Wallpaper by


Photo Archives blogのページ 読書blog Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯用ページ

2005年8月20日(土)
今朝は昨日の残りのみつりんごブリオッシュで済ます。
208がミニバスケのお泊まり会(合宿ではなく、親睦を目的としたお泊まり)なので、朝はいつもとあまり変わらない時間に起きて(でも弁当はなかったので気は楽)、支度を済ませた208を駅まで送っていく。しかし、海浜公園を一緒に歩いている途中で水筒を忘れたことに気づき(お茶を入れた状態でリビングに置き忘れてきた)208は走って家に戻り、わたしは荷物を持って先に駅へ。結局、208は夫に車で駅まで送ってもらって、無事集合時間に間に合い、引率のお母さんたちと一緒に旅立って行った(今日も、改札通り抜けたら1回も振り返らなかったぞ! 薄情もの!)。
わたしは駅前で時間を少しつぶしてから、石の癒に行く。先週と先々週は用事があって行けなかったので久々♪。まぁこのところ暑かったし、行かなくても汗はいっぱいかいているし、と思っていたが、なんのなんの、やはり岩盤浴でかく汗は全然違うよ。石の癒の中でTMさんに会い、一緒に岩盤浴→休憩を繰り返し、彼女のほうが1ラウンド先に上がったが、一緒にお昼食べる約束。汗がいちばんいっぱい出ているタイミングで腕や脚をこすると、垢もぽろぽろ取れる。岩盤浴と垢すりをセットでしてくれたら、すごく気持ちよさそう...。
家にいる夫と209はすでにラーメンを食べていたが、何かスパゲティでも作ってくれる、と言うので、先に上がってカルフールに行っているTMさんにうちに来るように連絡し、わたしは先に帰宅。冷蔵庫の食材がすごく少なくなっているので(昨日は生協のお盆休みで配送がなかった)あるものの中から、オクラを出し、玉ねぎ・にんにく・トマト水煮缶を煮込んだソースにソーセージとオクラを入れて、それをスパゲティにかけてくれる。TMさんがカルフールで買ってきたたこ焼きをつまみながらSMAPのDVDを見て、スパゲティが出来てくるのを待つのはALBHだねぇ。岩盤浴の話になりTMさんはあきらかにふだんの発汗量が増え(あまり汗をかかない体質だったのが変わったらしい)、体重も2キロ位減ったと言う。目に見える効果があって羨ましい...と思ったら、TMさんと夫ほぼ同時に、このところわたしは太った!、と言う。顔があきらかに丸いらしい。げげ。夏休みで暴飲暴食していたのが、やはり影響している?
TMさんが帰る時にわたしも一緒に出て、図書館へ。新たに大崎善生『ドイツイエロー、もしくはある広場の記憶』(新潮社)、鹿島田真希『白バラ四姉妹殺人事件』(新潮社)、角田光代『東京ゲスト・ハウス』『学校の青空』(共に河出書房新社)を借りてくる。「週刊文春」の最新号を斜め読み。選挙が近いので、週刊誌各誌が独自の視点でいろんな候補の当落を占っているのが、誌によって微妙に違って面白い。
帰り道の途中の美容院が割りとすいていたので、ふらっと入る。ここ数年、美容院に行くとマッチ棒のようにぎりぎりまで切って貰っていたのだが、久々に少し伸ばしてみたくなったので、ここ数ヶ月美容院に行かずにいたのだが、前髪があまりに鬱陶しく、とうとう美容院へ。美容師さんと相談して、段のついている髪が揃ってくるまで、襟足は短めに切りそろえて、全体が追いついてくるのを待ち、前髪だけ短く薄くしてもらった。すっきり。「女性セブン」と「女性自身」の割と新しい号も読めたし。(^_^) とはいえ、今芸能ニュースは夏枯れかも。そんなに面白い記事はなかった。雅子様は愛・地球博訪問で相当ご無理をされていたらしい、とかその程度しか共通情報はなし。
マンションに戻ったら、既に中庭で夏祭りが始まっていた。毎年、管理組合主催で行われる夏祭り、自治会連合会から借りてきたテントやテーブル椅子で中庭が埋まり、マンション備品のちょうちんも盛大に吊るし、既に沢山の人が飲み食いしている。209も、同じクラスの子なんかと既に楽しそうに遊んでいる。荷物を置きに家に戻り、メールチェックとかをしてから中庭に下りたら、義母のところに行っていた夫も、義母のところで待ち合わせていた夫の従姉を連れて、戻ってきたところだった。お姑さんと一緒にテーブルを取っていたYさんとご一緒させていただくことになり、テーブルにかけて、余興のマジックショーを見る。YOHEYさんというマジシャンは、地元の出身で、なので数年前にもやはりうちのマンションの夏祭りに来ていただいたことがあったのだが、そのときの記憶があまりないぞ(わたしは参加していなかったのかな?)。今回、簡易ステージでのショーと、あとは、各テーブルを回ってのトランプを使ったテーブルマジックをして、どちらも大絶賛! 本当に間近で見ているのに、タネって全然わかんないものです。大人まで含めみんなでため息ついて見てしまいました。ショーの途中で、夫はYOHEYさんに呼ばれて舞台に上がり、頭の上にコップを持ってマカレナを踊り、踊っている途中でコップの中の水が消えてしまう、というマジックをしていた(夫によると、たぶん高分子ポリマーかなんかがもともとコップに入っていて、水がかたまったのではないか、とのことでしたが)。今年はそのマジックと、ベイタウン中年バンド主催のジャズコンサート。キーボードとアルトサックスでジャズのスタンダードナンバーを何曲か演奏したが、マジックのあとで、印象が薄くなってしまって申し訳ない感じだった。ビール飲みながら焼きそば食べたり焼き鳥食べたりしていると、酎ハイ持込でMomoさんとTMさんが来たので、家から氷を持ってきて酎ハイも飲む。かき氷が余ってしまって、氷だけならただでくれたので、それに梅酒をかけて食べたりしている人もいた。恒例の福引、部屋番号書いた紙を箱に入れておいて、その中から引いて行ったが、残念ながら、今年もはずれ...末等のギフトカード500円だけ。
20時過ぎにお祭り終了。例年だと、そのまま親子連れで花火に行ったりするんだが、今回は親しくしている人たちがあんまり来ていなくて、大人の数が足りなそうだったので、花火は見送る。まぁ208もいないし、花火は別の機会にやるさー。で、なんとなくカラオケにでも行こう、という話になり、とりあえず子どもは家に連れ帰り(子どもにもカラオケ行きたい、と言われたが、それはもっと早い時間からに仕切りなおしさ)、TMさんMomoさんと3人でお馴染みカラオケアーサーへ。3人で歌い始めたら、行けるかわからない、と弱気だったYさんも「脱出成功!」と言いながら部屋に入ってきた! で、4人で3時間歌う。久々〜。嬉しくていっぱい歌ってしまいました。例によって携帯にメモっておいた曲目を転記。「タイガー&ドラゴン」(夫に毒されている?)、「Bang! Bang!バカンス」(スマコンの興奮を引きずりみんなでSMAP何曲も歌う)、「UTAO-UTAO」(しばらく前からこれが歌いたかったのさー)「セロリ」、「空も飛べるはず」(スピッツなんて初めて歌ったよ)、「歌姫」(一気に場を暗くする)、「哀 戦士」(すっかりアルテイシア日記に毒され、ガンヲタではないけど、懐古モードに)、「めぐりあい」(しかし歌ってみて、自分が歌いたかったのは「哀 戦士」ではなかったことが判明し、再度歌本をひっくり返し、Yes My Sweet, Yes My Sweetest〜、ってのはこっちの曲だと、歌ってみてわかる)、「永遠にアムロ」(これシングルレコード持ってます...もう止まらない状態)、「One More Time, One More Chance」(ちょっと気を取り直して? 山崎まさよし方面へ)、「マクロス」(おやっ、またもアニソン方面へ。ちなみに他の人も大声で「タイムボカン」とか歌っていて、外を通った人に、ぎょっとした顔で覗き込まれた)、「SATURDAY Night」(前に歌ったときはちょっと世代が違うだけのMomoさんTMさんに引かれたが、最近ゴリエさんが歌ってメジャーに)。最後はみんなが入れたメドレー曲を合唱して明るく解散。
帰宅して、日記は書かないで寝ちゃえ、と思いつつメールチェックしたり、mixi見たりしていて、知り合いの方の訃報に接する。11年前、パソコン通信を始めた頃に親しかった方。当時通勤に使っていた電車からその人の住んでいるアパートが見えて、窓から着替えているのが見えましたよ、とかそんな下らない会話とかをしたのが急に思い出される。この5,6年は年賀状を通じての付き合いしかなかったのだが、まさか二度と会えないまま、永遠の別れになるなんて思いもしなかった。ご冥福をお祈りします。

2005年8月19日(金)
今朝のパンは。、みつりんご入りブリオッシュ。しかし子どもは昨日子どもルームのおやつに出たが食べ残した黒糖クロワッサンを食べていた...。
ルームのおやつといえば、208は昨日ルームでおやつを食べる暇がなく、夕食後、持ち帰っていたコーヒーゼリーを食べていたのだが、これのカフェインが予想外に強かったようで、夜中の0時になっても「寝られない...」と泣きそうな顔してトイレに来たりしていた(うちの子は寝つきは悪いが寝てしまうと夜中に起きることは決してない。なので夜中にトイレに行っているというのはそれまで全然寝てないということ)。しまったあのとき食べさせるんじゃなかったよ。今日はバスケはなかったので、寝不足のままぼろぼろになって練習、ということにはならなかったが。
今日はルームでお弁当頼んであるのでお弁当作りはお休み。子どもの起動が遅かったので、子どもがご飯食べている途中で先に家を出る。
昨日ふみよよさんに借りたグイン・サーガ103『ヤーンの朝』を読み始める。いしいしんじは1回休み。それから、KIOSKで、「an an」を買う。一昨日からのめり込むように読んでいるアルテイシア日記(アルテイシアとハンドルまで使っているのに、本人はガンヲタではない、と思っているらしいのですが)の作者が、本のページに登場しているので、ふらふらと(だって昨日近所のコンビニで立ち読みしようと思ったら売ってなかったんだもん、でもってKIOSKでは立ち読み出来ないんだもん)。買ってみたら山崎まさよしも別項でちらっと出ていたし(現在デビュー10周年&映画主演で露出多目)、まぁいっかー。しかし「an an」お得意の、「ルックスを3歳若く、ココロを3歳大人にする方法103」なんて特集、お金を出して読むものでもないような気も。(^^;)、と言いつつ、週末熟読しちゃいそうですが。
仕事上は特にこれといって特筆すべき点もなし。身体のキレが悪い、とぶつぶつ言いつつ、お昼はコロッケとメンチカツの盛り合わせなんて食べてしまいました、駄目やん。でも人が揚げてくれたコロッケやメンチカツって美味しいよねぇ。(^_^) 本屋に行って、『ハチミツとクローバー』の8巻が並んでいるのを指さし確認したが(京葉線の車内吊り広告で発売を知った! 以前に6巻も車内広告で見たが、それは壁面に貼りついた広告だった。今回のは週刊誌のように吊るされた広告だ)、勿論、帰省中のお友達が買って、別の子に回した後で、やってくるのをじっと待ちます。
今日はとっとと帰ろう、と時間ぴったりにPCを畳んでいたら、その瞬間に大量の書籍の納品があり、受け入れをやっていて、昨日より帰りが遅くなる。何故か、わたしが帰ろうと思った絶妙の瞬間に図書の納入の人が来ることが多いんだよねぇ。わたしにはよくわからない難しい専門書が多いけれど、先生にこれ貸して下さい!、とお願いしたくなる本が納品になっていることもある。本の受け入れの仕事はなんとなく面白いので、時間オーバーになっても、他の人には頼まず、自分で作業してしまうのであった。
208からバッシュを入れるシューズケースを買って欲しい、と以前から頼まれていて、明日使いたいので今日の帰りに買ってきてよ、と昨日再度頼まれ、今日、帰りの電車の中で更に電話もかかってきた。なので、プレナとガーデンウォークでシューズケースを探して帰ることに。今日はそれ以外にも幾つか用事があって、(1)新星堂で山崎まさよしCDの予約(来週出る「八月のクリスマス」のサントラと、来月出るベスト盤2組4枚)、(2)100円ショップでレンジフードフィルターの替え(月曜日に夫がフランベしたのを取り替えたらもう替えがなくなってしまったので)、(3)同じく100円ショップでタオル掛け(キッチンの布巾かけが壊れてしまったので)、(4)で、100円ショップに行ったらガラスのくじらがあったので、勿論買う(100円にしては超可愛い)、(5)本屋に行って、アルテイシア『59番目のプロポーズ』(美術出版社)立ち読み。色んなフォントが混在していて読みにくい、という印象...ヲタ用語にびっしり脚注がついていて、親切といえば親切、でも正直言って読みにくい...。昔田中康夫『なんとなく、クリスタル』を注を参照しながら1回、注を見ないで1回読んだことがあったが、それとはちょっと違う。注なんてついてなくてもアルテイシアさんの日記は面白くて笑えたぞ(はっ、それはわたしにも基礎知識があるから?)。
でもって、プレナの新星堂Sportsとガーデンウォークのナイキとアシックスとアディダスをハシゴして、シューズケースを探す。新星堂のは、高かったし(1575円〜2100円)バスケというよりはサッカーという雰囲気だった。アシックスとアディダスではこれ、というのがなかった。で、ナイキ。赤と黄色のシューズケースがあったので、208に電話してどっちの色がいいかきいたら赤、というので赤いのを買って帰る。945円。思い違いをしているといかんので、店員さんにこれってシューズケースですよね、と確認してから買ったが、でかい...。黄色いのはもう一回り小さくて735円のもあったのだが、まぁいいか。208は、自分で選べなかった割には無邪気に喜んでくれて(何しろこの年頃の女子はそろそろ持ち物に気難しいので)ほっとしたなり。
夫が外でご飯食べてきたので、夕食は昨日のカレーと枝豆でいい加減に済ます。
今日は大したこと何もしてない一日だと思ったのに、背後に寄ってきた夫に「長い日記だなぁ」と言われる。なんでこんなに長い? (と言ってもいつも並みか)

2005年8月18日(木)
6時20分起床。子どもの弁当作製。しかし昨日買い物してないので、冷蔵庫は空に近く、ご飯だけ炊いて梅干・味付け海苔添えご飯、冷凍の豆腐だんご、チーズ芋もち、オクラのおかか和え、プチトマト、グリーンピースのバター炒め。起きてから、HBをセットし忘れていたのに気づく。げげ。シリアルでも食べよう、と思ったら、冷蔵庫には古い牛乳しかなく、こわくて飲めそうにないので、夫にコンビニまで買いに行ってもらう。通常生活に復帰するなりばたばた。208は朝からバスケの練習に行き、209はルームへ。わたしもばたばたと会社へ。
梨木香歩『丹生都比売-におつひめ』(原生林)読了。主人公は草壁皇子。草壁皇子は、天武天皇と持統天皇の間に生まれた息子である。天智天皇が、弟大海人皇子と不和になり、大海人皇子が家族を連れて吉野に身をひそめ、決起の期をうかがっている時期に、一族で丹生都比売の降臨を待つ物語。古代史とか万葉集の背景の物語を思い出しつつ、親子の相克、きょうだいの相克に胸をいため、丹生都比売が現れる、幻想的なシーンに酔う。時代が下ったあとの物語は手短に淡々と語られるが、それが切ない。
夏休み期間で、先生に珍しく時間の余裕があるようで、仕事の現状とかの話をしよう、と呼ばれ、30分ほど話しに行って来る。先生自身がこの組織に来てからの日数が浅いので、その分組織について客観的に見られる立場にあり、尚且つ合理的なものの考え方をする人なので、わたしが今の事務室で感じている矛盾点なども先生の立場からある程度把握はしており、だからといって、揉め事を起こそうと思っている訳ではないので、現状を尊重した上で、どのような業務改革が出来るか、忙しい中少しずつ考えていらっしゃる模様。じゃあわたしが自分たけのミニマルな視点から、ぐじぐじ文句を言う必要はないねぇ。今の職場は、育休中の人が戻ってきたら、出なくてはならないが、その先の仕事についても、ある程度あてを考えて下さっていて、よし、頑張るぞ、と意を強くすることの出来る面談であった(単純)。
昨日から読みふけっているmixiのアルテイシア日記、今日も必死で続きを読む。単行本になった部分は大体読んだと思うが、色々な意味で瞠目することばかり。オタクといえば、「電車男」とか、安野モヨコ『監督不行届』のカントクくんとか、わたしの中でステレオタイプ化してしまいがちであったが、アルテイシア日記に出てくる59番は、どちらとも違う。別にそうしようと決めて自己プロデュースした訳じゃないのに、透徹したものがある。日記の後半はその辺についてのアルテイシアさんの分析ばかりになってきて、中盤よりは盛り上がりに欠けたが、愛は駆け引きでもなく、自己安定の手段でもなく、ただ、そこに必要不可欠な状態で存在してるからこそ愛なんだ、ということをあらためて感じさせてくれる。すごい。
お昼はボンゴレロッソ食べる。子どもが貝類を全く食べないので、家でアサリを買うことが全くなくなってしまったので、たまに無性に食べたくなる。
子どもが実家に行っている間、フルに遊んでいっぱい飲み食いしていたので、ちょっと体重が増え、あきらかに身体のキレが悪くなっている。仕事の帰り、久々に2キロウォーキングして汗をいっぱいかく(岩盤浴ではないが発汗してダイエット?)。昨日遅くまでNotices書いていたので寝不足で、いしいしんじ『白の鳥と黒の鳥』(角川書店)に取り掛かったのに、眠くて全然進まず、隣の人の方に頭をもたせかけそうになるほどであった。いかん。
と、お疲れモードなのに、ついつい、今日は外食しちゃおうかなー、とメールしてきたふみよよさんに、外食なんてしないでうちでカレー食べようよー、と誘いをかけ、家に残っている食材をかき集め、帰りに八百屋で買ってきたものとあわせ、カレーを煮る。朝お弁当用に炊いたご飯だと足りなさそうだったので、ご飯も炊きなおす。
ふみよよさんが持ってきてくれたシーザースサラダときゅうりと蛸の酢の物をあわせ、食事。千葉には結構帰っていたが、みんなと遊ぶ気持ちの余裕がなかったので、なんか久々に話した気がする。グイン・サーガの新刊も借りた。Momoさんは用事で出かけていたので、MOちゃんだけ来て、うちの子とUNOやって遊んでいた。まだ飲んでいる途中で夫が帰宅したが、MomoさんがMOちゃんを迎えに来るまで、もうしばらく飲む。人が来ているのをいいことに夕方からずっとエアコン入れっぱなし。みんなは21時半過ぎに帰り、それからECCジュニアの宿題やったり、バスケの支度したり、ばたばたと夜更かしになる子どもたち。
まだまだ暑いけれど、あきらかに季節は秋の領域に入ってきたな、と感じる。

2005年8月15日(月)〜17日(水)
月曜の朝、大荷物持って家を出る。まるで家出。でも行ったのは職場だけどね。一時大雨、という予報だったので、長い傘も一緒に持っていく。昨日実家で貰ってきたコストコのマフィン、1個は朝食に食べたが、あと1個半残ってしまったので(夫用だったのだが、夫が昨夜は横浜に泊まって、横浜から直接出勤したので余ってしまった)、プチトマトと朝食の残りの梨と、ピクルスとチーズを持って、似非弁当みたいにして職場に持って行く(そんなことしていたから更に荷物がでかくなった)。近所のコンビニでごぼうサラダ買って、それを合わせて昼食に。
お弁当の分だけ減った大荷物と長い傘を抱え、横浜へ。本日は実家泊。雨は降ったりやんだりしていたようだが、結局わたしが外に出ている時間には降らず。帰りの京浜急行の中で、夫から「今から帰る」というメール受信。何事? こんな時間に職場を出るなんてお盆モードだから? しかしわたしは千葉じゃなく横浜行っちゃうんですが。すれ違い夫婦。
わたしは実家で餃子とかポテトサラダとか食べてまったり過ごし、夫は家に帰って、冷凍庫にあったミックスシーフード(子どもとわたしは魚介類を好まないので、夫がかなーり前に買ってきたミックスシーフードは夫が使わない限り永遠に冷凍庫のこやし)とピーマンと卵の炒め物を作製していて、フライパンの中身を思いっきりフランベさせて、ガスレンジフィルターを燃やしてしまったらしい...。
実家にいると夜が早いぞ。23時過ぎには就寝。

火曜日。傘と大荷物(でも一部は実家に置き去りにしたんだけど)持って出勤。傘はささずに済んだが、京浜急行乗っていたら途中で大雨に。でも職場最寄駅に着いたらもうやんでいた。結局傘使わず。
行きの電車で角田光代『太陽と毒ぐも』(マガジンハウス)読了。大変面白かった。簡単に感想まとめておこう、と思ってmixiにレビュー書いたので、それをそのまま転載。
>>何冊か角田光代を読んできたが、面白くなかった本はない。安定した力量のある人だな、と思う。一方で、どの作品も淡白で、この作品でなくちゃ、この登場人物でなくちゃ、というものがない。そのためにこの人は長らく代表作というものを持たなかった。『対岸の彼女』が直木賞を取ったことで、彼女の代表作は当面『対岸の彼女』ということになるのかな、と思ったが、正直言って、『対岸の彼女』ですら、淡白すぎるような気がする(一応ドラマチックな物語が背景にあるのに)。
>>わたしは、今回読んだ『太陽と毒ぐも』が一番好き。タイトルもいいと思うし、ひとつひとつの作品の完成度も高い。完成度、というか、ある意味この本の中の11の短編はどれも、同じことの繰り返しだ。惚れたはれたで一緒になった(といっても結婚ではなく同棲程度まで)男女が、相手の中に相容れない部分があるのがどんどん気になっていく。それは、時として大きな波のように、嫌悪感で自分の中を満たすが、最終的には緩やかな寛容とあきらめがやってくる(最終的、というのは表現として正しくないかも。何故なら小説の終わりは二人の関係の終わりではないから)。形として別れてしまっても、より深く結びつく形で小説が終わっても、どの登場人物も、相手を、ゆるやかに許容している。
>>なんでこんなにロマンチックでないんだろう。恋愛が何年かかけて進化した状態は、こんなにも疲労感に満ち、やるせないものなのか。
>>それでも人は誰かを必要とし、相手の中の何かから逃げ出そうとしている。本当に逃げ出すことはせずに。 (ここまで)
午前中、大きな地震。東北で震度6-を記録している! 東京は震度4だが、職場のビルは免震構造なのか、ずっと、ショックを吸収するように揺れ続けていて、建物がみしみし言っているのが結構怖かった。事務所でお昼休み当番の日なので、朝、コンビニでおにぎり2個(ますのすしと牛カルビねぎ塩)と、オクラとナガイモのヌルヌルサラダを買ってきたのを食べる。
定時で上がって、いつもと違う地下鉄に乗って、永田町へ。駅の改札で友達Rと待ち合わせ。1ヶ月以上前に、Rが別の友達と丸の内OAZOにご飯を食べに行く約束をしていた際に、わたしは本当は六本木ヒルズに行きたい!!、と言い出し、じゃあわたしが連れて行ってあげるよ(ってエラソーに言うほどわたしも詳しい訳じゃないが)、と安請け合いしたら、ついでに、都会のホテルでおっされーに過ごしたい、と言い出したので、子どもが実家に帰っている間なら調整するよー、とまず日程を決め、それから詳細な計画を練った。六本木ヒルズ内のグランドハイアット東京だと、宿泊費があまりに理不尽に高いので、ネットで格安プランの出ていたニューオータニに泊まることに。それも、何人かの友達に声をかけ、途中で人数が増えたり、また駄目になって減ったりして、結局ホテルに泊まるのは言いだしっぺのRとわたしの2人だけ、六本木ヒルズでの食事はもう2人、ということになり、わたしはネットで予約したりキャンセルしたり電話で別のプランを申し込んだり、食事も六本木ヒルズのウェブサイト見て研究し、予約したり、パシリのように働いた(秘書の本領発揮、と褒められたが、今のわたしはあんまり秘書じゃないよね...)。とりあえずニューオータニにチェックイン。昔は仕事でよく来たニューオータニだが、泊まるのは初めて。タワー棟の26階、それも先端部分の視界の広い部屋で、新宿方向に向かって視界が広がっているので、あれが迎賓館、あれがドコモタワー、と簡易観光案内。赤坂御所の緑の向こうに、こないだ夏オフ行く時に前を通ったカナダ大使館なんかも見える。
荷物だけ置いて、すぐ銀座線と大江戸線を乗り継いで六本木へ。相変わらず、大江戸線があまりに地中深く走っているのがなんだか怖い(今日は大きな地震もあったしね)。無事ヒルズにたどり着き、指定しておいたママン(巨大な蜘蛛の彫刻)の下で、食事をご一緒する友人Cと落ち合う(もう一人のTは仕事の都合で食事ぎりぎりに来る予定)。とりあえず喉が渇いたのでヒルサイドの地下2階(テレビ朝日側の路面レベルなので別に本当の地下ではない)まで降り、毛利庭園の真ん中に鎮座する村上隆作の「とんがり君」を眺め(Photo Notices参照)、アフタヌーン・ティでグレープフルーツジュースみたいのを飲んで一休み。それから森タワーの52階に上がり、森アーツセンターギャラリーで、フィリップス・コレクション展を見る。フィリップス・コレクションが日本に来るのは1983年以来、とのことだが、わたしはこの1983年の展覧会を見ている。なので、今回の目玉であるルノアール「舟遊びの昼食」も、22年前に見ている。でも勿論名画は22年たったって、その価値が失われることなんてない。今回見た中でエル=グレコ、ドガ、アンリ・ルソー、マティスあたりは確実に22年前にも見ている。旧友に会ったような嬉しさ。たぶんいっぱいあったドーミエとかも見たんだろうな(詳細失念)。今回見た中でよかったのは2点のパウル・クレー、それからカンディンスキー(カンディンスキーの図柄のトートバッグをミュージアムショップで売っていたのが可愛かった!)。ゴッホ最晩年の「道路工夫」なんかも印象に強く残った。絵はとてもよかったが、何故か空調がひどい...すごくすごく寒くて、半袖着ていても震えた。展望台の料金は払わなかったので、せっかく高層階まで来たが、夜景とかは殆ど見ず(隙間からちょっと東京タワーだけ見えた)ミュージアムショップを冷やかして帰る。「とんがり君」のシールとか買っていて、連れに呆れられる。
再度地下2階まで降り、けやき通りで、タクシーでやってくる友人Tを待ち、4人で日本料理Anへ。コースのメニューにすっぽんが入っているのがみんなに嫌がられ、アラカルトで、刺身とかてんぷらとかざる豆腐(納豆ソースをかけて食べるのだが、この納豆ソースがすごく美味しかった!)とか炙り鶏とか、適当に頼んで、最初だけビール、あとは白ワイン飲んで話す。食事は美味しいし、ワインも美味しいし(でもお運びの人が、ワインこぼしたり天ぷら落としたり、ちょっと不満も)、席もゆったりしているし、のどかに楽しく過ごす。美術館のチケットの半券を出したら、ウェルカムドリンクのシャンパンをサービスしてくれたし。しかしこの店にいるときからわたしは異様な眠気に襲われる。昨日実家でたっぷり寝ている筈なのに何故?
CとTは、ヒルズからでもタクシーで問題なく帰れる都会者なので、終電の心配はせず、とんがり君の前のオープンカフェで、更に飲む。わたしはピニャコラーダ。チーズのピッツァ取ったのをみんなでかじりつつカクテル飲む。しかしもう眠くて眠くて全然話に参加出来ません。Rは超ハイテンションでずっとずっと喋っていた。青年の主張みたいでした。寝てたけどとびとびに聞いてました。ふわわわ。
2時過ぎにお開きにして、タクシーでホテルに戻る。梅こぶ茶飲んで、シャワー浴びて、3時就寝。

水曜日。8時半過ぎ起床。タワー40階で洋食ビュッフェの朝食。もともとニューオータニに最初に予約を入れた時は、素泊まり一人8800円+プール1000円(通常宿泊者のプール利用料は2000円のところ)、とういプランだったのだが、途中で一人12000円プール朝食つき、というプランに乗り換えたのだが、ホテルで朝食とると2800円なにがしするので、こっちのプランの方が得だったことになる(まぁホテルで食べない、という選択肢もありですが)。高いだけあって、品数豊富。デニッシュ2個食べて、あとは果物やヨーグルト、スクランブルエッグとスコーンを浮かべたチャウダースープ、温野菜などでお腹いっぱい食べ、その後、係りの人が何回もよそいに来てくれたコーヒーをがぶがぶ飲む。
10時過ぎ、プールへ。結構いい天気になったので(長い傘は職場に置いてきて、折りたたみ傘だけ持って来たが、それも不要であったことよ)日焼け止めじゃんじゃん塗って、中庭の日本庭園を抜けてホテルへ。昨日部屋の窓から見下ろしたときから思ったのだが、すごい人出。定員250人らしいが(それを超えるとお断りする、って、しかしこれは250人受け容れちゃいけない規模のプールに思えるが)、ほぼ定員分のデッキチェア、プールサイドにびっしり並べてあり壮観(勿論広告写真とかにはそんなに写ってません)。プールは赤ちゃんプールが1つ、あとは変型の25m程度のプール1つ、プールの一角は飛び込み台をつけてあり、その周辺で人が泳がないよう囲いをしてある。これだけのプールに親子連れを中心とした、大量の人が入っている。芋の子を洗う状態(夫にメールしたら芋の子ってなんだろう、と言われた。昔は、小芋の皮をむくときには桶の中に入れて攪拌棒で芋をごろごろ転がしたところから、混雑した状態を“芋の子を洗うよう”というようになったらしい)。まっすぐなんて泳げません! こんな状態。



このプール、ビジター料金だと平日5千円、休日はなんと1万円もする。その価値あるとは思えない...宿泊客へのサービスがかなりあることと、まだお盆休みの週で、家族レジャーで来ている人が多いんだろうと思うが、それにしても凄いぞ。1万円あったら公営プールに20回行った方がいいと思う。Rはタグホイヤーオメガの腕時計をしていて、ライフガードのお兄ちゃんに腕時計ははずしてください、と注意されるが、確かにこんな混んだプールで腕時計していたら人にぶつかったとき怪我しちゃうかもね。人ごみがちょっと薄くなったのを見計らって、プールを何往復か、顔を水につけない平泳ぎで泳ぐが、11時ちょっとすぎには見切りをつけ、さっさと上がる。まぁ滅多に出来ない経験だったわね。帰りがけ、フロントでビジター料金払って入ろうとしている人を見かけ、あなた、外から見てもこんなに混んでいるとわかっているプールに5千円払う価値があるの?、と身体をゆすぶって聞きたくなるほどであった。(^^;)
部屋に戻って身づくろいして、チェックアウトタイムぎりぎりにホテルを出る。一人12000円の料金の中に、税・サービス料など全部含まれていてちょっと感動。また使ってあげたいリーズナブルさであった。暑い陽射しを浴びつつ、赤坂見附まで歩き、エクセル東急ホテルの2階のWater Grillなごみ、という店に入り、牡蠣のランチを食べる。1500円で、生牡蠣に【サワークリームとトマトケッパー】・【チリ酢と浅葱】のせのシェーター、牡蠣フライ、サラダ、ロール寿司、ミネストローネ、生牡蠣がとにかく美味しく(先週から夏の牡蠣ばっかり食べているな)幸せ。ミネストローネをひっくり返してしまい、服をちょっと汚してしまったが、お店の人がすごく親切で(申し訳ありません、と謝られたが、わたしが自分の過失でスープひっくり返したのに何故店員さんが謝る? 確かにカップと比較しスプーンが大きすぎたことは事実だが)、大変後味のいい対応。永田町の駅でRと別れ、わたしは職場へ。昨日寝ていてあまり話せなかった分、今日は色々話した気が。
午後から職場に入って、半日勤務。まったり。まだ職場はお盆休みの空気を引きずっている...。
書評blogの中でアルテイシア作『59番目のプロポーズ キャリアとオタクの恋』(美術出版社)という、mixi発の本の存在を知り、mixiの中でご本人の日記を発見。面白くて読みふける。
仕事が終わったあと、大荷物をしょって(傘は流石に職場に置きっぱなし)横浜へ帰る。晩御飯にちらし寿司をご馳走になり、子どもたちは風呂に入り、わたしは「週刊新潮」読みながらサッカー日本・イラン戦をちょっと眺め(途中から阪神・横浜戦にかえられてしまった)、一休みしたところで、家に帰る支度。週末、夫が置いていってくれた車を車庫から出し(ETCカードも置いていってくれた)、荷物を積み込み、20時に実家を出る。運転久々でちょっと緊張、と思いつつ子どもと話しながらひた走る。湾岸走っている分には帰省ラッシュとか全然関係ないので、渋滞知らずで千葉まで帰る。21時には家に着いた。ピース。3人でトリビア見る。ジーニアス和英辞典は阪神びいき(文例の中に、阪神の優勝をことほぐような内容のものが10個以上出てくる)、というのに感動。父親は生まれたての赤ん坊を見て、すぐ自分の子を認識できるか、というトリビアの種では、調査母体200組の親子のうち実に8割(161組)が、初対面で自分の子を選び出せた、という結論が出た。これまた感動。
そしてNtoices3日分。疲れた。昨日も寝不足で、今日も運転とかしてきたが、夜お酒を飲まなかったのでここまで引っ張れた。ふう。

2005年8月14日(日)
8時半過ぎよろよろ起きる。実家にいると、自宅にいる時の1.5倍以上寝ている気がするよ。9時頃、前日弟と子どもたちがコストコに言って買ってきたマフィンなどを中心に朝食をとっていると、夫も朝食を食べにやってきた。昨日は夕食の途中で大雨が降ってきたりして、ずっとすっきりしない天気だったが、今日は早くからかんかん照り。布団も干した。夫は実家から20分くらいかけて歩いてきてもう汗だくである。
10時頃車で実家を出る。夫と子どもは本牧のプールへ行き、わたしは、オーケストラの練習があるので、電車で千葉に帰る。帰りの電車の中で嶽本野ばら『恋愛の国のアリス』(朝日新聞社)読了。「恋愛至上主義」な作者のポリシーが余すところなく表現されつくした1冊。感銘を受けたパッセージを書き写そうとするときりがないので、とても書けない。恋愛はセオリーではない。恋愛は手順を踏んで進めるものではない。どこかで飛躍して飛び込むことになるのが恋愛。恋愛ってこんなもの、と作者が言い表すコラム、1つ1つは矛盾していたりするが、どれも、恋に落ちたときの感情を表しているという意味では真実なんだ。こういう感覚を忘れず、きちんと描けるところが野ばらちゃんの魅力だよ、と、彼の書くものを読んではいつも野ばらちゃんLOVE♪、になってしまうわたしだった。
帰り道の途中でカレーライス食べて、帰宅して、楽器ピックアップしてコアへ。お盆だってのに、練習なんか入れて、一体どの位練習に来るかしら、と思っていたのだが、簡単に言えば、弦楽器はちょびっと。管楽器は沢山出席。この管楽器に対する弦楽器の層の薄さは、創設当初のベイオケの状況を思い出さされる。最初ストバイ1セコバイ1、ヴィオラ3、チェロ1でスタートした練習は、最終的にストバイ2セコバイ1、ヴィオラ3、チェロ2、コントラバス1まで拡大。セコバイは結局ずっとわたし一人...。落ちると助けてくる人もなく、自分の記憶と勘で、必死で現在位置を見つけて追いついていくしかないのであった。音がしっかり聞こえちゃうところとかもあり、しばらく弾いているふりでごまかし続けていた状態がばればれになり、かなり死に物狂いで音を出すことに。管楽器はトロンボーン以外一応全楽器揃っていて、それなりにしっかりした布陣。今日は人が少なくて練習にならないかと思ったが、そこそこ曲も通り、勉強にもなった。というか、自分がどこを理解していないかを確認しつつの歩み、という気もするが...。
一旦楽器を置きに家に帰り、17時半からオケの暑気払い飲み会。今日なんて人集まらないかと思ったが、結局12人も集まった。最近脱サラしてお店を始めた団員がいて、みんなで金勘定の心配をしたり、色んな近隣オーケストラの話とか、とりとめのない話題が幾つか並行しつつおまかせの料理で飲み食べる。最初1杯だけビール飲んで、あとは生絞りグレープフルーツサワー飲む。上機嫌。
21時前には1次会終了し、幹事の家での2次会に誘われたが、行く途中、急に酔いと疲れが出て(毎日飲みすぎだ!)、先行き不安になったので、失礼して先に帰ることに。今週も長く忙しいのだ(仕事以外がね)。
でもって、帰宅してメール読んだり、書いたり、mixiやったりこうして2日分の日記を書いたりしていたら結局夜更かしになってしまった...。2日間放置したらすっかり順位が落ちてしまったPhoto Archivesも、昨日の収穫品の分を更新。

2005年8月13日(土)
今日は特に用事もないので、だらだら起きる。夫がコーンチップスにサルサソース浸けて食べていたので、わたしもそれに付き合う。
夫はバイクで義母のところへ行き、わたしはその間に家の片付け。子どもがいないと、表層的な部分を散らかす人がいなくて、なんとなく楽チン。
昼過ぎ、車を出して、図書館でリクエストしていた本を借りてから(角田光代『太陽と毒ぐも』マガジンハウス、梨木香歩『丹生都比売-におつひめ』原生林)、一路横浜へ向かう。実家には弟と姪が来て、うちの子と遊んでいるらしく、そんなに急いで行く必要もないので、途中で遊んでいくことにして、とりあえず車は元町と中華街の間のパーキングチケットが発行される道路に停め、大賑わいの中華街へ。夫はこのところ子どもたちと元町のプールに来ることが結構あり、帰りに中華街に行こう、と子どもを誘っても、子どもたちは中華いやー、と乗ってくれず、さびしい思いをしていたらしいので、わたしが付き合うことに。海側のはずれ、朝陽門のすぐ脇の「翠華」という店で、2980円のバイキングをやっているのが、前から気になっていたというので、ランチにはやや高いぜ、と思ったが、まぁ2人だけだし(ちなみに小学生半額)入ってみることに。売りは北京ダックとふかひれスープ、あとのおかずや点心はオーソドックスなものが多い。需要の少なそうなおかずは、テーブルに置いてあるメニュー見て注文出来るようになっていて、そういうメニューのほうが出来たてを持ってきてくれるからいいかも...。あ、ぐるなびにメニュー紹介されていたので、何が出たか、よかったら見てやって下さい。
そんなにめちゃくちゃ空腹だった訳でなく、絶対割り勘負け(違うでしょ)してる感じだが、まぁいいや。すぐ脇に給茶器があったのでウーロン茶もいっぱい飲みながら、食べたいものを食べたいだけ食べる。デザートも一通り食べた。タピオカ入りココナツミルクがちょっと甘かったけれどなんか美味しくて2杯食べた。タピオカの話だけでなんだが、北京ダックもふだん食べることないので、結構嬉しかった。
食後、中華街を少し歩くが、あまりに人が多くて疲れるので、子どもへのお土産に甘栗一袋買って、じき元町に移動。元町も久々。特に買うものもなく、うろうろ歩く。キタムラがいっぱいあるので、満遍なく見て回る。夫がかばんが欲しいと言っていたので、とりあえずマーケットリサーチでキタムラ以外でも幾つかかばんを売っている店を見て回る。あとは、タカラダとか、元町らしい食器の店を見て回ったり。それから、ビーニーの専門店に入り、くじらのぬいぐるみを発見してお買い上げ。Captainという名前の、セーラー帽をかぶった水色のくじらだが、形は完璧にくじらなのに、ぴよっと背びれが生えているところがちょっと気になる...しかし昔からビーニーの売り場を見てはくじらを探していて見つからずにいたのだが、しばらくチェックしてない間にちゃんと売り出されていたのね。ピース。
あとは雑貨店で友達にあげようと思ってクリップを買ったり、花屋の店頭で、くじらといるかの描かれたガラスの浮き玉を発見して買ったりする。くじらは秋口になると一気に商品が減るので、シーズン末最後の追い込みみたいに買いまくっている今日この頃である。
気のむくままふらふら元町を歩き回り、すっかり遅くなり(結局中華街と合わせて3時間分のパーキングチケットを使用した)、実家へ向かう。実家に着いたら、208と209は既に3歳の姪と遊び疲れ、別の部屋でまったり読書していて、姪は弟と一緒に教育テレビの子ども番組を見ていた。
買い物から帰ってきた母と夕食の準備。今日は両親+祖母、弟&姪、うちの一家で総勢9名の夕食なので、鶏肉の焼いたの+ブロッコリ+かぼちゃ、鰻の蒲焼、ひじき、サラダ、刺身(鯛&烏賊)その他、ありったけの食材がテーブルに並んだ。しかしこれで義妹と生まれたての姪まで参加したらもう絶対入りきれないんですが。にぎやかなり。ビール飲んで白ワイン飲んで赤ワイン飲んで、かなり満腹&べろべろ。
夫が実家に帰って、わたしも風呂入り、起きている気力なくじき就寝。

2005年8月12日(金)
6:45起床。台所に置いてあるものを適当にいただき。コーヒー淹れて飲んで、8時ちょっと前に実家を出る。思いがけず強い雨が降っているので、傘を借りていく。
今日もわたしは普通に出勤。子どもはこれといった用事もないので朝寝坊して、まったり過ごした模様。そうやってまったり過ごすのも夏休みの大切な時間の使い方である...。
嶽本野ばら『恋愛の国のアリス』(朝日新聞社)読む。新聞連載のコラムを収録していて、見開きで読める文章ばかりだが、どの項目も恋愛の本質を作者なりに描いていて、はっとさせられるものがある。
乗り換え駅まで行ったら、女性専用車両の案内が出ていたので、一番前の車両に行ってみた。女性専用車両は、快速特急6本分にだけ適用されるもので、わたしが乗ったのはその中で一番時間の遅いもの。乗車位置案内もホームに書かれてあったが、他の乗車位置(3つドア、2つドア)の脇に書いてあり、結局どの場所で待てばいいのかわからない状態(女性専用車両のマークの前に立とうとしたら、他の女の人が普通の3つドアマークの前に立っていて、大変幅広く人が待っている状態に。混沌)。男の人が混じって立っていて、でも誰も何も言わないな、と思ったら、そのまま次の電車を待つのかホームにまだ立っていた。こんな途中駅で1本電車を待つ意味があるのかわからなかったが、空港直通電車でも待っていたのか。
しかしちょうどお盆休暇時期ということもあり、電車はたいそうすいていて、女性専用車両のメリットはよくわからず。
夫にメールしたら「誰かに聞いたことあるけど、化粧品の匂いが立ちこめているとか、おしゃべりがうるさいとか言ってたゾ」という返信が来たが(誰に聞いたんだ?)、意外と化粧品くさいことはなく、そんなに連れだった人もいなかったが、なんとなく女性専用のデリカシーのなさ(肩からかけた鞄で人を押しちゃったりとか)は漂っていたかなー。
ふだんと変わらぬ時間に出勤して、お盆休暇モードの静かな職場で、こまこまとした処理をして過ごす。お昼は近所の店でスパゲティ(キャベツ入りペペロンチーノ)。
今日もPhoto Archives更新。色んなビーズやくじらの写真を再確認して、自分が入手したとき、作ったときの喜びを思い出したりしている。
仕事をきりのいいところで上がり、上野へ。子どもの心配をしなくていい日の夕方、国立西洋美術館(金曜は20時まで開館)へ「ドレスデン国立美術館展」を見に行くことに。入り口に「待ち時間0分」と書いてあったが、じゃあ、待ち時間が発生している日時もあるのね...。荷物預けロッカーも結構混んでいたが、なんとか端っこの方でロッカー発見して昨日実家に泊まった際の荷物は預けていざ美術展へ。
わたしはとにかく、フェルメールの「窓辺で手紙を読む若い女」だけが見たかったのである。他に何が来ているかもよく知らず、とにかく自分が見てきた世界のフェルメールコレクションに、+1出来るのを楽しみに来たのである。来てから、この展覧会の正式名称が「ドレスデン国立美術館展 〔世界の鏡〕」ということを知り、それを展示品見ながら体感。最初の方の、どらより更に巨大な「集光鏡」(焦点を集めた先で色んな物質を溶かしてみるもの)や天球儀、地球儀、オスマン=トルコ征服時代のトルコ石やビーズがはまった美麗な刀剣類、正装につける大粒のダイヤが光りまくったアクセサリー、古伊万里や清朝の陶器の皿や花瓶などと、それを模したマイセン焼きの食器等、面白いものがいっぱい!そして、中国・日本意匠のライティングビューローみたいなものをしげしげと見ていて、壁面が曲がったのに合わせて自分の身体の向きをかえたら、いきなりそこにフェルメールがあってびっくり。見れば見るほど光線の美しさに心打たれる。窓ガラスにうつった、本を読んでいる若い女の顔、カーテンの光沢、色々な質感が押し寄せてくる。今まで見られなかったのが惜しまれるくらい端正な絵。きれい。カナレットのヴェネチア等の風景と、甥である画家ベロットのドレスデン等の風景、なんとなく近くて、見ていて嬉しくなる。レンブラントは割りと地味。しかし、色々なものを見て、大変楽しい時間を過ごすことが出来た。
今日は、大学オケ時代の同級生Yちゃんと晩御飯を食べる約束。3週間前の同期の子のお父さんのお葬式の際、香典どうしようとか連絡を取り合い、その頃は彼女は多忙で会う余裕なかったので、あらためて会うことにしたのだ。しかし、考えてみると、わたしはYちゃんと自分の結婚披露宴(13年半前)以来会ってないかも。近くて遠い友達。
18時半頃丸ビルで、とお互いに携帯の連絡先を教えあって待ち合わせたが、思ったよりドレスデン国立美術館展の展示数は多く(絵は少なかったが)上野を出る時点でもう18時半を回っていた。19時ちょっと前に丸ビルに飛び込んだら、すぐのベンチのところにいたYちゃんがすぐにわたしを見つけてくれた。お互い初老のおばさんだが、変わらない部分は変わらないなー、と思う。
最上階とかは値段も最上なので、ちょっとひるんで、5,6階あたりで何か食べるもの探そう、とうろうろ。しかし女子2人の優柔不断ぶりを発揮し、なかなか決まらず。最後は勢いで「魚河岸料理 青ゆず寅」という、魚料理の店へ。おまかせのコースでもあったら頼んでしまうつもりでいたが、壁にずらーっと並んだ黒板に書かれたお品書きから一品ずつ頼んでいくものらしい。Yちゃんもわたしも好き嫌いないので、とりあえずお通しを食べ(ホタテと、何かツナピコ風に硬く煮たもの)、あとはお店の人のお勧めを参考に、岩牡蠣(夏が旬の牡蠣)を一つずつ食べ、カンパチの刺身、じゃこサラダ、巨大なきんきの煮付け(大根・豆腐入り、甘辛く煮てあって本当に美味しい!)、それにご飯とおしんことしじみの味噌汁。これでめちゃくちゃ満腹。Yちゃんが全く飲まないので、わたしもやや控えめに生ビール2杯だけ飲んで、これでお会計1万円ちょっと。どの料理もすごく美味しかったのでまぁ許せる金額かな。会うの十数年ぶりでも、数日ぶりみたいに自然に、どこからでも話が出来ちゃうのが、昔馴染みのいいところかな。お互いに、家族の病気とかトラブルとか色々な問題を抱え、でも、前向きに生きているんだよな、と、お互いに自分絡みの話をだーっと話して認識する。会えて本当によかった。
朝以来、雨には降られていなかったが、夜空が稲光でぱっぱと明るくなるなーと思っていたら、どうやら北関東は大雨が降ったらしい。そして、武蔵野線は落雷で止まってしまっていて、それに引きずられるように京葉線も遅れる。まだ快速のある時間に電車に乗ったのに、結局、海浜幕張までに20分遅れる。ずっと立っていたらどっと疲れた。夫も外食してきたようだが、先に帰宅していた。2人だけなので風呂は入れず、シャワーだけ浴びる。
そして2日分のNotices書いていて、例によって夜更かし。昨日ちょっと寝だめしたのがあっという間に貯金なくなった感じ。

2005年8月11日(木)
朝は残り物のパン。それから、昨夜の豚肉とピーマン・椎茸・筍の中華風炒めと梅干ご飯で超手抜き弁当を作る。自分の分だけ。
子どもは今日から横浜の実家に泊まりに行く。わたしがふだん仕事に行くときより1本早い電車(各駅停車なので比較的すいている)に乗り、行くことにしてあり、早めに起こし、支度していたのだが、子どもルームにドリルを置いてきた209にドリルを取りに行かせたら、なかなかルームが開かず、取るのが遅れ、待ちかねたわたしは209のリュックも持って外へ出てしまった。209は自分の筆記具を持って来たかったのに、とごね、そんなものあらかじめ入れておかなかった209が悪い、筆記具ならおじいちゃん家で借りればいいから、とそのまま出発しようとしたら、意固地になり、半泣きで動かなくなる。電車の切符も買わなきゃいけないし、とわたしはずんずん行ってしまったが、どんどん子どもとの距離が開き、駅で切符を買ってもなかなか姿を現さない。変だなー、と思ったらぎりぎりの時間に息を切らして走ってきた。結局、途中から走って戻って、自分の持って来たかった筆記具を取ってきたとのこと。変なところで頑固だなぁ。電車に乗ってから汗だくの209の顔をタオルで拭く拭く。
東京駅で山手線に乗り換え品川へ行き、京浜急行の乗り継ぎ切符を買い、ちょうど入線していた電車に2人を乗せる。子どもだけで電車に乗って祖父母の家に行くのは初めて。でも、駅名とざっと時刻表の書かれた紙は渡したし説明もしたし、昔義母が使っていたPHSも念のため渡したし、わたしと一緒には何回も行っているし、そんなに問題はなさそうだが、初めてのことなので2人とも緊張する、とずっと言っていた。しかし、電車のドアがしまる前から2人ともわたしに背を向け、発車しても、こっちを向こうともしない。なんだい、淡白だなぁ。まぁなんとかなっただろう、と職場方面へ。今日はあらかじめ遅れると連絡してあって、その分ちょっと遅くまで仕事。夫は途中でPHSの位置探索などもしていて、無事駅で父に会ったのを確認、わたしも実家に電話して、子どもの到着を確認。何はともあれ無事でよかった。
明日からブラジルへ出張に行く先生と立ち話。ブラジルといえば、子どもの頃、地面をまっすぐ掘って裏側に達するとブラジル、って教えられたよね、という話になる。学会などに行って、スウェーデンやデンマークの人と話すと、やはり子どもの頃に地球の裏側まで掘ると、という話を大人に聞かされたが、到達地点として教えられていたのは中国だったらしい。そんなの嘘やん。昔から日本人の方が論理的だったのかねぇ、とスウェーデン人とかと話したりする、と。確かにヨーロッパ人から見てアジアは地球の裏側同様に遠い場所なんだろうが。感覚が面白い。
ちょっと残業して、それから日本橋まで歩いて、毎月の用事を済ませる。それから浅草線経由で実家に帰る。帰りの電車の中で高橋直子『お洋服のちから』(朝日新聞社)読了。以前の『お洋服はうれしい』とか、高橋源一郎の『追憶の一九八九年』とかが、天真爛漫にお洋服を買う歓びを語っていたのに対し、人生の苦境を少しずつ乗り越えていく中で、洋服とともに思索し、成長していく作者の姿が浮かび上がる。
今日もPhoto Archives更新。くじらグッズの写真がまだまだ沢山あるので、今はくじらグッズを集中的に紹介。あまりに色んなバリエーションがあり、更新しながら自分で感動してしまう。
実家では白身魚の焼いたのとかとうもろこしとか、マグロとアボカドとか、出してくれたもの皆もりもり食べる。毎年うちから送るお中元に入っているビール、普段の年は小瓶4本だったのが、今年は1リットルのごっつい瓶1本で届けられたらしい。エチゴビールのペールエールを、父と分け合って飲む。
日記も書かなくていいので(書かなくて?)置いてあった「週刊朝日」の最新号だけざっと読んで、早めに寝る。



Previous Noticesへ

home