Wallpaper by


本棚爆撃(1月18日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年6月20日(日)
朝、ぐうすか寝ていたら、夜勤だった夫が帰ってきた。しばらく居間でがたがたしている気配が聞こえた後で、布団にもぐりこんで寝てしまう。わたしも引きずられて二度寝して、9時過ぎてよろよろ起きる。
そろそろ台風が近づき、梅雨空も戻ってくるのでは、と思っていたが、今日もまたいい天気、蒸し暑い。子どもがららぽーとに行きたい、と言うので、チャレンジ3年生やってから、と、勉強させ、その間にわたしはアイロンがけをしていたら、汗がだらだら出た。図書館から電話があって、予約していた本が来たので、恩田陸『禁じられた楽園』(徳間書店)借りて、あと、読みたいと思っていた児童書を4冊ばかり予約してくる。
結局、13時頃家を出て、お腹すいたのでマクドナルドでお昼食べて行こうと思ったが、駅前はゲームショーとモーニング娘。のイベントでごった返していて、駅反対側、テクノガーデンのマクドナルドに行く(ここもメッセから流れてきた人が結構いて、戸外のテーブルしか確保出来ず)。昨日新聞に入っていたチラシの割引券、使おうと思ったら使用期間が決まっていたりして、あんまり使えなかった。
南船橋に着いて、駅のコンビニで水を買い(スイカ使って買物すると、ペンギン柄のTシャツやマグネットの当たるくじを引かせてくれるので、しばらくはNEWDAYSでSuica使った買物をするさー。今日のところはハズレ)、歩いてららぽーとへ。暑い。
208と209は誕生日のプレゼントを選ぶつもりで意欲まんまんだったが、これ、と思うものが発見できずに終わった模様。わたしは、あ、今日は父の日じゃん、と思って、レピシエに入って茶葉を見る。水出しダージリン冷茶の試飲をやっていて、お店のお姉さんと話し、どんな茶葉でも水出しできること、茶葉を茶漉し等に入れてポットに入れたところに水を注ぎ、一晩おいて、茶葉を引き上げれば水出し茶が出来ることなど教えて貰う。美味しかったので、この190ダージリンファーストフラッシュ2004を買い、あとは茉莉春毫(モーリーチュンハオ)というジャスミンティーのティーバッグを職場で飲む用に買い、花茶を3種類(茘枝茶、茉莉葫芦茶、花開富貴)を1つずつ買う。ささやかな贅沢。心愉し。
あとは特に目的もなくうろついて、知り合いがバイトしているお店を、いるかなー、と思って覗いてみるが、セール最終日ですごい人出で、店員さんもすごく沢山配置されていて、よくわからないままその店を出る。今日はららぽーとに来ると最初から決めていたのにポイントカードは忘れて来ちゃうし、久々にららぽーとに来たんだから、近所に住む某さんに声かけてみてもよかったな、。と帰りがけになって気づいたり、だめだめなわたし。208と209には靴下屋でながーい靴下(この暑い季節なのに、2人とも何故か長靴下が好きで、ほぼ毎日下半身暑苦しそうに過ごしているのであった)を買い、その後クレープが食べたい、と言うので、好きなクレープを選ばせ(208がチョコバナナクリーム、209がチョコアーモンドクリーム)、同じ店でわたしはバナナとパインのスムージーを頼み、甘ったるいおやつ。家で休んでいた夫が、義母のところへ行く前に迎えに来てくれる、と電話をくれたので、ららぽーと出たところで待っているとちょうどのタイミングで夫の車到着、帰りは車で楽々帰る。
昨日Momoさんから巨大な西瓜を半個貰い、みんなで分け合って食べよう、と声をかけ、YYさん母子来る。YYさんは夕張メロンを3分の1個ばかり持って来てくれて、みんなで西瓜とメロンを堪能。その後YY家と208と209はセレさん(ミニチュアダックス)の散歩に出かけ、わたしはドライカレーが食べたくなったので、玉ねぎとニンニクを刻んで挽肉と炒め、水足したところであらかじめ炒めておいた茄子を加えたりしていると、ふみよよさんとTMさんが来て、西瓜の会第2弾開催。208と209が散歩先で大喧嘩をしている、とYYさんが連絡くれて、しばらく様子を見てもらっていたら、なんとか和解し、一緒にYYさん家まで戻ってきてセレさんにご飯をあげてから帰ってきた。カレーを煮るだけ煮て、ふと見たらうちにはカレールーの買い置きがなかったので、義母のところへ行った帰りの夫に買物頼み、夫が戻ってからドライカレー完成。あとは、ほうれん草とわかめともやしの胡麻ドレッシングあえを作って、夕食に。
「新選組!」は、分裂前夜の殺伐とした雰囲気。この先どんどん暗いほうへ暗いほうへ向かっていくのか。テレビ見つつ、ふみよよさんに借りた槇村さとる『まみあな四重奏団』(集英社コミックス・全2巻)を読む不謹慎なわたし...。クラシック音楽物を読むと、ついつい『のだめ・カンタービレ』を思い出してしまうのだが...。さしずめ、花梨はのだめ、和音は千秋真一か?(違うよって)
昨夜ばりばりにおかしかったディスプレイ、今日は特に問題なし。しかし爆弾を抱えているような不安が...。

2004年6月19日(土)
昨夜23時過ぎには寝て(画期的な早さ)、今朝、8時40分にHBの焼き上がりアラーム音が鳴るまで寝ていた。それでも眠い...。パンをHBから出して、洗濯機を回し始めてまた横になり、結局洗濯機を回しつつ10時近くまで寝る。すっかり日の昇った表に洗濯物干してから、パン(ミックスナッツ入りチョコレートパン。ミックスナッツとは、スライスアーモンドと甘栗とマカデミアナッツ)食べる。
だらだら片付けしていたら、もう正午。ニュースちらっと見た後、図書館へ行く。読みきれなかった『直筆商の哀しみ』の延長手続きして、それから子どもの学校で読み聞かせをするための絵本を何冊か吟味する。それから、『黄昏の百合の骨』の前史のおさらいとして『麦の海に沈む果実』をもう一度読んでみる。借りて帰るほどではないかと思い、椅子にかけて、ざーっと斜め読みする。うんうん、こういう話だった、と、読み返すまで思い出せないわたしの読書って一体...。それからビーズの本を2冊ばかり借りて、八百屋に寄って帰る。夫がうどんを茹でていてくれたので、冷やしうどんで食べるすり胡麻ときゅうりとオクラと油揚げとなるとをのせて食べたら美味しかった。
幾つか用事して、夫と子どもはカルフールに行き、わたしは家でしばらくだらだらして、16時半過ぎ、家を出る。今日は友達と映画「下妻物語」を見るのである! 5月末に公開され、いつ上映打ち切りになるかとどきどきしつつ、みんなの予定がなかなか合わず、3週間たってしまったが、新聞に結構好意的な評も出たし、上映回数は減ってしまったが(今日から1日1回になってしまった...)なんとか見に来ることが出来た。ふう。
映画は基本的に嶽本野ばらの原作を忠実になぞっている。首尾一貫してねじくれた根性を矛盾なく表現する嶽本野ばらの書いたままを、桃子演じる深田恭子(そろそろ高校生役はきつくなってきたかも...しかしここ数年、このままだとはちきれちゃうのでは、と懸念される肥満の危機を、微妙な線でなんとか基準内でとどめていて、これはプロ根性かしら、と感心させられる。しかし肉付きは結構微妙...ふりふりがふくらみすぎているよん)がきっちり演じている。対する白百合イチゴ役の土屋アンナはモデルだけあって、すらっとして格好いいが、それを崩すように、ばりばりの特攻服。下妻の田舎っぽさとかを殊更に強調して、妙に明るい空の色が、桃子の憧れるロココ時代の絵画や壁面装飾に描かれている空の色と同じ感じで、なんかきれいなのだった。このストーリーと切っても切り離せないロリータブランドBABY,THE STARS SHINE BRIGHTの様々な衣装も効果的に使われていたし、パチンコとかレディースとかのシーンも笑いながら眺められた。
映画の出来もよかったけれど、これはたぶん原作のストーリーがすごくしっかりしているからだと思うんだよね...原作者にも拍手。尾崎豊にも、ヨハン・シュトラウスにも拍手。樹木希林のおばあちゃん役にはもう少し味わい深く色々やって欲しかったなぁ。
と、すっかり堪能して、Momoさんは家族と合流すべくカルフールへ向かい、残ったYYさんとTMさんと駅の下の「紀尾井」でビール飲む。ちょっとだけ焼き鳥も食べるが、わたしは家で夕食とる約束していたので、先に帰る。帰宅したら夫が豚ひれのベーコン巻きを焼いていた。
夕食後、夫はもともと予定されていた仕事に出る。わたしと子どもは風呂に入り、夫が出かけるのと入れ替わりに呑み足りないYYさんが杏露酒持って遊びに来る。水割りにして飲みつつ、色々な悩みだの苦しみだの、ちょっと方向転換して、このマンションを買った頃のマンションの価格帯を、当時の販売パンフ引っ張り出して眺めたり、とりとめもなく喋りつつ呑む。杏露酒が1本あいたところでおひらきに。
YYさん帰ってからNotices書き出すが、ほら、結構シラフでしょ? しかし書いている途中で急に液晶ディスプレイが調子悪くなって困った...。買って5,6年だが、もう寿命? ちょっと早くない? さて本当にディスプレイがつかなくなる前にNoticesファイル転送しちゃおうっと。

2004年6月18日日(金)
今朝のパンはマカデミアナッツ入り。どの程度粉砕されるものか、試してみようと思って、ホールのまま途中投入したら、朝4時過ぎ位にがらんがらんとHBの中でマカデミアナッツがタンブルする音が聞こえて参った...幸いパンケースに傷が付くほどのことはなかったけれど。
今週は節制して(?)深酒もせず(?)平和に1週間を送ったつもりだったが、疲労が蓄積して、眠い...。そんなに大層な労働もしてないのにねぇ。
お礼状書いたり(時候の挨拶は...と悩んだ時は「直子の代筆」が助けてくれた)、会計処理したりして過ごす。昼はビルの食堂で油淋鶏、ちょっと肉が固かった...。その後外へ散歩。今日も相変わらずいい天気だが、台風が近づいているせいか、風が強くなってきて、湿度も上がってきた。そろそろ梅雨の晴れ間も終わりか?
午前中外出だった先生は午後から来て、また幾つか頼まれごと。最後は駆け足で、定時に帰る。駅前でちょっと用事して、家ではスナックエンドウ茹でた以外は殆ど昨日の残り物で食べる。週末に向け、どんどんねじがゆるんでいる感じ...。
そしてなんかNoticesもどんどん短くなっているよねぇ? わたしにしては画期的...。自分で自分の体調不良を心配しちゃう位だが、たぶん眠い以外は何もないと思うんだけど。

2004年6月17日(木)
今朝はむき甘栗入りのパンにした。なんかバリエーション増やす意欲に欠けている。ややマンネリ中か? この辺で、記事だけ作って、オーヴンで焼く、という展開に持って行ってみたい気もするが、そんな気力はないし...。
夫と一緒に出勤。相変わらずいい天気。夫と別の路線に乗っている間に恩田陸『黄昏の百合の骨』(講談社)ようやく読了。最後まで人間関係は裏の裏を読まなくてはならない、おそろしい話であった。もう一度『麦の海に沈む果実』も読みたいな...。
仕事は相変わらずぼちぼち。昼は、いつものHちゃんに、近場で打ち合わせがあったのでランチしようと約束したG3さん、それに、朝からの打ち合わせが意外と長引いて、まだわたしの職場の近くに残っていた夫も加え4人で。ときどき一人で行く寿司屋を待ち合わせ店に指定し、テーブル席をなんとか取って、短時間でばたばたと喋る。北海丼(1039円)美味しかった!
職場に戻ってしばらく作業したり電話受けたりしていたら、先生来る。実に1週間ぶりのお目見えであった。来てすぐからまた会議で出かけたりしていたが、夕方までに少し打ち合わせして、仕事を幾つか頼まれる。
なんか異常に眠くて、帰り道再開したゼイディー・スミス『直筆商の哀しみ』、全然進まず。帰りは必ず座れるので、読書よりも睡眠に適した環境がかもし出されてしまうのだった。駅前の合歓の花、今週初め位から咲き始めたのが、もう満開になっている。きれい。
帰宅して、豚肉の中華炒め(人参椎茸ピーマン筍と一緒に炒め煮)作る。バスケに行っている208を迎えに行って、帰宅してから夕食。食後はTVチャンピオンのパティシエ対決を見て、よだれ垂れかけていた母子であった。あー食べたい。
生協の注文書も書いたし寝るかな...。

2004年6月16日(水)
今朝も生クリーム入りプレーンパンにしたら、子どもに「また?」と言われた。君たちがこれが一番いいのかと思っていたんだが...難しい。
朝の電車で友達と会って、夏休み旅行の雑誌を一緒に見ながら、沖縄行きたいねぇ、北海道行きたいねぇ、グアムの方が安いかなぁ、でもスパリゾートハワイアンズとかでもいいよねぇ、と、全然方針の決まらない会話を続ける。旅行のことを考えるのは楽しいねぇ。
今日も先生は終日外出。昨日も外出だった筈だが、合間に職場に来たらしく、机の上の書類がちょっと片付いていて、わたしの机の上にこれとこれをして欲しい、という書類を幾つか載せてあった。まずそれから片付け、その後はぼちぼち。
今日もいい天気。昼はビルの食堂で塩チャーシュー麺を食べたが、その後買物がてらちょっと散歩。暑さがちょっと引いて、本当に気持ちいい気候。
午後は経理システムと格闘。眠さとも格闘。
帰りの電車の中でも眠さとの格闘、『黄昏の百合の骨』が今ひとつ進まない...。
昨日のコロッケ揚げないで置いておいたのを今日の夕食に。副菜は冷蔵庫に色々あって、今日はご飯炊いて味噌汁作っただけ。
「トリビアの泉」、先週に比べ、面白みが小粒。「寒ブリのうた」という合唱曲がある、というの、結構いい曲だったよ...。

2004年6月15日(火)
今朝もプレーンな生クリームパン。なんかつまんない、でもこれが一番よく食べてくれる...。
今日は仕事休み。5月に今の仕事について以来、お休みとるのは初めてである。休み、というか、今の勤務条件に有給休暇はないので、欠勤になってしまうんだけれど。
で、今日は、小学校の終日参観日である。今年度から2学期制になって、参観日の回数も減っているし、今日は見ておきたい。今晩コロッケを揚げることに決めていたので、朝、子どもが学校に行ってから、コロッケの種を作り(じゃがいもとカボチャと2種類)、それが片付いたところで、9時半ちょっと前に学校へ。1時間目の途中から見るが、208のクラスの国語(声の大きさと話す速さ)も209のクラスの算数(足し算と引き算の筆算)も今ひとつ面白くない...。2時間目は208のクラスが算数で、209のクラスが図工。何か描いたり作ったりするのではなく、「話したいことを」という名前の鑑賞会で、既に水彩で描いた絵をみんなの前でプレゼンする、見ている子は手を上げて質問したり感想を述べたりする。これは面白かった。5月中旬に描いたらしく、ゴールデンウィーク前後の絵が多かったが、色んなところへ行った絵とか、ベイタウンまつりの絵とか、遠景の絵が中心で、それについて説明すると、他の子が「○○さんはどれですか」とか、「色がきれいに塗れていていいと思います」とか色々言う。209は、自分の順番はあとの方だよ、と教えてくれたが、算数はそんなに面白そうでなかったので、ずっと209のクラスに。結局2時間目だけで終わらず、休憩時間をはさんで3時間目も残りの子のプレゼン。209の絵は河口湖のキャンプに行ったときの絵で、行ったのはみんな双子です、と発表して先生に面白がられていた。絵の発表が大体終わったところで208のクラスに移動し、社会(市のようす)を見る。地図を見て、どういう場所に人は集まるか、とか、どういう場所に何があるか、をぽつぽつ発表させている。保護者が遠巻きに眺めていて、あまり子どもに寄れなかったので、どんな地図を見て、何を考えているか今ひとつわからず...。209のクラスは国語で漢字の練習。4時間目は208のクラスが図工の「話したいことを」(鑑賞会)だったが、全員の前のプレゼンでなく、4人ずつの班で、それぞれの絵の説明を聞き、いいところを互いに言い合って紙に書く、というので、子どもの席に近づいて眺められたのは面白かったが、みんなのプレゼン見られなかったのは残念...。209のクラスは社会科だが、コンピュータ室が使えたので、みんなで市の案内のソフトを見て、先生が自分の机から一斉に送っているデモ画面の見本を見たあとで、色々な場所を自分たちで見る、というので、フラッシュで動画見たり音を聞いたり、知っている場所の写真を見たりして、面白そうだったが、まだコンピュータ操作の練習をしているだけ、という感じもした。208のクラスに戻ると、班での発表し合いを追え、4人ばかり、前に出て、代表プレゼンを。なんか、ずっと見る気もなかったのに、結局ずっといてしまって、どっと疲れる。
子どもが給食の支度を始める頃、外に出て、YさんMMさんMさん(同じマンション)Mさん(子どもルーム仲間)Kさん(同じマンション&子どもルーム仲間)とわたし、という、全員の共通項のない、謎のメンツでTingTangTangでランチ。日替わりの、鶏肉とチンゲン菜の炒め物+麻婆豆腐+スープ+ご飯+サラダ+ミニデザートで990円。みんなでわぁわぁ喋っていたテーマが、不整脈だの、乳がんだのマンモグラフィーだの胃カメラだの集団検診だの、身体や健康にかかわることばっかりで、子育てについての話は全く出ず。こう、健康の話ばっかりするようになると、寄る年波を感じちゃうね...ふう(あ、N能研の話とかもしたな)。昨年一緒に役員していた人だの、別席で食事していたYYさんTMさんだの、知り合いの席でちょっと喋ったりもする。
5時間目始まってちょっとした頃学校に戻る。すごーくいい天気の暑い陽射しの中、209のクラスは体育なので、グラウンドで、鉄棒や走り高跳びの練習する様子をしばらく眺め(しかしポールとか用意するのに時間かかり過ぎ...)、それから室内に戻って208のクラスで道徳を見る。どんなクラスにしたいか、というのを、図工の時と同じ4人組の班で話し、自分の意見、他の人の意見を書き、他の人のどういう考えがいいと思ったかを書く欄とかもある。この後の共育を語る会で先生がおっしゃっていたのだが、クラス全員の前では何も言えない子も、少人数の前でなら自分の意見を言えたりするので、主に道徳の時間に班活動による意見交換をさせるようにしているそうだ。
208が日直だったので、208と隣りの席の子の進行で進める終わりの会も見て、子どもは帰る(ルームはお休み)。わたしは共育を語る会、前回209のクラスにずっといたので、今回は208のクラスへ。最初は8割近いお母さんがいたが、3年生って、上にきょうだいがいたり、下にきょうだいがいたりで、途中で抜けてしまう人がすごく多い。学習の様子や連絡事項を先生が早口で喋った後、保護者同士でゲームをすることになる。全クラス共通でやるよう、3年の担任の先生がたで考えたらしい。プリントに「出身地は」「好きな芸能人は」「この街の好きなところ」「自分の子どものいいところ」「もし100万円手に入ったら何に使いますか」という問いが書かれ、とりあえず自分の答を記入。その後、立ち歩いて、他の人とじゃんけんして、じゃんけんに勝ったら、5つの問いの脇にある欄に、相手の名前と相手の答を書き込んでいく。つまりじゃんけんに5回勝てば、記入欄を全部埋めて、ゲームセットに出来る訳である。結構知り合いのお母さんも多いクラスだが、何人か、初めて会うお母さんと挨拶し、じゃんけんし、無心に遊ぶ。途中で時間を切り、最初に用紙を埋められた人と2位の人が、お互い、相手のシートを見て、相手の他己紹介をみんなの前でする。最後に先生が自分の答を読み(先生はほぼ同世代の男性、子どもが小学2年生だそうだ)、好きな芸能人は河合奈保子で、レコード買って握手券を手に入れ、後楽園ホールのイベントで握手して貰ってその後2日間手を洗わなかった、という思い出話まで披露してくれた。わりと早め進行だったので、あっさりお開きになると、まだ209のクラスの会が続いているのが見えたので、そっちに合流。このクラスも同じゲームをやったのだが、全員用紙を埋められた順に座っていて、2人ずつ、他己紹介をするべく、隣の人と答を見つつ会話しているところだった。わたしも最後のグループに混ぜて貰い、昔からの知り合い(だけどその人が好きな芸能人なんて初めて聞いたよ)の他己紹介をする。こちらのクラスの先生(わたしよりちょっと若そうな女の先生)は、好きな芸能人は妻夫木聡だそうである。16時半前自宅に帰る。くたびれた。
帰宅してだらだら過ごしていると、208と209がMOちゃんと帰宅、うちで、ルームで貰ってきたおやつを食べる。その後、208とMOちゃんにスーパーへ買物に行ってもらい(ベーキングパウダー、麦茶、サラダ油、とちょっと変わったお使い)それからECCの宿題とかもさせ、最後、一昨日のゾロリのビデオを見せていたら、もう18時。突然速達が来て、一昨日のオープンテストの得点速報到着。思ったよりよくて逆に驚く。親をその気にさせるため、点数に下駄をはかせていないかとちょっと不安になる位...。
朝作っておいたコロッケを丸め、どんどん揚げて行く。今日はRSちゃんの誕生会。昨年も、参観日にRSちゃん誕生会をやろうとして、当日午後になって本人が熱を出し、主役不在で誕生会をやると言う悲しい出来事があったので、今年もドキドキだったが、無事、元気に会を迎えることが出来た。Kさん(RSちゃん母)は、語る会から戻って2時間で、パスタだのちらし寿司だの、揚げ物だのサラダだの、大量のおかずを作ってきて、みんな見ていて感動する。わたしは、昨夜焼いたバナナくるみケーキと、コロッケ2種を持って集会室へ、
大体誕生会デフォルトとなった8家族でわーっと飲み食いして過ごす。今年のケーキはシャトレーゼ。21時をちょっと回ったところで、夫が仕事から帰宅、集会室で残っていたご飯やおかずを食べる。夫が食べ終わるまでに片づけを進め、21時40分頃お開き。みんな仲良く過ごし、一番小さい子たち(2〜3歳)も仲良く遊んでいて、平和な会であった。
流石に眠い...昨年のNotices読んだら、当日は疲れちゃって更新してないんだよね。今日はなんとかもった。なんとか。

2004年6月14日(月)
今朝はプレーンな生クリームパン。夫はハムをのせ、わたしは胡麻ペースト塗って、208はヘーゼルナッツクリーム、209はピーナツバターで食べる。
突然の梅雨の晴れ間で青空が高く広がる、からっとした暑い一日。電車の窓から見ると、TDLには既に大量の車が駐車している...こんな晴れた月曜日は、休日並みの人出だね。
先生今日も多忙で職場に来ず。ルーティンの仕事と、やってきた用事を片付けて一日過ごす。
昼はHちゃんと待ち合わせて、定食屋さんみたいなところでランチ。焼き魚(青魚系)と味噌汁、漬け物、ライス、コーヒー付きで900円。琵琶湖方面に遊びに行っていたHちゃんから、長浜みやげのくじらのマドラーいただく。感謝。
『黄昏の百合の骨』読みながら帰るが眠くてあまり進まず。これは『麦の海に沈む果実』などと同じく水野理瀬もの。舞台は長崎だけれど。またたび物も兼ねている?
帰りの電車の中で電話が鳴って、208から。今日はバスケの日だったのだが、ちょっと待ち合わせに遅れたら、練習場まで行く車に乗り損ねたらしい。小学校のグラウンドで自主練している、と言うので、帰宅してすぐ車を出し、小学校の脇で208を拾って練習に連れて行こうとするが、遅れてしまったのが気まずいのか、行かない、と言い張る。結局30分近く押し問答して(というか、近くを知り合いが通りかかって、久々だったので、彼女とも話をしていた、というのもあるが)、子どもルームが終わる18時になっちゃったので、結局車で209を迎えに行き、2人乗せて帰宅。家で勉強させている間におかずの支度して、しかし迎えの車は出さないと、他の子が困るだろう、ということで、ひとりで練習場へ。しかし、行ってみたら、行きに子どもたちを乗せていったお母さんが、208が休みなら自分が迎えに来なくては、と判断して迎えに来ていた。すみません、不慣れでどこにどう連絡すればいいかわからず、手間をかけてしまいました...。2人で半分ずつ子どもを乗せて、いつもより手早くみんなをおろしていって、19時10分位に帰宅。
今日は出先から直帰した夫が早く帰ってきて、メインのおかずの調達をしそびれていたわたしの代わりに買物を頼んだら、豚肉を買って来て豚カツを揚げていた。刺身くらいで、と思っていたわたしの思惑に較べてかなりヘビーな夕食に。
なんか月曜からイレギュラーなことが起きて、ちょっと疲れたよ...。
柔らかくなったバナナがあったので、HB使ってバナナとくるみのケーキを焼く。これは明日まで寝かせておいて、冷やして食べよう...。

2004年6月13日(日)
今朝のパンは甘栗入り生クリームパン。7時20分焼きあがりセットしてあったら、焼き上がりのアラーム音が目覚ましより早く鳴った。
早起きすると損した気分。しかし今日も午前中から出かける用事があったので、パンが焼けるのと同時に起きて、洗濯物干して(昨日とうってかわった雨天で、乾燥機&浴室乾燥)朝ごはんもいつもよりずっと早めに済ます。
9時過ぎ、図書館に予約してあった恩田陸『黄昏の百合の骨』(講談社)を借り(今日借りないと、もう借りに行けないので、慌てて)、それから一旦戻って出かける支度して、MMさんMMちゃん、ふみよよさんMKちゃんと待ち合わせ、208209と総勢7人で出かける。今日はN能研の、3年生対象のオープンテストがあるのである。
行ってみたら、会場入口で、朝一番で受験して終わった子とすれ違い、その中にも同級生の子がいたし、うちの子が受ける時間帯も、同じ小学校の子と隣りの小学校の子がいっぱいいた。学校は違うけれどバトンで一緒だった子とも会ったりした。世間は狭い...。
子どもたちが国語40分・算数40分のテストを受けている間、親は別室で説明会を聞く。先方さんも商売ですから、色々、親の焦りを煽るようなことを言う。というか、3年生の親対象だから、直截的に危機感を煽るのではなく、少子時代だから、大学は、選ばないのであればどこでも入れる、でも自分は何を志し、それを実現するために何を学びたいか考える力を持ち、それを実現するためにどこでどのような教育を受けさせるのが望ましいかを考えてあげるのが親の務めである、とか、まぁ上手いこと言いますよ。中学・高校時代とは、自分は誰なのか、そしてどんな可能性を持っているかを考える時期であり、その時期に、一貫した教育を受け、また、日本に限定されない教育の機会を検討する前提として、使える英語教育を受けさせようと考えるのであれば、どういう進学先があるかを考えるのは早ければ早いほどいい、と、まぁ、こんなこと正面から受け止めていたら、業者の思う壺である。話自体は面白かったし、子どもにとって初めての体験であるオープンテスト、現時点では結果のよしあしより、こうして受けただけでも偉いね、と子どもを誉め、点数より過程を大事にしてあげて下さい、と、きれい事を言ったって、最終的には点数がよくなっていかいと、勝ち組にはなれない訳ですが...。
結構あっという間に時間は過ぎ、試験が終わった子どもたちを引き取り、教室を後にする。近くのショッピングセンターのフードコートで食事して帰るが、子どもたちは当然のごとく、家に帰ったあとも一緒に遊ぼうモードで、でも日曜日だから誰かの家に上がるのは×、と厳しく言われ、仕方なく(?)公園で待ち合わせ。わたしは2ヶ月近く切っていない髪が鬱陶しくてたまらなかったので、家に帰らずそのまま美容院へ。毎回、同じところまで切る、を続けている今日この頃。女性週刊誌を1冊半位読む。最近アバクロTシャツが流行り、とグラビア記事に書いてあって、それはユニクロとどういう関係が?、と思ったら全然違う、日本未上陸のアバクロンビー&フィッチというアメリカのブランドでした。ふうん。あとはそんなに面白い記事もなかったなぁ。雅子さま問題はなんかどの記事を読んでもすっきりしないし。
帰宅して、片付け物したりおかずを作ったりしていたら、休日出勤していた夫が帰宅。しばらく2人で片付けものしてから、車で出て、公園で208と209を拾い、そのまま義母のところへ。昨日も行かなかったし、今日も夕方になってしまい、義母はずっと待っていたらしいので、短時間の訪問で切り上げるのが申し訳なく、一緒に連れ出して夕食を食べることに。前にも義母のところを訪問した帰りに行った回転寿司が結構美味しかったので、5人でまた同じ店に行き(18時前に入ったので、殆ど待たずに座れた)結構思い思いのものを食べて、満腹に(今月の売り物、炙っためかじきはちょっと固かったけど美味しかった。1点豪華主義で中トロ食べたのも美味しかった!)。5人で6千円弱だったので、まぁリーズナブルか。店を出たら、夕焼けが大変美しかった。まだ明るいので、義母のホームの近くの喫茶店でお茶飲んでから、義母を送り、帰る。19時半過ぎ帰宅。夫と子どもが風呂に入っている間に「新選組!」見る。まだ、志が形をなさず、もどかしい思いをしている壬生浪士組。一番辛いところか? わたしは筒井道隆好きなので、松平容保がいっぱい出てくるのは結構嬉しい。
風呂上りの子どもにECCの宿題させて、寝かせたあと、夫が急に掃除モードに入ったので、わたしも何かしない訳にも行かず、2人して見て見ぬふりをしていた混沌の切り崩しにかかるが、あまり目に見えた効果はなし。でも、捨てるものは捨て、自分たち的にはちょびっとは達成感も(やや空しいが)。力尽きたところでビール飲んで、だらだら喋る。酔っ払って昼間のオープンテストのこととかをがぁがぁ喋る妻であった。
さて、今週もぼちぼち頑張りましょう。

2004年6月11日(金)〜12日(土)
金曜日。朝のパンはくるみ入りチョコレートパン。外は雨。
先生が出かけているので今日も静かな一日。
きーぱさんからメール入り、東京の事務所での打ち合わせ前に、うちの職場の近くを通過可能、と言われたので、駅前で待ち合わせてランチ。イタリアンの店に入り、トマトソースとトリッパのペンネ、というのを頼む。トリッパって何だかわからず適当に頼んだのだが、なんかぐにょぐにょしたものが入っている...。事務所に戻ってから調べてみたら、触感で予測していたのが当たっていて、牛の内臓(通称ハチノス)であった。ううむ。こういうのは韓国料理店とかで出るものかと漠然と思っていたが、イタリアンでも使うのか。きーぱさんと会うのはゴールデンウィーク以来。仕事も忙しそうだが、来るべき産休にそなえ、ゆったりと、妊婦の表情も見せてくれる、豊かなきーぱさんの笑顔を見てほっとした昼であった。
午後もゆったり仕事して、定時で帰る。ゼイディー・エイミス『直筆商の哀しみ』(小竹由美子訳・新潮クレストブックス)読み始めるが、結構手間取る。
金曜日はやはり疲労が蓄積していて、帰宅すると何もする気が起きなくなっている。今日は、昨日のライオンセールに続き、ジュースのまとめ買いの話があり、夕方、またうちにジュースの箱が何箱か運び込まれ、そんなことをしていたこともあり、何も夕食の支度をしないまま夜になってしまう。最後にジュースを取りに来たTMさんと話していて、まだ何も夕食の支度してないんだー、と言ったら、昨夜沢山作ったおかずの残りを持って来てくれることになった(昨日もうちに来る、という話になっていたが、ハンバーグ作りに手間取っているうちに時間が遅くなってしまってうちに来られなかったのだった)。わたしも生協で来た水菜でサラダなど作って待つ。
結局3日連続で友達と飲んで、しかも日を追うごとに呑む量が増えていたかも...。
次の日が休みなので油断して22時半位まで飲んでいて、TMさん母子が帰って子どもが風呂に入っている間、布団にちょっと横になっていたら、わたしったら吐いてしまいました...情けない。学習しないわたし。
シーツだけ洗って着替えてばたっと寝る。いかん...。

土曜日。
7時半位に一旦起きて、洗濯して、夫のYシャツも洗濯して、タオルは乾燥機に入れたが、はっと見たら外は結構いい天気だったので、他の洗濯物は外に干し、そこで気力なくなりまた寝る。昨夜は早くに吐いたこともあり、そんなに気分は悪くなかったが、洗濯物干しつつひたすら大量の水を飲み、また睡魔に負けて眠り、10時半頃ようやく起きる。子どもは中庭でNくんとシャボン玉して遊び、わたしと夫はあまりに荒れ果てた家の中をちょっと片付ける。
11時半過ぎから讃岐うどん茹でて、昼食。子どもはうどんがいや、とのことでそうめん。急いで食べて、12時過ぎには家を出る。子どもはルームに行き、わたしと夫は渋谷へ。両親が都合悪くて行けないN響C定期の券をくれたので、久々にN響のコンサートだ。
最近近所で飲んだり映画見たりばっかりで、渋谷なんて久しぶり〜。天気もいいし、うきうきした気分で公園通りの坂を上り、NHKホールへ。入口にチケット余ってたら買うよ、というダフ屋さんがいてちょっと驚く。だって、今日のプログラムは相当マニアック。指揮者がエマニュエル・クリヴィヌ、曲が、メンデルスゾーン・序曲「美しいメルジーネの物語」/メンデルスゾーン・交響曲5番「宗教改革」/ツェムリンスキー・交響詩「人魚姫」、である。ツェムリンスキーはむかーし日本初演の時に聴いたが(若杉弘・都響のマーラー・ツィクルスの中で)、メルジーネ(ちなみにこれも人魚の話で、プログラムに統一性があるといえばあるんだが)はN響初演らしいし、「宗教改革」ってのも、ふだんそう演奏される曲ではないよね(わたしは初耳)。
ダフ屋と関係あるかないかわからないが、セコバイの堀江悟さんが定年退職で、今日の舞台が最後、という掲示が出ていた。なので、今日は演奏後、指揮者に赤い大きな花束、堀江さんに大きな黄色い花束が手渡されていた。時間の遅くて不定期なオケの仕事を定年まで続けるってすごいことだよねぇ、お疲れ様でした、と言いたい。久々のN響で、団員名簿見ても、名前を知っている人が随分減っていてなんか淋しい。
さて、先に最後の話をしたが、演奏会は...ちょっと眠かったです。昨晩いっぱい寝た筈なんだが。メルジーネはなんかめりはりのないおとなしい曲。きれいだったけど。宗教改革は、メンデルスゾーンにしてはあまり明るい感じがなく、でも精緻に作られた、きちんとした曲であった。ツェムリンスキー15年前に聴いた時にはぼやーっとして終わってしまったが、今日プログラムノートを読みつつ聴くと、きちんとストーリーが音で展開されているのがわかった。マーラーとかにはない世界であるよ。この1週間ずっと頭の中でエロイカ鳴りっぱなしだったので、全然違う音楽で気分転換できたのはよかったのだが、何故こんなに眠い...。
演奏会終了後、原宿方面へ歩き、表参道を歩き、途中で左に折れて、細い道沿いの店の様子など見つつ、神宮前まで歩く。夫の古くからの友人が、北青山でデザイン事務所をやっていて、その傍らドッグカフェと貸しギャラリーも営んでいるので、せっかく渋谷まで来たついで(ついでにしちゃ遠いけど)に寄ってみることに。アートスペース「INTART」は最近開業したばかりで、ハワード・シャッツという写真家の「アスリート」という写真展をやっていた。色々なジャンルのアスリートたちに、本来の競技の際の服でなく、水着のようなものを着せ、身体の動きがはっきり見えるようにに写真を撮っている。変わっていて面白い。すごい>すごいのは被写体ね。で、そのギャラリーの隣りがリエッタ・ネロというドッグカフェ。開店1周年で、ビールが1杯200円になっていたので、ビール呑み(結局2人で5杯飲んじゃったよ)、ディップとかメキシカンチップスとかをつまみに40分位くつろぐ。犬連れのお客さんはいなかったけど、さっぱりとした店内で、犬グッズも色々売っていた。
神宮前から地下鉄乗ると、半蔵門線に乗り換えにくいので、表参道まで戻って、直接半蔵門線に乗って永田町新木場経由で帰る。子どもは、16時半までルームにいてその後Momoさんの家に行っていたので、お礼のマフィン渡して子ども連れ帰る。19時。リエッタ・ネロで中途半端に食べちゃったので、なんか食事を作る気もせず、残り物や冷凍食品なんかを適当に温めて食事にする...今日は朝からいい加減な食生活だった。
子どもが寝てからNoticesだらだら書きつつ、「新選組!」と「トリビアの泉」の録画を見る。トリビアの泉、だから何さ的ではあるが、「チャーゴグガゴグマンチュウグガゴグチャウバナガンガマウグ」という湖がある、というのは結構わたしのつぼにはまった...それも、アフリカとか南アメリカとかではなく、アメリカはマサチューセッツ州の湖だよ! まぁマサチューセッツという州の名前も変といえば変ですが。Lake Chargoggagoggmanchaugagoggchaubunagungamauggって書くらしい(合ってるのか不安...)(でもコピペしてぐぐったら37件ヒットしたから、きっと大丈夫)。並行してチャットとかしていて、またまた夜更かししてしまった...寝なくちゃ。



Previous Noticesへ

home