Wallpaper by


本棚爆撃(7月31日更新)  Daily NEO(5月7日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

夏休みの日記はこちらに置いてありまする。いつ戻るかは未定...。

2002年8月8日(木)

我が家には、vacationみたいなものはないのかなー。
わたしが子どもの頃は、祖父母の家が遠かったこともあり、夏休みの帰省といえば、大イベントだったが(乗り物酔いの試練を受けなくてはならず、それだけにたどり着いた時の達成感も大きかったし)、車なら1時間ちょっとで双方の実家に行け、しかも片方は要介護の独居老人だ。
なので、おじいちゃんおばあちゃんの家に行く、というのは、208や209にとっては、特に特別なことではない。
これからしばらくルームお休みして、おじいちゃんおばあちゃんの家に泊まるよ、と言ったら、208なんて、「なんでおじいちゃんの家に泊まりに行かなくてはならないの」、とまで言うのだった。まぁそうおっしゃらず...。
今日は、生協の配達日なので、生協の荷物が来たら家を出ようと思っているのだが、昼頃になるよ、と言ったら、208も209も「じゃあルームに行ってくる」と言って、出かけてしまった。まぁお弁当は作らなかったから12時には帰ってくるけど。
夏休みって、彼らにとっては、vacationではなく、単に学校に行かないってそれだけみたい。
まぁそう仕向けているのはわたしかもしれないが...。

とりあえず1週間ばかり留守にします。ポストペットの方は見られません。Niftyのメールは日に2、3回はチェックすると思います。日記は、帰省になると棚からおろしてくるような、CGI日記の方に書きます。

今日が立秋でした。今日から残暑お見舞いですね。
昨日よりはちょっとしのぎやすい朝だけれど、まだまだ暑い...。体調にはお互い気をつけましょう。

2002年8月7日(水)

今日の弁当は、梅干ご飯(キティ海苔の最後の数片をのせる)、ハンバーグ、人参グラッセ、プチトマト、枝豆、オクラとモロヘイヤのおかか和え、餃子ソーセージ、デザートに蒟蒻ゼリー。

暑い暑い。口に出して言っても暑さは緩和されないが、でもつい言ってしまう、暑い! 8時半過ぎ、家を出るときには、もうクラクラする位強烈な陽射しがわたしを襲う。眠さ&暑さでふらふらになりながら、横浜へ。

義母を風呂に入るように促し、入浴している間に南瓜を煮たり、とうもろこしを茹でたり、卵焼きを焼いたりする。義母が脱いだ服を洗濯したりもする。
随分ゆっくり風呂に入っているな、と思ったらのぼせた模様。半年くらい前、千葉にいたとき、ゆのぼせして倒れたことがあったので、あんまり放っておくと危ないな、と思う(倒れた時も、「早く上がりなよ」と言いつづけたのに、だらだら風呂に入りつづけてのぼせてしまったのだ)。
海老天と茄子天ぷらとかきあげを買ってきたので、やはり買ってきたうどんを茹で、天ぷらうどんにして昼食。お風呂で体力を消耗した義母は、ちょっと訳のわからないことを言ったりしつつも、空腹だったのか、しっかり食べる。デザートの西瓜も、皮の白いところが見えるまで食べる。
これなら大丈夫だな、と、14時ちょっと前に帰路につく。
相変わらず眠くて、恩田陸『月の裏側』(幻冬舎文庫)読みながら、うとうとする。京葉線の中では本を取り落としたりもした。ちょっと恥ずかしい。

駅前で新星堂に寄って、一昨日買おうと思って発見できなかった福耳(杏子とスガシカオと山崎まさよしのユニット)の「10 Years After」のマキシシングルを買う。ジャケットは、千葉マリンスタジアムのグラウンドに、オーガスタ・キャンプ参加アーティストが集っている写真。うちに帰って、このCDを聴きながら、夕食用に鍋ローストポークを作る。そうだ、掲示板であひるさんにレシピを尋ねられたのに、書き忘れていたので書いておこう。掲示板でちらっと触れたが、これは『魔法使いの台所』(婦人之友社)という大変素晴らしい料理の本に出ていたメニューで、そのまま紹介すると著作権法違反のような気がするので、わたしがやっているやり方を紹介すると、圧力鍋で玉ねぎのみじん切りを炒め、そこに、塩胡椒した豚肉の塊を入れてざっと焼き色をつけ、そこにスープ(お湯にスープストックを溶かしたもの)を入れ、煮る。スープの水位は肉の半分以下でOK。昔は圧力鍋がなかったので、普通のステンレス鍋で1時間以上弱火にかけたりしていたが、圧力鍋になってからは、加圧して10〜15分程度。煮えた肉は取り出してスライスし、鍋に残った玉ねぎ入りのスープにはコーンスターチ(と本には書いてあるがうちにはないのでいつも片栗粉)を水ときしたものを加え、とろみをつける。これを肉にかけて食す...って 感じ。

この間から作っていたビーズの試作品を、役員やっているHさんに渡し、子どもをルームまで迎えに行く。18時になってしまったので、既に荷物を持って出てくるところで、みんなで帰るのが楽しいらしく「明日からはお母さん来なくていいよ」とまで言われる。いや、明日からしばらくルームは休むんですけど、と言ったら、おじいちゃんちに行くより、ルームに行くほうが楽しい、と言われてしまう。ここまで好かれてルーム冥利だねっ。同じマンションのRちゃんも途中でお母さんが来たので、一緒に集団下校の列から離れ、中庭で少し遊ぶ。お祭りの時のビーズ屋さんの看板が作りたい、と言うので、Hさんが使っていた集会室に段ボールとクレヨンを持って出かけていったが、209がイメージする看板と208がイメージする看板が合致しなかったらしく、209が、208が書いた文字を濃い色のクレヨンで上からぐりぐりっ、と塗りつぶしたということで、悔しさとショックで208は一人で帰ってきて、15分位わんわん泣いていた。意固地さとプライドの激突。なんでもっと平和裡に出来ないかねぇ。一つの看板を一緒に書こうとするから揉めるんでしょう、と208にも段ボールを渡して、そ こに自分の好きなように描かせる。ふう。

夜は竹ビーズとスワロの組み合わせでチョーカーのようなものを作ってみたが、今いちラインが気に食わず。明日から実家に帰るのに、どのビーズとどのパーツを持っていこうかな、と途方に暮れる...嬉しい悲鳴? いや悲鳴をあげるほどのことでは...。

2002年8月6日(火)

昨日もちらっと書いたように、今日は子どもルームでカレー作りをするので、弁当はお休み(るるる)。
朝6時に起きてから洗濯機を回し始めたので、洗濯機が終わる頃二度寝していて、7時に必死で起きる。
暑い。起きるなり暑い。今日は36〜37度まで気温が上がる、と天気予報は言っているが、この36度って、百葉箱の中に入っている温度計の温度でしょ? じゃあ戸外のかんかん照りのもとでの気温は何度まで行くんだろう? あなおそろし。
夫は起きるなりエアコンをつけ、このエアコンの中から出て行きたくない、と泣きながら会社へ行く。子どもはカレーだ!、と意気込んで子どもルームへ。
わたし一人、エアコン世界の中に残り、消せないよぉぉぉ、と思いつつ、片付けもの。実家に泊まりに行く予定があるので、実家へ持っていく荷物を段ボールに詰める。電車で行くので、手荷物は極力少なくしなくては。本当はバトンも入れたかったのだが、微妙なところで段ボールに入らない長さであった(しかし持っていって練習するかは不明)。ECCジュニアのビデオなども入れてみるが、ポーズで終わるか? ビーズの本も入れる(笑)。
それから、昨日買ってきたビーズで、ただ糸を通すだけのネックレスや、8の字型につないでいくだけのブレスレットを作ってみる。
夕方友だちの家に遊びに行くので、帰ってきてすぐ夕食に出来るように、ハンバーグの種を作り、人参グラッセを、鍋に火をかければいいだけの状態にしておく。

子どもルームから特に連絡もないので、火傷したり指を詰めたりすることなくカレーを作れたのだな、と思っていたら、町内報の編集のMさんから添付ファイル付きのメールが送られてきて、209が嬉しそうにボウルを洗っている写真を受け取る。無事らしい。というか、Mさん、子どもルームの調理実習まで見学に行っているのか? エコパークの泥んこ遊びとか、小学校の中庭での泥団子作りとか、必ず姿を見るMさんである。神出鬼没。

14時過ぎにルームへ子どもを迎えに行く。ブラインドを下げ、電気も消して、昼寝タイムになっている。本当に熟睡している子もいるが、指導員さんに身体を起こさないよう注意されている子も多い。
208と209を回収し、図書館にちょっと寄る。ビーズの本を1冊発見したので借り、あとは泡坂妻夫『亜智一郎の恐慌』(双葉社:亜愛一郎のご先祖を描いた時代小説なのだ)と、室積光『都立水商!』(小学館・図書館出来たときから入荷しないか楽しみにしていたのだ...自分で買う気はしなかったので)を借りる。

家に荷物を置いて、じきまた出かける。208のクラスメートMMちゃんの家へ。Mさんから借りていた「ビーズニュース」を、彼女の帰省前に返す約束をしていたので、返しがてら子どもたちを遊ばすことに。といってもあまりに暑いので、エアコン入れた室内で遊んでいただけだが。
ダイニングテーブルでお菓子を食べたりしたあと、子どもたちはMMちゃんの部屋で遊び、親はそのままテーブルでビーズの本を見ながら談義。Mさんはてぐすが切れるくらいきっちり引き締めて作るので(そうか、てぐすって切れるのか!)、同じオープンハートでも、Mさんのとわたしのでは全然固さが違うのだった。
何も大したことしてなかったのに、暗くなってきたな、と思ったらもう18時半だった! 別に急ぐ用事もないが、帰ってご飯作らなくちゃ、と、買い物に行くMさんと一緒に家を出て、そのまま帰宅。
人参グラッセを火にかけ、ハンバーグを焼き、夕食にする(勿論明日の弁当もハンバーグだ)。

夕食後は、ビーズの整理などして心たのしく過ごし、その後Notices書きながらチャットしたりして、まだ今晩もえんえんと夜更かししてしまったことである...ふう。
今日はそんなに大掃除もしていないのに、何故かアレルギー性鼻炎が勃発し、Mさんちに行ったあたりからむずがゆくて鼻水が止まらなくなってしまった。鼻が痛い...。
寝るまでエアコンが切れなくなっている軟弱体質。そうこうしているうちに、そろそろ立秋だな。 

2002年8月5日(月)

23時に寝た子どもたちも眠いし、2時に寝たわたしも眠い。
6時15分位に起きて、弁当作ったり洗濯物干したりしていたが、眠い眠い。目覚ましを止めても起きない子どもを起こしに行って、ふらふらと横になり、7時過ぎまで一緒に寝てしまう。まぁ別にふだん通りの時間に家を出なくても、義母はわたしが何時に来るかなんて気にしちゃいないから、何時に行ってもいいんだけど、大体わたしが遅れると、何か問題が発生していることが多いんだよなー。
と思いつつ、遅め遅め進行。子どもがルームに行ったのも9時を過ぎてから、わたしが電車に乗ったのも9時半過ぎ、と、いつもより1時間遅れ。ふう。
弁当は、生協の冷凍の鶏ごぼうご飯、チキンナゲット、餃子ソーセージ、プチトマト、オクラの和え物、煮豆、デザートに蒟蒻ゼリー。
暑い。
眠いし気力もないしで、駅前のスーパーで弁当買って義母の家へ。義母も気だるいようで、わたしが行ったあとでベッドに横になって寝ている。ご飯はまだ炊飯器にあるので、魚を焼いたり、枝豆をゆでたり、きゅうりとトマトを切ったりして、夕食の準備も簡単にする。脱いだ服がその辺に放ってあったので、洗濯機も回す。
12時過ぎ、お昼食べよう、と起こすと、朝食もまともに取っていなかったようで、かなりのボリュームの弁当を完食。茹でておいた枝豆ももりもり食べた。
薬を飲んだのを見届け、13時20分頃義母の家を出る。

今日は浅草橋へ行くぞ! 昨日も書いたように、マンションの夏祭りで簡易ビーズ講習をやろうと思っているので、それ用の資材を買うのだ買うのだ買うのだ。考えてみれば、浅草橋って、京浜急行から都営浅草線に乗り入れて1本だもんね。そんなには余計な交通費もかからないし。前回はKIWAの別館に行ったので、今回は本館を攻めてみることにする(わくわく)。
14時半過ぎKIWA着。時間も遅いし、本館だしで、こないだよりかなり人は多い、かばんを肩にしょっているとやや迷惑かな、という程度の混雑。入り口がメーカー品のパックビーズ、それに特殊な形のガラスビーズ。奥にチェコ。先週会社でIMさんに見せてもらって気になったつや消しのチェコ、見てみたが、買いやすい単位のがなく、今回は見送り。っつーか、今日は自分の買い物に来たのではなく、管理組合の買い物に来たんだってば! 粒ビーズを何色か買ってみる。
それから地下に降りたら、部品類売り場だった。ストラップに使う皮ひもを何本か、それにボールチップやかしめ玉、引き輪とアジャスターのセットなんかを買ってみる。うちで使っているニッパーとラジオペンチは夫の工具箱から拝借しているものなので、KIWA謹製の工具も買ってみる。
エレベーターで3階に上がり、スワロをちょっとだけ見る。今日はぁ〜、自分の買い物に来たんじゃないんだからぁ〜、と言いつつ、前回買わなかった色味のフィッシャー(っていうんだ、赤紫っぽい色)とペリドット(マスカットみたいな色)を120個ずつ買う。
最後に2階が今回の主目的のアクリルビーズを扱っている売り場。前回アクリルビーズには目も向けなかったのだが、アクリルビーズだけでもこんなに種類があるのか! しばらく見て回り、4ミリのソロバン型のビーズの中から、子ども受けしそうな色(赤橙黄緑青紫+クリスタル...って本当に子どもが好むかわかんないけどさ)を選ぶ。結構1色あたりのパックが大きいのだが、アソートがないので、1色買うと在庫がかなり多くなるのだ。あとは3ミリの丸を4色ばかり。サイコロ型のアルファベットビーズを見ていたら、くじらの絵のビーズがあったので、勿論ふらふらと買う。
まだ別に予算いっぱいいっぱいではないが、お買い物ゲームをしに来た訳ではないので、適当なところで切り上げて、秋葉原・東京経由で帰る。京極夏彦『どすこい(安)』(集英社)を読み終えたので(メタメタで笑った笑った)、恩田陸『月の裏側』(幻冬舎文庫)に取り掛かる。柳川を模した運河の街が舞台で、14年位前に柳川に行った時のことを思い出しながら読む。

駅前で、今日買ったビーズを入れるケースを買ったりして、それから新星堂でCD見ていたら、山崎まさよしのCDの一部が10%引き対象品になっていたので、デビューアルバム「アレルギーの特効薬」を買って帰る。声がやっぱり若い。で、最後まで聴いて、あ、と思う。アルバム最後の「根無し草ラプソディー」、昨日やったよ...。「心拍数」も、最近マキシシングルが出ていたので、最近の曲かと思っていたらこのアルバムに入っているし。「パンを焼く」も入っている(ライヴでないから早口言葉は入ってないが)。こうしてみると、昨日のラインナップは、わりと初期の曲中心だったんだな、と思う。

生協の鶏肉を解凍してあったので、今日の夕食はクリームシチューにする。考えてみれば、明日、子どもたちはルームで調理実習みたいなことをして、カレーを作るんだけど(やった! 弁当休みだ!)、まぁ、完全にかぶったわけじゃないから堪忍してくれ...。もともと帰宅が遅く(16時半過ぎ)、それからメール読んだりして、シチュー作りに取り掛かったので(しかも作り始めてからじゃがいもの在庫がないことが判明! 鶏肉と玉ねぎと人参だけ火を通して、じゃがいもはルームに行った帰りに買うことに)、お迎えは18時ぎりぎりに。もうみんな帰り支度をしている。
18時までいた子は指導員さんが同じ方面の子をまとめて送っていくのだが、時間が一緒になったので、MOちゃんとかと一緒に帰る(途中で子どもを歩かせておいて、一人で八百屋に走り、じゃがいもを買う)。MOちゃんにクリームシチュー食べる?、ときいたら、食べる、と言うので、Momoさんちまで行って、インターホンごしにMOちゃんだけ借りるねー、とことわり、一緒に連れ帰る。わたしがシチューを仕上げている間、3人はお母さんごっこをしていた。MOちゃんがお母さん、209がお姉さん、で、208は犬だった...。ごっこ遊び、お父さんはいなくても、必ず犬はいるのだ。208は4つんばいで部屋の中をうろうろして、ちょっとお母さんやお姉さんが出かける間留守番を強要されたり大変そうであった。19時過ぎから、シチューとトマトモッツァレラチーズサラダとモロヘイヤで夕食。MOちゃんがシチューの皿にご飯を入れたら、208と209も真似して、3人で美味しい美味しいと食べていた...カレーじゃないんだけどなぁ(でもじゃあなんでカレーはライスにかけて食べ、シチューはそうしないんだろう?)。20時まで遊んで、家の前までMOちゃんを送っていく。

久々に「ランチの女王」見る。そんなに面白くない。オフィス街の「キッチン・マカロニ」で、たまたま来た子どもがお子様ランチを食べたがるのに、若林豪が特別にお子様ランチを作ってあげるシーンが出てきたが、昼の忙しい時間に特製のお子様ランチなんて作ってられませんって。しかもお子様ランチって、ファミレスとかで出てくるとあんまり美味しくないんだよね(ドラマの中のは勿論美味しそうに作ってあった)。子どもにせがまれ頼み、何回残されたことか。
続けて「私立探偵 濱マイク」は、今日は青山真治脚本・監督だ! ちょっと怖くて面白かった。最後がちょっと弱かったかなー。人里離れた施設の話、ってことで、わたしは『ノルウェイの森』の阿美寮とか思い出したりもしたけれど。

クレジットカードのポイントをためたのを景品に換えるとき、色々考えて、万歩計とキース・ヘリング柄のショットグラスにした。変な取り合わせだが、手持ちのポイントで取れる中で一番ニーズに合ったものをとったのさ。
今回の万歩計は、ウェストに留める部分が洗濯バサミみたいなクリップになっているので、前回の万歩計(会社の健康保険組合にただで貰ったので文句は言えないが)のように、厚いベルトにはさもうとして折れる心配はない筈。
久々に万歩計をつけて一日動き回ってみたら、17000歩位いっていた。東京駅とかでいっぱい歩くしね。今日は浅草橋も行ったしね。そんなに健全な歩き方はしていないが、まぁ歩かないよりはまし、ということで。

2002年8月4日(日)

Wonderland.
朝食後、歯磨きをしに洗面所に行った208が、「おかあさーん、虫がいるーー」と叫んだ。洗濯物を干した時に蚊か蝿でも入ったのかと思って、洗面所に見に行ったら...排水溝の入り口の銀色の蓋のところで、カナブンがうごめいているではないか! きっ、君は一体どこから入ってきて、そのような場所に鎮座しているのだ? うちには○キブリだって入れたことないのに(ないと思ふ)、ガードが甘かったわね...。
2年位前、職場の子が息子(当時小2)がどうしてもカナブンを捕まえて飼いたい、と言い、近所の木に蜜を塗ったり必死の努力をしていたことがあった。そのちょっと前に、マンションの中庭でカナブンの死骸を発見したことがあったので、もし今度生きているのを見かけたら捕まえといてあげるよ、という話はしていて(でもそういう時に都合よく見つかることはまずない)、たぶん彼女の家の近辺でもいないことはないと思ったのだが、結局見つからず、もう少し田舎びたところの友だちの家に遊びに行った時に捕まえた、ということであった。
うちの子らは、きゃああああ、むしぃぃぃ、と卒倒するようなやわな人々ではないが、逆に虫めづる姫君って程のこともない。上記の話があったので、一応「飼ってみる?」と伺いは立てたが、全然その気はないとのことで、「じゃあ逃がしてあげなよ」と言ったら(無用な殺生はするに及ばず。でも子どもが捕まえて逃がしてくれるといいなぁっという願望)、208がティッシュでカナブンをつかみ(じかに触るのはちょっといやだったらしい)窓の外に放り出してくれた(一緒にティッシュも手放したので、拾ってきなさいっと叱られるおまけつき)。
あれがクワガタかカブトムシだったら、飼ったかな? どうしたかな? 自分で飼わないまでも、捕まえといて、友達にあげるとか出来たかもね。カナブンにはそこまでの価値はなかった...。

マンションの夏祭りの時に、子どもにビーズを教えることになったので(今までに小学1年生の子を4人指導した実績あり)、試作品を幾つか作る。
その間、夫と子どもは出かける支度。義母のところへ行くのだが、それだけだと子どもがつまらながるので、横浜の元町公園プールに先に行く、ということで、水着とか浮き輪とか出して(深いところがあるらしい)出かけていく。

わたしは、13時過ぎまでビーズやっていて(管理組合からお金が出るので、実際にビーズを教わる人はお金は払わない、ということで、アクリルビーズとかで、すぐ出来るのを何種類か)、それから冷蔵庫にあったもので適当に腹を満たし、14時過ぎ、チャリで出かける。

6月にチケットを取ったオーガスタ・キャンプ2002という野外コンサート@千葉マリンスタジアム。
14時開場、15時半開演。今日は午後から夜にかけてベイタウン・オケの練習があるので、コンサートが終わったら合流しよう、と思っていたのだが、この公式サイトを見たら、終演予定21時、と書いてあるではないか! 読まずに行っていたら、結構驚いたかも。
14時半頃マリンスタジアムの脇にチャリを停め、外のグッズ売り場をのぞき、一応プログラム(3千円もする)を買ったりする。Tシャツ何種類も売っていて、着ている人もちらほら。浴衣着ている人とかもいたなー。お祭り、って感じだね。
まだ開演まで1時間あるので、客席の人はまばら。自分の席を確認しに行ったら、2階の、野球なら内野自由席にあたる、新聞屋さんがくれるチケットだといつもこの辺に座るな、ってあたり。外野の中心にステージがあり、とっても遠いが、でも真っ正面。ステージ脇のスクリーンにMC中島ヒロトが出てきて色々喋っているので、早めに席について(かんかん照りではないが、陽射しはそこそこあるので日傘をさしながら買ってきたパンフを読む。傘がはためく程度の風もあり)人が増えていく様子を見つつ過ごす。
ふだんなら外野に千葉市動物公園や花の美術館なんかの広告が出ているのだが、そういうのはひっくり返して見えなくしてあるのが面白い。

隣りは、女性の4人組。わたしより若いかな、と思ったが(あまり正視しなかったので確証はないが)なんとなく、わたしとほぼ同世代、同ステータスかな、って感じがした(たぶん主婦のグループ)。ステージが始まる前に一風堂の「すみれSeptember Love」がかかったときに、隣りの人が連れの人に土屋昌巳のことを「研ナオコを男にしたような顔」と説明していて、笑った...というか、この曲がかかったのは、杏子のバンドに今回土屋昌巳が参加していたからで、本人のアップがスクリーンに映るたびに研ナオコを男にしたような、というのを思い出してしまったのだった。
開演3時半とはあったが、実際に始まったのは3時50分頃だったか。最初は杏子。こないだCD借りてみて、完全にロックの人だね、と思ったが、やはりかなりうるさいロック。ちょっとうつむいて髪の毛をぶんぶん振っていると連獅子みたいだよん。土屋昌巳のギターソロもいっぱい聴かせ、杏子はステージを右へ左へ走り回り、のりのりであった。全部で6、7曲やったかな。全然知らないので、ただ聴いていただけ。2階席はほとんど立っている人もなく、静かに聴けた。アリーナは殆ど全員最初から立っていたが、アリーナみたいに平らだと、前の人に立たれると立たざるをえないもんなぁ。

ステージは中央に大きなステージがあり、左右に小さなステージがある。中央で杏子のステージが終わった後、中央のバンドのセットを組替えている間に、向かって右側のサブステージで、4人組のバンドサンプリングサンのステージ。サンプリングサンなんて初めて聞いたぞ。わたしの席からは照明のタワーがあって、右のサブステージは全然見えず、スクリーンを見るだけだったが、キーボード&ボーカルの子が堀内健に似ていて、ベースの子が原田泰造に似ていて、これで名倉くんがいればネプチューンかい、って風情。音楽はわりとリリックで悪くないけど、これは、と語れる個性が感じられない。ブレイクするには何か、が必要な気がする。ステージを交互に使うので、所謂休憩時間というのがなく、みんな容赦なくトイレに立ってしまうのがマイナーバンドの辛いところである。

次が山崎まさよし。サンプリングサンで一旦座っていたアリーナは歓声と共に総立ちになり、今度は1階席もかなり、そして2階席もちらほろあと立つ人がいる。なんか...人気あるなぁ。わたしの周囲で山崎まさよし好き、って人がいないので、世にどれだけのファンがいるものかよくわからなかったのだが、今日来ている3万人くらいの人のかなりの部分が山崎まさよし好きってこと? 最初の曲は歌詞が英語だったが、よくわからん...。それから「心拍数」、「ステレオ」、その次の曲も知らない曲(不熱心なファンできちんと全曲フォロー^してない)、次の曲は知っているけどタイトルが判らない...「 ヤサ男の夢〜昼休み」かな。それから「Fat Mama」。アリーナとかみんなノリノリなんだが、幸いわたしの周囲は冷静な人が多く、ずっと座って見ていられた。嬉しい。生山崎まさよしだ!

次は向かって右のステージでスキマスイッチというこれまた初耳の2人組。アフロヘアが印象的なキーボードは、ピアノっぽい音を出し、ボーカルの声も通り、聴いていて気持ちいい。でもまだ存在感がない、という感じ...頑張れ!

続けて元ちとせ。昨年のオーガスタ・キャンプではまだ無名な方に入っていたであろう彼女は、いまやオフィス・オーガスタの筆頭人気者ではないか。ピンクのだぼっとしたワンピースを身にまとって跳ねながらステージに出てきた元ちとせ、1曲目から圧倒的な存在感を示す。バックバンドが重低音をきかせすぎ、って感じがするが、それを凌駕する元ちとせの声。「ワダツミの木」のサビの部分を歌い出したら、不覚にも涙がじわっと出てきたよ。歌の力、というものを強く感じさせられた。山崎まさよしもちょっと出てきて「ひかる・かいがら」の演奏に加わったりする。「君ヲ想フ」もよかった。元ちとせのステージが始まったころ迫ってきた夕闇は、ステージが終わるまでにすっかり夜を包み込んできたようだ。

次は野狐禅(やこぜん)という2人組。知らなかった3組の中では一番大きな声援を貰っていて、実際、存在感も一番あった。本人たちが「俺たちは泥臭いフォークしか出来ないから」と言っていたが、なるほど、これはフォークのど真ん中だ。杏子が「歌詞がいい」と言っていたが、確かに面白い。ただ、会場がでかすぎて、歌詞がきちんと聞き取れなくて、面白みが減じている気がする、残念...。最後に「拝啓、濱埜君」という曲を演奏する時、歌とトークを1人で担当していた竹原ピストルが、「これは『拝啓、濱埜君』というタイトルですが、でも皆さんのために歌っているんです」と言ったのを聴いてはっとする。歌は皆さんのために歌うものなのか! さっき、元ちとせもトークの中で、オーガスタ・キャンプがこれからもずっと続くように、1曲1曲k心をこめて歌います、と言った時の「心をこめて」にも衝撃を受けた。また、プログラムの中で、竹原ピストルが山崎まさよしに、「歌うたいって、お客さんがいるから歌うたいなのか、歌うたいがいるからお客さんがいるのか」と尋ねていて、山崎は「俺はやっぱりお客さんがいてこその歌うたいだと思っている」と答えている。自分のための音楽で はなく、聴く人のための音楽である、というのがプロってことなのか! 18歳の時から、自分はなんでオーケストラでヴァイオリンを弾きつづけているのだろうと、疑問を抱きつづけているのだが、わたしには、他人のために演奏する、ということは不可能なので、こうした音楽観に、すごく考えさせられる。

ラストはスガシカオ。最初は、ドラマ主題歌だった「アシンメトリー」。しかし、わたしはこの曲しか知らない...CD借りてきたけど、全然覚えてない。「夜空ノムコウ」はやらなかったしね(山崎も「セロリ」やらなかったし...2人共SMAP提供楽曲がそれぞれの代表作なのか?)。4時間半位座りどおし(トイレも混んでそうだし、我慢することにして、持ってきた麦茶をちびちび飲んで、腹が減ったらビアプリッツ食べ、全く席を立たずに最後までいく)で、流石に疲れてきて、集中力が今いちで、スガシカオ、なんだか音がうるさいな、と思いながらぼんやり聴く。アリーナはかなり立っているが、わたしの席の周りは平和。スガシカオが出ているサッポロ「生搾り」のCM、新しいバージョンで一緒に飲むシチュエーションとして、オーガスタキャンプを使ったらどうか、とスガが提案していて、持ち込まれたCM用カメラが、盛り上がる客席を撮影したりする。

8時20分頃、一旦スガシカオは下がり、またみんなで出てきて共同演奏。スガシカオの歌に杏子と元ちとせと山崎まさよしがコーラスをつけたり、福耳による「星のかけらを探しに行こう 」(杏子・山崎・スガに元ちとせが参加)、そして山崎まさよしの「パンを焼く」(早口言葉は一緒に言ったよ!)で盛り上がり、最後はまた福耳で新曲「10 Years After」、オフィス・オーガスタの設立10年を慶び、締めは打ち上げ花火! 花火ナイターのように、次々とさまざまな色かたちの花火が上がり、アーチストたちも振り返って花火を見ている。しかし、ロッテ戦でこんなに客席が埋まっているのを見たことはないわね...。

終演は本当に21時だった。規制退場、ということで、ブロック毎に退場を指示されるが、2階席は最初に言われたのですぐに出支度。ゲート入り口から1階へ階段を降りるところが激混みだったが、下に降りてしまえば自由に歩けて、チャリを拾って、10分位で帰る。

帰る途中、やけに空がぴかぴかと光るな、と思っていたら、帰宅して洗濯物を入れたりした後、一気に夕立が来た。コンサート中でなくてよかった。夫と子どもは元町公園プールを堪能した後、夕方義母のところへ行き、夕食は何故か八景島のバイキングに行ったそうで(子ども満足するメニューだったそうな)、義母の家を出たのが21時半近く。ひどい雨で道路が池のようになり、徐行してきたので帰りはかなり遅くなった。半分寝かけている子どもをなんとか風呂に入らせ、寝かす。明朝起きられるのか?
それはこんなに夜更かししているわたしも同様か...寝よう。

2002年8月3日(土)

家族のいない朝、は勿論朝寝坊である。まぁ20代の頃は休日だと正午まで寝ていたりしたのだが、そういうことはなくなり(遠い目)、9時過ぎには起きて、洗濯物干したりしていたのだが。でも、後は家の中をほんの少し片付けた程度で午前中は終わってしまった。11時半過ぎ、家を出て、図書館で本を返し、あらたに棚にあったビーズの本(西村玲子の本で、ワイヤーづかい中心なのであんまり参考にならないかも)を借り、それから子どもルームへ。Momoさんは今日の午前中用事があるとのことで、MOちゃんと208と209はルームに預けられていたのだ。
今日は、セントラルパーク(中層と超高層のマンション群)の夏祭りで、12時〜13時の間、並木道で流しそうめんをやる、と聞いていたので、子ども3人連れて、会場へ。前売り券(250円、当日売りは300円だ)を出すと、カップと箸をくれるので、そこにつゆと薬味を入れていざ参戦。高層マンションのふもとからスーパーの方へ下るゆるやかな坂道に、太い竹を2つに割った樋が出来ていて(みんなでそうめん捕獲に燃えていても崩壊しないよう、しっかり作られている)一番上からホースで水を流し、そこにマンションの役員の人たちが茹であがったそうめんを少しずつ流していく。こういう時、如才のない208と209は一番上流でがしがしそうめんを掴んで早速食べている(誰に似たんだ?)。MOちゃんはお母さんがくるまで食べない、と言っていたが、幸いすぐMomoさんが来たので一緒に流しそうめんのところへ行くが、ちょうどそうめんの在庫がなくなってしまい、群がった人々は飢餓状態に。しかし裏方の役員さんたちも必死でそうめんをゆでていたようで、またじき供給が再開され、また、脇の噴水池でヨーヨー釣りが始まったので、腹がくちくなった子どもたちが一気にそちらに移動し、残 った人たちはようやく余裕でそうめんが食べられるようになる。なんとなく一食分位食べ、喉がかわいたと言う子どもたちにラムネを飲ませ、わたしは再度Momoさんに子どもたちを託し、ひとりオーケストラの練習へ。

13時〜17時の練習で、「魔笛」と「運命」の1、2楽章のフルオケでの練習。フル、と言っても、ダブルリードは人がいない...オーボエもファゴットも常時来る団員は1人しかおらず、流石に3曲吹くのは困難ということか、ローテーション(エキストラを呼ぶのだろう)を組んで、2人共「運命」は出ないらしく、「魔笛」の時はダブルリードいたのに、「運命」になったらいなくなってしまった。淋しい...。本日の弦楽器は、ストバイ5人、但しダブルケースを持って現われた、主宰者Iさんの知り合いらしい男性は最初ストバイにいたのが、途中でヴィオラに移動したので4人に。セコバイ3人(1人は初めて姿を見る若い男の子)、ヴィオラ0人→途中から1人、チェロ1人、コントラバス3人(Cbは熱心な人が多いなぁ)。早い時間から練習にいると、1プルトで弾くことになってしまい、今日は不本意ながらコンマス席での練習。まぁソロがある訳じゃないのでいいんだけど、困るのはチューニングである。わたしのヴァイオリンは、19年前に買った時から、A線のぺグのところに亀裂が入っていて、補修とかはしているのだが、焦っているとすぐゆるくなってしまうのだ。チューナーで音を合わせようとすると、 緊張して合わせられなくなってしまう...2度目のチューニングの時なんて、突然弦がペグの穴からはずれてしまい、音を合わせなおすのに5分位かかってしまった。うーん。
全体に、オケという状態にみんなが慣れてきた、という雰囲気はあるが、細かいところで崩れたり、音程が狂ったり、なかなか難しいものが。道まだ遠し。今月は練習がいっぱいあるが、逆に、都合がつかなくて休む人も増えるということだ(わたしも結構予定がバッティングしている)。9月末の演奏会、うまくいくかなー。

練習終わって子どもをMomoさんのところへ迎えに行く。セントラルパークの夏祭りは朝から細く長くだらだら続いていて(朝は、朝市をやっていて、野菜とかすごく安かったらしい)、流しそうめんは既に撤去され、そのあたりでかき氷とか、ビールとか、わたあめとか、子どもの好きなものも大人の好きなものも色々売っている。
ガーデンテーブルはそんなにたくさん出ていないので、席取りははなからあきらめ、斜面についた階段に座って、かき氷食べたり枝豆買ってきてビール飲んだりする。「ジャイ=ネパール」がカレーとフライドチキンの出店を出していたので、チキンカレーを食べてみる。お昼そうめんだけでお腹がすいてきたのだ。
出店の種類はそんなに多くなく、豚キムチ食べ、ジャンボフランクを子どもに食べさせ、かき氷だけでなくわたあめも結局食べさせ、MomoさんとMさんと3人で喋ったり食べたりしながら、ベイタウン中年バンドが演奏するビートルズナンバーを聞く。子どもはその辺を駆け回っている。子どもの同級生や、保育所で一緒だった子や、子どもルームで一緒だった子なんかにもいっぱい会う。MさんちのSくん、生後半年になり、まるまるして、にこにこ笑っていて可愛い。子どもが駄菓子を貰ってきて、ソースせんべいのソースつけてないやつをあげたら、嬉しそうに歯のない口で食べていた。

だんだん暗くなってきて、どん、どん、と花火の音が響いてきた。千葉ポートパークの花火、意外と音が大きいなー。
昨年一昨年は職場の屋上で迫力の花火観賞をしたのだったが(209が泣いた泣いた)、今年は夫が今日の夕方まで出かけていていないので、やめておくことにしたのだ(来てもいいよ、というお許しは貰っていたのだが)。ベイタウンからでも豆粒のような花火は見えるが、あんまり気分が盛り上がらないので特に花火スポットも探さず(何年か前には海岸に出て見たこともあったが)、ずっと並木道で飲んでは食べ、を続けていた。子どもたちはスタンプラリーに参加して、セントラルパーク中を走り回っている。ようやく帰宅した夫から電話がかかってきたので、今日は食事はないので並木道に来て何か食べなさい、と指示して来させる。MomoさんとMOちゃんは帰り、Mさんのところも出かけていた旦那さんが帰ってきて、しばらく立ち話したあと流れ解散。マンションの中庭のお祭りも楽しいけれど、たくさんの人が往来する並木道(車は入れないので子どもが駆け回っていてもそんなに危なくない)で、色々な人と会ったり喋ったりしながら過ごすお祭りも楽しいやね。
子どもと風呂に入ったら、一気にビール(3杯飲んだ)がまわり、子どものベッドで一緒に寝てしまった。でも20分位で起きて、こうしてだらだらと日記書いたりチャットしたりして、また夜更かししているのだった...。
夕方頃から、Klezっぽいウィルスメールがいっぱい届いている。「Returned Mail:うんぬん」なんてタイトルのメールだと、あれ、何か送ったメールがエラーになったのかな、と調べそうになっちゃうよ、危ない...皆様お気をつけ下さいまし。

今日の反省。
(1)昼頃ポストを見たら、町内報がポスティングされていた。げ、今日は第1土曜か! 惰眠をむさぼっている場合じゃなかったのね...。ポストに配布会の案内が入っていたのを見逃したか? 夫のところへはメールの連絡もいくのだが、夫は一昨日から会社を休んで遊びに行っていたのでメールを見ていないのだ...不覚。1月の不祥事後、身体を張って恩返しするって言った筈だったのに、全然出来てないよなぁ。
(2)今日と明日はFCLAの夏オフだ。2週間前のシンフォニカの演奏会でらん姐に会った時、夏オフ行けたら行くねー、と言ってあったのに(今週はバトンもないし、子ども連れていくかな、と思っていたのだ)結局、オケの練習があって、東京まで行く気力が湧かなかったよ...。反省というか、残念...もう何年も行ってないよ。みんな元気かなぁ。

2002年8月2日(金)

今日は、先週金曜日に引き続き、子どもルームでまとめてお弁当を買ってくれる日なので、弁当作りはお休み♪ ピース。

眠い。ぼーっと本読みながら京葉線に乗っていたら、八丁堀で斜め前の席があき、そこの前にいた女の人(わたしより年上)がわたしに目でどうぞ、と言ってくれる。え?、そんなに疲れた顔してた? いずれにせよあと1駅だよ、と目で断り、そのまま本を読んでいたのだだが、電車を降り、東京駅のコンコースを歩いている途中で思い当たった。あ、わたし、妊婦と間違えられたんだ! 最近、顔がやつれていたせいか、ずっと妊娠疑惑を持たれることない平和な日々を送っていたのだが、確かに今日着ていたワンピースはだらっとしていて、腹回りが必要以上にたっぷり見えるかも...。いやはや油断禁物(って何に油断していたのか、どう防衛すればいいのかわからんが)。
ようやく高野文緒『ムジカ・マキーナ』(ハヤカワ文庫JA)を読み終え、京極夏彦『どすこい(安)』(集英社)に取り掛かる。近年のベストセラー・ミステリーの登場人物を力士に置き換えたパロディー小説。色んな小説のパロディーだが、登場人物をつなげてあったりして、連関している。笑える。でも、眠さも激しく、座ると寝てしまう。

以前に掃除機を買ったことのある訪問販売業者が、メンテを口実にまた義母のところに来るらしい、と、ヘルパーの方から連絡を貰っていたので、玄関に上げる前に撃退しなくては、と、急いで横浜へ。わたしが行くより前に来ちゃうとまずいので、近所の方にも協力をお願いして、わたしが行くまで留守番していて頂く。ヘルパーの方も気にして様子を見に来て下さる。10時半過ぎ、業者の人が来たので、今後来ていただくに及ばず、とお引取りいただく。別に悪徳業者ではないかもしれないし、何しろ義母自身が電話がかかってきた時点で断らなかったのだから一方的に責めるのは不当かもしれないが、やはり、訪問販売で、本人がいりもしないものを丸めこむように売った時点で、なんだかうさんくさいものがある。現実問題として、買った掃除機は現在使われておらず(すごーく重いのだ)もともとあった国産の掃除機を使っているんだし。
無事、業者を上げずに帰らせ、その後、歯医者に連れて行ったら今日は仮歯を入れたらしく治療に1時間もかかり、他に殆ど何もせず。いつも通り、近所の和食ファミレスで食事をとり、義母を家に送り届け、ドアにチェーンをかけておくように言い置いて、わたしは帰る。朝はちょっとぼんやりと曇っていて、少し気温がおさえられているかと思ったが、帰る頃、急に晴れてじりじりと暑くなり、このまま外にいたら熱射病になりそうな暑さ。しかし、京浜急行に乗っているうちにだんだん空が暗くなってきて、JRに乗り換えたあたりで少し窓に雨粒があたる。京葉線のなかでうたた寝しながら帰ったら、海浜幕張では空がますます黒い。でも、プレナに寄って本を買い(恩田陸『月の裏側』幻冬舎文庫、泡坂妻夫『泡亭の一夜』新潮社文庫、「芸術新潮」9月号「フランスの歓び」)、2回に出ていた雑貨のワゴンでガラスのくじらを買い、雨が降る前にっ、と走って帰る。気温は中途半端に下がっている。

昨日、四国の親戚から送って来たみかんを少しMomoさんちにお裾分けしようと電話してみる。今日はMOちゃんのピアノの発表会で会社を休んでいる、と聞いていたのだが、8月の平日の午前中にやる発表会って一体...? 電話口でMOちゃんが208や209と遊びたい、と言うので、みかんや借りていた高村薫の本を持って子どもルームに行き(少し雨が降っている)、その足でMomoさんの家へ。18時。お互いなんか夕食作る気にならないねー、って話をしていて、わたしが家からピザクラストやチーズを持ってきたのにソーセージを乗せてもらってオーヴンで焼き、Momoさんは生ハムサラダを作ってくれる。うちから持ってきた枝豆も食べる。ビール飲む。子どもたちは「ハム太郎」見て「あたしンち」見て、借りてきていた「スチュワート・リトル」のビデオを見て、それから金曜ロードショーの「となりのトトロ」を見る。MOちゃんの兄Sくんが通信教育のプリントをやっているのの手伝いをする(しかし、「あ、これ○○か、と回答を教えてしまってはそれは指導とは言えんな...正解への誘導、というのは難しいもんである)。そのうち、208も209も「MOちゃんちに泊まりたーい」と言い出し、Momoさ んが構わない、と言うので、一旦家に戻ってパジャマや着替えや歯ブラシを取ってきて、子どもに渡す。果たしてMOちゃんと3人、けんかせず仲良く風呂に入って寝ることが出来たのか?(電話とかはなかったから平気か...)。
今日は夫も出かけていていないので、わたし1人の夜だ。といっても、子どもが寝てしまえば、いてもいなくても同様なので、あんまり差別化のはかれない、いつも通りのだらだらした夜である...。
「ツーハンマン」を見て、なんとなくくすっと笑う。ツーハンマンに扮していない時の中村俊介、結構好きかも。

2002年8月1日(木)

今日の弁当:梅干おにぎりwithキティのり、塩鮭、チキンナゲット、プチトマト、中華炒め、モロヘイヤのおかか和え、ごま昆布、デザートにみかん。
ラジオ体操もなくなったし、今日は急いでいないので、だらだら進行。子どもが家を出たのも8時半を回ってから。

子どものシーツを洗ったり布団に乾燥機をかけたり、生協の申込書を書いたり、手紙を書いたりする。メールを読んだり書いたり、そんなことしているうちにじき11時。
11時20分家を出て、京葉線に乗って新浦安へ。
今日はTちゃん(先週木曜日に会った)とKぽん(先週土曜日に会った)と、新浦安オリエンタルホテルでランチバイキングを楽しむのだ。新浦安のホテルに行くのは初めて。噴水のあるロビーを通り抜け、レストラン・グランサンクのランチビュッフェへ。平日料金は大人1600円、小学生1000円、4〜6歳700円。子連れで行くと結構高つく気がするが、子どもはルームで弁当を食べ、母はバイキングだ!
肉料理、魚料理が20種類位並び、サラダバー、カレーライス、スープ2種、パン(パンが美味しい、と評判だとあらかじめ聞いていたが、成程、どれを食べても美味しい)、デザートもプリンやゼリーやケーキ、アイスクリームなど色々。飲み物も一通り揃っていて、充実した食事。食べたいのだけ、少量ずつよそってきたが、それでも、夕食の時間まで全く食欲が湧かない位満腹になった。幕張でリーズナブルな価格のバイキングをやっているところは、大体開店前から並んでないとなかなか席が取れなかったりするのだが、このグランサンクはかなり広く、12時前に入店していれば余裕、12時半だと少し待たされるかな、って感じ。子どももいっぱいいたが、そんなに騒がしい子はおらず、程よいざわめきの中、会社の人の消息や、ビーズの話など、えんえん喋る。
身動きが取れない位いっぱい食べたので、腹ごなしに、駅の反対側のmonaとショッパーズプラザの中を見て回る。ショッパーズプラザになんちゃってユザワヤみたいな手芸店キンカ堂が最近オープンしていて、ビーズをはじめとする手芸品をうろうろ見て回る。
それから新婚Kぽんの家に遊びに行く。水回りをリフォームしたばかりでとてもきれい。結婚式の写真を見せてもらったり、ビーズのレシピを分けてもらったり、テレビつけて「ジャスト」(TBSの午後の奥様番組)見ながらげらげら笑ったり、9ヶ月前には全員きりきり舞しながら仕事していたことを思えば、やけにゆったりした時間。

16時半過ぎの電車で家に帰る途中、留守電を聞いてみたら、同じマンションのMさんからメッセージが入っていた。今月生まれの息子Tくんの誕生会をマンションの集会室でやるんだけれど、沢山の大人や子どもが出入りするのでよろしければどうぞ、というお誘い。しかし13時〜17時、って、うちに帰ったらちょうど17時になっちゃうよ...ううむ、と思いつつ家まできたらちょうどマンションの入り口でMさんに会い、まだやっているからおいでよ、と誘われ、結局行ってしまう。その前に玄関の生協の荷物を家に運び込んでいたら、今日は冷凍品が沢山あったのに、予想外に長い外出になってしまったので、とけはじめていてやばやばであった。早く食べなくては。
集会室に行くと、あきらかにアルコールくさい。子どもは中庭と集会室を出入りして遊んでいて、中にはお母さんがたが10人ちょっと。Tくんと同じクラスの子、幼稚園が一緒だった子、同じマンションの子といったあたりで、なんとなくMさん及びTくんの人間関係がほの見えるのであった。同じマンションの人と話をしながら、スーパードライを飲む。その辺で遊んでいる子の中に、209と同じクラスで、割と仲良しの男の子がいたので、先に子どもを迎えに行くことにして、子どもルームへ。209に○○くんもいたよ、と言ったら、先に帰る、と、208の帰り支度を待たずにひとりで走って帰ってしまった。そんな仲良しなんだ〜(感心)。208ととろとろ歩いて戻り、集会室に入り、先刻は席をはずしていたYさんもいるところに合流し、なんとなく人の話を聞く。夏休みが始まって10日余、近所付き合いがあまりなくなっていたので、人が話をしている姿を見るだけで面白い感じだった。18時ちょっと前から撤収にかかり、三々五々流れ解散。わたしはまだ満腹感を抱えたまま家に戻り、エアコンかけながら夕食の支度、子どもは19時まで外で遊んでいた。

夕食後、着るブラウスがなくなってきたのでアイロンがけ。子どももハンカチのアイロンをかけてくれた。子どもが寝た後は、「サトラレ」(これってコント劇っぽいなぁ。シリアスものの仮面をかぶった喜劇?)を見つつアイロンがけとつくろいもの。
昔の会社で一緒だった子から赤ちゃんの写真が送られてきたが、来週はそこへ遊びに行くか? 次から次へと、誰に会わなくちゃ、どこへ行かなくちゃ、と予定が詰まっていく貧乏性のわたしだった。
雷ががんがん鳴り出した。時々音がどーんと大きくなるが、近くに落ちているのかな?日中からすごく蒸し暑かったので、この辺でざーっと降った方が、湿度が下がっていいような感じもする...。




Previous Noticesへ