くことに。しばらく前から、ネットホームベーカリー愛好会(仮称、というかわたしが今勝手に命名)仲間うちで、クランベリーパンがはやっていて、それも、普通に製菓材料のクランベリーを買うと高いが、カルフールの量り売りだと格安!、という情報が流れていて、しばらく前からカルフールに行こう行こうとして、なかなか機会がなかったのだった。海浜公園を抜けていくと、この快晴の空の下、沢山の家族連れが遊んでいる。もうすぐ寒くなっちゃうし、シーズン最後の人出かも。カルフールでは、ハイパーマートに入るなり買い物意欲炸裂。自転車だからそんなに積めない、と、理性に抑制されつつも、陶器市やっていたところで小皿を4枚と、くじら柄の湯呑みを買う。ボージョレヌーヴォー買ったり、耐熱ガラスのポット、職場で飲む用のティーバッグ(カモミールとヴァニラフレーバー)やキシリトールガムのボトル、子どもの手袋や靴下、ナッツやベリーの量り売りコーナーでは目的のクランベリー以外にもパンプキンシードとカシューナッツ、シリアルやチーズドライイースト、晩御飯用にお刺身も買う。会計済ませて、ユニクロで209が欲しがったマフラー。1階の薬局でシャンプー買うついでに、この間、子どもがふみよよ家のお風呂に入った時に思いっきり遊んだという小林製薬オフロートを買ったり、両手にだらーっと大荷物を下げて歩くことに。ファンシーショップを見に行った208がなかなか帰ってこず、探しに生かせた209が上手く見つけられず、それでどっと疲れが来つつ、なんとか買い物終了、手分けして自転車に積んで帰る。それにしてもカルフールにいる間に知り合いに10人以上会い、声かけずみかけた人だけでもまた10人位。街中を漫然と歩いているより知り合いに会う率が高いかも。
子どもがお菓子作りたい、と言っていたので、カルフール行く前に室温に戻しておいたマーガリン使ってクッキーを作らせることに。ネットですごくシンプルなレシピを見つけ、印刷し、バター100gをベースにしていたのでそこにマーガリン200gをあて、あとの分量を2倍ずつにさせて、自分たちで測ったりふるったり混ぜたり全部させる。途中で買い物の忘れ物を思い出して近所のスーパーまで行ったが、その間も2人で進め(失敗は、「塩ひとつまみ」と書いてあったのを塩梅を教えなかったことだ...焼きあがったクッキーには明らかな塩味が)、わたしが戻った時には粉をふるいながら種に加えているところだった。わたしは台所で味噌汁と春菊の胡麻和えとわかめときゅうりとしらすの酢の物を作り、種が出来て冷蔵庫で寝かせる時点でお刺身出して晩御飯にする。晩御飯食べ終わった後、寝かせた種の一部を天板に並べて焼き、焼いている間に子どもに入浴させ(勿論オフロートで遊ぶ。ピーチの香り、というのを買ってきたので、風呂が甘ったるいにおいで充満)、風呂上りにデザートとしてクッキーを食べる(そうしたらしょっぱかったのさ...)
「新選組!」も大詰め。もう11月も終わりだもんね...。俺がいる限り、新選組は終わらない!、と斎藤一が言った。永倉・原田が会津へ去り、試衛館時代からの仲間で残ったのは近藤・土方・沖田だけになった時、いつもクールなオダジョーが、「誠」の旗を握り締め、「俺がいる限り...」と叫ぶ。その、思いもかけぬ激しさが、妙に心を打つ。しかし、会津。昔の大河ドラマで、旧会津藩士が、下北半島に移されて、過酷な開墾事業にいそしんでいたシーンがすごく印象的で(あれは何のドラマだったか、「獅子の時代」? そうだね。菅原文太の父役の加藤嘉が印象的)、会津の幕末、というとすごく切ない。主要登場人物が誰も幸せにならない、哀しい大河ドラマだ。
半日寝ていたわりに忙しい一日だった。ふう。

2004年11月27日(土)
9時に子どもに「もう起きなよー」と言われて起床。昨夜ものすごい風が吹いていてうるさかったが、すっかりおさまっている。気持ちいい天気。209がりんごの皮むきをしてみたい、と言うので、わたしが洗濯物を干している間に、皮むきをしてもらう。自分が右手でやっていることを左利きの子に伝授するのは意外と難しい。そして、わたしは不器用な人間だけど、りんご(とか梨とか)の皮むき、って、数十年繰り返しやっていると、もう半ば本能で作業できるようになっているもので、同じことを、生まれつきはわたしより器用そうな子どもが出来ずにいるのに、どうやって動きのリズムを体得させればいいのか、わからないものである。わたしに言えるのは、添える手を絶対に包丁の行く先に置くな、ってこと位か(わたしはそれで何回流血の惨事に見舞われたかわからない)。皮は見事にちぎれちぎれだし、時間もすごくかかったが、でも209は怪我することなく、ちゃんとりんごの皮むきを完了出来た。褒めてつかわす、ぱちぱち。昨日のパンと生協のパン・ド・コンプレがあったので、HBはお休み。
昨日の白菜サラダについて、Notices読んだHちゃんから訂正メール入る。「醤油です醤油!書き忘れました・・・。ちなみに、白ワインは常備してないので、あるときだけ入れてます(笑)。ないときは料理酒入れたり省略したり・・・。ツナソースはツナ1缶だと足りなかったりすることもあり、2缶使うことも結構あるかな? 満遍なくかける(混ぜる)というよりは、サラダの上にこんもり盛って、一緒に食べるという感じです」だそうです。昨日のNoticesも微修正。
子どもは遅い朝食後、ルームへ行く。208は昨日から棒針使った編み物を指導員に教わっているので、なんだか筒状のものを編んでいて(きっとミニチュアダックスの腹巻位にしかならないであろう、という携帯のもの)、わざわざ家に取りに帰ってきて、続きをルームで編んでいた模様。わたしはPC周りの掃除をしたりしているうちにじきにお昼になってしまったので、昨夜の残り物でお昼を食べて、それからオケの練習へ。
珍しく土曜練習。久々の21番街。歩いていくと本当に暖かく気持ちいい。いよいよ来週が演奏会なので、トラの人たちもそろい始めていて、人がぎっしりいるぞ、という感じ(今日は打楽器はなしだけど)。弦楽器も、ストバイ4人、セコバイ5〜6人(ちなみに今回はヴァイオリンとチェロとコントラバスはトラなしでまかなえるらしい。いつの間に! 感動)、ヴィオラ4人(トラ2名含む)、チェロ6名、コントラバス2名。しかし、トラが多い=このオケで合わせてない人の率が高い、&先週Tuttiがなかったということで、音はかなり荒れている。指揮者Iさんが来る前、コンマスHさんがしばらくマイスタージンガーを見てくださったが、幾つかのポイントの音程を寄り添わせることに注力し、少しオケを落ち着かせる。Iさんが来てからは、早足で各曲を通し、なんか完成度低いじゃん、という不安な気持ちで17時までの練習を終える。
子どもはルームが終わったあと、Momoさんたちの監督下、近所の公園で遊んでいたので、わたしも楽器持ったまま公園へ。もう薄暗くなってきた公園で遊んでいる子どもを回収しつつ、しばらくみんなで立ち話。ふみよよさんが、カレーあるけど食べに来る?、と誘ってくれたので、一旦家に帰り、楽器置いて、サラダ作ってから伺うことに。八百屋でレモンを買って帰り、昨日のきーぱさんのレシピに基づき、油でかりかりに揚げたベーコンを油ごと白菜の千切りにかけ、レモン汁と塩胡椒。試食したらやや塩味がきつくなりすぎだったので、白菜をちょっと追加。単純だけでど結構美味しい。(^_^) あとは生協で来た水菜があったので、いつもの水菜サラダ(ちりめんじゃこ・トーストした油揚げ・胡麻ドレッシング)も少し作り、2皿持ってふみよよ家へ。現在、節酒推進中だが、逆に、少し飲んで止められるか、というのを自分で確認してみたかったので、ふみよよさんと350mlの酎ハイを半分こして飲み、そこで止めて、あとはお茶を飲む。子どもたちは漫画読んだりテレビ見たりごっこ遊びしたりして静かに遊んでいた。
帰宅してばたばたと入浴させ、子どもが風呂に入った後は急に手持ち無沙汰になり、何か建設的なことでもすればいいのに、えんえんとスパイダソリティアやって、土曜の夜は更けていった...。ふう。

2004年11月26日(金)
今朝のパンは、パンプキンシード入りうずら食パン。昨日残した餃子で弁当も作る。梅干ご飯、餃子、ブロッコリ、プチトマト、糠漬け(カブ・大根・キュウリ・人参)。いかにもありあわせ。
紅葉がじわじわ広がりつつある時期に小春日和が続いたせいか、電車の窓や職場の窓から見える紅葉が、ずっとずっときれいな状態。職場の高い窓から見下ろす林の赤やオレンジや黄色の重なり合う様子が本当にきれい。秋満喫。今日はちょっと天気が曇り気味で、気温も下がってきたが、小春日和もいよいよ終わりか、ちょっとさびしい。
最近職場でアールグレーばかり飲んでいたので、ちょっと毛色の違ったものを、と思って昨日スーパーでポンパドールのローズヒップティーを買って、持っていった。なんか色水みたいに濃い色に出てびっくり。でもすっぱくて美味しい。今度はカモミールも買っていって常備しておこう。
昼休み、郵便局へ行って、懸案だった某メーリングリストの運営資金のカンパ。それから、月曜日に発売になっていたのに買いそびれていた「科学技術とアニメーション」切手を買う。今回のテーマはドラえもん、平賀源内、根付からくり、テレビ(画面に「イ」
の字が浮かんでいる)、プラスチック光ファイバーだって。ドラえもん、今までの切手は藤子・F・不二雄の絵そのままだったが、今回はテレビ放映されているドラえもんの柄だね。微妙に違う。
昨日、白菜サラダの話を書いておいたら、Hちゃんより彼女の家でやっている白菜サラダのレシピを貰う。「白菜を千切り→水に晒してぱりっとさせる+小口切りした葱&しそと混ぜる+ツナソース(ツナ+マヨネーズ+ゴマ+ごま油+白ワイン+醤油)をかけて食べる」だそうだ。早速今晩トライ。ちょっと白菜が多かったかも。ツナソースがまんべんなくかからず、ちょっと薄味に。そもそもツナソースの塩分がやや弱く、ちょっと醤油なども足してみたが(醤油はHちゃんがメールに書き忘れただけで、本来入れるべき材料だった模様。Hちゃんより修正メールが入ったので本文に追加。レシピの注記も27日Noticesに追加)、まだなんとなく締まりがない...分量配分が難しい、料理って微妙。また、きーぱさんもNotices読んで、督促されたようにレシピを送ってくれた。「1.千切りにする→2.細ギリベーコンを多めのサラダ油(お好みでオリーブ油でも)でカリカリにする。→3.2を油ごと1にかけて、素早く塩コショウ、レモン汁で味付けてできあがり。白菜の白いところの方が歯ごたえがあって美味しい。作ってすぐに食べるのがオススメ。結構レモン汁の味がきくので、好みでここを加減するのがポイントかも」とのこと。まだ白菜残っているし、また明日挑戦だ! あんまり創意工夫のある料理をしていないので(いつも同じメニューの繰り返し)、こうしてたまに毛色の違う料理をするのは楽しい。(^_^)
昨日の白菜サラダも少し残っていたのと、ドイツ風肉じゃがと、豆腐とわかめの味噌汁と漬物で夕食、結構量あって、満腹になる。
ようやく伊坂幸太郎『グラスホッパー』(角川書店)読了、ふうむ、主人公は3人、と思っていたが、最終的には1人だけだった...ちょっとさびしく悲しい結末。「バイキングっていうのは一対一の勝負ですから」という、本筋とは全然関係のないアフォリズムが、生きる力を感じさせてくれるけど、やっぱり明るくはないなぁ。伊坂幸太郎にしては珍しく、舞台が仙台ではないが、でもあんまり東京が東京っぽくない。どこでもない都市って感じ。
さて週末。来週末がベイタウンオケの演奏会なんだが、なんか現実感がない、まずい。ちゃんと練習しなくては...。

2004年11月25日(木)
MIDのことを断片的に考えつつ、夜を過ごす。まだ現実感は湧いてこないが、彼女の周りの人たちが今どのような思いで生きているかと思うだけで辛くなる。
朝は残っていたパンで食べてHBお休み。相変わらず小春日和継続。但し空気はそんなにクリアな感じでもなく、富士山とかは見えない。
連絡事項のやり取りで一日過ぎる。お昼はHちゃんとパスタ屋さんへ。ちょっと混んでいて、入店まで15分位待たされて、かっ込むようなお昼になってしまった。サーモンといかとジャガイモの塩味のパスタ。それにサラダとパンで900円。結構おなかいっぱい。
眠気と戦いつつ、『グラスホッパー』読み進める。3人の主要人物が入れ替わりたちかわり現れつつ、三者は少しずつ近づいていく。構成はちょっと『ラッシュライフ』に似ているかな。
帰り、スーパーに寄ろうと、歩いていたら、セントラルパークの並木道の入り口に人だかり。TBSのドラマ「奥様は魔女」のクリスマススペシャルを放映するらしく、今日、街中で撮影していたらしい。並木道の途中に大きなツリーが立っていて、それ以外にも小さなツリーが幾つか。でももう18時近く、撮影が終わったのか、それとも、これはたまたま「奥様は魔女」と重なっただけで何かカタログみたいなものの撮影なのか、機材は小規模で、真ん中に立っていた女の子も明らかに米倉涼子ではなかった。あれは何だったんだろう? 帰宅した209が「米倉さん見たよー」と嬉しそうだった。6番街の辺りで見たとのこと。娘役の女の子も、前回より大きい子がやっていたらしい。
昨日東京に遊びに行っていた友達からのお土産に、神楽坂五十番のミニ肉まんと、資生堂パーラーのチーズケーキと、茉莉紅龍(包千日紅茶花)という花茶(どうやら緑茶ではなく紅茶みたいね)、それに生協で取りすぎたというりんごを貰う。単にメールで、どことどこを回りたい場合はどういう経路で回るのが一番効率的か、アドバイスしてあげただけなのに、こんなにいただいてしまって申し訳ない。相変わらずわらしべ長者。
きーぱさんの日記に、白菜サラダ、という言葉が出てきて、文脈の中ではどういうサラダかはわからなかったのだが、家の冷蔵庫に大量の白菜があって途方に暮れていたので、漬物でなくサラダにしてもいいのか!、と言葉に助けられ、ネットで幾つかレシピを見て、自分で適当にアレンジしてサラダにしてみる。白菜は茹でて(生のレシピもあったが、茹でた方が沢山摂取できそうだった)、あとは大根と人参ときゅうりの千切りを加え、醤油ドレッシングであえる。あとは、餃子の具がもう少しだけ残っていたのを包んで焼き、冷蔵庫の牛スライスでドイツ風肉じゃがを作る。208のバスケのお迎えから帰った後、肉じゃがにスライスチーズのせて、夕食。結構ボリュームある食事。
昨日からずっと、命あることのありがたさを噛み締め続けている。MIDは今頃天国で歌っているだろうか、トランペットを吹いているだろうか、FCLAの特設会議室のみんなの書き込みを読みながら、彼女の、短すぎたけれど、本当に愛されていた生涯を断片的ながら思い起こし続ける。

2004年11月24日(水)
今朝はうずら卵入り食パン。昨夜、YYさんがビーフシチューを一皿くれたので(通販で買った松阪牛入りのえらいビーフシチュー)、それをみんなで分け合い、最後はパンでシチューをぬぐって全部食べる。美味しい。幸せ。
小春日和続く。空気はなんとなくもやっとしているが、暖かくて過ごしやすい。コートは着ているが、その下にカーディガンとか着ないで直接ブラウススーツ着ていて全然寒くなく、昼休みはコートも着ず、そのブラウススーツだけで外に出ても全然寒くない。Hちゃんの職場のすぐ近くのカレー屋さんで、開店○周年記念価格になっていたカレー(野菜カレーとキーマカレーのハーフ&ハーフにした)+ヨーグルト600円(通常価格840円)を食べる。その後、ドトールに移動して、とりとめもなくなく喋って、昼休み終了。
MIDさん。わたしと同い年のMIDさん。わたしと同じ頃にFCLA(@Niftyのクラシック音楽フォーラム)に入り、でもあっという間に深く、高く、FCLAでの活動に入り込んでいって、大規模なオフ会を幾つも開催し、元々合唱から入ったFCLAで、トランペットという新たな音楽の友を得て、自由にのびのびと活動しているみたいに見えたMIDさん。いつ会っても元気で朗らかに見えたMIDさんが、ずっと闘病生活を続けていたなんて、平均すると1年に1回位しか会っていなかったわたしは、全然知らなかった。今日、FCLAのトップページのメッセージがちょっと変わっているみたいだな、と思って目を留めたら、思いもかけぬ、MIDさんの訃報が書かれていて、本当に本当に驚いた。未だに信じられない思い。今年の夏、本当に7,8年ぶりに夏オフに行って、その時にちょっとだけ会話をかわした、それがMIDさんとの最後の対話になった。シンフォニカでマーラーの「復活」をやった時、合唱団の人の集まりが悪かったら、自分と直接関係もない団体のために、会議室上でみんなに歌ってみませんか、と声かけてくれたりしたのがMIDさんだった。そんなことも懐かしく悲しく思い出す。メールボックスにMIDさんの痕跡を探してみたら、2001年のマーラーオフの連絡メールが残っていた。久々に当時のNotices読んでみるが、MIDさんの名前は出ていないが、Trpts.さんと二人三脚で、譜面の手配から会場手配から、色々なことに心を砕いていたMIDさんのことを思い出し、また、もうこの世に彼女がいないということを重く辛く受けとめる。いや、逆にそんなにすごく近いところにいた訳でなかったので、信じられないという思いがつのる。MID、今頃天国で歌ったりらっぱ吹いたりしているの?
うろこ雲。夕方に西の空を見ると、本当にうろこみたいに銀色に輝く雲が、夕陽に照らされオレンジ色の光も反射し、美しく輝いていた。同い年の人の訃報を聞いた後だけに、少しでも美しいものに心動かされた気持ちとかを大切にしたいという気持ちも強くなる。
前から晩御飯一緒に食べよう、と約束していた友達と、早めの晩御飯を有楽町で食べる。子どもはふみよよさんに預かって貰い、ふみよよ家で風呂まで入らせて貰う(一昨日の逆だね)。明日も学校あるし、早く迎えに行かなきゃ、と走って帰ると、ふみよよ家にはMomoさんとEさんとYYさんも来ていて、まだ宴会モードまっさかり、子どもはもう風呂から上がって別室でごっこ遊び中(何故、君たちはごっこ遊びをする時は部屋に施錠して、大人を入れてくれないのだ・笑)。駆け付けでビール飲んで、しばらく噂話とかそういうのに興じ、でもやっぱり明日学校だしー、と急いで帰ると、案の定、ルームでもふみよよ家でもすっかり宿題があることを忘れていた人が若干1名いて、はっぱかけて急いで宿題させて、それから就寝モードに。
今晩は、MIDのことを色々思い出しつつ、彼女を追悼しよう。

2004年11月22日(月)〜23日(火・祝)
月曜日。残り物のパンがあったので、HBはお休み。しかし、今日は給食が休みで弁当がいるので、6時に起きて子どもの弁当を作る。梅干入り海苔だんだん、生協ミニハンバーグ、栗コロッケ、かぼちゃにとろけるチーズかけたの、うずらゆで卵、プチトマト、ブロッコリ(デザートがなかった、ごめん)。
図書館で借りてきた伊坂幸太郎『グラスホッパー』(角川書店)読みつつ行く。人生のダークサイド。
お昼はHちゃんと、餃子屋さんに行って、黒豚餃子の定食750円(大ぶりの餃子6個とスープとご飯)食べる。その後、ドトールに行って、生グレープフルーツジュース飲む。本当にその場で生のグレープフルーツをスクイーズしていた。美味しかったなり。
先生が午後から外出してしまったので、留守番しつつ、この1週間くらいの懸案だったファイル転送をしてみたり、データ入力したりして過ごす。
ふみよよさんが職場の飲み会に参加することになって、MKちゃんとHくんを預かることになる。Hくんを迎えに保育園に行こうとしたら、かわりにYYさんが迎えに行ってくれて、家で遊ばせておいてくれた。浮いた時間で夕食の支度。スーパーで春巻の皮10枚買ってきて、残っていた具を包んでみたら8個分出来たので、余った皮2枚分はチーズ春巻にする。冷蔵庫にある野菜を全部ぶちこむサラダ:キャベツと茹でた小松菜を千切りにして混ぜ、あとはドライパックのコーン、ブロッコリ、チンしたかぼちゃを刻んだの、周りにうずらの卵を2つ割りにしたのもあしらい、胡麻ドレッシングかける。大体用意が出来たところで208のお迎えに。Hくんがまだ小さくて心配なので、その時間だけMomoさんに留守番を頼む。19時半に帰宅するとMomoさんは入れ替わりで帰る。
春巻揚げて子どもたちと夕食とっていたら、YYさんもMYちゃん連れて来る。ご飯が炊飯器の中身だけでは足りないので、冷凍のミニオムライスを蒸す。昨日食べ残した鯵の開き(もう2枚残っていた)も焼く。YYさんが一番搾りの500ml缶を6本持ってきて、絶対余る、と思ったのに、22時ちょっと前にふみよよさんが戻った時には缶は全部あいていた。我ながらびっくり。
みんなが帰って、入れ替わりで夫が帰宅し、夕食をとり、その片付けまで自分でしているのだが、記憶不確か。その後風呂に入った記憶もあるが、その後ばたっと寝るまでの経緯が不明...。

火曜日。
208がバスケの試合(今日は公式試合なので本人の出番はないが)で、弁当持って7時15分集合なので、宿酔でがんがんの頭を抱えつつ、目覚まし鳴らして6時に起きる。夫も出かける予定があり、一緒に起き出し、色々準備している。クリームコロッケとチーズ芋もちを揚げ、冷凍の焼きおにぎりをチンして、あとはプチトマトとブロッコリ。昨日よりいい加減度が上がっている弁当でごめん。
一緒に集合場所まで出て、お見送りをしていたら、仕事に行くYさんとMMさんに会う。休日に朝から仕事なんて大変...。わたしには出来ない仕事だー。208が出かけた直後に夫も出かける。
わたしは二度寝するタイミングを逸し、だらだらとネットしながら過ごす。209も用事ないのでずっとパジャマで「名探偵コナン」読んでうだうだ過ごしている(1ヶ月のコナン禁止令があけたので、夢中で読んでいる)。久々にワイドショーとか見ていたら、平原綾香が出て、「Jupiter」歌っていた。中越地震の被災者の間で「Jupiter」に感銘を受けたという人が増えているらしい。
新聞の「天声人語」読んでいて何故かじわっとする。作家新井満(新潟出身だったのかー)が中越地震の被災者に、義援金とは別にカーネーションを1000本贈った、というエピソード。阪神大震災の時に、知人が被災者にチューリップとペットボトルの水を持っていったら、水を受け取っても無表情だった人たちが、チューリップを見て色々な感情を表出させたのが印象的だったのだという。「けなげに咲いている小さないのちを見てはっとする。生きる希望が新たにわいてくるかもしれない。そうしたきっかけになってくれれば嬉しい」。田中康夫が阪神大震災の被災者に口紅を配って歩いた話も結構好きだが、人の多面性、というか、目の前にある強い感情だけでない色々な想いが人の心の中にあることを、こうした物語(美談になりすぎてもなんだが)が垣間見せてくれる。今日で中越地震から1ヶ月。色々なことのあった1ヶ月だった。
特に用事もなく、まったりと過ごす。本を返しに図書館まで行ったが、上着を着ていると汗ばむ位の暖かさ。通りは国際千葉駅伝の準備ですっかり駐車禁止モード。昨年の駅伝は寒さに震えながら見たが、今年は外に出ていても暖かそうだ(^_^)。冷凍庫整理キャンペーン中なので、209と、冷凍ピラフを炒めて食べる。ようやく冷凍庫に隙間が出来てきた。月〜金の昼は家にいたら「笑っていいとも!」だよね。ワイドショー見て「笑っていいとも!」見て、どちらも久しぶりで、昨年までの一日おきのんべんだらり生活がちょっと懐かしくなる。
13時から、そのままフジテレビつけておいて、国際千葉駅伝の中継が始まったのを流しながら、ヴァイオリン出して音を出す。他の人との練習だと、きちんと分析して出せない音とかを確認しつつ、テレビで選手の状況を見る。ランナーが美浜区に入ってくると、知っている道ばかりでそれも見ていて楽しいし。14時過ぎ、第3走者が陸運支局の前の中継点から走り出し、幕張方面へアプローチを始めたところで209と一緒に外に出る。ぶらぶら歩いていって、マリンデッキの下に陣取り、友達にメールしたら、TMさんとMomoさんが来た。交通規制車が来て、マリンデッキの脇に曲がる道の方にルートが形成され、貰った旗振りながら待っていると、まずエチオピアの男子選手が走ってきた、独走、超余裕で愛想を振りまいていた。続けてケニア、それから日本。日本男子は第3〜第5走者がマラソンのオリンピック代表。悲壮感はないが、エチオピアに追いつける雰囲気もないって感じ...。結構大きく差が開いていて、最後の千葉選抜チームが通り抜けるまでに10分以上かかっていたのではないか? その後、パトカーがあと5分くらいで女子来ます、というアナウンスを流す。TMさんが連れていたHKくんがちょっと飽きていたので、プロムナードの中心の方へ移動。女子もエチオピアがトップ。髪の毛を、彫刻刀で模様を掘り込んだようにむずかしく編み上げてあって面白い〜。でもって2位が日本! 3位がケニア。あとはみんな順位がどうだかもよくわからず通り過ぎていき、最後に収容車が過ぎて、交通規制は終わった。みんなばらばらと帰る。帰宅して、ヴァイオリン弾きながら、女子の駅伝の録画を見る。第1区終了時には5位だった日本、第2中継点で3位まで上がり、第3区がマラソン日本記録保持者の渋井陽子、ここでケニアとの差を詰め、4区に入ってすぐ(幕張新都心を走っている辺り)で小崎まりがケニアの選手を抜いたのだった。わたしたちが見た2位の状態は割と直近のステータスだったということね。残念ながら、わたしたちが応援していたあたりの映像は割愛された(ちょうど渋井のインタビューが入ってしまったので)。ちぇ。昨年は写ったのになー(男子の方では写ったのかな?)。だらだらとメール読み書きしたり、テレビ眺めたりしつつ、ちょっとずつヴァイオリン弾く。音が荒れてる感じ。個人さらいの回数を増やさないと駄目だー(っていつ?)。MOちゃんが209と遊ぼう、と来たが、なんか盛り上がらず、ちょうど208がバスケの試合から帰ってきたので208も交えて遊ぼうとしたら208がお疲れモードで一緒に遊ばず、なんか全員士気が上がってない感じのまま、MOちゃん帰ってしまう。バスケは1勝1敗で決勝リーグに残れたらしい。次の週末も試合見学だなー。
夕食は餃子。野菜切って具をつくり、その後ももう少し楽器弾いて、19時ちょっと前から焼き始める。あとはカップスープ飲んで、小松菜のおひたしと黒豆、というメニューで夕食。昨日の反省で(?)禁酒。
遠出もせず、待ったり過ごした休日であった。

2004年11月21日(日)
9時にHBのタイマーかけてあって、そのアラーム音で起床。うずらの卵入りの食パン。わたしが洗濯物干している間に、夫がコーンスープを作り、サラダを作り(トマトときゅうりとピーマンとキャベツ)、卵を焼いてくれたので、結構ボリュームのある朝食に。
うちの車は購入5年ちょっとで、5万キロ弱乗ったので、タイヤを交換することにする。夫が出かけ(買い物も頼む)、わたしは片付け物、給食の白衣があったので、アイロンがけ。前週に洗濯担当だったYっきーのお母さんが、袖口のゴムを入れ替えてくれたんだよ、と208が教えてくれる。いやー、わたしのところに来たときにゴムがよれよれでなくてよかった。以前、帽子のゴムが完全に切れていて、これでは次の週使い物にならないから、半泣きでゴムを入れ替えたことがあったのだが、そんな事態が再来しなくてほんっとうによかった。(^_^) ありがとう>Yっきー母(読んでないと思うけど)。
208と209がハンカチのアイロンがけをしてくれて、2人とも力尽きたところで交替。2人はクリスマスツリーを出して、飾り付けを始める。子どもが1歳の時に買ったツリーで、毎年出してしまっているから、要領はわかっていて、わたしがシャツのアイロンがけとかしている間に、自分たちで足元の台を金槌で打って固定して、飾り付けもどんどんしていった。しかし、途中で電飾のコードを出そうとするところで取り合いになる。うるさいので、仲良く出来ないなら中止、と何回か制止するが、双方意固地になって、いつまでも引っ張り合いをやめないので、母がキレる。大罵倒して、もう付けてあるツリーの飾りをはずし、仲直りしないならツリーも捨てる、と言い放つと子どもたち両方泣く。わたしはオーケストラの練習に行く前にお昼を食べようと支度しているところだったので、一人で先に食べ(冷凍庫が満杯状態だったので、その中から引き上げたピザまんじゅうとミニオムライス。子どもの分も加熱しておいたが、まだ朝食から時間がたっていないので、あとで食べればいいや、と思って促さず)、お父さん帰ってくるまで留守番していて、と言って楽器を持って出てしまう。
今日はヴァイオリンのパート練習。一体何人来るんだろう、と不安だったが、結局ストバイ5名、セコバイ4名来た。オーケストラが出来たてて、Tuttiの練習でもヴァイオリン2人とか3人だった時代のことを思えば夢のようだ(当時はパー練どころか、オケが成立するかどうか不安だったんだもの。いつウィンドオーケストラになっちゃうかと思っていた...)。基本的にふだんと同じように曲順でヴァイオリンがキモのところを、コンマスの指導の下弾いていく。今になっても音程あぶなっかしいところ多発でいやになってしまう、いやになっている場合ではないが...。勉強になってしまった。
わたしの留守中に夫と子どもは義母のところへ行ったので、帰宅したら家はもぬけの殻。昨日銚子で買ってきた鯵のひらきを食べよう、と言っていたので(結構身が大きくて、夕食でも食べでがありそう)、それに合わせるおかず、と思いつつ、大根の葉の炒め物とか、大根とツナときゅうりのサラダとか、蕪の酢の物とか、かぼちゃ(刻んで電子レンジで温めただけ)とか、インゲンを茹でてドレッシングに浸したりとか、単純でちまちましたおかずを色々作っていたら、子ども帰宅。夫はそのまま床屋に行ったとのことで戻ってきたら19時回っていた。ちょうど鯵が焼けたところだったので、すぐに夕食。
食後、なんとなくみんなで「新選組!」見る。おおっ、つよぽん登場。榎本武揚役。全然情報チェックとかしていなかったので、知らなかったよ。しかし榎本武揚出てきちゃうってことはもうこのまま土方歳三は五稜郭まで行っちゃうという未来が見えてきて、切ないね(今NHKのサイトでチェックしたが、これは完全なゲスト出演で、もうこれで出番はなさそうだね...)。その土方歳三が、勇の義父近藤周斎の物まねをするシーンが出てきて、ワラタ。そういうところに三谷幸喜の遊びごころが出るやね。割と似ていたよ、田中邦衛の力だ。
風呂に入っている間に夫にPCを占拠され、夫がずっと作業していたので、読みかけで週末に突入してしまっていた恩田陸『夏の名残りの薔薇』(文藝春秋・本格ミステリ・マスターズ)を読むことに。現実と幻想の境目がはっきりしない物語展開、挿入される映画「去年マリエンバートで」のシネ・ロマン(文章と文章の間に半ば暴力的に挿入されていて、映画の内容を知らないわたしには戸惑いばかりが先に立つ)、正直言って読みにくかったのだが、短い「主題」の後の第1〜第6変奏で、次々と一族の隠している秘密が提示されていく。恩田陸によくある、一節ごとに語り手が変わっていく構成で、最後は一応の謎解き。わたし自身の印象は『木曜組曲』につながる系譜の物語、って感じ? ゆるい密室の中の心理劇...。 愛の重苦しさとか、何が本当の愛かわからない状態とか、心にずしっと来る読後。この本格ミステリ・マスターズのシリーズを読むのは歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』以来で、あの時は歌野晶午は初読みで、巻末付録(論評や作者インタビューや作品リスト)を見てもピンとこなかったのだが、恩田陸は付き合いが深いので(著作リストを見たら、ちゃんと全作品読んであったぞ、我ながらすごい執着)、論評にせよインタビューにせよ、ふむふむ成程、という感じ。面白かった。あー次は早く「常野物語」の続きが読みたいぞ!
と、すっかり恩田陸に引き込まれて夜更かし。週明けも眠そうだが、まぁ明後日が祝日だし...。




Previous Noticesへ

home