2001年3月20日(火・祝)

春分の日。いい天気。珍しく9時までに着替えて、近所のパン屋へ行く。昨年の夏開店したパン屋Lazy Afternoonは、休みの日の朝、焼き立てのパンを食べてもらいたい、という方針で、休日は朝7時から営業している。夫がコーンスープを作っている間にわたしはパン屋へ。へへーん、フランス人みたいやん。新築の高層マンションの足元に、並木道を作っていたのが開通していて、そこを歩いてパン屋へ。休日の、のどかな気持ち。

夫と子どもは自転車で海へ行く。わたしは家の掃除をするぞ!、と珍しく意気込んではみたが、ついつい、リンクのページを整理してみたりするのだった(リンク1件追加。おいしそうなお菓子のレシピ満載!、ってわたしのリンクっぽいくないっすけど)。
それから、脱衣所の整理。何ヶ月も前から、整理しなくては、と思っていた大懸案。たかが脱衣所に何が、って感じでしょ? しかし、我が家の混沌の象徴が脱衣所ともいえる。なまじ収納がそこそこにあるため、タオルも下着も化粧品も「とりあえず」って感じで出しては置いて行き、何もかもがこんがらがっていたのだ。
とりあえず、全部ぶちまけ、たたんでは仕分け。子どものもう履けない靴下(何でまだ13センチの靴下とか置いてあるかな?)、3年位使ってないサスペンダー(今更リサイクルするほどのものでもないが、もう使う機会はないよなぁ)、赤ん坊の頃、風呂だの食事だので1日何枚も使ったガーゼハンカチ(捨てるきっかけがなく今日に至る)、要するにスペースの無駄遣い。夫の靴下も、殆どが紺色なのでよくわからなくなっているが、ペアにならない靴下がいくつもあるのだ。レースびりびりの下着とか(捨てろよってば)。ため息つきつつ、捨てるものは捨て、当座使わないものはしまう。

そうこうしているうちに夫と子ども帰る。お昼はおにぎりにするのだ、とご飯をたいておいたので、夫がせっせと握る(わたしはおにぎりを作るのが下手なので、おにぎりは夫の担当)。わたしは、間抜けな大事業、パンストの整理。脱いで洗って放ってあるストッキングの山、穴のあいたのを選り出して、短く切って排水溝のごみ受け用にしていく。こんなにためた自分がいやになる。
そんなうちにおにぎり完成。梅干と昆布とたらこと鮭。4合たいたご飯、朝そんなに遅くなかったのにおにぎり完成したのが15時だったのですっかり腹が減った4人でもりもり食べていたら、殆どなくなってしまった。1日平均消費量の2倍を昼食だけで食べてしまった〜。

夕方から京成大久保のスーパー銭湯に行く。久々で、気持ち良くて長居してしまった。露天風呂に出ても空気が冷たくなくて気持ちいい。帰りに幕張のイトーヨーカ堂に寄って、夕食どうしようか迷って、あんかけ固焼きそばにする。売り場でおはぎをいっぱい売っているのを見て、おお、今日はお彼岸だったんじゃん、と初めて気付き(わたしも夫も近場に親族の墓がないこともあり、お彼岸に墓参り、という習慣がないのだ)、おはぎも買って帰る。ま、朝気付いていたとしても自分では作ってなかったと思うけどね。
と、のどかに休日の夜は更けていくのであった...なんで春分や秋分って休みにするんだろ?

あ、昨日の画像についてですが、最初の画像は、ほんものです。ここに記事もあります。
2つ目の方は、GIFアニメを個人の方が作ったらしいです。
子ども...真似してました。いかんですね。というか、「恥ずかしいからやめなさいっ」とか言ってしまいましたが、何ゆえ恥ずかしいかを子どもに説明出来ないぞ。ううーん。


2001年3月19日(月)

とりあえず昨今のはやりものの紹介。
最初は双子メーリングリストで知ったんだけど、他でも見かけて、既に社会現象となりかけている?(←大袈裟)
つい、職場でもメールで広めてしまったが、まだ知らない人は虚心坦懐に読んでね。

まずこれ

じっくり味わってからこっちもどうぞ。

えー、つまんなかったすかー。ごめんなさーい。

こういうの読んでると、物事にはツボってものがあるよね、としみじみ思います。

飛び石連休の中日。うちの課の仕事はお客さん相手であり、お客さんに休みはないので、うちの課の人は、3分の2位出社していたが、課によっては、お留守番一人残して全員休み、とか、何か頼みごとをしようと思っても行く相手行く相手みーんな休み、とか、出張に行っている人もいるぞ。あああ、すっかり春らしくなって、気持ちのいい気候なのに、朝早くから暗くなるまで会社から一歩も出ないこの生活はなにーーー。って、わたしは、もともと連休の谷間とかはまず会社って休まなかったんだけど。ちょっとしんとした職場。すいている通勤電車(車通勤でも如実に道はすいている)。飛び込みの仕事や、急な打ち合わせも入らない。
メールの量はいつもと変わらないが(何しろアメリカ人が金曜日に書いたメールの返信をしている訳なので)、いつもより少しはかどる感じ。帰り際、メーラーの不在通知に"Vernal Equinox Day!"と宣言を残して帰ってきたが、アメリカ人は容赦なしなので、明後日会社に行ったら、たっぷり2日分のメールがたまっているのだろうな、と思うと、ちぇー、休日を満喫できないじゃんかよー。

「HERO」最終回。どうってことない幕切れ。基本的に1話完結のオムニバスなので、最終回だから、というヤマはないのだ。
それなりに丁寧に作ってあるとは思ったが(何回も書いているように、脇役の出来がよかったと思う)そんなに視聴率が取れる内容とは思えなかった。だって地味な話だよ。「ビューティフル・ライフ」とかの方が余程手に汗握る物語があった。そんなにキムタクいいか? 異動した久利生の後任の検事として白井晃がちょっとだけ顔を出す。白井晃とか戸田恵子とか見ているとフジのドラマを見ているな、って感じ。
夫に、最終回位一緒に見ようぜ、と言ってあったのだが、相変わらず仕事は忙しいのだった。一向に帰って来る気配なし。夫は放っておくと流行り物とかの存在も知らないで淡々と生きてしまうので、わたしの興味の範囲で、ときどき流行りものの存在を教えているのだが(よくあれで会社員生活してるよなー、って思うことあり。会社では全く無駄口を叩かないのか?)まぁ夫にとってはいらんお節介か? 夫はプロ野球のチーム名も知らないし、Jリーグのチーム名も知らない。わたしもそんなに興味がある訳ではないが、本能的に山手線ゲーム系の知識にはついつい自分から寄ってしまうのだ。

明日は晴れるかな。


2001年3月18日(日)

昨日よりは早起き、ったって、9時20分。他の人の日記を読んでいると、休日でも朝寝なんてしてられない、という人が結構多いのだが、うちは、もともと子どもが朝寝坊型なので、下手するとわたしより遅くまで寝ていたりするのに助けられ、授乳期を除いては、子どものせいで早起きを強いられる、ということはなく過ごしてきた。普段は5時台に起きてるんだから、休日くらいゆっくり寝かしてよー、って感じ。
起きた時は雨が残っていて、洗濯物も室内に干したが、外はだんだん明るくなってきた。今日は傘を持たずに外出できそうだ! 昨日みたいに雨の中出かけると、屋内にいるときはわたしが子どもの傘も持たされることになるので、もともと荷物が多いのに、もっと行動が不自由になり面倒なのである(じゃあ車でがいしゅつすればー、って感じだが)。

12時過ぎ、4人で歩いて出かける。海浜幕張駅南口の広場は石畳になっていて、ところどころ穴があいていて合歓の木が植わっているのだが、その木の足元に土筆がはえていた! たまたま目に留まった1ヶ所だけ土筆があったので、結構驚く。こんな人工的な空間にも春が来ていたのだ(これって、持ってきた土に土筆の胞子が混ざっていたのかねぇ?)。なんとなく気分よく、駅の北口から幕張本郷行きのバスに乗り、幕張本郷から総武線に1駅乗って津田沼へ。

津田沼駅前に習志野文化ホールという、割りときちんとしたコンサートホールがあり(初めて入ったが、パイプオルガンまであったぞ!)、そこで生協主催の「親子春風コンサート」。県内の7つの生協の共同開催で、チケット1枚1700円。先にサンペデックのレストラン街の「和幸」で軽くお昼を食べ(209がお冷やのコップを倒し、わたしのコートがかなり濡れる...どうも粗忽なところがわたしにすごく似ているんだ、この人は)、13時45分頃ホールに入る。当然ながら親子連ればかりで、すごーくうるさい。一応、泣いたり騒いだりしたら外に出てね、とかことわりを入れていたが、人数が人数である。騒いでいる子を全部排除出来る状況でないことは、最初から目に見えていた。ふう。
曲目は、「ウィリアム・テル」序曲よりスイス軍の行進、「白鳥の湖」より情景、アンダーソン「シンコペイテッド・クロック」「プリンク・プレンク・プランク」(この表記なんか変だな)「フィドル・ファドル」、ワルツ「美しく青きドナウ」、そして、フックド・オン・クラシックという、管弦楽曲の名曲のさわりをつないでロック風にアレンジした曲(数えて行ったら全部で22曲出てきた)。ここで休憩。オーケストラはニューフィルハーモニーオーケストラ千葉。名前だけじゃアマかプロかよくわからなかったが、今調べたら「千葉県唯一のプロのオーケストラとして、定期演奏会や各種コンサート、小中高等学校での音楽鑑賞教室等を通し、県民への芸術文化の普及に貢献しています」とのことだった。確かに、音の出方がプロとアマは違うから、安心して聴ける演奏だな、と思った(でも一言言わせてもらえば、「シンコペイテッド・クロック」のウッドブロック、歩き回っていたとはいえ、ちょっとリズム甘過ぎだったぞ)。しっかしこういう音楽教室っぽいコンサートばっかりやってると、いやにならんのだろうか、と心配になってしまう。たえず、泣き出す赤ん坊や、トイレを訴えた子ども を連れた親が通路を走り、出入りしているのだ。その場から動かないけど愚図る子どももいっぱい。
インターミッションの時、ロビーで職場のUさんに会う。うちの子より1年下のお嬢さんを連れていた。前に一度だけお会いしたことがあったのだが、その時よりぐーっと背がのびた感じがした。他の家の子どもの成長は早い...。
後半は、「ツァラトゥストラ」の本当にごくさわりの部分だけやって、それから、ディズニーの曲を演奏しながらの楽器紹介(今いち面白くなかった)、聴衆から指揮者をつのってのハンガリー舞曲第5番(小学生2名と大人1名)、それから「翼をください」と「慎吾ママのおはロック」をみんなで歌い、最後に外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」。これって、日本民謡をアレンジして作った曲で、面白い部分はそれなりに面白いが、静かで子どもが飽きる部分も結構ある。これで締め、ってなんか変。気分は日本のオーケストラの海外公演、って感じ(わたしも大学2年で演奏旅行に行った時にやった)。アンコールはサンバ・ブラジル。

まぁリーズナブルな価格で、そこそこのクオリティのものを聴いているので文句は言えないが、やはりあれは音楽を聴く環境ではないな。うちの子もずーっともぞもぞしていて、何回も制止しなくてはならなかったが、コンサートというのは、もっと静粛なものである、と教えたい、と思った。オーケストラに対しても失礼だ。あんなコンサートばっかりやらざるを得ないとすれば、団員も士気あがらんよなぁ、と余計な心配までしてしまう。
次に行くとすれば、少し値が張っても、サントリーホールとかの、未就学児おことわり、みたいな、子ども対象ではあっても、厳粛な雰囲気で本人が私語を自ら慎もうと思えるようなコンサートに行きたい(ってまだ1年は未就学児なんですけどね)。わたし自身も落ちつきのない子どもだったので、飽きてきたら、座っているのも苦痛になるだろう、ってのもわかるんだが、それなりに場をわきまえたマナーってのは、徐々に身に付けて行くようにしないといかんよねぇ。特に、保育園だとその辺の教育は殆どなされないし。

15時半位でコンサートは終わり、丸善に行く。丸善の絵本コーナーはとても広く、しかも座って読むためのマッシュルームみたいな椅子まであるのだ。子どもが絵本を見ている間に、加納朋子『掌の中の小鳥』(創元推理文庫)、小谷野敦『バカのための読書術』(ちくま新書)、ジュンパ・ラヒリ『停電の夜に』(小川高義訳・新潮社)、「本の雑誌」4月号、福音館「たくさんのふしぎ」4月号『なんだかうれしい』(谷川俊太郎+だれかとだれか)を買う。ひとつ上のフロアの雑貨コーナーでは、ガラスのくじらで、うちにあるのとフォルムがかなり違うのをブルーと白と1頭ずつ買う(@250円)。くたびれてきたので帰る。幕張本郷ではバスを待つ長蛇の列にびっくり(今調べたら、幕張メッセのイベントホールで安室奈美恵のコンサートがあったのね)。でも1本待ったので、連結バスで座って帰れた。
夫がボンゴレ・ロッソが食べたい、というので、貝類の嫌いな子どもたちにはごはんと麻婆豆腐を食べさせ、大人はスパゲティ。子どももアサリのはいっていないトマトソースの部分をかけたスパゲティは結構いっぱい食べた。

さて、飛び石連休だ! 1日働いたらまた休みだ...アメリカ人が休んでくれないので、仕事はたまるだけですが(こればっかだな)。


2001年3月17日(土)

という訳で、昨日は職場の男の子の送別会だったのである。送別会ったって、異動先は品川の、部内のセクションの席の中で、うちの部絡みの仕事を、組織的には部外から携わるってだけなのである。正式な異動の案内が出る前に送別会の回覧の方が先に回ったので、隣りの席の子と、一応出席にしようか、って感じではんこを押してまわしたので、蓋をあけてみたら、物流の現場でお仕事をして下さっている協力会社の方ばっかりで、女性は、幹事のWさん(相変わらず超忙しそうなのに、送別会の世話までしていて本当に大変そうだった)と、隣りの席の子とわたしの3人だけだった。しかも、既に品川に行ってしまっている当人は18時半の開始に間に合わず、主賓不在で飲み始めることになるし。
20時半で1次会が終わったら、殆どの人がささーっと帰ってしまい、主賓と、女性3人と、いつもお世話になっているKさんと言う人付き合いのよさそうな方(ちなみに、わたしは自分が異動してくる直前に参加させてもらったうちの課の飲み会に子どもを連れて行ったことがあり、その際Kさんが構ってくれようとしたら、209がびーっと泣いたということがあった)の5人だけが残った。京成の千葉中央のあたりで1次会をやっていたのだが、JR千葉駅方面に歩き、カラオケでもしようと思ったがあてがはずれ、「北の家族」に入って1杯ずつ飲むが、20代〜40代混在でなんとなく話が浮くのでやっぱりカラオケしよう、とすぐ店を出て、ちょっと先のカラオケボックスに入り、21時半から23時まで歌う。
異動する子とWさんは今日も会社に出ていた筈...みんな忙しそうだ。
しかも、異動する子(30過ぎて「子」も変だが、何しろ、彼が男性社員で一番若かったのだ。またうちの部の平均年齢はぐぐっと上がったぜ)は、実家横浜で、千葉だと通えない、と住宅手当を貰っていたのだが、品川になって思いっきり通勤圏になったら、自宅強制送還扱いになってしまったのだ。そりゃ結婚はしてないが30代だよ! 福利厚生は今いちというかかなり渋い会社だー。
割と急な異動だったので引越し業者も週末には取れず、月曜に引っ越すらしい。
会社になんて出ないで荷造りしてた方がいいのでは?、って感じだが...。

幕張駅まで来たらタクシーがいなかったので、夫を電話で呼んで、迎えに来てもらった。とりあえず歩けるだけ歩こう、と思って歩いたら、行程の3分の1以上歩けた(放送大学の前で夫の車に乗る)。帰って、歌った歌だけ思い出して見て(いっぱい歌ったので結構大変な作業であった)メール読み書きして1時半就寝。「ストロベリー・オン・ザ・ショートケーキ」の最終回は夫に頼んで録画しておいて貰ったのであとでゆっくり見よう。

子どもが布団の中にもぐり込んできたので眠りがちと浅かったが、でも、起きたのは10時半。夫は会社に行く。この人もとことん忙しそうである。雨が降らないうちにカルフールにでも行こうかな、と思ったが、急にm.i.x!に行きたくなったので、目的地をららぽーとに変更。なおかつ家を出る前に雨まで降って来て、傘持っての外出だ。休日午後のららぽーとに車で行く能力はなし>わたし。
電車でららぽーとに行くのは久々だったが、南船橋駅から、高架下を歩く連絡通路が出来ていた。従来の国道の歩道よりは排気ガスが少なく、屋根があっていいが、ららぽーとに行くのに渡らなくてはならない歩道橋ヘは少し戻るようにして登らなくてはならないので今いち。

208が回転寿司が食べたい、と言い出したので、ハーバーグリル3階の浜伸という寿司屋へ。一皿130円均一だ!
3人で16皿食べる。うち2皿は子どもの林檎ジュースだ。子どもを誘惑するデザート類が流れていないところは良心的か?
値段相応、ちょっと握りが甘いかな、という感じはしたが、ネタの感じは悪くない。失敗した、という皿がなかった。寿司は子どもが無茶食いしないので、実はケンタッキーとか食べるより安い位だ。16皿だと税金入れて2200円弱だもの。

紀伊国屋書店に行く。妙にがらんとした棚が幾つもあるので妙な感じだが、トレーディングカードを「閉店セール70%引き」と書いて売っている。閉店するのか? しかしららぽーとには書店はここしかない。単なるリニューアルであることを祈りたい。少なくとも他社でもいいから本屋には残って欲しい。ららぽーとも栄枯盛衰の激しい場所で、閉店する店、開店する店がたえずあるが、本屋はなくっちゃねーー。許さーん。京葉線に乗る前に海浜幕張の本屋で村上春樹・安西水丸『スメルジャコフ対織田信長家臣団』(朝日新聞社)は買っておいたので、紀伊国屋では何も買わず。紀伊国屋では子どもはちゃちい絵の世界名作シリーズを読むのを習慣としているので、今日は「白鳥の湖」を朗読する。あれ、こんな話だったっけかねー、って感じ。最後にオデット姫とジークフリート王子が相次いで湖に身を投げ、神様が救ってくれるのだ。ううーん。
本屋を出た後は、ディズニーストアに行き、サンリオに行き、ボディーショップに一瞬寄り(くじらの身体洗いミトンと、くじら型石鹸=もうこれは同じのを持ってるけど、を買う)、m.i.x!に行く。キャラクターものをざっと眺めたければ、なんといってもららぽーとだ。ポストペットのお菓子とかシールノートとかポストペットカルタとか、クダラナイモノをこまごまと買う(ちなみにぜーんぶわたしのだ)。その後スヌーピータウンに行き、最近出来たらしいトトロのショップを見て(ちなみに向かいにウルトラマングッズの専門店も出来ていた)、疲れてきたので帰ることに。
帰り際にシナボン買う。普通のシナボンが350円、ピーカンボンというのが400円なのだが、それぞれ2つずつ入ったパックが1350円だったのでこれを買う。何も考えず注文したが、やけに箱がでかい! シナボンって、ちょっと前にブームになっていたが、店に入ってみると、扱い品目はシナボンとピーカンボンとミニボンだけである。こりゃ食事にはならんよなー、って訳で特に行列もなく買う。なんでみんなボンっていうのだ? ボンっていえば宮内淳でしょ(古い?)。

電車のタイミングはかなりよく、16時ちょっと過ぎ、海浜幕張帰還。ガーデンウォーク幕張のステージで女性ばかりのサルサっぽいバンド(ソン・レイナスというバンドらしい)が演奏をしていたのでちょっと聴いていく。ボーカルのおねーさん、声がよく出ていて気持ち良かった。しかし、アンプ音出し過ぎ。公園の中抜けて帰っていく間ずっと、アニソンメドレーが鳴り響いていた(キャンディ・キャンディとかアッコちゃんとか、サリーちゃんとか。古いぞ)。
ちょっとくたびれた。子どももくたびれていた。ピーカンボン1つあたためて3等分して食べる。おなかいっぱい。

生協でステーキ肉が来ていたので、今日食べることに。かえるコールをしてきた夫に今日はステーキだぞ、と言ったら、カルフールで赤ワインを買って帰ってきた。ドガの絵のラベルのカベルネ・ソーヴィニョンだったが、すごくおいしかった。肉もほどよく霜降りになっていておいしかった(ステーキ焼きは夫の担当)。

雨はだんだん強くなってきた。この雨で一気に春になるのだろうか?
桜の便りも聞こえてくるかな。


2001年3月16日(金)

本日飲み会につき、超ねむ。
カラオケで歌った歌のみ備忘。

沢田研二「Oh!ギャル」(飽きたので1番だけで切る)
花*花「あ〜よかった」(あまり新しい曲がなかったのでこの辺りが限度?)
SMAP「Shake!」(ジャニーズ系の歌は簡単でカタルシスが得られる)
「機動戦士ガンダムのテーマ」(もえあがーれ、ってプレステ2の広告に書いてあるあれですね)
加山雄三「海、わが愛」(実は十年来の定番)
井上陽水「カナディアン・アコーディオン」(歌えると思ったら全然駄目だった。すぐ撤退)
西城秀樹「ヤングマン」(結婚記念?)
中島みゆき「悪女」(中島みゆきは音域が合うのだ)
モーニング娘。「LOVEマシーン」(どの歌でもよかったのだが、定番で)

1時間半しかいなかったのに、随分歌ったことである。


2001年3月15日(木)

朝起きたら強風。春一番のときより強い感じ。そして高い湿度。マンションの中庭の石畳が雨も降っていないのにじめーっとしているのだ。南から雨雲が来ていて、南関東は雨が降るかも、と言われていたが、一応洗濯物干して出たら勝ちでした...。ピース。風もこわい位に吹いていたのが、夕方はぱったりやんでるし。気温もあがった。もう冬は終わりなのだろうか? ライオンみたいな部分は終わってこれから羊?

しかし、働けど働けど我が暮らし楽にならず、なのだった。昨日のやり残しを今日やろうと思っても、今日の仕事だけで手一杯で、また今日積み残し、の連続。すごいなぁ。こんなに集中力を切らせられない仕事してるとそのうちぱたっと倒れそうだ。トイレに行く回数も減り(膀胱炎になっても労災はきかんぞ、たぶん...)、今日は帰り際、お茶のカップを洗ってくる暇もなかったのだった(明朝かなしく洗うのだな)。
それより笑ったのが腕時計。
うちの職場は午後になると温度が高くなってくる。で、来ていたカーディガンを脱いだら驚いた。下が七分袖のシャツだったので、手首が見えたのだが、何故か腕時計を2本しているのである(両方とも左手首に)。そう言えば、習慣で、このとこ毎日つけてる革バンドの腕時計を無意識でつけ、そのことを忘れて今日はこっちのブレスレッド型のにしようかな、と思ったような気がする。気がする。でも、なんで何時間も気付かないのかなー。要するに0本でも1本でも2本でも同じっつーことですな。

てな感じに集中力が落ちている。

夫も仕事が忙しく、接待もどきまで入り、今週にはいって家で夕食食べてない。昨日一昨日と食べたロールキャベツがまだまだ沢山残っていて、飽きてきたので、今日はロールキャベツを具にしたグラタンにする。今朝、煮返したロールキャベツをざるにあげておき、それをクラッカー(今日は封のあいたクラコットがあったのでそれを利用。薄切りパンを軽くトーストしたものでもOK)を敷いたグラタン皿に並べ、ホワイトソースとチーズをかけ、オーブンで焼く。確か新聞の切り抜きで見かけたレシピで、目先はかわるが、残念ながら、基本的な味に変化はないので、コドモはあんまり喜んでくれなかった(グラタンの上のチーズのこげているところは好きなので、上半分は結構食べてくれたけど)。今日は生協の配達日で、新鮮な卵がくるので、子どもは毎週木曜日になると卵かけご飯を食べたがる。ロールキャベツはどうせ進まないので少なめにして、卵ごはんもセットで食べる(取り合わせは変だが)。大根も新しいのが来たのでツナ缶とマヨネーズまぜてサラダ。

明日の目標は、ちったぁ片付いた机にして会社を去る、かな。
(はっきり言って、今から無理みたいな気がしているのだが...)

2001年3月14日(水)

何しろヴァレンタインが予算0円実績100円だったので、ホワイトデーのことなんてすっかり忘れていたのだが、意外と形式を重んずる職場なので、女性12人で男性3名にあげたチョコレートに対して、しっかりお返しが来たのである。うちの課では女性でいる方がずっと気楽だわね。新宿高野の果汁入りコーティングのチョコレート。キャンディーのように、チョコボールよりやや大きなチョコレートが1つずつひねって包んである。味はメロンとかいちごとかブルーベリーとかレモンとか。おいしいけど流石に勿体無くてそうわしわしとは食べられない。
それから、他の課の男の人が手作りクッキーを配りに来た(ちなみにその人にはうちの課の人は誰もチョコレートをあげてないんだが)。奥さんがパン教室の先生をやっていて、普段でも焼いたパンを持って来てお裾分けしてくれたりするのだ。きっと家にでっかい業務用のオーブンとかあるんだろうなぁ。すごいなぁ(と設備を想像してどうする)。

毎日毎日あまりに大量のメールが舞い込んで来るので、ちょっと飽きてきた。
しかし、目先の変わったメールがあるとすると、それは、何か困った事態が発生しているということであり、手をつけると、他のことが何も出来なくなるのであった。わたしも、専業主婦時代にもっとエクセルの勉強くらいしておけばよかったものを、ずーっとマインスイーパばかりやっていたので(いや、あれはあれで頭の働きをはやくすると思うんだけど...)何か表が送られて来たり、自分で何かデータを用意したりしても、自分に便利なようにカスタマイズ出来ないのである。なんか情けないぞ。自分にとっては使い勝手の悪いデータを前にあーだこーだと頭をひねっている感じ。
帰り際になると集中力が上がってくるので(だからついつい残業になってしまう)、今日もついつい未読のメールを読み進めていたら、タイムリミットを5分位オーバーしてしまった。道がすいていれば挽回できる程度の遅れだったのだが、どうも不吉なタイムオーバーだという感じがして、案の定このところあんまりなかった位の渋滞になり、途中で、お迎えがちょっと遅れる、という電話。まぁ5分位だったけど、申し訳ないことこの上なし。同じ職場の子で、保育園が18時半まで、といううちもある。18時半だったらわたし、仕事対応しきれてなかったよな、と、あらためて19時あがりに感謝し、保育所の心象を悪くするような働き方はすまい、と思う。

今日もロールキャベツ。大体食べ終わったところでテレビつけて「歌の大辞テン!」昭和61年3月のベストテンを途中だけ見る。自殺する前の月の岡田有希子が出てきた。
歳後まで見ずに風呂。ドラマの日は風呂が早いのだ。
21時から「ロケット・ボーイ」。天体への憧れをかきたてる作りになってきた。コラムの方もついつい星の話など書いてしまう。それにしても織田裕二、広くて立派な部屋に住んでるよなー。今回放映分の最後に、毛利衛さんが出演していた。放映期間短縮された分を話題性で盛り返すのか?
この前の週末で、渋谷の五島プラネタリウムが閉館してしまった。結局、わたしは1回しか行ったことなかったかな。いつも、東横線で渋谷に行くと、あのドーム屋根が気になってはいたのだが、気にしているだけでは駄目なのだ。東急線の駅には、よく、五島プラネタリウムや五島美術館の広告が貼ってあったものだった。五島美術館はなくならないよね? 源氏物語絵巻もそのうち見たいぞ(と、話がそれた)。
あの、ぐーっと斜めに倒れる椅子。天文学好きの子どもと、デートで来ているカップル。丸い投影機。うそっこの星や天の川。わたしが初めて入ったプラネタリウムは、横浜にある神奈川県立青少年センターのプラネタリウムだった(検索してみたら...おお、プラネタリウムは現役らしい!)。たぶん記憶がごっちゃになっているような気がするが、殆ど夜空を見上げたことのなかったわたしにとっては、プラネタリウムは異世界体験に等しかった。
わたしは本で星の知識を手に入れられればそれで満足だったけれど、ドラマの中の織田裕二みたいに、星に憧れ、ロケットに憧れる人がもっと出てくる環境があってもいいのでは、と、五島プラネタリウム閉館の報を聞いた時に思ったのだった。
来週は最終回75分スペシャルだ!!!


2001年3月13日(火)

雪は降らずに夜があけた。ピース。陽射しは明るいが風の強い一日。子どもの保育園は年長さんお別れ週間にはいっていて、今日はちょっと離れた公園へ宝探し(というかスタンプラリー)をしに行く筈だったのが、強風で、近所の散歩&保育園内でのスタンプラリーに変更。みんなスタンプラリー(今、保育園的マイブームは『エルマーのぼうけん』なので、スタンプラリーのカードにはみかん島とかどうぶつ島とか書かれている)の成果としてお菓子を貰って大満足だったらしい。明日はお楽しみ会で年長さんが「おおかみと7ひきのこやぎ」のお芝居をするらしい。

仕事は相変わらず積み残し積み残しで過ぎて行く。
うううん、イースターホリデイあたりまで、挽回できずに苦しむのだろうか?
このところ有休にちょっと余裕があるのだが、とてもとても消化したいという心境になれない。
昨年9月に契約更改するとき、1年分の休暇を申請したのだが、海外旅行にでも行こうかな、と4月に連続1週間の休暇を入れてみた。でもまだわたし的なモチベーションが充分上がらず、結局予定立たず。このまま4月になると、休暇を取ることになってしまうので、日程変更の申請。幸い、昨年11月位から208も209も病欠しておらず(ったっていつ急に風邪ひくかはわからないけどね)とりあえず、って感じでランダムに指定休暇日を入れていく。ほんとに余裕ありそうだったら、子どもは保育所にやって、美術館に行ったり、おいしいものを食べに行ったりしよう、と、想像してうっとりする。

昨日作ったロールキャベツがあったので、今日の夕食は楽勝。子どもはあまりロールキャベツが好きではないのだが(煮たひき肉のにおいがいやなのかな?)、前に作ってからかなり間があいていたので、意外としっかり食べてくれてほっとする。時間の余裕があったので、ようやく先週録画した「ロケット・ボーイ」を見る。ええ、これって結局主人公たちの自分探しの物語だったの? なんかそれってちょっと陳腐ではないかと...。それにしても、もともと3ヶ月分作るつもりだったドラマを2ヶ月に短縮せざるを得なくなって、脚本家とかスタッフとか出演者とかってどんな気分なのかな? この物語には、どんな話しが盛り込まれる筈だったんだろう、と、脚に怪我をした設定の織田裕二の姿を見ては思う(あれって本人が激しく動けない状況をカバーするために作られた設定か?)。


2001年3月12日(月)

わたしの誕生日はまだ13日も先なのだが、出産予定日は3月12日だったらしい。母や、富山から兵庫へ出産の手伝いに来ていた祖母の焦りをあざ笑うかのように、わたしは13日も腹の中でねばり、3900g近くまで成長し、経膣ではあったがすっごくハードなお産を母にさせることになった(今の世だったら、当時でも病院が違ったら、帝王切開になっていた可能性が大きい)。母はお産で体力を消耗して、産後まる1ヶ月も入院していたのである。
こう書くと、母のお産はわたしのお産と大変よく似ている。双子だったことと、無痛分娩だったことが違うが、結果的に、無痛=全身麻酔で、痛みに苦しんで歯を食いしばったりしなかった結果、体力の消耗をおさえられ、産後2週間で退院できたのではないかと思われる。

朝、外に出たら、いきなり雪が降っている。空は明るく、雪というより風花のようだったので、たかをくくって洗濯物も外に干したままで出かけたが、車のウィンドウにあたる雪はどんどん多くなり、保育所の先生は「今晩は積もるらしいですよ」なーんて言う。夕方までに降ったらどうしよう? 雪が積もっちゃったら会社に車を置いて帰るのか? そうしたら明日以降めんどくさいよなぁ、と、雪を見ながら運転する。会社に着くまでずっと降っていた。
でも、10時過ぎには雪は大体やんだようで、日もさしてきて、洗濯物(と車)のために喜ぶ。
結局帰宅するまでもった。というか、今もまだ降ってない。なんとかかわして春に向かってほしいものだ。

先週あんなにあくせく働いたのに、今日もまたみるみるうちに仕事がたまっていくのが体感できておそろしい。
昨日の晩、くしゃみの連続で苦しんだ鼻アレルギーは、なんとか止まったが、目はしょぼしょぼしているし、調子が出ないというか肩こりがひどい。今一つ集中力がないまま仕事を進める。
例によって18時過ぎまで働き(雪が降らなかったので1時間残業)、保育所へ。夫が飲み会で、最初から夕食作る気力がなく(月曜からこんなんでどうする!)、イトーヨーカ堂へ行き、ケンタッキーフライドチキンでクリスピーチキンを買って帰る。スーパーに行くのは久々だったので(先週半分以上子どもがいなかったので、残り物と外食で食事をまかなってしまったのだった)、野菜やポケモンのパンやチーズや納豆や、子ども用靴下やストッキングや、パイレックスのポットや、思いついたものをどしどし買う。
20時に帰宅して、買ってきたものと家にあるもので子どもに急いで食事をさせ、わたしはロールキャベツの下ごしらえ。あっという間に21時になってしまったので、わたしは夕食食べながら「HERO」見て、子どもは風呂に入ってもらう(子どもは夕食後、「タイムショック21」をラスト15分だけ見た)。22時に子どもを布団に追いやり、わたしはロールキャベツの続き。ミートソースでもよかったのだが(笑)、保育所に迎えに行ったら、今日の昼食がスパゲティミートソースだったのだ。

どうか、雪、降りませんように。

2001年3月11日(日)

ちょっと鼻がむずむずする。わたしは杉花粉の季節、たえずぐすぐすして泣きそうになっている訳ではないのだが、一旦むずむずし始めると結構辛い。一晩寝て、アレルゲンの脅威が去らないと、鼻が赤くなり眼がしょぼしょぼになるまで顔を揉みつづけることになる。
ああ、このまま悪化しませんように。

『ノルウェイの森』の中に「僕は日曜日にはねじを巻かないのです」という手紙の文句が出てくるが、わたしも、割りと日曜日は何もしないようにしている。特に今日は夫が休日出勤してしまったので、遠出をする意欲もパワーもなく、うららかな初春の一日をのんびり過ごせればいいや、って感じ。
昨日カノンさんの日記で、グイン・サーガの新刊が出ていることを知ったので(お互い日記で新刊が出たことを教え合っているような感じだな)、今日の目標が一つあるとすれば本屋に行くことだけである。

夫が会社に行くということもあり、ふだんよりはやや早い9時15分起床。夫は10時頃出て行き、わたしは洗濯物を干し、昨日の新聞を読む(出かけてしまった週末に新聞読みが滞ると、そこからずるずる未読新聞が山をなすことになるので、時間がある時に必死に挽回しなくてはならないのだ)。子どもたちは勝手に遊んでいる。プレナの本屋さんに行く、というのは朝いちで話してあったので、お昼過ぎたら「そろそろ行こうよ」と言われ、自転車で出発。マリーン・デッキ(マンション群から公園へ渡る幅広の歩道橋)も、自転車を降りて引っ張って昇る習慣が身についていて(夫が教えたらしい)、特に問題なく駅前まで行くが、まだなんだか直進する時ふらついて見える。2週間に1回位しか自転車乗らないもんなぁ、仕方ないか。

プレナの4階の文具店で、きらしていたセロテープだの年賀状を入れるケースだの買う。2、3日前、209が「えにっきが欲しいの」と言っていたので、ジャポニカ学習帳(まだあるのね!)のえにっきを買ってやる。208はキャラクターものに引かれるが、セイカノート(こりゃまた懐かしい響き)のディズニーキャラクターものは品揃えが薄く絵日記がなかったのでプーさん柄のれんらくちょうを買う。24色の水性マーカーが1000円→100円になっていたのでこれも買う。それから本屋。しばらく前に広告で見かけてから買おう買おうと思っていた「別冊太陽『安野光雅の世界1974→2001』」(平凡社)を買う。「an・an」の村上春樹のエッセイを読み、それから「CREA」も立ち読み。村上春樹のインタビューが出ているという情報を得たからだったが、本文の6割位が『Sydney!』の引用で、何も新味がなかったのでさしものわたしも購入せず。それから「Chiba Walker」を手に取り、購入。先週、袖ヶ浦に「東京ドイツ村」という、名前を聞いただけでうらわびしい感じのテーマパークが出来たので、それの情報を得ようと思って。何しろ、2週間位前に新聞の情報欄で見るまで、そんなテーマパークを作っていることすら知らなかった位マイナーな観光施設である。つぶれる前に見ておくか、というたいへん後ろ向きな動機。それからグインの新刊を手に取り、あとはめぼしい新刊はなく、なんとなく白川道『海は涸いていた』(新潮文庫)を買う。子どものところに戻り、「ドラえもん」の絵本を1冊読む。ちょっと100円ショップに寄ってから(最近、台所排水溝のゴミ取りは100円ショップのメッシュ袋を主に使用しているので、プレナに行くと補充)1階サンエトワールに降りる。店内イートインが混んでいたので、パンと一緒にブリックパックを買い、ガーデンウォーク幕張側の日の当たるベンチで昼食。
パン食べた後、久々にfranc francに入る。下らない雑貨をばーっと見て、本当は2月が誕生日だった友だちへのプレゼントを買う。子どもたちもわたしに似てクダラナイモノ好きになってしまったので、ねだられるまま、208にはキーチェーン、209にはへんな形のゼムクリップを買う。荷物は重いし買い物にも飽きたので、駐輪場に戻り、帰る。公園で遊ぼうと思ったらブタ混みだったのでやめて帰る。
家に荷物を置いてから近くの花屋に行き、花の苗を買う。パンジーが欲しかったのだが、殆ど置いてなくて、白のヴィオラを1株だけ買い、あとは紅白のデイジーを1株ずつと、名前を忘れてしまったが、日本語の名前の小さい赤い花の咲く苗を買う。北ベランダで、枯れたインパチェンスの株が残ったまま冬を越したプランターを南ベランダに移動して、ヴィオラとデイジーを植える。まだ北ベランダは酷寒の地で、とてもガーデニングという状態ではない。もう一つの苗は、アロエとジャガイモの間に植える。全くコンセプトのないプランターになってきたぞ。まぁジャガイモ芽を出すかわかんないけど。
208は公園に遊びに行きたがったが、209が疲れたか冷えたかでおなかが痛いと言い出したので、出かけるのはやめ、ばばばあちゃんの絵本の流儀で蒸しパンを作ることにする。製菓材料のカラースプレーを上に載せて蒸したら、熱で着色料が流れ、世にもおそろしげな蒸しパンが出来あがった。

夕方蒸しパンを食べたので、20時に夫が帰宅するまで夕食を食べず、一緒に焼きそば食べる。
その頃からわたしは鼻がむずむずしはじめ、くしゃみは出るわ、鼻水は垂れるわで、結構悲惨な夜。
是非一晩寝て止まっていて欲しいものである...。



Previous Noticesへ