Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年9月10日(水)
今日は横浜はお休み。PTAで仕事がある、ということで、ヘルパーさんの追加依頼をして、わたしは9時から小学校に行ったのだが、その仕事ったら、ベゴニアの株分けと植え付けである。中学校区の青少年育成委員会の美化委員会(だっけ、名称忘れた)で、街全体の美化を考える中、小学校のPTAでは、とりあえず小学校敷地内に花を植えて、道行く人の心をなごませよう、という企画である。1学期に小学校から学区全戸に配布された小学校便りで、教頭先生が、家庭で余っているプランターの供出を呼びかけ、きれいなのからぼろぼろなのまで、たぶん100個近く集まっていたのではないか? それに、既に咲いているベゴニアを整理して株分けする、ということに。町内には、グリーンサムという、緑の指を持った人たちの集まりがあり、その人たちの活躍している場所では草花が美しく咲き乱れているのだが、その人たちが土を養生して、株分けの指導をして下さる中、集まった人たちで作業に取り掛かる(各クラスから役員を1名ずつ出すように連絡が回ったのだった。でも点呼もしなかったし、いなくてもわからなかった状態)。はっきり言って、ちょっと人数多すぎ(とはいえ、学年1人ずつでは少なすぎだったろうし、やはりクラスで1名、という召集しかなかったんだろうなぁ)。ベゴニアは繁殖力が強いということで、結構ざっくりと株分けして、プランターに植えるもよし、花や葉を落として、砂地に挿し木するもよし、ということで、めいめい、プランターを運んだり、株を植えたり水をやったりして、作業すると、10時過ぎには終わってしまった。それにしてもいい天気、出来るだけ日陰で作業するようにしていたが、動くと容赦なく日が照り付けてくる。
株分けのため、花が咲いていたのを切り落としたベゴニア、挿し木用に一掴み貰って、家に帰り、北向きのベランダで長いこと放置されていた大きな素焼きの植木鉢に挿す。しかしグリーンサムの方みたいに土の養生をしてないから、挿されちゃうベゴニアも災難である...。
汗がだらだら出るのでシャワーを浴びたら首筋が痛いじゃん。日焼け止めは塗っていったが、それでもやっぱり日焼けしちゃったらしい。一休みして、11時15分にMomoさん(一緒にベゴニア植えていた)と待ち合わせ、チャリで駅前へ。シネプレックスの下、オランダ家がケーキ屋やっていたところがパスタとケーキのレストランに変わったので、ここでランチする。税込み800円のランチ、スパゲティ4種の中から好きなもの+サラダ(刻んだトマトやパプリカが入っていて結構美味しい)+セルフサービスの紅茶orコーヒー+パン。スパゲティの選択肢が少ないのがちょっと淋しいが、その中から明太子と青じそ、というのを頼む。アルデンテを通り過ぎてしまっていたが、まぁ割と普通に食べられた。明太子の割りに辛くなかったが、わたし的にはこの位でいいかな。テーブルがやや狭い(2人席が2人ぴったりに作ってあると、余裕がないんだよね)のが気になるけど、まぁ800円で上記の食事ならこんなもんかなー。割とさっさと食事が終わってしまい、Momoさんの午後出社まで時間があったので、更にカルフールに行き、スターバックスで、ようやく、全日空の飛行機の半券2枚で飲める本日のコーヒー(ホットとアイスの選択は可能、で、アイスを頼む)を飲む。だらだら喋る。
Momoさんが会社に行ってしまってから、カルフールで買い物。チャリなのでそんなに積めない、と思いつつ、発泡酒とか桃とか、運びにくいものをばらばらと買い、ハンドルにも袋をぶら下げてよろよろ帰る。
最近暇だとまたスパイダソリティアの呪縛にはまってしまうので、今日は一念発起して(ってほどのものでもないよ)、デジカメ写真を整理して、ビーズのページを更新。それから、208と209のもう着られなさそうな服を整理して、双子関係のリサイクルに出す作業。本人たちはもうお揃い服で行動することは全くないのだが、やはり、同じ(または色違いの)服を2枚買っておくと、処分するときに付加価値は発生するかな、と思ったりする(それにしても、買ったときの10分の1以下の価格でしか売れないけどね)。
昨日作ったコロッケの残り、それに味噌汁とか漬け物とか用意して夕食。
子どもが寝てから「トリビアの泉」、なんかパワー不足。ガチャピンが子供を食べようとする歌がある、なんて、フジテレビの手前みそで金の脳か? アニメ「フランダースの犬」のパトラッシェのモデルとなった犬が黒かった、というのもある意味手前味噌なネタ。うーん、確かに実物の犬は絵にしにくそうな真っ黒な犬でしたが。太宰治が芥川賞を下さい、と必死で頼み込んだ過去があるのは昔から知っているし、アポロ11号のコンピュータの性能がファミコン以下、というのも聞いたことのある話だ。新幹線に290円で乗れる区間がある、ってのもso what?的であった。番組開始3ヶ月もたたずに息切れか? ドラマみたいに3ヶ月で終わり、って訳にはいかないじゃん、バラエティ。嗚呼、誰かもっとわたしを驚かせてくれーーー!
冷蔵庫は2日目無事終了。氷もちゃくちゃくと出来つつあるが、水筒用細長氷を作る製氷皿を置く場所がない...しくしく。

2003年9月8日(月)〜9日(火)
重陽の節句。大きくなった月の下に火星まで見えるようだが、確認せず。
なんかばたばたした2日間であった。

月曜は義母の通院。2科受診の日なので、子どもが学校行ってすぐ車で出て、ちょっと渋滞はしたものの9時過ぎには義母の家着。朝食を急いで食べさせ、10時過ぎに病院。1つ目の科は予約10時半なのが10時35分位に呼ばれるという、画期的早め進行。こりゃ幸先がいいぞ、と思ったら、その後はだめだめで、2つ目の科は予約11時半、名前を呼ばれたのが12時10分...ずっと待合室の椅子で『晴子情歌(下)』を読み進める。面白い。義母の点滴の支度を待っている間に会計に行くが、これがまた混んでいて、義母の点滴中に自分だけご飯食べちゃおうかと思ったら、会計終わったらもう義母の点滴が終わりそうな時間だった。結局、点滴の終わった義母と一緒に、病院出口を出たところのそば屋で、義母はかき玉うどん、わたしはなめこそばを食べる。帰宅して夕食の支度して、すぐ千葉へ戻る。往路でも復路でもFMでかかった、ザ・ブームの「星のラブレター」が気になる。
急に飲み会開催が決定したので、持っていける食材を探す。明日冷蔵庫が届くので、冷凍庫の中身の在庫処分だ! 夏の弁当のおかずの残りみたいな、ハンバーグだのコロッケだの用意していると、子どもが帰ってきた。とりあえず一緒にバトンの練習に行き、練習が始まるとすぐ家にとんぼ返りして、おにぎりを作ったり、揚げ物をしたりする。しかし、やはり冷凍庫の威力が弱っていて、ゆるんでいたコロッケを揚げたら全部油の中で崩壊してしまい、結局コロッケは×。ハッシュドポテトと春巻とチキンナゲットとハンバーグ(ほら、見事に弁当の残り)、焼きビーフン、肉団子と用意して、YYさんの家に搬入し、子どもを迎えに行く。
19時20分頃YYさんの家に着くと、ちょうどみんな集まってきたところで(月曜だというのに遅め進行)、持ち寄ったおかずを、大人部屋と子ども部屋に分け、大人は大人で飲み食いし、子どもは子どもで勝手にやる、という宴会。食事中はセレさん(ミニチュアダックス)は別部屋で監禁。しばらくこのメンツでは飲んでなかったので、楽しく充実した飲み会に。
わたしとふみよよさんは21時にYY家を辞したが、わたしが子どもを風呂に入らせ、音読させて寝かせた22時、ようやくMomoさんTMさんが帰っていくのが見えた。明日起きられるのか?>Momo家、TM家、と思いつつ、わたしの方が超眠くて、夫の帰りも待たずに寝る。

火曜日。洗濯機回さずに寝たので、6時位に起きてまず洗濯。昨日の酒がやや残っていてだるい。
夫が一昨日カルフールで買ってきた冷蔵庫の配送日。10時〜18時の間の任意の時間、と言われていて、そりゃあまりに幅が広すぎるよ、と思ったら、9時半過ぎに「配送は16時〜18時の間になります」という電話。うわ、そんなに遅いのか...と思いつつ、まず入路の確保(飛び出しているテーブルなどをずらしたりする)、それから現在の冷蔵庫に貼りついているマグネットや給食メニューやレシピなどの退避。冷蔵庫の中身は今出すとあまりに早いので、意を決して冷蔵庫の裏の掃除に取り掛かる。冷蔵庫を正面にそろそろ引っ張り出してみると、うわー、これは凄い。8年余りの埃の堆積とはこんなにすごいものか! 台所なので水分油分が含まれていて、そんなにぱふぱふ飛ばないが、電源コードにレースのように付いている埃、床で完全に層になっている埃、背面のタイルに散らばり貼りついている埃、雑巾でざっと拭き、掃除機で吸い取り、残りをまた雑巾で拭く...。もう何も言えません。冷蔵庫壊れなかったら掃除しないでいいもんなのかよ、と自問し、汗をぽたぽた垂らしつつ(結局ゴミ捨て場以外どこにも出かけなかったが、残暑の厳しい、空の青い一日であった)タイルが元のタイルの色に、床が元のフローリングの色になるまでひたすら拭く。
どっと疲れ、冷凍庫の冷凍チャーハンを炒めて昼食にする。
午後は冷蔵庫の上に堆積していた牛乳パックを開いてリサイクルごみ置き場に置きに行ったり、その他リサイクルごみの整理。野菜は先に出しちゃってもいいかな、と、ふだん生協で使っている保冷ボックスにまず野菜を詰める。夕食はコロッケにしようと決めていたので、コロッケの種を作る。冷蔵庫の白菜で即席漬けとかも作る。
子どもが学校から帰ってきて、冷蔵庫まだなのー、ときく。まだなんだよっ! 子どもが遊びに出て行った頃、配送の人から電話があり、あと10分位で行く、と言われ、しゃかりきに、冷蔵庫の中身搬出。しばらく冷蔵庫内の掃除をしていなかったので、結構古い食べ物とかもあり、こりゃ駄目だ、と、分けて処分しつつ運び出し、居間の食卓に載せていく。ちょうど全部出し終わって、冷蔵庫の中の汚れを簡単に拭いている16時半、玄関チャイムが鳴った。2人がかりで箱から出した冷蔵庫を運び上げてきて、玄関の脇に置いたまま、まず、うちの、もうすぐ12歳になるところだった日○の冷蔵庫(5分前まで通電していた)を、床に敷いた厚手のキルティングマットの上を滑らせながら運んで行き、とうとう、12年の付き合いだった冷蔵庫もドナドナされていった...。
置いて40分〜60分は電源を入れないで下さい、と言われ、ちょっとがっかり。ノンフロン冷蔵庫だから即座に通電していいのかと思ったよ。そろそろ夕食の支度もしたいし、と思いつつ、庫内を台拭きを洗っては拭き、吹き掃除が終わった17時半過ぎにプラグをコンセントに差し込む。本当はよく冷えてから中身を入れた方がいいらしいのだが、冷凍庫のように、予断を許さないものから始めて、どんどん引っ張り出した食材をまた冷蔵庫に入れていく。入れながら、考えてみたら、12年前の冷蔵庫は、まだ結婚式をしていなくて、夫が先にアパートに住むようになったところで搬入されたので、こうした初動の準備は自分できちんとはやっていなくて、こうして固定しているテープをはずしたり氷用給水タンクに水を入れたりといった支度は実は初めてだよなー、とふと思う。
8年前に実家で冷蔵庫を買い換えた時点では、既に一番上が冷蔵室、真ん中に冷凍、下が野菜、という配置が一般的になってきていて、実家に行くと、上に冷蔵品を入れるとどんな使い勝手か、というイメージが起こしやすいのだが、この冷蔵庫は下の左側が野菜庫、右側が冷凍庫、という配置になっていて、戸惑いつつ、早めに入れた方がよさそうなものから詰めていく。古い瓶詰め類を結構処分。
子どもは一旦家に戻り、宿題をしてから、また18時過ぎに家を出て、セレさんの散歩に行ってしまった。わたしはひたすら冷蔵庫の片付け。19時になってようやくコロッケの成形と揚げに取り掛かる。夕食が19時半回ってしまった...遅めが普通になってきて、まずいなぁ。
夫が帰宅して、冷蔵庫を眺めているときに、最初の氷がぼこぼこっと製氷の引き出しに落ちてきた。最初の1回は、給水ルートの洗浄も兼ね(?)廃棄するよう取り扱い説明書に書いてあるので、すぐ捨てる。製氷機能は、当時まだデフォルトで付いている機能ではなかったので、12年前の冷蔵庫には製氷器が付いておらず、こうして氷が出来上がったときの音が立つのがちょっと気になったりする。でも冷蔵庫は家の一番端っこ、独立したキッチンにあるので、たぶん、騒音は気にならないと思う。チューペットはきんきんに凍り(流石液晶画面に-15度と表示されているだけのことはあるね。他の冷凍品、2時間位庫外に出ていたが、大丈夫なのかな...。早く食べちゃわなくてはね。
はぁ、冷蔵庫待つ以外何もしない一日であった...。

2003年9月7日(日)
父の誕生日。金曜日に義妹のところに行ったときにはっと思い出したので、義妹にお金渡して、これでキリンの秋味買って渡しておいて...と頼んでしまった。昨日、弟一家が実家に行って、無事渡してきてくれたようで、今朝早速お礼の電話がかかってきた。
眠くて眠くて、昨夜も12時に寝たのに、今朝は10時まで寝てしまった。起き出して洗濯物干していてもまだ身体の末端が眠っている。夫がベーコントマトサンドを作ってくれて朝食(うちはあんまりレタスを買わないので、BLTサンドにはならなかった)。ぼやーっと洗濯物を干していて、あれっと思う。昨日、子どもと夫はプールに行ったのだが、洗濯物の中に、タオルと水着は3枚ずつあるのに、水泳帽は1個しかない。新習志野のプールは帽子必須なので、使わなかったということはありえない。わたしがどうしたのっ!、と尋ねても、子どもはさぁ...と言う。なかったら買えばいいじゃん、とまでうそぶく。なんか、ものを大事にすることを知らない人たちだなぁ、困った。2人は女子更衣室を使っているので、おそらく、着替えの時にどこかで脱いで、回収し忘れてきたのだろう、と推察されるので、朝食後、プールに行かせたら、果たして、2つともプールに残っていたとのこと。ふう(忘れたのが近場のプールでよかったよ)。
13時からオーケストラの練習で、その間に食事をする時間はなさそうなので、10時半に朝食食べたばかりだったけど、12時過ぎにお茶漬け食べる。わたしが食べようとしていたら、子どもも食べると言うので3人でお茶漬け。夫はバイクで横浜へ行く。ふみよよさんの家、旦那さんが休日出勤しちゃったというので、甘えて208と209を遊びに行かせて貰う。MOちゃんも他の家族が出かけている間だけ、ということで遊びに来ていて、たまの休日が託児所となってしまったふみよよ家であった...。
今日の練習はTuttiで、全曲練習。弦楽器は、ストバイ2、セコバイ2、ヴィオラ1、チェロ4、コンバス2。管楽器はオーボエだけ不在。「セヴィリアの理髪師」は、なんとなく全体像が見えてきた感じ。「タンホイザー」は、前半は結構練習したので、形になってきたが、中盤のヴァイオリン4divのところを初めてやってみてうーん、後半の16分音符のだらだら続く眩暈がしちゃう部分は、小節の最初の2音だけ確かめてあとは弓を動かしているだけ状態。こんなんで本番を迎えられるのか? 前半だけやるってのはどう?、状態。ブラ44は、第1楽章と第4楽章をやる。昨日の弦練で第4楽章をやったので、注意事項とかは覚えているが、まるで3歩歩くと忘れるがごとく、しばらく弾いていなかった第1楽章の方がぼろぼろ...。
消耗されつくした気分でコアを後にして、ふみよよさんの家へ。子どもたちは寝室にこもって遊んでいるので、わたしはふみよよさんとコーヒー飲みながらMomoさんが持ってきたというチーズタルトだの、ふみよよさんが買ってきたレーズンサンド(鎌倉小川軒と、レーズンウィッチの小川軒って違う店?、と思って調べてみたら、経営者が親戚筋にあたる別の店で、レーズンサンドのレシピも微妙に違うらしい)だのをばりばり食べる。Hくん(2歳4ヶ月)はますます文明化が進み、会うたびごとに喋ることばが人間らしくなっていて、可愛い盛りである。MKちゃんがデイズニーのプリンセス・アカデミーに行った時の写真とか見せてもらう。ううっむ、うちの子には超似合わなさそうなコンセプトの肖像写真だ...(ちなみに業者はスタジオアリス)。育て方の問題か?
18時にふみよよ家を辞し、帰って焼きそばの用意。夫に麺だけ買い足してきてもらい(生協で3人前だけ買ってあったがそれではちょっと足りないので)、わたしが用意している間に夫に車のガソリンを入れに行ってもらい、ついでにカルフールで冷蔵庫を買って来てもらう。冷蔵庫はついでに買うようなものでもないが、この2年位ずっと冷蔵庫買わなくちゃ買わなくちゃ、と言いつつ、壊れないので保留になってきたが、この夏、子どもにせがまれて買ったチューペットが、どれだけ冷やしてもシャーベット化しないので、冷凍庫の冷やす温度に限界が来たな、と思い、割と真剣に買う気になってきていたのである。昨日の朝、布団シーツ買いにカルフールに行ったときに夫が見かけた目のつけどころがSな会社のノンフロン冷蔵庫、価格.com的にもそんなに高くもない(でも最安値でもない)価格だったので、わたし自身は現品確認しないまま(まぁ今までに家電店で見かけてはいたが...ドア配置が割りと変わっているので、見た覚えはある)Goを出し、配送日まで決めてきてもらってしまう。買って12年弱、冷却温度がやや甘くなっているとはいえ、まだ使える冷蔵庫をこうして処分してしまうのは申し訳ない思いだが、まぁ電気代も安くなるだろうし、氷も自動的に出来るようになるし(12年前には自動製氷はまだデフォルトではなかった)、これをきっかけに冷蔵庫の裏の掃除も出来るし、この辺で気分一新ってことで。
なんか、オケの練習以外何もまとまったことしないで週末が終わってしまった気分...。

2003年9月6日(土)
昨夜は12時過ぎには寝たが、眠くて眠くて、目覚ましかけずに寝たら9時まで寝てしまった。10時から町内報の配布だったので、夫が朝食用意している間に洗濯物干して(気持ちよく晴れた、暑い一日だった)、朝食かきこむと急ぎコアへ。
今日はルーム関係の友人は誰も来ていなかったが、先月わたしが来られなかったときにうちのマンションも配ってくれた友人に報いるべく(?)、彼女のマンションとうちのマンションの配布をまとめてやる。数年前に配りはじめた頃には、うちのマンション130ちょっとを配布するだけでも疲れ果ててしまったが、450戸あるミラリオの配布を手伝ったりしているうちに、なんだか身体がポスティングに慣れてきたような。今日のマンション2戸分なんてどうってことないような気すらしたのだった。
2週間位前に、209の敷き布団のシーツに裂け目が出来、繊維の弱っていた部分がどんどん切れて、大きな穴になりつつあったのだが、なんかシーツを買いに行くタイミングを逸して、毎晩裂け目のところにバスタオルをかけてその上に寝るようにさせていたのだが、あまりにひどいので、今日こそ買いに行かなくては、と夫と話していて、夫と子どもでわたしが町内報配布に行っている間にカルフールに行ってシーツ購入。ここしばらくの懸案がようやく解決して(んなもん、もっと早くに買いに行けばよかったんだけどさ)ほっとする。昼食は夫が八百屋で食材を調達してきて、パプリカ、ベーコン、アスパラガス、玉ねぎ入りのスパゲティ。しばらく前にオリーブオイルにニンニクと鷹のつめを入れておいたガーリックオイルで炒めたら、鷹のつめの辛味が結構出ていて、子どもと辛い辛いといいながら食べる。
わたしは15時からベイタウンオケの弦練、夫と子どもは新習志野のプールに行く。弦練はストバイ3、セコバイ1、ヴィオラ1、チェロ2、コンバス1で、ワーグナーとブラームスの第4楽章。考えてみればもう2ヶ月で演奏会なのである、こわ...。「タンホイザー」で、ストバイが4つのパートに分かれて、それぞれに別の音形を弾く部分があるのだが、そこってまだ一度も練習してないんですが、大丈夫なんでしょうか?
なんだか何もしてない感じもするのに疲れた。夕食は昨日の餃子の種の残りを包んで焼いて食べる。夕食時、暑さに耐えかねて冷房。残暑それなりにきついけど、でもこの暑さが続かないのが今年の特徴だ...。

2003年9月5日(金)
つい数日前、横浜市の小中学校が来年度から2学期制になる、というニュースを聞いて、ふうんと思っていたばかりなのに(知り合いの子どもの通う小学校は今年度から試験的に2学期制を取っているが、つまり、その1学期がまだ終わってもいないのに、来年度から全部の学校でそのシステムを採用すると決断した訳で、随分性急だな、と思ったのだ)、今朝の新聞を見たら、千葉市も全部の小中学校で来年度から2学期制を取るというではないか! 千葉市なんて、まだパイロット運用しているのも市立稲毛高校位のもんらしい>新聞によると。中学高校は期末テストの数がひとつ減る訳で、その分授業時間に還元する効果はあるが、小学校は、先生が成績をつける手間が3分の2になる以外はどんなメリットが?
とりあえず横浜。すかっと晴れて暑いけれど、空が青く、急に高くなった感じで、これって秋の空だよねぇ、と思う。図書館で借りてきた高村薫『晴子情歌(下)』を読みつつ行くが、結構眠い。読みつつうとうとしたりする。そして、横浜に着いてから、大ボケかましてきたことに気づく。今日は生協の配達日で、しかも注文書の提出日だったではないか! 保冷ボックスの出し忘れは、適宜保冷ボックスを貸し出してくれるからなんとかなるが、注文書...すっかり失念していて、記入すらしていない。昨夜ビーズなんてしてないで、注文書を書かなくてはならなかったんじゃん。
今日は久々にやや早い電車に乗ったので、早め進行で夕食の支度して、いつものファミレスにお昼食べに行って(いつもの如く、義母は握り寿司盛り合わせ、わたしはまぐろ山かけ丼)、12時半過ぎには家に戻り、すぐ帰る。今日は義妹の家に行く約束になっていたので、電車一駅分国道を歩いて(暑いし電車に乗ってもよかったのだが、所要時間に大差なさそうだったので、つい歩いてしまった)近くのスーパーで桃を買って、義妹の(というか弟の)マンションへ。1歳1ヶ月の姪、人見知りもせず、にこにこと寄ってきてくれるので、色々構って遊べて楽しい。うちの一族はわりと成長の遅い人が多かったのだが(わたしも弟も、208も209も、歩くのも喋るのも標準より遅かった)、姪は(顔は弟にクリソツなのに)1歳前からてくてく歩いていたし、既になんとなく喃語にコミュニケーションをはかる要素が入っているし、なんかうちの子と雰囲気が違って面白い。携帯電話を渡したら、当然楽しく遊んでいたが、やはりキーを触っていると、どこかに電話しそうでおそろしく(あとで発信履歴を見たら「*」という発信記録が1件残っていた)途中で取り上げたら、そのときだけわんわん泣いた。これから同じマンションの同級生の子の家に遊びに行くところで、その子の誕生祝いにフルーツ入りロールケーキを作ったというので、その切り落としを1切れ食べさせてもらう。美味しい! 今日は何故義妹のところに来たかというと、使いそうにない花火セットがあるので、よかったら貰って下さい、としばらく前に言われていたのである。姪がテレビのスイッチを押してつけたり消したりを続けていて、スイッチが入らなくなってしまったので、テレビを買い換えたら、お店の人が粗品に花火をくれたのだそうだ。14時過ぎ、義妹がお友達のところに行くのに合わせて帰る。
帰宅して、生協の荷物を取り込み、納品書を見ると、本日注文書提出日なので、21時までに電話かFAXで連絡下さい、と書き込んであった。急いで注文書を書き、生協の事務所に電話すると、今回は電話でお受けしますので、読み上げて下さい、と言われ、注文書の順に品番を読み上げ、向こうで書き取って貰う。もうすぐインターネット注文ができるようになるらしいので、そうしたらこんな迷惑はかけずに済むが、提出期限が緩くなって、今までより自分がルーズになりそうな、いやな予感も。
注文書を書いてばたばたしているときに209が英語から帰宅。わたしも大ボケだったが、209も大ボケで、英語のレッスンバッグを持たずに学校→ルームに行ってしまったとのこと。ったくもう。今晩は餃子にしようと思ったのに、ニラと白菜がないので、八百屋に買いに行ってもらう、そのついでに英語の教室に寄って、今日の宿題を提出してくるように言う。さて、生協の注文が終わり、209が帰ってきたら餃子作ろうと思っているのに、209一向に帰らず。一体何してるんだ?、と思ったら、白菜を1/4個買ってくるように言ったら、八百屋の白菜がどうも大きく見えて、もっと小さいのがないかとスーパーに行ってみて、やはり同じ大きさの白菜しかなかったので、八百屋に戻って白菜を買って帰ってきたとのこと。うわー、手の込んだことしているなぁ。
で、遅目進行になり、子どもがハム太郎とドラえもんを見ている間に餃子の種を作って、さぁ包もう!、として、自分が生協で買っていたのが、餃子の皮でなく、シュウマイ・ワンタンの皮であったことが判明! げげ、ふだん餃子作る週はニラも買うのに、なんで今週はニラの納品がないんだろう、と思いつつ子どもに買いに行ってもらったのだが、そもそも注文書を書いた時点では餃子の積もりじゃなかったのか...なんかボケまくりの一日だ。シュウマイ・ワンタンの皮は四角いので、餃子にはしにくいのだが、意地になって種を入れてひだひだ付けて、餃子のように成形してフライパンで焼く。たぶん餃子の皮よりやや柔らかいので、途中でお湯を入れたあとは特にべたべたしてしまったが、なんとか、食べられる味に完成。ピース。
8月半ばから、208も209も、映画のノヴェライズ本である『トレジャー・プラネット』(キキ・ソープ作、橘高弓枝訳、偕成社文庫)をずっと音読していたのだが、興が乗ったときに複数章読んだりしていた208がまず先んじて読了。ずっと詩ばっかり読んでいて、量的に大して読んでいなかったのが毎日一章(或いはそれ以上)読んで、物語を最後まで通せたのは、ちょっと感動的(まぁ映画も見ているので、頭にストーリー展開は入っていたのだと思うけど)。

2003年9月4日(木)
週末からずっとばたばたと忙しかったので、ようやく休養日、という感じの木曜日。ビーズする暇が出来たらあれもしようこれもしよう、と頭の中で幾つか出来ていたイメージを形にする作業に没頭。朝、洗濯物を外に干したのに、10時過ぎにざーっと雨が降ってきて、取り込んで浴室乾燥をかける。その後午後になって、ぱーっと晴れて、なんだか浴室乾燥かけちゃったのが勿体無いような気分になったのだが、その時点ではわからなかったことで...。
昨日、カプリチョーザから持ち帰った魚介のリゾットで昼食。←ほんとは3時間以内にお召し上がり下さい、というシールが貼ってある。腹をこわしたら自己責任<平気だけど。
13時半にYさんが呼びに来たので、一緒に同じマンションのUさんの家に行く。Uさんがシャルレという下着の販売をしていて、それの試着会みたいな集まり。一品持ち寄りでお昼からみんな集まっていたが、Yさんが午前中出かけていたので、わたしも午後からにしたのだった。一人でちょっと年上の奥様方の中に入るとちょっと緊張するんだもの。YさんはTing Tang Tangでテークアウトの中華を3品買って来て、わたしなんて、家にあったお菓子を持って行ってお茶を濁してしまった...というか、寄り合いが今日だって、わたしは昨夜まで気づいていなかった(Yさんに、こないだの飲み会の時に4日って言ってたじゃない、と言われたが、それ何時頃日が決まったの?、と聞いたら1時だって...わたしは8月23日の飲み会は日付変更線前に帰っちゃったじゃーん)。
いきなりビールとか出されちゃって、まだお昼のおかずも色々残っていたところにYさんの中華も加わり、Uさんが炊いた赤飯などもあり。ぽつぽつ食べながら話の輪に参加する。シャルレの元締めみたいな人が一人いて、あとは、同じマンションの人と、Uさんのパート先でのお友達。15時になって子どもが帰宅したので(ドアにUさんの家にいます、と張り紙しておいたので、Uさん家までやって来た)一旦戻ってランドセル置いて、子どもは209のクラスの子の家へ遊びに行く。わたしはUさんの家に戻って、元締めの人が持ってきた服だの下着だのを試着してみる。話を聞いていると、セールストークに一定のリズムがあるのが、なんだか面白い(気に入って、全色買う人とかもいるんですよ、とかそういうの)。今日はわたしに合うサイズの下着はなかったので、ストッキングとかソックスだけ注文。昔から利用しているので、この辺はカタログ見ればすぐ注文できる。
Yさんは下の子を幼稚園に迎えに行き、用事のある人は先に帰ったが、あとの人はいつまでものんびり、カタログ見たり話をしたりしている。208と209は友だちの家から帰ってきて、Uさんの家で遊んでいたが、17時半を回り、このままい続けるとあとの展開に支障が出そうだったので、片付けもせず、先に辞す。
生協で取った冷やし中華を食べてなかったので、これをわたしと子どもの夕食にする。あとは冷蔵庫に残っていた青椒肉絲だの、糠漬けだしたりして一応体裁は整う。夫には、Uさん家で貰ってきたお赤飯を食べてもらい、あとはわたしたちと同じおかず。
子どもが寝た後もう少しビーズして、「高原へいらっしゃい」最終回スペシャルを見る。結局、裏番組の「Dr.コトー診療所」に完敗し、一週早く終わることになってしまったのだ。端折りきれず30分延長はしたけど...。最後、なんかみんないい人、って感じで終わって、ひねりがなかったのがちょっとねぇ。大手ホテルチェーンに売却されて、みんなホテルを去ったのに、そのホテルが経営に行き詰まり、結局竹脇無我(冷徹社長)がまたホテルを買い戻して、みんな戻ってきてホテルを始める、っての、なんか甘甘じゃん。こんな安易な終わり方しているからみんなに見放されちゃったんだよ! こんなん山田太一じゃないよ(って今回のは山田太一は脚本書いてないんだけど)。あと、ホテルの前に立つシーンとか、合成画面なのがばりばりにわかるのがなんかイヤだったなぁ。景色のきれいさを役者が体感している、って感じにならないからかなぁ? ちなみにこの枠、10月クールは宮藤官九郎脚本のドラマらしい。期待しちゃうぞ!
今日はマンションから一歩も出なかったけれど、だるい...ビーズのやりすぎですって。そんなにビーズばっかりやってどうする?<って誰に聞いてます?

2003年9月3日(水)
今日から給食(はーと)、これでしばらく楽させていただけます。
義母の健康保険証関連の手続きがあって、わたしたち自身の住民票とかも必要になり、朝、コアの住民票発行機で住民票出してから横浜へ(機械稼働時間9時からと書いてあったが、8時台に使えたよ..機械の癖にフレキシブルじゃん)。柳美里『ゴールドラッシュ』の続き。愛されることを知らないため、愛することも出来ないでいる家族の物語、うす寒く、また、ラストが謎めいていている。あれは比喩的なものかと思って読み終えたら、解説に書いてる解釈は違ってちょっと頭を抱える。
いつもの駅で降りず、区役所まで行く。行く途中にあるホームセンターで、別にここでなくても売ってるけど、ふだん行く店でぱっと見かけないもの(軍手とかカグスベールとか)をぽつぽつ買い、大荷物になって区役所へ。用向きの件については、昨日電話で既に問い合わせてあったので、その時言われた書類を出して、更に役所の書式にその場で書き込んで、処理終了。区役所からだとバスに乗ったほうが義母の家に近いので、バス停でしばらく待って(暑いじゃん! 汗だらだらだよ!)スムースに義母の家へ。
義母の家に着いたら12時回っていたので、まずお昼を食べに出る。このところずっと生魚系のものばっかり食べていたので、久々に天丼とか頼んでみたら、暑くて、冷房きいている店なのに汗が止まらなくなった。まだ天丼の季節ではないらしい...義母はいつものごとく、盛り合わせ寿司セットを食べた。戻って、冷蔵庫の中身で夕食の支度して帰る。
夫の誕生日なので、何かプレゼント買わなくちゃ、と思いつつ、品川で下車して、Wing高輪に行ってみる。時間も遅めだし、わざわざデパートに行く気力もなく、Wingの中で決めるぞ、と思いうろうろしていて、bodumという、北欧系(今調べたらデンマークでした)のキッチンツールの店で、ステンレスのワインクーラーを発見、これを包んでもらう。
帰り道で『ゴールドラッシュ』読み終えたので、吉本ばなな『SLY』(幻冬舎文庫)に取り掛かる。世界の旅シリーズの第2弾、エジプトが舞台。ちょっとストーリーの構成が甘いかなぁ。大好きな人間関係の中でのびのびと時間を堪能する姿はいかにも吉本ばなななんだが。
留守電聞いて、図書館で予約していた本が入っている連絡を聞いたので、家に帰る前に先に図書館に寄る。頼んでおいた3冊全部来た...高村薫『晴子情歌(下)』(新潮社)、天童荒太『家族狩り』(新潮社)、恩田陸『劫尽童女』(光文社)、『家族狩り』は文庫に落ちたら読もう、と、毎月楽しみに待っているのに、単行本出て8年、まだ文庫にならない不思議の本。
帰宅して、昨日開封したBIRTHDAYの紅茶をアイスティーにして飲む。紅茶、飲みだすとなんだか美味しくて続く。ビーズの整理をしていたら、あっという間に18時になり子ども帰宅。
夫も早く帰ってどこかでご飯食べられるというので、夫の電車にあわせ、18時50分に駅で待ち合わせる。平日の誕生日に早く帰ってこられるなんて珍しい。大体毎年、帰ってこられなくてなし崩しで終わるのが親の誕生日なんだが、こう、早く帰ってこられると、逆に仕事で何かあったのかと逆に心配になったりも。
出かけようと思ったら、PTA関係の連絡網が回ってきて、急ぎの用件で、結構慌てる。で、18時40分頃、急いで家を出てみると、18時頃から遠雷が聞こえていたのが、明らかに近づいている! こんなんで駅まで行って大丈夫なのか?、と思いつつ、傘持って走るが、雷が間断なく鳴り始め、たとえここで雨が降り出しても、怖くてとても傘なんてさせないよ状態に。暗闇の中稲光がびーっと走り、ちょっと置いてどーん、という大きな音。まだもう少し距離はある。でも、少しだな。大丈夫か? 雨はぽつぽつ降り始めたが、なんとか土砂降りになる前に駅構内に駆け込む。子ども結構怯えている。駅の脇でMIKUNIの店の電気が一瞬ぱっと消え、またついた。え、これって停電ですかい? そして、改札の近くに来て見ると、どうやら、駅に落雷があり、駅全体が停電した模様。自動改札も券売機も通電が止まり、出入りできない人がたまりはじめていたが、結局、改札はそのままお通り下さいってことに(明朝Suicaの履歴がめちゃくちゃになって、処理が大変そうだ)。夫の乗った電車も途中で徐行したようだが、5分遅れ位で到着。
テクノガーデンに行こうかと思っていたが、外では激しい雨が降り始めていたので、傘ささずに行けるプレナでお茶を濁すことに。カプリチョーザに入り、シーザーサラダとスパゲティカルボナーラと魚介類のリゾット。それに子どもの好きなガーリックトーストも頼んだが、これは結果的に余計だったな...あまりに満腹でリゾットは残ってしまったので、お持ち帰り用に包んでもらう。カプリチョーザはテーブルが狭くて、あたりの人の喧騒が結構気になるのだが、料理は美味しく、満ち足りた気分に(でも209が来たばかりの飲み物のコップを倒して全部こぼしてしまった。なんか粗忽でわたしに似てていやんなっちゃうよん)。
店を出たら、勿論雨は上がっていた。気温はちょっと下がったが湿度はまだまだ高い。歩いて帰ってエアコン入れて、風呂から上がった子どもを追い立てて寝かす。子どもが部屋に行ったところから「トリビアの泉」見るが、なんか集中力がなく、楽しめず。明日録画しておいたのを見直さなくては。しかし、111111111×111111111=12345678987654321なんてのが金の脳、ってわかんないよ。だって。電卓で無為に遊んでいると111×111=12321なんてのは、誰でもやってみるもんじゃない? そうでもない?
先週買って来たビーズの整理のついでに、在庫ビーズの収納も見直したりして、そんなことしていて夜更かし。なんかだるい。肩も凝っちゃったよ...。

2003年9月2日(火)
幾つか事務手続きしなくてはならない用件について、電話で連絡を貰ったり調べたりしているうちに朝の時間は過ぎる。今日は10時から、小学校の校庭の草むしり。1学期に貰っていた案内では10時15分から、と書いてあったので、10時15分に行ったら、「昨日貰ったプリントには10時って書いてあったでしょ!」とクラスのお母さんに笑われる。注意力散漫でした。
昨日まで涼しかったので、今年の草むしりは楽かな、と思ったのに、どんどん天気がよく晴れ渡ってしまい、暑いじゃん、顔からぽたぽた汗をたらしながら、かがんで、目に付く雑草を軍手をした手で抜いていく。結構人がびっしりいるのに、どこのポイントに移動して抜き残しの雑草があったのがなんか奇妙だった。
11時位に作業を終え、日陰で一休みしながら久々に会う人と情報交換などして、子どもが避難訓練で外に脱出してくるのを待つ。大地震が来て、揺れがおさまったところで防災頭巾をかぶって校庭に出てくる、という設定。子どもたちは家庭ごとに、一番年下のきょうだいがいるところへ集まり、そこで先生のチェックを受けて、保護者に引き取られていく、という段取り。なんとなく締まりなく引渡しが終わり、早くに子どもを引き取って、すぐ家路につく。
友だちが孝来という店(@楽天)で買ったとんこつラーメンが2人前あったのを茹でて、3人で分けて食べる。チャーシューも美味しかったが、角煮もかくや、の立派なばら肉で、チャーシューは子どもには今ひとつ受けず。
raisinbunsさんが千葉で仕事をしていて、帰りに寄る、と言うので、必死で家の掃除。結局彼女が使わなかった洗面所もきれいになったぞ。たまっていたハンカチのアイロンがけを子どもに頼み、非常に暑いので久々に冷房とかも入れる。
15時過ぎに登場、車を停めて貰って、それから一緒にクラックランに行って、ケーキを選んで帰る。わたしは家では滅多に紅茶を飲まないので(しかも最近お茶の時間にお客を呼ばない...うちに来る客は夕食&飲みばっかり)友人Yoに誕生日に貰ったレピシエの紅茶BIRTHDAYをようやく開封、子どもと4人でケーキ食べつつお茶を飲む。本当は夕食も食べてってもらう予定だったのだが、愛猫ジュリーが昨日手術して今日退院ということで、高速道路の混み具合もわからないので(湾岸線西行きは夕方異常に混んだりするのだ)16時過ぎには帰る。
その後、子どもとまったり過ごし、夕食の青椒肉絲のピーマンや筍を包丁で切ってもらっていたら、外で突然どすん、という鈍い音がして、その後、車のクラクションの音が間断なく鳴り始めた。窓から外を見ると、交差点の車止めに、ワゴン車が激突していて、その衝撃で車のクラクションが鳴り続けているらしい。すごくうるさいので、どんどん人が集まってくる。209も外へ見に出かけた。うちの窓からだと、そのワゴン車しか見えなかったのだが、どうやら、車2台の衝突で、そのワゴン車は押されて車止めにぶつかった模様。後から聞いた話では、歩道を歩いていた子どもは、もしその車止めで車が止められていなかったら、飛び込んできたワゴン車にはねられていた可能性すらあったらしい。パトカーは特にサイレンも鳴らさずにやってきて、交通整理したり実地検証したり。救急車は来なかったので、怪我人は出なかったのかな、と安心していたら、事故から1時間近くたって、サイレンを鳴らして救急車来る。なんだろう、事情聴取の途中にでも気分悪くなったのか? おそろしい
18時前で、しかも公園のすぐ脇の交差点、どんな人がどんな形で事故に巻き込まれていたかわからない状況だった。今まで交通事故の話を聞いたことのない交差点なのだが、どの方向とどの方向からどういう風に衝突したんだろう? あらためて、子どもに交通安全教育をしなくては、と思わされたことである。

2003年9月1日(月)
明後日から給食が始まると、今日子どもが持ち帰った給食通信で判明し、明日は弁当持たせず帰らせるので、結果的に夏休み期間最後の弁当となった今日の弁当は、カリカリ小梅(昨日箱根湯本駅売店で買ってきた)のせご飯、餃子(友達が楽天で買った孝来という店の餃子)、煮豆、オクラのおかか和え、プチトマト。
しかし、新学期になると、子どもルーム行っているより1時間近く進行が早くなるので、なんか気持ちが急く。いつものようにとろとろと朝食を食べているが、初日から遅刻するんじゃないかと、こっちの方が気を揉む。忘れ物は? 7時55分頃家を出て行き、ほっとする。
それから支度して横浜へ。曇りだと思っていたらいつの間にか霧雨が降っていて、傘を持って出るが、結局ささず。電車の中で『晴子情歌(上)』読了、人間の人生の多様性について考えさせられ、この主人公がどうしてこういう行き方を選んだのか、上巻が終わってもまだわからない。図書館で蔵書検索したら、棚にこそなかったが、予約も入っていなかったので、とりあえず予約して待つことにしたので、その待ち時間には柳美里『ゴールドラッシュ』(新潮文庫)を読む。これは、横浜の黄金町近辺を舞台にした、人間の心の闇を描く小説。京浜急行で黄金町の脇を通りながら、また、同じく黄金町の暗い部分を描いている濱マイクの世界を合わせてイメージしつつ読む。主人公の家族のウィリアムズ病という病気、初耳だったので帰宅後ぐぐってみて、なんか驚く。知らないことばかりだ。
義母はここ何日か精神的に安定しているようで、特に問題も感じず、いつも通り夕食の支度。いつも行くファミレスは先週2回行って、更に昨日夫と子どもと一緒に行ったらしいので、今日は流石に避けて、駅の近くの中華料理店に入る。これが美味しそう、とメニューの字面で季節の野菜の炒め物、というのを頼んでいたが、長いままのチンゲン菜を中心とした炒め物で意外と食べにくくて難儀していた。わたしはチキンのレモン風味唐揚げの定食。杏仁豆腐まで付いていて満腹になる。
13時半頃帰路につく。海浜幕張駅前の本屋で、「TITLE」の10月号(東京するめクラブの連載再開)と、吉本ばなな『SLY 世界の旅(2)』(幻冬舎文庫)を買う。(1)が『マリカの永い夜』で(3)が『不倫と南米』だったので、これもまたわたしにとって心地よい本となるように。
今日はバトンの練習があるはずなのに、いつもなら日曜のうちに回ってくる体育館の鍵が届いておらず、変だな、と思って、選手クラスの役員のお母さんに連絡してみると、選手は今日は17時からポートアリーナで練習で、小学校での練習があると知らなかった模様。慌てて、ポートアリーナに行ってしまう前の役員さんに会いに行き、鍵を受け取ってくる。いつもなら選手の子が一般の子の指導をしてくれるのだが、今日は先生一人、小学校に来て1時間指導して下さって、その後ポートアリーナに移動していった。
今月は選手クラスが出る大会があって、それで先生も子どもたちもきゅうきゅうしていて、一般クラスはレッスンの回数が減らされているのだが、この数少ない貴重な練習の途中で209がお腹が痛いとリタイア。さっきまで全く普通にしていて、また、帰宅後もけろっとしているので、これはきっと心因性の要素があるんだろうねぇ。自分でやりたいと言って始めたのに、そんなに多くを要求したり、家での練習を強いたりしている訳ではないのに、そんなにいやなのかなぁ? もうしばらく様子を見て、と思いつつ、こちらの方が気分的に落ち込む。
で、なんとなく暗い気持ちで帰宅して夕食。今朝の残りの孝来の餃子と、タラモサラダ、ところてん、その他もろもろ。週末の寝不足がたたって、だるい。



Previous Noticesへ

home