Wallpaper by


Photo Archives blogのページ 読書blog Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯用ページ

2005年8月10日(水)
今朝のパンは松の実入りブリオッシュ。
今日は弁当3人分。梅干ご飯、豚肉味噌漬け、茶豆、チーズ芋もち、アスパラガス、プチトマト、子どもはこんにゃくゼリー(きらしちゃったのでわたしはなし)。
気温ちょっと下がる、という予報だったが、朝から曇っているな、と思ったのが、午前中のうちに雨に。夫は昨夜夜勤だったので、今日は休みを取って家で寝ていて、そうしたら激しい雨(東京よりひどく降ったらしい)になったので、洗濯物を取り込んでくれたらしい。昼休み、郵便局に行ったりしたら、湿度が異様に高くて、不快指数高かった。べたべた。
Niftyの会員種別変更。パソコン通信の終焉に伴い、ずっとパソコン通信対応になっていたわたしの会員種別も@Nifty会員、というのに移行。今朝起きて、ウェブでメールチェックしたら、メール画面ががらっと変わってしまっていてびっくり! 今日からだったのか! 今まではウェブメールも、Interwayと呼ばれる、パソコン通信の画面に似た白黒テキストが流れるだけ(厳密にはラジオボタンとか記入ウィンドウとかはあったが)の画面でやっていたのが、やけにうるさくごちゃごちゃしたウェブメール画面になってしまい、なんだか慣れない。1回アクセスする毎にログアウトしないのも変な感じ(何しろ時は金なり、のパソコン通信だったので、ずっとつないでいるのは変な感じ。実際はインターネットずっとつながりっぱなしなんだけどさ...)。
でもって、アドレス帳がボタンになったら、そのボタンが、わたしが職場で使っているPCでは作用しない。前からJava系はエラーになってあんまり動いてくれなかったのだ。これまでは回避手段を使ってなんとかやってきたが、アドレス帳使えないと不便なので、本格的にトラブルシューティングしようと、インターネットオプションを見直したり(でもわけわかめだった)、Scriptの再インストールをしたり、格闘したが、結局全然駄目。(;_;) 色々格闘している過程で、アドレス帳にアクセスできるリンクがボタン以外にもあることを発見したので、仕方ない、これを使ってやっていくしかないやー、と、結局抜本的な解決に結びつかないまま、次回に続く。
子どもルームの、8月後半の弁当注文の受付が今日の夕方だったので、一番早い電車で急いで帰り、子どもルームへ、無事注文と支払いを済ませる。子どもと一緒に帰ろうかと思っていたが、208は水道管ゲームをしているし、209は外遊びに行っているようで周囲にいないので、一人で先に帰る。夫は結局日中家にいる間中仕事のメールや電話が降りかかってきたので、逃げるように、シネプレックスへ「亡国のイージス」を見に行っていたらしい。
冷蔵庫の豚スライス肉を生姜と醤油と酒に漬け、ピーマン、筍、椎茸と一緒にとりがらだしで炒め、片栗粉でとろみをつけ、中華風炒め物に(子どもに青椒肉絲みたい、と言われるが、肉の種類が違うし、砂糖も入ってません〜)。きゅうりとひじきとツナ缶と大豆ドライパックのマヨネーズあえサラダも作り、4人で夕食。
本日のトリビアの種。彼の浮気を、ストレートに確認せず、さりげなくチェックする効果的なカマのかけ方:
第3位:「寝言でわたしの知らない名前言ってたけど、誰?」
第2位:「携帯忘れちゃったから、貸して」
第1位:ドライブ中など、他の作業をしている時に、「これ、誰の?」とピアス(自前の)を差し出して、尋ねてみる。
答えの内容でなく、咄嗟の反応を見る。心理学者が額を集めて検討した結果がこれだー。
風呂入ったり、家計簿つけたりしていて、トリビア自身はあんまりちゃんと見てなかったが、ほぉ、と思ったのは、孫の手は、grandchild’s handではない、というもの。「孫の手」ではなく「麻姑の手」なんだって! 麻姑という、中国の伝説の爪の長い仙女の手をかたどっていたのが、いつの間にかなまって、意味も変わってしまったそうな。へぇへぇ。
あと笑った、字に何か記号をつけると何かに見えてくるシリーズ、「ぷ」に読点をつけると、ボウリングしている人に見える...ぷ。こんなに小さいとわかんないですね、フォントあげてみましょう。ぷ。 上の半濁点が頭、下の読点がボールです...どう、だんだんボウリングに見えてこない?
さてさて、トリビアの再録ばかりしてないで寝ようっと。
今日もPhoto Archives更新。画像ファイルの中でまだblogにあげてない写真はくじらばかりになってきた...ビーズの写真も少し整理しなくては

2005年8月9日(火)
長崎原爆記念日。
今朝のパンは、ドライチェリー入りブリオッシュ。先週、車山高原のレストハウスで、ドライチェリー(いや、パッケージには「さくらんぼ」と書いてあるので、ドライさくらんぼと呼ぶべきか)があったのを買ってきたので、それをパンに入れてみた。そうねぇ、ドライイチゴとかと似た味わいかな。
今日は子どもたちは午前中はルームを休んで、総合学習の調査で、花見川へ。グループの子みんな母親が働いている中、Momoさんが半休をとってくれたので引率をお願いする。208は川の水の研究、209はごみの研究だそうだ。花見川探検後、お昼はうちで出すよ、とMomoさんが言ってくれたのでありがたくお言葉に甘える。自分の分だけいい加減な弁当作る。朝のさくらんぼいりパン(マーガリンを塗る)、ゆで卵スライスにスライスチーズをはさんだもの、アスパラガス、プチトマト、糠漬け(茄子、大根、人参)、こんにゃくゼリー。
今日もまったりと仕事。仕事をしている途中で不便に感じる点を改善する手段を一つ考え、午後はその作業。たいした作業ではないが、これをしておいた方があとあと便利だろうと。
昔わたしが働いていた会社には「創案」という制度があった。自分の業務改善のため、どんな工夫をして、そのことでどういう効果が上がったか、というのを、専用用紙に書いて上司に提出する。提出すれば、一律で100円相当の金券シールが貰えて、500円単位で図書券に替えてくれる。その創案がすぐれたもので、もう一段上の上司まで上がると500円の金券になり、その上に行けば1000円、部を超えて、会社全体の品評会みたいなところまで行くと、表彰レベルによって、かなりの賞金(ここまで行くと図書券ではなく現金)が貰えた。当時わたしがいたのはコールセンターだったのだが、自分で何かを工夫することで、お客様への回答スピードが上がったりする工夫が次々と頭に浮かんだ。創案に熱心な部門だったので、全員毎月1件は創案を提出しなくてはならなかったが(しかし長くいる人はなかなか新しいネタが思いつけず、大変そうだった。メンタルに自分を鼓舞する、といった工夫でもよかったので、自己激励みたいなことを書いて創案にしている人もいた)、わたしは毎月3,4件は思いついて、図書券の荒稼ぎをしていた。そして、そのうち幾つかは課長レベルまで上がったし、同期の子と2人で企画して製作した資料は、全社的な品評会まであがって、確か15000円位の賞金を2人で山分けした記憶が。コールセンターは、電話口のすぐ向こうに、顔もわからない人がいっぱいいて、時として大変怒っていたりすることもあり、自分の対応のまずさで、怒らせてしまう可能性もあり、ある意味とてもこわい仕事なんだけれど、こうすれば業務改善に結びつく!、というアイディアの宝庫のような職場でもあり、毎日が勉強になるいい職場だった。千葉から神奈川に移転するなんてことになってなかったら、もっと腰据えて色んな工夫考えたのになぁ(でも実はわたしたちが15000円荒稼ぎした直後、創案、という制度はなくなっちゃったんだけどね)。
話がそれたけれど、今の職場には、そういう、創案の種みたいなものがあまり見つからないところがちょっとつまらない。不満かな。勿論自分で見つけろよ、ってことなんだけど、きっと見つけるのも一種の相性?
ふみよよさんに借りたグイン・サーガ第102巻『火の山』(ハヤカワ文庫JA)読了。なんか、どの登場人物も、一種追い詰められた状況にあり、どうも余裕のなさが読んでいて息苦しい、ここ2,3年である。今mixiのグイン・サーガコミュニティをざっと見てきたら、もう第103巻『ヤーンの朝』が、既に店頭に並んでいるのね。なんだか先を急ぎたい気持ちが強い...。続けて、図書館で借りてきた高橋直子『お洋服のちから』(朝日新聞社)に取り掛かる。しょっぱなから、夫に離婚を突きつけられ、どーんと鬱病になってしまっている自分の描写で始まり、超ヘビー。この離婚については、離婚としてではなく、室井佑月の結婚としてしか読んだことなく(高橋源一郎的見地からは読んだことない。何か書いているんだろうか?)、彼女の突き落とされた奈落についてはよくわからないのだが、以前の『お洋服はうれしい』(朝日新聞社、後に朝日文庫)の中できらめていたお洋服へのloveは、彼女をどのように癒し、救っていくんだろう? ちなみに高橋直子本人も、今年の春先に再婚しているんだが、ぐぐって一番にヒットする本人のblogにも、まだ、病気をしていた頃のかげを引きずっていて、すごく切ない。
駅でTMさんに会って、一緒にスーパー寄って、買い物して帰る。昨日大量にいただいたイカ、生姜汁・酒・醤油に浸かった状態のがまだ半分残っているのはセロリと炒めるといい、と言われたので、スーパーでセロリ買う。夫は昨日拷問のようにイカを食べ続けたので、もう食べない、と宣言していたので、マグロの切り落としとスモークサーモンの切り落としを買う。家にあるアボカドも切ればいいや。
帰宅したら生協で届いていた絹豆腐で味噌汁を作り、スーパーで買ってきた茶豆を茹で、一昨日夫が作ったハンバーグの種がほんのちょっと残っていたのを焼き、イカとセロリはごま油で炒め、漬け汁は捨てて塩で味して、ちょっとだけオイスターソースたらしてみたりしたら、昨日とは違った仕上がりになり、夫もまた少し食べてくれた。
すずめ。わたしが家に帰ろうとマンションの中庭を歩いていたら、向こうから208と209がやってきた。隣のマンションの脇ですずめを拾った、と、209が手に小さなすずめをのせている。人間の手の中で殆ど動かないすずめ...これはもう瀕死だ。まだ動いている、と子どもは言うが、目も白く濁っていて、生命が尽きかけているのは明らか。家に野鳥をあげるのはよくないから、と、中庭の植え込みの中にそっと置かせ、水とパンを持って行かせたが、もう水を飲む気力もないようだ。
寝る前にもう一度見に行ったらいなかった、と言うのだが、それは誰かが連れ去ってしまったのか? 子どもは飛び立った、と思っているようだが、ありのたかったパンくずを口にせず、飛翔する気力があったとは思えない。どうなったんだろう、すずめ...。この辺には野良猫とかカラスとかは殆どいないと思うけれど、そういったものに連れ去られたのか?
野口さんの乗ったディスカバリー、無事着陸。外部塗装がはがれたり、前回のコロンビアの事故を思い出させるいやな予兆があったので、心配していたのだが、無事戻ってきて本当によかった。
今日もPhoto Archives更新。アメブロは、画像を格納するページが独立しているのだが、くじらやビーズの写真をとりあえずばかばか格納していたら、いつの間にかblog内画像フォルダの容量の4分の1以上使ってしまっていた...。まだまだくじらグッズあるのに、まさか容量足りなくなる?

2005年8月8日(月)
朝はちょっと涼しい。でも日中には勿論かんかんに暑くなった。
今朝のパンはみつりんご入りずっしりパン。何故かうちの近所で売っているのを見かけたことのないみつりんご、先週の旅行に行った際、談合坂のSAの売店で発見して買ったのをパンに入れてみた。美味しい。家族もみつりんご入りパンは結構好き。子どもの弁当をルームで注文しておいたので、今日は弁当作りはパス。
TMさんと会って、一昨日の余韻を引きずりSMAP話しつつ出勤。仕事はちらほら舞い込んでくる用件をこなして過ごす。
お昼は餃子が食べたくなって、前から何回か行っている餃子屋さんに行って食べる。その後、本屋さんに行ったら、「芸術新潮」8月号の特集が「ドイツの歓び」だったのでふらふらと買ってしまう(1980円もするんだけれど、先日行った葬儀の会葬御礼に図書カードが入っていたので、それを使ってちょっとだけ負担軽減)。ここ数年、夏になると「イタリアの歓び」「フランスの歓び」「スペインの歓び」と出してきて(全部買っちゃったよ...)今年はドイツかー。そろそろネタ切れでは? 1冊まるごと特集できる国はそろそろ払底かと。レジに行ったら、ホワイトバンド売ってた。ここの本屋は以前は扱いがなくて、近所の別の本屋までわざわざ探しに行ったもんだったが、こうして新規の本屋にも卸すようになったということは、そろそろ供給過剰になってきたか? その割りに、自分の周囲でしている人見ないけど...。
mixiのわたしのページへの来訪者、1000人突破。最初このホームページ開設した頃よりハイペースだ。まぁ、ソーシャルネットワーキングシステムには、相手のサイトにアクセスさせるような仕組みが作られているからねぇ。
午後になって、急に東の空が暗くなってきた。ウェブで天気予報チェックすると、関東で局地的に激しい雷雨が降る見込み、と出て、そのうち印旛地方で大雨洪水警報、というのも出た。印旛から花見川下ればすぐうちのあたりだ、結構危険? 思いっきり洗濯物とか干してきているんだけど。結局空はずっと暗っぽいまま、仕事の帰り、置き傘を持って出る。でも結果的に、わたしの行動範囲内では全く雨は降らなかった。
それより国会! 本当に参院では自民党の造反のため郵政事業民営化法案は否決され、首相は結果として、衆議院の方を解散してしまった! そりゃ参院は解散出来ないから仕方ないけど、人に八つ当たり解散と呼ばれるだけのことはある...。前回の総選挙っていつだったっけ? なんかついこの間のような気もするが、2年くらい? しかし自民の内輪揉めっぽく、別に他の政党の株が上がって選挙の結果を左右しそうな感じはないし、今回反対票を投じた人たちは自民公認にしないと言っているけれど、だからって新党が出来そうな雰囲気もない...どういう選挙になるんだか。
帰りの電車でもTMさんに会う。職場近くの飲食店のおじさんから、いかげそをいっぱい貰った、とおすそ分けしてくれた(天ぷら屋さんで、使わない、げそと、耳の部分...つやつやと立派な大きなモンゴウイカ)。しかしうちではイカ食べるのって殆ど夫だけなんですがー。生姜焼きみたいにして食べて、と言われ、凍っていたイカが解凍されたところでおろし生姜と醤油と酒に漬ける。子どもとわたしは金曜日の麻婆豆腐の残りを食べ、割と早く帰ってきた夫はイカとねぎを刻んだのをバターで炒めて食べる(でもあまりに大量だったので、途中で食べ飽きた模様...残りはどうしよう?)。
夜、突然、Majoram、という差出人からのメール届く。NiftyのIDそのままのメアド(アルファベット3桁+数字5桁+@nifty.ne.jp)は、スパムメールのターゲットみたいになっていて、しょもないメールが1日50通位届く日もあるんだが(でも11年半使い続けた愛着のあるアドレスなので出来れば変えたくない)、そういうのの1つかな、と思いつつ、でもMajoramって聞いたことあるような、と思ってメールを開封してみたら、先週、旅行に行っているときにお昼を食べた小淵沢のピッツァ&パスタの店であった! 本文中に「8月2日にご来店いただいたようで、ありがとうございました」と書いてある。おお、検索エンジンかなんかで調べたね! 自分でもGoogleとかYahooとかで自分のNoticesが出るか調べてみたところ、Googleで「小淵沢 マジョラム」と入れるとヒットすることが判明。客商売ってこういうこまめなバックアップもしているんだねぇ。
今日もPhoto Archives更新。アメブロも罪だよねぇ、ランキングが出るもんで、ついつい見て見てー、とリンクを貼ってしまう。くじらもビーズもまだまだネタは尽きないぞ。(^^;) 貰い物のくじらシールがあって、これって前にも自分で買ったことあったっけ、と久々にはがきとかシールとかを整理。あまりに沢山シールも葉書もあって、自分で自分がいやになってしまった。ふう。何割かは昔のくじら写真のページで既に紹介してますが。新しいのを整理しないと!

2005年8月7日(日)
3時就寝、6時15分這うように起きる。タイマーで炊いておいたご飯で梅干おにぎり、あとは冷凍コーンコロッケとチーズ芋もち、アスパラガス茹でたのとプチトマト、こんにゃくゼリーで208の弁当を作る。今日は白井の方へ行って練習試合だ。昨日迎えに来てもらった結果、子どもの就寝時刻も遅くなっていたので早起きは辛そうだったが、なんとか7:15の集合に間に合うよう出て行った(先週の旅行のおみやげのりんごキャラメルとブルーベリーキャラメルも持っていった)。
208が出て行き、洗濯物を干し終えると、当然二度寝。10時に夫に声かけられるまでどろどろと寝る。夫は義母のところへ行き、行きがけに部屋を片付けておくよう指令を出していったので、まだ寝ていた209を起こし、一緒に残り物で朝食をとった後、その辺に散らばっているものを本来あるべき場所に片付け、その後、209にハンカチのアイロンをかけさせ(この時点でエアコンつける...朝一度起きた時は涼しかったが、今はもう30度あるやん)、わたしも出来る範囲の片づけを終えた後、ブラウス等のアイロンがけ。昨日の反芻モードで、抜粋版「SAMPLE BANG !」を聴き、更に古いコンサートDVDも見る。結構楽しい。
片付けが一段落したところで、209と、楽器を持って家を出る。ぎりぎりまで迷ったのだが、結局FCLAの夏オフに行くことに。夫は義母とご飯食べたりドライブしたりしていて、わたしたちが出るまでに帰ってこなかったし、たまには子ども一人連れて電車乗るのもいいかな、と思ったので、209を付き合わせることにした。駅のフードコートのBeckersでハンバーガーをかじって、快速に飛び乗る。ふみよよさんから借りたグイン・サーガ102『火の山』読みつつ、電車乗り継ぎ、昨年と同じ青山のドイツ文化会館へ(昨年のNotices読んで笑っちゃったが、昨年も夏オフ行く途中の電車の中でグインを読んでいるぞ。(^^;))。暑い。子連れだし、今回は夜の部はあきらめ、昼の部だけ参加。
しかし遅れて来たので、到着時点でボロディンの交響曲をやっていて、その後はオペラ枠「フィガロの結婚」抜粋、リコーダー枠、ときて、午後の部の最後がモーツァルトのハフナー。どうやらハフナー以外弾けそうにないよ。(;_;)昨日ならマーラーの「巨人」とかブラ2とか、好きそうな曲があったのだが、SMAP行っちゃったわたしがいけないんぢゃん。
209はボロディンの途中から当然退屈モード。年の近い、遊べそうな子は、近いったって4学年違うこにこぱちゃん位で、果たしてわたしはハフナーまでいられるのかと超不安であったが、なんとか2人でオセロを始め、間をもたす。オセロ1ゲームした後は209はお絵かきを始めたので、わたしがこにこぱと対戦。しかし6歳児相手に、一応本気で、35対29程度の点数差でしか勝てないわたしって一体...。こにこぱは、母にこぱがスザンナのアリアを歌っていると、一緒になって歌っていた。素晴らしい刷り込みだ! 「フィガロの結婚」皆さん色々工夫されていて大変面白く鑑賞出来ました。(^_^)
リコーダーアンサンブルも色んな大きさのリコーダーを子どもに指し示したりしつつ鑑賞。ハフナーは、えーと、わたしがシンフォニカで最後に出た演奏会でやった曲なのに、全然弾けないやん。(^^;)ストバイの2プル裏でこそこそ弾くふりさせていただきました。楽器ケース開くの1年ぶり、というにこぱと一緒のプルトでした。今回の夏オフは参加人数少なめだったけど、でも、ぎりぎりになるとそれなりに参加表明があって、形になる程度の人数はいたが、「この人数じゃ休んでられない! もっと休みたい!」とMOCHAは怒っていた。ハフナー、弾けないなりに楽しかった。
昼の部が終わったので、何人かに挨拶して帰る。短時間だけど参加できて嬉しかった...毎年後出しじゃんけんみたいな参加で申し訳ない(まだWebフォーラムになってから発言してないや...)。来年も出来るかな、夏オフ。
209がせっかく東京に来たので、華やかな、東京っぽい場所に行ってみたい、と「六本木とか銀座とか」と言い出したので、帰り道の途中の銀座に寄っていくことに。銀座線で銀座に来て、三越みて教文館のナルニア国で本を見て、松屋の地下をうろうろして、ケーキが食べたいという209にミクニのイートインみたいな喫茶でチョコムースケーキを食べさせ、家へのお土産に栗のロールケーキを買い、ミキモトのショーウィンドーのボールがレール上をぐるぐる回る装置を眺め、伊東屋の店頭で209がガラス風鈴への彩色を眺めている間にくじらの絵葉書を2種類ゲットして、209にそれなりの満足感を与えて(ケーキ食べればいいのか?)東京駅まで歩き、京葉線で帰る。
208は18時過ぎてからバスケの試合から帰る。試合も出たし(勝ったり負けたり)、オフィシャルと呼ばれるスコアラーも務め、結構大変な一日だった模様。夫がハンバーグを焼いていてくれたので、それで夕食。ALBH。ケーキも濃い味で美味しかった。
そして、だらだらと2日分のNtoices書いていて、また夜更かし。今週もきついか?

2005年8月6日(土)
8時過ぎに目覚ましをかけたが、眠くて布団でうんうん転がっていたら、隣の部屋のテレビから、原爆投下60周年式典の様子が聞こえてきた。わたしの生まれた年が20年目で、それから40年。まだまだ戦争は終わってない、という感じが、原爆投下のことを考えると強くする。
9時半にコアへ。図書館で、予約していた高橋直子『お洋服のちから』と嶽本野ばら『恋愛の国のアリス』(共に朝日新聞社)を借りて、それから講習室に行って、町内報の挟み込み。TMさんとMomoさんとわたしと、それぞれマンション1棟分ずつ挟み込みして、3人で3棟ポスティング。外はじりじりと暑い。TMさんとMomoさんがガーデンウォークのバーゲンに行くのに、わたしも付き合うことにして駅前へ。結局わたしがいる間は目ぼしい商品は見つからず、友達への誕生日プレゼントだけ買って、わたしはThe Body & Bath Shopでくじらアップリケのタオルを発見! 保存用とふだん使い用と買う。帰宅してすぐ、Photo Archives更新。夫が蕎麦を茹でてくれて、なめこと山芋のおろしたのときゅうりの刻んだのと貝割れ大根をのせて食べる。カイワレはちょっと辛かったかも。
着替えて、荷物用意して、14時にうちの下でMomoさん、Eさんと待ち合わせ。今日はこれから新横浜の日産スタジアム(昔、ワールドカップの決勝をやったスタジアムね)へ、SMAPのコンサートを見に行くのだ。YYさんも一緒に見るのだが、用事があってぎりぎりに行くと言うので、先に3人、夫が車を出してくれるというので、子どもを一番後ろに乗せ、6人で横浜に向かう。荷物は、すごく汗をかくらしいので着替え。タオル。アリーナは、芝生保護のため、水いがいの飲食物の持込を禁止されているので、水のペットボトルを2本、ネットで読んだアドバイスを元に昨日から冷凍庫で凍らしておいたのを持ってきた。何しろ暑いので、行く途中から少しずつ溶けてくる。
道はすいていて、15時にはスタジアムにアプローチできた。15時開場、17時半開演だが、既にスタジアム目指して歩いている人がいっぱい。横浜スタジアムは、下階に設備の充実したプールがあるので、夫と子どもはそこに行ってみようかと思ったりもしたらしいが、結局、併設の駐車場が満車になってしまったので、スタジアム脇でわたしたちを下ろしてから元町のプールへ行き、その後空き家になっている実家の様子を見に行った。
わたしたち3人は、まだまだ時間があるので、夫たちが行けなかったプールの様子を見に、下の階へ。日産ウォーターパーク、なんか素晴らしそうな施設だ! こんなコンサートとかJリーグとかない、すいた日に、是非遊びに来てみたいものである。脇に横浜市スポーツ医科学センターというのがあり、リハビリしている人や、体操の特訓を受けている人などをみたり、立派なライブラリーを眺めたりする。あいていた椅子で、持ち込めないパンをかじって腹ごしらえして、若干行列はしていたが、そんなに混雑していないトイレもお借りする。
東ゲートから入ると、既に女子トイレの前は長蛇の列。観客席はまだ暑そうなので、日陰にしゃがんで一休みしている人も多い。アリーナ席はうんと遠いので、少しずつ歩いていくが、圧倒的に多い女性客、それも年齢幅広し。親子連れで来ている人も結構いる。小学生とかもいるけど、わたしなら子どもにチケット代出して一緒に行こうって言わないなぁ。でも、SMAPって、本人たちも慎吾くん以外30台に突入しているし、もう若いってイメージないよね。なので、ファン層もはっきり言って高い(お前モナー、というのは、言われなくてもわかってます)。昔、中央線沿線に住んでいた頃、中野サンプラザでSMAPのコンサートがあるのに向かう人たちと、会社帰りの東西線で乗り合わせたことがあったのだが、女の子たちが「正広」とか「剛」とか書いたうちわを持って、大興奮しながら電車に乗っているのを見ても、SMAPであることすらわからない、いわんやメンバーの個人名なんて知る訳ないじゃん状態で、熱心なファンの存在に感動すら覚えたものだが、こないだ出たばかりのアルバム「SAMPLE BANG !」の意匠をもとにしたオリジナルの衣装やアクセサリなどを身に着けたり、顔写真入りうちわに自分でモールの縁取りをつけて来た人とかいたり(うちわは会場限定グッズなので、先週の札幌ドームの公演で入手して、加工して持ってきたと思われる)、熱心な人は今でもいるねぇ(でも絶対十数年前に見かけた人がそのまま年を取った、という層の人が多そう)。今日の公演は約7万人の人が入っていて、その中でちょっとやそっとの小道具で自分を目立たせることなんて出来そうにない、と思ってしまうのだが、ファン心理としては、自分がその人を応援している、ということを示すのが大事らしい。
わたし自身は、こうしてコンサートに来る位だから(と言ってもたまたまチケットが余ったのを分けてもらっただけだが)SMAPに対して、相応の好意は抱いていることを否定はしないが、昔から一貫して、グループの中の誰が好き、というのは全くない(わたしがジャニーズ系で好きな顔は堂本光一、三宅健、滝沢秀明とかなので、SMAPにはいないでしょ?)。誰かを強く応援するということなく、周囲の人が誰を応援しているかを眺めるのは結構面白かった。
早めにアリーナに入ってみると、既に、日が傾いてきていて、アリーナには直射日光は当たらなくなっていて、予想外に風も通り、おそれていたほど暑くない。東側のスタンドはまだまだ日が当たっていて辛そう...。のんびり座って、周囲が埋まっていくのを見る。アリーナといってもGブロック、前から帯状にABC順で、一番後ろがIブロックだから、メインのステージは本当に遠い。後ろにも離れ小島のようなステージがあるので、こっちに来たときだけ期待だ。水をちびちび飲みつつ、周囲の人が増えていくのを見ていた。YYさんもなんとか遅れずに(新幹線乗ってきたらしい)到着。17時半開演だったが、結局10分以上遅れた...アリーナの右後ろから、海賊スタイルの5人がすたすたと歩きながら入場。一番前のステージまで歩いていくのを画面で確認。生で見られる場所でなくて残念。
今回のコンサートツアーは、新アルバム「SAMPLE BANG !」の曲を中心とした構成。発売されたアルバムは3枚組みのCDだったらしいのだが、TMさんがその中から、傾向と対策を練ったCDを焼いてくれて、それで週中から予習していた効果あって、結構楽しむ。アルバムの曲(曲名は聞いたことなくても、つい最近聴いたメロディばっかり)とシングルカットされた曲はわかるが、古い曲でわからない曲もそれなりにあり(メンバーのソロ曲とかはわからないよん)、とりあえずネット検索して、札幌の曲順、というのを発見したのでコピペ。わたしの知っている曲の記憶からすると、ほぼ同じだったのではないかな。
1.Theme of 017 (これは最初に鳴っていた曲? 歌詞なし)
2.BANG! BANG! バカンス!(わたしも歌いました)
3.退屈な日曜日 (アルバム曲)(この辺で短いMC)
4.ダイナマイト (歌いました)
5.夏楽園〜clap your hands〜 (アルバム曲)
6.Yeah! Oh! (アルバム曲。一緒にYeah!Oh!と吠えます)
7.僕の太陽 (アルバム曲。この曲好き)(この辺でMC、例年より短い、と不評)
8.アロハワイ
9.SPECIAL(木村ソロ)
10.ハヌル〜ヨン ウォナン サラン〜(つよポンソロ) (前半日本語後半ハングルの歌。観客ちょっとさめた反応。疲れが出る頃合?)
11.It' a wondeful world
12.Dawn
13.Fine,Peace!
14.オレンジ
15.世界に一つだけの花 (わたしにすら全曲歌詞見ずに歌える曲だもの、一番の盛り上がり)
16.shigusa(慎吾ソロ) (慎吾くんダンサーにべたべたタッチしすぎです)
17.HOLIDAY IN THE SUN (順番混乱してますが、この辺で「SMAP×SMAP」のコントのキャラが色々出てきた。中居くんダメ人間、慎吾くんはカツケン、剛くんはスパイダーマンとなんだっけパソコンの前にいる人、拓哉くんと吾郎くんがホストクラブのヒカルと優雅でマイアヒー歌ったりコールやったり。カツケンは大活躍。横浜オリジナルビデオにも出てきて、新横浜駅前のふれあいの像のPRをしたり、ズーラシアのオカピとアカガワイノシシのぬいぐるみでパペットマペットやったり。舞台では勿論カツケンサンバ踊って、あばれんぼう物真似で、いいともオープニングの剛くん、昨日のミュージックステーションの中居くん、Cocco、という時事(?)ネタやった)
18.優しい言葉
19.Wonderful Life(&G)
20.To Be continued…(吾郎ちゃんソロ) (吾郎ちゃんの曲は1曲だった気がするんだが、違う?)
21.ブリブリマン(中居ソロ) (中居君は「砂の器」の衣装で、舞台に置かれたグランドピアノの弾き語りしていたが、あれって全部実録? 一応手も撮影していた...あれ全部弾いたの? ドラマの際にもう特訓してマスターしていたらしいが。これは札幌でやってないの?)
22.クイズの女王 (アルバム曲)(剛くんへの出題:「夜空ノムコウ」はSMAP何枚目のシングルか、は×、拓哉くんへの出題:このスタジアムで行われた決勝の対戦国、は○)
23.Let It Be
24.俺たちに明日はある
25.Dandy Darlin'
26.平和の歌 (ここで一旦画面に「Thank You」って出て、メンバー引っ込んじゃったので、この後がもうアンコール扱いなのかと思っちゃった)
27.友だちへ〜Say What You Will〜
28.SHAKE (曲の途中で一人ずつ、トロッコに乗って、後方へ。ステージまで行っちゃうのかと思ったら、Gブロックの前の広めの通路に回ってきた。目の前を拓哉くん吾郎くんがよぎり、わたしたちの目の前で慎吾くん停止! 大感激)
29.夜空ノムコウ (トロッコの中心部分がせり上がり、そこで歌う、結構ぐらぐらしていて怖そう。慎吾君は座っていた)
30.オリジナルスマイル (トロッコが後方ステージまで移動し、そこでみんな揃って歌う)
31.君色思い (歌いながらまたトロッコで前に移動)
アンコール
32.KANSHAして
33.BANG! BANG! バカンス! (最後にもう1回。曲の一部はマイクを客席に向け、自分たちでは歌わず)
3時間半の公演って長い、と思ったが、全然。「セロリ」とか「らいおんハート」とか「青いイナズマ」とか、わたし的にキモな曲でやってないの何曲もあったし。というか、でもこれだけのハードなステージよくこなすな、と感心。もう若くないのに。ちゃんと鍛えているんだな、と思うよ。大画面に映るみんなの顔見て、勿論もう子どもじゃないのに、昔と変わらない表情、というか、決して年取って醜くなった部分を見せないことに感動。よく微笑んでいる。ライブの時がいちばん笑顔が出るから、ファンはライブに通い詰めるらしい。かなりきついと思うが、ファンがひたむきにじぶんたちの動きに付いてきて、一緒に歌ってくれるんだもの、人心操作しているみたいで、そりゃ気持ちよくてやめられないかも。こんなライブ、あと何年続けられるんだろう?
当初、自力で帰る予定だったが、夫が帰りも迎えに来てくれる、というのに甘えることに。行きに車を降りたあたりにまた車を持ってきてくれて、アリーナの規制退場から必死で抜け出し、ぐるっと東ゲートの向こうに戻ると、予想外に早く車に到達出来た。結局公演中はトイレに行けなかったので(どこで立ってもその時うたっている人に失礼な感じがするし、そもそもアリーナからトイレは遠い)、第三京浜から横浜新道に移る保土ヶ谷PAでトイレ休憩。その後はさしたる渋滞もなく、23時前に幕張に帰り着く。車のおかげだ、大感謝! まだ晩御飯も食べてないので、バーミヤンの脇でおろしてもらい、4人でビール飲んでご飯食べる。
結構疲れてきたので、1時間位で切り上げることに。別行動のTMさんも合流するって言ってたのに来ないので、同行者とカラオケでも行ったかと、帰るねメールを送ったら、スタジアムを出るのに予想以上に手間取っていて、わたしたちが帰路に着いた頃にバーミヤンに着いたらしい(しかも同行者はもうみんな帰ってしまった後)。半泣きだったので、チケット分けてくれた感謝の意を示すべく、明日仕事のEさん以外バーミヤンに戻り、飲みなおす。しかしわたしは眠くて眠くて、思いっきり舟漕いでしまいました。TMさんがアツく語ってくれた諸事情が上記のコンサート記事の中にも盛り込まれております(決して熟睡していた訳ではないのよん)。2時の閉店ぎりぎりまでねばり、さすがにどろどろで、シャワーだけ浴びて寝たのが3時。ふう。

2005年8月5日(金)
今朝はプレーンなブリオッシュを焼く。でもってこの間煮たルバーブのジャムを塗って食べる...こう書くと字面的には格好いいが、別にどうってことないのであった。
子どもは、ルームでお弁当を注文してあったので、自分の分だけお弁当を作る:梅干ご飯、青椒肉絲、フライパンチキン、アスパラガス、オクラ、プチトマト、小茄子漬、こんにゃくゼリー。
ますます暑い。夫が朝「俺は夏に負けたー」と吼えながら、エアコンのスイッチを入れていた(昨日までは出勤前は我慢していた)。駅まで小走りで歩くだけで、シャツが汗で身体にびたっとくっつく暑さ。今日が暑さのピーク、と天気予報で言っていたことがあったが、是非とも予報通りであってほしい。居ながらにして石の癒状態。ふう。
先生方が休みに入りはじめたので、仕事は間延び気味。まったりと過ごす。
昼休み、弁当食べた後、銀行に行き、その後本屋を回って、前にアトゥ(インドネシアの藤細工)のバッグを買った店の前を通ったら、わたしが3割引で7200円で買ったバッグと同じようなバッグがみんな3千円で売られている! なんと今日限りで閉店ということで閉店セールをやっているのだ。ちょっとショック。ショック受けつつ、3千円ならもう1つ買っておこう、と在庫のバッグを物色して、それより価格帯がもう少し高い、細工物のバッグも4300円まで下がっていたので、ついつい3000円の四角いのと4300円の彩色細工のバッグと2つ買ってしまう。アトゥばかり3個も在庫してどうする気だよ>わたし。でもちょっと嬉しい。
帰り、読みかけだった鹿島田真希『二匹』(河出書房新社)読了。いかにも文藝賞を取った、という感じの青臭い青春小説。いや、青春っていうと響きが変だなぁ。いじめられっこの高校生の男の子と隣家に住む同級生の男の子の、自ら「二匹」と呼んでしまう、妙に病んだ関係。その眩暈のする感覚はなんとなくわかるが、小説のテーマが見えない。きつい。続けて、ずっと読みかけで置いてあったあさのあつこ『バッテリーIII』(角川文庫)も読了。この緊張感! 主人公巧の持った、一本筋の通った熱意と感情。またいいところで本は終わってしまい、4作目が待ちきれない。
旅行中に読み終わった白石一文『私という運命について』(角川書店)についての感想を書きそびれていたので、ここでついでに軽く触れておく。前にも書いたように、主人公亜紀はわたしと同い年。あえて大学名や企業名は類推を避けるように描かれているが、大手企業で、総合職一期生として、それなりの地歩を固めている。そして、彼女の心の中を通り過ぎていく人たち。人は無意識のうちに、自分の運命を選択してしまっているのだな、ということを、この、タイムスパンの長い、大河的とさえ言える物語の中で、わたしは強く感じた。彼女がしてきた選択は、ごく一部しか小説の中では描かれないが、それ以外の細かい選択も含めすべてが、現在の彼女の運命を作っている。そして、この小説のテーマとも言うべき一節を引用。この一節だけでもこの本を読んだ価値があったと思う:選べなかった未来、選ばなかった未来はどこにもないのです。未来など何一つ決まってはいません。しかし、だからこそ、私たち女性にとって一つ一つの選択が運命なのです。(p.86) この文章が小説中に繰り返し出てくることが、この小説のテーマだったのだな。最後だけ、前作のようにスピリチュアル方向に走った感があるが、全体として、腑に落ちる小説。
汗だくになって帰宅するが、今日はすぐエアコン入れちゃう。人恋しいモードだったので、久々に自宅飲み会をすることにして、Momoさんとふみよよさん呼んであったので、部屋を片付け、麻婆豆腐を作った(辛いのとそうでないのと両方)。あとはとうもろこしを茹でたり、水菜と冷蔵庫に残っていた野菜でサラダを付く足りしていると、19時半になってMomoさんもふみよよさんも来る。蒸し鶏とジャガイモのサラダとか、ごまだれ冷やし中華とか、色々持ち込んで貰い、みんなでもりもり食べる。SMAPのコンサートツアーのDVDをかけて眺める。ちょうど稲垣くんが刑事事件で出演自粛していた時期のツアーで、4人で歌ったり踊ったりしている姿がなんだか身にしみた。しかし知ってる曲はなんとなく知っていて、知らない曲は知らないまま...。こんなハンパな付け焼刃で盛り上がれるのかちょっと不安が...。子どもたちはさくさく食事を済ませてしまって新しい人生ゲームで遊び、大人はSMAP見ながらだらだら呑む。22時撤収。その直後に夫が帰宅し、CXでやっている「ぼくらの音楽(ゲストは横山剣と長瀬友也)を見る。
今日もPhoto Archives更新! あんなにマニアックなblogなのに、何故か2人目の読者が付いて下さった。かなり若い方のようで、基本的に同世代の人或いはそれよりちょっと上あたりの年齢層の人以外、殆ど見てくれる人がいない状況で、どういうきっかけでうちのblogを読み始め、それを継続使用としているのか、結構興味ある。不思議。

2005年8月4日(木)
今朝もわたしは生協のレーズンパン、夫と子どもは昨日ドンクで買ってきた黒糖クロワッサン。子どもは今日はルームでカレーの調理実習をやるので、お米を1合ずつ持参して、弁当はなし。米は昨夜のうちに用意しておいたのだが、実はエプロンがどこに行ったかわからず、朝になってから、納戸の新しいリネンしまってある引き出しをかき回し、手持ちの新品エプロンを2枚供出。ついでに、このところくたくたになっていたタオル類を少し入れ替えようと新品のタオルも出す。ALBH。
朝から暑いぞ! 小走りで駅に向かうとワンピの背中にじわーっと汗じみが広がる暑さ。8時頃からこれ30度超えてますね。
仕事はそんなにも忙しくないが、この事務室に来て以来、ずーっと気になっていた事務処理の行程について、総務と話して一歩前進させられたので、気持ち的に収穫あり。事務室のステータスがはっきりしない結果として、事務処理に無駄が多く、ペーパーレスにまで逆行しちゃっているのが、ここに来て4ヶ月弱、ずっとずっと気になっていたので、今日決めたことが、今後の業務処理改善になるといいなぁ、と思うんだけど。
昼はうな重食べに出る。
愛読する内田樹blogの中で、高橋源一郎から聞いた話、というのが出てきたのが面白かったので引用。
そういえば、昨日タカハシさんから聞いたいい話をひとつお教えしておこう。
人の嘘を見破る方法。
「昨日どこに行ってたの?」
と訊かれて、視線が右上を向くときは「昨日のことを思い出そうとしている」とき。
視線が左上を向くときは「なんとか言い繕おうとして言い訳を考えている」ときだそうである。
ほんとですかー、と笑ったけれど、やってみるとほんとうにそうである。
何かを思い出そうとするときに視線を左に送ると、うまく頭が働かない。
右の方をみながら嘘を考えてもうまい嘘を思いつかない。
ということは人を騙すときには右側に座ればいいということだな。
今度やってみよう。

へー本当かねぇ? それって脳の中で記憶をつかさどる部分と、話を作ろうとする部分が違うとかそういうこと?右利きと左利きで違ったりしないのかな? 何かご存知の方、教えてください。(^_^)
終業時間になってもまだまだ暑いっ! でも、何故か陽射しがかんかん照り、って感じでなく、じわじわと暑いだけなので(これで岩盤浴しているみたいな感じに汗が出れば最高なんだけど)、とりあえず歩いてみる。歩いて歩けないことはない。
京葉線のホームに行くと、駆け込みで飛び乗れるかも、と思っていた電車が、まだ入線すらしていなかった...おやおや? アナウンスを聞いて唖然。なんで総武線の停電で、京葉線のダイヤまで乱れるんだ! なんかよくわからないが、電車は7分遅れで出発し、海浜幕張に着く時点で4分遅れまで挽回。なんか腑に落ちないダイヤ乱れだったが、総武線の方はずっと深刻だったようで、終電の時間まで影響があとを引いていた模様、地方ニュースで大きく取り上げられるような事故(?)だったようだ。
先月、バトンの知り合いのところで注文していた食器が届いたと連絡が来ていたので、帰りに取りに伺う。パスタ皿くらいのやや深い大きな皿が3枚(1枚なんと100円!)、ティーボール&ソーサー1客100円が3客、1枚30円の小皿が10枚...。1000円にもならないのに、ALBHな買い物。しかもティーボールとお揃いの小ぶりのティーポットをおまけで付けてくれた! ちょっと嬉しい! でも一体どこにしまうんだ?(と、帰り道にばったり会ったMMさんにも突っ込まれた)。
青椒肉絲が残っていたのをメインに、あとはポテトサラダを作り(タラモにしようとおもったら、冷蔵庫のたらこがあまりに古くて断念、ピクルスを刻んで入れてみる)、新しい皿にきゅうりとアスパラガスを盛って、味噌とマヨネーズで食べたりする。
山崎まさよしが「スタンド・バイ・ミー」を歌っている、キリンラガーのCMを初めて見た。♪ 9月に出るアルバムにも収録されるらしい。mixi始めてから、こういうファンの集まるBBSっぽい感じでコミュの情報が半自動的に流れ込んでくるようになっていて、情報に敏感になった気がする。
帰宅後、ずっとエアコン我慢してきたが、結局、うだっていて、何かに集中して取り組むことが出来ない...23時過ぎ、風呂上がりはさっぱりしたいし、とエアコンを入れ(子どもの部屋は就寝時に30分だけ入れてあげた)、ようやく落ち着いて生協の注文したり、Notices書いたりすることが出来た。
今日もPhoto Archives更新! 旅行でしばらく更新が途絶え、ランキング少し落ちたので挽回するべく努力だ!(何を?)

2005年8月3日(水)
今朝は夫と子どもは昨日生協で来たクロワッサンを食べ、わたしはその前の生協の配送で来たレーズンパンを食べる(まだ生きてた...)。3日分の洗濯物を一気に洗い、干したので、物干しの限界まで干した感じ。へとへと。しかも、今日は子どもルームで弁当を注文しておかなかったので、弁当も作った...梅干おにぎり、フライパンチキン(冷凍のチキンカツ)、茹でとうもろこしのバター醤油がけ、プチトマト(白州道の駅で購入)、オクラのおかか和え、こんにゃくゼリー。208は午前中バスケの練習に行き、一旦帰宅してシャワーを浴びていたら、ルームのお昼の時間を過ぎてしまったので、家で弁当を食べてからルームに行ったらしい。
ルバーブジャム。旅行初日に八ヶ岳中央農業実践大学校で買ったルバーブ、ずっと持ち歩いているうちに、当然しおれてきて、昨夜帰宅して袋を見たら、端の方が傷みはじめていたので、昨夜のうちに急いでジャムを作ってしまうことにする。友達からジャムのレシピのURLが送られてきたのがちょっと遅くて、レシピ見る前に、一緒に入っていた紙と、当日友達から聞いた話に基づいて、煮てしまった...ルバーブは皮をむかずに(繊維ばりばり! 見た目はセロリにそっくり)1センチ位に切って、砂糖と白ワインをかけて火にかけ、ルバーブから出てきた水分で煮込み、更に砂糖を足し、更にレモン汁も入れて、あとは焦げないようにかき回し続けるだけ。見た目とは裏腹、甘くて癖のないジャムが出来た。今朝はとりあえずヨーグルトに入れて食べてみた。家族からは特にコメントはなし。まぁいいんだけど。
今回の旅行に行って、なんだか気になったのが山梨県の市町村合併。中央高速を走っていて、市町村境を越えると、次の市町村名の入った表示板が立っているのだが、どうも見慣れない名前の市に入ったな、と思うと、その後、市町村名が消され、上の自治体を象徴するイラストだけが残った表示板を何枚も通過することに。例えば笛吹市なんて知らんぞ。幾つもの市町村が合併したみたいね。その後甲府市を通過し、次に甲斐市、というにのも引っかかる。韮崎市は昔からあるが、今回よく動き回ったエリアはみんな北杜市になってしまった(小淵沢町だけまだ町だが、来年春には北杜市に入るらしい)。カタカナ交じりということで有名になった南アルプス市は今回は行かなかったが、北杜市と韮崎市のすぐ南なのね...。そのうち山梨県は10個位の市だけで構成された、見かけシンプルそうな県になってしまうのか。元々人口が少なくて、町とか村だった地域を幾つもつなげると、面積ばかりやけに広大で、動きの悪い市になってしまいそうな気もするんだが、それでも合併したほうが人のためになるのかしら? その名もずばり山梨県の市町村合併、というページで昨日見てきた場所の情報を復習。
2営業日休んだ職場に久々に出勤。しかしわたしたちのしている仕事って、その場で仕事を受けた人がそれを担当する、という感じで、自分の業務はたまらない構造になっているので、別に仕事が山積みになってわたしを待っている、ということもなく(ちょっと張り合いなくて淋しいが...贅沢な悩み?)、留守中のメールだけざーっと読んで、すぐ通常モードに。お昼は洋食屋さんで豆腐ハンバーグと豚の生姜焼きの盛り合わせを食べ、それから郵便局に行って、昨日発売だったガンダム切手を買う。わたしは別にガンヲタではないので(一応きっぱり)1シートだけ買う。予備なんか買わないぞ。上4枚はアムロ、ガンダム、シャア専用ザク、シャアなので、理解の範疇だが、下6枚は全然わっかりません。切手がシートの左側に縦に配列され、右側に描かれたイラストは安彦良和のガンダムとアムロだったので(たぶんこのポスター持ってた...)わたし的にもツボであったが、でも、やっぱりガンヲタではないわ(一応きっぱり)。
仕事の帰り、歩いてみたが、暑い...信州帰りにはきつい暑さだ(でも旅行に行っている間のほうが暑さはきつかったのかな)。帰宅してすぐ、マリー・ローランサン美術館の外の売店で売っていたヌーベル梅林堂という蓼科の菓子メーカーの「くるみやまびこハーフ」というお菓子食べる。一目見てぱっとわかった位わたし的にツボなお菓子(だって名こそ違えエンガディーナなんだもん)で、もっと買えばよかった、と後悔(一応ウェブサイトあって、通販しているんだけど、送料分の価値があるかは不明)。今回はくるみゆべしも買ってみたが、それよりくるみやまびこ(ハーフじゃないのもあるらしい>Webサイトによる)の方がよかったな、ちぇっ。
冷蔵庫の中身を検討し、青椒肉絲を作る。子どもが椎茸をいやがるので、今回は粗みじんにしてみる(そうすると一応全部食べる。あとは水菜と長芋とトマトのサラダと、糠漬け出して夕食に。
旅行で更新の途絶えていたPhoto Archives更新! 今日はMomoさんから沖縄のお土産にいただいたナイスなくじらグッズを紹介! うちのお土産も友達に配ったりしたが、先週旅行に行っていた友達からも色々貰い物。庄野潤三的世界。ほっこり。

2005年8月2日(火)
ちょっと眠りは浅かったが、今朝も7時半の朝食ぎりぎりまで、たっぷり寝た。朝食には原村でとれた野菜のバイキングがあり、トマトとセロリとキャベツをいっぱい食べる。食後、樅の木荘内の風呂(露天はないが、勿論温泉)にもう一度入る。極楽。
9時ちょっと前にチェックアウトし、宿のすぐ裏手の原村郷土館に行ってみる。古い農家を移築したものに、古道具類が並んでいるのを眺め、居間の真ん中に置かれた機織の機械で、裂き織り(裂いた布を横糸に通していく織物)を体験させて貰う。はたなんて初めて触らせてもらったが面白い! 裂き織りだと、一度に広い面積が織れるので、わたしと子ども2人とでやって、10センチ以上もの布が出来上がった。その後、資料室の養蚕道具などを見学して、帰る。
昨日の夕方、行こうと思って行きそびれた小淵沢のくんぺい童話館へ。最初雑誌「詩とメルヘン」の「くんぺい魔法ばなし」で存在を知り、その後、父が職場の毎日新聞を切って持って来てくれた「おはようどうわ」も、絶筆になるまでずっと読ませて貰っていた東君平の記念館。これも12年前に、開館直後に来ていて、このとき買って帰ったグリーティングカードの意匠を年賀状に使わせてもらったことなどもあり、是非とも再訪してみたかった場所。わたしたち一家以外客は来ず、1時間くらい、室内の絵を見たり、本棚の本を読んだりして、のんびり過ごす。麦茶を出してくれたのもゆっくり飲む。スクラップしてある雑誌記事や原稿も読む。お嬢さんの東菜奈さんも絵本作家になられていると知った。彼女の著作などもぱらぱらと読む。
置いてあった小淵沢の観光マップを見て、お昼は近くのピッツァとパスタの店に行ってみることに。昨日も一昨日も蕎麦だったから、という理由で選んだイタリアンだったが大正解! マジョラムという、メルヘンチックな建物のレストラン、見た目の可愛さでごまかしていない、しっかりしたレストランだった。ピッツァは薄焼きとはいえ28センチで、果たして人数分頼んで食べ切れるのか不安だったが、ピッツァ2枚(マルゲリータとクワトロフォルマッジョ)とスパゲティ2皿(カルボナーラとベルドゥーラ)、どれも美味しくてぺろっと平らげる。
中央本線の南側に出て、サントリーの白州蒸溜所へ。昨日チラシを見て、工場見学もいいかも、と思って、13時半からの親子天然水ツアーをいうのを申し込んだ。ここは、甲斐駒ケ岳の天然水を採水して、ウィスキーと、南アルプス天然水を製造している工場。ウィスキー博物館を見学したり、売店を冷やかしたりしてから、天然水ツアーへ。バスで、天然水のボトリング工場に移動し、水の瓶詰めとか、包装の行程などを見る。それから、敷地内のバードサンクチュアリで、聴診器を木にあてて木の音を聴き、自然の大切さ、森は緑のダムとして美味しい水を作るのに欠かせない存在であることなどを学び、最後に試飲室で花崗岩のこととか濾過の原理とかを学習し、水となっちゃんシトラスオレンジを試飲(わたしは「北杜」というウィスキーの水割りを飲む。夫は勿論×)。子どもはお土産に紙製のオペラグラスを貰う。
敷地内の樽材工作コーナーで子どもはバードコールを製作(といっても表面にやすりがけをして、マーカーで絵を描いた木片にまわしやすいハンドルのついたねじをねじ込み、紐をつけただけだが)、その後、作ったバードコール持ってバードサンクチュアリを一周して、それで帰る。父へのお土産にウィスキー1本買う。
白州の道の駅で一休みし(採水できるところがあったので水筒いっぱい水を汲む。夫と子どもはジェラート食べる。野菜や桃も買う)、須玉から中央高速に乗って帰る。平日だしそんなに渋滞しないと期待していたが、調布からゆるく渋滞し、高井戸過ぎると更に状況悪化。首都高ののろのろの間は家族みんなでしりとりして、気を紛らせながら過ごす。かなりタイムロスしたが、それでも予定より30分程度遅れた位で、20時頃帰宅。
最初は外食するか、と思っていたが、家でレトルトカレーでも食べよう、とういことになり、冷凍ご飯とカレー、あとは買っていたきゅうりをサラダにし、とうもろこしを茹で、豆乳豆腐を4人で分け、それなりに満腹感のある夕食に。白州で汲んできた水をみんなで飲み、アルコールはパス。おかげで、4日分の長い日記を無事書くことが出来た...。

2005年8月1日(月)
昨夜早く寝た夫は早起きして近辺を散歩、わたしと子どもは7時半の朝食ぎりぎりまで寝ていた。
9時頃チェックアウトして、まず、車で車山高原中腹まで上がる。車を置いて、車山の頂上まで上り40分下り30分のミニハイキング。斜面にはニッコウキスゲがいっぱい咲いていて、いかにも夏の高原らしい。他にもアザミとか、ヤナギランとか、名前のわからない高山植物がたくさん咲いていて、心おどるが、一方、そうした花目当てに蜂もいっぱい飛んでいて、子どもは結構びびっていた。滅多に身体動かさないので40分ののぼりは結構きつかったが一方とても楽しい気分でもあった。日差しが強く、結果的に塗った日焼け止めでは足らず、かなり日焼けしてしまったが、気分は爽快。白樺湖側からのリフトの終点まで見て、頂上の気象レーダーをなんとなく眺め、また同じ道を歩いて降りる。
車の脇まで戻り、レストハウスで子どもはソフトクリームを食べ、わたしはお土産サンプルを色々食べ較べ、職場へのお土産などを買う。
女神湖の近くに美味しい蕎麦屋がある、というので、車で移動、そば処「せんすい」へ。駐車場は満杯だったが、なんとか中に入り、そんなに待たされることもなく蕎麦をいただく。山菜おろしそば、というのを頼んだら、平たい皿にだしに浸かった蕎麦が入って、その上に山菜と揚げ玉と刻み海苔となめこが乗っていて、大変美味しかった。子どもがちょっと残したざる蕎麦も食べる(君たちは間食しすぎだ!)。満足。
マリー・ローランサン美術館に行きたい、と思っていたのだが、これは女神湖ではなく蓼科湖の近くだった。蓼科湖に移動し、わたしだけ美術館へ、子どもと夫は蓼科湖へボートに乗りに行く。夫は美術館には12年前に行っているし(趣味の合わない人が何回も見たい絵ではないからねぇ>ローランサン)、ボートも4人一緒に乗れるかわからないので、別行動の方がお互いに都合がいいのだ。美術館前でひとり車を降り、マリー・ローランサン美術館へ。これは世界で唯一のローランサン専門美術館で、わたしは大学4年の時と、結婚2年目とに訪れていて、今回が3回目。そんなに施設がぼろぼろになっていることもなく、落ち着いた雰囲気の中、ローランサンの芸術だけを堪能できるのは本当にありがたいことである(しかし採算が取れているとはとても思えない...道楽?)。「マリーを追いかけて La vie en rose」という企画展示になっているが、要するに、経年でマリーの生涯を辿りつつ、それぞれの時代の作品を並べている(これ全部収蔵品てすごいよね、やっぱり...コレクションは大小さまざま500点にのぼるらしい!)。今まで見たことのない絵も結構あり、久々に見る懐かしさと新鮮さで、うっとりとした時間を過ごす。美術館を出て、一休みしていたら、ボートを堪能した夫と子どもが戻ってきたので、拾ってもらって小淵沢方面へ。
209が旅行荷物に下着を入れ忘れ、昨夜は208のを貸してもらい、今日はどこかで2人分調達しなくちゃ、という話になっていたのだが、近隣のスーパー覗いても子どもの下着なんて売ってない。小淵沢の駅前で商店街をざーっと見るが、ありそうな店が全く見当たらない。この辺の子どもたちは一体どこで衣類を調達しているんだ???、と悩みつつ、八ヶ岳リゾートアウトレットに行ってみることに。予定外の行動。
入ってみると、アウトレットは広い敷地内に、バンガローみたいにいろんな店が点在していて、半日くらいゆっくり楽しめる構造になっていた。店のラインナップから見て、どうもガーデンウォークと同じ三井系列っぽい。まず、下着のありそうな店を幾つかあたり、まずトリンプでジュニア使用のショーツを買うが、どうもまだ早すぎる感じ...その後子ども服の店で130のパンツを見かけ、これも買う。目的は達成されたが、宿のチェックイン前に他に何かを見る時間的余裕はもはやなさそうだったので、ぎりぎりまでアウトレットを堪能することに。子どもたちはボーネルンドで磁石でくっつくブロックに夢中になり、わたしはガラス工房でくじらのフロート付き飾りを見つけ購入。夫は自然食品の店でお土産の菓子やドレッシング等を買う。予定外だった割に楽しく過ごせた。(^_^)
17時過ぎにアウトレットを出て、30分位で原村の樅の木荘という宿にチェックイン。夫が昔ツーリングで泊まって、感じがよかったので予約を取った宿(ここ2泊にしたかったのだが日曜の夜はもう取れなかったのさ)。子どもサッカー合宿の集団とか入っていて、下階はわさわさしていたが、2階は静か。併設された日帰り温泉もみの湯の方に行って、露天の温泉を楽しんでから夕食。昨日のようにこれでもかこれでもか的に大量ではないが、どれも味のしっかりした美味しい夕食。
食後夫はまたばったり寝てしまう。わたしは子どもと3人ラミィキューブをしたり、旅行中も少しずつ読み進めていた白石一文『わたしという運命について』(角川書店)を読み上げたりする(感想は流石に書いている余裕がないので日を改めるが、今までの白石一文の中で一番よかったかも)。もう一度もみの湯に入りに行ったら、ビジターがどーっと来ていて、洗い場まで大混雑。屋内の浴槽はまぁすいていたので、思ったよりはゆったり入浴。今晩も22時には消灯。しかし山登りもどきの後遺症か身体が痛く、眠りにつくまでもんどりうつ。うーん...。

2005年7月31日(日)
5時半過ぎに目覚ましを鳴らし、6時過ぎに、いい加減な朝食とったり、荷造りしたりして、7時半過ぎに家を出る。今日から家族旅行。なんで日曜スタートか、と言うと、先に30日の予定がびっしり詰まっていたのだが、その他の夏の予定を全部勘案して、やはりこの週末スタートで旅行に行くのが一番都合がいい、という結論に達したからである。日曜出発にしたおかげか、高速は全然混まず、快調に首都高から中央道へ。談合坂で一旦休憩、長坂で高速降りて、まず清泉寮へ。こちら方面って、12年前(結婚2年目)、夫と旅行して以来で、清泉寮も12年ぶり、明日以降訪れた幾つかの場所も12年ぶりであった。パン工房とか新しい施設が色々出来ているようだったが、売店を少し冷やかしたあと、お約束のソフトクリームを食べ(目の前で、ソフトクリームを持ったまま階段を踏み外し、当然ソフトクリームはふっ飛ばし、自分自身も打撲傷を負ったとおぼしき人がいたが、かろうじて、ソフトクリームを浴びずに済んだ...旅行中のアクシデントって切ない)、焼きとうもろこしもみんなで1本を分け合って食べる。
その後、JR最高地点を通過(わたしは郵便局の出店でふるさと切手を買い、子どもたちは記念碑に付いた鐘を鳴らす)、野辺山の電波望遠鏡を見に行く。国立天文台の施設で、遠くからもよく見えるパラボラアンテナ。電波を受信する望遠鏡で、画像で何かを見ることは出来ないが、日中も含めずっと観測が可能。初めて来たが、結構感動的。広い敷地の一番奥に直径45mのパラボラ望遠鏡があり、その手前に複合的に観測を補佐する大小さまざまなアンテナがあり、敷地を歩いているだけで暑くてどーっと疲れる。途中に色々説明パネルがあったが、どれもすごく難しくて、言っていることの10分の1くらいしかわからない...。最大パラボラの背後にある建物の一角が展示室になっていて、これは、見た目がまるで文化祭の高校生の発表みたいな風情だったが、一番子ども向けに噛み砕いた展示になっていて、わたしにもここの展示が一番わかりやすかった。そして、ここの展示を読んで、生まれて初めてブラックホールの原理を理解した! この年になって!
天文台の施設に隣接して、南牧村農村文化情報交流館・ベジタボールWITHという立派な建物があり、行ってみる。中の食堂スペースで蕎麦食べて昼食に。その後、13時からグローブシアター(ドーム天井に投影するプラネタリウム的映写館)で、今晩の野辺山の星空をテーマとした映写会があり、プラネタリウム同様ぐっと横になる椅子で上を見上げるが、わたしと夫と208は昨夜の睡眠不足で途中意識を失った模様。画像がちょっと粗かったのが残念。隣接して、すごく本格的なフライトシミュレータが設置されているのにも乗る。野辺山の上空を、最初は自動操縦で、その後、実際運転席の人が操作して飛んで回り(よく出来ていてびっくり! 7人がけのシートの前2人に操縦桿が付いている。後ろの人は、画面に出てくるUFOを撃墜するゲームに参加できる)、座席自体は全く動かないのに(だからシートベルトもない)、画面の揺れを見ているだけで結構酔う。わたしは意外に平気だったが、操縦していた夫が結構参っていた。
本当は14時に八ヶ岳中央農業実践大学校で、Tさん及びAさん一家と待ち合わせしていたのだが、南牧村で予想外に長居してしまったので、携帯に遅れる、と連絡入れてから急いで集合場所へ。シンフォニカ時代の仲良しTさん夫妻は、同じくシンフォニカのAさん一家とすごく仲がよくて、毎年夏休みに八ヶ岳近辺に一緒に旅行に来ているのだが、先々週Tさん一家が遊びに来てくれた際に、日程がうちの旅行と重なることがわかって、現地でちょっと会うことにしたのだ。Navin'Youのおみちびきで、約1時間遅れで現地着。無事Tさん、Aさんの車も発見し、敷地内に入ったら、無事Tさんを発見することが出来た。農産品直売コーナーで、Tさんも、Aさんの妻Mさんもルバーブを買っていた、見た目セロリみたいな愛想のない野菜だが、ジャムにするとすごく美味しいと、前に買って、2人ともとりこになり、それぞれ5把位ルバーブを買っている。わたしは実はあんまりジャムって好きじゃないのだが、わざわざ買いに来るほど美味しいのか、と、ためしに1把だけ買ってみることに。ルバーブって、昔読んだ英国児童文学の中で字面だけ見たことのあるような植物だよねぇ。こんな姿かたちしていたのかー。TさんちAさんちは子ども&父で牧場の方に行ったら、子どもたちがヤギに草をやるのに熱中してしまって戻ってこず、うちの子どももその列に参加。いつになっても戻ってこないので見に行くと、無心に草をむしってはヤギにやり、桜の木の低いところの葉っぱを取ってはヤギにやり、というのをえんえんと繰り返している。楽しいんだ...。そのうち、たくさん草を取ってきた子が、あっちから取った、と指し示した方向を見て、心ひかれた208がそちらへだーっと走ったら道に段差があって、ばったーん、と転び、ふだんは転んだりしない子なので衝撃が大きく、放心状態になってしまい(すごく痛かったらしい)、ちょうど雨もばらばらっと降ってきたので一気に撤収。車に戻り、みんなかわるがわるにトイレに行ったりしていたら雨はまたあがったが、うちはそろそろ宿に向かう、と夫が言い出し、結局、何しに集まったんだかよくわからん状態のまま、記念写真だけ撮って、みんなと別れる。
今日の宿は白樺湖。白樺湖に着いて、この湖は初めて来た、と認識。車山高原の中腹から湖の景色を見た後、ホテルにチェックイン。ぎりぎりになって、ネットで見つけて予約した宿で、ふだんは学生の団体旅行中心に使われている宿のようで(今日も学生がいっぱいいた)、設備は古いしどうも客あしらい全体がばたばたした感じではあったが、泊まっている階は静かで落ち着いていたし、窓から見える白樺湖の景色も結構よかった。食事も、並びの空き部屋に用意してくれていて、テーブルからはみ出んばかりのご馳走の数々と、今回の宿泊プランの売りとなっていた和牛焼肉食べ放題(結局肉のおかわりをする気力はなかったが)で、腹がはちきれそうになるまで食べる。
部屋に戻ってから208がおなかが痛いと言い出し、布団に横になって、苦しんでいたがしばらくして寝てしまった...なんか日中転んだり、ずっと覇気がないのが気になるぞ。夫も早くに寝てしまい、わたしと209で、せっかく持ってきたラミィキューブでしばらく遊ぶ。208も一寝入りして少し落ち着いた後、起き出して日記書いてからまた寝た、さすがわたしの子だ。(^^;) わたし自身も、風呂入りなおしたりしてから(でもこの宿は温泉じゃないのさ、ちぇ)22時過ぎには寝る。健全。

2005年7月30日(土)
ばたばた忙しい一日。
午前中は、子どもルームのレクリエーション。「安全オリエンテーリング」というのを企画して下さった方がいて、町内のこども110番の家とスーパー防犯灯の位置を確認しつつ、それぞれの場所で引率の父兄が持っているクイズに答え、交通ルールを遵守し、なおかつクイズの正解率の高いグループに商品を出す、という企画。2つのルームの合同企画で、役員だし仕事手伝わなくてはならないかな、と思って、7時半過ぎに起きて、子どもと一緒に9時半の集合時間にルームに行ったが、午後に別の予定が控えているので、早めに帰りたい、とあらかじめ申告しておいたら、担当業務なしで済んでしまったので、子どもへのオリエンテーションを聞き、下級生グループから順に出発していき、最上級の子どもたちが出て行くところまで見送り、図書館で幾つか本のリクエストを出してから一旦帰宅。12時半過ぎ、みんながゴールして表彰式も終え、今日の参加費の中で買ったお弁当を食べているところに合流、子どもたちが食べきれなかったおにぎりを食べて自分の昼食にしてしまう(後になって実は残っていた弁当があったらしいと知る。それなら弁当買い取ってあげればよかった...)。208っと209が属していたグループは、途中列がばらけて、みんなをまとめようとした際に209が走ってしまい、それが減点対象となり、クイズの成績は悪くなかったのに、上級生の部の1位を取り損ねたらしい。1位商品のかどけし(不思議な形に角がいっぱい付いている消しゴム)を貰いそこねてくやしがっていた。
午後は、町内報編集局主催のカレーパーティー。昨年は、町内報配布日の昼に開催されたのだが、今年は1週早い土曜の夜の開催となった。パーティーのスタートは18時半なので、一緒に作るTMさんEさんと(今年はMomoさんYYさんが所要あって不参加)と14時から作ろうと言っていたのだが、うち以外の2グループが早くから製作にかかっているのが見え、今更ルームから一旦帰宅するのも面倒で、そのままコアの調理室に行き、買出ししてくれたTMさんに早めに来て貰い、13時半過ぎから製作に取り掛かる。昨年同様、挽肉と夏野菜のドライカレー。闇なべ的に、ルーも結果的に4種類、それ以外、クミンシードとかチョコレートとかココナツミルクとかヨーグルトとか、鳥がらスープも入れたし、なんでも来い状態。大きい玉ねぎを5個、にんにくを1個、家から持ってきたフードプロセッサでみじんにして、ピーマンとパプリカ(赤黄オレンジとりまぜきれい)、茄子、人参、しめじはこまかく刻み、合挽き肉、豚挽肉と一緒に炒めて煮込む。ヨーグルトを1パック入れたら味にパンチがなくなり、途中でルーを足したりして、今年もまた濃い味のカレーとなる。他のグループは、鶏肉のココナツカレー(すごくいい匂い!)と、夏野菜のごろごろ入った辛口のカレー。
ゆっくり煮込んだが時間が余ったので、家からラミィキューブ持ってきて、設営されたテーブルで、208、209、TMさんと一緒にしばらく遊ぶ。ご飯が炊けたので、つまみやビールも用意し、カレーを温めなおし、18時からパーティ開始したら、最初はたいした人出じゃない、と思っていたのが、いつの間にか大賑わいに。大がま2つ分炊いたご飯があっという間になくなり、大鍋でご飯を追加炊き。男声合唱の歌の披露、それからおはなし会の舞台があり、子どもたちは読み聞かせや紙芝居、それからコスプレしたお母さんによる野球拳に興じる。
ご飯は結局大鍋3杯分か4杯分追加。大鍋4杯分あったカレーを全部食べ尽くしたところで打ち止め。19時半にはすべて終わってしまった。わたしはご飯は食べず、途中で取り分けておいたカレーだけ食べる。それ以外のつまみやビールで腹を満たした感じ。
20時過ぎに片付け追えて帰宅したら、バッティングしていたグループホームの納涼会に行っていた夫はもう帰宅していた。シャワー浴びたら、一気に力が抜け(酔っていたのではなく、一日外にいた疲れだ。間違いない!)、布団に横になって起き上がれず。23時頃必死で起きて洗濯物だけ干すが、あとは何も出来ず、早めの目覚ましセットにして寝る。



Previous Noticesへ

home