Wallpaper by


本棚爆撃(1月18日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年6月10日(木)
昨日Hちゃんと話していて、黒糖入りのパンを焼いた話をしていたので、わたしも、この間ふみよよさんに貰った(あくまきに付けた残り)黒糖でパン焼いてみよう、と思って、全粒粉と黒糖と松の実入り(松の実はサラダの残り)のノーコンセプトなパンを焼く。黒糖は特に風味なかったなー、というか全粒粉に負けただけか?
昨夜、23時に何もしないで寝てしまい、今朝は6時に起床、洗濯しながら朝の支度して、時間が残ったので、昨日のNotices書く...朝から何をしているんだか。
夫と一緒に駅まで行きTMさんに会い、3人で出勤。夫は一旦途中駅で降り、その後しばらくTMさんと行き、TMさんと別れ、乗り換え駅を歩いていてまた夫と会い、目的駅まで夫と行く、という訳のわからない道中。
昨年、主婦の買物欲を駆り立てたライオンのセール、本日開催。幾ら安いといっても、流石に会社を欠勤して行くほどコストパフォーマンスはよくないので、涙を呑んで(?)見送り、幕張勤務組の人たちに○○が欲しいなぁ、●●も買えたら買っておいて欲しいなぁ、と指令を飛ばしまくる。そうしたら、会社の部下にまで同行を命じ、みんなで調達商品の担当を決め、嵐のように買い、出張中の上司の契約駐車場に自分の家の車を停め、そこに荷物を運び込み、大量のライオン製品を持ち帰ってくれた。でもそこまでやっても洗剤までは買えなかったらしい...あれは本当に大変。メールで報告を受け、ほくそえむ。
みんなが昼食も食べず、ライオン製品の調達に走っている間、わたしはビルの食堂で豚しゃぶの定食を食べ(500円)、それから近所の本屋までぶらぶら歩き、小学館から今月創刊された、若い人をターゲットとした文芸誌「きらら」を買う。200円。『世界の中心で、愛をさけぶ』の片山恭一とか市川拓司とか嶽本野ばらとか、文芸誌と中間小説誌のはざまみたいな小説家を集めた不思議な雑誌。
先生は出張なので、終日電話番と頼まれた仕事。帰りがけ、エレベーターホールで、もともとわたしにこの職を紹介して下さった先生とばったり会い、しばらく立ち話。その先生の研究室は別のフロアにあるので、この1ヶ月ちょっと、毎日仕事に来ていても、全然お目にかかる機会がなかったのだった。もともとこの先生と知り合うきっかけになったプロジェクトのワークショップが先週終了し、今はちょっと一段落しているところらしい。
帰宅し、ライオン製品仕分けの準備。YYさんとMomoさんとふみよよさんで運搬してくるライオン製品をとりあえずうちに全部集め、仕分けすることにしてあるのである。わたしはポテトサラダを作ったり、ラタトゥイユをレシピ確認しながら作ったりし、みんなが集まってきたのを見つつ図書館へ本を返しに行ったり、スーパーへ買物に行ったり、ミニバスケの練習に行っている208を迎えに行ったりする。無事仕分け終わり(3500円位費やし、歯ブラシ・歯磨き粉・リードチンするバッグ・カビキラー・しわすっきりソフランC・ボディソープ・固形石鹸・食器洗い機用チャーミーなどをget)、その後、今日は別に一緒に食事する予定はなかったが、Momoさんち、YYさんちと夕食をご一緒することに。Momoさんちから昨日の残り物を持って来て、あとはうちで作ったおかずとか、冷凍のお好み焼きとかを出して、のどかに飲食。
夫は今日も帰りが遅かったが、色んなおかずが残っていたので、バラエティ豊かに食事してもらえた。その後、夫にバーガーキングのサイトhttp://www.subservientchicken.com/を紹介したら、ニワトリに色々コマンドを送って和んでいた。

2004年6月9日(水)
昨夜、あまりに眠くて珍しく22時とかに寝てしまったのだが、すっかりHBをセットするのも忘れていて、今朝6時に起きて、パンどうしたっけ、と思ってHBの蓋をあけたら、勿論空っぽであった。夫はご飯食べ、わたしと子どもはシリアル食べてしのぐ。
朝の電車でTMさんと一緒になって喋りながら出勤。途中駅でTMさんが降りた後、知っている人が近くに立っているのに気づく。前の会社の、1つ目の職場で一緒だった人だ。課が違ったので、ふだんの仕事では殆ど交流なかったのだが、部全体での活動で大阪出張に行った時に、ご一緒したことがある人だ(大阪の弊社ショールームで撮ったプリクラが今も手帳の中に入っている)。その頃いた部署は他県に移り、ばらばらになってしまい、社員の人も異動になってしまった人が多い。彼女も今は別の関連会社に移っている、という話をしながら、一緒に歩き、別の地下鉄に乗る彼女と別れる。ふだんは忘れている色々な縁があるなぁ、と思う一瞬であった。
Hちゃんからランチのお誘い。このところ出張が多くて、なかなか会えないのだが、今日は急に予定があいた、ということで急遽ランチになる。先月行った沖縄旅行のお土産に、ちんすこうと高級さんぴん茶をいただく。さんぴん茶というのは沖縄のジャスミンティー、袋には「長寿の島のおきなわの暮らしのお茶」と書かれている(ちなみに「さんぴん」は中国語の香片(シャンピン)から来ているらしい)。会社には急須ないので、家で飲もうっと。感謝〜>Hちゃん。ランチはパスタ。塩味とトマト味の2種類から選択(他の選択肢はない)、バターをはさんだパンとサラダ(青菜の上にポテトサラダがのっていた)付きで900円。トマト味はラタトゥイユ風でなかなか美味しかったなり。
帰りの電車で小川洋子『偶然の祝福』(角川書店)読む。小説家の女性の記憶の中に残った人との出会いと喪失感を描いたこの短編連作、わたし的には今まで読んだ小川洋子の中でベストだった(本屋さん大賞をとった『博士の愛した数式』よりこっちの方が好き)。
6年生が臨海学校に行っているので、6年生の兄がいるMomo家(受験勉強しているので最近ご飯食べに行けなかった)で久々にご飯を食べよう、ということになり、帰宅後、おにぎりを2合半分作り、水菜のサラダを作り(豆腐、油揚げ、じゃこ、松の実入り)、19時頃Momoさんの家へ。いつものメンバーで、持ち寄った料理と、卵を混ぜ込んだ讃岐うどん(すりごまと小葱みじん切りとつゆをかけて食べる)を食べつつ、キリンの新しいビール「豊潤」とかを飲む。
21時過ぎに帰宅したら、一気に酔いと眠気に襲われ、風呂入って何もせず寝る...。

2004年6月8日(火)
今朝のパンもプレーンなパン。スキムミルクのかわりに牛乳使用。うちの生協牛乳は低温殺菌で、このままだとパンがふくらまないので、わざわざ一旦電子レンジで温めたのをさまして利用。何やってるんだか。ところで、冬場にHBを買って、ずっと涼しい季節にパンを焼いてきて、噂として、夏になると発酵が進みやすいのでパンを焼く時の塩梅が面倒、と聞いていた気がするのだが、ふと気づくともう6月、外気も随分暖かく(というか暑く)なってきたが、思ったより、冬場と出来上がりの差を感じない。ナショナルのHBは割りとその辺の調整をしながら焼いてくれる機種だからなのか、配合レシピがどんどんいい加減になっているので、差が感じられないだけなのかは謎。
昨日とうってかわっていい天気。夜までにまた天気が崩れるという予報ではあったが、夕方までは大丈夫そうなので、洗濯物は外に。
行きの電車で歌野晶午読了。ふだん、あんまり謎解きものには興味ないのだが、これは結構素直に楽しめた。
例によって先生が出入りしている中、頼まれた作業を幾つか進める。昨日の麻婆豆腐がいっぱい余っていたので、麻婆豆腐、アスパラガス、プチトマト、黒豆、海苔だんだんのお弁当を持参。デザートは生協の桜だんご。なんか満腹。午後は眠気と戦いながらの仕事。
うちの近所にない銀行のお金をおろしたかったので、帰りは日本橋に出て、銀行に寄って、それから高島屋をふらふらして帰る。ロックフィールドでごぼうのサラダと、サツマイモ・カボチャ・パイナップルのサラダを買い、叶匠壽庵で「草庵蕨」(わらび餅)を買い、八丁堀から帰る。TMさんの定時と重なったので、駅で待ち合わせて喋りながら帰る。帰宅して、子どもにECCの宿題させている間に油揚げと蕪の味噌汁を作り、あとは麻婆豆腐とロックフィールドのサラダで夕食。雨は帰りがけにぱらっと来たりしたが、本格的に降ることなく、洗濯物も無事濡らすことなく取り込む。
そろそろ本格的に眠いので、今日は夫の帰りを待たずに寝てしまおう...。

2004年6月6日(日)〜7日(月)
世の中でもっとも悲しいことの一つは、土曜日も日曜日も早起きしなくてはならないことである。この週末は、そういう悲しい週末。
しかも今日は昨日より早い、6時半起き...208がバスケの試合に行くので(まだ出られる訳ではないが)7時45分の集合までにお弁当を作らなくてはならないのだ。よろよろと、生協ミニハンバーグ、チーズ芋餅、グリーンピースバター炒め、プチトマト、梅干おにぎり、デザートにいちご(昨日八百屋でたまたま売っていた)、という弁当を作る。朝のパンはトマトジュース入りパン。チーズと一緒に食べると美味しい。
208を送り出した時にはまだ曇っているだけだったが、洗濯物を干そうとしたら、雨が降り出していた。昨日はあんなにからっといい天気だったのに、一気に湿度が上がった感じ。
朝のニュースを見ていたら、レーガン元大統領の死去を報じていた。93歳。レーガンが大統領やっていたのが1981年〜89年、わたしが高校生〜社会人になる頃だから、レーガン時代はわたしの青春、って感じでしょうか(青春ってなんだよ)。そんな時代もあったねぇ、という感慨。晩年はアルツハイマーになって、本人も周囲の人も苦しかったのではないか。自分の老い方、死に方は選べないのが人生の辛く苦しいところかなぁ、と、人の死と直面すると思う。
9時15分にコア集合。9時半からステリハ。曲の逆の順番にやっていくが、アンコール曲の練習に時間かかる。まぁ先週弦楽器だけちょっと合わせて、管楽器(ちょっとしかないが)も入ったのは昨日だけ、ハープのパートをピアノで弾いてもらうことになって、それを合わせたのは今日が初...ダイナミクスなど細かく指示を入れていたら、アンコール曲だけで30分以上かかってしまった。残りの曲は駆け足。チューニングの際に、ペグの甘いA線が緩み、それをなおそうとしていたら隣りのE線まで緩み、焦る。E線戻している途中に切れるかと思ってどきどき...。2年前にベイタウンオケが発足して練習が始まった頃は、ケースをあけるたびに弦が1本ずつ切れていたことを思い出したりする。お願いだから演奏会当日は切れないで〜。
11時45分頃ステリハが終わり、一旦家に帰る。昨夜のカレーを温めて食べる。食後、夫と209は義母を迎えに行き、わたしは一休みしてからコアに戻る。
控え室の和室でチューニングまでまったり過ごす。13時半を待たずにホールをあけるが、すごく沢山人が入っているらしい...。講習室でチューニングして、ホールに入ると、もうドアが閉まらない位沢山の人が立ち見していて驚く。こんなにお客様入ったの初めてでは? お天気が悪くて、どこにも遊びに行けないから演奏会に来たって感じ?
「威風堂々」と「美しく青きドナウ」はあっという間に終わる。なんか仕上がりは粗い感じで、ちょっと残念。でもそんなに大きなミスはなかったかな。ドナウのため、練習を追うごとに大きくなっている、と思ったら、本番はとくにすごくためていた。いつワルツが動き出すんだろう、と心配になるほどためていた。ふうう。
インターミッションの間に、子どもなど若干減り、後半は前半ほど立ち見の人はいない、というか、立ち見でエロイカ1時間はきつかろう。前半だけで出ちゃうかな、と思っていた209が相変わらず最前列にいたのだが、椅子をシェアしていたMKちゃんとつつき合いみたいなことを始め、演奏が始まっているのに、声をあげたり足をばたばたさせたりしていて、すごく気になる。夫はちょっと離れた席にいて、注意するに出来ないでいる模様。わたしは気が気でなく、いつ楽器弾くのやめて恫喝に行こうかと思わずにいられず、1楽章前半は全然楽器に集中できず。結局1楽章の途中で209は外に出て、ほっとした、というか、8歳とも思えぬ言動にがっかり。一気に疲れる。
疲れたのは弾いているわたしたちだけではなく、聴衆も目に見えてくたびれてきている。2楽章がまたこれ遅いテンポで、弾いているわたしも腕が上がらなくなってくるほど辛かったが、客席に目をやると、一人また一人と眠りに落ちていくのがよく見える。わたし自身もエロイカの演奏会で寝た実績ありなので、眠くなる気持ちはよーくわかる。長い長い2楽章が終わり、3楽章に入って明るくテンポも上がるが(上がりすぎ...)目覚めない人も結構いる。一気に4楽章突入。エロイカは聴くより弾くほうが楽しい、と思う。この半年、本当に勉強になったし、曲のこの部分が好きだなぁ、というところが沢山出来た。本当にいい曲、でもとにかく長過ぎ...。充実感を持って弾き終えたが、聴いている方はさぞや辛かったであろう。聴衆にこそ拍手を。
アンコールは、マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲。弦楽器中心で、オーボエのソロがちょっとと、あとは最後にオーボエとクラとフルートののばし、あとはハープのパートをピアノで入れてもらって豪華な出来に。
YYさんとTMさん、ふみよよさんから花束いただく。感謝。YYさんちのMちゃん(3歳)は最後までおとなしく演奏会を聴いていて、209よりずっとよい聴衆であったよ...。
ホールの片づけして、一旦帰宅。かなりひどい雨。208もバスケから帰ってきていたので、一緒に打ち上げへ。209は両親に叱られ、悲しくなってしまったので付いて来ず。
いつもの21番街ホールで打ち上げ。プクプクや寿司屋のケータリングをつまみにわーっと飲む。途中で家に電話して、209も呼ぶ。いつも来る子どもたちでそれなりに楽しく遊べたようでよかった...今回は町内報でいつもお世話になっているMさんを打ち上げにお招きしたのだが、わたしはかなり酒入ってからMさんに挨拶に行き、小学校のセキュリティについてどう思うか、とかそういう話をえんえんとして、ただの管巻いているヨッパライのようであった。
帰宅して風呂に入ったらもう何もせずばたっと寝る。夜中に起き出して、どうしても今日中に出さなくてはならないメールを書き、HBをセットして、洗濯機を回してまた寝る...。

月曜日。よろよろしつつ起きる。今朝はプレーンなパン。ピーナツバター等を塗って食べる。
すごい雨。関東地方も昨日入梅したそうな。今朝は土砂降りに近い降りで、雷も景気良く鳴っている。近いのかな、音も大きい。子どもには長靴を履かせて登校させる。
しかしその後30分弱で雨はかなりおさまり、わたしが家を出たときは傘をささなくてもそんなに濡れないという程度の降りに(でもまたばーっと降ってきたりして安定しなかった)。昨夏履き古したサンダルをはいて(靴より水はけのよいサンダルの方がいいかと思って)、幸いさほど濡れずに電車に。図書館で借りた歌野晶午『放浪探偵と七つの殺人』(講談社ノベルズ)を読む。『長い家の殺人』でも探偵役として出てきた信濃譲二が謎解きをする、7つの短編。問題篇と回答篇を分けて載せ、読者にも考える時間を与えようとしている趣向だが、わたしは結局、問題篇読んですぐ回答篇を読んでしまう無粋な読者に。わたしにもわかった謎もあれば、全然わからないのもあり。バラエティに富んでいて楽しく読む。
仕事は、頼まれごとを進め、スケジュールの整理をして過ごす。いつものごとし。お昼はビルの食堂で鶏肉の葱ソースがけを食べる。その後近くの酒屋(コンビニより飲み物類が安い)まで買物に出る。雨は上がっていたが、帰り道またぱらぱらっと降ってくる。安定しない気候。わたしはまったり仕事しているが、先生はスケジュールが押せ押せで大変忙しそうであった。
いつもの時間に帰宅して、麻婆豆腐と、なめこの味噌汁作る。麻婆豆腐大体出来たところで、208を迎えに行く。月曜日のミニバスケは車で10分位のところの小学校でやっていて、昨年まではコーチが車で送迎してくれていたのが、勤務地が変わって来られなくなってしまったのでお母さんたちで送迎を担当しているのだが、月曜日は同じ人が行きも帰りも送迎をしていたので、帰りだけわたしが担当することになったのである。運転するの1ヶ月ぶり位でちょっと緊張したが、道はそんなに難しくなく、子どもを乗せてもそんなにうるさくしたり暴れたりすることもなく、みんなにどういうルートで送っていくか教えてもらって、町内を回って、みんなのマンションの前でおろしていく。帰って麻婆豆腐の仕上げして、夕食。
209は昨日演奏会で騒いだ件について反省文を書いて、夫に提出。
わたしは眠い。今週ずっと眠いのかな...。

2004年6月5日(土)
昨夜、なんかくたびれてHBセットし忘れて寝てしまったので、今朝はパンなし。夫と子どもはご飯を食べ、わたしはシリアル食べる。いい天気。洗濯物とっとと干して、9時に家を出ると、空は真っ青で空気はからっとしている。夏の空気だ。
明日が演奏会なので、今日からずっとコアのホールを借りてあるので、今朝は9時に集まってまず会場のセッティング。せり上がる中央舞台に合わせた高さの山台を周りに組み、パーカッションの搬入後、客席の椅子を並べる。並行してプログラムを印刷し、アンケートやチラシを挟み込む。
作業が一段落したところで、講習室へ。今日は第一土曜なので、町内報の配布会もあるので、練習時間まで手伝っていくことに。こっちも挟み込み作業だ! うちのマンションの分の挟み込みをしているうちに知り合いがぼちぼち来て、夫と子どもも現われたので、バトンタッチしてわたしはホールに戻る。
午前中は「威風堂々」の練習。今日は流石に楽器も揃い、打楽器が入ると大変威勢いい感じ。細かいところをチェックしながら10時半〜11時半練習して昼休みに。家で全然練習していないので、付け焼刃で30分位エロイカをさらってから、一旦家に帰る。夫がかき揚げを揚げていて、それを、Momoさんが楽天で共同購入した讃岐うどんにのせて、ぶっかけうどんにして食べる。昼休みがもう少しあったので、ようやく『オリガ・モリソヴナの反語法』を読み終え(子ども時代のプラハでのえにしが、ペレストロイカ後のモスクワでようやく解明されるという、偶然の働きがちょっと都合よさそすぎるような、でも縁なんてこんなものかも、みたいな物語であった。でも架空の登場人物に語らせていても、その内容はほぼ事実なんだろうな、と思うと胸が痛い)、図書館に返却。図書館の新刊書の棚に、前に本屋で見かけてなんとなく気になっていた『直筆商の哀しみ』(ゼイディー・スミス作・小竹由美子訳・新潮社クレストブックス)を発見して嬉々として借りる。
午後の練習は13時半から14時半まで「美しく青きドナウ」、その後、19時までずっとエロイカ、という大変きついものである。途中から朦朧としてきてあまり記憶がないよ...。今日の最大プルトは(でもヴァイオリンはまだ全部揃ってないな)ストバイ6、セコバイ6、ヴィオラ4、チェロ4、コンバス2であった。エロイカ終わった後で30分弱、アンコール曲も練習。もう腕が上がらない状態である(そういや綱引きの筋肉痛はいつの間にかなくなったわね)。
よろよろしつつ帰宅すると、夫がぐらぐらとカレーを煮ていた。文字通り、ルーを入れる際も強火をつけたままで泡が出るほどぐらぐら言わせている、おそろしげなビーフカレーである。わたしがツナ大根サラダだけ作り、4人で夕食。
みんななんとなく疲れていて、食後みんなでイライラとあたりあう。よくない雰囲気。
明日も早いし、わたしも早く寝よう...。

2004年6月4日(金)
今朝はプレーンなパン。
どんどん湿度下がる。今日は気温はぐっと上がって、日向の陽射しは夏に近いものがあったが、全然べたべたしないので、気持ちいい。バスマットやキッチンマットも洗濯してさっぱりした気持ち。
今日はうちの近所で奥田民生がプロモーションビデオの撮影をするという噂を聞くが、残念、見ている暇はなさそう。今日も夫と一緒に通勤電車に乗る。
今日も先生は出たり入ったり。わたしは雑務を片付ける。珍しく電話が多い日で、かかってきたりこっちからかけたり、また先生のアポイントメントが増えていく一方...。お昼は時々行く餃子屋さんに行き、ジャージャー麺を食べる。
別に忙しくないのだが、1ヶ月働いて、疲労が累積しているようで、帰りの電車でもぐうぐう寝るし、うちに帰ってからも気力なし。18時ちょっと前、はっと気づいて外を見たら、クレーンに奥田民生が宙吊りにされていた。水色の小さなビートルみたいな車が停めてあって、そこに飛び降りるみたいなシーンを撮って、それがどうやら最終カットだったらしい。監督みたいな人が挨拶して、周囲のスタッフみんな拍手して、いきなり撤収に入ってしまった。奥田民生は向こうの方へ歩いて行ってしまったが、もう一人、奥田民生と同じ服を着た人が残っていて、どうやらこの人はスタントマンかしらん、でも、撤収の作業も手伝っているのであった。いつ新曲が出るのか知らないが、PVが少しでも多くの人の目に触れられますように。前に一丁目公園を使ったEXILEのPVが出たときは、テレビで何回か見ることが出来て、どうってことないっていえばどうってことないけれど、なんとなく嬉しかったものですが。
冷蔵庫に色々残り物があって、全く料理の気力もなく、子どもはルームから帰ってきてずっとテレビ見ているし、わたしもだらーっと過ごす。19時半過ぎに角煮温めて食べて、まただらーっと何もせず過ごす。今週末はオケの本番だし、あんまり休んでられないから、今日は早く寝なくっちゃ。

2004年6月3日(木)
今朝のパンはくるみレーズンパン。
あんなに入梅近し、と先週の天気予報では言っていたのに、どんどん湿度が下がり、すごく爽やかな日々が続いている。今日もいい天気でそんなに暑くない。夫と同じ電車で通勤。夫と通勤経路が違うので、途中で一旦別れるが、今日はわたしの職場の近くに用事、ということで、途中の乗り換え駅でまたばったり会う。降車駅まで一緒に行く。合間に『オリガ・モリソヴナ...』核心に近づきつつ読み進める。
職場に行ったら、今朝は先に来ていると思っていた先生がいない。今日のはずせない会議が他の人の都合で中止になったので、大きな用事がなくなり、休養も兼ね、家で仕事をすることにした、というメールが入っていた。確かに家にいた方が他の人から連絡入ったりせず、ゆっくり仕事が出来そうである。わたしは、書類の仕分けをしたり、最近導入された会計システムの勉強がてら、請求書の支払い手続きをしたりして過ごす。
昼は小諸そば。小諸そばって立ち食いのイメージがあったが、最寄の小諸そばはテーブル席若干と沢山のカウンター席に座って食べるようになっていた。外に出ているごまだれせいろのポスターを見てなんか食べたいな、としばらく前から思っていたのだが、今日は割りと店がすいていたので入ってみる。ちょっと物足りない位の量だったが、結構美味しかった。
そんなに忙しくはないのだが、慢性的な寝不足が、帰りにきて、今日も京葉線の中でうつらうつらして帰る。もうちょっとのところで『オリガ・モリソヴナ...』が終わらない。ガーデンウォーク幕張の店頭に、緑を守ろうキャンペーンのポスターが掲示されていて(でもうちの子の学年は今年は描かなかったらしい)、知り合いの子が何名か入選していたので、入選作品の展示スペースを見て帰る。
今日は208はルームに行かず、お友達の家に遊びに行ってから、その足でバスケの練習へ。209は普通にルーム行って18時過ぎに帰宅。一緒に地方ニュース見ていたら、「ひがさ」という気象事象の話をやっていて、209が、わたしこれ見たよ、と言う。学校で理科の授業時間に外に出たら、教室の真上あたりにひがさが出来ていたらしい。ちょっと虹みたいな色をした小さな輪が太陽を取り囲むらしい。
帰宅してすぐから豚の角煮作る。やはり当日食べる分をいちから煮るのはちょっと慌しいね...。そらまめと小松菜茹でて、豆腐の味噌汁作って、昨夜の食べ残しの野菜類がまだ色々あって、豪勢な食卓になる。208を小学校へ迎えに行き、帰宅後、食事までチャレンジやって、食後に宿題やっていたら、宿題に意外と手間取って、208は風呂が遅くなる。寝るのも遅くなる...。なんかずっと遅寝ループになってしまっていてよくないなぁ、と思う。
だらだら生協の申し込み用紙書いていて寝不足。明日も眠いかな...。

2004年6月2日(水)
本日、横浜開港記念日。
最近友達に教わって、ご当地チェックのページを見て笑っていたのだが、この中の神奈川県の項目に、「横浜市歌も当然歌える。」というのがあるが、勿論、歌えます、わたし...。作詞は森林太郎(鴎外)だよ。ちなみに「「横浜さわやかさん」が歌える。」ってのも該当です...。
今朝のパンはプレーン食パン(スキムミルクがわりに生クリーム使ったのでややリッチ)、プレーンな方が子どもの食いつきがいいのだった。
いい天気。気持ちいい気分で出勤。『オリガ・モリソヴナの反語法』読みながら行く。なかなか進まないが、冷戦時代のソビエトのことなど考えつつ読む。午前中は先生が外出だったので、少しずつ進めているデータベース整理をしながら、入ってきたメール等に対応。
お昼は久々にHちゃんに会う。前回とは違うロシア料理店、店が狭いので、奥の席に入る時はテーブルを出さないと入れないような店だが、小ぢんまりして気持ちいい店。ボルシチと、鰊のサンドイッチのセットを頼み、あとから紅茶を頼む。赤いベリーのジャムの沈んだルシアンティー、砂糖を入れなくてもほんのり甘くて美味しかった。
戻ってしばらく仕事していたら先生出勤。スケジュール関係の打ち合わせをちょっとして、幾つか作業を頼まれ、それをぼちぼち片付けていたら、午後はあっという間に過ぎた。先生の以前の職場で秘書をしていた方(今でも色々お世話になっている。わたし自身も週に数回メールのやり取りをしている)から、宅配便で中国茶届く。今日は先生のお誕生日なのであった。うわーformer秘書から誕生日プレゼント来ちゃって、現職は誕生日に気づいてもいない、って超気まずいやねー。そういうところで、秘書の素質に差が出ちゃうよ。というか、もはや上下関係のないもとの秘書から誕生日プレゼントが来ちゃうくらい、人望のある方なのだな、と感心したりも。
定時で上がっていつもの電車で帰る。帰りの電車では眠くてあまり読書進まず。
夫飲み会。だとすぐに人を呼ぶNEOである。いつものように、すぐ応じてくれたTMさんがラザニアと焼肉持って、ふみよよさんがアボカドとサーモンのサラダと子ども用のお茶、2人ともお酒ちょっとずつ持って来てくれた。わたしはタラモサラダと、ベビーリーフのサラダ作って、クラッカー買って、クラッカーに載せられるゆで卵スライスとかきゅうりとかクリームチーズとか用意しておいたら、ふみよよさんちのHくん(3歳)が自分で勝手にクラッカーにタラモサラダ塗ってわしわし食べていた。他の子どもたちもクラッカーに色んなもののせてばりばり食べる。途中で焼きあがったラザニア(茄子が入っていたのをこどもたちはよけながら)も食べる。お酒は少なめ。楽天の共同購入でさぬきうどんをまとめ買いしてくれたMomoさんがうどん持って20時過ぎ登場、しばらくお喋りして、適当な時間で切り上げる。
子どもが風呂入って寝た後はぼやーっと過ごす。わたしも風呂に入ろうと思って脱衣場に行ったら、壁に点々と灰色のしみが飛んでいる...どうやら今日習字のあった209が筆を威勢よく洗って、墨を飛ばしたらしい。色々気をつけなくてはならないことがあるなぁ。

2004年6月1日(火)
今朝のパンはコーンパン。昨夜、仲間うちでコーンミールの話をしていたら、久々にわたしもコーンパンが焼きたくなったのだった。
昨夜からの雨が降り続いている。小学校の代休まではもったが、地元保育園の遠足は雨になっちゃったか。今週は各地で色んな行事があって、そのすべてを晴れで通過は難しい、そんな季節であるよ。今日は、小学校の運動会の予備日で、もともと給食が停止になっていたので、朝からご飯炊いてお弁当。ハンバーグ焼いて、冷凍のハッシュポテト揚げて、人参グラッセ作って、あとはプチトマトとアスパラガス、ご飯は梅干と醤油つけた海苔をのせる(間には挟まなかったので海苔だんだんではない)。デザートにアメリカンチェリー。勿論自分の分も作る。
この1ヶ月、毎朝同じ電車に乗っているのだが、いつも乗っている人を何となく覚えつつある(ドアは時々ずらすのだが、それぞれのドアに幾つか覚えた顔ぶれが。人は慣習的に生きる生き物だよな、と思う)。そんな中に、途中駅で乗ってきて、最終的に降りる駅が同じ、という人がいて(持っているバッグが可愛いので、印象が強かった)、でも、途中の乗り換え駅で、わたしの前後を歩いている気配がない。でも京葉線の中と、降車駅のホームから改札の間で必ず見かけるので、どうやって乗り換えているんだろう、と何となく気にしていたら、乗り換え駅もやはり同じで、でも、改札を出たらすぐ左の会談を登って行っているのを目撃。わたしは改札出て直進して、最後に左に曲がるのだが、確かに先に左に曲がって、しばらくして右折しても、最終着地点は一緒だよね。今朝は雨で、いつもの戸外を歩く乗換えがいやだったので、試しに改札出てすぐ左の階段を登ってみる。ふだんと違う経路で、ちょっと戸惑うが、別に難しい道ではないし、予想通り、一度も地上に出ないまま地下鉄への乗換えが出来たので、こっちの方が便利かも、と思う。アップダウンが少ない分、所要時間も微妙に短いかも。人間は慣習の動物だが、時々こうして途中の経緯を崩してみたくなったりもするよねぇ。
さて、電車の中では、歌野晶午『ジェシカが駆け抜けた七年間について』(原書房)をがんがん読む。歌野晶午は、で、作家が仕掛けたどういうわなで、そういう謎がかけられるの?、ってのが気になるので(読者にとっては謎でも作中人物にとっては謎でないことがキーとなる)、最後にどうやって読者に種明かししてくれるかが楽しみで必死に先を急いでしまうのだった。いやー、色んなこと考えるよねぇ。
先生、まだ咳き込みつつ出勤。幾つか人と会う約束などこなし、その合間に机に向かって片付け物。わたしはスケジュールの確認をして、幾つか連絡事項を処理し、あとはぼちぼちデータ整理など。雨は昼過ぎには上がり、机で弁当食べた後、ちょっと買物に出たら、もう道路は乾きかけていた。でもちょっと寒い...昨日より10度位気温が低いのだ。
帰りは米原万里『オリガ・モリソヴナの反語法』(集英社)を読む。あまり、外人の名前が連発する小説読んでも混乱しないわたしだが、ロシア系はちょっときつい(昔ドストエフスキーとか読んで頭ぐるぐるしたっけね)。プラハにあったソビエト大使館付属学校に通った過去を持つ日本人女性が主人公で、自分の体験に基づいた小説らしいが、なかなか登場人物の名前が覚えられない...。そもそも、冷戦時代の東の物語ってあまり馴染みなく生きてきたから、現代史の乏しい知識を総動員して読まないと訳わかんなくなる。これもまた謎の物語だが、別に歌野晶午のように、謎のための謎ではないからねぇ...。といいつつ、京葉線では眠気に負けて読書今ひとつ進まず(弁当の疲れか? 子どもの弁当は作りそこねると大変なので、寝ているときから緊張しているのだ)。
家に帰らず、子どもルームの208を電話で呼び出し途中で待ち合わせ、一緒に皮膚科に行く。しばらく前から腕や顔がぶつぶつしていたのが、ここ2,3日でだーっと増えたので、皮膚科に行こう、と一昨日位から決めていたのだが、待ち合わせた208の顔見たら、今朝よりさらに荒れている。町内の皮膚科に行くのは初めてだが(やはり近さにはかなわず、なかなか足の向かない隣街の混んでいる皮膚科でなく、町内に今年に入って開院した皮膚科に行ってみた)、受付ぎりぎりの時間に行って、そんなに待たされず診察受けられる。先生の見立ては日光過敏症。もともと目の下が荒れていて、小児科にかかった際にリンデロン塗って治したの(今またちょっと悪化しているが)から、日光過敏症だった模様。但し何の光線が作用して悪化しているのかは、大きな病院で検査しないとわからないと言われた...とりあえず、あまり日に当たらない、当たる際はUVカットを心がけるように、と言われる。ロコイド軟膏を処方され、近所の薬局で貰って帰る。帰宅したら18時半過ぎだった。残り物中心にがーっと一食分食材をかき集め、子どもがECCの宿題をやっている間に味噌汁作ったり酢の物作ったりして支度。19時15分頃から夕食。
佐世保で小学校6年生の女の子が同級生の女の子をカッターで刺殺、というニュース入る。何があったのかわからないが、悲しく、切ない。



Previous Noticesへ

home