Wallpaper by

本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年5月10日(月)
今朝のパンはブルーベリーパン。成分の何がどう作用するのかわからないが、ふんわりふくらむ。
昨日に引き続き雨。風は殆どないのでそんなに濡れることもないが、雨は結構強いので、いつもと通勤経路を変える。乗換えが多いのが面倒なので、ふだんは一般的に乗り換え駅とみなされない、ちょっと離れた2駅間を歩いて、電車2本で勤務先まで行くようにしているが、それだと戸外を歩かなくてはならないので、今日は地下を歩いて乗り換え出来る、乗り換え2回のルートで行ってみる。そんなに面倒な乗り継ぎではないが、やはり、出社時刻はぎりぎりになってしまう。
行って、PCを立ち上げるが、メールが取り込めない。あれ、受信設定に不具合か?、とプロパティいじってみたりしたが、動かず。あれ、と思ってエクスプローラー立ち上げると、ホーム表示せず。ネットワーク全体が駄目か! 週末誰かケーブルでも触って抜けてしまったか?、と思ったが、その気配もなし。足りない文具取りに事務室に行って、聞いてみたら、やはり今朝からネットワークがつながっていないらしい...しかしこれでは週末に先生が何か指示をくれていたとしても受けられないではないか。ウィルスチェックして、その後オフラインで使えるソフトを立ち上げて、操作の練習をしつつ、時々エクスプローラーやメールソフト立ち上げて、状況見るも全然復旧せず。結局、復旧したのは11時半過ぎだった。ようやく取り込んだメールで先生の今週の予定を把握し(今日もまた、以前から予定されていた用事で終日外出)、スケジュール帳の整理をしたらもう昼...。
外に出たら雨は上がっていた。傘を抱えて、歩いて5分くらいのところにある天ぷら屋さんの前に行くと、Hちゃんが待っていた。今回の職場は、春先に派遣で行っていた会社とは1キロ半位離れた場所だが、Hちゃんの職場はその間のポイントにあるので、またしてもランチの約束をしたのである。老舗の料理屋で、お昼メニューで手の届く価格なのは1150円のかき揚げ丼のみ(あとは2千円クラスになってしまう...)。すべすべきれいな木のカウンタで、目の前で揚げたかき揚げ丼と、豆腐味噌汁と漬け物をいただく。美味しい。幸せ。Hちゃんとは、たとえ妻が専業主婦でも、母体保護期間である産後8週間までは、夫は育児休業(休暇にあらず)を取得することが出来る、という話をする(ランチの話題にしては変ですが)。
職場に戻って、昼前にようやくあけたメールを整理したり、新たに届いた郵便物を整理したり、廃棄物の整理をしたり(千葉市のごみ捨ては結構ラフなので、東京都の事業所で久々に働いていると、何をどう捨てればいいんだろう、と緊張する)して過ごす。電話工事の人が来て、わたしの机の上に電話機の子機を設置して行ってくれる。これで、電話が鳴る都度先生の席に走らなくていいよ、と思ったら、電話がついた後は1度も鳴らなかった...淋しい。
なんとなく作業しているうちに、今日の業務も終了。鍵かけて帰る。
職場近くにも自宅近くにもない銀行の支店に行きたかったので、帰り、日本橋に寄り道。銀行と郵便局で用事を済ませてからふらっと高島屋に行ってみる。靴やバッグを見るが、これといった決め手に欠けて何も買えず。それから地下に行って、ロックフィールドでメンチカツと夏野菜のサラダを買い、期間限定で出ていた「ひとつぶのマスカット」という広島のお菓子を買い(試食したら美味しかったので買ってみたが、一粒のマスカットをぎゅうひで包んだだけの小さなお菓子が210円はやや高いかも...)、フリマで色々お世話になったYさんにパステルのなめらかプリンを買って帰る。例によって八丁堀まで歩き、来た各駅停車に乗り、『ROMMY』読みつつ帰る。
夕食・入浴後、ちょっと読み残していた『ROMMY』を読了。殺人の謎解きにしては詰めが甘いな...と思いつつ、『葉桜の季節に君を想うということ』を読んだ後なので、まだきっと何かある何かある、と思って読み進めると、そうやって覚悟していても、おっこう来るか、というどんでん返しが(構造的には『葉桜...』と似ていて、ふんふんなるほどね、的なところもあるけど)。一応、途中の引っかかった場所とかは全部納得のいく説明が付くようになっていて、ただ、死体への敬意があまり感じられない妙な薄情さだけがちょっと淋しかったかな。
眠い...寝ます。

2004年5月9日(日)
長いNotices書いて2時近くに就寝(わたしの布団は208に占拠されていたので208のベッドで寝た)、9時にHBセットしておいたので、それに合わせて目覚ましを鳴らし、白胡麻チーズパンの焼きあがる匂いと共に目を覚ます。本当は黒胡麻の方が胡麻を入れた!、って感じが強くていいのだが、昨夜眠い目をこすりつつ冷凍庫をあさっていたら先に白胡麻が目に付いたので、こっちにしてしまったのだった。チーズも途中投入にしたが、やはりチーズの痕跡はなし、ちょっと残念だがチーズのいい匂い。
朝起きてすぐ洗濯物を外に干したが、11時過ぎには雨が降ってきてしまった。おまつりが昨日でよかったよ。わたしとMMさんだけでやっていたら雨降っていたかも...(2回一緒にTDR行って、両方ともひどい雨or雪に降られた)。晴れ女Yさんが一緒にいてくれて本当に良かった。
208にはバトン時代に使っていた体育館履きをミニバスケでも使わせていたのだが、流石にサイズが小さくなってきて、足が痛い、と言われていたので、今日の練習の前に買いに行ってもらおう、と、夫と208でカルフールに行かせ、運動靴と短パンを買ってこさせた。戻ってすぐ208だけお昼を簡単に食べて、すぐ練習へ。209は買ってきた「コミックブンブン」を読んでいたのだが、突然奇声を上げた。何かと思ったら、先月の懸賞の当選者のところに209の名前があったのである。ひゃー、葉書も出してみるもんだねぇ。というか、「コミックブンブン」、あまり売れていないという噂を聞いたことがあるのだが、葉書を出す人も少なくて、だから当たったんだったらどうしよう、と、逆に心配になったり。
金曜日にふみよよさんにあくまきを2本頂いたので、そのうち1本を蒸して、一緒に貰った黄な粉と黒糖にまぶしてそれをお昼ご飯とする。栄養価的にどうよ、という気もするが、まぁお腹は満たされ、わたしはベイタウンオーケストラの練習に行く。
練習最大値はストバイ5、セコバイ6、ヴィオラ2、チェロ3、コンバス3。しかし途中で帰ったり、セコバイに移ったりして、エロイカになったらストバイは僅か2、セコバイがその3倍もいるという事態に。まぁベイタウンオーケストラ発足当時のことを思い出せばそれよりはずっと極楽ですが。最近各マンションの掲示板に団員募集のポスターを貼ったら、また問い合わせがあって、ヴァイオリンも増えたし、ファゴットにも入団者が! 2週間練習があいたあとは、弾き始めの音がめちゃくちゃ悪い。みんな忘れちゃうんだよな、という感じ。1回ある程度音を出すと、その後はあるレベルまで戻るんだけど。継続的な練習の重要性を感じる。とはいえ毎週練習があるときついし...。いよいよ演奏会まであと1ヶ月を切り、どの曲ももう少し緻密な仕上がりが必要な状態。エロイカの曲の長さがきついよ...。
夫と209はわたしの留守中に義母に会いに行ったらしい。その後208が帰宅し、わたしが帰宅し、もう夕食の準備の時間。わたしはご飯炊いて味噌汁だけ作り、夫がステーキ焼いて付け合せやサラダを作る。平和な夕食。食後「新選組!」見て、その後、明日以降のおかずに出来るようにひじきを煮る。
週末も疲れたけど、明日からまた仕事だ...体力もつかなぁ、もたせなくては。


2004年5月7日(金)〜8日(土)
金曜日。今朝のパンはピーナツバター・全粒粉入りパン。こうばしくて美味しい。
今日も上司の人(というか、たぶん「先生」と呼ぶのが一番自然そうなので、以下、表記を先生としよう)は職場に来られないので、仕事はないようなものかな、と思ったが、まだ提出する書類もあったし、様子を見ようと職場へ。行きの電車で野沢尚『真紅』を読み終え(ある程度予想した通り、ちょっと肩透かしを食う結末ではあったが、後味はそんなに悪くないか。小説でもドラマでも、あの掴みの上手さとテンションを最後まで保持出来るようになるともっともっと面白い作家になるだろうな、と期待)、歌野晶午『ROMMY-越境者の夢』(講談社文庫)に取り掛かる。つかみ所のない、不思議な小説。ロック界の歌姫の死をめぐる、彼女の生涯を語っているらしいのだが、『葉桜の季節に君を想うということ』であれだけ驚かされたので、どこにどんな伏線が張られているのだろう、と懐疑的になりつつ読む。
メールチェックして、夜間に先生から入っていた指示のメールと、わたしにCCを入れているアポイントメント関係のメールを読み、人間関係を把握するために書き出してみたりする。部屋には電気ポットと電子レンジと冷蔵庫があり、使ってもいい、と言われたので、お湯を沸かし、ついでにレンジや冷蔵庫の中を拭き掃除したりもする。持ってきた書類を提出したり、幾つか用事をして、まだ時間があったので先生の著書を読んでいたら、朝先生に出した問い合わせに対し、電話で指示が来たので、それを書き留めたりしているうちに昼休みとなった。
昨日食べ残したコロッケがあったので、コロッケと海苔だんだんの弁当を作り持ってきた。近所のコンビニで漬け物と「充実野菜」を買って来て、居室で食べる。今日は天気がぐんとよくなり、外は汗ばむ陽気。
午後は、仕事に使うソフトやアンチウィルスソフトなど、まだインストールされていなかったソフトを何種類か入れたり、かかってきた電話や入ったメールに応対したりして過ごす。メールボックスから回収してきた手紙類も開封していい、と言われたので、自分なりに重要度を考え、見やすそうな順番に積んだりする。色々ばたばたして、結局、入れたソフトの練習でもしようかと思っていたのに、そんな時間もないまま定時となる。来週の前半も先生は殆ど職場にいられないらしいのだが、この調子なら仕事はありそうなので、来週も来ることにして今日のところは業務終了。銀行に幾つか寄って、あとは寄り道せず帰る。帰りの電車のパターンがなんとなくわかる。17時半過ぎに帰宅。
しばらく、いつものメンバーでご飯食べたりしていなかったので、みんなで連絡取り合って、我が家に集合することになる。うちには焼きそばと北海道展で買ったキッシュ位しかなかったが、みんながたらこスパゲティだの揚げ物だの青椒肉絲だの塩辛だの色々持って来てくれたので、まず子どもがわーっと食事し、それから空いた席で大人がわーっと飲み食い。そうこうしているうちに夫が帰宅し酒席に加わる。みんなテンション高くがんがん飲んだら、わたし自身、22時位からの記憶なし。
はっと目が覚めたら午前3時で、着衣のまま、2段ベッドの下の段に寝ていた。台所に行ってみると食器は食洗機の中で洗いあがっている。うーん、みんなが帰った記憶もないんですが。208が居間のソファで寝ていたので自分のベッドに行かせ、わたしは風呂に入って洗濯機のタイマーセットをして寝る。

土曜日。
いい天気になった。今日はベイタウンまつり。住民主導で毎年5月の第2土曜あたりに開催されている、商店街沿道を中心にしたお祭りである。毎年、住民によるフリーマーケットが開かれていて、今年はこれにエントリーして(出店料500円で安いのだ)、今日まで必死に売るものかき集めたり、ビーズ作りにいそしんだりしてきたのだ。
宿酔で気合上がらないまま、6時半に起きて洗濯物を干す。食欲全くなし。まだ店を出す準備は早いかな、と一旦横になる。トイレにも通うし水分も取る。メールで、うちの区画は90番、と聞いていたので、209に場所の確認をしに行ってもらったら、90番がない、と言う。89と91はあるのに90がない、というので、そんなばかな話があるものか、と208と209ふたりで行かせたのに、また、やっぱりないと言う。業を煮やして夫も一緒に行かせ、本当になかったらまつりの実行委員会に訊いて貰おうとしたら、おお、本当に、事務局の手違いで90番という番号を振り忘れたのであった。90番というのは、3番街のTing Tang Tang前あたりの一角だった筈だが、はじき出されてしまったので、5番街のジャイ・ネパール前の角を好きに使っていい、ということになる。これって逆にラッキー? 5,6番街間は、フリマ区域ではなく、飲食系の出店が中心となっていて(子どもルームもこのセクションでお店を出している)フリマは逆に目立つし、しかも隣近所がなくて、スペースが広く取れ、客と接する面積も広くなったのである。
わたしがフリマのスペース申し込んだんだ、と何人かの人に話したら、一緒に物を売らせて!、と大変積極的だったのが、MMさんとEさんだった。Yさんも面白そうだから一緒に何かやるよ、と言い、全員3年生の母ではあるが、子どもの出身幼稚園とかも違うし(この街では子どもがどこの園に通っていたかによって、なんとなくカラーが出るのであった)クラスもばらばらだし、知り合いが通りかかると、ここにいる皆さんはどういうつながり?、と不思議がる取り合わせなのであった。主な出品は、MMさんとEさんは子ども服とおもちゃ、Yさんは使いそうにないバッグ類とあとはタオルとか少々、わたしはうちと義母の家で眠っていた食器とタオルハンカチ類、それにビーズ。手作り品はいいかな、と思い、MMさんはハワイアンキルトのコースターとか作り、Yさんはお弁当バッグやマットを作った。
8時半で車両の進入禁止になるので、ぎりぎりで(大した距離ではないが、食器はすごくかさばり、何往復もするのが大変そうだったので)現地まで車で商品を運び込む。みんなが持ち寄ったレジャーシートを敷き詰め、そこにどさーっと売り物を積んで、少しずつ品目別に場所を分けて並べていると、並べているはしから商品を吟味している人があらわれる。おまつりは公称10時スタートだが、実際はもう8時半には商戦が始まっている感じ。お互いに誰がどんな商品を出していて、どの程度まで値引いていいのか、というコンセンサスも取れないうちから、人々がやって来てどんどん商品を買い上げていく。みんなそれぞれの用事に合わせて中座しながら代わりばんこに店番、と言っていたが、最初の1時間半位は総出で複数のお客さんと常に対峙しつつ過ごすこととなった。わたしがシモジマで買ってきた値札をみんなに配り、それぞれ違う色のマークをつけておいて貰い、糸でつけた値札は切ってお金と一緒にしまい、シール式の値札はノートに貼り付けておいて、あとで利益を分配、ということにして(値引きをしたらそれも明記しておく)じゃんじゃん売っていく。食器を見に来る人が意外に多くて驚く。引き出物のきれいな皿や小鉢、いいものだけれど、余っていて持って行ってほしい、と値段を安くつけていることもあり、これはいいな、って感じの商品は飛ぶように売れた。義母の家を整理していて出てきた、鍋物の具を盛り付ける平たいステンレスの皿(水切りをはずせばお盆にもなるけれど...いまどき使う人はいるのか、って代物)と、足つきのオードブル皿(これもステンレス)、でかくて、うちで使うことは決してなさそうなので、誰か貰ってって!、と100円つけておいたら、あっという間に買い手がついて、すごくすごく嬉しかったなり。買ってくれたのは集団で来ていたフィリピン人とおぼしき女の人たちで、絨毯爆撃的に食器だのタオルだのを英語まじりで値引き交渉しながら買って行った。金融機関の名前とか入った、普通の粗品タオル、1枚20円にしておいたら殆ど全部持って行った。面白い。うちでは使わないフラットシーツとか、箱に入った贈答用タオルとか、ハンカチとか、布帛類が人気があるらしい。
子どもたちは、会場設営の際は手伝ってくれたが、ばたばたした金勘定は頼める雰囲気でもなく、本人たちも色々見て回ろうという意欲が強く、一旦開店したあとは殆ど店に寄り付くこともなく、色々見て回ってお小遣い散財して楽しく過ごした模様。夫は、少しでも売れるように商品を箱から出して陳列したり(きれいに並べるとまたさっと売れるのでそれに味をしめたみたい)値引き交渉をうまくかわし、かいがいしく働く。一旦はまりこむと、とことん働いてしまう夫の気質がプラスに働く。食器の大半は夫の働きにより売れたと言っても過言ではない。
うちは、中古品はきれいにして陳列する自信がなく、殆ど新品で退蔵されていたものばかり出品したのだが、MMさんとEさんのおもちゃや子供服は状態がとてもよくて、そういうものを見に寄る人も沢山いた。物干しに吊るしておいたハンガーのワンピースやコートもどんどん売れる。値引き交渉するひともいれば、言い値でぽんと買っていく人もいる。子どもが寄ってきて、親が財布出しておもちゃ買って行ったりも。大物が少しずつはけてきたところで、ビーズを少しずつ目立つ場所に出していったら、最初は動きの鈍かったビーズも少しずつ売れ始めた。
MMさんにおつり用のお金を何万円か、両替して用意しておいて貰っていたので、おつり分のお金がある程度たまったところで回収してもらう(何か事故でも起きて、出しておいてくれたお金までなくなるような事態になるとダメージ大きいから)。MMさんもEさんも子どもの習い事の発表会があり、代わりばんこにちょっと抜け、その後、わたしも恒例のバトンのパレードを見に行く。久々にバトンのお母さんたちと挨拶して、団所有の衣装を借りて着ているみんなのパレードを見て、5,6,11番街の角のところで小さい子から順番に踊りを披露するのを見る(一般小学生の子は208と209も最後の頃習っていた「恋はあせらず」を踊る)。相変わらず選手の子の切れはよく(この天気のまぶしさの中、みんなすごく検討していた)観客のため息や拍手が絶えない。30分ノンストップで見入ってしまった。フリマはちょっと中だるみに入る。わたしはちょっとだけフリマに戻ったあと、13時から子どもルームの手伝いに。
子どもルームは、冷たい飲み物を売り、色んな味付きのポップコーンを売り、あとみんなで作ったビーズを売っていた(糸で作ったボンボンのストラップが100円、ビーズのストラップとファスナーアクセサリーとペンダントが200円、指輪は300円にしたら売れ行き今ひとつで、13時半頃200円に値下げ)。相変わらず気管支炎が完治せず、大声出すと咳き込んでしまうので、静かに販売活動を手伝う。ポップコーンが売り切れ、ビーズの方もかなりはけてきたので撤収に入り、撤収の途中で14時になったのでわたしはフリマに戻る。
だんだん値下げモードになってきて、洋服の残りは来たお客さんとの激しいネゴになってくる。ビーズも、お小遣いの残りが少なくなってきた子たちの交渉の場になったりする。道路の脇の溝にお金を落としてしまった子がいて、夫が針金ハンガーの先にガムテープ付けてそろそろ持ち上げて救出したりもする。夫が持ち込んだ、ちょっと場違いなアイテムもみんな売れた(ヘルメットとかプリンターとか飛行機の模型とかファミコン用グローブ型コントローラーとか)。いやー不思議。ジャイ・ネパール前は午前中はずっと日陰だったが、太陽が西に回ったらえんえんと照り続け、結構暑い。でも朝は風が強かったのがそのままひどくならなくてよかったよ...。わたしは出がけにがんがんに日焼け止め塗ってきたので殆ど日焼けはせずに済んだが、MMさんやYさんは手や首がなんとなく赤くなっていた。
ぼちぼち店じまいをするところが増えてきて、うちも、徐々に撤収にかかるが、片付けようとするとそこにお客さんが来て何かをぱっと買ってくれたりするのが面白い。完売ではないが、うちはかさばる荷物があらかた売れて、朝の10分の1以下の荷物になった感じ...結構感動。
17時回っていたので、YさんとMMさんとうちの夫は子連れでバーミヤンへ食事に行くことに。わたしとEさんは子どもルームの父母会。保育報告と今年度の活動方針の話があり、あとは、民生委員の方が、この街で子育てしていて問題に感じる点についてヒアリングを行っているとのことで、全員がこういうところが不安、という話をしあう(主に駐車車両が多くて交通安全に扶南を感じる、という人が多かった)。18時過ぎに父母会終わり、その後、持ち込んだ残り物のビーズを皆さんに販売。またひと稼ぎする。18時半頃帰宅し、風呂の支度とかしていたら、夫から連絡来て、もうバーミヤンを出るというので店には向かわず、MMさんちで会計をすることにする。スーパーでお弁当買って来てもらい、わたしはMMさんが金勘定している間に握り寿司の弁当を食べ、その後、ビールとかも飲む。ルームでも打ち上げの飲み会が開催されているのだが、そちらに途中から行く訳にもいかず、MMさんYさんと3人でえんえん飲む(MMさん夫はMMちゃんを寝かしつけに行って、一緒に寝てしまった)。当然、残っている売り上げ金と集めておいた値札類の総額にはずれが生じたが、誤差の範囲内だったので、その分を全員の公称売り上げ金額で按分して売上金の分配額を決定。ヴィトンの古いバッグが言い値で売れたYさん、子ども服があらかたはけたEさん、MMさん、それぞれにほくほくした気持ち。わたしは売り上げもさることながら(ビーズのコストとかを厳密に考えると、そんなに大儲けは出来ないのである)、うちにあったら一生日の目を見なかったかもしれない商品が色々なところに引き取られていって、新たな人生を歩むことが出来るようになったのが、嬉しいよ。
23時半頃帰宅。今日もNotices書けないかと思ったが、風呂に入ったら結構シラフになったので一気に2日分書く。ふうう。

2004年5月6日(木)
いよいよゴールデンウィークも終了(あ、昨日のトリビアによると、「ゴールデンウィーク」というのは、映画業界が、興行収入を上げるために作った言葉なので、NHKでは特定業界に肩入れしないよう、「大型連休」という言い方を採用しているそうな)。
さて、わたしは今日から(厳密には5月1日から)、常勤の時間雇用職員というのになったのである。人のつてで話をいただいて、あっという間に話が決まり、失業給付を途中で止め、久々の宮仕えである。
8時15分頃家を出て、野沢尚『深紅』(講談社文庫)読みつつ通勤。犯罪被害者を語り手として、犯罪が行われた後のprocedure一切が、被害者サイドに対するケアなしに進んでいくことを淡々と伝える。被害者の心の闇を、救おうとする制度はない、らしい。暗澹としつつ引き込まれていくが、野沢尚だもんなぁ、あんまり感情移入すると肩透かしを食うかも、と、自分でセーブしつつ読む。
9時半に、勤務先の人事係で担当の方に挨拶し、総務係の方に、身分証明書の写真を撮ってもらう。写真、といっても、デジタルハンディカムのスチル機能を使っての撮影。撮ってすぐ加工してくれて、5分位で、画像がなんとなく粗い写真付きの証明書完成。このカードを使っての施錠開錠の手順などの説明を受け、それから、担当職務の事務を締めている部門へ行く。ここで、給与振込みの申請用紙とか保険関係の書類とかを受け取る。メールボックスやコピーやファックスの位置を聞き、それから実際に勤務する部屋に行く。わたしは秘書的な仕事をすることになっているのだが、わたしが秘書をする上の方は今日は都合で来ておらず、部屋も施錠されたまま。さっき作ってもらった身分証明書のカードで開く筈なのに...何故かエラー。すごすごと総務の部屋に戻り、総務の方に、防災センターに確認とって貰ったら、せっかく早めに申請しておいて、初日から使えるようにしてあった筈なのに、何かの番号の入力ミスがあったらしい。結局、防災センターの方が開錠して下さって、今日の日中にカードの設定はやり直して貰うこととなる。
室内に入り、とりあえず、PCのスイッチを入れてみる。メールアドレスの申請も終わっていて、自分でOutlookの設定をすればいいらしい。しかし、今日はなんといってもSasserが猛威をふるっている。とりあえずメールの設定の前にウィルススキャンだ! 30分位かけてえんえんとスキャンをしている間に、貰ってきた書類の記入をする。ようやくスキャンが終わったところで、机の上に置いてあった、ネットワーク管理者からの通知書に基づき、メールボックスの設定。今は何でもウィザードになっているので、わたしのような知識のないものでも、気がついたらあーら出来ちゃった、ってな具合になるのであった。とりあえずボスのところへテストメールを送り、インターネットで書類のわからなかったところを調べて書き、書類を提出しに行き、必要な文具とか雑巾とかを貰ってきて、身辺を整理していたら、昼休みの時間になっていた。
何しろ一人ぼっちの職場で、一緒にお昼を食べる人もいないので、とりあえず外に出てみる。しばらくぶらぶら歩いて、腹もちのいいものを食べたくなって、餃子屋さんに入ってみる。餃子8個とスープとご飯の定食が650円。ちょっと淋しい感じもしたが、餃子美味しかったし満腹になった。満ち足りた気持ちで外に出て、近くの本屋でクラフト・エヴィング商會の『クラウド・コレクター』、『すぐそこの遠い場所』(ちくま文庫)を買って、職場に戻る。
あてがわれたPCは新品だが(前回面接で訪れた際にはまだ箱に入った状態だった)、机は中古で、表面はきれいだけど引き出しの中が結構汚れていたので、貰ってきた雑巾で拭き掃除。ボスからのメールが届き、Sasser対策をするように指示されたので、Windows Updateを行う。更新すべきファイルが沢山あり、インストールにやけに長い時間がかかる。その間、わたしは資料を読んだり、インターネットで調べ物したりして過ごす。
16時15分で業務終了。身分証明書で鍵をかけてみると、ちゃんと修正がなされたようで、ちゃんと施錠出来た。ピース。
そのまま帰れば、子どもの帰宅より先に帰れるのだが、浅草橋に寄り道。子どもルーム用もわたし自身用も、ビーズのパーツが足りなくて、でも連休中に買いに行くと交通費が無駄、と思って、今日の帰りに買おうと心に決めていたのだ。時間も遅いし、あれこれ見ず、ぱっぱとKIWAで揃えてしまう。あんまり新しいものに色気は出すまい、と思っていたが、ついつい、スワロフスキーの新色パシフィックオパールというのに手が出てしまう。しばらく前に出たローズアラバスターという不透明なスワロがあったのだが、それの緑色版、って感じ。もう1色ヴァイオレットオパールというその紫版みたいのは、わたしの趣味には合わず...。とりあえず全フロア駆け足で見て、あとはシモジマで値札シールちょっとだけ買い足し、浅草橋の駅でSuica定期を買い(通勤では浅草橋は経由しないが今買っておけば帰りから使えるから)、初めて、定期&圏外の組み合わせでSuicaを使用するという体験をする。海浜幕張駅着18時半ちょっと前。
急いで帰宅。208はバスケの練習に行っていて、209だけテレビを見ていた。急いで昨日の残り物を温めたりして、それから208を迎えに行くが、まだ練習が終わっていなかったので、図書館に本を返しに行こう、とチャリでコアまでひとっ走りして戻ったら、その間に練習は終わってしまい、208は先に帰路についてしまっていた...結局わたしが追いつく前に208は家に戻っていて、何のために迎えに行ったんだかわからない状態に。コロッケ揚げて、小松菜茹でて、あとは大体昨日の残り物で夕食。
今日学校でリレーの選手の選考があり、今年度もまた、208が選手に選ばれ、209が惜敗(3年連続で同じパターン)。208も結構ギリギリで選ばれている感じなんだが(学年で何人か、ぱっと足が速いというと名前の挙がる子がいて、そういうグループには入らない)、全体的な勘の良さで、こういう局面になるといつも209に水をあけるんだよね。208が選ばれたのは勿論嬉しいが、209が今朝「今年こそ!」と言って出て行ったのに駄目で、それがちょっと悲しい。
夫が割りと早く帰ってきたので、子どもが寝た後、一緒に「トリビアの泉」の録画見ながら、買ってきた部品を作っておいたビーズにつける作業。さてさて、寝るかな...。

2004年5月5日(水・祝)
今朝は久々にHB稼動。今朝のパンはコーンパン。9時に焼きあがるようタイマーセットしておいて、焼き上がりのアラーム音聞いて起き出す。
雨は降ったりやんだり、そんなに強くならないままゆるゆると上がったが、なんとなくすっきりしない天気。今日も特に用事なく、まったり過ごす。子どもの前髪が長くなってきたので美容院に連れて行こうと思ったが、美容院は休みであった。美容院の隣りの和菓子屋で、柏餅買って帰る。お昼は夫が買物に行って、たらこスパゲティと、まぐろのカルパッチョ。
義母を家に連れてくる、と夫が出かけたので、わたしは部屋の片づけをざっとして、それからビーズの整理。義母が来たので、ずっと前からふみよよさんに借りっぱなしの「風の谷のナウシカ」のDVDをかけて、わたし以外の家族で鑑賞(わたしも耳で聴いて懐かしかったなり)。わたしはコロッケの下ごしらえをしてから、フリマ用商品の整理をして(まだ何かあるかな、と、どこの部屋の戸棚や引き出しをあけてもまだまだ商品になりそうな未使用の物品が出てきて、我が家の収納って何のためにあるのさ、とちょっと暗澹とした気持ちに)、品揃え充実のため、また少しビーズをする。
「風の谷のナウシカ」が終わったところで義母が「帰る」と言い出したので(いや、別にビデオ鑑賞のため呼んだのではなかったんだが...)夫と208で送って行き、わたしはTMさん呼んで、残った柏餅食べながらビーズを一緒にする。きりのいいところまで仕上げて、合間に夕食の支度して、TMさんが19時に帰ったちょっと後でコロッケや人参グラッセで夕食。キャベツの千切りはわたしが切ると百切りにしかならないので、夫が自ら包丁を研いで千切りにしてくれた。細かいほうが望ましい、という意識がない訳ではないが、細かくするための気合や時間が勿体無いんだよね、と言ったら、TMさんに笑われた。
欽ちゃんと慎吾くんの仮装大賞をちょっと見て(何回やっても、マンネリにならず、斬新なアイディアが出てくることに毎回驚かされる)、子どもを寝かせた後で、「トリビアの泉」見る。先週リニューアルオープンした、という割りに番組構成全然変わってないじゃん...。演奏に18時間かかるサティの「ヴェクサシオン」、何も楽器を演奏しないジョン・ケージの「4分33秒」、どちらも、大学1年生の時に同じ子からその曲の存在を教えられたことを懐かしく思い出す。
さて、連休も終わり。明日からしゃきしゃき働くかな...。

2004年5月4日(火・祝)
休養日。天気も悪いし、家を出ず、だらっと過ごす。
天気予報ほど雨はひどくならなかったが、風が強い。家の前の木も倒れそうな勢いでなびいている。洗濯物も室内干し。
208と209はMMちゃんと一緒に「名探偵コナン」の映画を見に行く。MMちゃん父が荒天だし、と車を出してくれたが、休日の海浜幕張駅前って、観光客がうじゃうじゃ繰り出していて、決して車で近づくべき場所ではないのである。しかも、この天気。結局、駅までの道を半ば行ったところでこりゃだめだ、と観念し、引き返し、マリーンデッキのところでMMさんに車を渡し、MMちゃん父と子ども3人は歩いて映画館に向かったとのこと。
子どもたちの留守中、わたしはフリマ用品の値札付けの続き、そしてビーズの加工。TMさんに見てもらいたいものがあったので、お呼びたてして、六花亭のお菓子かじったりしつつ、作業して、あとは、茶飲み話しながらビーズする。冷静に考えると、時間あたりの利益率はすごく低いんだけど、こうして形になるものを作って、売り上げが出ると、なんとなく嬉しいもので、わたしは自分用の、TMさんは子どもルーム用の小物を作り続ける。
子どもは映画が終わった後、更にMMちゃん家にあがって遊んで、17時半帰宅。TMさんとわたしはビーズに熱が入り、その間に夫が買物に行き、サーモンステーキとエリンギのソテーとフライドポテトとサラダを作る。作業が一段落して、TMさんが帰るとすぐ夕食。
なんか家から出ないうちに一日が終わってしまったよ。テレビも見ないし、新聞も斜め読み。世間から隔絶された感じ。いよいよ連休も残すところ一日。

2004年5月1日(土)〜3日(月・祝)
連休の前半は忙しく過ごす。
1日の朝は3時半に起床。支度をして、4時に車で出発。京葉道から首都高に入るが、流石に4時台は渋滞はなし。だんだん白みゆく空を見つつ、西へ走る。談合坂でちょっと休憩して(三鷹料金所でちょっと流れは悪くなったが、ここまで渋滞なしで到達。しかしSAの駐車場は満杯で車を停めるところがなかなか見つからず)6時半には河口湖に到着。
キャンプ場でみんなと待ち合わせたのは14時だが、渋滞に巻き込まれるのがいやで、こんなに早く来てしまった。一昨年、同じように渋滞を避けて早くに河口湖に来た時にも利用した、湯〜園という、24時間営業の温泉に行き、大座敷で仮眠を取り(しかし煙草くさいし、おおいびきをかいている人がいて、浅い眠りしかとれず)(興奮状態の子どもは全然寝ず、それに付き合った夫も殆ど寝られず)それからゆったり温泉につかる。富士山もよく見える。気持ちいい。
10時頃湯〜園を出て、忍野八海に行ってみる。夫はバイクでよく富士山近辺までツーリングに来るので、何回か忍野八海にも行ったことあるのだが、わたしたちは初耳。八海とはなんぞや?、と思うと、表示板には「Eight Springs of Mt. Fuji」と書いてある。海というのはつまり湧き水の出る池のことらしい。狭い道ぞいにお土産物屋さんとその付属駐車場がひしめき(駐車場は建前無料だが、その店で買物をすることが前提)人がわさわさ歩いている。つきたての草もちかじりつつ、富士山の源泉、と能書きの書かれている、澄んだ池とその中を泳ぐ魚を眺める。「水清くして魚住まず」と言いたくなるほど、澄んだ水である(実際は魚いたけど)。池が点在し、川が流れている。新緑が美しく、ソメイヨシノは終わっているけれど八重桜は満開、のどかで気持ちのよい春の日。川沿いを少し歩いていき、夫が何回か食べに来たそば屋「びわ」に、11時の開店を待って入る。子どもはざるそば、夫は特盛りのざるそば、わたしはごまだれそばを頼む。富士山の美味しい湧き水を使ったそば(うどんもある)、と能書きがあるだけあって、美味しい。観光客がいっぱい歩いているスポットからちょっとずれた場所にもかかわらず、開店直後からお客さんもじゃんじゃん入っている。満ち足りた気持ちで店を出る。川べりの道を歩いて、駐車場に戻り、忍野八海を後にする。
河口湖の駅前に来たあたりで急に夫が電池切れ状態になり、コンビニの駐車場で30分ほど仮眠を取る。それからとろとろ湖沿いを走って、プエブロ河口湖というキャンプ場へ。ちょっと早いかな、と思っていたら、午前中ドギーパークで遊んでいた知り合いもほどなく到着。まとめてチェックインする。このキャンプ場は、オートキャンプのサイトとバンガローがわりのパオのあるサイトの2ヶ所に分かれていて、たまたまキャンプ言いだしっぺのKちゃんが思いついた日に電話してみたら、予約受付の初日だったので、8棟あるパオのうち7棟までをうちのグループで借りることが出来、犬宿泊可能のパオもあるので、犬連れの2家族も、犬連れてキャンプに参加できたのである。
しかしこのパオ、入ってみると、形はいかにもモンゴル風のパオだが、ベッドあり、ソファあり、水洗トイレ(ウォシュレット付き)と洗面所あり、部屋の片隅に石油ファンヒータついていて、電源とれるコンセントもあり。調理器具や食器も貸してくれて、何の装備もなくても泊まれてしまう、なんちゃってキャンプのサイトなのであった。お風呂も、管理棟の2階にきれいな浴室(5,6人は一緒に入れる)があるし。
15時位までに7家族全部揃ったが、そんなに差し迫った用事もなく、とりあえず何人かが買い出しに行き、残った人々は特にすることもなく、子どもたちは(もう5年以上の付き合いなので、たまにしか会わなくてもなんとなく誰とどう遊ぶ、というイメージが出来ている)犬を散歩させたりバドミントンしたりだるまさんがころんだしたり、めいめいに遊び、わたしは持ってきたビーズをいじり、ギターを引っ張り出してきて弾いている人とかもいた。夫はパオに戻って昼寝。風呂は、チェックイン時に利用時間を申請してきたので男性→子どもたちの順に入浴し、残った人でカレーの支度をしたり、BBQ用の野菜を切ったりする。ご飯はパオの中で炊飯器で炊いちゃうし、手間のかかることは殆どなし。手のあいた人からビール飲んで、ゆるゆると夕食スタート。カレーは3鍋作って甘口中辛辛口、脇でホタテ焼いたりBBQの準備も始め、だんだん空は暗くなりゆく。日中は半袖の子どももいる位暖かかったが、夜は流石に寒い。少しずつみんな火によりつつ、食事。しかし、わたしはビールと酎ハイで一気に早起きの疲れが出てきて、同じく限界に近づいていた208を連れてパオに戻ると、そのまま意識を失う。つぎに気がついたときには、寝袋の中で、208と209がちゃんとパジャマ着てぴくりともしないで寝ていたが、209はみんなと花火をしてから戻ってきてやはり力尽きるように寝たのだとか、食事の後片付けの際夫が献身的に皿洗いをしていたのだとかそういうことは次の日になってから知ったことであった。わたしは、このまま寝てしまっては勿体無い!、と23時過ぎにがばっと起きて、いきなりキャンプファイアの輪に戻り、既に7,8人しか残っていなかった大人たちに復活を驚かれつつ、丸太を燃やしているのを眺め、赤ワインを少々飲む。太い丸太をなんとか燃そうと必死で火を起こしている男性陣を見ていたら、それだけで時間が流れ、0時半過ぎに炭に水かけて解散になるまで、これといった話もせず過ごしたのであった。

2日の朝は7時半に目覚ましをかけ、8時から風呂に入る。昨日冗談で、夜の割り当て時間に起きていられるかわからないから、翌朝の入浴の枠も取っておこう、と話していたのだが、本当に自分が翌朝枠を使うことになるとは。温泉ではなかったが、広くゆったりした風呂で、贅沢な気持ちの朝風呂。8時半にキャンプ場に戻ると、既にみんな朝食モードに入っていて、昨夜の残りのご飯をバターライスにしてカレーかけて食べたり、豆腐となめこの味噌汁を飲んだりしている。昨夜食べられなかった秋刀魚を炭火で焼いたら、大変美味しい。朝更に1升炊いたご飯はとても食べ切れない...と思ったが、みんなでおにぎり作り、一部は焼いて味噌塗ったりしたら大好評で、結局全部食べ尽くしてしまった。おそるべし、キャンプ場の朝の食欲。
みんなでぼちぼち撤収にかかり、11時に集合写真撮ってキャンプ場を後にする。特に急ぎの用事のある人はいなかったので、みんなで河口湖の観光の中心あたりに移動し、石ころ館という、つまりは石売ってる店に入り(208も209も石好きで、他愛のない石を買う)、外でソフトクリーム食べ、ハーブ館に移動し、なんということもなく植えられているハーブを眺め、人によってはラベンダーソフトクリームを食べ(一口貰ったが、ラベンダーのイメージを味にしてもそれはdeliciousとは言いがたいということが証明されただけであった)、みんながみやげ物コーナーで買った巨峰のレーズンをつまみ、テラスでコーヒーやハーブティーを飲み、隣のバッティングセンターを眺めたり、連れてきた犬に構ったりして、無目的にだらーっと過ごす。連休の中のエアポケットみたいな時間。朝めちゃくちゃ食べているのでそんなにお腹もすかないし。13時過ぎ、渋滞が発生する前に帰ろうかな、と、解散して、東名経由で帰るのはうちともう1家族だけだったので、2台で車をつらねて、一般道で帰る。夫がNavin'Youと相談しいしいよく訳のわからん道を突っ走り、渋滞の気配があると突然方向転換したり、付いて来る車にはさぞや迷惑だったことと思われる。山中湖の脇を抜け、籠坂峠に出て、あとは富士山を背後に見ながらゆるゆると下っていくが、御殿場インターに入る道に出たら、いきなり大渋滞である。東名がもうこんなに混んでいるのか?、とおそれをなすが、それにしても進みが遅すぎ。夫がまたしてもわき道に入り、ぐるーっと遠回りしつつインターに近いところまで裏を通っていくが、渋滞はますますひどく、目の前に高速入口が見えているのに、何故か入口を入る車はなく、そこから全く車は進まなくなってしまった。これは、もしやアウトレットの駐車場待ち? 一旦右車線に出て、対向車線から右折で高速入口に入る切れ目の部分でわたしたちも高速入口に入ってみると、東名はまだ全然混んでいないのだった。みんな、そんなにアウトレットに行きたいのか? 東名に行きたいのに気づかず駐車場渋滞に巻き込まれている車も多そうで、構造的な問題に怒りを覚える。足柄SAに入り、マクドナルドで2家族で遅い昼食を取ったのが16時過ぎ。ここで解散し、うちの方が早めにSAを出る。
明日千葉で予定が入っていたのが順延されたので、今日は横浜に帰ろう、と、河口湖出る時点で夫と相談して決めたのだが、209が頑強に抵抗。どうしても今日中に千葉に帰らなくてはならない理由がある訳ではないのに、帰るつもりでいたのが帰れないのがいやだ、とぐずぐず言う。しかし、両親とも横浜に帰るつもりでいるので、明示できる理由がないのなら横浜に行くよ、と強行し、209最後は大泣き。17時過ぎにわたしの実家に着いて、車から降りるときにはぼろぼろ泣いていた。下着の替えがないので208と近所のスーパーへ買物に行き、戻るとなんとか気持ちは落ち着いて、テレビ見て笑っていたのでほっとする。急に泊まらせて、と頼んだが、あった焼き魚や煮物に刺身をちょっと足したりして、夕食を用意してくれて、のんびり食事。明日も休みだし夜は比較的のんびり過ごすが、やはり疲れていたようで、22時までには2人ともぱたぱたと寝る。わたしはもうしばらく両親とテレビ見ながらビーズしたりして、23時半就寝。

3日。8時過ぎに起床。なんで横浜に帰ってきたかというと、横浜そごうで行われているディック・ブルーナ展、せっかく新聞屋さんに招待券貰ったのが、5日で終わってしまうので、連休後半に日帰りで行くよりは、河口湖の帰りについでで行きたかったのである。夫が9時半に迎えに来てくれて、車で横浜駅東口へ。ポルタの駐車場に車を入れる。昨日までの好天とうってかわって、今にも雨の降りそうな寒い曇天。
まずはそごう美術館へ。ブルーナ展については3月に買った「芸術新潮」で予習してあったので、実家のブルーナ社で出版していたペーパーバックの「ブラック・ベア」シリーズの装丁や宣伝ポスターを楽しみつつ眺める。ブラック・ベアの目が赤いのは、本の読みすぎで眼が充血しているからなんだよ、とか子どもにうんちく垂れてどうします。それから、Miffyをはじめとする絵本シリーズの原画やポスター類を見て、原画を作るまでの行程を見て、ブルーナが影響を受けた芸術家たちの作品(レジェとかマチスとか、ポスターだとカッサンドルとか)を見る。それからブルーナ自身の手がけた、宣伝・啓蒙等の媒体(ポスターやパンフレット、あとは切手のデザインとか)をざーっと見る。昨年のゴールデンウィークに同じそごう美術館で見たドラえもん展に較べると平板な印象ではあったが(208は会場を回っているうちに、ドラえもん展と同じ会場であることを思い出し、このあたりにはこんな展示があったよね、という話をしていた)、ブルーナの非うさこ的側面を知ることが出来る、興味深い展覧会であった。家族全体がお疲れモードで駆け足になったのが残念。絵葉書ちょっと買って会場を後にする。
弟が姪を連れてそごうに遊びに来ている、という電話があったので、催し物会場のTVチャンピオン展のコーナーで弟と姪に会う。ざわざわしていて、姪は何がなんだかわかってない状態だったが、会えてなんとなく嬉しかったことである。弟とわたしは全く性格の合わないきょうだいで、ちょっと前までは無理に顔を合わす機会を作ろうとすらしてこなかったのに、親ばかと化した弟は、可愛い娘の姿を親族に見せたくてたまらないらしい。わたしも、血のつながった姪、と思うと情愛がじわーっと湧いてくるから不思議である。
弟たちと分かれたあと、子ども服やおもちゃを眺め、サンリオで208にはサンダル、209にはTシャツを買い(駐車券にはんこ貰う)、それからB1階の鞄売り場を見る。夫と209はポルタの本屋に行ってしまったので、208とうろうろ見て回って、マーガレット・ハウエルで、軽い革のバッグにトラップされる。なんとなく野暮ったい形ではあるが、軽さと手触りの良さ、そして大きさがわたしの求めていたサイズにぴったりで、ここ1ヶ月位のバッグ遍歴はとうとうここで終止符を打たれたのだった。
本屋で夫たちと合流し、その辺でお昼食べようと思ったがどの店も混んでいるので、外に出ることにする。駐車場を出ると、入場待ちの行列が出来ていて、こんな昼から繁華街に車で来たら待ち時間長いよな、と思いつつすれ違う。国道を北上し、帰り道、何か食べようとするが、何か決め手に欠けたまま、川崎市に入り、東京都に入り、羽田空港方面へ横方向の道を走り、特に理由もなく、大鳥居駅前のジョナサンに入る。子どもはクラブハウスサンドとBLTサンド、夫はスパゲティ、わたしは豆腐ハンバーグと筍ご飯。満ち足りた気持ちで引き続き一般道を走り、羽田空港をぐるっと回り、お台場に抜け、新木場を経由して首都高と並行して帰る。千鳥町の先は一般道がひどく混むので、最後だけ東関東自動車道に乗り、15時過ぎに帰宅。
帰宅すると夫はすぐ昼寝してしまい、昼寝から醒めて義母のところへ行く、わたしはだらだら片付け物してから夕食の支度して(夫が刺身を買ってくる予定だったので、味噌汁やサラダを用意する)、ちょっとビーズして、そのうち子どもルーム(1日にルームでまたビーズ講習会やって、ストラップ等の在庫を増やした)のビーズを貰って来たのでそれの加工の仕上げなど。その後3日分のNotices書いて、またすっかり夜更かしである...。




Previous Noticesへ

home