Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年12月10日(金)
そういう訳で、今朝のパンは、Raisinbunsさん考案の、生りんごとレーズンを入れ、シナモンで風味をつけたうずら卵入りパン。1センチ角位に切ったりんごは崩れもせずほどよく煮えて、別にりんごの周りに空洞とかが出来ることもなく、きれいに仕上がった。ちょっとシナモン入れすぎて、ちょっと味がきつい気もしたが、家族からのクレームはなし(とはいえ美味しいとか絶賛もされず...ちぇ)。
結局予報がはずれて雨は降らなかったが、曇り空で寒い朝。まぁずっと暖かかったから、このくらいの寒さ当然なんだけど。夫と一緒に出勤。『東京するめクラブ』一緒に眺めて笑いつつ行く。
先生は締め切り原稿が色々あって、わたしもかわるがわる第一次の原稿だの校正刷りだのを読む。
昼は今日もHちゃんと。近所の喫茶室でホットサンド。この店に来ると必ず1回は頼んだのと違うものがテーブルに来る。今日もツナメルトサンドを頼んだのに、何も考えず、かじっていたら、中からベーコンが出てきたり、コンビーフが出てきたりする。なんでこんなに毎回毎回違うものを届けてくるのだ? メニュー5種類位しかないのに。ちゃんとテーブル番号とかが管理されていないのか? うーん。HちゃんとはまたHB談義。Hちゃんが使い残した蜜りんごとドライトマトを分けてもらう。ありがとう! ドライトマトってもっとすっぱいものをイメージしていたが、ちょっとドレンチェリーみたいな食感の、肉厚で甘いドライフルーツだった。よし、明日はトマトパンにしよう。(^_^)
夕方になって、ちょっと気温が上がってきた感じ。コートの衿を立てているとちょっと暑い。
このところ読書ペース落ちていたが、ようやく『東京するめクラブ 地球のはぐれ方』(文藝春秋)読み終え、小池真理子・唯川恵・室井佑月・姫野カオルコ・乃南アサ『female』(新潮文庫)読み、図書館で借りて来た歌野晶午『魔王城殺人事件』(講談社)に取り掛かる。
夫が忘年会らしいので(ボーナス支給記念? いいなぁ)、昨日のラザニアや水菜サラダでいい加減に夕食とって、メールチェックしたら、仕事でトラブル発生して、飲みにも行けず、職場でトラブルシューティングしている、とのこと。ううむ、可哀想に。
子どもたちはテレビで「千と千尋の神隠し」を見ている。生まれて始めて映画館で見た映画。3年前の今頃だったか。細部をこんなだったっけね、と確認しながら見ている。「ハウルの動く城」を見るための景気づけだー。
えーと、明日は更新はお休みです。皆さんよい週末を。(^_^)

2004年12月9日(木)
今朝のパンは黒胡麻チーズパン。生クリームがきれかけで、水で薄めたので、昨日までよりは濃厚さが落ちるが、耳はさっくり焼きあがる。
今日の夜から雨、という予報。朝から曇っている。そして気温が顕著に下がっている。今年おろしたローラ・アシュレイのデニム地のコート(正月の福袋でゲットしたもの)、もともと付いていたフェイクファーの衿を、今までは暑苦しそうだからはずしてあったのだが、今朝、ボタンで留めて装着。衿を立て気味に着ると、マフラーしているように暖かい。(^_^)
Hちゃんとランチ。Hちゃんがロールキャベツ、わたしがハンバーグ(ちりちりにフライした玉ねぎが振りかかっているのが美味しい)と魚のフライの盛り合わせ(パン・スープ付き。別料金のコーヒーも付けて1050円)。Hちゃんが最近蜜りんご入りのパンを焼いたら結構りんごの形が残っていてよかった、と日記に書いていて、それをヒントにRaisinbunsさんが生のりんごを使ったパンを焼いていたのだが(ネット内HBサークルだね、こりゃ・笑)、そもそも蜜りんごって何さ、という話をする。Raisinbunsさんは今まで何回もりんごジャム入りのパンを試作しては、毎回、完全にりんごが粉砕され、りんごの形状の残らないパンになっていたらしいのだが、蜜りんごはジャムよりも固いものらしい。東北地方では一般的に売っている商品らしいが、あまり東北に縁のない生活をしてきたせいか、わたしは初耳(蜜りんご、っていうと、生のりんごを割ったら蜜が入っているのが見えるやつ、ってイメージなんですが)。ちょっとWebで見ると、要するにりんごのドライフルーツなんですね。お借りしていたビーズのリース返却。
先生が会議で出かけている間に、オフィスのシステムコンポでジョン・レノンを聴く。昨日の命日に聴きそびれたので、追悼のつもり。Just Like Starting Over. 先生の原稿の校正とかそんな作業で一日過ぎる。
空はどんより曇っているが、雨にはならないまま家に帰り着く。昨日のおなじみミートソースをラザニアにすることにして、板パスタ茹でたり、ホワイトソース作ったりする。うちの耐熱皿は深さがあまりないので、板パスタは少なめにして、層の薄いラザニアを作り、オーブンにかけてから208をバスケのお迎えに行く。あとは一昨日の残りの焼きそばとか、水菜のサラダとか味噌汁とかでボリュームのある夕食。
先週新しい眼鏡を作った夫、今日出来上がったとの連絡を受け、会社帰りに受け取って帰宅。フレームなしで、つるの部分も透明プラスチックの総透明眼鏡で、すごく軽い。本当にかけてないみたいな感じ。今までの四角いシルバーフレームと全然雰囲気が違うので、一目見た子どもたちに大笑いされていたが、慣れるとしっくり馴染みそう。強度がどの程度あるのかがちょっと心配な感じもするけれど...。人が新しい眼鏡作っていると、自分も欲しくなるが、どんなのが似合うのか自分でよくわからない...。
外がしんしんと冷えてきて、窓ガラスが結露しつつある。パソコンが窓際にあるのでずっと座っていると寒くて、、そういえば昨年在宅の仕事をしていた時は、ひざ掛けしたり、ルームソックスはいたりしていたよなー、と思い出す。
なんか気分が停滞している感じの一日。日々の繰り返しに、気持ちが少し倦んでいるのか?

2004年12月8日(水)
Johnの命日だ。24年たったんだね。
今朝のパンは、クランベリー入り全粒粉・うずら卵パン。
今日は有給休暇だが、始動はいつもと同じ時間。今日の休暇は学校漬けの一日で、朝いちで209のクラスで絵本の読み聞かせ、その後、午前中いっぱい208のクラスの総合学習でお団子作りのアテンド、午後は個人面談がある。個人面談の日程を決める時に、連絡帳に、お団子作りの日があったら、それに合わせて面談を設定して下さい、とあらかじめお願いしておいたら、ちゃんと調整して下さったので、これまで208と209で既に5回あったお団子作り、アテンド出来ず心苦しかったのが、とりあえず1回だけでも行けてちょっとほっとした気分。
8時20分過ぎ、まずは209のクラスへ、先月、208のクラスで読んだのと同じ福音館「たくさんのふしぎ」の2004年8月号、さとうち藍『種採り物語』(関戸勇写真)を読む。本の紹介は、先月のNoticesで書いたので、詳細は省くが、どうも、209のクラスは全体としておとなしい。本に対する食いつきとか、リアクションとかが弱い。みんないい子で聞いていてくれるんだけれど。読後の感想をさっと言ってくれた子も2人位しかいなかったし...。冬になってまた野菜の種を植えたりしたので、内容的にはタイムリーだったようだけれど。
読み聞かせ終えて、家庭科室へ。総合学習で、秋口からずっと団子の研究をしているのだが、今日はこのクラスは3回目の団子作り実習。「本物を目指す」という目標を掲げ、店売りしている団子と遜色ない団子を目指している...らしい。4,5人の班で、材料の配合や行程まで全部考え、作ったレシピを持ってきて、それに基づいて作る(だから班ごとにやっていることはかなり違う)。わたしが行ったときには他にもう一人だけアテンドのお母さんがいて、その後、下の子の幼稚園バス送りが終わったような人が三々五々集まり、最終的には大人10人位になる。大人は周囲をうろうろして、困っている子に助言したり、高い棚の荷物を取ったり、着火が上手く出来ないコンロのところへチャッカマン持って手伝いに行ったりする。
208の班(一昨年からよく知っている子ばかりの班だった)は、ぬるま湯で上新粉を練って、大き目の塊を作って蒸して、蒸した後でつぶして成形。並行してみたらし団子のたれも作る。色んな班の子にみたらしのたれの味見をさせられるが、どれもそれらしく仕上がっている。3度目ともなるとみんな慣れてきたのだろう。しかし、団子の方は千差万別。前回までも、白玉粉の班は茹でて冷水に取っていたし、上新粉の班は蒸して成形していた。今回は更に丸めた団子にあんを付ける前に焼いて軽く焼き色をつける、という行程があらたに入っていて、しかし、班によって団子の形が全然違って面白い。そのいびつさでは、誰も本物として認定してくれなさそう、というところが多かったが、みんなそれぞれに自分の仕上がりに自信を持っていて、ちょっと冷静さが足りない感じ。美味しい!、と言いつつ食べていたが、2個位味見させてもらった感触は、まだ粉っぽかったり固かったり、という部分が結構あるようだ。まぁ最初よりは随分よくなった、と前にもアテンドに来たお母さんは言っていた。みんな役割分担でけんかとかもしてないし、マナーはまぁまぁかな。3年生の子どもってまだ可愛いねぇ、と再認識。もう少し構成する力が出来てくるといいんだけれど、まぁ総合学習4ヶ年計画の導入部なので、これから徐々に考えていくことになるかな。
結構くたびれて帰る。でも、たまの休暇なのでそのままカルフールまで行って、今朝のパンで使い切ってしまったクランベリーを追加で買ったりする。先日のRaisinbunsさんの日記で、なかなか、思い切っていっぱい袋に詰められないもの、と書いてあったので、意識的にざらざらと袋がぱんぱんになるまでクランベリーをよそってみる。プチぜいたくをしている気分。(^_^)
その他駅近辺でうろうろして用事片付けたりして過ごす。
そしてまた16時過ぎに学校に戻る。昇降口に学級写真が展示してあるのを眺め、買う写真を決め(転校生のお母さんが、前の学校では学級写真の販売なんてなかった、と驚いていた)それから教室へ。夏休みの面談の時の経験から、きっと進行は遅れているんだろうな、と思ったら、案の定、どちらのクラスも遅れている。教室の外の展示物を見たり、居合わせたお母さんたちと話したりしつつ待つ。まず209の面談。今日の団子の話とかをして、どんなところに感心し、どんなところが不満だったかとかを伝えたりする。その後、209について。なんでも器用にこなすようで、自分で何かを企画立案するのは苦手。授業で何か意見を述べたりするのも、ぱっと思いつけないので苦手。導入部分をうまく引き出せるよう仕向けてあげれば出来るんだが、とのことだけれど、209に付きっきりでいることも出来ないしねぇ。あと、クラスでの人間関係が希薄そうな感じがしたので、あらかじめ面談の申し込み票に軽く書いておいたのだが、やはり、特定の友達とは全然おらず、でも今は休み時間はクラスの子の大半を巻き込んだドッジボールに夢中だし、班活動とか、グループを作って行動する際にはちゃんと誰とでも仲良く出来ている、というまぁ割といつもある展開の回答であった。続けて208のクラスへ。こちらもお団子の話をして、まだまだ不足している部分もあるが、一定の結果が見えてきたらそれを来年度以降の総合学習につなげていけるようにしたい、という方針を聞かされる。奥深いのか頼りないのかよくわからないが...。また文化祭の実行委員に選出されたヒキの強さの話とか、でも、実は人前で大声で発表するのがすごく苦手なので、文化祭の開会式の最初のことばを言う担当になったことが結構プレッシャーになっているらしい、という、本人が家庭では申告しない話とかも聞く。勉強が苦手(好きじゃない、と自分で言ったりする)の件については、傾向として反復(予習→授業→復習のリズムが苦手で、常に目新しいことをしていたい本人の性格が活かされるよう、あまり同じことを繰り返す学習でなく、少しずつアレンジをしてでも目新しいことをやっている気分で実際には反復学習が出来るといいんだけれど、という話になる。また、208もクラスでの人間関係が希薄で、休み時間も誰とも遊ばず先生の手伝いをしたりしているらしい。別に208と209が仲良しでいつも一緒にいるから他者は必要としていない、という感じでもないんだよね。何かを人とするときは如才なく付き合っているところなんかも、209と似ている。すごく活発そうに見えて、でも休日は用事がないと家の中で一日ごろごろしていたりしますよ、という話をこちらからして、実は2人とも意外と不活発な人たちかも、と思いつつ面談は終了したのであった。
そろばんのレッスンの終わった208が昇降口で待っていたので、一緒に帰宅する。帰って、野菜の皮むきとか手伝ってもらいつつ、おなじみミートソース作る。マッシュルーム缶詰をきらしていたのでスーパーに買いに行ってもらう。夕食はスパゲティミートソースと大根なますとブロッコリで軽く済ます。
トリビア見ていて、ガンビアで出たノーベル平和賞受賞者の肖像切手で、佐藤栄作のところに「Bisaku Sato」と書かれてしまった、というネタに大笑い。「トリビアの種」の10回クイズで一番引っかかりやすいのは、「ミシン」と10回言わせた後で「赤ちゃんが生まれるのは?」と尋ねるの、ということであった。成る程。
庄野潤三は2005年は「群像」で連載だ。「群像」の新聞広告を見ていて、「星に願いを」という新連載の案内を発見。来年も元気で書き続けてほしいものです。(^_^)
なんかいつもと違った時間の過ごし方で妙に疲れた...。Notices書きつつ舟漕いでしまったよ。さぁ寝よう。

2004年12月7日(火)
今朝のパンはくるみ入り全粒粉・うずら卵パン。今日もどっしり出来る。他の家族はさほど感銘を受けていないようで、わたし一人で喜んで食べている感じ。材料から考え、結構カロリー高い筈で、うかうか食べていると危ないかも...。
なんとなく寒くなった気がして、今朝はマフラーも出して巻いて出勤してみたが、その後気温は上がってきた模様。とはいえ、今日は職場から出ずに、お昼も買って来たお弁当で済ませ、引きこもりの一日(先生も終日外出でいなかったし...)。昼休みはさっさと弁当食べた後、久々にビーズ。先週Hちゃんに借りたビーズのリース、いい加減返さないとクリスマスが終わってしまうので、必死で作業。原理は分かっていたし、似たのを作ったこともあるので、作業し始めちゃえばあとは楽勝。正面のリボンだけは帰宅後つけたが、大枠は昼休み中に完成。久々にビーズいじったら楽しい。♪ また病み付きになりそう...。



右が、Hちゃんのお友達が作ったリース。左がわたしが今日作った作品。どうやら周囲の5ミリスワロは、ちょっとシェードが違ったみたい。並べるとわたしの(エメラルドで作った)の方が明るい。リボンは、見本のようなライトシャムのチェコビーズがなかったので、一回り小さいパールビーズにしてみた。
先生はいなかったが、置いてあった仕事や、昨日までに頼まれていた仕事をぼちぼちやっていたら、あっという間に一日過ぎる。電車の中では、もう1ヶ月近くだらだら読んでいる『東京するめクラブ 地球の迷い方』を読むが、帰りは、読み始めるとすぐ寝ちゃって、なかなか進まない...。
八百屋に寄ってから帰宅。夕食は焼きそば。あとは大根なますを作り、豆腐となめこの味噌汁。なんとなく、演奏会の疲れがまだ残っているのか(というか、昨夜遅くまでNoticesを書いていたのがいかんのか)、気合入らず。子どもは今週はECCの検定みたいのがあるので、4月以降のレッスンのビデオやCDをまとめて見聞きしなおしている。割と真面目に見ているが、相変わらずどれだけ理解できているのかは謎。
夜になって風が強い。雲が吹き飛んだか、星がよく見える。冬の空だ。

2004年12月5日(日)〜6日(月)
日曜日。前の晩からの雨、そして強風。朝6時頃、あまりの強風のうるささで目が覚めてしまう。今年はいっぱい台風が来たけれど、今までのどれよりも激しい音の風。7時半に起きて、洗濯物は室内に干す。朝食のパンは、クランベリー入り全粒粉・うずら卵パン。何故か、耳がビスケットのように、厚くさくさく仕上がり、すごく好みの食感。適当な配合で作ったけれど、再現できないものか、と真剣に思う。備忘としてうろ覚えの配合を書いておくと:強力粉110g、全粒粉20g、鶉卵2個と生クリーム合わせて100ccに軽量カップをすすぐ水少々、マーガリン15g塩小さじ半分砂糖大さじ1ドライイースト小さじ半分、クランベリー。
家のドアをあけたら外の床がびっしょり、すごい湿度。もう雨はあがっていて、これから晴れて暑くなるらしい。コンビニでお昼のおにぎりとお茶を買ってから9時ちょっと過ぎにコア。9時半からまずアンコール曲の練習。その後、ドボ8、くるみ割り人形、マイスタージンガーの順でリハーサル。昨日の公開リハの反省も踏まえ、少しずつ注意を入れつつ仕上げていく。2日間弾き続けで腕や肩や背中はぼろぼろだが、身体が音楽に慣れてきて、精度は上がっている感じ。(^_^) リハーサル終了後、コアの中庭で記念写真。ホールにこもっている間にすっかり天気がよくなり、空は真っ青。気温もぐんぐん上がってきた。
和室で、ヴァイオリンの女の子(子じゃないか)でお昼食べつつ喋る。うちから持ってきたみかんを配ると、ビスケットとかチョコレートとかが回ってくる。女子のお昼ご飯って感じだねー、こういうシチュエーションは最近あんまりないかも。新鮮。食事を片付け、着替え、軽く化粧をなおし、楽器を出す。今更悪あがきをする気力もなく、軽く音を出してからチューニングへ。
14時ちょっと前、ホールに入る。昨日の公開リハーサルで人を分散させたおかげか、前回あまりに混んでいて辟易した人が多かったか、満席にはなってない。後ろの方に夫と、その両側に208と209が座っているのが見える(前回は親と離れた席に座った209がうるさくしたので、今回は一緒にいてくれてほっとする)。昨日も来てくれたYYさん、また来てくれた。感謝。
演奏会は、過ぎてしまえばあっという間...。細かいミスを悔やみつつも、上手くいくか不安だったところを上手く通せたり、嬉しさと悔しさをかわるがわる、音がずれてはらはらしたところもあれば、これまで難儀したところが上手くいったり、全体として、どんどんまとまってきたな、という歓びとともに演奏する。今日は、拍手前倒し傾向のお客さんがいて、演奏が終わるやいなや、拍手がぱーっと出て、それも気持ちを持ち上げてくれた感じ(ややせわしないけれど)。曲と曲の間でお客さんが入ってきて、最後はほぼ満席。ドボ8、弾いていて楽しくて楽しくて、それはもしかして、21年前に、舞台に出られなかった悔しさを、今こうして晴らしている部分もあるのかしらん? カタルシスを得られる構造の曲だってこともあるよね(最後ジャンジャン、って終わるところとか)。細かいミスは忘れて(忘れていいのかよ...)晴れ晴れした気持ちで弾き終わる。アンコールはモーツァルトのディヴェルティメント、16分音符、指が回りきれず、演奏としは納得いかなかったが、最後まで通っただけでもありがたい。聴いてくださったお客様にも感謝。音楽の神様にも感謝。
引っ込んで、楽器片付け、さっと着替え、舞台の撤収へ。演奏前はわたしのところへ来なかった208と209も現れ、撤収の手伝いをしてくれる。一緒に譜面台をたたんだり、椅子を台車に積んだりする手伝いをしてくれる。大体片付いたところで一旦帰宅し、楽器を置いて、すぐ、打ち上げ会場へ。子どもも恒例によって打ち上げに来るつもりでいるが、夫が、バスケットボールで遊ぼう、と誘ったので、わたしだけ先に21番街に行って、子どもは少し遊んでから、後から追ってくることになった。21番街に着くと、ちょうど幹事の人が入るところだったので、しばらくエントランスで、やってくる団員のためにオートロックを開ける手伝いをする。同じマンションのSさん(パートが違うのでふだんは練習の際とかあまり喋らない)ととりとめなく話しながらみんなが来るとドアをあけ、208と209が自転車でやってきた際に、先に打ち上げ会場に行かせていただく。今日のメニューはプクプクのサンドイッチやオードブル、ジャイ・ネパールのカレー系つまみ、久徳の寿司。あとは乾きもの。
前回前々回の演奏会と、演奏のビデオの撮影に失敗したので、今回は団員有志のビデオカメラを総動員し、準団員みたいなSさんが自ら2時間カメラを持って最後列に立って撮影した映像とかもあり、今回は何種類かの映像を無事撮ることができた。その1本をプロジェクターで投影して、みんなで飲みながら眺める。たぶん外付けのマイクとかはなしで撮っているので、楽器によって、よく聴こえるパートとそうでもないパートがある。ヴァイオリンとホルンがうるさかった気がする...そして、ヴァイオリンの下手さにがっくりくる。チェロはかっこよく弾けてるのに、ヴァイオリンの高音部の不安定さが気になる...もっとしっかり音程とか合わせなくてはいかん、と思ったなり(反省してるだけじゃ駄目なんだが)。でもみんなで曲が終わるごとに拍手して、気分よくビデオが見られて良かった。最初の演奏会はこんなに平和に聴けなかった気が。オケ全体として少しずつ進歩しているんだろうなぁ、と思う。子どもたちは一通り飲み食いすると、アネックス部屋に行って、パソコンやったり追いかけっこやったり、親を殆どわずらわすことなく、楽しげに過ごしていた。よしよし。現在のわたしのテーマは酔っ払いすぎない、なので、乾杯のあと、約350ml缶1本分の発泡酒を飲んだところでお茶に切り替え、でもワインが回ってきたので、コップ1杯分を、あおらないようにゆっくり飲み、合間にお茶を飲み、最後に発泡酒もう少々。空腹で飲まないように、食べ物も多めに摂取。
20時位にお開きになり、ざっと片付けたあと、子どもと一緒に家の前まで戻り、夫に回収してもらってから2次会へ行く。いつも子連れだったのでそのまま一緒に帰ってしまい、2次会行ったことなかったが、町内だし、もう少し祝祭気分を引きずりたかったので、今回は行ってみることに。和食「洋」は夜行くの初めて。最初2人で入り、たぶん10人位、と言って、とりあえず6人テーブルを2つ確保し、いも焼酎(危険!)と紫蘇焼酎をボトルで頼み、うすーい水割りにして、突き出しと枝豆でそろそろ飲んでいると、老若男女が三々五々集まってきて、最終的に15人位になった。あんまりかっちりしたオケにならないように、でもちゃんと音楽性の向上は考えてやっていこう、みたいなそんな話をする。1回1万5千円のチェロレッスンはそれだけの効果があるのか、とかそんな話も。そして、奥の席ではフルートがパート割り会議をやっているし。20時半頃店に入り、ラストオーダー21時半、閉店22時と言われたが、結局22時半位まで飲んでいる(追加オーダーして余らせた焼酎は誰かが持ち帰った)。水割りうんと薄くして貰ったのでそんなに酔わず。
帰宅するとテーブルの上に、ミニバラを中心にした花束。昨日公開リハ聴きに来てくれた友達が、今日うちに持ってきてくれたらしい。大感謝。Photo Noticesに載せたよ。YYさんからも、音符モチーフのブックマーカーとボールペンをいただく。皆さんお気遣いいただき申し訳ない...。風呂入って、Notices書こうかと思ったが、流石にあまりにも疲れていて、書き出せず。パンだけセットして寝る。今朝のパンを再現したいがどうなる?

月曜日。昨日、うろ覚えの配合でまたセットしてみたパン、今日はクランベリーは入れず、ただの全粒粉のパン(生クリーム&鶉卵2個入り)にしてみたが、夫にはもう少し塩分のきいたパンでもよかったのでは、という感想を聞かされる。耳は昨日よりはやや薄かったが、さくっとした食感は再現出来ている気がする。しばらくこの配合を追及してみようか(でもどっしりしたハイカロリーパンなんだよな)。4分の1切ればかり残ったので、急にお昼に持っていく気になり、何もおかずもないが、パン、ブロッコリ、プチトマト、チーズ、りんご、みかん、カップヨーグルトという、お弁当とも呼べないような(アメリカの小学生のランチバッグのレベルだね)適当な弁当もどきを用意する。昨夜片付けものする気力なく寝たので、身辺整理から初めて(一昨日の夜、給食衣のアイロンがけしたり連絡帳書いたりしておいてよかったー)朝は本当にぎりぎりに。走っていつもの電車に乗り、電車の中で口紅を塗る、というはしたない真似をしてしまう。昨日より気温は下がったが、すごくいい天気。空気も清澄。遠くまですごくよく見える。京葉線で海側を眺めていると、アクアラインが見え、房総の山並みが見え,富士山は山裾まで広くすっきり見え、本当に気持ちがいい。
職場で、来ているメールを読み、添付の資料を読んでいると先生がいらした。先週送られてきたインタビュー記事の校正内容の入力を頼まれ、それをしつつ、他の頼まれ事のメールを書いたり、今後のスケジュールの整理をしたり、珍しくばたばたと忙しい。はっと気付くと昼休みだった。午後も引き続き、メール書いたり、会計システムの入力をしたりして過ごす。途中、激しい眠気に襲われたりも下が、そういうタイミングで電話がかかってきたり、人が来たりして、なんとかテンション保つ。合間に、幕張にいる友達とコンタクトして、ライオンセールの情報入手。前回も人に買い付けをさせて、あとからお金だけ払って、中途半端に堪能したライオンのセール、今回は機動部隊が小さかったので、小物に絞り、歯ブラシと歯磨き粉を多めに調達してもらう。
一日中、西の窓から富士山がくっきり見え、夕方の夕陽(今日は赤くならず黄色かったがそれもきれい)も堪能。京葉線の車窓から、もうすっかり暮れなずんだ西の空を見ると、上の方はもうすっかり紺色になってしまった空が、地平線に近いあたりだけ茜色で、その紺と茜色のツートーンを背景に、若洲海浜公園の風車が悠然と回っていて、えもいえぬ感興。こういう空気の清澄さとか、夕陽の美しさとか、冬らしいなぁ、としみじみ。
帰り、イオンタワーセールに寄って帰る。友達がレジ担当の日だったらしいが、時間帯がずれていたようで、レジ姿見られず。携帯かけて呼び出して、一緒に靴など眺める。「これNEOさんのだんなさんにぴったりでしょー」と、くじらモチーフのトランクスを勧められ勿論即決、あとは大人用のパジャマを1着ずつ買う。子どものサイズのが売り切れていて残念...。
18時帰宅。戦利品大分配会は我が家で行われることになったので、これから用事で出かけるMomoさんはとりあえず現品を置きにきて、買い物を担当したEさんもやってきて計算書を作る。そこへふみよよさんとTMさん来て、それぞれに欲しいものを選び出し、計算書に基づきお金を払って帰る。わたしは、バスケのお迎えに行く前の食事の目鼻をつけたかったので、ほうれん草茹でたり、ひじき・きゅうり・大豆・ツナのサラダ、大根とホタテのサラダを作り、冷凍の豚肉味噌漬けを水につけて解凍。糠漬けも出す。バスケのお迎えから帰ってきてから肉を焼く。即席だったが、ボリュームあって満足度の高い夕食に。YYさんとMomoさんもやってきて、戦利品を整理して帰っていく。わたしの手元には歯ブラシと歯磨き粉が将来1年分は軽くもつ位残った...。今回は品目を絞ったので、そんなに無駄遣いもしていないぞ。(^_^)
えんえんとNotices書き続け、眠気が。明日も耳さっくりパンを目指してHBセットしたぞ。明朝が楽しみ。

2004年12月4日(土)
目覚ましを7時半に鳴らし、まず洗濯物を干す。夕方から雨が降る、という予報なので、タオルは乾燥機へ、その他は脱衣所に干して除湿機をかける。しばらくずっといい天気だったので、こうした作業は久々。生協でとったパンで朝食。わたしはオーケストラが9時集合。夫と子どもは9時半の回の「ミスター・インクレディブル」を見に行く。
コアに行って、ホールのセッティング。男の人が山台を組み立てている間に、客席の椅子を並べる。今回は、ハープとかチェレスタとかが入るのでいつにも増して舞台面積が広くなっていて、客席がまた減った感じ...。今日は町内報配布日なのだが、手伝いに行けそうにないので、コアのアトリウムで作業していた編集のMさんに、うちのマンションの分を置いておいて貰うよう頼む(先月もBBQ行っちゃって配布をさぼったら、TMさんとMomoさんで配ってくれてしまったので、今月は自分で配ろうと思った)。でも、昨日生協でりんごが沢山来ちゃったので(台風とかで傷ついたりんごの安売り、先週も生協でりんご買って、その直後、みかん配布会をやっていたらYさんとYYさんからりんごを合計10個位貰っちゃって、みかん・りんご長者になっていたところへ更に生協でみかんもりんごも来てしまったのだ...)、リハーサルが始まる前に、近隣マンションのパーティールームでやっている配布会に行って、Momoさんたちにりんご渡してくる。子どもルームにもおやつにどうぞとお裾分け。
10時半から19時まで、昼休みをはさんでえんえんリハーサル。ストバイ4〜5人、セコバイ5〜6人、ヴィオラはトラの人が来なかったので本番は5人だけど今日は2人(しかも1人が幼稚園行事で遅刻したので最初は1人きりだった...前日なのに(;_;))、チェロ5〜6人、コントラバス3人。マイスタージンガーとドボ8のリハーサルやって、15時から公開リハーサル、というのをやる。前回の演奏会は思いがけず沢山の来客があり、ホールに入りきれない事態になり、一方、子どもが騒いだりして(うちの子だよ(-"-))お客様に不快感を与えたりしたので、今回は小さい子連れとか、団員家族とか、当日来られない方を対象に公開リハーサルをやることを、ちらし(そのままマンションの掲示板に貼られたのでポスターとも言う)に明記しておいた。15時ちょっと前に客席を開放したときには本当に数人しか入らず「これって新人歌手のお披露目コンサート?」と、隣りの席の人と笑っていたのだが、ぼちぼち人が集まる。わたしの友達も何人も来てくれたし、子どもルームの指導員さんも何人か子ども連れて来て下さった。曲順はコンサートとは違い、まずドボ8を通し、その後ちょっとその前のリハで時間切れで出来なかった1楽章の細部をみる。それから休憩を入れて、その間にハープの搬入。ハーピストの人は小さい子どもを2人連れてやってきたけど、どういう縁の人だろう? 指揮者Iさんの人脈みたいだが奥深い...。チェレスタの人もIさんの親戚だし(前にもアンサンブル大会の時にお手伝いして下さったことがある)。休憩後はまずマイスタージンガーを通し(そうか、マイスターにもハープのパートがあるのか!)、その後くるみ割り人形。大昔、大学オケの夏合宿の学年オケで「花のワルツ」をやった時はピアノでやったので、初めてハープで「花のワルツ」合わせて、演奏している自分も感動。「金平糖の踊り」のチェレスタも生で聴けるとなかなか嬉しい。マイスタージンガーとくるみ割り人形を通したらちょうど17時になったので公開リハーサル終了。その後、「くるみ割り人形」の見直し。そろそろみんな疲労の色が濃くなってきて、些細なところで落ちたり、慌てること多々。Iさんも肩を何回も押さえるしぐさを見せていたが、大丈夫かしらん? 最後に弦楽器だけ残って、アンコール曲の練習をしている時には、指揮者も弾いているわたしたちも半ばトリップ状態。全然弾けてないのだが、もう今日は細かく見る気力なし...。
帰り支度をしていて、今朝預かったままの町内報とチラシの束を見る。うーん、これ持って家に帰っちゃったらきっと配布する気力なくなっちゃいそうだ、ということで、講習室で、チラシの挟み込みをして、帰りにマンションの入り口でポスティングして行っちゃう決意をする。みんな帰っていくのを見送りつつ、とりあえずチラシをはさみ、持ってきたバッグに入れ、外に出ると、雨だよ...。天気予報忘れて傘持ってこなかったが、幸い土砂降りにはなっていなかったので、道を渡るところだけ小走りに、あとはマンションのひさしの下を通ってちょっとだけ濡れて帰る。家に寄らず直接ポストに行ったが、電話しておいたら、208と209が助太刀に来てくれたので、ポスティングは割りとあっさりと終わる。ふう。
今朝、牡蠣フライが食べたいなー、という話をしていたら、夫が牡蠣フライと海老フライを揚げて待っていてくれた(子どもは貝類嫌いなので海老フライのみ)。里芋の味噌汁も出来ていた。ピース。平和な夕食。
Notices書きつつ、「ファンタジア」のDVDかけて、「くるみ割り人形」見る。いやー、何回見ても、これが第2次世界大戦中に作られた映画とは信じられない美しさである。曲順は実際の組曲とは違うし、テンポとか全然違うところもあり、曲のおさらい、というのとも違うが、曲から喚起されるイメージをこういう風に展開出来る、というのは感動的。昨日指揮者Iさんからのメールで、彼がこの曲に持つイメージというのが語られていて、それも興味深かったが、こんなにはっきりテーマを持ったバレエ音楽でも、色々なイメージの広げ方がある、というのは素晴らしいことだよな、と思う。
さて早く寝ないと明日もたないぞ...おやすみなさい。

2004年12月3日(金)
結局、生協の申込書も手間取ったし(お正月用品を買っていたら、いつもの倍位の値段になってしまった...)帰りの遅かった夫の風呂上りを待って洗濯したりしていたら、寝たのが2時過ぎてしまった。ねぶい。冷蔵庫に今週焼いて食べ残していたパンがたまっていたのでHBはお休み。今日もいい天気。
今日は来客が相次ぎ、お茶を淹れたり片付けたり、合間にコピー取りだの電話番だの、ちまちまと仕事。お昼はHちゃんとTULLY'Sで食べる。チキンロールサンドとアップルパイ、それにトールラテ頼んで950円。ホームベーカリーのレシピについて論じ合う。Hちゃん家にはうちと同じ機種のHBがあるのだが、彼女は1斤焼くことが多く、先日、くるみレーズンパンを焼こうとしたら、途中投入のレーズンがふくらんできた生地にはねられ、全部パンケースの外に落ちてしまい、殆どパンには入らず、家中に焦げたレーズンのにおいが漂っていたという哀しい物語。半斤焼きだと、そんな、具が全部こぼれる心配はないんだが、それって本当は邪道な筈...。
今週ずっと読んでいたポール・ラドニック『これいただくわ(I'll Take It)』(小川高義訳・白水社)をようやく読了。なんか電車で座るとすぐ寝てしまったりして、なかなか進まなかったのだが、でも面白くなかった訳ではない。山本文緒『日々是作文』の中に出ていた書評を見て読みたくなって図書館で取り寄せたのだが、これはまさにお買い物小説というべき、買い物好きの人間の血を騒がせる、笑える名作。別にネタバレにもならないので、最後のページの文章をちょっと紹介しておく。「...人生何が起ころうと、ショッピングだけは続けていこう。ショッピングとはつまり、好奇心が旺盛で、生きていて、先の楽しみがある、ということだ。それに、エスカー姉妹をやっていれば、買い得品さえ見つかるかもしれない」(P.371)。主人公ジョーが、母ヘディとその二人の姉ポーラとアイダと4人で、ニューヨークを離れ、北東部ヴァーモントやメインへ紅葉見物に出かける。しかし、4人にとって何よりも楽しいのは買い物、それも、掘り出し物を見つけること。色々なメーカーや工場の直売所を訪れ、みんな人格が変わったように品定めして、納得のいくまで買い物をする。その一旦宙に浮くみたいなふわっとした感覚が、読んでいてよくわかる。こりゃ確かに買い物小説だよ。それ以上でもそれ以下でもない。
ちょっとガーデンウォークの中をふらふらして、久々に入ったタオル屋さんでギフト用のアイテムなど、ちまちまと買う。それから家に帰って208と話している途中で、帰り道にシネプレックスに寄ってくるのを忘れたのを思い出す。うわー、明日夫と子どもで見に行く映画の券を買ってきてあげる約束をしていたのを忘れていたよ...。ガーデンウォークなんて寄ってる場合じゃなかった。仕方なくレンタサイクル出して、駅前までひとっ走り。出した自転車のライトの摩擦音がすんごく大きくて、道行く人が振り返るうるささ。わたしも漕ぎながら恥ずかしくて、明るいところに行ったらすぐ消灯してしまった...。シネプレックスで「ミスター・インクレディブル」の前売り券を買い、そのまますぐ座席指定も受けて帰る。帰宅してから、YYさんちで食べきれず、鍋ごと持ち帰ったキーマカレーを温め、あとは銚子で買ったチーズちくわとかきゅうりとわかめの酢の物とか生協で来た長いものしょうゆ漬けとかで夕食。キーマカレーは子どもにはちょっと辛かった模様。今度は並べて売られていたケララカレーに挑戦してみよう。
夫は2日連続の飲み会。四国帰りの疲れも取れない状態での飲み会連チャンで疲れたか、電車乗り過ごして、検見川浜から電話かかってくる。まぁ検見川浜でよかったじゃん、蘇我とかだと本当にがっくり来るんだよね...。
さて、明後日は演奏会、今晩はしっかり寝ておこうっと。

2004年12月2日(木)
今朝のパンは、クランベリー入りブリオッシュ。濃厚なパン。
昨日残った和風ハンバーグで弁当作る。梅干・しそのせご飯、かぼちゃのチーズがけ、プチトマト、ブロッコリ、デザートにみかん。
今日もいい天気。車窓の紅葉がきれい。今日は富士山もきれいに見える。空気はどんどん冬に移行している。たんすから手袋(考えてみたら、これって1991年に母がイタリアに旅行した時にお土産に買ってきてくれた手袋だからもう14シーズン目だ。途中で自分でフィレンツェで買った革手袋とか、使い始めてすぐ落としたりして、結局この手袋に戻ってきて、薄汚れてきてもすごく愛着がある)も出してきた。
先生がお休みを取っているのでのんびりした一日。病欠から復帰して1ヵ月半余、仕事を始めるとずっと引っ張りだこで休みも取れず、今日は本当に久々のオフ。こちらもぽつぽつ電話取ったり、来たfaxを読んでチェックしたり、来年以降のスケジュールの整理をしたりして過ごす。今の時期、帰り支度をしている時間が、一番夕陽がきれいなのだが(給湯室に向かって歩いていくと、西に大きく開いた吹き抜けの窓の向こうに紅の夕陽がちょうど浮かんでいて、ここ何日か本当に美しい)、今日は、朝から見えていた富士山がくっきりと、夕陽を背景にしたシルエットになっていて、上手く言えないけど、まるでそのまま掛け軸の絵にでもなりそうな美しさなのだった。冬は寒くて苦手だけれど、こうした、はっとした美しさのある季節だな、と思う。
間接的な知り合いが雑誌「STORY」で紹介されている、と友達に聞いたので、海浜幕張に着いてから、プレナの本屋で立ち読み。なんかすっごく格好よく紹介されていて、別世界の人みたい...とか思うのだが、その友達に言わせれば、取材内容を上手くアレンジして、美辞麗句を上手く使えば、わたしの人生でもちょっとした雑誌記事に出来るんじゃない、とのこと。ははは。書いてあることを鵜呑みにしちゃいけないやね。ついでにビーズの本を何冊か眺め(しばらく立ち読みしてない間に新刊が結構出ている。特に今の時期はクリスマスモチーフがいっぱい出ている本が何冊もあって心ひかれるが、何しろ全然ビーズに手が出せないでいるので購入は見送り)、文庫本売り場で遙洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』(ちくま文庫)と、小池真理子他『female』(新潮文庫)を買う。
家に帰って生協の申し込みしなくちゃ、とカタログを整理し、それからまだ種の残っている和風ハンバーグを焼いているとじき19時、208をバスケの迎えに行く。今日はYYさんの家でカレーの会なので、ご飯を炊飯器ごと209に持って行かせ、わたしも208と一旦帰宅してから、昨日煮ておいたキーマカレーとハンバーグ持ってYYさんの家へ。わたしが行った時点ではまだ誰も来ていなかったが、19時半位までにふみよよさんEさんTMさんもやってきて、5家族15人でどやどやとご飯。子どもはYYさんが作っておいたカレーを食べ、大人は持ち寄ったコロッケとか白菜サラダ(先週わたしが伝授したきーぱレシピの白菜サラダをふみよよさんが作ってきた)とか鶏のから揚げとかドライカレーとか餃子とかを食べ、適宜カレーライスもよそって食べる。このメンバーで飲むと、必要以上に飲みすぎる、という反省から、今日はビール2杯飲んだあとはお茶に切り替え、アルコールをさまし、最後に酎ハイをもう1敗杯だけ飲んで、おしまいにする。わたしは飲みだすと、喉の渇きにしたがってどれだけでも飲んでしまうので(最初からソフトドリンクしか飲まない人はそんなに沢山水分を摂取しないので、大体、テーブルにソフトドリンクが足りなくなって、どんどんアルコールを飲んでしまう、というパターンが多いのを反省)自発的にお茶とか用意して飲まなきゃ、と思う。中1のRSちゃんはふみよよさんが読み終わって返してくれた『バッテリー』を渡したら黙々と読んでいた。3歳児Hくんと4歳児MYちゃんは親の脇にまつわりついている時間もあったが、それ以外の子どもたちはゲームやったり犬と遊んだり本を読んだりして、親を煩わすこともなく、平和な夜。でも明日もまだ学校あるし、と21時半で切り上げて帰る。お腹いっぱい。急いでECCのビデオ見せて、風呂に入らせ、22時半までになんとか子どもを寝かす。
実行委員好きの姉妹。今月中旬に、小学校の文化祭があるのだが、208ってば、またしても実行委員になったそうだ...209も志願したのだが(しかも209のクラスでは他に志願者はいなかったらしい)、学年全体で、○○担当、という担当ごとに委員を選んで落選しちゃったらしい。208は、競争率の低い「総合進行」とか言うのに立候補して委員になり、今日聞けば、文化祭の開会式の「最初のことば」と、閉会式の「最初のことば」を言う担当になったらしい。この文化祭の日はオーケストラの出番もあって、学校行って練習とかしている予定だが、練習なんて抜けて、是非208のおことばを聞きに行かなくては。わくわく。
さて、生協の申し込み、億劫で先延ばしにしてきたが、Noticesのファイル転送が終わったら、今度こそやらなきゃ。もうクリスマスとお正月の申し込みだ。一気に師走気分。

2004年12月1日(水)
今朝のパンはプレーンなうずら食パン。しかしわたしは食べず。今日は職場の健康診断を受けることにしているので、朝食は抜きだ。とはいえ、午後なので、絶食はきついと思い、牛乳とりんごだけ摂取。
好天続く。相変わらず紅葉がきれい。午前中は、空腹と戦い(水分も摂取するな、と健康診断の注意書きに書いてあるので、喉の渇きとも戦う。今年は検査項目はそんなに多くないのに、そんなにストイックにする必要があるのか疑問なんだが...)昨夜寝たのが遅かったので、眠気とも戦う...。
当然、お昼も食べてはいけないので、気を紛らわすため、昼休みは、オフィスの眼下に広がる、紅葉の林へ散歩に行くことにする。外に出た時は肌寒い気がしたが、紅葉をめでつつ公園の中を歩いていくと、陽射しは予想以上に暖かく、のどかなひなたぼっこにもなる。桜の花まで咲いている! 狂い咲きかと思ったら(そう思う人が多いのか)、「ジュウガツザクラ」という札が枝に下げてあった。もう十月じゃなくて十二月なんだけど。花見だ。(^_^)
検診用の用紙を持って出たので、散歩した足でそのまま指定のクリニックへ。13時20分〜16時、と、検診についての注意書きに書いてあったので、13時20分集合なのかと思ったら、単に、そのクリニックの午後の受付が13時20分からなのだった。番号札引いて待っていると、本当に13時20分にカウンタのカーテンがあき、番号順に受付。職場で貰った検診票を提出してしばらく待っていると、まず、胸部レントゲン。それからトイレに行って検尿し、しばらく待っていると身長体重視力聴力血圧を一気に測る(今年は血液検査もなし。来年から検査項目が増える筈だが、来年もこの職場の健康診断を受けていられるのか?>自分)。今朝からの絶食のおかげか、体重はそんなに悪くない数値。身長は160.8cm。ずっと160cmジャスト、と思っていたが、微妙に背が伸びている? 眼鏡をかけての矯正視力は両眼1.5。血圧も普通。しばらく待合室で待っていると(本読みながらうたた寝...)、医者の問診。大病したことはないですか、とか、今調子の悪いところは?、とか聞かれ、特になし。あえて言えば生理の周期が短くなっているのが気になるのだが、それはこの位の年齢になるとよくあること(25〜28日周期になるのはざららしい)、と言われる。いいのか...面倒臭いんだけど。今回なかった血液検査とか、最近受けていますか?、と聞かれ、実は4月に人間ドック受けた時に調べているんだけれど、とは言いそびれた。その月まで夫の扶養で、夫の健保で人間ドックに行って、その年度のうちに自分の職場で検診受けているんだもんねぇ。まぁ来年の検診までの間に、1,2回献血でもするさー。
これで検診終わって(レントゲンだけ後日判明後、連絡が来る模様)14時半前。ほら、あっという間に終わったよ。帰り道、昨日オープンしたてのコンビニに寄って、50円引きになっているおにぎりを3個とやはり50円引きになっているシュークリームを買って、職場に戻る。午前中にやり残していた仕事をなんとなく片付けているうちに時間に。
スーパーで合挽き肉とキーマカレーを買って帰る。今晩は昨日のうちに種を作っておいた和風ハンバーグで、あとはブロッコリを茹で、あとちょっとだけ残っていた白菜をきーぱ流の白菜サラダ(かりかりに炒めたベーコンを油ごとかけて、レモン汁と塩胡椒)にする。並行して、キーマカレー作製、玉ねぎのみじん切りと合挽き肉とトマト水煮缶を炒め、色々ごちゃごちゃ入っていたスパイスを使って煮込む。途中で冷凍のグリーンピースも投入。結構辛く仕上がりそうだったので勝手にチャツネとかも入れてみる。
夫も珍しく早めに帰宅。子どもが興奮してなかなか寝てくれません。(-"-) トリビアの泉見ようと思ったらFNS歌謡祭やっててお休みでした...。
大して長いNoticesでもないのに、夫とPC奪い合いながら使っていたら、今日も遅くなってしまった。眠い。
廊下においてあるみかん、一般家庭に置いてあってもおかしくない量にまで減ってきた。ピース。一昨日宅配便で送ってあげた友人からは、「田舎の母が娘の為に送ってくれたみたいな暖かさで(もともと田舎も無いし、母ももう居ないんだけど)、心がホカホカしてきたよ」という心なごむお礼の言葉を言われる。嬉しかったんだけど昨日言及し忘れたので、今日書いておこう。



Previous Noticesへ

home