次のNoticesへ

2000年8月10日(木)

昨日の雷雨で、少し涼しくなった朝。
しかし、総武線稲毛の駅前では雷で停電したそうだ。会社の人が、レストランで夕食をとっている途中、急に店内も外も真っ暗になったらしい。
また、残業していたら、豪雨の真っ只中に帰ることになって、ずぶ濡れになった人もいたらしい。
まぁ、雨の降る時間を避けて帰れても、自ら水溜りの中に足を突っ込む子(特に名を伏す)もいるけれど。

そろそろお盆休みモードか。
メーリングリストの投稿数が減ってきた気がする。
しかし仕事自体は夏休みって来ないねー。2週間の休暇を終えたベルギー人の担当者たちが次々と職務に復帰し、ばりばりばりばりメールを送ってくる。
休むな、と言われているようだ(笑)。
今、うちのセクションはあきらかに人手不足なのだが、すべての情報が正確に迅速に伝わり、すべての部品が納期通りさくさく入れば、わたしのやっている仕事なんて、なくなってしまうようなものなのだ。
人を増やすよりは、トラブルがなくなればいいんだけど...。しかしトラブルシューティングに知恵を絞る時間や余裕がないという悪循環。

人事の人が来て、契約更改の面接。最初に今の会社を受験したときからの付き合いだ。2度目の応募の時もこの人に電話して、再受験させてもらったのだ。
上記のような現状について話し、また、契約社員としての期間が満了したあとの生活ビジョンについても尋ねられる(満期までいられれば、あと3年あるんだけれど)。会社自体が、組織を縦にしたり横にしたりするのが好き、ということもあり、現状が永遠に続くと思ってそこに依存せず、常に様々な可能性について考えていなさい、というのがこの人の持論。自分から、必要以上に、こんなこともありえるし、こんなこともありえますよね、と、じゃんじゃん喋ってしまった。でも、ほんとに、1年後何をしているのか、見当もつかない、というのが現実(実際には今と全く同じことをしている可能性もあるけれど)。
そういえば、尋ねることを失念していたが、給料は上がるのかな(笑)。

ドラマ「合い言葉は勇気」第6回。
そろそろ折り返しなので、モードは明らかに「転」に入った。先週までの悲劇的な空気漂う「承」とは、様相が変わってきた。どこに伏線があるかわからず、細かいことも忘れまい、と思いつつ眺める。
世をすねたような役柄の慎吾くんも、熱血漢っぽくなってきた。

なんとまだ、餃子の種が残っていたので、今日はそれでチャーハン。大丈夫なのか(って、もう食べて3時間たったが誰も腹痛は起こしてない...)。
ひき肉料理になると、妙にはり切ってNoticesに書いてしまうので、どうもいつもひき肉料理ばっかり食べているような感のあるNEO家である。


2000年8月9日(水)

という訳で、昨日は、午後半休まで取って、小田急線の彼方まで飲みに行っていた。
遠かったぞ。
先に駅すぱあとで、所要時間をチェックすると、電車に乗っている時間の長さの約半分程度、「その他の時間」というのが計上されているので、乗り継ぎの時間さえ短縮できれば、少しは早く着けるのでは、と思ったわたしは甘かった。夕方の小田急線といえば、色々な駅での待ち合わせ時間が異常に長いのであった。
京葉線沿線から小田急方面に行く方法に付いては、色々考えたが、乗換えを最低限にする効率のいい方法は、京葉線東京駅を降り、地上に出て、皇居方面へ歩き、地下鉄千代田線の二重橋前駅から代々木上原に出る、という方法であった。結局行きも帰りもこの手段を使った。両駅の間は、徒歩5分程度かかるが、もとより別の駅だと思っているから腹も立たない。地下鉄とかで、同じ名称の駅を名乗り、乗り継ぎ切符まで使えるのに実際は4〜5分離れている、という駅が幾つもあることを思えば、結構至便といえる。

長い長い旅路の中で、今年上半期の隠れたベストセラー、ベルハルト・シュリンク『朗読者』(松永美穂訳、新潮社)を読了。地味な小説なのに、何故か人の心を強くひくようだ。ギュンター・グラス『ブリキの太鼓』以来の、ドイツ発のベストセラー小説ということらしいが、作風は全然違う。しかし、あれはドイツ人にしか書けない小説かも。あとがき(ネタバレなので、先に読んではいかん)で、2度読むといい、と書いてあって、それ自体に異議はないが、いかんせん再読の時間はないので、出先で人に押し付けるようにあげてきた。
この『朗読者』と一緒にあげたのは、「こどものとも年少版」の9月号、長新太『チョコレートパン』。とある掲示板で評判を聞きつけ、会社半休にして帰る途中、ショッピングセンターの中の本屋に寄ってゲット。他の「こどものとも」シリーズはまだ何冊も在庫があったのに、『チョコレートパン』だけは2冊しか残っていなかった。自宅用とギフト用で、残っていた2冊を買い占める。いやぁ、すごい絵本。わたしもチョコレートパンになりたい、と思ってしまう名作。
『チョコレートパン』を買いに行った本屋で、たまたま目に留まった「別冊太陽 光と影の詩人 藤城清治の世界」(平凡社)もふらふらと買う。藤城清治は、主に影絵作家として有名な人で、宇津救命丸のコマーシャル映像、とか言えば思い出す人が多い? え、わからない? これって世代的コンセンサス? ともかく、藤城清治の影絵作品を見て、一度も見たことない、という人はいないのではないかと思うのだけれど。高校時代、藤城清治の描く世界がとても好きで、本も何冊も買い、新聞の地方版で藤城清治のアトリエ公開、というのが出ていたときは、土曜の午後に、蒲田から目蒲線に乗って洗足のアトリエを見に行った。当時は「暮らしの手帖」の表紙なども描いていたので、その原画なども飾ってあった。そういう、昔好きだった世界を思い出させる本だった。

脱線が長くなった。
小田急線の駅の改札で集合し、みんなでタクシーに乗って目的地へ。昨日は友だちの旅立ちをことほぐ集いだった。住んでいるところが遠いこともあって、2年以上会っていなかった友だちがもっと遠くへ行ってしまう前に一度会っておきたい、その思いで、子どもを近所の人に預け、出張帰りの夫に迎えに行かせ、はるばる2時間以上の旅路に出たのだ。駅でその子へのお餞別を集めるとき、初めて2千円札を目撃。お餞別のために、わざわざ銀行で両替してきたらしい。2千円札はまだ、銀行で両替を頼んでゲットするものらしかった。ちなみに、わたしが知らないうちに、新しい5百円玉ももう出ているらしい。浮世離れた日々を送っているので、どこに行けば目撃出来るかもわからない。5百円玉は、銀行でも在庫がなくて両替してもらえなかったらしい。

送られる彼女は、きりっと明るい笑顔で、何の心配もないんだよ、とわたしたちに語りかけているようだった。遠くへ行ってしまうといっても、ネットの上ならいつでも会える、と思っているせいか、しんみりした感じはなく、人数がやや多かったので話はばらけていたけれど、それぞれに今の興味の的について、口角泡を飛ばしながら、みんな喋る喋る。わたしは帰りの電車が心配で、酔いきれなかったが、それでも2時間で生ビールを中ジョッキ3杯と梅サワーを1杯飲んだ。駅までのタクシーを呼び、やはり家の遠いりゅんりゅんさんと2人で帰る。あんまり名残惜しい、という気持ちはなく、さっぱりとお別れ。お別れではないと、お互いに思っているから。
予定より早く切り上げてきたので、帰りも地下鉄経由で帰ることが出来、日付変更線を超える前に、自宅に戻ることが出来た。ああ健全(?)。

今朝起きたらちょっと宿酔の予兆みたいなものがあったが、水分をがんがん摂取してぼーっとしていたら朝食までに快復。普通に会社に行く。しかし、総宴会時間の半分位しかいられなかったわたしでこうなので、当然もっと宿酔の人がいたようだった(笑)。

仕事はめまいがするほどがんがん降りかかってくる。8月は、みんなが変わりばんこに休みを取るので、残った人は逆に忙しいのだ。しかも、今、システムの見なおしをしているので、過渡期特有のトラブルが次々と発生し、担当者は休みなんて取れないかも、と泣いている。
わたしも、ぎりぎりまで仕事していたら、予想外の渋滞にまで巻き込まれ、保育所の迎えに遅れる。何回も遅れるとイエローカードが出るので、しばらくは残業時間を15分位セーブしないと駄目かも。

チューブ入り明太子。
夫は月・火で福岡に出張していたのだが、行く前から、明太子チューブを買うぞ買うぞ、と言っていて、昨日帰宅したら、早速そのチューブを使用して明太子スパゲティを食した痕跡があった。ふくやグループの株式会社せん(字が出ないぞ、にんべんに「千」という字)の「めんたいスパゲティソース」、300gで1100円。うちでは、マヨネーズもトマトケチャップもガラスびん入りのものを使っているので、こういう、星型のしぼり口のついたプラスチックチューブが冷蔵庫に入っているのはすごく久しぶりで、なんだか景色的に新鮮なのだった。

雷雨。
昼過ぎ、どーん、という巨大な雷の音がいきなりして、職場の人は一斉に窓の方を見た。
結構近くで雷が鳴っている気配。しばらくして激しい雨が降ってきた。天窓にばちばちばちばち当たる音。
そんな俄か雨なので、1時間もたたずに上がる。
会社から帰る時間にはすっかり上がっていて、帰宅後、また雷が鳴り出し、雨も降ってきた。
今までも、洗濯物干して出かけ、雨に降られたことは何度でもあるが、こんなにベランダの洗濯物がしとどに濡れていたのは初めてであった。除湿機で必死に乾かす。


2000年8月7日(月)

まさか2週連続で体力温存を心がける月曜日になるとは。

今日のポイント。
・職場の人が沖縄旅行のお土産にパイナップル味ハイチュウをくれた。
・ベランダのプランターの鷹の爪、最初の頃にみのったのがようやく赤くなってきた。葉先が少しアリマキにやられて、緑色のうちに虫食いになってしまったのが幾つかあったが、無事赤くなったのがあって嬉しい。
・街路樹。まだまだ夾竹桃は今を盛りと咲いているが、ふと気づくと、白やピンクの百日紅も結構咲いているじゃん。忙しいとそんなことに気づく余裕もなくなる?
・先日ドラッグストアで、ポムポムプリンの柄の歯ブラシが安かったので買ってきた。黄色と黄緑。ずっと歯ブラシというと、アンパンマンかミッキーかキティーだったので、目新しかったのか、大好評。サンリオキャラとしてなんだか中途半端だけれど、「ずーっとこの歯ブラシを使うの」(208談)とまで言われて、プリンも嬉しかろう。絵柄のプリンはそれなりに可愛いと思うが、サンリオピューロランドの着ぐるみのプリンはかなりみっともないと思いませんか?
・雷雲。18時半に会社を飛び出した時、いつもならまだ明るいのがかなり暗くなっていて、19時に子どもを拾って家に帰ろうとしたら、西の空が間断なくぴかぴかと光っていた。しかし音は聞こえてこない。かなり遠いようだが頻度は高い。東京は豪雨のようだったが、結局千葉に雨はやって来なかった(22時現在)。


2000年8月6日(日)

久々観察日記系。
ガーデニングショップで適当に選んで買った朝顔は、わざわざ選んだ訳ではなかったのに、つるが伸びない種だった(タキイ種苗の、サンスマイル混合{わい性種})。
おかげで夏場も洗濯物が干せなくなる心配はせずに済んだのだが、どうも朝顔っぽくない。低いところで葉がもしゃもしゃに生えていて、花が咲いてもわからない。表面に咲いた花をようやく撮影。



この写真の紫とピンク以外に、赤茶とかの花も咲く。結構渋い。

この週末は、双子MLは蓼科でキャンプオフやっていたし、NiftyのFCLAは、滝野川で夏オフをやっていた。どっちもごり押しすれば行かれないことはなかったが、自分自身の気力も足りず、到達できず。
ちょっと悔しい。
しかし、夏休みに急遽まる1週間分の予定が入ってしまったので、それまで体力温存だ。

まず美容院に行く。6月17日以来。毎週、行かなくては、と思いながら腰を上げないうちに週末が終わっていたので髪はもうぼっさぼっさである。
待ち時間に、少し古い女性週刊誌を集中して読む。このところ、ゴシップ記事の読みが甘いので(雑誌の見出しチェックすら漏れてしまうことがある)、坂東八十助・近藤サト離婚の背後に涼風真世あり、という説があることを初めて知った。
順番が来て、席に行くと、最新号の「an an」があったので、それを読む。村上春樹の「村上ラヂオ」だけは時々立ち読みするが、中身まで眼を通したのは久しぶり。「an an」ってなんか、対象年齢がよくわからない雑誌だ。秋の服総カタログとなっていたが、着られる服はない。といって、特に奇抜でもないし、女子高生向けという感じでもない。謎。「an an」ざっと読んでいる間にカットはすぐ終わり(パーマもかけないし、カラーも入れないし、わたしのいい加減なヘアケア状況については、6月に来た時に説明した=今日も同じ人だったので、特に話す事もないし、前回と同じ位に切っただけである)、シャンプー台で髪を流したあとは、最新の女性週刊誌を読めるところまで読む。キムタクと工藤静香の仲が冷えかかっている? ニ子山部屋の将来は? 欠損していた情報を少し補って、充実した気分で店を出る。

ポストに父からの絵葉書。フィレンツェのレストランの写真だ(わたしも昔入ったことのあるレストランみたいだ。ダビデ像の立っている、シニョーリア広場のレストランだ)。フィレンツェ? 父がイタリア旅行に行っていたのはゴールデンウィークだ。切手の上に紙が貼ってある。「この航空郵便物は、8月4日イタリアから船便で到着しました。受取人様には、郵便物が遅れ、大変ご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。 神戸中央郵便局 国際郵便課」 父に電話したら、フィレンツェから出した葉書(ホテルのロビーに頼んだらしい)は、ことごとく、船便で、神戸中央郵便局のお詫びを貼りつけた状態で最近届いたらしい。父は几帳面な性格なので、旅先にも赤いペンを持って行ってVIA AIR MAILと大書しているのだ。それにしても、船便にしても遅くないかい? この葉書はフィレンツェで一体何をしていたのか? やはりイタリアの郵便事情は信じられない。わたし自身も、出張の時にイタリア(「ビーナスの誕生」の部分図の葉書だったから、やはりフィレンツェか?)から出した葉書が、1年近くたってから、我が家のポストにたどり着いたという体験をしているので、3ヶ月位で驚きはしないが...。しかし、これではビジネス文書とかは怖くて送れないな。

フェリシモの荷物も到着。頼んであったバスマットにくじら柄が入っていて、喜んで久々にくじらコーナー更新。

昼食後、新習志野の県営室内プールへ。209が強く主張したのだ。保育所でもプール入ってるじゃない、と言ったら、狭くてすぐ友だちにぶつかっちゃうもん、と言われた。そりゃその通りだ。一緒に行くか少し迷ったが、今度は208に、「ママも身体を動かさなくちゃよくないよ!」と言われる。これまたごもっとも。あわてて腋の下の処理をして(わたしはノースリーブを着ないので、普段は手付かずになっていることが多い>腋の下)出かける。
一緒にプールに来たのは久々で、子どもたちがすっかり水に慣れているのに驚かされる。浅い子どもプールでは飽き足らず、引率者父一人の時にも、背の立たない50メートルプールで両腕の浮き輪だけで浮かんで、ばた足や犬かきで前進するのが習いになっていて、色々披露してくれる。わたしは、子どものスピードで泳ぐにはまだ子どもが遅すぎるので、子どものビート版や手や腕を掴んで、水中ウォーキングにつとめる。ウォーキングをしている人がとても多かった。久々に身体動かしたぞ、という充実感(たまにではいかんのだ...)。しかし、プールからあがって体重計に乗ると、相変わらず大変よろしくない数値。相応に食べてるもんなぁ。仕事のストレスを間食で発散しているので、1日の総摂取カロリーを本気で見なおすべき、なんだろうなぁ。

国道14号沿いのLAOXに寄って帰る。夫はNavin' Youの関東詳細版の地図CD-ROMを買う。一昨日の朝日新聞夕刊のデジタル欄で、GPSアンテナ付きNavin' Youを推奨していたので、ちょっと図に乗っている。

帰宅して餃子作って食べる。
 

2000年8月5日(土)

初めて打ち上げ花火を見たのが何歳の時だったかは忘れたが、場所は覚えている。
母の郷里が富山県で、そこに帰省している時に、庄川の河原で花火を見たのだ。夏の風物はすべて母の田舎で体験するものと決まっていた。海水浴も、プールも、夜店も。虫取りや花火すら、自宅ではせず、母の田舎でするものだった。打ち上げ花火も、自宅の近くでやるようになったのは、大学生になってからだ。という訳で5、6歳の頃、初めて見た打ち上げ花火。初めてだけれど、別に驚いたり怖がったりした記憶はない。

やなせたかしという漫画家がいる。「アンパンマン」描いて得た収入を、サンリオで発行している「詩とメルヘン」という雑誌につぎこんでいるような感じだった。中学から高校にかけて、この「詩とメルヘン」という月刊誌を愛読していらが、表紙はいつもやなせたかしが描いていて、8月号の表紙は大抵、打ち上げ花火を題材にした絵だった。海の向こうに茎や葉のある花火の花が咲いているとか、そんな図柄。
打ち上げ花火を見るたびに、「詩とメルヘン」の表紙を思い出す。

今日は千葉ポートパークで千葉市民花火大会。
千葉ポートパークといえば、わたしの勤務先に隣接した公園だ。毎年、花火大会の日は、会社の屋上を開放し、社員関係者が花火見物をしていいことになっている。但し、会社のある埠頭地域はもとから入り口に門番のいる立ち入り禁止区域で(といっても関係者は簡単に入れるのだが)、そこから京葉線の千葉みなとの駅までの区間は、花火の日は17時から22時まで交通規制がおこなわれ車両が通れなくなってしまうので、車で行くなら、16時半位には入り、帰りも22時まで出られない、という覚悟をしなくてはならない。
少し迷ったが、やはり会社で花火を見よう、ということになり、サンドイッチを1斤分と、おにぎりを2.5合分作る。子どもの退屈しのぎに折り紙やクレヨンも入れる。

16時過ぎ、千葉みなと駅前を通過。既に花火を見る観客がぞろぞろ歩いているし、書き入れ時とばかりに、近くの飲食店の人が路面で飲み物や弁当を売っている。交通整理の警備員だか警官だかもぞろぞろ歩いている。しかし特に問題なく埠頭の入り口を通過し、会社到着。入り口で総務のおじさんが子どもたちに駄菓子のいっぱい入った袋を1つずつくれる。おお、福利厚生。ちょっと感激。ここの建物ではお祭りとかイベントはやらないから、花火の日が唯一のハレの日ともいえよう。

会社の屋上は、テニスコートが一面と、あとは立ち入り禁止の管理区域になっている。わたしは初めて上がったが、立ち入り禁止区域の中のドーム状の天窓を見て、この辺の真下が自分の席か、と見当をつけたりする。
どこの誰だかよくわからない団体が、キャンプ用の椅子やテーブルを沢山広げ、談笑しながらビールとか飲んでいる。わたしたちもレジャーシートを敷き、缶ビール飲む。夫はそのままレジャーシートの上で日光浴。わたしと子どもたちは下の食堂に降りる。今日は屋上と食堂とトイレと喫煙室だけオープンになっているのだ。嗚呼、書類がごちゃごちゃになっている机の上を整理したいよー、と思いつつ、食堂で子供を遊ばせながらわたしは乃南アサ『凍える牙』の続きを読む。ラストで幕張が舞台になって、少し驚く。
子供に教育テレビ見せたりしつつ、だらだら時間つぶす。貰ったお菓子食べたり、持ってきたサンドイッチ食べたりする。18時過ぎ、総務の人がスイカを持ってきた、おお、またしても福利厚生。小さく切って回して下さったので夫も呼んで来て食べる。すごく甘くておいしい。

19時過ぎ、食堂でたむろっていた人々一斉に屋上に上がる。テニスコートの水銀灯がついていて明るい。本格的に持ってきた弁当を食べる。急に水銀灯がぱっと消えたと思ったら、すぐに花火の打ち上げが始まった。打ち上げ場所もほんの数百メートル先なので、さすがに音がでかい。1発目から209がぴくっとして、すぐにわぁわぁ泣き出す。まぁ、折り込み済みだったので、驚きはしないが、もとから見越して、音が大きいけど大丈夫?、と念押ししていたのだ。念押し全く意味なし。1人がパニックになると1人がいい子になる双子の習性で、208はきれいだねぇ、と相槌打っているが、実は208もちょっぴり怖いので、見ないの、と目を覆ったりしている(音に耐えて花火を見ないとはこはいかに)。209、夫の肩に顔を埋めたままわぁわぁ泣き続ける。
屋上を埋め尽くすほどの人出がある訳ではないので、みんなふらふら歩きながら見たりしている。一番公園に近い側は、花火が鉄格子のフェンスに重なってしまうので、一番フェンスから遠い辺に沿って陣取ったが、公園の様子が見えないので。208とフェンスの方に寄って見る。どこに人が集まっているのかはよくわからない。
しばらくしてシートに戻ると、その間に209の懐柔が完了したようで、209は耳もふさがず、花火を凝視している。
現金なもので、急に「きれいだなぁ」とか言い出すので、夫と爆笑。

デジカメの限界で、ピントの甘い写真ばかりだが、何枚か紹介。暗闇の中に光る花火、露出が難しいようで、カメラを構えても、なかなかシャッターが降りない。早めにシャッター押そうとすると、真っ暗な方が簡単に押せてしまい、何もまだ火花の出ていない暗い写真になってしまう。

右上はハート型。下を向いているが、幾つも上がった中には向きの正しいのも逆向きになってしまったのもある。
他に、渦巻きとか、にこにこマークとか、色々造型に凝ったものが幾つもあった。
右下も花か何か、複雑な形をしている。


花火大会は19時半〜20時45分。もう少しで終わり、というタイミングで子どもに「おしっこー」と言われがっくり。しかし、ラストには間に合い、大型の花火が幾つも組み合わさって打ち上げられ、昼のように明るくなったのを堪能する。遠くで雷雲が発生し、遠い空がぴかっと光ったりしていて、途中でにわか雨が来たらどうしよう、とはらはらしたが、つつがなく花火大会全プログラム終了。後半は209も楽しんでくれたのが嬉しかった。

どうせなかなか交通規制は解除されないので、少し食堂ででも時間を潰した方がいいのかな、と思ったが、みんな帰り支度して出発して行くので、行けるところまで行こう、と帰路につく。
港湾地域を出てすぐ、嵐のような人に取り囲まれ、車は身動き取れなくなる。そりゃ、電車バスでお越し下さいと公報に書いてあるのに、車で来ているわたしたちがいけないのはわかっているので、ひたすら耐える。しかし、千葉港遊覧船乗り場の脇で、車は全く進めなくなり、最初はここで車が誤発進してしまったら一気に数十名の被害者が出そう(ひどい比喩だ)な程いた歩行者もきれぎれになってきたのに、車は20分で100メートルも進んでいない。
子どももしばらく大騒ぎしていたが、だんだん疲れが出てきて、2人ともシートを後ろに少し倒し、寝に入った。京葉線をくぐり、京葉線と並行して走っている道路に出る道が、交通規制地域からシャバ(?)に出られる唯一の通路らしく、そこの直前で警備員さんが必死に交通整理している。色んな方角から車が来る。わたしたちのように、何かのつてで花火を見に来た人が、色んな組織に相当数いるんだな、と思う。
結局、21時過ぎてすぐ会社を出たのに、2キロもないその京葉線をくぐる道を通過するのにまる1時間かかってしまった。夫はそこから先も渋滞していることを懸念していたが、京葉線道路西行きは普段の日よりもすいていて、ドツボの渋滞を脱出して15分で自宅に着いてしまった。208も209も熟睡。夫とわたしで子どもをしょって帰る。甘いものを沢山食べているので、歯磨きだけしなさい、と指示してわぁわぁ泣かれる。急いで歯磨きさせ、着替えさえ、子どもたちがよろよろと布団の上に横たわると、また30秒もせずに寝入ってしまった。毎日この位簡単に寝ついてくれればいいのに...。

しかし、至近距離で巨大な花火をゆったりと堪能できて、帰りの渋滞を帳消しにしてありあまる、楽しい休日の夕べだった。来年も行こうか、と夫と話したが、来年? 自分が職場にいなかったりして、と冗談にならない冗談を言ってみたりする。ううむ。1年先のことは見当つかないねぇ...。


2000年8月4日(金)

休前日だ、と思うだけで気持ちにゆとりが出来るのか、妙に平静な気持ちでキーを叩く。
眠気を誘われる暇すらないような忙しい1日が今日も終わった。
未処理の書類が相変わらず机の左右に山積みになっているが、状態に慣れて来たのか、焦燥感にかられる感じは薄れてきた。いや、それはそれでまずいんだけど。

コーヒー。
うちの朝食は殆どパン食で、一緒にコーヒーを飲むことが多い。
1ヶ月の消費量は大体、生協で買う、200g入りコーヒー粉2袋に、それで足りない分を近所の喫茶店で豆をひいてもらう(うちにはミルもコーヒーメーカーもないのだ)。それが、10日位前に生協のコーヒーを飲みきり、ふだんならすぐ喫茶店にコーヒーを買いに行くのだが(子どもも、「1つ穴のペーパーフィルター用にひいてください」という注文方法を記憶した)、何しろ連日19時半帰宅で喫茶店に寄っている気持ちの余裕がない。で、面倒になって買わずに、毎朝ジュースと牛乳を飲みつづけてきたが(どうやら禁断症状が出るほどの中毒ではなかったらしい)、昨日の生協の配達でようやくコーヒー粉が来た。
最近はお湯すら沸かしてなかったのを、久々にお湯沸かして(やかんは、最近麦茶を沸かすのにしか使っていなかった)コーヒー入れる。どうってことないことなのに、なんだか幸せ。
多めに淹れて、ステンレスポットに入れて、会社に持って行くことに。
午前中は麦茶を飲んでいて、昼休み、そろそろコーヒー飲もう、と鞄の中を見たら、なぜか入っていない。あれ? 鞄に入れた記憶はあるんだが...、と、記憶をたぐり直すと、どうも、車の中に落としてきた気がする。仕事時間中に駐車場に行ったことなんてなかったが、行ってみたら予想通りむんむんになった車の床にポットが落ちていた。
もともと保温ポットなところを更に熱気が包んでいたので、昼休みにしてはかなり熱いコーヒーを飲むことが出来た。ははは。

久々に会社同期のIさんと子連れで夕食。
夜はいつでもすいていて、子連れでもあまり気兼ねしなくて済むワールドビジネスガーデン1階のカフェテリアROYAL。家から徒歩で行けるのでビールも飲めるし、Iさんと食事するときは、ROYALか、Iさんちの子の保育園の近くのGusto(駐車場が割りとすいていてわたしにでも駐車出来る)ばかり。しかし今日も仕事が定時で終わらず、約束してた18時半に30分も遅れたので、Iさんちは食事が半分位済んでいて、うちが食事をしはじめたら、Iさんちの子はもう遊びたいモードになっていて、落ちつかない食事になってしまった。しかし、今日は珍しくお客さんが多く、きゃあきゃあ騒ぐ子どもはちょっと迷惑そうだったので、早めに退散。ワールドビジネスガーデン1階の外車の展示場で、BMWの1200ccのバイク(夫のバイクが1000ccだからそれよりでかい)に、みんなでまたがったりして遊ぶ。駅前からバスに乗って帰る。

風呂に入る前に子どもの髪を切る。相変わらず208は短く切るのをいやがるが、肩までなら切ってもいい、と許可をくれたのをいいことにばしばし切る。しかし、ナショナル・パックンクラブ(はさんで切るバリカン)では、中途半端な長さで髪を揃えるのは困難、なかなか揃わず予定以上に短くなり、208は不満。
子どもは生まれた頃かなり髪が薄く、写真を撮るごとに、こんなに薄くていいのかしらん、と他の子と較べて悩んだりしたこともあったが、3歳近くなって、ようやく黒っぽくなってきた。2歳過ぎるまで、全く髪を切る必要なんてなかった。5歳を過ぎた現在も、美容院に行ったことすらない(何しろイベントしない家なので、七五三もしてないのだ)。ナショナル・パックンクラブは、わたしのような不器用ものにも、それなりに子どもの髪を揃えることが出来、髪を切る必要に迫られて以来、ずっと愛用してきたが、初めて子どもが髪を伸ばしてそれなりに髪がみっしりしてきた状態ではなかなか揃えにくいということが判明した。
それでもまだ209の髪の方がうんと短い(親の趣味。それにこの暑さだと短い方が涼しくていいよ)。かなり差がついているので、最近はそれで208と209の判別をする人もいる模様...。それは目的ではないんだけれど。しかし、近所の一卵性の三つ子の女の子は幼稚園に入ってすぐ、見分けがつくようにと、髪の長さを変えたのだった。あんまり、親がアイデンティのこと考えても仕方ないかな、という気もするので、髪型にせよ、着るものにせよ、勝手にしてくれ、と思う一方、自分で管理も出来ない髪をのばす必要はなし、とも思うのである(自分で結んだりすることが出来ないうちは伸ばすな、と、わたし自身が18歳過ぎるまで一度も髪を伸ばしたことがなかったのだ。別にトラウマとかではないんだが、ポリシーだけが心の底に残っている)。
ぐだぐだとごたくを並べるより、自分の髪をなんとかせねば。カットして1ヶ月半以上たってしまったので、ほんっとーに鬱陶しい。


2000年8月3日(木)

今のセクションに来て最初の上司だった課長が、明日、アメリカに赴任する。
最終日、という感じが余りない。日常の業務にばたばた追われているうちに夕方になってしまったという感じ。
昼礼で簡単な挨拶をして、夕方お菓子を配って、みんなの席を回って、それが最終日。
でも、明日からもうあの課長が来ないなんて、信じられない感じ。
最後の頃は、ルーチン業務からははずれていたけれど、1日中誰かが相談に訪れていた、物知り博士みたいな課長がいなくなってしまって、うちの部署はこれからどうなるんだろう。

でも、アメリカも近いけどね。
その課長もわたしがここに来てからの10ヶ月の間だけでも3、4回アメリカに行ったし、逆にアメリカに赴任している人も2,3回は帰国していた。
まぁ、直接日本とアメリカが関わり合う仕事をしているってことはあるけど、わたしが子どもの時、父の仕事の都合でアメリカに行った時は、帰任の辞令が出るまでは日本の土は踏めないもの、と思っていたことを思えば隔世の感がある(って当たり前だよな、四半世紀前なんだから)。
太平洋は大きいか小さいか。

ばたばたと課長に別れを告げ、急いで帰る。今日までシステムが早めに止まってしまう日なので、昨日、マンションの中庭で遊んだ友だちの家に遊びに行く約束をしてしまったのだ。会社を出たのは昨日より遅くなったが、子どもも遊びに行く、という目的意識があるので帰り支度が手早く、買い物とかもしなかったので、18時半には自宅に。まず子どもだけ遊びに行き(慣れたもんである)、わたしは夕食の支度に目鼻をつけてから行く。うちだけでなく、そこの家の隣りの、別の保育園に行っている子も来ている。
行くと、そこの家のお母さんが餃子を作っているのを、子どもたちがめいめいに手伝った痕跡が。当然、子どもたちは餃子食べたーい、と言う。貰って帰るか、そこで作った分だけ食べさせてもらうか、考えていたら、隣の家のお母さんが副菜を持って入ってくる。夫の都合は聞いてないが、いいや、夕食お相伴させてもらっちゃえー、ということになり、わたしもさっき作っていたタラモサラダとツナ大根サラダと、ぬかづけ持って行く。
蒸し器を3回転させて作った大量の餃子はみるみるうちになくなってしまった。
食べ終わって帰ろうとするともう21時。
帰るなり子供だけ風呂に送り込む。夫からは急に飲み会、という留守番電話。

まだ興奮してなかなか寝ない子どもを布団部屋に放りこみ、「合い言葉は勇気」第5回見る。
相変わらず決定的ターニングポイントは来ない。
しかし、真正面から見た鈴木京香のきれいさに心打たれることであるよ。



2000年8月2日(水)

昨日は、渋谷のワゴン・リで飲んでいた。
大学時代の先輩でジャカルタに赴任している人が、2年に1度の一時帰国で帰ってきているので飲み会が設定されたのだ。不思議なもんである。もしずーっと国内にいたら、何のきっかけもないので、わざわざ飲み会が召集されることなんてなかったのに、なまじ海外赴任者の一時帰国なんて名目がつくと、すっと人が集まったりするのだ。

しかもおかしいことに、その先輩は特にわたしと親しい先輩ではなかった。たぶん、一緒に飲んだのは初めてと言ってもいいほどだ(大学時代の合宿の夜のえんえん続く飲み会を除く)。前に会ったのは約8年前。別の先輩の結婚式の2次会の時だ。大学時代から15年位たっているのに、急にこうして飲み会に呼んでもらって会ったりする。縁は不思議だ。

6月と7月に一緒に演奏会に行ったMちゃん、彼女がその先輩と仲良しで、一時帰国にあたって、飲み会の幹事をしていたので、誘ってもらえたのだった。
フタゴ関係でない飲み会ってもしかしてすごーく久しぶり?

なもんで、月曜日は体力温存のため早めに寝て、昨日は朝必死で支度をして、いつもより早めに家を出ようとしたが、結局大して早くもならなかった。しかも駅前の駐車場満車で、車を自宅に戻さなくてはならないし。
最近、飲み会のある日しか、電車通勤してない気がする。こうしてどんどん運動不足になっていくことであるよ。
仕事を17時15分で上がり、渋谷へ。19時からの飲み会だが、少し早く着いたので、駅近辺のドラッグストアを梯子して、シャンプーとボディーソープの詰め替えを買う.何故渋谷まで出てきてシャンプーとか買ってるかな(笑)。

前述したように、ジャカルタに行っている先輩とわたしは特に親しくなかったので、殆ど話をしたことすらなかったのだが、如才なく喋る喋る。ジャカルタでの暮らしのことや、この2週間の一時帰国の話など、よどみなく喋る。ツボを押さえていると言うか、飽きさせない。最初は3人で話していて、少しずつみんな集まってきて6人。そこへ、別のところで飲んでいた奥さんが、一緒に飲んでいた子(やはり共通の知り合い)を連れてやってきて8人になる。

ワゴン・リ。その先輩の行き付けの店だったので、マスターとも懐かしそうに話している。わたしは2、3回しか来たことなかったけれど、でも、別に場所の確認を特にしなくてもたどり着ける程度にはわかっている。
最初に飲んだ生ビール、陶器のカップにつがれていたが、本当にクリームのような泡で、とてもおいしかった。
他のみんなは、昔好きだったメニューの話とかをしている。

23時まで飲んで、0時半に帰宅。シャワー浴びて1時就寝。ふわ、まだ水曜日なのに眠いぞ。今朝は5時40分起床。宿酔ではないが、起きてがぶがぶ麦茶を飲む。眠い身体を引きずるように朝の支度をして、会社へ行く。午前中から眠いぞ。しかも水曜日はルーティンで、細かい作業があるのだ。検算すると3つに1つ位の割りで計算違いがあり、いやになる。
今日は生協の申込書も書かなければならないし(ちなみにこの日記書く前に申込書は完了したぞ!えっへん、って誰に威張ってるんだか)、そもそも月初はシステムが夕方早い時刻にメンテのため終了してしまうので、今日は残業ははなから諦め、昨日に続き、早い時刻に会社を出る。1時間違うと、日はまだ高く、外気もかなり暑い。空は真っ青だ。
保育所に行くと、子どもに「一体どうしたの?」ときかれてしまう。一体、って、たまに早く帰ろうと思っただけなのにい。意外そうに言わなくてもいいじゃーん、って、ふだん、夜ぎりぎりにしか迎えに行かないわたしの素行がいかんのだが。 マンションに帰ってくるとさすがに普段の帰宅時刻にはもう誰も残ってない、中庭常連の子どもがいっぱい遊んでいる。208・209も喜んで遊んでいる。ちょっと人間らしい生活をしている気分? 明日もシステムが早めに終了してしまうので、明日も早く帰ろう、と決意したNEOであった。

さてさて8月。ヨーロッパ人もかわるがわる夏休み取っているし、職場でもふと気づくと夏休みに入っている人が増えてきた。しかし、わたしは、1週間休んでその間にたまる仕事のことを思うと、あんまり休みを心待ちにしている、という気分ではないのだった。なんか因果な職場に来ちゃったことであるよ。



Previous Noticesへ