Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年8月30日(土)〜31日(日)
土曜日なんてうんと寝坊したいものだが、今日で今年のラジオ体操は終わり。弁当もないし、ラジオ体操は行っておこう、と6時過ぎに起き、子どもとよろよろと小学校へ。何の事故も起きず、無事ラジオ体操が終わってよかったよかった。
その後、二度寝しようと思ったが、昨日までの仕事三昧の日々の後で、家の中がカオスのきわみとなっていたので、なんとなく細かいところを片付けたりしているうちに、朝食となり、その後夫と子どもが出かけてしまったので、機を逸する。
10時半過ぎ、コアへ。春先に町内のKさんが立ち上げた、この町内の双子の家族で親睦を深めるサークルの集会があり、ここしばらくずっと多忙で来られなかったのだけれど、今日なら顔くらいは出せる、と、同じクラスの三つ子のお母さんにまで誘いの声をかけて、行ってみたのだが、結局、6,7家族やってきて、外に出しておいたビニールプールや桶で水遊びをしたり、ビーチボールを転がしたり、風船を空に飛ばしたりして遊び、子どもたちは結構楽しそうに過ごしていた。本当は町内にはもっと沢山の双子ちゃんや三つ子ちゃんがいるんだけれど、焦らず少しずつ人を集めて、交流の場になればいいのかな、と思ったりした。わたし自身が既に多胎サークルを必要とする世代でなくなっているので、やや冷淡になってしまうが、もし208や209が0〜2歳位のときにこういうサークルがあったら、すがるような思いで毎回集会に出ていたのではないかと思うから。
12時過ぎに家に戻り、残り物で昼食をとり、荷造りして、13時半頃家を出る。東京駅から中央線に乗って新宿へ、そして、小田急の切符を買って、ロマンスカー発着ホームへ。今日わたしは箱根に行くのである。新宿から乗る4人と町田から乗る4人、ちゃんと並びの席が取れ(新宿→町田間も別の人が町田組の席に座っていた。ロマンスカーって需要あるんだな、と感心)、8人そろうと辺り一角がげにげにうるさくなってしまった。
今までもこのメンバーで泊まりに行ったりしたことはあったが、こんなに8人の予定が合い、しかも夏休み期間中なのに宿が取れたのはなんとありがたいことだろう。
箱根湯本からホテルまでタクシーで上がり(対向車線が渋滞していて驚いた。タクシー運転手さんに、この渋滞の中を戻るの?、ときいたら、遠回りだけれど混まない抜け道を通れるんだ、と教えてくれた)、2部屋とった部屋、なんとなく町田組と新宿組で分けて泊まることに。
夕食はバイキング(色々なものが食べられて結構楽しかった)、その後、スパに行って、温泉につかる。打たせ湯、泡噴射湯、水中で圧の出る風呂、サウナだの一通り試し、すっかり体内に熱持ってほかほかになって出る。夜は勿論宴会。湯本で買出ししそびれ、ホテルの売店も閉店してしまい、自動販売機はつり銭切れ、という不利な条件の中、Kさんが家から持参してくれたライチ酒が甘くて美味しかった!
みんなで取りとめもなく、過去と現在と未来の話をして、ちょっと眠たくなってくるとビーズをやったりして(そんなビーズの道具まで持っているからわたしの荷物はでかくかつ重いのである)(昨日KIWAで買ってきたチェコビーズで作るくまのマスコットも作製。部分的に図がわかりにくい部分もあったが、最後は大団円とうい感じで終了)、他の人がそろそろ寝よう、と言っておひらきになったのが2時。
日曜の朝は7時20分に目覚ましを鳴らし、今朝はスパではないただの大浴場(露天風呂がなかったところがちょっと非いま風かも)で熱い湯にゆったりつかる。
8時10分からバイキングの朝食。温泉卵とかもあって、やや固くはなっていたが美味しかった。
今日は早めに帰る人が多く、みんなでまたタクシー2台に分乗して湯本までおり、5人はすぐ帰りの電車に乗り、わたしも含め残った3人が、湯本で何か見るものでもないか、とチラシやポスターがいっぱい出ていた箱根ガーデンミュージアムという施設へ。駅前の送迎バスに乗ったら、急坂だけれどすぐ着く距離にガーデンミュージアム。ガーデンってどこのことよ? 中央部に小さい植え込みがちょっとあり、その回りにオルゴール博物館、おもちゃ博物館、カフェテラスがあるだけで全然ガーデンって雰囲気じゃないぞ! オルゴールもわざわざ入館料払って見る気もせず、先ほどのバスでもう少し奥のベゴニア園に行くことに。
ベゴニア園、割引券使って700円で入ったが、予想以上に面白かった! 700円の価値はあった気がする(でもまた訪れる日があるかは謎だけど)。ベゴニアって、赤と緑を混ぜたような、うっとうしげな色の葉にめしべおしべの部分の黄色がなんとなく目に残る白〜赤の小さい花の鉢植え、ってイメージがあったのだが、なんのなんの、薔薇か牡丹のように大輪の八重の花を咲かせる種、細長い花びらをひらひらさせているハンギングの鉢のベゴニアとも思えないような可憐な華やかさ、背の高い、ごつい株、色々あって興味深い。ベゴニアの特徴は、葉っぱの葉脈が左右非対称、ということらしい。今日初めて知って、見てみると、なるほど、片方の葉が付け根の部分がわーっと盛り上がるように広がっていて、どの葉もどの葉もアシンメトリだ。別館の押し花アートを見たり、試供品の竹炭クッションに座って疲労回復させたり、のんびり過ごし、その後また下りのバスで湯本駅まで帰る。
駅前の商店街を歩いていったところの「山そば」というそば屋に入り、山菜そば食べる。結構大きな店内が満席で、すごく待たされたが、味はまぁまぁ。ずっとテーブルに置きっぱなしだったそば湯がぬるくてそれが残念でしたわ。
ロマンスカーで帰る残りの2人と駅で別れ、わたしは急行で小田原に出て、あとは東海道線で東京まで帰る。昨日出掛けに引っ張り出してきた戸梶圭太『溺れる魚』(新潮文庫)をひたすら読む。手に汗握る展開で、人間関係がごちゃごちゃになってきたな、と思ったら、破壊の限りを尽くす大クライマックスが来て(あの残忍さは評価の分かれるところだな、わたし的にはちょっとやり過ぎだよ、と思うんだけど)、最後の収束がやや雑な感じではあったが、それなりの楽しく読了。
昨日から葉山に泊まっていて、帰りに義母の家に寄ってきた夫と子どもとほぼ同じタイミングでの帰宅だったので、駅で拾ってもらい、一緒に帰宅。16時半。
YYさんから電話が入り、マリンスタジアムの席取りをしていたが、席取りはしないよう注意されたので、出来るだけ早く来て欲しい、というので簡単に片付けだけして、すぐチャリでマリンスタジアムに向かう。ナイター福岡ダイエーホークス対千葉ロッテマリーンズ戦の観戦、というのが、うちの子供ルーム父母会の親子レク活動なのである。全部で20家族弱くらいか? 1回1塁側、最前列に近い、ネットのすぐ裏の席。こんなところ初めて来たよ(ふだんは新聞屋さんがくれる安い券でしか来ないからね)。間近に選手が見えて感動。野球そのものは、ダイエーとロッテで代わりばんこにちょびちょびと点を入れ、結局、途中で勝ち越したロッテがダイエーを負かした、という結果だったが、なんと言っても寒い! まだ8月なのに、先週のオーガスタ・キャンプはあんなにhotだったのに、なんでこんなに寒いのだ? みんなで肩寄せ合い、借りたタオルで腕を覆ったりして寒さに耐え、5回の花火、7回の風船飛ばしを無事見届けたところで、もともとスポーツ観戦の嫌いな夫の限界が来て、8回に入ってすぐ帰ることに(結果的にその後どちらのチームにも追加点はなく、そのままロッテが買ったけど。ピース)。20時半過ぎに帰宅それから明日からの新学期の準備。いよいよ夏休みも終わりか...しみじみ。

2003年8月29日(金)
子どもルームは、夏休み終わりのイベントということで、映画会をやることになっていて、イベントついでにお弁当も出してくれるということで、本日は弁当休止。ピース。
朝いちで仕事を仕上げ、ファイルをメールで送り、とりあえず、今月の業務終了! うす曇りだった空がだんだん明るく晴れていくのと似た爽快感を感じつつ横浜へ。しかし、この晴天はやや湿度が高く、一歩歩くだけで汗がたらーり、という感じの暑さに。
11時にケアマネージャーさんがいらっしゃることになっていたので、それまでに買い物を済ませて義母の家へ。ケアマネさんが義母と話している間に台所仕事を片付け、こちらからも要望を出したり、困っていることを話したりして、45分位過ごす。ケアマネさんが帰られた頃には大体夕食の準備も出来たので、いつものファミレスへ昼食に。義母はまた握り寿司盛り合わせセット...一昨日もそれ食べてたけどいいの?、と言ったら困った顔をしてしまったので、いや、それでいいならいいのよ、と、注文し、わたしはまぐろ山かけ丼(これも似たようなもんか、でも暑くて揚げ物とかって気分じゃないんだよね...)。
一旦家に戻って、ヘルパーさんへの連絡日誌だけ書いて、すぐ帰る。今日は帰りに浅草橋に寄るぞ!、と心に決め、ビーズの本持ってきて、何の形のビーズを幾つ買う、とかメモまで用意し、気分を盛り上げてきたのだ。『晴子情歌』順調に読み進めつつ浅草橋へ、そして、幾つかのビーズ屋さんをぐるぐる回る。
MIYUKIというビーズのメーカーの直営店ビーズファクトリーに初めて行ってみる。こぎれいな店内に瓶詰めのビーズがずらーっと並び、おしゃれな感じだが、やや割高な感じで人影は少ない。春先に双子友だちのKさんがしていたネックレスが素敵だったのだが、それの作り方が出ている、「シェ・ヌヌーのビーズの本」というのが、川崎のシェ・ヌヌーというビーズの店の自費出版みたいな本で、シェ・ヌヌー以外ではビーズファクトリーにしか置いていないらしかったので、この本を見にやってきたのだが、コストパフォーマンス今ひとつ、ということで購入は断念。
その後は、前回浅草橋に来たときに入ってみた瓢箪家、WEST5、パーツクラブなどを回り、KIWAより安そうなビーズやパーツを選んで買う。最後にKIWAに行って(やはり品揃え的にも陳列に見やすさの点でもKIWAが一番便利)思いつくままに需要のありそうな(需要ってなんだよ)ビーズを選んで買う。100個単位のスワロフスキーは瓢箪家の方が安かったのだが、オーストリアでの値上げ等で新規入荷分の割引がなくなり、しかもKIWAのスワロは逆に値下げされたので、価格差は殆どなくなる。
浅草橋駅に着いたら、武蔵野線との接続が大変悪いタイミングだったので、今日は秋葉原・東京経由で帰る。17時海浜幕張着。帰宅して生協の荷物を取り込んでいたらじき、子どもたちがECCから帰ってきた。
今日はYYさん主催のビアガーデンで飲む会だったので、18時15分頃チャリで家を出て、ニューオータニへ。YYさんがホテルの宴会係の人に予約しておいてくれたので、芝生の一番端っこの、他の客に迷惑のかかりにくい場所にテーブルをつなげておいてくれてあって、そこで6家族18人で飲む。大人は前売り4千円の飲み放題チケットで、つまみとビールが飲み放題だったが、子どものソフトドリンクが650円、とさすがホテル価格(1杯だけ飲ませてあとは水を貰ったなり、貧乏臭いわたしたち...)。つまみも大人6人分の料金内のつまみでは当然足りず、追加で注文。やはりホテルは高いのであった。でも、開放感あふれる芝生の上でぐいぐい飲み、千葉マリンスタジアムの花火もホテルの向こうに見え、楽しい時間を過ごすことが出来たなり。
やや空腹状態でビールばっかり飲んでいたので、帰宅して風呂入ったらあとはもう何をする気力もなくぐったり寝る。
明け方麦茶をごくごく飲んだらそれで復活できたのでまぁ宿酔ってほどでもない、ということで。
(8月30日朝更新・これからでかけて今晩も更新しないので、生存証明ってことで、昨日のNoticesだけ書いておこう)

2003年8月28日(木)
今朝は雨降ってなかったので、夫は5時45分に起きて、6時に小学校へ。子どもたちがラジオ体操に行く時間に、交差点で旗振って、赤信号を突っ切ったりする子がいないよう見張っていた。父が先に行っているので、子どももよろよろと出て行く。
今日の弁当は、梅干おにぎり、冷凍の肉団子、ハッシュドポテトにブロッコリ、プチトマト、デザートにキウイフルーツ、いよいよ手詰まり感強し。明日はお弁当作らなくていいので、それで8月が終わり、2学期は何日から給食だろう?
そして、今日は、家から一歩も出ず、ひたすら仕事。きっつい。肩はばりばりに凝り、仕事が一単位終わるごとに冬眠あけの熊のようにのそのそ歩き回り、上げなかった布団に横になって一瞬目をつぶり(寝ちゃいかん、寝たら死ぬぞ!)、首をぐるぐる回しコキコキ音をたて、冷蔵庫の麦茶を飲んだり、夫が四国で貰ってきたお菓子を食べたりする。キシリトールガムとかもばりばり食べる。会社行ってた頃は、昼休みに売店でガム1パック買って、1時間位で全部食べてしまう日々を送っていたのだが、こうしてずっと机に向かっていると、その悪習が復活してしまうよ...。
もともと、今回の仕事の締めが今日の18時で(明日、担当者の打ち合わせがあるのでそれに間に合うように)、しかしシステムエラーがあった関係で仕事が出来ない日があって、締め切りは3日延び、でも今日の18時の時点で一旦締めてそこまでの分は提出するように、と言われていた。一応稼働日稼働時間を自分なりに考え、なんとか今日18時までに全部作業を終わらせよう、と頑張っていたのだが、やや見通しが甘かった。今から思えば、あそこでだれていた時間にもう少しやっておけば、という後悔が(大体毎日Noticesなんて書いているのがいかんやね)。
家から一歩も出ず、ルームから帰ってきた子どもにごみ捨てと夕刊や郵便取りと、明日のパンの買い物を頼み、今日の夕食は冷蔵庫の中身をさらって済ませ、今日は実働12時間以上働いたのだが(でも明日からは全く働かない訳で、どうもアンバランス)とりあえず、18時ちょっと前に一旦そこまでの分をメール添付で送り、残りを夜、ビールも飲まずに必死で片付け、0時ちょうどくらいになんとか完了。
明日の朝、寝覚めでちょっと頭が覚醒したところでコメントをつけて送ろう。
いやーやっぱり恒常的に在宅勤務している人って偉い、尊敬します。
家に一日いて、そんなに暑くもなかったけれど、曇って蒸し暑くて、いやな汗がじわじわと出る日だった。また夏が終わっちゃったような寂しさだけど、これから残暑はどうなるのかなー。

2003年8月27日(水)
隣りの小学校でラジオ体操を行うようになって、今日で1週間。大半の子どもが大通りを渡ることになるので、交差点で旗振りをする大人のボランティアが集められ、夫も2日ばかり協力することになっている。今日が1日目で、6時に小学校集合、と言われていたのだが、.5時40分に目覚ましを鳴らして外を見ると、雨が降っていた。そんなにひどい降りではなかったので、6時までにやんじゃったらどうなるんだろう、と思いつつうとうとしていたら、雨はどんどんひどくなっていき、結局、夫は一日役目御免となった。
今日の弁当は、梅干おにぎり、玉子焼き、チキンナゲット、かぼちゃのチーズがけ、オクラのおかか和え、プチトマト。あーバリエーションがないよねぇ。ぜいぜい。
そしてわたしは、朝ちょっと付け焼刃のように仕事をして、9時に家を出て横浜へ。うちから駅までは傘をさして行ったが、駅で電車を待っているうちに雨は大体やみ、結局、そのままだんだん晴れていった。Momoさんに借りた高村薫『晴子情歌・上』(新潮社)を読みながら行く。わたしの両親より少し年上の晴子と、その息子でわたしより少し年上の彰之、決して世代的にオーバーラップしてない訳ではないのに、この人たちがやけに遠くにいるような感じがするのは何故だろう。高村薫はこのような物語を構築して何が語りたいのだろう。先はまだまだ長く、答は全然見えない。
買い物して義母のところへ行き、台所を片付け、夕食の支度して、それから義母と近所のファミレスへ。結構久々。そしていつもの如く義母が寿司が食べたいと言うので、2人で寿司頼んで食べる。平和。行きはまだ曇っていて涼しい感じだったのが、ファミレスを出たらかんかん照りになっていた。ちょっとの距離なのに汗かいて帰宅。特に案件もなく、夕食だけテーブルの上に並べて帰る。
品川駅の本屋で恩田陸『蛇行する川のほとり・3』(中央公論新社)をゲット、これで完結したので、心置きなく通して読めるわ。海浜幕張ではプレナの中の新星堂に寄って、福耳の今年のオーガスタキャンプ曲「Summer of Love」と、20%引きになっていたので、山崎まさよしの「STEREO 2」も買う。
帰宅後はなんとなく気がせきつつも、なかなか仕事にとりかかれず、ピーマン肉詰め作ったときの種の残りでロールキャベツを作ったりする。
子どもが帰ってきた頃からぼちぼち仕事に取り掛かり(遅いじゃん)、夕食はピーマン肉詰め、豚の角煮、ロールキャベツの中から選択制。わたしの作るおかずの中で我が家で一番人気がないのがロールキャベツなので、2人とも昨日と同じおかずで夕食をとり、わたしだけロールキャベツ食べる。豚の角煮の煮汁で大根を煮てみたのだが、結構美味しかった(子どもは煮た大根嫌いなので最初から出しもせず...煮大根嫌いって、おでんの楽しみを半減しているような気がするんだが、大人になるまでに好きになるのかな?)。
食後は流石にまじめに仕事。でも、子どもが寝たあとは「トリビアの泉」も見る。今日はなんか今いちだったなー、最高へぇが「『北斗の拳』原作者の原哲夫はふかわりょうの従兄」だったと聞くだけで脱力するよね...。日本最南端の道路標識は「止まれ」ってのはどれだけでも同工異曲の出来るネタだが、波照間島の映像がきれいだったから許す。ちなみに日本最北端の道路標識は「駐車禁止」だそうな。毛虫は裁判にかけられたことがある、っての、下らないけれど、当人出頭せず、破門の判決下る、ってのがいいやね。きっと毛虫は天国に行けないのね...。トリビアの種で、無作為に集めた10万枚の10円玉(額面100万円)を、古銭商で鑑定してもらうと(珍しい年代の10円玉は最大50円の価格がつく、ちなみにそれは昭和33年鋳造の10円玉)、100万とびとび5399円になる、ってのも、労力の無駄さ加減に感動した。でもまぁ全体に低調。しかし7月の放送開始から2ヶ月で、また「トリビアの泉」の本が出るらしいです。年間6冊か...儲かるねぇ。
と、テレビに一瞬気をそらしたりしつつ、仕事もして、夜は更けていくのだった...。

2003年8月26日(火)
子どもは、子どもルームの遠足で、竹橋の科学技術館に行った。
遠足の弁当は、梅干おにぎり、ピーマン肉詰め、人参グラッセ、プチトマト、ブロッコり、茹でとうもろこしを包丁でそいだもの、デザートにデラウェア。
わたしは、この2日間手をつけられなかった仕事にいよいよ着手。CDでも聴きながら、と思ったら、歌詞を聴くだけでも集中力が切れるので、結局無音で、テレビもつけず、PCを凝視する一日。きっきつい。テンパっているので、周囲の片付けをしようという気持ちにも流石にならず、時々立ち上がって麦茶飲んで、のびをして、魔が差してアイスクリームを一気食いしたり(そういうことをしているから太るんだよ!)、それでもちょっとは気がそれて、先週作っていたビーズの写真をデジカメ(先週は夫が四国に持って行っていたので使えなかった)で撮ってみたり(でもビーズページ更新は流石にこの仕事の締め切りが終わってからだな)またうなりながらPCに戻り、こんな日は、みんな忙しいのかメールも少なく(というか、もしや、ウィルスにやられて、PCが使えない人とかもいたりするのかな?)、英語の文書と日本語の文書を交互に読み続ける。別ウィンドウでアルクのホームページを開いて、貼り付けられている「英辞郎」で、どうしてもわからない単語だけざっと繰りながら、仕事を進める。なんか思うようにはかどらず、悶々。
お昼は、生協で来て食べそびれていた寄せ豆腐にぽん酢かけてわーっと食べる。午後はちょっと集中力切れて(いつも切れているかも...)「スタジオパークからこんにちは」とか見たりして(「こころ」に出ている玉木宏って、集英社文庫のキャンペーンのキャラか! 昨年の窪塚洋介から見るとちょっとマイナーかも...)、その後うんうんやっていたら、16時頃、ブラウザが凍ってしまい、じゃ、一旦再起動かけて、と、その間に買い物に行き、戻ってきて、立ち上げてみたら、なんと、ブラウザにウェブが表示されないよ...メーラーも取り込み出来ないし、つまりこれはネットワーク障害かい? 何回試してもどこのページも表示されないしメールも取れないし、買い物行く前に画面が凍ったのもそのせい? やっばー。ネットワーク障害になると、仕事が出来ないってことではないですか。通信社会なんて脆弱なもんだねぇ、と思う、暢気に思っている場合じゃないんですけどーーー。心の中で泣きながら、豚の角煮を作る、まだピーマン肉詰めも残っているのだが、昨夜と今日の昼と続いて、今晩も、と言ったら、ピーマン嫌いの208が暴動を起こしそうである。
18時過ぎに、子どもたちが「たのしかったー!」と帰宅したちょっと後でようやくネットワーク再開、2時間位止まっていたことになる。209は豚の角煮よりピーマンの方がいい、と言うので(彼女は脂身が苦手で、一緒に鉢によそう小松菜も噛み切れなくて苦手なのである)、わたしと208は角煮、209はピーマン肉詰めの食事。
夕方の遅れを挽回すべく、食後はまたひたすら仕事、その間に夫が帰宅して、夕食を食べている脇で仕事。23時過ぎに今日の分については一応のけりをつける。もう頭動いてないです...。在宅の仕事はきついなぁ。今やってる仕事はスポットで入ってくる仕事で、いつもいつもある訳ではないので、たまに、と思って頑張れるが、常に締め切りに追われていたら、きっとわたし、何も出来ず、目が回っちゃいそうだよ。あたふたしていて、肩もばりばりに凝っている。今は、終わったらあれしようこれしよう状態。

2003年8月25日(月)
いよいよ夏休みも最終週。もう少し、水族館とか動物園とか博物館とか行きたかった気もするが、仕事がテンパってるので、おとなしく子どもルームに通っていて下され>208&209。
今日の弁当は、梅干おにぎり、塩鮭、さつま揚げ、プチトマト、ブロッコり、かぼちゃのチーズがけ、デザートにデラウェア。
義母の通院日なので、8時半過ぎに車で家を出る。遅めなので、もう渋滞は終わっているかと思ったら、久々にばりばりの事故渋滞で、市川の料金所より前から渋滞。こりゃ本格的だね、とBAY-FM聞きながらとろとろ進んでいくと、葛西の出口の脇あたりに事故現場が。パトカーが停まっている前に、トラックと、追突されたとおぼしき小さい乗用車...すげぇ、後ろのガラスが全く残っておらず、背面(ほぼ絶壁)が全面的にぼこぼこになっている。どういう追突だったんだろう? 結構怖かったろうなー。事故現場を過ぎたところで渋滞解消。あとは飛ばして10時過ぎに義母の家着、すぐに支度させて、家を飛び出し、病院に着いたら11時近かった。駐車場渋滞は終わっていたので、割と簡単に車は停められ、血液検査、それから外科の待合でひたすら待つ。読みかけになっている本をまとめて持ってきたので、グイン・サーガ91巻『魔宮の攻防』(ハヤカワ文庫JA)、佐藤正午『Y』(ハルキ文庫)、吉本ばなな『不倫と南米』(幻冬舎文庫)を待ち時間の間に読了する。どれも面白かった。グイン:しかしここまで話をでかくして、どうやって収拾つけて次の展開に持っていくのか? Y:大層込み入った話で、前に読んでから半月以上あけちゃったら、人間関係がわからなくなってしまった。雨の日の井の頭線の光景を思い浮かべつつ読む。解説でも言及されていたが、ケン・グリムウッド『リプレイ』、北村薫『リセット』を髣髴させる、面白いつくりの小説であった。不倫と南米:あー、南米行きたくなっちゃうじゃーん。それぞれにつながりのない短編集で、どの短編も舞台は南米、通奏低音に不倫。吉本ばなな特有の、不思議な心情の描き方が健在で、読んでいて嬉しい。あああ、イグアスの滝、見たくなっちゃったよー。
義母が点滴をしている間に一人で蕎麦屋に行って、なめこおろしそばを食べ、点滴が終わった義母を放射線科に連れて行って胸部レントゲンを撮らせる。月曜にしては全体に割りとすいていて、採血→受診→点滴→レントゲン→会計、いずれの部分でもそんなにすごく待たされた、という印象はなかった。家に戻って、残り物で急いで義母の昼食を用意し、食べてもらっている間に夕食の支度をしていたら14時を回った。あまりの暑さで義母がぼーっとしている間に帰り支度して、14時半頃義母の家を出る。
朝からいい天気だったが、いよいよ空気がきれいになってきて、高速を走っていると、対岸の千葉の工場地帯がくっきりと見える(逆に富士山側はかすんでいて、富士山は見られず、残念)。帰りは渋滞もなく、快調に帰る。
生協で来た野菜と昨日いただいた野菜で冷蔵庫がぱんぱんだったので、帰りの車の中から野菜消化計画を立て、帰ってすぐに玉ねぎのみじん切りを炒めてピーマンの肉詰めの中身を作る準備。ピーマンも2つに割って、種とった中に小麦粉を軽く塗る。トウモロコシを茹でたり、煮人グラッセを作ったり、糠漬けをかき回したり、ツナ大根サラダを作ったりする。味噌汁も作る。結構細かい手間がかかって、結局、仕事にとりかかる気力がないまま、18時、子どもが帰宅。
「東京フレンドパークII」が見たいというので、急いでピーマン肉詰めをオーブンで焼き、ばーっと食べる。今週はバトンの練習が休みなので、月曜日特有の緊迫感がないなぁ。子どもに音読と絵日記させて、就寝させてから「僕だけのマドンナ」見る。みんなに非難がましく見られるするみちゃん、そりゃ最初からわかっていたことじゃん、って感じなんだが。キョンの父として小倉一郎登場、なんか懐かしい顔を見たって感じです。
さてさて明日こそ明日こそ(ってこんなんで大丈夫か?)。

2003年8月23日(土)〜24日(日)
多忙な週末であった(まぁいつものことか)。
土曜の朝いちは、アイスクリーム。ときどき卵を買っている卵の庄のたまごんアイスというのを買ってみたくなって、12個ワンロットになっているのを2ロット買い、23日午前中指定配送にしておいたのが、起きてすぐ届き、一緒に注文していた人たちに連絡して、取りにきて貰う。
それから午前中は、ちょっと仕事。この週末は結構予定がタイトなのでやれる時に少しでも仕事しないと。MOちゃんが遊ぼう、と電話をくれていたので、夫と一緒に新習志野の屋内プールに行かせることにして(MOちゃんちの両親も一緒に)みんながいない間にうんうん働く。
13時過ぎに夫と子どもが帰り、冷蔵庫の中身で炒飯作って食べて、子どものバトンの髪をしてから、わたしはチャリで出かける。今日はオーガスタ・キャンプ2003だ! 昨年も見に行って楽しかったので、今年は早々にチケットを手配して、この日を楽しみにしていたのである。後になって、うちのマンションの夏祭りも、隣りの子どもルームの夕涼み会もバッティングしてしまったのだが、勿論オーガスタ・キャンプ優先。
15時頃マリンスタジアムに着き、プログラムだけ買い、中に入る。陽射しがきついので、日焼け止めを塗りたくり、プログラムを読みながら開演を待つ。昨年は2階席だったのが今年は1階席、とちょっとだけ前進したが、ステージはまだまだ遠い。昨年はメインステージと左右のサブステージがあったが、今年は中央のステージだけで全部やる。昨年は脇のスクリーンにステージ前と合間にMCが出てきてDJみたいなことしていたが、今年はそれはなし(ちょっとうるさかったからか?)。わたしの並びの席には全然人が来ないが、まだあんまり座席埋まっている感じもしない15時半、今年はパンクチュアルに開演。
最初は野狐禅(やこぜん)、昨年は本人いわく「泥臭いフォーク」のメッセージに心打たれたが、今年はどうも、音響の調整が悪いようで、重低音のハウリングがひどく、全体にボーカルよりインストゥルメンタルの音量の方が大きく(調整されるかと思ったが、この傾向は終演まで続いた、ちょっとがっかり)、歌詞の聞き取りが難しく、今ひとつであった。
次にスキマスイッチ、昨年と同じ曲が多かったが、結構いい感じであった。
それからサンプリングサン、この3グループ、どれもそれなりにきちんとした作品が作られていて、感じよく聞けるのだが、結局、1年たって、知名度も上がっていない、オーガスタ・キャンプ以外で聞く機会もない、というのはなんなんだろう? 何が足りない?
1塁側席が西側にあたるので、そちらからだんだんかげが落ちてきて、わたしのいた席(1塁側だが中心に近い)も16時半には日がかげる。持っていった麦茶を脱水にならない程度、でも飲みすぎると途中でトイレに立ちたくなるので、そうならない程度に調整して飲む。
次に元ちとせ。Somewhere Over the Rainbowのアカペラで始め、その後はやはりインストゥルメンタルのバランスが悪くて、彼女の声の魅力をフルに聴かせられない感じになってしまったのだが、最後の「千の夜と千の昼」はよかった。今年は「ワダツミの木」は歌ってくれなかった、残念。最新シングル「いつか風になる日」を聞いている途中、目が痛くなって、一旦コンタクトレンズをはずして、入れなおそうとしていたら、急に風が吹いてきて、レンズが吹っ飛んでしまう! 席の周りを見ても見つからず、うわー、紛失か!、と結構ショックを受けたが、幸い、隣りの席の人(元ちとせのステージのちょっと前に来た)の脚の下に落ちているのを発見! 麦茶で洗って(いいんかい<ハードなのでなんとか大丈夫)目に戻すことが出来た、ひゅー。
次が杏子。相変わらず知らない曲ばかりだったが、新曲「シンガプーラ」がいい感じだな、と思った。途中で一曲COILが出てきて演奏に参加。
残るはCOILとmiguとスガシカオと山崎まさよし。昨年のトリがスガシカオだったので、今年は山崎まさよしなんじゃないかなー、と思って、次は誰かな、と待っているとスガシカオ。今年は「アシンメトリー」は歌わなかったので、全然知らない曲ばっかりだったのだが、昨年、最後の集中力が切れてきたところで聞いていたよりは、いいな、と思った。
次は誰が出るかな、と思ったら、ディスプレイにYAMA SUGAと出て、山崎まさよしとスガシカオがそれぞれアコースティックギターを抱えて出てきて、「少年時代」と「スイート・メモリーズ」をデュエット、ちゃんとハモっていて、とてもよかったなり。
それから次が山崎まさよし...ふーん、そういう順番で来るかい...。最初の曲は全然知らない曲だった(好きという割りに古いアルバムで聴いていないのが何枚もあるのだ)、それから「根無し草ラプソディ」、最新アルバムから「僕と不良と校庭で」、それから洋楽が1曲(サビはわたしでも歌えるのに曲名がわからん!)、そして「Fat Mama」、「ヤサ男の夢」、最後に「未完成」。真っ暗な客席から何回も「まさよしー」「まさやーん」という声が上がる。人気あるなぁ。わたしのすぐそばの席に、1歳過ぎくらいの女の子を連れて聴きに来ている人がいて、うわー、この長丁場もつのか!、と思ったら、手をかえ品をかえ、なんとか、周囲に迷惑かけず、山崎まさよしのステージまで見て、「まさやーん」と大声で叫んで、それで満足したのか帰って行った...面白いものを見た感じ、わたしなら絶対有料のコンサートに子どもなんて連れて行かないよ...落ち着かないじゃんねぇ。
それからmigu(あらきゆうこ)のドラムと歌のステージ、ディスプレイにイメージビデオみたいのが出ていて、なんか不思議な雰囲気のステージだった。「LAZY」という曲1曲のみ。
じゃあラストがCOILなの?、と思ったら、次のステージには、COILの岡本定義と山崎まさよしとスガシカオが出てきた。先ほど一瞬杏子のステージに出たあと、佐藤洋介の体調が悪くなり、スエージを断念せざるを得なくなったのだ。なんとなく不自然な感じだったアーティストのオーダーとか、突然わいて出たようなYAMA SUGAのステージも、裏で調整した結果だったのか? 結局、COILのステージがなくなった分、ということで、山崎まさよしとスガシカオで「夜空ノムコウ」を歌う。山崎は眼鏡かけて譜面台を前にしての演奏だったが、でも急遽やったにしてはしっかり合っていて、とてもいい演奏だったなり。
その後、出演者が全員出てきてアンコール。1曲目は「セロリ」、それから福耳の今年のシングルに収められた「ALL OVER AGAIN」と「「SUMMER of LOVE」、ディスプレイに歌詞が出て、客席も一緒に歌う。なんか感動させて終わるよね、って感じ。最後は勿論花火。結構見事な花火がいっぱい上がり、みんなで感心して見上げる。終演は21時半、昨年より正味時間はかなり長かったね...。強制退場だけれど、割と早めに出られて、チャリに乗って帰る。
帰ると、マンションの夏祭りはすっかり終わっていて、後片付けが大体終わったところで、残った人がビールを飲んでいるのに行きあたり、すきっ腹にいきなりビールを相伴する。一旦家に戻ると、買っておいてくれた焼きそばがあったので、それを持って中庭に戻り、焼きそば食べながらビールの続きを飲む。しばらく中庭で飲んでいたのだが、あんまり遅くまで声を出しているのもなんだし、と、客あしらいのいいKさんの家に行くことになる。ふらふらと付いて行ってしまったが、やはり急速に酔いが回ってきていて、このまま飲み続けることに危険を感じたので、「夫にも声かけてきます」と言って、脱出。夫に声はかけたが、子どものベッドで爆睡している夫は勿論起きる筈もなく、結局そのままNEO家はリタイヤってことで...。

日曜の朝、やや頭痛。そんなに飲んでないのだが、まる6時間コンサート会場で座っていて(お○さんなので、立って鑑賞とかしない。アリーナだと、前の人が立っちゃったら自分も立たないと見えないのだろうが、観客席は段差があるので、前が立っても、座って見られるのだ)、疲れたところにすきっ腹で飲んだので、調子がいい筈もない。メールを見たら、一緒にKさんちに上がったYさんは、なんと3時近くまで飲んでいたらしい...その元気は何? 夏祭りの会場でも既に結構飲んでいただろうに...。
いい天気なので、洗濯機を2回回し、やぼ用を片付けているうちに午前中は終わる。夫は横浜へ行き(四国に行ったときの荷物が義母の家に置きっぱなしなのだ)、わたしと子どもはまだ朝食から間がないので、肉まんを1個ずつ食べて、コアへ。ベイタウンオーケストラの練習。管楽器が全然いなくて(Trpだけ1人...その後練習開始までに来たのはFgが1人だけ)弦練だったか?、と思ったら、13時半位からぼちぼち来る。みんなパンクチュアルじゃないなぁ。わたしもやや遅刻だったので言えないけど。本日の弦楽器はストバイ3、セコバイ2、ヴィオラ2、チェロ2、コンバス1。全然練習していないので仕方ないのだが、絶不調。昨日からの蓄積疲労もあり、ぼろぼろ。一方指揮者のIさんちも久々に子ども3人連れての練習で、椅子で囲いを作ってもすぐ脱出するし、構わないと泣くし(降り番の管楽器の人が交代で相手する)、そのうち眠くなるし、大変そうだった。208と209もう少し手伝ってやれよ!、という感じだったが、他に同級生の子が来ていなくて退屈なのに、あんまり小さい子の相手もしてあげず(気まぐれに時々構っていたが)209は図書館にいる時間が長かったが、208はずっとわたしの隣の席でぐったり何もせず座っていることが多かった。
17時で練習終わり。今日はセントラルパークの夏祭り、ということで、帰宅して荷物を置いて、スーパーの方へ下る並木道に行ってみる。どうやら朝から色々イベントをしていたらしいのだが、気づいてなかったし、どうせ時間もなかったよ...。208はわたあめ、209はかき氷を食べ、わたしは、208の同級生のお母さんに勧められ、かき氷の赤ワインかけを食べる、というか飲む。氷があっという間に溶けてしまったので、結局ワインを飲んだだけって感じになってしまったが...。子どもがカレーを食べるというので、最近のお祭りでは定番となったジャイ・ネパールのチキンカレー500円を2皿買い、子どもの夕食とする。スーパーへ明日の食材を買いに行っている途中で友達から電話。昨年、冷蔵庫を買い換えたとき、「野菜畑プレゼント」というキャンペーンをやっていたのに応募したのが当選し、収穫された野菜が配送されてきたのだが、「野菜畑(3坪)オーナー権」というので、トマト120個、ブロッコり5株、大根9本、かぼちゃ3個、が一気に送られてきたというのである。それってもう少しばらして送ってはくれないものか、って感じだよねー。遠慮なくお邪魔して、色々いただいて帰る。夫も横浜から帰ってきたが、昨日の今日で夏祭りに行く気はないというので、夫とわたしの分のカレーも買って来て、家で、貰ったトマトにかじりつきながら、夕食。
今日は大したことしてないのに、仕事をする暇もなく、なんか疲れ果てて終わった...食後、子どもの音読を聞いていたらすっかり眠りに引き込まれてしまったよ...。今日は仕事はあきらめて、明日から頑張ろう(頑張れるのか?)。

2003年8月22日(金)
夫が四国から帰ってきたので、ラジオ体操は夫と子どもで行かせ、わたしは弁当。梅干おにぎり+ふりかけ、チキンマカロニグラタン(昨日、焼く前の材料をアルミカップにとっておいたのをオーブントースターで焼いた)、チーちく、かぼちゃをチンしてチーズかけたもの、ブロッコり、プチトマト、デザートにキウイフルーツ。
209の髪を2つ分けの三つ編みにしようとしていたら、揃いのゴムの片方を、208が自分の髪をしばるのに使ってしまっていた。彼女たちには、所有権のあるゴムと、共有のゴムがあり、このゴムは共有のものだったのだが、ここしばらく209ばかり使っていたので、208が使いたいと言うのであれば使うのはまぁいいんじゃないか、と思ったのだが、209納得せず。たかが髪を結ぶゴム1本のことで、外にまで聞こえるような大泣き。208はそのゴムをつけたまま、さっさとルームへ行ってしまった、。それでも209は泣き続け(この1ヶ月ばかり、赤ちゃんみたいな単純なきっかけで、209がわんわん泣くことが多い...1学期の前半ずっと208が言うこと聞かずわたしと大喧嘩しては泣いてばかりいたのが、役割シフトした模様)、今日はお母さんと一緒にいたい、と言い出す。だって、義母も四国から帰ってきたし、今日は横浜に行くんだよ、と言ったら、一緒に行くと言う。来ても何もいいことないよ、と承知させた上で、結局横浜まで連れて行くことに(交通費かかるじゃん、ぷんぷん)。ルームには欠席の連絡入れる。
やや早い方の電車で横浜に行く。いやぁ、気候はようやく夏に戻った感じ。陽射しも強いし、湿度も割りとあって、蒸し暑い。暑いねぇ暑いねぇと言い合いながら横浜へ。わたしは連日の寝不足&疲労で、席に座ると寝てしまう。しかし、子ども2人連れていると、2人で小競り合いばっかりしていて超うるさいのだが、相方がいなくて、母が本読んだり寝たりしていると、声のたてようもなく、通常比10%位にまで静かになっているのだった。1人っ子って楽そうじゃん(本当はどうか知らんが)!
実家から、デパートのポイントカードを借りたまま持ち帰ってしまっていたので、先に実家にそれを返しに行く。実家までの道程が暑い...そうしたら、母は冷房を入れて待っていてくれて、麦茶を振舞われ、更に209が来たから、とアイスクリームまで出してくれた。いや、いいことないよ、と言って連れてきたので、アイスクリームは出なくてもよかったんですが、と言いつつわたしも食べた。
駅までの戻りはバスに乗り、駅前で買い物して義母の家へ。当然209の分の弁当も作っていたのでそれを持ってこさせていて、だからわたしと義母の分もスーパーの日替わり弁当を買い(日替わりと言ってもそんなに毎日差はないような気がするが...)、家で3人で食べる。
一昨日四国から戻ってきたばかりの義母だが、昨日は疲れて家でぼーっとしていたが、今日は朝から里心炸裂中で、わたしが行く前に何回も、実家に行って来る、と出かけようとして、夫が電話で説得したり、隣家の方に止めていただいたりしたのだった。わたしのいる間もさぁ行く、さぁ行く、とうるさかったので、何回か、今日は行かないからそこにいて(そこが自分の家であることを忘れてしまうのだ...病気って不思議なもんです。家にいなさい、と言っても駄目で、今日のところはそこに泊まってて、という引き留めかたをしなくてはならないのである)、と説得を続ける。とりあえず納得させて帰路につくが、すぐ忘れちゃうからなぁ...。
13時半頃の電車で帰る。帰りも座ると寝てしまい、ふみよよさんに借りているグイン・サーガ新刊なかなか読み終われず。
15時半頃帰宅。生協の荷物を取り込んで(4週ぶりである)、209はその後ECCジュニアに行く。わたしは子どもがいない間に少し仕事しようかと思ったが、あまりに疲れていて集中力がないので横になったら、全然起きられない。テレビニュースつけてあるのに、全然内容が入ってこない。結局子どもがいない間ずっと横になっていた。
子どもが帰宅後、お菓子と麦茶を多めにかっこみ、17時半、出かける。隣町に野口翠子バレエスタジオというのがあり、同じマンションのMちゃんがここでバレエを習い始めた頃、208と209も見学に行ったことがあったのだが、仕事をしていた時分に、平日日中にレッスンに連れて行くのは不可能、とあきらめて、結局バレエは習わなかったのだが、このバレエスタジオの25周年記念公演を、津田沼の習志野文化ホール(一昨年の春先に一度生協の親子コンサートで行ったことがあった)で行うのである。このバレエスタジオの先生の一人が、うちのバトンチームの選手の上手な子にバレエのレッスンをしており、その先生が主役を踊るというので、チケットが回ってきた。所謂生徒の発表会ではなく、客演のプロを呼び、主役級は先生方が踊り、周囲は上手な生徒さんで固める、という、発表会よりはしっかりしたものである。演目はドン・キホーテ(全3幕)、リヒャルト・シュトラウスの交響詩ではなく、ミンクスという人の音楽、生オケではなく録音。
出演者を見たら、主要女性キャストがバレエスタジオの先生、男性は主に客演、女性も1人客演、群舞はスタジオの生徒さんで、小学生位の子も30人ばかり出ていたが、これはスタジオの生徒さんの中からどうやって選んだんだろう? 何人か知っている子も出ていた。
208と209は来る前から面倒くさそうだったが、実際に幕が開くと、結構興味津々、せりふがなく、すべての芝居が動きで表現されるところとか、手足の美しさとか、色々感銘を受けるところがあった模様。踊りを見せる場は、子どもにとってはやや冗長だったようだが、それでも飽きたとかつまらないとか言わず、しっかり見る。18時半開演で、幕間に15分ずつの休憩が入り、21時過ぎの終演だったが、結構楽しく見られた。「ドン・キホーテ」というタイトルだが、やはりドン・キホーテでは、踊りがもたないので、踊りの主役はキトリという女の子と恋人のバジル、それを見ていて209が、「こういう時、お父さんが結婚に反対している、って話が結構多いよね」と言い出す。そうです、あなたは8歳にして既に物語のセオリーをよくご存知で。209にそう言われた直後にまさに、キトリの父と、父が結婚相手に思い定めている金持ちの男が出てきて、結構笑えた。キトリ役が、バトンの子たちの先生で、結構素敵、最後に片脚でのスピンをがんがんに見せてくれて、結構感動でした。恋人バジル役の客演のブラジル人ダンサーもよかった。小さい子の出てくるシーンは可憐だったし、全体に大変面白かった。
終演後は、駅の脇のロッテリアで簡単に食事。そして、総武線に乗って帰ろうと、駅で来た電車に乗って、発車を待っていたら、208が急に鞄がない、と言い出す。別に必要もないのに持ってきた、ベビーシナモンのショルダーバッグをロッテリアに置いてきてしまったのである。いやー、電車の発車前に気づいてよかったよ...。改札で事情を話して外に出してもらい、ロッテリアに急ぐと、すぐに店員さんが回収して事務室に置いておいてくれていた。よかった。と、こんなことでまた帰りの電車が1本遅れる。行きは海浜幕張から幕張本郷までバスに乗って総武線だったが、帰りは幕張まで行って、タクシーで帰る。忙しい一日で先に音読やえにっきが出来なかったので、帰って風呂に入ってから、急いで片付けさせ、就寝は23時近くなる。ふう。母も子もくたくた...。

2003年8月21日(木)
今日からラジオ体操再開。しかし、うちの小学校のグラウンドは、近隣住民のうるさい、というクレームで使わせて貰えず、隣の学区の小学校のグラウンドで実施されることに。こちらの小学校は大通りに面しており、現時点で、大通りを渡らずに小学校に通っている子はごく僅か、という環境なので、大通りを渡る信号のところに、交通整理の大人が立つことになった。
夫がいないので、わたしが弁当作りを中断して、子どもを叩き起こし、一緒にラジオ体操に行く。ラジオ体操再開を知らない人もいるので、いつもよりやや子どもは少なめだったが、それでも、それなりに子どもも大人もやって来ていた。朝から体操するのは気持ちいいのだが、横浜行く日だと弁当作りに追われるから、なかなか余裕がないんだよなー。ようやく天気が好転して、6時半時点で、既に蒸し暑い陽光が射しはじめていた。今日は蒸し暑くなりそう...。
子どもの弁当は、ピザトースト(トマトケチャップ、チーズ、ピーマン、ソーセージ)、生協の冷凍ハンバーグ、じゃが餅、プチトマト、デザートにこんにゃくゼリー。明日からECCジュニアが再開されるってのに、全然宿題をやっていなかったので、付け焼刃で、朝子どもルームへ行く前にビデオを見て、CDを聴く。
子どもがばたばたっと出て行き(今日は208のサツマイモ当番だったのに、あたふたしているうちに忘れた! 子どもたちが昼頃気づき、208と209で昼頃学校に水遣りに行ったとのこと、ふう)、わたしは高校野球を低い音声でつけて、仕事。やや寝不足のところに大量の英語文書を読まなくてはならず、早い時間から朦朧。コーヒー淹れて飲んだり、ガム噛んだり、会社で働いているみたいである。ずっとタオル類は乾燥機で乾かしていたの、ようやく外に干すことが出来、ついでにしばらく洗えなかったバスマットやキッチンマットなども洗濯する。外からじわじわ蒸し暑い空気が入ってきて、ようやくテレビの高校野球と空気がマッチした感じ。
冷凍庫にあった、筍と桜えびのおこわを温めて食べ、途中でメール書いたりぼちぼち息抜きしつつ、ひたすら仕事。午後半休のYYさんの姿を見かけて声をかけたら、お土産、とねぶた祭りの絵柄の缶のリンゴジュースを持ってきてくれた。感謝、これ美味しいんだよねー。明日以降、毎日少しずつ予定が入っていて、昨日今日みたいに仕事だけに集中できる日がしばらくないので、今日のうちに峠を越しておきたいのだ。しかし一日に使える集中力には限界があるようで、17時ちょっと前に、ひとつの区切りが来たところで力尽きる。結局全体の5分の2位の場所までしか行かず...。
子どもがルームから帰ってくる前に買物に行き、チキンマカロニグラタンを作ることに。子どもはもう一ふんばりECCの宿題をするため17時に帰ってくるよう指示しておいたのだが、とりあえず、グラタン作りの手伝い、泡だて器を奪い合って、ホワイトソースを作り、手のすいた方がマカロニを茹でる鍋をかき回してくれていた。使えるじゃん。グラタンが大体出来たところでECCの宿題させる。
18時半過ぎ、3人で夕食を食べようとしていたら、ふみよよさんが、実家から大量に送られてきたというさつま揚げを持ってやって来た。グラタン大量に出来たので、食べて行きなよ、と誘って、グラタンとご飯と味噌汁、という、いい加減な夕食を一緒に食べる。来客のばたばたで、19時までに食事を終えられず、ポケモンが見られない、と209が泣くので(そんなにポケモンが好きか?)、先にポケモン見てから食事、という特別措置を取る。2歳3ヶ月となったHくん、ますます語彙が増え、ぺらぺら喋ったり歌ったりしていて、面白い。ふみよよさん一家は20時頃帰り、その後、音読と風呂とえにっきを必死で巻いて進めさせるが、途中で夫が6日ぶりに帰宅して、そこでまた作業が止まり、しばらく喋ってから寝たら、21時半を回ってしまう。夫がニュース見たいと言うので、「高原へいらっしゃい」は録画して、後半だけリアルタイムで見る。
少しでも仕事進めなくちゃ、と、「高原へいらっしゃい」見終えて入浴した後でもうちょっと仕事。あああ、眠い...。こういう何かに追われる生活、絶えず続けるのはわたしの性分では無理だなぁ、と思う。



Previous Noticesへ

home