Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年6月10日(火)
今日は雨は降らなかったが、梅雨入りしたらしい。
子どもがまだ小さい頃親しくしていたTさんが家に呼んでくれたので、MMさんと遊びに行く。朝、ちょっとだけ仕事して、クラックランの前でMMさんと待ち合わせ、エリソンという、ハリネズミをイメージした、ピスタチオ入りのチョコレートケーキを買って、Tさんの家へ。
Tさんには、うちより月齢が少し早い男の子の双子がいて、わたしがお産を済ませ千葉に戻ってすぐに、地域保健推進委員のおばさんが引き合わせてくれて以来、7年半以上の付き合いである。片方の子とMMちゃんと208が現在同じクラス。6歳違いの弟がいて、もともと住んでいた部屋が手狭になったので、1年位前に、別のマンションに引越し、この新居に遊びに行くのは初めて。
双子が0歳の頃から、小さい子どもを2人育てているとは思えない位可愛いインテリアで統一された室内に住んでいたTさん、子どもが3人に増えたとはいえ、その可愛らしさは予想通り健在であった。今は賃貸の住居に入っているのだが、トイレのペーパーホルダーを陶器の花柄のに付け替えたり、電気のスイッチカバーも付け替えたり(こんなのは家を出るときにすぐ復旧出来るから、と当然のような顔をしていた)、どっしりしたタッセルのついた明るい色のカーテン、写真立てを並べるために置かれた小卓、冷蔵庫のドアにも可愛いシールが貼られている。今月2歳になる男の子がいるというのに、手の届くところに可愛い置き物とか置いてあっても、子どもがいじって壊したりもしない(写真立てのフレームは割れているのもあったけど...)(上の子の時も、手に届くところに可愛い置き物とか置いてあっても、破壊しようとしている気配はなかった。母の趣味を尊重する、えらい子どもたちだわ)。シャドウボックスのフレームがいっぱい飾られ、最近は砂糖細工の教室に通っているということで、砂糖にゼラチンとかグリセリンとか入れて固めて、花とかレースとか色々な細工ものを作ってケースに入れておけば、湿度にすら気をつければ、ずっともつとのことで、MMさんと2人、感心して棚の中の細工物を眺める。
しばらくアイスコーヒー飲みながらお喋りしていた後、出してくれたお昼は、トマトソースのペンネ、サラダ、ガスパッチョ、パン焼き機で焼いたパン。すっかりご馳走になってしまう。
宅配便が来て、巨大なスイカを2個届けに来て、途方に暮れたTさんが、よかったら1個持っていって、と言うので、おことばに甘え(MMさんはスイカ嫌いとのことで固辞)、1個まるまるいただいて帰ってしまう。もってきた以上のものを持って帰る図々しいわたし...。今日は午後授業のない週で、わたしとMMさんがマンションのエントランスに下りると、もうTさんちのお子さんたちが帰ってきてしまった。やばい、と思いつつ、スイカを取り落としたら大変なので、よろよろ歩いて、家に帰りつくと、208と209は知り合いの家で電話を借りようと、他の階の廊下を歩いていた。すみません。スイカの重さに腕は笑っているし大変大変。
208はクラスの子と約束してきた、とすぐ出かける。209は宿題して、ちょっと室内で遊ぶ。わたしは...そうだ、バトンの衣装に取り掛からなくては! 昨日先生から譲ってもらった、スパンコールの織り込まれたリボンを2種類、並べて、レオタードの切り返しのところに縫い付けていくのである。リボンの端処理をして、ただまつり縫いしていくだけなので、そんなに難しいことはないが(きっとまたはずしてTweetyのスカートに付け替えたりするだろうし、そんなに緻密にやっても仕方ない)、慣れない針仕事なので、肩が凝る(しかもまだ腕はスイカのダメージから回復してないし...)。208は転んだ、と言って早々に帰ってきて、傷口を洗ってばんそうこう貼ったあとはもう外に行かず209と遊ぶ。209の歯医者の時間になったので、208に留守番させ、209と歯医者へ。今日は歯磨き指導と歯石取りだけで、今日で治療終了。MMちゃんが遊びに来て、子どもたちは公園へ遊びに出る。わたしは八百屋で白菜買って帰宅し、餃子の種を作り、それから衣装の続き。なんか忙しいぞ。
17時過ぎに子どもが帰宅し、しばらく遊んでいた後、ECCの宿題させる。宿題が終わってからテレビを少し見ている間にわたしは餃子を焼く。子どもの夕食は餃子で、わたしはまだ残っているカレーを食べる。ふう。昨日の腹痛から少しは回復した夫、それでも早めに21時頃には帰宅、餃子を食べて元気をつける。ビールも飲んでいた<なんだもう平気じゃん。
衣装は1着だけ完成。土曜の練習までに用意出来ればいいので、もう1着は明後日やろうっと。

2003年6月9日(月)
天気が悪いわけではないが、陽射しがきつくなく、過ごしやすい(洗濯物もほどよく乾く)、結構気候のいい日。夫が身体の不調を訴えて医者に行くと言うので、ちょっと家を出るのを遅らせたが、医者が混んでいて、10時にしか予約リストに名前書けなかったので、結局夫は置いて家を出る。
行きの電車で『プラネタリウムのふたご』読了。深い哀しみと、未来への希望。この神話と現実がないまぜになった美しい物語は、わたしがふだん読んでいるどんな物語とも違う、と思う。続けて、長いこと本棚のこやしになっていた猪瀬直樹『ペルソナ 三島由紀夫伝』(文春文庫)に取り掛かる。昔いっぱい読んだミカドシリーズ同様、一見テーマと直接関係なさそうなところから、緻密に対象にアプローチしていく猪瀬直樹のノンフィクションは、ページを繰りながら、ほぉほぉと感心することばかり。
義母の家の周りでは薔薇が終わりつつあり、今は紫陽花がとてもきれいである。昨日美容院に行って、遅く帰宅したせいか、義母は疲れているようで、ごろごろ床に寝て、テレビを見るともなく見ている。わたしが残り物の整理をして、今晩食べられそうなものを整理していると、お友達のSさんが、庭のマーガレットを持ってやって来た。先々週いらしたときは普通の白いマーガレットだったが、今日のはきれいなピンク。お茶飲みながらしばらく話し、自宅の昼食にあわせSさんが帰っていったあとで、近所のファミレスまで食事に行く。カレイのからあげおろしポン酢添えの定食を食べる。
Sさんと話しをしていた時間分、進行が後ろ倒しになり、いつもより約30分遅く帰路につく。
海浜幕張に戻ってきて、北口に下りて、イオンタワーへ。今日はイオングループのバーゲンをやっているので、覗いて帰ることに。980円パジャマは安いが、子ども用のはミルモでポンだのセーラームーンだののプリントのアニメものしか残っておらず、買えず。夫のパジャマとか、ストッキングとか、ちょっとだけ買って帰る。YYさんに渡すものがあったので、電話で呼び出そうとしたら、何故か携帯が通じず、連絡が来ないので、「もう帰るね」とメールしたら、メールの方が確実に届き、「待って〜」というメールがすぐ来たので、無事会うことが出来た。イオンタワー1階のミニストップでソフトクリーム食べながら、物品の受け渡しして、しばらく子どもルームの話などして、別れる。
夕方はバトン。今日は選手権の説明会があり、19時に練習が終わった後で、当日の要領についての説明を受ける。また、衣装についても、Tweetyの衣装はフープ部分にバトンが引っかかりそうで、規定の型を見るには不向きなので、せっかく縫い付けた黄色い筒の部分は取りはずし、かわりに飾りにスパンコールのびっしりついたゴムリボンを胸の周りにつけるように推奨される。まぁ予測済みだったので、そんなにショックはないが。最近入会した人が、初めて間近でTweetyの衣装見て、それを作るんですか?、と青ざめていた...それは去年のわたしと同じ...わたしにすら作れたんだから大丈夫です!!
選手権の説明会が20時近くまでかかってしまったので、慌てて帰宅すると、午後だけ会社に行っていた夫がもう帰宅していた。腹具合が悪かった割に、わたしたちと一緒にカレーを食べてしまっていた。医者で点滴受けて、薬を5種類も処方されて、ちょっと落ち着いたか?
遅め進行になり、子どもをあおっていて、夫にそんなに叱ってばかりいるんじゃない、とたしなめられるが、じゃあガミガミ言わずに、さっさと消灯させるにはどうすればいいのさ?、と思う。別にガミガミ言いたかないが、不可抗力で遅め進行になったものを、なんとか少しでも挽回したいのに、子どもを放っておいたら、もともと遅くなっていた分以上に遅くなってしまう。子どもの自主性ってどういう風に育てればいいのだ? 今の208と209の自主性は、放っておけば、自分たちが怠惰に怠惰になるように進む自主性(わたし自身も含め、誰しもそういう側面はあるので、すべてを否定は出来ないけれど)に見えるんだが、時計を見て、そのときの進行具合を見て、行動を調整、ってどうやったらわかってもらえる? 親が言うしかないなら、ガミガミ注意しないで、うまく仕向けるにはどうすればいいのか? 子どもを叱っていると、自分の未熟さと直面せずにいられない毎日である。ふう。

2003年6月8日(日)
一緒の布団で寝ていた子どもたちは7時過ぎに起き出して、テレビを見ている。わたしは8時位から半覚醒状態になるが、9時まで横になっていて、それからまず洗濯物干し。子どもは自分たちだけでパンをかじってしまっていたので、わたしも洗濯物干したあとで、パンとチーズとバナナのいい加減な朝食。夫がいると、オムレツ焼いてくれたり、平日よりきちんとした朝食を食べることが多いのだが、夫が夜勤だったので、いい加減な朝食になってしまったことであるよ。
今日は本当に野暮用ひとつない、ほんとに暇な日曜日だったので、ちょっと進行遅れ気味だった仕事をする。子どもがいては出来ないか?、と思ったが、209がちょっと公園に行って、208は一人遊びしていたり、209が戻ってきてからも、赤ちゃんのとき買った魚釣りゲーム(ボーネルンドで買った、きれいだけれど何の芸もない磁石のついた釣竿で金属片を口にとりつけた魚を釣るおもちゃ)を、二人で独自ルール作って(宝探しのように、それぞれが釣竿を家の中に隠し、見つけたほうから魚を釣り、多く釣れた方が勝ち)楽しそうに遊んでいた(でも最後はどっちかがズルをしただのしないだので揉めて、片方が泣いて終わったが)。ときどきうるさいっ、と叱りつつ、午前中は無事仕事。先週作った肉味噌がまだ残っていたので、これをご飯にかけ、あとはチーズ入りはんぺんをバターで炒めて、昼食にする。
MOちゃんが遊びにおいで、と電話してきたので、209は遊びに行くが、208は行かない、と家で遊んでいた。昔々に会社で貰ってきた木の動物園ごっこキット(マッチ箱みたいな箱の中に、積み木みたいな小さい動物と檻になる木片が入ったものが10箱以上あるのだった)を持ってきて、座卓の上に動物園を作って遊んでいる。わたしはしばらく仕事して、集中力きれたところでちょっとビーズをすることに。こないだペンダントヘッドを売ろうとして、ヘッドだけでなくネックレスも欲しい、と言われたので、同系色のスワロをだーっとつないでシンプルなネックレスを作る。きらきらしていてきれい。208も、昔作りかけて放置してあったビーズ細工の続きをやって、魚を完成させる。金具を取り付けて、ストラップにする。
冷蔵庫に牛ブロック肉(シチューまたはカレー用)と豚ひき肉(餃子用)があり、昼に豚ひき肉の肉味噌をたべたばかりなので、餃子はまた今度にして、カレーを作ることに(そうすると、何かかけるご飯が連続するってことになっちゃうんだが)。208に、にんじんを切ったり、じゃがいもの皮をむいたりといった手伝いをさせて、圧力なべで煮る。ごみ捨てとかも208に頼み、結局今日はうちから一歩も出なかったよ。
209は18時近くなってようやく帰宅、208が見ていたミッキーマウスのビデオを途中から一緒に見る。
夫は今日の正午まで仕事で、その後そのまま横浜へ行き、義母を美容院に連れて行ったりして、遅くなったので食事も義母としてくると連絡あり、カレーは3人で食べる。安売りだったので買っておいたグリコのクレアおばさんのカレー、初めて使ったが甘くて美味しかった(わたしの辛さに対する耐性は子どもレベル...)。
食後、仕事の締めを一旦して、その後またビーズ。またステンドグラスのペンダントヘッド(色指定の客注品)を作っていたのだが、テグスがいつものより太かったらしく難航。風呂も入らずうんうんビーズにテグスを通していたら、23時ちょっと前に夫帰宅。
わたし的には平穏な一日だったが、夫は忙しく疲れ果てている模様。お疲れ様です。

2003年6月7日(土)
目覚ましを7時半にセットしたつもりで寝たのに、実は通常通り6時半に鳴っていて、昨夜夫の帰りが遅くて洗濯機のタイマー運転が出来なかったのでいちから洗濯して、洗濯が終わって干しながら時計を見たら、8時半かとおもった時計が7時半をさしている! 1時間損した気分。悔しくて(?)洗濯物干し終わった後二度寝して、結局9時まで寝る。
パンをかじり、身支度して、9時40分頃チャリでコアまで行って、今月分の町内報を貰ってくる。いつもなら他のマンションのも配るのだが、これから出かけるので、うちのマンション分だけ。わたしの書いた原稿も出ているし、子どもの写真も写っている。
配っている暇まではなく、9時55分にOreajiの前で、MomoさんSSくん母子、NさんAちゃん母子と待ち合わせて駅へ。Aちゃんが今月誕生日で、ビーズが欲しい、とねだったので、一緒に浅草橋に行こう、という話になり、その話をしていたら、SSくんも行きたい、と言い出したので、急遽Momoさんも同行することになったのだった。Aちゃんは、子どもルームのビーズ講習で、結構難しい細工物とかに手をつけて、ワイヤーと丸小で平たいモチーフを作るより複雑なビーズ細工に目覚めた模様。南船橋、西船橋共3,4分の乗換えで、11時前には浅草橋着。SSくんが本屋で「ヒカルの碁」の22巻を買ったり、みんなでシモジマに寄ってペット飲料買ったりして、それからいざ貴和製作所へ。
何しろ小学生のビーズなので、スワロとかチェコとか贅沢することはない、ということで、とりあえず2階へ。2階はアクリル系のビーズと、あとはキットものを売っているので、小学生位の子がいっぱいいる売り場をさまよいつつ、KIWAオリジナルレシピをまず買い、それに書いてある材料をSSくんもAちゃんもせめて行く。わたしはレシピを1セット買い、あとは最近ビーズを始めたraisinbunsさん用のキットを1セット買う。Aちゃんの買い物が全然進まないので、わたしとMomoさん母子は3階に移り、スワロを攻略。Momoさんはわたしのアドバイス通り「オレンジページ」の切抜きを持ってきて、作りたいと思ったネックレスの材料を買っていく。人にはアドバイスしておいて、わたしは定見なし。思いつきで、シトリンだのモリオンだのグリーントルマリンだのエリナイトAB2xだの、変な色をばんばん買っていく(家に帰って、前にKIWAで買ったときのパックのラベルと見比べ、スワロがどんどん値下がりしているのを実感)。その後、4階に移って、品薄になっていたグレー系の丸小などをちょっとだけ買い、それから地下におりて、パーツ類を少々(パーツは潤沢にあるので、ほんのちょっとだけ)、最後に1階でチェコをほんの少し。しかし、こんなに買って、いつ何を作るのだ状態。店開きするほどのレンジはなく、でも個人で楽しむにしてはあまりに膨大な在庫...って感じ。ふう。これでしばらく来ないぞ!!!
みんなの買い物が終わったらもう12時半。わたしはもうあんまり時間がない。ゆっくり食事をする暇もなく、駅前のマクドナルドに入り、おとうふサンドセットというのを食べる。我が家は滅多にマクドナルドに行かないので、このサンド、初めて見た。セットも、ポテトだけでなく、何種類かのサイドメニューから選択出来るようになっていて、シェイクサラダというのにする(ドレッシングをかけてから、再度蓋をして、しゃかしゃか振って、中身を馴染ませるというサラダ。わたしが音を立てていたら、SSくんやAちゃんに変な顔をされたが、そうパッケージに書いてあるんだもーん)。速攻で食べ、みんながまだ食べている間にわたしだけ撤収。次の目的地は三軒茶屋である。
三軒茶屋って錦糸町から1本だから乗り換え1回で楽勝、と思っていたのに、i-modeの候補には錦糸町乗換えってのは出てこなかった。結局、総武線各停で代々木まで行き、山手線乗り換えで渋谷、そこで田園都市線、という行き方で、13時半過ぎ、三軒茶屋着。世田谷パブリックシアターへ。
前から楽しみにしていた「エレファント・バニッシュ」、こないだテレビで吹越満のインタビューも見て、期待満点、パンフも500円だったので速攻で買う(ちょっと期待していた村上春樹のあいさつ文とかはなかったが)。来る途中の電車で読んでいた文庫本の『パン屋再襲撃』の続きを読みつつ開演を待つ。2階の1列目のほぼ中央。2階なので舞台はやや遠いが、眺望は最高。
開演前から舞台中央に置いてあった白い箱は、思ったとおり冷蔵庫だった。電機メーカー広報部の僕(吹越満)が、キッチンで一番大切なのは統一性、ととうとうと語る冒頭から、短編「象の消滅」の世界が始まる。僕の独白が終わると、いきなり、舞台には他の出演者が押してくるテレビモニターや、障子や襖やそれらに投影される映像や、色んなイメージと音であふれ出す。舞台上の役者の動き以外に、モニター上の動きや声も混じり、なので、肉声の比率が低く、アンプからの音が多くなったのが、ちょっとさびしかったが、見た目は現代美術のインスタレーションっぽく、実験演劇、という雰囲気なのだが、物語は村上春樹の原作をそのままなぞって、進んでいく。象が行方不明になった新聞記事を読む吹越満の手元をモニターで拡大すると、読んでいるのは今朝の朝日新聞。結局、物語の最後に行き着く直前で、一旦舞台が暗転したと思うと、今度は「パン屋再襲撃」の物語が始まる。これも主人公は吹越満演じる僕だが、僕が僕自身を説明する分身(高田恵篤)を持ち、この分身は、お腹のあたりにバーを入れ、舞台の中をくるくる回って飛び回るのだ(TDSのマーメイドラグーンシアターのアリエルのショーをイメージすればそれが一番近い。ほんとにアリエル同様くるくる回るのだ)。物語は、宮本裕子演じる妻と僕がマクドナルドを襲撃するという、これも原作どおりの展開。客席から笑いがもれるのは、原作自体に書いてあるストーリー展開そのものであるところが興味深い(ここでいいわ、とマクドナルドを襲撃するのは原作どおりで、芝居自体におかしみがある訳ではないぞ)。強奪したビッグマックを頬張って、それから妻が眠りに落ちていった後、暗転した舞台は、今度は日本では『TVピープル』に所収の「眠り」の物語が始まる(演出者サイモン・マクバーニーが読んだ英語版"The Elephant Vanishes"では同じ本の中に収められている)。これは高泉淳子のモノローグで進むが、他の出演者たちも高泉と同じパジャマ姿になり、分身のように、色々なしぐさをする。モノローグで進行する重苦しい物語で、舞台もなんだか沈んだ雰囲気、しかも原作どおり、救いのない恐怖の状態で物語りは終わる...。思えば、村上春樹の小説は謎解きをしない。超常現象を描いても、それの理由付けをしないまま物語は終わってしまう、その辺の不気味さが、今回取り上げられた3作品にも現れている。そして、舞台はまた、「象の消滅」の世界に戻り、象の話をしたばかりに、ぎごちなくなる僕と女の子の様子が描かれる。絶えず舞台の中を動きまわるセット、黒子も兼ねて押し歩く出演者たち。大小の画面の中に映し出される町並み、人、象。不思議な感触を胸のうちに残す。14時開演、15時50分には終演で(休憩はなし)そんなに長い舞台ではなかったが、眠くなることもなく、充実の時間だった。
駅前でシュークリームなど買って電車に乗り、17時10分過ぎに海浜幕張に着いたら、後ろからSSくんに声をかけられる。なんと、MomoさんNさんも同じ電車で帰ってきたのだった! 4人は、わたしが昨日見てきた三越の「わざの美」展を見てきた模様。カルフールで買い物していた夫と子どもたちが駅前で出迎えてくれ、一緒にガーデンウォークへ「緑を守ろう」ポスターを見に行く。これって全員じゃないのかな? 結構上手な子からそうでもない子まで、色んなポスターがあり、それもうちの小学校は1〜6年生全部、隣りの小学校は1年生だけ、それでも800人以上になる筈だから全員ではないのか? 209のクラスの子のはいっぱいあったが、208のクラスの子のは少なかった...ガーデンウォークの中、うろうろ探したが、よくわからず。
夫がカルフールで買ってきた鯛(1匹まるごとで1000円)をおろし(夫はそのために左利き用魚おろし包丁まで持っているのだ。使うのは随分久しぶりだが...)、半分は塩焼きにしてレモンかけて食べ、半分はあら煮に。あとは味噌汁と酢の物も作ってくれて、さっぱりした夕食。そして、食後、取引先のトラブル対応のため、仕事場へ旅立っていってしまった、かわいそうな夫なのであった...(わたしが今日の日中出かける予定が決まっていたので、対応ローテーション組む時、土曜深夜を選ぶことになってしまったのだ)。
子どもと「世界ふしぎ発見」見て(見ながらわたしはビーズの整理、じゃらじゃら)、子どもは昨夜に引き続き、親の布団で寝てしまう。子ども2人と布団2枚で寝ると蹴られて辛いんですが...。

2003年6月6日(金)
ぱっといい天気、と思うような日和でもなかったが、じりじり蒸し暑くなってきた、夏の予感にみちみちた一日。いつものごとく、電車で横浜へ。いしいしんじ『プラネタリウムのふたご』(講談社)読み進める。そこはかとなく悲劇的で、なんとなく美しく、いい感じ。
行くと義母は座椅子を枕に横たわっていて、一昨日の点滴の副作用が出ているのかとドキドキ。吐き気とかはないようなので、とりあえず夕食の支度をざっとしてから、昼食は外で食べようと誘う。誘えばちゃんと起きて来て、お喋りの内容もしっかりしている。義母は天ぷらうどん、わたしは味噌カツを食べ、薔薇はそろそろ終わりだね、紫陽花がきれいになってきたね、などと話しながら家に戻る。変な姿勢で長く横になっていたせいか、肩が凝る、としきりに言うので、少し肩を叩いたりもんだりしてから、帰る。
日本橋三越でやっている「わざの美」日本伝統工芸展50年記念展というのの招待券を貰ったので、帰り、浅草線で日本橋まで行って、それから三越まで歩く。気持ちのいい気候(ちょっと汗ばむ位だが)。かつて東急百貨店があった場所、地下の出入り口は塗りこめられ(そこに地下出入り口があったことを知らない人にはわからない位に)、上には新しいビルが建っていた。2001年の正月、更地に立つHONBAくんを見たのがついこないだのように思えるのに、あれから色んなことがあったよねぇ。
三越に入り、直通エレベーターで7階の展覧会場に向かう。招待券が3枚あったので、誰かにあげよう、と、チケット売り場を見ると、当日券を買っている人もいっぱいいる! たまたま目の前にいた人に余っているのでどうぞ、とさしあげたら、こんなにいいものをただでくれるなんてこの人は一体なにもの?、見たいな驚きの目で見られる(分散してしまってあったので、2枚を別々の人にあげたのだが、2人とも同じような反応だった)。しかしまさか人から貰った招待券をダフ屋みたいに売る訳にはいかん。そして、入り口から怒涛のような人波! これは一体何事! 例によって、ちょっと年配の女性中心、年配男性も結構いて、わたしより若い世代の人は大変少ない。チケットの説明すら読まずにふらっと来たが、「日本伝統工芸展」50周年記念で、今までの展示品のなかから代表作を選んで展示しているので、どれもこれも本当に素晴らしい作品ばかり揃っているのである。染織(主に着物)、陶磁器、漆器、金属器、竹工芸、人形などなど、どれを見てもため息のでるような名品そろいなんだが、出来るなら、もう少し間近で見たかったよ...観覧の一列目に入るには、かなり前から列に並ばないと駄目で、後ろから覗き込むようにしか見られないのだった。一時、仕事で日本の陶芸作家の作品は見たり資料を読んだりしたので、よく知っている名前がいっぱい。あとのジャンルは作者の名前まで知らないが(志村ふくみとか、そういう超メジャーな人位ね)、何しろ国立博物館美術館に収蔵されているものばかりで、どれも眼福眼福。いいもん見させてもらいました、って感じ。しかしあまりの人の多さに圧倒され、40分位で出る。
あとは、エスカレーターでワンフロアずつ降りながら、デパート堪能。三越は滅多に来ないので、何が何階にあるかもわからずうろうろ。楽しい。そして、なんとなく予感はあったんだが、やはり1階のバッグ売り場でつかまってしまった...。2月に、銀座の松屋でgentenという日本のブランドの財布を買ってしまったのだが、そのときは自然色に近い皮の素材を前面に出した商品ばっかりだったのが、今回はgenten colorsとちょっとブランド名もかわり、くっきりした色のついた鞄・小物ラインナップが出来ている。硬い皮のトート型バッグで、ワインレッドや黄緑や赤も素敵だったが、紺色で内側が明るい緑の布貼りのバッグを買う。25000円、はぁ。服は15年前のを平気で着ているのに(今日はいていたスカートなんて大学時代からはいているから、もっと昔のだ)鞄はどんどん買っちゃうわたし..。財布もgentenなんですよ、と見せたら、少しクリーム塗って、拭くといいですよ、とアドバイスされる(雑な使い方でスマソ)。
そのあとはデパ地下。夕食用に富山のますの寿司を買い(三越まで来てますの寿司かい...でもスキー帰りに買って帰ったら子どもに大好評だったんだもん)、デザートはドゥリエールという店のミルクレープ(1カット500円もしたのでけちって2カットだけ買う)、レカンでエンガディーナ。木村家で明日のパンを買い、大荷物になってよろよろ帰る。
帰り方は少し迷ったが、銀座線で京橋に出て、京葉線東京駅まで歩くことに。途中ふらふらと八重洲ブックセンターに入り(大荷物が人にあたり舌打ちされちゃった...)、伊井直行『お母さんの恋人』(講談社)にも心ひかれたが(「群像」で読んじゃったけど、改稿したらしい...)ちょっと保留にして、208が音読の宿題でよく読む子ども向け詩集『幼い子の詩集 パタポン』の2巻を買う。いしいしんじの『プラネタリウムのふたご』の手書きポップを発見したので携帯で写真を撮る。
16時半の京葉線快速、座れてよかった(さっきから歩き詰めで脚が棒)、いしいしんじ読み読み帰る。ガーデンウォークに、小学生が描いた「緑を守ろう」ポスターが展示されているので、うちの子のはあるか?、とさまよったら、結構奥の方で発見。子どもの話だと選ばれた子だけ、ということだが(実際はわからない。色んな学年の子のがあったけど、かなりの数あったし)、幸い2人ともあってよかった...。17時15分頃帰宅して、生協の荷物を家に運び込んでいたらもう209がECCから帰ってきてしまった、ぎりぎり。
「ミュージックステーション」に元ちとせが出ているのを見る。スタジオで歌っているのを見るのは初めてかも。声が出きれてない感じがちょっと残念。
はぁ、今日も濃い一日であったよ。そうこうしているうちにカウンタも77777突破。友人しろうでした(かなり狙っていた模様)。いつもいつもありがとうございます...。

2003年6月5日(木)
いい天気になった。昨夜は眠くて早く寝てしまったが、翌日2日分まとめて更新すると時間がかかるので、朝のうちに昨日のNoticesを書く(時間の無駄遣いって気も...)。それから、チャリで検見川浜へ。208が学校で育てていたミニトマトを枯らしてしまったので(家のプチトマトもしょっちゅう水不足でへたっているので、学校のも同じようにしおれさせちゃったのだろう)、代わりの苗を買わなくてはならず、まぁベイタウン内の花屋でもよかったんだけど、検見川浜駅前の花屋の方が園芸に強そうな雰囲気だったので、一応こっちに行ってみることに。ミニトマトの苗80円。周囲を見ていて、チューリップが枯れた後放置されているうちのプランターにも何かうえたくなり、一緒にバジル、パセリ、トウガラシの苗も買って帰る(各80円)。海浜幕張駅前に行く用事があって、そのまま行ってしまおうかと思ったが、チャリの籠の中で結構バランスが悪かったので、一旦帰宅して苗置いて出直す(結果的に大正解であった)。
東京海上のビルで、ライオンのバーゲン。
はて、東京海上とライオンとどのような関係があるのかわからないが、ビルの1階の売店で、ライオン製品の大バーゲン。但しロット買い(コストコみたい)なので、同じ商品を大量に買わなくてはならない。東京海上に勤めている友人が教えてくれたので、行ってみることに。東京海上の社員は昼休みが一律12時からなので、11時半の開場と同時だと、まだそんなに混んでなかった。いやー、すごい。洗濯石鹸も買いたかったが、ギフト箱1箱とか(お中元ギフトボックス5千円相当が1500円とか)とてもチャリでは持ち帰れません。真剣に、次回は車で来よう!、と決意。置いてあるダンボールにみんなどんどん商品を詰め込んでいくので、わたしもあれこれ見回って買っていく。わたしが買ったのは:ルック洗濯槽クリーナー(2個500円)、パワフル油っ固(4個500円)、リードホットクッキングシート(Sサイズ4本500円)、植物物語化粧石鹸6個入りギフト箱(2箱500円)、食器洗い機チャーミー(2箱500円)、チャーミー液ジェル台所洗剤つめかえ用(4本500円)、しわすっきりソフランCつめかえ用(4袋500円)、アクロンコットン&カジュアルつめかえ用(4袋500円)、歯磨き粉(5本500円)、締めて4500円(消費税含む)! シャンプーやボディーソープは、ボトルで4本1000円とか言われてもかさ張るし、ボトルばかり増えて無駄なので割愛。会社の昼休みのYYさんも来て、光景を見て唖然。小物中心に買っていた(洗濯石鹸が欲しかったが、会社に抱えて帰ることも出来ず...)。子どもルーム仲間でわたしと同じ位フレキシビリティの高いEさんもやってきて、いっぱい買っていた。東京海上ビル1階の和食レストランに入り、3人で、ルームの話とかしながらまったり食事(山かけ丼美味)。会社の同僚と12時過ぎにやって来たMomoさんは、満杯の会場におそれをなし、結局セールには行かず、同じレストランに入ってきたので、わたしたちの戦利品の中から欲しいものを1個ずつピックアップして買っていく。YYさんは職場に戻り、わたしとEさんは自転車をきしませながら、よろよろ帰宅。
戻ってその足で、学校へ苗を持っていく。昼休みの後半で、208は外へ遊びに行っていたので、しばらく教室で待ち、戻ってきたところで、中庭の鉢のところへ行って、208に植え替えさせる。同じクラスの子もぞろぞろやってきて見物。中庭はコンクリ敷きで天気がいいと結構照り返しがきついので、ちょっと目を離すとすぐ枯れちゃうのかも...しかし他の子のトマトはもう青々と育っていて、これからひよひよした苗を育てる208の前途はきびしい、かも。教室に、苗を植えた時の絵日記みたいのが貼ってあって、先生のコメントを読んで笑った...「今日トマトのなえをうえました。はやくめが出るといいな」と書かれている日記に「もうめは出ています」と書いてあったり、「なえをうえて、とてもたのしかったです」という日記に「このあとも水をやったり、ちゃんとせわしてね」と書いてあったり。
戻ってメール書いたりしているうちに、じき子どもの下校時刻に。子どもが19時からポケモンを見たいので、夕食を18時に食べたい、と言われ、買い物に出て、帰宅して、色々おかずを作っていたら、何もしないうちに夜になっちゃったよ! 『魔法使いの台所』に出ている肉味噌を作って、にんにくkの芽を炒めたのにかけて食べる。あとはポテトサラダと枝豆と豆腐なめこ味噌汁など。
子どもがポケモン見ている間に風呂入って、生協の申込書を書き、Noticesも早く書いて、さて、これから仕事をすることは出来るのか? うーん。

2003年6月4日(水)
義母が先週受けた検査の結果を聞きに病院に行く。8時過ぎに車で出ると、今日はごとお日でないせいか、湾岸の渋滞は既に終わっていて、全く途中で止まることなく、横浜まで行く。BAY-FM聴いていると、氣志團のコンサート先行発売にちなんで、氣志團の特集をやっていて、何回も来週発売の新曲「スウィンギン・ニッポン」を聴く。
渋滞に巻き込まれなかったので、9時過ぎには義母の家に着き、まだ食事をしていないという義母に、簡単にパンだけ食べてもらい、10時頃家を出る。駐車場の待ちもそんなに長くなく、10時半の予約に間に合うように待合室へ。
検査の結果、若干治療をした方がいいということになり、週に1回点滴に通うことにする。
今日から早速点滴治療を受け、それが終わってから食堂で食事して帰る。しかし、席にはすぐ案内されたのに、食事が来ない来ない。わたしたちが注文する直前に品切れになったA定食をいつまでもウェイトレスさんが運び続けているということは、まだまだ順番は来ない?、とじりじり待っていると、わたしたちより後で席についた人の席に先に食事が運ばれる。それも、わたしたちが頼んだのと同じ、B定食(鰤と野菜の炊き合わせ)である。混んでいるときに待つのは仕方ないけど、順番が違うのは悲しいなぁ。空腹は人をイライラさせるし。でも、病院の食堂で大人気ないことを言うのもなんだし、と耐えること更に10分、とうとうウェイトレスさんの方が、まだ来てないのはおかしい、と気づき、急いで厨房に見に行ってくれて、すぐ運んできた...何があったんだろう? そこそこ美味しかったからまぁよしとしよう。
外に出たら雨が降っていた。今日は曇っていても降らないと思っていたのでショック。最近、子どもが風呂上りにバスローブを使うのがブームで(あの人たちのアカンボ時代に、わたし一人で風呂入れしなくてはならないときに活躍したバスローブ、その後7年以上、脱衣所のドアのフックに吊るされていた(はずせよ・笑))、降らないと思ったから洗濯して干してきたのに、家に帰ったら、しとどに濡れているのかなぁ、と思いながら、どんどん激しくなる雨脚の中、車を走らせ帰る。
しかし、まっすぐ帰宅せず、イトーヨーカ堂へ。友達からメールで、ヨーカ堂のお菓子売り場に「くっつきっこ」という謎の食玩が売られている、という情報を貰っていたので、買いに行くのだ! これは、水棲動物のフィギュアをお腹のあたりで切断して、そこに強力なマグネットが付いている、というもので、例えば水槽の内側に下半身、外側に上半身を置いてくっつけておくと、まるでその動物が水槽から飛び出そうとしているところみたいに見える、という代物である...一体誰が考えて商品化したんだか。そんな下らないものを買いに走ったのは、勿論、くじらのがある、と聞いたからである。手前の方にいるかとあざらしばかりあり、うーん、と棚の奥をさぐり、無事、ザトウクジラを入手。ピース。食玩とはいえ、ケースに入っていたお菓子は、100円玉位の大きさのラムネ一粒だけである。250円。
無事「くっつきっこ」をゲットし、後は、メルシャンの本搾りチューハイ(甘くなくて美味しい。グレープフルーツとレモンがある)が安かったので少し買い、他の売り場では特に何も買わず帰宅。
車で横浜行くとどっと疲れるので、帰宅後は何も出来ず。子どもが帰宅して、「天才てれびくんMAX」(いつの間にか番組名が変わってる...)を見ていて、「なりきりシンガーズ」というコーナーで男の子たちが清水ミチコの指導の下、氣志團の「ワンナイトカーニバル」を歌うところを見て大うけ、わたしにまで見ろ見ろ、と勧める。勧められても困るんですが...。
夕食後、ECCの宿題をさせる。久々に子どもと一緒に風呂に入る。
そうしたらどっと眠気が来て、飲み会から帰った夫だけ出迎えてそのまま寝る(5日朝記)。

2003年6月3日(火)
久々に終日家にいられる日となったので、衣替え断行。とりあえず子どもの冬服を箪笥から出して、衣装ケースの中の夏服と入れ替える。今回は、120の服が微妙なライン上にあり、まだ処分しなくていいかな、と思って衣装ケースにしまったけれど、なんとなく、秋になって出したら、着られないような気がするよ...。もうこれは無理だな、と分けた服の中にはおそろい服がまだ結構ある。ひと夏寝かせて、秋になったら双子関係のリサイクルに出そうかな。
午後、MMさんの家に行く約束をしていたので、ずっと借りっぱなしだった、よしながふみ『西洋骨董洋菓子店』(新書館・全4巻)と上原きみ子『青春白書』(講談社漫画文庫)をまとめて読む。前者はドラマ「アンティーク」の原作。キャラが、椎名桔平、滝沢秀明、藤木直人、阿部寛に見えちゃう、という難はあるが、岡田惠和が、この原作の世界を巧く(あまりゲイ的な要素を強調しないように)脚本化したことがよくわかった。上原きみ子は、なんか懐かしさで借りてきたのだが、少女漫画の王道、というか、なんでもてんこもりで、ここかしこに破綻を見せつつ、ドラマティックならいいのよ!、というごり押しが、時代を感じさせる作品。上原きみ子といえば、リアルタイムで少女漫画誌に掲載された「炎のロマンス」という作品を、飛び飛びながら、手に汗を握って読んだのがすごーく懐かしいのだが、先ほど、梗概の書かれたページを見つけて読んでいたら、おお、この支離滅裂に複雑でご都合主義なストーリーはな?、と笑ってしまった。
仕事もしなくては、と思いつつなんか逃避モード。残り物でお昼を食べ、仕事仕事、と思いつつ(今は半端にブレーンストーミングしている状態)、「スタジオパークからこんにちは」も見てしまう。『声に出して読みたい日本語』の齋藤孝明治大学教授。NHKでは「にほんごであそぼ」の監修をしているらしい。うちの子も時々「ややこしや〜」とうなっている、あの番組(って見たことないのだが)。妙にかんだかい喋り方を聞いていて、なんか、この人はすんごいナルシストなんだろうな、と思う。あと、スタジオの人の反応や声に、こんなに過剰に反応するゲストは初めて見たな、って感じ。日本語を、声に出して読むことで身体に刻み込む、という身体論の理念は面白いな、と思った。208が今年度は毎日音読の宿題が出ているのだが、全然声が出ていないのだ。齋藤先生に教えを乞うて、もっと大声でスピークアウト出来るようになって欲しいところである。
子どもは15時過ぎに帰宅。208はMMちゃんと遊びに行き、わたしは209と歯医者に行く。歯科検診の結果、虫歯がある、と診断されたので、診断の紙持って、昨年入学式直前に検診に行った近所の歯医者にかかりに行く。そのときは虫歯なかったので、今回が初めての治療だが、何しろ歯医者に行かなくては、と言っただけで泣き出した子である。診察室の椅子にかけた時から身体がちがち。先生が見ると、おお、左上の六歳臼歯が黒くなっている! これって永久歯だもんねぇ、しまった...。どうしても左奥は仕上げ磨きもついぞんざいになり、先生の見立てではおそらくエナメル形成不全とかもあるらしい。レントゲン撮る。幸いドリルでがりがりやらなくても、先の曲がった金属の棒(名称がわからん...)で引っかいて取れる程度の深さで(といっても引っかけばそれなりに痛いらしい。しかも本人身体こわばってるし)、虫歯部分を削り取った後に、セメント(硬い詰め物)を浅く入れる。209は小さいときから反対咬合を指摘されていて、永久歯が生えるのを待っていたのだが、左前から3本目あたりが現在微妙なところらしい。もう1回歯石を取りに言って治療は終了予定。涙は出なくて良かったよ...あんなに大きな身体してね。
209はMMちゃんの家へ合流しに行き、わたしはクリーニング屋で先週出した服を引き取り、その後子どもルームへおやつ代を払いに行き、それからMMさんの家へ。友達からビーズのテリアが欲しい、というリクエストがあったので、作り方の出ている「ビーズニュース3」を借りに行き、ついでに本を返し、MMさんが足りなくて困っていたビーズを少し売り渡す(問屋みたいだねぇ)。コーヒー飲みながら、ビーズの話とか転校生の話とか、とりとめなく話す。MMちゃんと208のクラスには、今月2人も転校生が入るらしい。子どもたちは外遊びの後、しばらく部屋の中で遊び(209は「ちびまる子ちゃん」読んでたけど)、18時に撤収。
帰ってから青椒肉絲作る。子どもはチャレンジ2年生やってる。
子どもが風呂に入る頃から、今日取ってきたクリーニング品の整理を始め、一気に大人の部の衣替えも。少しずつシャツとかトレーナーって増えていくので、いよいよ冬物は収納ケースにおさまりきれなくなり、断腸の思いで(捨てるときはいつも「断腸」なんですが)たぶんこの家に来てから一度も袖を通してないと思われるトレーナーやセーターやベストを捨てることに。ううう、苦しい。
なんとか衣替えにケリをつけ、その後またちょっとだけ仕事。しかしまとまらない...。

2003年6月2日(月)
横浜に行こうと電車に乗って、舞浜でTDLの駐車場を見たら、通常の2倍位の車が既に停まっている。さてはこの増えている分は横浜市民だな! 天気もいいし、開港記念日でお休みの横浜市の学校に通っている子どもたちが遊びに来ているに違いない、と思ったなり。
いい天気になった。6月に入るなり、陽射しが夏、って感じである。まぶしい。日は長くなっているし、北ベランダに日が当たるし、昨日から子どもの飲み物はほうじ茶やめて麦茶になった。わかりやすく夏になった感じ。
『キャッチャー・イン・ザ・ライ』読了。ホールデンの、自分で自分を律することの出来なくなる言動を見ていて、切ない。自分の周囲のものに馴染めないでいるホールデンは、いつか、フィービーに、自分が一番好きなものはなに、って胸を張って言える時が来るのかな。わたしにはホールデンはイノセンスの象徴のようには思えない。自分の居場所を見つけられない、不幸な魂、って感じかなぁ。この感覚は、たぶん大学生の頃野崎孝訳で読んだ時とはちょっと違うと思うけれど。『キャッチャー...』読了後は、大槻ケンヂ『グミ・チョコレート・パイン チョコ篇』(角川文庫)を読む。ホールデンの後だと、等身大過ぎて、ちょっと変な感じ。
先週金曜日も病院だったので買い物できず、土日も買出ししなかったので、冷蔵庫が空に近づいている、と昨日義母のところに寄った夫に言われていたので、今日は手がちぎれるほど買い物してから義母の家へ。食事の支度して、洗濯して、一段落したところで和風ファミレスへ食事に行き(また回転寿司まで歩こう、と言われたので、それは回避して、ファミレスの握り寿司セットでお茶を濁す)、義母を家に送り届けてから帰る、といういつものパターン。
帰りはちょっとプレナに寄って、15時半過ぎ帰宅。
17時に子どもが帰るまでぼんやり過ごし、それからばたばたと夕食の支度をして(昨日カルフールで買ったローストチキンが残っていたので、ほぐしてサラダに入れる。他にもクルトンだのくるみだの茹でほうれん草を細かめに刻んだのだの、色々入れ、シーザーサラダ用ドレッシングをかけ、シーザーサラダに似たチキンサラダにする)子どもの髪を結んでバトンへ。
子どもは柔軟体操のとき、身体がきれいに反って、先生に褒められご満悦。バトンの練習、型はほぼ暗記し、背筋も伸びてきたが、まだ腕をピンと伸ばすところまで神経がいかないのと、ちょっと緊張が崩れるとバトンを取り落とすところが今後の課題か。
帰宅して、茹でたそらまめと、チキンサラダと、鮭フレークとイクラをのせたご飯で夕食に。
明日は特に用事のない一日なので、明日こそのびのびになっている仕事をするぞ! しかし子どもの衣替えとか、用事はちまちまあるんだけどね...。

新潮社からのメール。6月12日に、『少年カフカ』という、『海辺のカフカ』公式サイト上での読者と村上春樹のメール交換の様子を掲載した本が刊行されることになっていて(本が出るのは、サイト運営中から公示されていて、販促ポスターは先週渋谷のブックファーストで見た)、メールがサイト上に掲載された人あてに、案内メールを送ってきたもの。勿論著作権も放棄し、献本もなし、という状態だが、あのわたしの下らないメールが本という媒体の構成要素になるのか! ちょっと感慨。皆さんよかったら買ってね(ってわたしみたいな村上春樹マニアしか買わないか...)。

2003年6月1日(日)
8時に目覚ましを鳴らす。雨はやんで曇り空。眠いので、また布団に戻ってごろごろして、9時頃起き出して、洗濯物を干す。昨夜夫と子どもで朝食はホットドッグにしよう、と決意して、長いソーセージとバンズを買って来ていたので、夫が用意してくれたホットドッグで朝食。
10時半頃家を出て、横浜に向かう。今日は双子ののMLのこどもの国オフ。
道は渋滞もなく順調。横浜青葉で東名を降りる。千葉を出る頃雨が降ってきて、高速走っている間も時たまざーっと降ってはまたすぐやみ、というのが何回かあったのだが、横浜青葉ではすっかり雨は上がり、蒸し暑く、日も照ってきた。え、傘は持ってきたけど帽子なんて持って来もしなかったよ...大丈夫か? 途中のコンビニでお昼を調達し、義母の家へ向かう夫に、こどもの国前で車から降ろしてもらうが、駐車場を見てびっくり。いつもなら、11時半に来たら、駅前の駐車場は車を停めるスペースすら見つからず、第2駐車場に向かって渋滞の列が出来るような感じなのに、今日は、駅前駐車場の2〜3割しか車が停まっていないのだ! 何しろ天候不順で、公園で遊ぶような感じじゃなかったもんね...。
しかし、集合場所に行って、既に来ていた6,7家族と挨拶をすると、そこの芝生は、前日大雨が降っていたとは思えないくらい水がはけていて、レジャーシートを敷いても、その下が汚れてかなわない、という感じではない。横浜でも地域によっては今朝も雨が降ったらしいが、雨はこのこどもの国の谷間を避けて通ったらしい。
結局、遅れてきた人も含め、18家族も登場。近くに住んでいる人ほど登場が遅かったのは、ぎりぎりまで様子見をしていたからか? 一番遠かったのはわたしだが、わたしより早く、浦安のさとみさん一家も来ていたし、わたしが来た直後に市川のMさんも来た...みんな元気じゃん。
洋服のリサイクルは、双子が3〜5歳の家がいっぱい持ってきて、貰ってくれる年齢層の双子一家が天候不順で不参加、という感じで、最後は7ヶ月の双子と1歳半の双子の家に、頭を下げて持ち帰っていただく状態に。ただで譲るにしても、リサイクルというのは難しいものである。いつもリサイクルの仕切りをしてくれるぴおさんが不参加なのは淋しい。今日はアルコール持込組がおとなしく、わたしが自分で持っていったビールと酎ハイを持って行った紙コップで配って少し飲んだ程度、あとはそれぞれの手持ちのお茶を、penguin一家が持ってきてくれたちゃぶ台(4人家族用と思えぬ巨大さ。しかも2卓持って来ていて、それを巨大なビニールシートの上に乗せ、それ以外にタープみたいのも持って来ていた)で飲みつつ、えんえんと語り続ける。仕事も忙しそうなKちゃんが、友人に教えてもらった、と言って、きれいなビーズアクセサリを持ってきたのを見せてもらったり、最近のMLの話題について語り合ったり。子どもは他の家のお子さんとSLに乗りに行き、一旦戻った後は、raisinbunsさんの旦那さんに引率され、raisinbuns家の双子と一緒にこども動物園に行き、それからソフトクリームとかも食べたらしい。わたし一人でこどもの国に連れて行くと、エリアの違う動物園や牧場は億劫で滅多に連れて行ってあげないので、オフ会の時間内で、子どもをそこまで連れて行っていただき、raisinbunsさん夫には大感謝である。
幹事Oさんは、別の用事に行っていて不参加の双子息子を迎えに早めに退散してしまったが、残った人はかなり長っ尻で、途中退出者がいないまま16時近く。さすがに撤収かな、なんて言ったら、それを見計らったように突然ざーっと雨が降ってきて、流れ解散に。うちは、raisinbunsさんの家の仔犬を見に行くことにしていたので(わたしがそう決めていただけか)、こどもの国の入り口で雨宿りしながら、raisinbunsさん夫がピストン輸送してくれるのを待ち、raisinbunsさんちの車でトイプードルのマギーちゃんを見に行く。
3月末にお邪魔したときよりほんのちょっと大きくなったマギー、トリミングしてもらって、毛玉の塊っぽさが減り、犬らしく見えてきた、相変わらず尻尾振りまくりの愛想のよさで、昔からの飼い猫ジュリーがそれに対抗するように、今までしたことないようなすりより方をしてくるのが面白い。raisinbunsさんが買って来てくださったケーキでお茶を飲み、しばらくまったり過ごすが、子どもがマギーと散歩に行きたい、と言うので、その辺の一角だけぐるっと回ってくる。薔薇を沢山植えている家の脇を通って、匂いをかいだり、薔薇の花を観賞したり楽しむ。その間に、義母の家から戻った夫が車で到着。裏庭の様子も見せていただき(ラベンダーが驚くほどいい香りだった)、まだ帰りたくないという子どもたちを無理矢理ひきはがすように車に乗せ(明るいのでうっかりしていたが、もう18時近いんじゃん!)、首都高は混んでそうなので横浜町田に戻り、保土ヶ谷バイパスから湾岸に乗り、殆ど渋滞なく帰る。
ご飯だけタイマーで炊いてあったので、カルフールでローストチキンを買い(ラスト3羽だったとのこと)19時半に帰宅して、サラダと味噌汁だけさっと作り(夫が)急いで食べる。空腹は最高のソース、とは言ったもので、画期的な素早さで夕食終了。さっと風呂に入らせたら、21時半には子どもを寝かすことが出来た。
しかしその後、わたしはメールだの備忘だの色々書き物があって、今日もまたすっかり夜更かし。今週も何日かくじけて早寝するかもね、と思った...。




Previous Noticesへ