Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年11月20日(土)
子どもルームの遠足で東大グラウンドに行くことになっていて(草すべりが出来るらしい)、9時半にルームを出発なので、それまでに弁当を用意して子どもを送り出すため、逆算して8時起床。生協でクロワッサン買ったので、HBは今日もお休み。弁当は残り物中心。昨日TMさんが買ってきて余ったコロちゃんコロッケと、春巻、プチトマト、ブロッコリ、れんこんきんぴら、五目ちらし寿司、デザートにこんにゃくゼリー。
子どもが出かけてしまったので、夫と何しようか、と検討し、8月にもそういえば子ども抜きでドライブ行ったよね、と、その時の続きで風車めぐりツアーをすることに。その後、色々調べていて、ちょっと遠いが茨城県波崎町の波崎ウィンドファームに行ってみたい、と思っていたので、波崎を最終目的地として、途中銚子漁港も見る、というスケジュールを立てる。とはいえ、先に洗濯物干したり(起きた時は雨が上がったばかりでじめじめしていたが、その後天気がよくなってきた)、掃除をしたりしていて、出発が遅れ、更に図書館にも寄って(リクエストしていた伊坂幸太郎『グラスホッパー』借りてくる)、図書館の前で夫に拾ってもらって出発したのは11時近く。東関東自動車道で大栄まで行き(覆面パトカーが走っていたので、夫と手に汗握って、捕り物を見られないか期待していたのだが、結局誰も捕まらず。がっかり?)、そこから東総道路という有料道路を走り、干潟町を抜け(干潟町って始めて聞いた町名だ、でも丘陵を抜けて、広がる田園地帯に入りこんだ時の雰囲気が、「たつの子太郎」が、初めて山間の故郷から、広い田畑のある平地に降りてきたときの感じに似ていて、干潟町という地名もむべなるかな、と思った)そのまま進むと旭市。おお、8月の風車ツアーと同じ辺りに来たぞ。そして、Navin'Youの指示するルートは、飯岡町でちょっと高台に上がり、風車スポットを抜けていく、というルートだった。前回はどんより曇っていたが、今日はいい天気で風車が青空にはえている。デジカメでぱちぱち写真撮る。
そのまま銚子市に突入し、驚愕する。8月に来た時は4基「しか」なかった風車が、3ヶ月足らずの間に3倍以上に増えている。まさに林立状態。一体この3ヶ月に何が起こったのだ? 風景の中に広がる風車を数えると...13台あるよ! 「よだれ出ちゃう」と言って夫に笑われる。いや流石によだれは出しません、比喩ですけど、でも大興奮状態でまたデジカメでぱちぱち撮る。
風車群を横目で見つつ、地球の丸く見える丘展望館に行ってみる。犬吠崎のちょっと手前、海に飛び出た岬の丘の途中にあり、九十九里側も鹿島灘側もよく見える、立地のいい展望台だった。天気はいいが、流石に富士山筑波山までは見えず。犬吠崎灯台を見て、銚子漁港を見て、茨城県側を見ると、向こうにも風車が見える、あれが目的地か? わくわく。先ほど見てきた風車群は、屏風ヶ浦の絶壁の連なりの上に見える感じ。風があってちょっと寒いけどいい感じ。小腹がすいてきたので、売店でぬれ煎餅買って、1枚半ずつ食べて、それから犬吠崎灯台の近くにも行ってみる。下の浜のところから写真撮ったり海見たりして、すぐ移動。銚子ポートタワーという展望台の足元にウオッセ21という水産物即売センターがあるのでそこまで行って、食堂で遅めのお昼。夫は特大海老天丼1400円、わたしはいわしの天ぷら定食1100円。ご飯、味噌汁、切干大根、漬物付き、天ぷらは塩をふって食べる。美味しい。(^_^) 食後、ウォッセの中の店をぶらぶら見て回り、夕食用にマグロ中トロのさく、あとは鯵の干物とチーズ入りちくわと、生わかめ、菜の花みそ、それから特に意味なくくじらのぬいぐるみのキーホルダー(銚子はイルカウォッチングの基地になっていて、いるかグッズはすごーくいっぱい売っているが、くじらは稀少)も買う。
ウォッセ出て、漁港の脇を通り、それから銚子大橋で利根川を渡る。茨城県入り。波崎町の、鹿島灘に面した側に出て、海岸沿い(といっても起伏があり、松とかも植わっていて、低くなっている道路から海はあまり見えず)をしばらく走っていくと、白と赤に塗られた風車が2基、ぐるぐる回っているのが見えてきた。波崎シーサイドパークの両脇に、並んでいる2基の風車は、エコ・パワー株式会社のもの。赤白になっているのは、飛行機が昼間、風車を認識しやすいようにするためらしい。足元からしげしげ眺めるが、風切り音は全然聞こえない。本当に海岸沿いで海の音がうるさいからか? しばらく公園にたたずみ、見上げてうっとりする。
次のウィンドファームも、もう視界の端の方に見えている。車に乗ってアプローチすると、あらら、こっちの風車は、道路沿いではなく、道路から防風林を隔てた向こうにあって、道路からちゃんと見えないよ。とはいえ、林立する風車群は圧巻。防風林の間に道がある場所で車を停めて、風車の方へ歩いていってみる。数えると11基の風車が、ほぼ一列に(完全に一直線上ではないが)並んでいる(数えたら11基だったけど、ウェブでは12基ってなっている。何故?)。これもかなり大きい。しかし今日は全部止まっていた...何故だろう? 手前のエコ・パワーの2基は順調に回っていたのに。まぁ止まっている方が写真は撮りやすいんだが、ちょっとさびしい。全部ぐるぐる回っていたらさぞや壮観だったろうと思うにくやしい。ここの風車はさっきの2基ほど派手に塗り分けられてはおらず、羽の先だけオレンジ色に塗ってある。しかし、道路から離れているのと、全体が広いエリアに拡散して中心地がないことから、どこかに能書きがあったのかどうかわからず。もっとこの風車群全体の概要が知りたかったなぁ。
という訳で一応風車めぐり終了。飯岡の5基、銚子の13基、波崎で2基+11基、なんと総計31基もの風車を今日一日で見たことになる。おなかいっぱいだ、幸せ。もう16時回ってしまった。帰らなくては。もともと、子どもの帰宅時刻には間に合わないかも、という予感はあったので、子どもたちには鍵を持たせてあった。利根川(というか並行して流れる常陸川)の脇の道を走りつつ、家に電話して、1時間位2人で留守番しているように伝える。夕陽がきれい。赤い西の空を見ながらそちらの方向いて走る。利根川を渡り、千葉県側に戻り(小見川町)、佐原香取ICから東関東自動車道に入るが、その辺で急に眠気に襲われ、記憶を失う。目を覚ましたらもう酒々井のあたりを走っていた。外はすっかり真っ暗。
17時45分頃帰宅したら、子どもたちはちょうど新しいチャレンジ3年生の教材が届いたところで、「電気たんていピッカリサーチ」とう付録で夢中になって遊んでいた。はさみみたいなものの両側に針金の端子が出ていて、それで何かをはさんで、通電するとランプがつく(ランプの数により通電の程度もわかる)というもの。遠足もとても楽しかったらしい。ダンボール持っていって草の斜面を滑ったりサーフィンの真似事したり(勿論ぼろぼろになったダンボールは持ち帰って捨てたよ)、缶けりみたいな遊びをしたり。弁当も完食。(^_^)
流石に疲れたので、今日は買ってきた中トロの刺身(すごく美味しかった! あれで1200円なら、もう一回り大きいさくにすればよかった、と後悔)と、あとは豆腐と油揚げの味噌汁だけ作り、冷蔵庫にあったかぼちゃ、レンコン、ブロッコリ、あと糠漬けだして、それなりにしっかりした夕食に。
ちょうど夕食の終わる頃、旧友より電話あり。久々の電話でとても嬉しい。今特に用事がある訳でもない、昔からの友達からこうして連絡があると、なんか忘れられていないという気分になって、とても嬉しい。ありがとう(と呼びかけてみたり)。
今日の行程は、Photo Noticesの方に少し残してあります。
ちょっと疲れた。明日の午前中は用事ないから、寝坊しちゃおうっと。♪

2004年11月19日(金)
昨夜遅く、書き上げた2日分のNoticesファイル転送しようとしたら、ファイル転送ソフトに不具合発生。突然うんともすんとも動かなくなり、夫はもう寝ちゃっていたし、泣く泣く寝る。
今朝は残り物のパンで朝食。夫にファイル転送ソフト見てもらうが、トラブルシューティング出来ず。ちぇ。これで2泊もネット上消息不明になっちまったぜ。別に急性アルコール中毒で入院したりはしてないよーん。なんとなくすっきりしない天気。雨は降っていないが傘を持って出勤。
昨日の夕方職場に来た先生から、幾つか宿題を頂いたので、それを片付けて一日過ごす。
昼は久々にHちゃんとランチ。近くの京料理の店に行ってけんちん定食1000円食べる。けんちん、ってこんなもの? 大根と人参とさつま揚げとつみれとがんもどきが入っていて、でも、おつゆは透明なだし。なんか、醤油っけのないおでん、みたいな感じなんだけど? それに、ゆずの風味のするおすましと、小皿に持った惣菜(カウンタの大鉢からお店の人が皿に一つまみずつよそっていた)と漬物、ご飯。盛りだくさん。見た感じ薄味なんだけど、塩分はそれなりにあり、関西風ってこんな感じかねぇ、と思いつつ食べる。はてなアンテナの仕組みの話を聞いたり、慶事についての話を聞いたりして取り留めなく喋る。昼頃からまた雨が降ってきた。
午後、ビルの消防避難訓練。途中階にある食堂の厨房から出火、という設定。一応、階段で下まで降りなくてはならないんだが(でも途中階に食堂あって、階段下りてる途中で煙にまかれたらどうするのさ?)結構形式主義な避難訓練で、避難の案内があってから、ワンフロア分だけ階段を下りて、あとはエレベーターで下まで下りていい、というルールになっていた。いいんかい? 1階の車寄せの前に集合し、放水訓練と消火器の訓練をちょっとやって、消防署の方の話を聞いて、45分位で避難訓練終了。着の身着のまま出てきたらちょっと肌寒い...。みんなが一斉にエレベーターで自席に戻ろうとしたらすごく混みそうなので、試しに、階段で戻ってみることにする。普段、2,3階の移動なら階段は一段飛ばしで昇るようにしているが、下から昇ると相当きついことは最初からわかっていたので、一段ずつ地道に昇るが、予想通り、5階位でぜいぜい言い出し、10階過ぎると立ち止まりたくなり、最後の数フロアは、あと何階、あと何階と念じながら昇る。きっつー。本当に体力ないね、わたし。毎朝、下から昇るのはきつすぎとしても、途中階でエレベーター降りて、数フロアずつ昇る訓練した方がいいかも、と思った。自室に戻って、一休みしてから、最上階の経理課に用事をしに行く。勿論階段。これで、最上階まで全部階段で昇れたってことになる。避難訓練より階段昇りが印象的な午後だった。
帰り、日本橋で用事。今日は、買い物の神様のご降臨がなかったので、高島屋も1階を通過しただけ、丸善はもともとの日本橋店を改築閉店して、数ブロック先のビルの1階で本と文具の仮店舗を営業していたので、ざっと中を覗いていくが、財布を握り締め買っちゃう出会いもなく、そのままスルー。東京駅まで行って、京葉線で帰る。
帰宅して、水菜と油揚げとちりめんじゃことコーンのサラダ(こないだも作ったばかりだが)と、ひじきとキュウリとツナのサラダを作り、ご飯に五目寿司のもとを混ぜ、普通の春巻とチーズ春巻を作り、じゃんじゃん揚げていく(209が手伝ってくれた♪)。思っていたより時間かかってしまい、19時半頃、作った料理持って、いつものごとく、マンションの集会室に。今日は子どもルームの打ち合わせ、来年度の方針について、民生委員の方も呼んで、話し合うことになっていて、でも、わたしたち仲間内は宴会モードで、飲み食いしつつ軽く話すだけかと思って、だから料理作って子どもも連れて集会室に行ったのだが、ふだんそういう付き合いをしていない、うちのルームと隣りのルームの役員の人たちがいっぱい来て、真剣に話し合いをしていて、ううっ、場違いかも、と心の中で青ざめつつ、でも、もう19時半だし子どもだけでも食事させなきゃ、と、脇にテーブルと椅子出して、仲間内で持ってきたご飯やおかずをそっちに移し、子どもたちに食事させる。話し合いは結局21時近くまで続く。問題点をみんなでどんどん出して、それに対して何をしていくべきか、考えるが、焦点が絞りきれず、こうすればいい、というはっきりした行動指針がなく、ちょっともどかしい。来年度はどうなるのか、結構心配。一応きりのいいところまで話して、子どもを置いてきている人とかは帰ってしまい、残った人(というのは要するにいつもの人プラスアルファ程度)でさめちゃったおかずをつつきつつビール飲んで(YYさんがビールサーバーを買ってきたので、それを使って、きれいな泡の出るビールを楽しむ)、Momoさんがカルフールで買ってきたボージョレヌーヴォーを飲み、それから梅酒飲む(今日はあんまりアルコールは買ってきていなかった)、みんな討議の後だったこともあり、ちょっとお疲れモード。2-3年生の女の子たちは、話し合いの途中から、うちに行ってしまい、仲良くごっこ遊びをしていてくれたので、集会室でそんなにうるさくならずほっとする。22時過ぎ撤収。
23時過ぎに帰宅して、晩御飯食べた夫(春巻の皮3枚だけ残してあったので、新規に春巻を揚げて、サラダの残りとかと一緒に食べてもらう)に、もう一度ファイル転送ソフトを見てもらい、一旦設定を削除して入れなおして、なんとか動くようになる。ふう。これで心おきなくNoticesが書けます。にこにこ。
これで平和な週末が迎えられるわ(ってそういうもんかい?)。

2004年11月17日(水)〜18日(木)
水曜日。
今朝のパンは、久々にプレーンなブリオッシュ。今日も天気よし。
職場に行ってみたら、先生は今日は終日外出とのことで、今日も留守番モードの一日に。気候がいいので、お昼は外のお店にサンドイッチを食べに行ったが、あとは引きこもりみたいな一日。
帰り、証券会社と銀行のはしご。証券会社の窓口なんて十年位行ってなかったが、提出物と印鑑を押さなくてはならない書類があったので、今回ばかりは行ってこないと、と、重い腰を上げた。行ってない10年の間に証券会社の会社名も変わっているし、支店の場所も変わっているし、担当者の人なんて、電話が時々かかってくるだけで会ったこともなかった。わたしの行った時間は窓口はもう閉まっているので、通用口のインターホンを鳴らしてください、と言われていた。
地下鉄の出口を出て、ふだん歩かない道を歩いていると、ホテルの入り口を見かけ、はっとする。ああ、ここって、1977年の秋、アメリカから帰国した日に、1泊したことのあるホテルだ! ホテルというか元旅館だった施設で、2年数ヶ月ぶりに畳に布団敷いて寝て、お風呂もアメリカにはない深いすっぽり入れる感じのお風呂で、なんだか懐かしかったことだけが記憶にある。そうだよなー、ふだんの行動範囲からそんなに離れた場所ではないのだが、全然通らない場所だったので、そこにホテルがあることすら忘れていた、急に懐古モード。なつかしい気分で、幾つかの銀行でお金を出したり入れたりして、証券会社に行って、用件を済ます。いつもより30分遅れ位で帰宅。今日は昨日のカレーと水菜サラダがまだ残っているので楽勝。
ニュースで、中越地震救済チャリティの映画上映会の話をしている。「鯉のいる村」という、山古志村を舞台にした映画なんだけど、おお、わたしこれ小学1年生の時に見たよ! 昔読んだ本の情報とかは、意外とインターネットで見つからないことも多いのだが、映画の情報は結構整理されているもので、Goo映画を参照して、ストーリーとか確認してみる。うんうん、確かにこういう物語だったよ。都会から来た女の子が、スプーンがないとスイカが食べられない、と言って村の子にばかにされたシーンとかが記憶に残っている。誰と、どこで見たかも覚えていないのに。
朝日新聞朝刊に出ていた江國香織についての記事。「恋愛は、それまでに積み上げた人生全部をかけたある種の戦い。武器にもネックにもなるのは、どんな家庭で育ったかという過去であり、それを壊し、壊されるのが恋愛のだいご味−そう語るのは直木賞作家江國香織さん(40)。」なんか、読んでいたら、『間宮兄弟』とか『思いわずらうことなく愉しく生きよ』とか読みたくなってきてしまった。また図書館かな?
「トリビアの泉」見て(三浦友和がアイドルであるかどうか、国会で討議されたことがある、ってのがなんだか可笑しかったな)さて、日記書いて寝るかなー、と思っていたら、YYさんが、遠くで仕事をしていて戻ってきたところ(夕食まだ)、というメールをくれたので、帰りがけのYYさんをキャッチして、うちに呼び、カレーを食べさせる。月曜からずっと禁酒していたが、こんな、22時から飲んでしまうことになるとは、自分でも30分前まで思いもしなかった展開であった。2人でビール1l飲んだ後、酎ハイに移行し、夜ウォーキングに出ていた友達2人まで電話で呼びたて、4人で350ml缶を5本あける。平日の夜なのに何やってるんだか。みんなが帰って風呂に入ったら気力なくなり、書きかけの日記は閉じて寝る。夫は超残業モードで、朝刊が来たあとで帰ってきたらしい。

木曜日。何もしないで寝たので、6時に起きて洗濯機回す(スイッチ入れて二度寝、また途中で注水して三度寝していたが)。一気に天気が悪くなり、どんよりと寒い朝。ずっとカーディガンやセーター程度で出勤出来ていたが、今朝はジャケットを出す。洗濯物は室内に干し、傘を持って出る。朝のパンは生協で来たパン。HBお休み。
今日も先生は午後までずっと外出だったので、電話の応対を少しした以外はまったりと片付け物。お昼はビルの中の食堂で揚げ餃子の野菜あんかけを食べる(450円)。食券の券売機が混んでいてなにごと?、と思ったら、外国から来た人が何人か、機械の前で当惑していて進んでいないのだった。見ると、手にしているのは野口英世さん。まだこの機械は新札は受けてないんだよね。という訳でざっと状況を説明し、わたしの財布の中の夏目漱石さんと野口さんを交換してあげて、ようやく列が先に進んだなり。久々に英語を使った気がする、って大したこと言ってないけど。
先生が雨を連れてきた感じで、先生が来た途端、空が真っ暗になり、わたしが帰る頃には冷たい雨がびしょびしょ降っていた。風もあって、ちょっと歩いただけで服や足元が結構濡れる。
帰り、スーパーに寄って(そういえば最近殆どスーパー寄ってなかったな、と思う、妙に久々)スモークサーモンの切り落としとマグロ中落ちを買って帰る。豆腐とわかめの味噌汁を作り、ブロッコリ茹で、レンコンのきんぴら作り、南瓜を煮て、あとは糠漬け出して、刺身のつけ合わせがわりにアボカド切って、残り物とかもあったりして結構ボリュームのある夕食に。208のバスケのお迎えに行ったら、雨は更にひどくなっていてまた濡れる。
夕食後、春巻の具を作る。これで明日の夕食の支度も楽チンだ! しかし、具用の調味料を調合して置いてあった計量カップを、夕食の片付けをしていて倒してしまう、という大失敗。(;_;) 鶏がらスープとしょうゆと酒と砂糖とごま油が入っている。ごま油のせいで、スカートからスリッパからキッチンマットから床から、ベタベタですごい匂いに。自分がいけないので誰かにあたりちらすことも出来ず、親切な209が自発的に片づけを手伝ってくれたのに心慰められつつ拭き掃除。気を取り直してもう一度調味料配合して、春巻の具を作る。ふう。
それからミルキートワラーズのHPを更新し、生協の申し込みをWebでして、お風呂に入り、さてNoticesの続き書くか、と思ったら夫帰宅、夕食の支度などもろもろ。そこへ友達からチャットへの誘いが来て、なんだか今晩はすごく忙しい。合間に洗濯とか食器洗いとか。なんか毎日寝不足だ...。週末の寝だめを楽しみにあと1日頑張るぞ。
一昨日のNoticesで誕生日をことほいだ友人から郵便が届き、色んな種類のくじらの描かれたバンダナと、小さいくじらの刺繍の入ったソックスをいただく。何故誕生日の人から逆にプレゼントを貰っているんだか(笑)。とても嬉しい。どうもありがとう。♪

2004年11月16日(火)
今朝のパンはくるみ・レーズン入りブリオッシュ。それから、残り物で弁当も作る。コロッケ(最後の1個)、ほうれん草のごまよごし、黒豆、かぼちゃフライ、プチトマト、梅干ご飯、デザートに梨。
なんとなく曇っているのでタオルだけ乾燥機かけ、あとの洗濯物は外に干して出かける。天気はその後なんとなくよくなり、気温も上がる。
先生が、久々の出張で一日不在。昨日頼まれていた仕事をとろとろと片付け、あとはのんびり過ごす。ファイル転送ソフトのダウンロードをするが、パスワードがわからずまだ動作確認出来ず。ファイル転送のやり方を教えてもらいに、担当の人に来てもらった以外、誰とも話をしない状態で(今日は電話ひとつかかってこなかった)、まぁ先生いないのは今日一日だけだが、こういう生活が続くとやっぱりローになるかも、と思ったなり。ふう。
帰りの電車の中で、眠気と戦いつつ、『好き好き大好き超愛してる』の表題作だけなんとか読む(なんでこんなに眠いんだろ...)。昨日ちらっと書いた、体内を虫に食い破られる少女のエピソードはもしかしてメタ? 色んなストーリーが断片的にあらわれるが、ストーリーの根幹となっているのは、小説家の僕と、骨肉腫で死んでいった柿緒という少女の愛の残存、みたいな物語。小説の冒頭の、「愛は祈りだ。僕は祈る。僕の好きな人たちに皆そろって幸せになってほしい。それぞれの願いを叶えてほしい。温かい場所で、あるいは涼しい場所で、とにかく心地よい場所で、それぞれの好きな人たちに囲まれて楽しく暮らしてほしい」という導入にもぐっときたが(ちょっとだけ引用してもよく判らないか...)、最後に、もうこの世にいない柿緒に対する想いを語るところもいい。途中のメタ部分が支離滅裂で、わっけわかんない、と思っても、最初と最後でぐっと来る。この作者はアフォリズムなしには進めないタイプなのかな。「パスカルは言った。 愛しすぎていないなら、充分に愛していないのだ。 僕は一人で小説を書いている。 女の子をふったりもする。 バカだなと思う。 でもバカでもいい。 間違いばかりでいい。 愛し過ぎるというのはそういうことなのだ。そしてそれぐらいで、人を愛するにはちょうどなのだ」(pp182-183)。 でもって、もう1篇おさめられている「ドリルホール・イン・マイ・ブレイン」は、まだ途中。でもなんだか官能的。続きはまた明日。よくわからないが気になる舞城王太郎。
駅からの帰り道、TMさんと一緒になって、ぶらぶら歩いて帰る。チャリ押して歩いているので、パンクでもしたのかと思ったら、いつもは時間に追われてチャリ飛ばして帰らなくてはならないが、今日は休み取って講習会行って、時間の余裕があるので、ウォーキングのつもりでチャリ乗らずに歩いていたらしい。一旦帰宅してから、職場の人からいっぱいもらったという大根と白菜と水菜を届けてくれる。嬉しい。水菜は早速サラダにして食べてしまった。
帰宅後、カレー作る。208に「またカレー?」って言われたけど、えー、わたししばらくカレーなんて作ってないけどなぁ(給食のメニューもチェックしたが、君はしばらくカレーなんて食べてないと思うけど...)。水菜のサラダはとうもろこしドライパックとトーストした油揚げとしらすをのせて胡麻ドレッシングで。
しばらくためていた新聞をまとめて読む。書評欄に出ていた本多孝好『真夜中の五分前』(side-AとBの2冊からなるらしい)がちょっと気になるなぁ。あと、ドゥ=マゴ文学賞とった田口賢司はどんななんだろう?(ちなみに選者は浅田彰) まだまだわたしに読まれるのを待っている本が沢山あるなぁ、と思う。ちんたらスパイダソリティアやったり日記書いたりしている場合じゃないぜー、なんてね。なんとか読み続けている篠田節子の連載小説「讃歌」、ちょっと暗い感じだけど、これからどういう風に変わっていくのだろう、と期待。
不惑を迎える友達へ、お誕生日おめでとう! 何故か誕生日を忘れない人が何人かいる、そのうちの一人だ。心に残る誕生日となったかな...。

2004年11月15日(月)
今朝のパンはうずら卵入り食パン。しっかり美味しく出来る。焼き色は「淡」の方が、わたしの好みだ。
昨日夫が作ってくれたポークブロセット(ベーコン巻きポーク・フィレ串焼き)が1串残っていたので、弁当にすることに。串に一緒にはさんであったシシトウ、ポテトフライ、プチトマト、ブロッコリ、梅干ご飯、デザートにみかん。結構立派な弁当だ(^_^)。
朝起きたときからどんより曇っていて、家を出るときにはもう雨がざぁざぁ降っていた。駅に向かって歩いていたら、TMさんが追いついてきて、一緒に通勤。一昨日のカラオケの話をしていて、酔って記憶ないけど歌いまくっていたらしいことが判明。わたしは多重人格か? ちょっと不安...。
今日もぼちぼち仕事。部屋で弁当食べたあと、銀行へ振り込みに行き、それから郵便局で年賀状と年賀切手を買ってくる。今年もとりあえずインクジェットはがき400枚(経験的には数十枚残る)。もう売っちゃいないと思った光沢紙年賀はがき(1枚65円)もまだ売っていたので、話の種に10枚買ってみる。年賀切手の図柄見て、そうかー、来年は酉年かー、と改めて気付く。
昼過ぎ、雨は上がった模様。でも昼休み外に出たら朝より冷え込んでいた。寒い。ってもう11月中旬だもんね。ふだんあまり通らない道を歩いたら、並んで植えられている山茶花にいっぱい白い花がついていた。山茶花が咲いているともう冬って感じだ。
帰りの電車では舞城王太郎『好き好き大好き超愛してる』(講談社)を読む。芥川賞候補になったときに、審査委員の石原慎太郎が、なんだこのふざけたタイトルは!、と怒ったという本。いいじゃんねぇ。どピンクの表紙といい、すごくいい感じ。物語は、愛する人を喪う哀しみについて。彼女の身体を虫が食い破ろうとしている、という不思議な設定は、ちょっとボリス・ヴィアンの『うたかたの日々(日々の泡)』を思い起こさせる。詳しい感想は読み終わってから...どうも電車で座ってしまうと舟を漕いでしまう。
週末、コロッケの残りを食べなかったのでまだ1食分残っていた。八百屋でキャベツ買ってきて、千切りにして添えようとしたら、大変立派な青虫が中にひそんでおられて、大きな虫食いがある、とそこの部分をえぐって捨てようとしていたら途中でうごめく青虫がまな板上に落下! 別にそんなに虫がこわい訳じゃないが、急に現れるとやはり驚いちゃうので、悲鳴を上げてしまう。豆腐となめこの味噌汁を作ったり、ほうれん草を茹でたり、糠漬け出したりして夕食に。
久々に子どもと一緒に入浴。本当に狭っくるしいので、極力子どもと一緒に風呂に入るまい、と思っているのだが(わたし自身、3年生の頃、親となんて風呂に入ってなかったと思うんだが)、たまに一緒に入ると、学校のこととかを2人で争うように話してくれる(ふだんあんまり学校の話ってしてくれないんだよね)。裸の付き合いが肝要?
夫22時ちょっと前に帰宅。今日は早いじゃん、って感じるが、ここしばらくずっと帰りが遅かったということだな。書きかけのNotices見て、昨夜作った料理の名前を訂正される。↓訂正内容書き加えてあります(昨日のNotices)。

2004年11月13日(土)〜14日(日)
忙しい週末であった。ぜいぜい。くたびれた!
土曜日。朝のパンはクランベリー、レーズン、スライスアーモンド、くるみ入りブリオッシュ。8時半頃焼きあがったが、パンだけ出して、9時半近くまで寝る。
夫の従姉のTさんが、義母のお見舞いに来る、というので、とりあえずうちに来ていただいて、お昼食べてから義母のところに行こう、ということにして、まずは家の片付け。子ども部屋なんて見ないと思うが、荒れ果てている子ども部屋も片付けさせるいい機会になった。横浜から総武線快速で来るTさんを夫が幕張本郷まで迎えに行き、わたしたちは掃除のスパートかけるが、結局、ごみ袋を4個玄関に積み上げた状態の時にTさん来てしまう。ゴミ袋にお客様を出迎えさせてしまった...。夫は玄関に上がる前にごみ捨てに行く。
崎陽軒のシュウマイと、風月堂のプチフールをいただく。じき食事に出る予定なので、お菓子はあけず、花茶淹れて、お茶だけ飲む。それから、チャリンコに行って昼食。休日のチャリンコはいつも大混雑で、12時前に行ったけれど、既に満席、待っている間に図書館に行って、リクエストしてあった舞城王太郎『好き好き大好き超愛してる』(講談社)と恩田陸『夏の名残りの薔薇』(文藝春秋)を借りてくる。どちらも予約待ちの列の並んでいる本なので急いで読まねば。ああ、読書の秋だ読む本がどんどん堆積していく! チャリンコに戻ったらちょうど席があくところ。本日のランチ、甘エビとアスパラガスのトマトクリームソーススパゲティにする。いつもながらチャリンコのスパゲティはきっちりアルデンテになっていて、今日も夫と感嘆。朝食から間があいてなくてなんかお腹すいてない気がしていたのに、みんなしっかり完食。しばらく周囲を散歩し、コアに入って図書館に立ち寄ったりした後、車で義母のところへ。
義母も連れてポートタワーにでも上ろうか、と話していたのだが、着いてみたら義母は体調を崩してベッドで寝ていた(先週の熱は下がったが、また今朝から調子悪いらしい)。Tさんと夫が義母と話している間、わたしと子どもは食堂でテレビ見ながら折り紙をする。職員の方がクリスマス用の飾りを作るのに、折り紙のサンタクロースを作ろうとしていて、他の人が作った見本はあるが作り方の出ている本がなく、完成品をほどいてみて、作り方を研究。そんなに複雑な原理ではなかったので、折り目をつける場所のつぼを飲み込むのにちょっと時間かかったが、何枚か折ってみて、手順がわかってきた。体操の日本選手権の中継を見ながら、結局20人位のサンタさんを作る。これだけ作れば、何ヶ所かで掲示物の添え物にしてもらえることでしょう。(^_^) 今日のおやつの豆腐ドーナツを分けていただき、子どもと3人で食べる(ホットケーキミックス+卵+豆腐で、あとは水分は足さずに揚げる。「伊東家の食卓」でやっていたレシピだそうな)。
結局義母は連れ出さないことにして、5人でポートタワーに行く。夫は夏にも義母の友人連れてポートタワーに来たのだが、わたしと子どもはポートタワーに上るのは初めて。2年半近く、ポートタワーのすぐ脇で働き、朝な夕なポートタワーを見上げていたのに、逆に異界のように、近づくことのなかったポートタワー。大人410円、子どもは200円(しまった学校で配布された「ふれあいパスポート」を持って来ていれば子どもは無料だったよ...)、エレベーターの中からも外は見える。外を見ながら110mちょっとの最上階展望室へ。天気はすごく良くも悪くもなく、まぁこの位までは見えるよね、と予測のついた範囲までそこそこ見えた。足元のポートパーク、結構広いと思うんだが、こうして見下ろすと、やけに狭く見える。すぐ近くにわたしの職場だったビルも見える。懐かしい。またエレベーターで降りて、下でTさんがソフトクリームをおごってくれたのをみんなで食べるが、ちょっと寒かった...。千葉でロケした映画やドラマについての展示パネルがあり、「SURVIVE STYLE 5+」という映画を幕張ベイタウンでロケしているのを知る。ベイタウン・コアの写真とか出ていて、出演者の中に小泉今日子の名前。キョンキョンは何回かベイタウンに来ていたけれど、あれはドラマでなくこの映画だったのか...。もう公開されているようだが、全然知らないぞ。
千葉駅までTさんを送り、それから一般道で帰宅。一旦家に寄ってまたすぐ出かける。今日は子どもルームの父母会。いつものごとく、保育報告を聞き、来年度以降のルーム運営の指針について、役員を中心に話し合う。来年はますます児童数が増え、おそらくルームの待機児童も出るだろうと言われていて、今の見込みだと再来年度になったらルームは3つになりそうなので(決定ではないが)、来年だけあふれることになりそう(あふれるのは新4年生であるうちの子たちだよ...)なので、それについてどのように対策を考えるか、新しいアイディアとかも出て、思ったより長い話し合いに。でも18時半過ぎには終了。
でもって今日は恒例(?)父母会→飲み会→カラオケコースなんだが、前から、ルームとは関係のないYさんやMMさんとも飲もうね、と言っていたのを、カップリングして今日は拡大飲み会&カラオケをわたしが企画。父母会が終わったところでYさんとMMさんに電話して、コロラドの前で集合して、一緒に駅前へ。2人も最近仕事を始めたので、職場での面白い話などを聞かせてくれる。
とりあえずテクノガーデンの上の「にんにくに4」で飲む。窓際の席はあいていなかったが、それでも内陸側の夜景が結構きれいに見える。ピッチャーでビール頼んで飲んで、にんにく系の料理をどんどん頼む。仕事の話も面白かったが、ヲタクのベクトルの大変近い2人組(わたしが、この人たちは似ている、と引き合わせたのだが、そうしたら本当に本当に似ている者同士だった)が混じっていたので、みんなの蔵書の話で異常に盛り上がり、誰に何を借りて何を貸して、でもこの人は何は読みそうになくて、とかそんな話をえんえんと繰り広げる。ビールの後は芋焼酎に移行。水割りにして飲む。あー酔ってる酔ってる。
でもって、予定通りカラオケに移動したんだが、不覚にもこの辺から記憶がまだら。そんなに突っ伏して寝たりはしてないと思うんだが(しかし自信なし...)。カラオケ行ってから何飲んだとか、自分で何の曲を入れて歌ったとか、あまり記憶がない。せっかくのたまのカラオケなのに記憶がないなんて超勿体ない。しくしく。今日は無理かと思われたYYさんが合流したり、すごく長い時間カラオケにいたんだが。帰り道、千鳥足で歩いていて、みんなに「大丈夫〜?」と心配されていたのは記憶にあるんだが。
寝ている夫を起こして話しかけたりして、にんにく臭い、と言われる。当然だわな。寝ようと思ったらもう3時半だった。ひゅう。

という訳で日曜日の目覚めは勿論ぼろぼろ。夜明け頃から麦茶を飲み代謝を促進し続ける。
9時半頃いやいや起きて、とりあえず洗濯機を回し、シャワーを浴びる。夫が宿酔の妻のためにオニオンスープを作ってくれて、冷蔵庫に残っていたパンをかりかりにトーストし、とろけるチーズと一緒にスープに浸し、オニオングラタンスープにしてくれる。ありがたくいただく。天気は今ひとつ、洗濯物は室内で乾かす。208は近くの小学校でミニバスケの練習試合なので、11時15分過ぎに家を出る。わたしが酔っ払っている間に紀宮さまの婚約が内定していて、新聞やニュースをチェック。ふうん。夫は車で横浜に行く。わたしはゆるゆると片付けものしつつ少しずつテンション上げる。朝と同じスープに、冷蔵庫に残っていた混ぜ物入りのパンをかじり、昼食がわりにして、13時にコアに行く。オーケストラの練習。今日は、小学校での演奏会の練習もあるので19時までの長丁場。果たしてわたしの体力はもつのか?
チューバのトラとかも来て、楽器は殆ど揃った感じ。今日は打楽器もあり。弦楽器はちょっとアンバランスで、ストバイ4〜6、セコバイ4〜6、ヴィオラ1〜2、チェロ2〜3、コンバス1〜2という編成。前半はいつもと同様演奏会の曲の練習。今回はなんか練習が少ない感じ。ある程度はまとまっているんだが、どうもその先に行かない。行けないうちに本番になってしまいそう。うううん。休憩時間は水をごくごく飲む。まだちょっと酒が残っている...。
209はわたしと一緒にコアに来て、ずっと図書館に行っていたが、飽きてきて、Iさんちのお嬢さんとひとしきり遊ぶ。公園に行って砂遊びをしていたようだが、その帰り、首からかけていた鍵を落としてきた。金具が緩んでいるな、と思いつつそのまましていたら、本当に落としてしまったらしい。休憩時間に鍵の話をしていたら、あ、ない!、と言い出すのでこっちも大慌て、日暮れてきた公園に一緒に行って鍵を探す。見つからないかと思ったら、ちゃんと発見されほっとする。
急いで練習に戻る。小学校のイベントでの演奏で、小学校の卒業生で、現在音大でオーボエを専攻しているお嬢さんがソロを吹くモーツァルトのオーボエ協奏曲(1楽章だけだが)をやるので、それの合わせ。先週の弦練でもちょっと練習したらしい。先週も書いたように、どこかで聴いたことのある曲、って感じ。しかしもうちょっとさらわないと指が回らない...。あまり大きく弾くとソロが聴こえなくなってしまうし、バランスが難しい。ソリスト本人から、もっと軽く弾くように、と何回も指示が出る。30分ちょっと練習し、あとはまた12月に入ってからだ。あとは、アンダーソンの「クリスマス・フェスティバル」(さまざまなクリスマスソングをつないだ曲でテンポや調がどんどん変わるので慣れないと崩壊しそうになる)、シベリウス「フィンランディア」、エルガー「威風堂々」を合わせてみる。シベリウスとエルガーは演奏会でやった時ファーストだったんだよね。音が低くなって楽にはなるが、ストバイだけ旋律の部分とかにさしかかると、くー、あっちが弾きたいぜ、という気分にもなる。ざーっと合わせてみるが、当然まだ仕上がりはぼろぼろ、しかしわたしたちの体力の方がもっとぼろぼろだ...もう一度合わせましょう、と気概のある発言をする人はなく、よろよろしつつ本日の練習終了。
夫は17時半過ぎ帰宅。コアに寄って、子どもたちを回収して帰り、カルフールで買ってきた豚肉で、ポークブロセット(ベーコン巻きポーク・フィレ串焼き)←11/15夫により料理名の訂正入るを作ってくれる(昨日209がお父さんの串焼きが食べたい、とリクエスト。よいリクエストをしてくれたので、今日の晩御飯も夫の仕事に♪)。わたしが帰宅したらジャガイモを揚げているところで、サラダも出来ていて、あとは肉を焼くだけの状態になっていた。嬉し。4人で食べると美味しいねー、と言いつつ平和な日曜の夕食(昨日は塩鮭と、崎陽軒シュウマイで夕食にしたらしい)。横浜から将棋盤を持ってきたので、風呂上りに、子どもと夫で将棋をさしていた。わたしは「新選組!」見ていて、源さんの死にうるうる。源さんのいない新選組なんて、もう新選組じゃないみたい...。
はぁ長い2日間であった。今週は途中でばてないように、自分の体調に気をつけて過ごさなくちゃ。

2004年11月12日(金)
今朝もうずらの卵入り食パン。牛乳がちょっと足りなかったので、うずら卵を2個にしてみたが、特に食感とかに大きな違いはなし。昨日との違いは、うずら卵を2個にしたのと、焼き上がりを標準でなく「淡」にした位か。標準はちょっと耳が固い...(好みの問題だけど)。
昨夜からの雨が降り続け、起きたら、音をたてて降っている。夫が今日はわたしの職場の近くに出勤予定だったので、一緒に行こう、と言っていたが、駅までバスに乗る、と言う。うちの近くのバス停からバスに乗っても、徒歩で7,8分の距離を、150円払って乗るだけで、しかも雨の日は乗れない場合もある大混雑でみんなが持っている傘でどうせ濡れちゃうだけじゃん、と思ったら、わたしは全然バスに乗る気にならず、夫が先に出てしまう。わたしがずんずん雨に濡れつつ歩いていると、久々にTMさんに会う。バス停で待っていたが、満員のバスが1台行ってしまい、次のバスがなかなか来ないのであきらめたらしい。一緒に駅前まで来て、ちょうどやってきたバスを見たら、夫が乗っていた。わたしより7,8分は早く家を出て、お金払って同着じゃん...。まぁいいけど。京葉線もダイヤが乱れていて(今週は結構遅れていたな)、予定より1本早い電車に3人で飛び乗り、自分が遊びに行きたければ、配偶者にも遊びに行く機会を与えなくてはならないよねぇ、というような話をとりとめなくしつつ行く。
1日休んだけど、そんなに仕事もたまっておらず、郵便物の整理とか、追加スケジュールの整理などしつつ一日過ごす。昼休み、郵便物を出しに出たついでにコンビニに寄って、パン買って部屋に戻って机でかじる。いつの間にか雨が上がっていて、ちょっと空気が冷えた感じ。午後になって、明るい光もさしてきた。
昨日から読んでいる『東京するめクラブ 地球の迷い方』をぼちぼち読み進める。名古屋、熱海と読んできて、現在ハワイ。自分の住んでいる土地とずれた違和感を上手い具合にすくいあげる隊員たち(村上春樹、都築響一、吉本由美)。それぞのレトリックが自然に出ていて、ふっと笑ってしまう。しかし、妙に眠くて、意外と読書進まず。
Momoさんが親戚の不幸で神戸に行っているので、今日はMOちゃんとSSくんを預かって晩御飯を食べさせることになっていて、それに便乗してふみよよさんもやって来て、大人2人、子ども6人で夕食。コロッケ揚げ、冷凍庫でかさばっていたピザトーストを焼き、ブロッコリとトマトを胡麻ドレッシングであえただけのサラダを作り、糠漬けとキムチを出す。ふみよよさんが家で揚げてきたさつま揚げ(鹿児島ではすりみ状態の薩摩揚げの元を売っているらしい...)やかぼちゃのフライなども出し、ご飯よそってみんなで黙々と食べる。子どもたちが食後、人生ゲームを始めたので、大人は酎ハイ出して、ゆっくり飲む。
飲みながら、ふみよよさんと話していて、C.S.ルイス「ライオンと魔女」がディズニー映画化される、という話を聞く。ええええええぇ。来年のクリスマス頃アメリカ公開なのでまだ先だが...。わたしにとって、ナルニア国物語は、とっても特別なので、映像化されるといわれると複雑な心境。ハリー・ポッターや指輪物語の時には感じなかった特殊な気持ち。しかし、アスランのCGとかどうするのかしら、とか、タムナスさんは? ビーバーの夫婦は?、とか色々考えてしまう。実写だと言うが...。
22時過ぎ、Momoさん帰着。玄関で塩をかけて精進落とし。お土産にゴンチャロフのクッキーを貰ったり、イカ入りの薩摩揚げを1パックいただいたりする。遊びに行ったんじゃないのに、申し訳ない。結局、23時半過ぎに帰宅した夫が、Momoさんにいただいた薩摩揚げは全部食べてしまった....美味しかったらしい、感謝。今日は飲み会って感じじゃなかったので控えめに飲み、そんなに酔っ払いモードでなく夫の帰りを待つ(あ、今日は酔って倒れて寝てないね、と言われる...わたしって一体...)。
さて週末。

2004年11月11日(木)
今朝はraisinbunsさん会心のレシピによる食パン。強力粉125g、うずらの卵1個をといたもの+牛乳で95cc、バター15g、塩小さじ半分、砂糖大匙1、ドライイースト小さじ半分、という配合で焼く。確かに、ブリオッシュ(鶏卵を入れる)のように黄色っぽくハイカロリーにもならず、シンプルで美味しい食パンとなった。
今日は休暇。別にこれといった用事もないが、半年頑張った(頑張ってるように見えないかもしれないが...)ご褒美として、無為な休日を楽しむのだ!
で、とりあえず、学校へ行く。学校2学期制になって、参観日の回数が減って、すっかりご無沙汰していた小学校、読み聞かせの募集があったので、行ける日でよければ、ということで、208、209両方の担任と連絡帳で調整していたのだが、今朝は急に清掃の時間が入ってしまい、結局209のクラスは行けず。またの機会だ(結果的に本が長くて、この本を2連チャンで読むのはきつかったことであろう)。朝の会の終わり頃に学校に着いて、子どもたちが清掃しているのを見ながら、各クラスの掲示物を読む。今のトピックは総合学習のお団子作りと、社会科(だと思う)の近所のスーパーの見学。壁新聞とかにまとめてあったりして、子どもによるまとめ方の違いを面白く読む。
で、今日読んだのは福音館「たくさんのふしぎ」の2004年8月号、さとうち藍『種採り物語』(関戸勇写真)。相変わらず、わたしは、子どもが知らなさそうな知識(わたしも知らないことばっかりだったが)を、これでもかこれでもか、と啓蒙する本が好き。物語の本は自分たちの判断で選んで読んでくれればいいよ、というスタンス。長崎県で農業をしている岩崎さんが、お店で買ってきた種でなく、自分が収穫した野菜の一部をそのまま育て、花を咲かせ実をとって、次の年の種にする、その過程を紹介している。取り上げられているのは大根、人参、ごぼう、ねぎ、菜っ葉、トマト、きゅうり、南瓜、それからジャガイモの種芋。これを読んでる皆様、それぞれの花や実や種の様子をイメージできますか? 意外と出来ないでしょ。話が細切れで、子どもの集中力がもつか、読みながらちょっと心配だったが、結構平気だった。そして、最後にみんなに感想を言わせると、この野菜の種がこんななんて知らなかった、とか、トマトの種は、トマトを食べていて出てきた種をそのまま土に植えて芽が出るのかと思っていた、とか、割と要点をはずさない感想が幾つも出たなり。本を読み終えてから、209のクラスが外で体育やっているのをちょっと眺め、一旦帰宅。
帰宅して一休みしてから出かける。以前から、「世界でいちばん不運で幸せな私」というフランス映画を見たいと思っていた。もう2ヶ月位前に朝日新聞に映画評が出ていて、なんだかすごく不思議な感触で、気になっていたのだが、ウェブで調べたらまだ上映していたのでせっかくのお休みだしかわった映画見よう、と銀座まで出ることに。しかし、映画館に入ってみたら、がらがらだよー。もう再来週で終わりなんだけど、それにしてもさびしい。すかしたミニシアターなので、また妙な映画の予告編を色々見る。このところようやく映画を見る習慣が十数年ぶりに復活してきたので、なんとなく心動かされる。
そして映画本編。小学校の同級生だったジュリアンとソフィー、2人は、ジュリアンの母から貰った宝物の缶(メリーゴーラウンドの柄ですごく可愛い)のやり取りをしながら、ゲームを続ける。ゲームに乗ったら、それから降りることは出来ない。2人とも、どこかで降りて、相手への愛を語ろうとするが、どちらかがゲームに残ってしまい、真情の吐露は上手くいかない。そうやって、ゲームが始まって20年近い年月が流れ...という大河的な愛の物語。その思考パターン、想像もつかなかったし、わたしはいわゆる「悪い子」だったことがないので、2人の言動にひたすら驚かされる。映像も面白い。ちょっと「木更津キャッツアイ」を見ているような、急に画面を巻き戻したりする構成とか、わざと変な書き割りの中で主人公を飛ばしたりとか。ところどころで挿入される「薔薇色の人生(ラ ヴィアン ローズ)」、色々な歌手の色々なバージョンのが流れ、それぞれに場の情景に合っていて、感動的。ラストシーンだけ、ちょっと甘すぎかなー、と思ったけど、でも、恋愛映画見てうるうるしていると、心を洗濯しているような気持ちになっていいねぇ、と、明るい気持ちで映画館を出る。
で、ちょっと高潮した気持ちで、銀座を端から端までぶらぶら歩く。心楽しき休日。本とかバッグとか、心動かされるものは色々あるが、このところ本買いすぎだし、バッグはよほど一目ぼれしない限り買うまい、と強い規制をかけ途中なので、今日は買い物はパス。日本橋で、毎月の用事も済ませる。
帰宅して、209と一緒にコロッケ作る。一晩冷蔵庫で寝かせたたねは、いい感じにかたまっていて、成形しやすく、子どもに手伝わせてもあんまり無駄が出ず(べたべたしていると手にくっついていっぱい洗い流すことになるので)いい感じ。揚げるばかりにして、208をバスケのお迎えに行くと雨が降り出していた。自転車で練習に行っていた208は雨降りに驚いていた。帰宅してコロッケ揚げる。今日は飲みたい気分だったので、禁酒はお休み。
そして今晩もチャットとかして夜更かし。わたしの休日はまったりと更けていく...明日眠そう。




Previous Noticesへ

home