Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年4月20日(水)
今朝のパンはドライイチゴ・ドライストロベリー・くるみ入りずっしりパン。
雨が降るという予報なので洗濯物は室内に。駅に行くとまたしても京葉線が遅れている...。先週の千葉の地震は仕方ないとしても(とはいえ1時間半遅れはきつかった...)それ以来どうも調子悪い感じ。職場に携帯から遅れますメールを出して置いたが、なんとか5分遅れ位で済んだ。4月は社会人になりたててみんな動きが不慣れな感じだよね、と言われる。駅にいる人も、電車の運行をしている人もみんな少しずつ不慣れで、微妙に遅れが出ちゃうのかなぁ。
職場に着いてすぐ、PCも開かないまま、午前中にやる大きな定例会議の支度。足りない椅子を運び入れたり、資料を配ったりといった単純作業。なんかばたばた。戻ってからメール開いて、少しずついつもの事務作業。外を見たら、いつの間にか雨が降り出していた。
お昼はごまをまぶしたマグロのづけ定食。事務室に戻って少しビーズして、午後になって昼休み時間中に終了した会議の片付けに行く。
午後はぼちぼち名簿データの整理をしていたのだが、ハイタイムにはいり(わたしの勤務時間の終わりに近い頃に、何故かハイタイムが来る...ってわたしの勤務時間はわたしの勝手=自分で指定してその時間に決めた、なのでそこにハイタイムが来るのを止めることは出来ないのだが)、色んな人が一気に問い合わせに来たり、お届けものをしに来る人がいたり、電話がかかってきたり、今朝の会議で、グループウェアの導入が決まったため担当の先生がその手順をレクチャーしに来て、今までPDFをメール添付して配布していた会議関連の資料をグループウェア上にアップロードすることになり、それをやったり、息つく間もない忙しさになり、ハイタイムが来ちゃうと、わたしは午後のお茶を飲む暇もないまま、終業時間になってしまうのであった。ぜいぜい。ここの仕事は完全に人相手なので、たぶん人が活発に動いている時間帯はそれに対応しているうちに過ぎてしまうのだろうねぇ。ちょっと自分的定時を過ぎて、片付けて帰る。まだ湿っぽいが、傘をさす必要はなくなっていたのでいつもどおり歩く。まだまだ八重桜はきれいだ。そして、桜に気を取られているうちに、いつの間にかハナミズキが咲き始めている。歩行ルートの途中に白いのもピンクのも咲いている。次々と色んな花が見られて嬉しい。雨が降り出して、前線が通過したようで、気温は上がっている。小走りで歩いていたら、電車に乗る頃には汗びっしょりであった。
大崎善生『ロックンロール』読了。作者自身の体験とも重なる、書下ろしをするために自分をパリのホテルに缶詰にする、という状況で小説をつむぎだそうとしている、まだ1作しか小説を発表していない小説家の苦悩と担当編集者との絡み。担当編集者の彼女である、他社編集者に対する恋愛なのか何なのかわからない感情。昨日途中まで読んだところでテーマは「情熱的なセックスは時として人生を変える力を持つ」かしらん、と書いたが、最後まで読むとちょっと違った。小説家(設定上、わたしより年上だ...それでこのメンタリティーで生きていけるのか、とちょっと皮肉に感心)の苦悩が本当の苦悩なのかよくわからない。彼がまだ20代前半の女性編集者に抱く感情は本当に恋愛感情なのか? 明るい展望とともに小説は終わるが、それは本当に小説家にとっての救済になっているのか? と、漠然としてしまって、小説のテーマがわからなくなってしまった、というのが正直な感想。
今朝化粧していて、顔の表面がぶつぶつしている感じがする、と思っていたら吹き出物が大きくなってきて、触れると痛い。めんちょう化している。特に体調が悪い訳でもないのに変だなぁ。
那珂湊で買ったさんまの味醂干しを焼く。一口残ったビーフシチューに茹でたマカロニを混ぜ、ホワイトソースとチーズをかけてグラタンコースで焼くトマトとモッツァレラのサラダ、アボカドとクリームチーズのサラダ(今日はやけにチーズ入りのメニューが多くなってしまった...そんなだから吹き出物が出る?)、昨日の筍の味噌汁とおひたし、やけにボリュームたっぷりの夕食となる。ふう。
数週ぶりに「トリビアの泉」見る(年度替りで放映がなかったり、ばたばたして見そびれたりしていた)。しかしなんかトリビア自体はネタ切れ状態で今ひとつ。モーツァルトの書簡にはうんこの話ばかり書いてある、なんて、そんなんトリビアじゃないよ。常識だよ(常識か?)。本日のトリビアの種:2005年春、モナ=リザに最も似合う髪型は、ナチュラルウェーブ風ミディアムショート、というのもインパクト今ひとつか? モナリザの顔をしたマネキン作って、トップへアアーティストたちが討議しながら髪を実際に切って試していたのは興味深かったが。そして今日のガセビア:104の番号案内はすべて沖縄県で行っている、というのはガセ。人件費の安い沖縄にコールセンターをもうけている、というのは有名な話だが(別にNTTだけじゃないよね)104は全国に48ヶ所のコールセンターがあるらしいっす。
寝る前に話していたら、208、またしても運動会の準備委員になったとさ。なんかそういうのが好きな人だねぇ。その特質を大事に育って欲しいものです。(^_^)

2005年4月19日(火)
今朝は夫のリクエストでプレーンなずっしりパン(いや、ずっしりは夫の希望ではないが、具が入っていないパン、というリクエスト。砂糖は控えめで)。スライスチーズやハムをのせて食べる。残り物で自分の弁当も作る。筍ご飯、味付き海苔、焼肉、一緒に焼いたピーマンと椎茸、チーちくにきゅうりを挿したの、プチトマト、デザートにこんにゃくゼリーと苺。
朝の電車で友達と一緒になり、配偶者のきょうだいについてとか(なんじゃそりゃ)、洗濯乾燥機リコール問題についてとか、とりとめなく語りつつ行く。
昨日の仕事の残りをぼちぼち片付けて午前中は過ぎる。先生に呼ばれて、現在の仕事の状況について聞かれる。「自分が何をわかってないかがわからないんですー」といった話をする。組織の問題は難しいので、わたしの言葉ではまだ上手く語れない。お昼は、いつも事務室に食べに来る人がみんなお休みを取っていたり、外へ食べに出ちゃったりして、わたし一人での留守番になる。お弁当を食べた後はビーズをちょっとやる。
午後は、名簿リストの整備をしたり、明日の会議の資料の準備の手伝いをしたりして過ごす。石川県から来た客員教授の先生のお菓子(わらび餅系? 美味しい)とか、自分が水戸から買ってきた「偕楽」というお菓子(ぎゅうひが好きで買ったが、芯の梅ゼリーがおもったより強烈で、ぎゅうひを堪能しきれず。ちょっと残念)とかを食べつつお茶飲む。
208を皮膚科に連れて行く予定だったので(今週こそ!)、定時でぱっと上がり、いつもの道を小走りで歩いて帰り、一番早い快速電車で帰る。車中では大崎善生『ロックンロール』(マガジンハウス)読む。まだ読み終わっていないが、うーん、この小説のテーマは、なんだろう、情熱的なセックスは時として人生を変える力を持つ、ってことかしらん? 違う? 読了したらまた感想書き直します...。駅で子どもルームに電話して、208と209に家に帰るよう伝えてもらい、わたしの方が先に帰宅し、荷物の片づけをしているところに子ども達帰宅。チャレンジ4年生の新しい教材が届いていたので、209は家に残って付録で遊び、208とわたしはチャリに乗って、町内の皮膚科へ。あごの右上あたりに出来たぶつぶつが1ヶ月くらい治らず、顔のほかの部分に痒みが飛んだりしているので、軽いステロイドを1本処方してもらう。
帰宅して、トマトとモッツァレラチーズのサラダ、チーちくきゅうり、ほうれん草のお浸し(カボスドレッシング味)、筍とわかめの味噌汁を用意し、ビーフシチューを温めたのと一緒に食べる。
食後、208と一緒にコンビニに立ち読みに行き、帰りがけ、アサヒビールの「極」というビールを買って帰る。350ml缶が250円と、かなり高い。22時すぎ、夫が帰宅して夕食とる際に一緒に飲む。かなり辛口。でも、偉そうなビール、と思って飲むせいか、美味しい。(^_^)
22時台はたまっていたアイロンがけをしながらニュースを見ていて、23時回ってから、ちょっとだけ新ドラマ「曲がり角の彼女」を見る。負け犬系の稲森いずみと若い釈由美子の対決もの。一昨年の内館牧子ドラマ「年下の男」の時点で既にすっかり負け犬化していた稲森いずみ...かつて「ロングバケーション」の時には、負け犬なりかけの山口智子を揶揄する若者代表のモデルだった稲森いずみ、その時から、あんたも年をとれば同じ立場になるんじゃないの、と思っていたが、まさに負け犬の王道を歩く女優になっちゃったよ...。
ちょっと寝不足なので、今日は早めに寝ようっと。

2005年4月18日(月)
今朝のパンはむき甘栗入りずっしりパン。水分調整が今ひとつで、本当にずっしりしてしまい、やや不評。
朝の電車がまた遅れていたが(しかも理由が、外房線区間で、鞄がドアにはさまったため、だってさ。一体なんなんだ)、1本前の電車が、ふだん電車乗る時間に到着して、そのまま殆ど遅れも挽回もせず行ったので、通勤時刻には影響なし。
今の職場も2週目。わからないことはわからない。ルーティンでやることはルーティンで、なんとなくペースは出来てきた、かも。先週は、席に座っていても、何か用事でそこにいる人、と思われていたか、わたしに何か質問したり作業を頼んだりする人はいなかったが、ぼちぼち、わたしに話しかけてくれる人も出てきた。特に今日は書類の配布があったりしたので、先週のトータルより沢山の人と口をきいたかも。とはいえ、まだ名前と顔が一致していない人が多いので、早く顔を覚えないと仕事にならないかも。
お昼は天丼が食べたくなって、外に出る。給料日直後なので奮発して1750円の天丼を食べる。かき揚げと海老や魚類が取り混ぜてのっていて美味しかったなり。(^_^)
夕方になって、仕事がいっぱいやってきて、結局今日中には片付けられず。わたしは毎日短時間勤務だが、事務室は長くあけておく必要があるため、他の人たちは長時間勤務でその代わりお休みの日を多くしているので、1日のペース配分が、わたしと他の人で違って、わたしが帰り支度をする頃は他の人はばりばりのハイタイムで、先に帰るのが申し訳ない感じですらある。
と言いつつ、ふだんとほぼ変わらない時間で仕事をあがり、桜を眺めながらまったり帰る。帰路、ガーデンウォークに寄って帰るが、幸いお買い物の神様は降臨しなかったので、ただ眺めるだけで帰る。スーパーでデミグラスソースの缶詰を買い、帰宅して、昨日のうちに煮込んでおいたシチューに投入。あとは白菜ベーコンサラダ作ってブロッコリ茹でて、それから208のバスケのお迎えに行く。
夕食後、ECCの宿題をさせていて、21時近くなってあっキムタクの新しいドラマ「エンジン」の録画予約してない、と慌ててデッキを操作したら、テープが終わりに近くて、録画しているつもりが最初の数分しか録画されておらず、30分位気づかず。子どもが寝てから巻戻してみるが、最初の方の事情がよくわからん...。しかし、キムタクのドラマはワンパターンだよなー。それなりの実力を持ち、それなりのプライドを持っているが、その強い自我で人間関係が今ひとつ上手くいってない主人公が、今まで歯牙にもかけていなかったような人間関係で新たな自分を見いだし、それを糧に、自分が誇りを持っていた分野においても高い評価を得る/勝つ、という雰囲気。相手役小雪、というのもなんだかワンパターン。もともと小雪を初めて見たのが、ドラマ「ビューティフルライフ」の中でキムタクの元彼女として、常盤貴子に複雑な嫉妬を抱かせるという設定の時だったので、なんだか「またかよ」感が漂ってしまう。うーん。
子どもが寝てからこの中途半端に録画されたドラマを見て、並行してビーズのペンダントヘッドを作る。楽しくて、ついつい夜更かし...。ビーズは始めると先が長いや。
2005年4月17日(日)
夜遊びしてきた日は、子どもが夫と一緒に和室の布団で寝てしまっているので、わたしはひとりで子どものベッドで寝ることになる。3時半近くにベッドに入り、目覚ましかけずに寝ていると、向こうで夫と子どもが活動しはじめた気配がしてきたが、それでも寝ていて、そろそろ起きなさい、と夫が来たら10時だった。残りのパンとシリアルで朝食。
図書館に行って、大崎善生『ロックンロール』(マガジンハウス)、『孤独か、それに等しいもの』(角川書店)を借りてくる。チェーホフ伝はまだ終わらないがちょっと口直し? ところで昨夜酔っ払ったYさんが、NEOさんの日記で『間宮兄弟』を絶賛していたので本屋で買おうか迷っている、と言っていたので、いやいや、わたしは絶賛したけど、Yさんの趣味には合わない可能性もあるのでまぁ落ち着け、と制止。わたしのNotices上の本の感想は、自分がその本についてどのように感じたか、なので、その感想が万人に役立つ訳ではない。まぁそれはどんな書評でもそうなんだけどね。特定の個人から、何か面白い本が読みたい、と相談されたら、その人に向いた本を類推して(勿論あくまでわたしの主観だけど)お勧めすると思う。『間宮兄弟』はわたし的にはとてもナイスだったが、so what? って思う人もきっと多いと思う...。
スーパーでおにぎり2個買って帰り、208に一足遅れて、近所の小学校の体育館へ。バスケの日曜の練習は日曜の12時〜16時半なのだが、父兄も毎回立ち会った方がいいとのことで、試合当番の割り当てがあり、今日がそのお当番。オケのない週末に割り当てられてよかった。
とはいえ、ふだん、子どものスポーツの立会いなんてしないので、ただ暖かく見守る以上のことは出来ない。最初、準備運動とか、バスケのための筋肉を使うような運動を丹念にして、それからボールを持っての運動、シュート練習。途中で、作戦についてとか、動きのフォーメーションについてのレクチャーがあり、それに基づくミニ練習試合、最期は、コートを半面ずつ使いあっていた男子チームと女子チームで対抗戦。書いてしまうとあっという間のようだが、実際には4時間半は長い...。今日一緒にお当番なのが、ルームでも一緒のNさんだったので、2人で色々お喋りしたりしつつ練習の様子を眺め、そのうち、バッグに入れて来たビーズでペンダントを作りはじめ、休み時間になった子ども達に興味深そうに眺められたりする。練習の参加率はそんなに低くないが、でも、動きがそんなに機敏ではない...試合とか見ていてもパスもぽろぽろ落とすし。男女の対抗戦も、小柄な男の子が多いのに、すごく苦戦していた。バスケって難しいなぁ。ボールの動きに対し、他の子はどうやって動くのがいいのか、見ていても全然わからない。208の動きを見ていても、まだ、試合の中でどうやって動けばボールを取って得点に結び付けられるか全然理解出来ていない感じ。体の動きは柔軟になってきているのに、その先に壁がある感じ...。
17時ちょっと前帰宅。スーパーで買ったおにぎりは練習中にわたしと208で1個ずつ食べたが、まだお腹がすいているので、お昼に夫と209が食べ残した蕎麦を分け合って食べる。夫と209は義母のところに行っているとメールが入っていたので、わたしと208は美容院に行くことに。前髪のうっとうしさが限界。夕方の美容院は意外と混んでいて、30分近く待たされる。208は後ろを10cm位切ったが、見た目大きな違いはなし。前髪をそろえた後、美容師さんが前髪の脇を編みこみにしてくれたのでなんだか可愛い。わたしはまた、美容院に行ったら短くしたくなったので、後ろはさっぱり切り、でも耳元は耳に髪がかけられるよう、少し残す。前髪もさっぱり。女性週刊誌はそんなに面白い記事もなかったが、花の中3トリオ(ふるっ)は今年全員子どもの入学式だった、というのがなんとなく面白かった(百恵さんは次男の大学、昌子さんは次男の中学、淳子さんは次女の小学校)。
18時45分すぎ帰宅。夫が焼肉の材料を買ってきていたので焼いて食べる。お昼に小学校でNさんと話していて、今日の昼に筍ご飯を炊いた、と聞いたらわたしも筍ご飯が食べたくなり、小学校の帰り、八百屋で既に煮てある新筍を買い、それを筍ご飯にしたのだが、焼肉には今ひとつ合わなかったかも...。
今日の昼、ビーズやっていたので勢いがつき、風呂から上がった後、ビーズの整理や加工を始める。既に作ってあったパーツとか、福袋に入っていたヴェネチアンビーズなどで、ストラップやペンダント、イヤリングなんかを作る。久々で、どういうビーズがあって、それをどう組み合わせればいいか、なかなか勘が戻ってこなかったが結構楽しい。その間夫がずっとPCを使っていたこともあり、Notices書くのがうんと遅れる。
週明けからなんだか寝不足になりそう...。

2005年4月16日(土)
昨日寝たのが遅くて、目覚ましを7時にかけたけど起きたくなくて、8時半近くまで寝る。HBの焼き上がりアラーム音でしぶしぶ起きる。いい天気だけれど、天気予報では日中天気が崩れるということなので、洗濯物は家の中に干す。今朝のパンはくるみ入りずっしりパン、子どもは生協のクロワッサンを食べる。
ばたばたと支度して、10時に家を出る。夫が1週間位前から、水戸芸術館でやっている「造形集団 海洋堂の軌跡」展を見に行こうよ、と言っていて、家族みな予定のない本日催行に。水戸に実家のある友達に、よく使うルートを聞いたら東関道を終点の潮来まで行って、そこから一般道で北上するのが、料金も安いし時間もそんなにかからない、と言われたので、わたしたちもNavin'Youを積んで、潮来へ向かう。高速沿いの桜はもうあらかた散ってしまったが、新緑がきれいになってきている。まだ咲いている種類の桜もある。
潮来で降りて一般道を走り出したら、結構歩いている観光客がいっぱい。あやめとか咲きだしているのかな。前から潮来や佐原も来てみたいと思いつつ機会を逸している。
北浦に沿うように北上し、鉾田町に入ったあたりで、なんだか桜がきれいになってきた。桜の開花期間がずれているようで、まだ満開状態。道沿いの桜の美しさに何回も感嘆の声をあげる。
那珂湊の魚市場へ。お昼は回転寿司にしよう、と家族で話していたので、魚市場の2階にある回転寿司のカウンターに座る(混みだす直前に入れてラッキーであった)。流れてくる皿は回転がいいようで、どれをとっても握ってそんなに時間たってない感じ。500円のえらいお皿のは夫と半分こしたが(トロと生鯖とウニ)、あとは適当にハマチとかねぎとろとか赤味のマグロの軍艦巻きとか鰹とかぱくぱく食べる。かに汁も飲む。全員結構お腹いっぱいになって5千円弱。幸せ。その後、下の市場で海苔とかサンマの味醂干しとか、マグロ中トロのさくとか買う。夫に言わせれば那珂湊よりは日立の漁港の魚市場の方が安いらしい。まぁここは観光客いっぱいいるからねぇ。
那珂川に沿って水戸へ向かう。水戸芸術館の地下の駐車場に車入れる。水戸は10年ぶり! 10年前、妊娠中期のごく短かった安定期に、夫も含めた高校時代の仲良し5,6人で、水戸芸術館の「ジョン・ケージのローリホーリーオーバーサーカス」展を見に来たのであった。懐かしい。エントランスホールの部分から、既に海洋堂で供給してきたおまけ系フィギュアがアクリルケースにおさめられてびっちり並んでいて、なかなか圧巻。「造形集団 海洋堂の軌跡」は、海洋堂が、どのような経緯を経て、今のようなフィギュアのプロフェッショナル集団になってきたかを、さまざまな食玩やソフビ人形の展示、そして、アーティストごとの作品紹介などによって、描き出そうとしてる。ちょっと残念だったのは、個々の原型師の作品紹介は丹念に行われているのに、そうして出来た原型をどういう金型で量産していくか、という部分に全く触れられていなかったことかなぁ。海洋堂専務宮脇修一氏の膨大なプラモデルコレクションが、展示回廊の壁いっぱいに打ち付けられた棚に並んでいるのが圧巻であった。わたしは空箱かと思ったが、夫は、作らないでそのままコレクションしてある箱なのではないかと言っている。どっちだろう? 動物シリーズの中にはくじら系のものも幾つかあったが、ミュージアムショップでの扱いはなし、残念! 客層はもっとヲタっぽいかと思ったが、老若男女まんべんなくいて、そんなに混雑もひどくなく、ゆっくり展示を堪能できる感じ。一部ちょっとヲな空気を漂わせている人たちで、胸に名札をつけている人がいたが、それは多分、何かのオフ会なんだろうなぁ。そこだけ空気がちょっと濃くて熱い感じ。(^^;)
展示を一通り見終わったところで、入り口ホールのアトリウムでパイプオルガンのコンサートがあったので、そばの椅子に座って聴く。途中で激しく眠気に襲われたが、いい雰囲気であった。笑えたのは、展示の一環として、パイプオルガンの演奏席の脇あたりに、ほぼ等身大の綾波レイのフィギュアが立っていたことか(Photo Noticesに写真載せた、わかりにくいけれど)。「クリテリオム63 さわひらき」展というのをオルガンの向こうの部屋でやっていて、これはビデオを使ったインスタレーション。ウマや飛行機が日常生活の風景の中を合成写真を使ってぐるぐる飛び回っている謎の映像。意外と面白かった。
芸術館1階のカフェでお茶飲んで喉をうるおし、隣りのデパートで職場の人へのお土産に水戸銘菓を買って帰路につく。川沿いとかにびっしり植えられている桜も満開で美しかったが、なんといっても圧巻だったのは千波湖の岸辺にぐるっと植えられた桜の華やかさ。ルートを変更して、湖の脇をずっと通って帰ることに。
帰路は海岸側には出ず、ずっと内陸の道を南下。やはり鉾田を過ぎたら桜がなくなってきたが、農家の広い庭の一角に立派なしだれ桜が花をつけていたり、春らしい光景をいっぱい堪能(桜のみならず、チューリップや水仙とか、菜の花とか桃と思しき木とか)。帰りも潮来から高速乗って、19時ちょっと前に帰宅。
小松菜のお浸し作り、糠漬け出し、とろろ芋を擂らせ、昨日の味噌汁とか、買ってきた中トロ刺身と一緒に家族で食事。
21時、いつもの不良仲間と待ち合わせ、シネプレックスへ「真夜中の弥次さん喜多さん」のレイトショーを見に行く。結構混んでいたが、前から4列目で視界とかは全然問題なし。「Fly, Daddy, Fly」の映画予告編を見る...V6岡田くんもちょっとイメージ違うがまぁまだ範疇内(そろそろ高校生役はきつくないか?)といえるが、鍛えられる父役が堤真一ってのは格好よさすぎ、年齢的にもやや若すぎないか?(堤真一はわたしとタメ年だ)、と、先に映画の予告編から気になる(たまにしか映画館来ないので)。鈴木清順の新作@オダジョー主演も結構面白そう。
そして映画本編。始まってすぐから、テンション上がってるYYさんが笑いまくりで、みんなHappyな気持ちでリラックスしつつ映画を堪能する。実のところは、妻がありながら白塗りの役者喜多八と同性愛関係になる弥次さん(長瀬くん、キャラが「タイガー&ドラゴン」とかぶってないか?)。喜多さん(中村七之助)は、幼少時のトラウマを抱え、薬物中毒になっていて、でも2人は愛し合っていて(!)喜多さんのヤク中を治すため、お伊勢参りの旅に出る...。色々な宿場で、ゲスト出演者多数、古田新太、松尾スズキ、阿部サダヲ、山口智充等のお馴染みキャストは思いっきり濃くて笑える役を振られていて熱演、原作者しりあがり寿や、監督宮藤官九郎も登場。途中まではYYさんに主導されるようにずっと笑いっぱなしだったが、後半、生と死のはざまが物語のテーマとなり、ぐっと重くなって、後半は見るのに力がいってきつかった...。魂の宿で、成仏を待つ霊魂が、全部荒川良々の姿をとる、という形で非個性化されているのがすごく気持ち悪い(笑)。存在感あるなぁ、荒川良々。理屈の部分がすごく複雑で、でも、最後は弥次さん・喜多さんそれぞれへの愛情が唯一のリヤル(real)である、という締め方。単純だがまぁ納得。
映画が終わる頃、MMさんからメール入っていて、飲み会の後、一緒に飲んでいたYさんと一緒にカラオケにいるというので、ふみよよさんと2人で合流(あとの3人はご飯を食べに行ってしまってカラオケには来てくれなかった、残念)。職場にいた若い子も1人来ていたが、Yさんが相当酩酊していて、みんな友達関係を結ばせてしまおうと強引に歌い喋り踊っている。わたしが歌ったのは山崎まさよし「僕と不良と校庭で」、平原綾香「明日」(「優しい時間」の主題歌、遅くて歌いにくい!)、「White Love」(ふみよよさんにハモリを入れて貰うが上下がきちんと認識できてなくてわたしが曲を崩壊させかける)、SMAP「友だちへ〜Say What You Will〜」(曲入れたYさんが中座していて、わたしがうろ覚えで歌う)、モーニング娘。「ザ☆ピ〜ス!」(矢口さん脱退記念??)、「YAH YAH YAH」(気持ちよく歌って締める)。他の人の曲目は、そのまま書くとその人の性癖が出てしまうのであえて割愛。結局、23時45分頃合流して、1時10分に歌が終わるまで満喫した! ちょっと寒いねぇ、と言いながらぶらぶら歩いて帰宅。カラオケの時にカシスオレンジ2杯飲んで、家でも夕食時にビール飲んだけど特にダメージはなく、シラフで帰宅し、そのままNotices書きに突入...流石に眠くなってきた。濃い一日だったねぇ。

2005年4月14日(木)〜15日(金)
木曜日。朝起きたらいきなり気持ちよく暖かく晴れている(まぁ予報通りなんですが)。嬉しくて、バスマットとかも洗う。朝は前日までの残りのパンを食べる。子どもの学校の懇談会があったので、仕事休み。
午前中は幾つか片付けなくてはならない用事があったので、なんとなく慌しく過ごす。
お昼はコロッケ揚げて食べる。
でもって午後から学校へ。今日は参観日はなしで、懇談会のみ。最初に体育館で学校全体の方針説明会。いつも、そんなに参加率が高いようにも思えないのだが、学校全体の児童数が急増しているので(今年度は、児童数千葉市で一番多いらしい...)、その分、説明会への参加者も増えてきていて、出してある椅子は殆ど埋まっている感じ。知り合いと会って、並んで座って、新任の校長の顔を見る。教育方針の話など聞く。その後、教頭からは児童数の推移とかの話。それから教務主任から、今年度の予定の説明。今年度は、5月2日を休みにしてゴールデンウィークを7連休にして、その代わり5月7日(土)を登校日にしたり(町内のもう一つの小学校もそうしたらしい)、従来は海の日の後も1日位学校があったのを、今年度は海の日の連休の前で授業終わらせて、8月の30日から授業再開したり(これは千葉市全体らしい)、親が子どもを休ませてしまいそうな日程をあえて先に休みにしちゃってます、って感じ。その他、低学年の児童数が圧倒的に多いので、縦割り活動における上級生の負担が大きくなってきているので、縦割り活動のメインイベントのひとつである遠足がとりあえず今年度は中止になったり(その分学年遠足を1つ増やすらしいが)、色々、従来の活動(クラブ活動とかも)について、児童数激増を理由に制限されていることが多い。何をしても言い訳を先に考えている雰囲気...今年の運動会はどうなるんでしょ?
全体会が早めに終わって、各教室に移動。4年生は、1年生時に使っていた教室群を使用することになっていて(1クラス増えたので、一昨年までは工作室だった、ちょっと位置のずれた教室が増加分にあてられた)、偶然、208も209も、1年生の時に入っていた同じ教室で再度学ぶことになって、君たちはまるでふるさとの川に帰ってきた鮭状態だね、と笑う。顔見知りと色々挨拶。ずっと208と同じクラス、ずっと209と同じクラス、208と209取り混ぜて、でもずっと同じクラス、今年初めてどっちかと同じになった、3回のクラス替えのうち2回うちの子と同じになっている、その他もろもろ、順列組み合わせがありすぎて、色んなパターンの知り合いとフラッシュカードのテストでもやっているようにぱっぱぱっぱと挨拶していく。208のクラスが先に懇談会始まったので、そちらに行って、隣に座った人、初めて会う人かと思ったら、子どもの名前見て、赤ちゃん時代にこの町に住んでいて、その後海外に行っていてこの春帰国した人であると思い出しびっくり! 何故かその子の持っていた押し車がスヌーピーものだったのとか、そういうどうでもいいことばかり思い出すんですが。208のクラスは教師2年目の若い女の子で教師とは思えないくらい緊張している。こんなに緊張しながら、毎日子ども達の前で授業出来ているんだろうか? 先生自身の自己紹介の後、保護者の自己紹介は、お互いの名前を覚えられるように、○○さんの隣りの、○○さんの隣りの、○○です、というように、前の人の名前を羅列するようにしましょう、と企画され、なおかつ、自分の名前の前に得意料理を一つつけて、そこの部分まで入れて自己紹介、ということになり、みんな必死でメモとりながら、人の自己紹介を聞く。これはみんなすごく集中力が高まっていいかも...わたしの前はグリーンカレー(担任)、クッキー、餃子、ロールキャベツ、春巻でした、わたしがコロッケ(今晩のおかずなので)、その隣りが筑前煮、ビーフシチュー、チキンライス、ラザニアと続き、その向こうのMMさんがわたしと一緒のコロッケでした。この辺りで子どもルームに電話するため中座して、その後209のクラスに行ってみるが、こっちはオーソドックスに自分の子どもの様子を話している。人の名前を覚えなきゃ、という切迫感がなく、みんな声が小さく、教室の後ろにぽつんといたわたしは殆ど聞き取れず...。しかも、意外と知っている人が少ない! 論理上、クラスの8割近くはどこかで同じクラスになったことのある人の筈なのに、まぁ転校生とかがあることもあり、ぱっと見半分位わからない...。先生は初老の女の人で、現在育休を取っている先生の代替。半年間の付き合い。なんか隣りの先生がすごく緊張していたので、こっちはリラックスしていて、「ここに来てから本気で怒ったことないです」というのを聞いて、まったりした気分に。その後、両クラスとも役員選出が始まり、最初から高みの見物、と思っているので、両方のクラスを行ったりきたりして、様子見。どちらのクラスも、すんなりとまでは言えないが、一昨年のように悲惨な状況になることはなく、なんとか3人ずつ役員決まる。知らない人が多いなぁ。昨年か今年の転入の人かな。昔からいて、まだ役員やってない人も結構いる筈だが。一昨年の気詰まりな状況が本当に辛くて、下の子が幼稚園に入ったらすぐ学校の役員やる!、と決意していた知り合いが、別のクラスで役員になった模様。色々だ。
4年生教室の一列外側に新しい校舎がこの春完成し、そこには2年生が入っている。ちょっとだけ足を踏み入れたが当然ぴかぴか! 木の床がいい匂い! 昨年、入学するなりクラス数の関係でプレハブ校舎に入れられていた学年なので、2年目はきれいな教室、か。今年度も1年生がプレハブ。
クラスが一緒でルームも一緒に続けているTさんちにお茶に誘われたが、一旦帰宅。片付けものして、買い物してからTさんちに行こうと思ったら、一昨年一緒に役員やってた知り合いにあって長話になり、その後スーパーに行ってまた同じ学年の知り合いと会って長い立ち話。今日は情報交換の一日だ。ようやく、Tさんちにたどり着くと、さっきまで校庭でクラスの子と遊んでいた209(彼女がクラスの子と約束して遊ぶのはすごく珍しい)が、一足先に着いて、漫画の本読んでリラックスしていた。先に来ていたMomoさんYYさんふみよよさんはわたしと入れ替わりで帰ってしまい、わたしは出ていたお菓子をがつがつ食べながらしばらくお喋り。今日は、いつもの人たちとご飯食べよう、と話していて、でも結構手広く声かけたので、自宅ではなく集会室を借り、Tさんにもおいで、と誘う。料理をするために18時頃一旦帰宅(209はTさんちのHちゃんと遊ぶため残留)。
タイマーで焼いておいたくるみレーズンスライスアーモンドクランベリー入りブリオッシュ、山菜ときのこの炊き込みご飯のおにぎり、コロッケ、トマトとモッツァレラチーズのサラダ、白菜とベーコンのサラダ、アボカドとクリームチーズのサラダ、を作り、集会室に運んで飲む。仕事がすごく忙しくて、今まで声をかけたことがなかった人が初参加。こんな怪しい集いがあったのか!、と驚いている(そりゃ普通は驚くの、かも...)。学校のことも子どもルームのことも、話すネタが色々あり、じゃんじゃん飲みながらじゃんじゃん喋る。子どもいつもより多めでちょっとテンション高くなってしまった。結構限界人数か? 押した押されたで泣いちゃう子とかもいたし。22時頃撤収。帰宅したらどっと一日の疲れが出て、かろうじて風呂だけ入ったが、片付けも何も放置して、そのまま寝てしまう。

金曜日。今日もいい天気。レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日をGoogleのロゴ見て祝う。6時に起きて、洗濯して昨夜の食器を洗ったりする。当然パンのセットする気力もなかったので昨夜の炊き込みご飯の残りとサラダの残りで朝食。
だるいぞ。でも酒は抜けた状態で出勤。何しろわたしの不在が仕事に穴をあけるということはないので、来ているメールを読んだり、先生のところへ届け物をしに行ったり新しい秘書さんに引継ぎの続きをしたりして過ごす。
夫が近くの職場に来ていたので、昼は待ち合わせて、駅前のすし屋に行く。妙に混んでいて店に入るまですごく時間がかかるが、それはすし職人の問題ではなく、お運びの人の事務能力の欠如にある、ということがすぐに判明(というか何回か行っていつもそう感じていたが今日は特に顕著だった)。カウンタ席で直接職人さんに北海丼を頼んだら、いつまでたってもお茶とおしぼりは来ないし、北海丼が出来ても箸が来てないし、目の前のしょうゆ入れはどこかに遠征に行っちゃってて台皿しか残ってないし、味噌汁と漬物も職人さんが催促してくれるまで来ないし、伝票は書き違えるし...。何をそんなに混乱しているんだよ、って感じ。北海丼は美味しかったからそれはそれで許すんだけどさ。早い時間に入れる時以外は来たくないなあ、という印象を持って帰る。
午後はエクセルの表の整理。色々な人のリストがあり、まだ年度はじめの改定内容がきちんと通達されておらず、誰がどこで何をしているか今ひとつ不明。それを色んなところを確認しつつ整備。作業そのものは結構楽しいが、何か無駄なことをしているのではないかと言う不安も(本当に総務とかにも一覧表は存在しないのか? それで事務処理が出来るのか?)。
いつもの時間に仕事を上がり、いつもの道を歩いていると、ソメイヨシノはすっかり終わり、今は八重桜がどんどん先咲きはじめている。桜の木が並んでいるな、と思っていた通りで、こうして花が咲いてみると、1本1本種類がちがったようで、花のつき方、花の色、葉っぱの出具合なんかが全く違う。まるで桜の通り抜けの縮小版を体験しているみたい。あーあー、今大阪で桜の通り抜けやっているんだよねぇ、見たかったなぁ。でも関西行く用事なんてないしなぁ...。
今日、ガーデンウォーク幕張の新館、パークサイドがオープン。そんなに盛り上がっている雰囲気でもなかったが、とりあえず見て帰ることに。中には流石に沢山人がいるが、そんなにわたし好みのショップはない。面白そうだったのはKarako(イクスピアリにある、アジア系雑貨の店)のアウトレットとか、ボーネルンドのセレクトショップとか。あと、New Balanceのショップが出来たので、そのうち靴買いたいな。高校時代、New Balanceのスニーカーはいて登校していて、全然ブランドのこととか知らなかったのだが、予備校で、大好きだった英語の先生がやはりNew Balanceのスニーカーはいていて、おそろいブランドなのが嬉しかったのとか思い出すのだ。山崎まさよしが、オーガスタキャンプの時にNew Balanceのスニーカーはいていたのもいい感じだった。服飾関係ではJohn Smedley。他の店に人がいっぱい入っているのに、John Smedleyだけしーんとしていて、それは、デザイン的におとなしいというのと、価格がアウトレットにしてもまだ高かったと言うことではないかと。無地のコットンカーディガンが2万円近くするからね。スメドレーって、昔仕事でちょっと関係があり、輸入商社の人とも知り合いだったりしたが、シーアイランドコットンという糸が売り物で、確かに手触りのいい、素敵なコットンなのだが、この価格は勇気いるなぁ、公称頑丈な糸ということになっているが、そんなに太くないし、そう何年ももたないんだよね。ちょっと決意を固める時間をとって、しかるのち買い物に行くぞ、と決意。あとの店ではわたしの買えそうなものは見当たらなかったや...。
夕食は、昨日夫のために残しておいたが飲み会になって食べなかったコロッケを1人1個ずつと、大根ツナサラダ、水菜サラダ(ちりめんじゃこ、焼き油揚げ、トマト、大豆、長いもたんざく、ごまドレッシング)、豆腐とわかめの味噌汁。
208、校長先生とバスケットボールをする、の巻。前に校長先生は昔バスケをやっていたんだよ、と208が話していたので、昨日説明会に行くまではもっとスポーツマンっぽい先生をイメージしていたのだが、実際は年配の割りと恰幅のいいおじさんで、そんなに背が高い訳でもなく、どこがバスケ?、と昨日見て不思議に思っていたのだが、今日の休み時間、一緒にバスケやっていた友達と校長室へ先生を誘いに行き、実際に簡単なゲームをしたらしい。すごいなぁ、学校教師。
ドラえもんのメインキャストの声優総入れ替え。19時過ぎ、子ども達がテレビを見ている部屋からどよめきが聞こえ、何なに、と寄っていったら、「ドラえもん」の声優が今日から一斉に代わってしまい、全然イメージが違ってしまったらしく(わたしは聞かなかった)、こんなんじゃない!、と怒りの声が。声ってドラマ世界の中で重要なファクターだよな、とあらためて思う。そのうち慣れるかな?
わたし自身の今日の楽しみは「タイガー&ドラゴン」(昨日は酔っ払って寝ちゃって「汚れた舌」を見そびれてしまった...)。お正月のスペシャルドラマでしっかり結論をつけちゃった落語ドラマ、毎回落語を1話ずつ料理して、長瀬くん(タイガー)にオチをつけさせる。こりゃ大変だ。頑張れクドカン! 今日の落語は「芝浜」、のんべえの夫が拾ってきた大金入りの財布を女房が隠してしらを切る話だ。ちゃんとお正月と同じキャストを揃え、世界構築が出来ている。くどくなく、登場人物のバックグラウンドも説明できたし。エンディングテーマはTOKIOかV6かと思っていたら後者でした。素直で歌いやすそうな曲。ちゃんと覚えてカラオケで歌うぞ! エンディングのバックでみんなが揃って肩を組んでいると、伊東美咲の背の高さ、すらっとした脚、スタイルのよさがきわだち、ため息が出てしまった...。
2日分のNotices書いてまたすっかり夜更かし。さぁ週末だ!

2005年4月13日(水)
今朝のパンはくるみ入り食パン(HBセットする直前まで、低温殺菌牛乳を沸かしておくのを忘れていたので久々にスキムミルク使用、卵も入れず)。くるみが一部粉砕されて、パン全体にくるみの風味が入っているのがとても好き。お弁当も作製。焼きそば、麻婆豆腐、プチトマト、糠漬け(なす、きゅうり)、ブロッコリ、苺。
今日も外は雨、洗濯物は室内に干し、3日連続傘さして出勤。もうソメイヨシノはすっかりがくだけになってしまった、木全体がほんのりと赤いなかに若葉が出始めている。まぁこの色合いもそれなりにいい。
今日も、わたしに出来る仕事って一体なんだろう、と疑問を持ちつつ、なんとなく一日過ぎる。毎日のルーティーンの仕事だけはするが、あとは、うなってPCの中に何か有益な資料はないか探しているだけ。ううっむ。午後になって、名簿リストの作り替えの作業が発生したので、それをちまちま手がける。Wordの表の修正の仕方がわからないので、全部Excelに移して、そっちで編集作業。名簿リストの整備は、人の名前を覚えるトレーニングにもなるので、わたしはしみじみと、じっくりと、ひとつひとつのデータを眺め、記載項目を連関させて記憶していく。休み時間には、子どものクラス替えの表を睨み、このクラスのPTA役員は今年度誰が引き受けてくれそうだろう、なんてそんなことを吟味したりもした(昨年は自分が役員選出の業務を担っていたので、もっと必死で名簿を睨んでいたが、今年は高みの見物気分...)。
午後、机の上に置いてあった携帯が急に振動して、友人からのメール受信。近くまで来ているので、時間があったらお茶でもしよう、というお誘い。終業時刻を折り返し連絡し近くの駅の駅前で待ち合わせる。昨年の結構暑い時期にも同じ場所で待ち合わせ、そのときは喫茶店に入り、なんとなく2人でビールを飲んでしまったが、今回はもっと喫茶店らしい風情の強い店に入り(たぶんわたし、この店に学生時代に入ったことあるなぁ...20年前から変わらない?)友人はアップルティー、わたしはホットコーヒー飲みつつ、1時間半位喋る。お互いに飛び飛びに相手の日記を読んでいるので、仕事のこととか、身の回りで起きているトラブルのこととか、解説するようにして語り合う。彼女は一時、全然楽器を弾いている気配が感じられなかった時期があったが、話していると、生活の中のメリハリとして、楽器を弾くことが彼女の生活に馴染んでいるのが感じられて、聞いていて嬉しく、羨ましく。
いつもよりかなり遅い時刻になり、すっかり通勤帰りラッシュになってしまった電車で帰る。遅々たる進みの『チェーホフ伝』、チェーホフがサハリンに行ったくだりを読む。シベリア鉄道もまだ通っていない時代に、馬車や舟を乗り継いで東へ東へ、流刑地へと向かうチェーホフの情熱はなんだったんだろう? 帰りは船に乗って、アジアの沿岸を回ってオデッサに上陸している、というところに、昔の旅行者のバイタリティを感じる。チェーホフ本人もさることながら、当時既に郵便システムというのはそれなりに出来上がっていた訳で、サハリンからの書簡なんかも色々引用されているということは、書簡を運んでいた人たちもいる訳で、そういうところにもささやかな驚きを感じてしまう。郵便システムって、本当にすごいことだったんだろうな、と思う。特にロシアのような広大な国では。
19時ちょっと前に帰宅して慌てて夕食の支度をしていたら、冷蔵庫から出したキムチの容器を取り落として床だの服だのに真っ赤な飛沫を飛ばし、片付けに手間取ったり、キャベツの千切りしていて指先を切ったり、なんか不調、慌てちゃいかんですね。昨日のうちに作ってあったコロッケの種をまるめて衣つけるところは208が手伝ってくれた。コロッケ揚げたけど、わたしはまだ残っている麻婆豆腐や焼きそばをメインで食べた...。子ども達は喜んでコロッケ食べていた。あとは豆腐となめこの味噌汁。
最近すっかり放置していたblogに久々にコメントがついた。以前、ALBH(わたし的訳「小確幸」)についてちらっと書いた時引用元として挙げたblogの作者の方からのコメント。何しろこっちはblogじゃないところで書いたのでトラックバックもしていないし、何かのきっかけにリンク元として発見したのかな? こうして、お会いしたこともない人と、ALBHという言葉一つでつながったりするのも心愉しきことかな。嗚呼ALBH。
子どもと風呂入ったりECCジュニアの付け焼刃な宿題させていたら、「トリビアの泉」見損ねてしまった...。最近本当にテレビを見なくなっていて、いつから連ドラが始まるかもわからなくなっているが、とりあえず「タイガー&ドラゴン」は明後日かららしい(夕方会ったTMさんから聞いた)。

2005年4月12日(火)
今朝のパンはレーズン・クランベリー・スライスアーモンド・くるみ入りブリオッシュ。
まだ麻婆豆腐が余っていたので弁当も詰める。ごま昆布・梅干のせご飯、麻婆豆腐、ブロッコリ、プチトマト、いちご、デザートに3色団子。
昨日からの雨、一旦やんではいるが、また降りそうなので、洗濯物は室内に。それより寒さが身にしみる。昨日の朝は18度あったのが今朝は6度だってさ。かじかむ寒さ。
新しい職場2日目。今日は遅刻もしなかったし(^^;)元のオフィスとの往来もなく、大体ずっと事務室にいて、なんとなく様子がわかってきた。ここはつまり、受付なのだった。色んな先生とか秘書さんとかがやってきて、たまにしかやらないので要領がわからない事務手続きについて問い合わせてきて、それを教えてあげる、というのが主な業務らしい。産休に入った人と、あと2人いるここの事務室の人は、みな10年以上この職場で働いていて、だから、組織の改正とかそれに伴う事務手続きの変更とかもすべて自分たちで体験してきているので、みんな均等に手続きについて理解しているのだった。これは大変なところへ来てしまった。自分が何を知らないのか、自分ではわからないのだ。誰かに何か問い合わせを受けて、わからないことを他の人に聞いて、初めてその作業について理解出来るのであり、こういう時にこうする、というマニュアルは皆無ではないにせよ、すべての状況に即応できるマニュアルはないってことだ。わたしに今出来ることは、宅配便が来たら受領印を押すとか、出勤簿の管理をするとか(それも、細かい作業は理解できてない)、来た郵便類を先生方のポストに配るとかその程度のことだけだ。自分で何かすることがあるとしたら、先生がたの顔と名前を一致させるべく、名簿を読み込むとか、組織の諸規則を読み込んで、こういうときにこうする、というのを頭で理解しておく、とかその程度だ。奥深すぎ。うわー、って感じ。
という訳で、あんまり仕事はしてないが、眩暈くらくら。しかも途中でパソコンがフリーズし、電源ボタン長押ししても電源ランプは消えないのに、画面は真っ暗なままで動かない、という困った状態になり、結局パソコンをひっくり返し、バッテリーパックを抜き、ACアダプターをはずし、ようやく電源供給を止めて強制リセットできた状態。ここって、もっとパソコンが深刻におかしくなったら誰に相談したらいいんだろう? よくわからないが、とりあえず今日のところは復帰。
午後になってまた雨が降り出した。帰るときにも降っていたが、歩いて歩けない感じでもなかったので、早足で歩いて帰る。花散らしの雨だね。でもソメイヨシノはあきらかに終わったが、次の品種が咲き始めた感じ。花びらの色とかが微妙に、でも確実に違う。花のつきかたとか。どれもきれい。早足で歩いた結果、一番早い電車にかろうじて乗れた。『チェーホフ伝』は『間宮兄弟』のようにはさくさく読めないし、帰りの電車では座ったらぐぐっと睡魔に引き込まれてしまったが、それでもぼちぼちチェーホフが名声を得ていく過程を読み進める。医学が正妻、文学は愛人、みたいに言っている割に、あんまり熱心に診療をしている様子はない。そして、かなり分厚い本だが、本文の数割がチェーホフの書簡からの引用。すごく精力的に色んな人に手紙を書き、それが資料として残っているということに驚かされる。これをまとめて伝記にするって並大抵のことじゃなさそう。
208の顔にちょっとぶつぶつがあるので、皮膚科に連れて行こうかと思って、早く帰ってきてルームに行ったが、楽しそうに遊んでいて、行かない、と言われてしまう。まぁ家にある軟膏塗って改善はしているのだが、うーん。逆に、209が友達と喧嘩をした直後で、帰る、と言い出し、209だけ連れてルームを出る。ふみよよさんが指導員さんのところに用事で来ていて、これから保育園へHくんを迎えに行く、と言ったら209が付いて行きたい、と言い出し、医者に行かないことになって暇になったわたしも一緒に保育園まで散歩する。昨年の4年生も、もといたルームに残れず、希望者だけルームを移動して在籍していたのだが、みんなで語らってという感じでなく、辞めてしまった子も多く、ルームに残った子も仲良しの子が殆どいなくてルームに行きにくくなってしまったりしたようだが、今年度は、親同士も結構声をかけあい、みんなでルームに残ったので(結果として定員いっぱいまで4年生が入り、年度途中の入所希望は待機になってしまうが...。自分が、年度途中で子どもをルームに入れたので、それが出来ない状態になっていることについては辛い、申し訳ない気持ち)、ルームの様子を見ても、疎外感とか孤独とかそういう雰囲気はなく、4年生もしっかり自分の場が出来ている、という雰囲気だった。無理やり親に行かされている、という感じでなくほっとする(実際全員が満足しているかどうかはわからないが...)。
帰宅して、焼きそば作る。豚肉以外の具は、キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、椎茸とマッシュルームとしめじ(週末の料理の残り。あまりにあからさまにキノコっぽいと子どもが食べてくれないので、きのこ類はみじん切りに)。具沢山でふくらんで、結構美味しく出来た。昨日のサラダの残りや糠漬けと一緒に食べる。明日はコロッケにしようかな、と思って、夕食後、コロッケの種も作る。明日は丸めて揚げるだけでOKだ!
職場の人が「よろしかったらお子さんに」と、20色ものジェリービーンズの入った箱を下さった。ジェリービーンズなんて子どもは食べないかな、と思ったが、予想していたより喜んで、2人で嬉しそうに食べていた。百味ビーンズの5分の1だねぇ、と言ったのが209のハリポタ心をくすぐったか?
はっと気づいたら、カウンタが150000を突破していた。昨日の夕方位だったのかな。来訪感謝。こんな個人的で役にも立たないサイトを見に来てくださってありがとうございます。

2005年4月11日(月)
朝のパンはクランベリー・ブルーベリー・レーズン入りずっしりパン。但し生クリームをきらして牛乳で作ったので、あんまりずっしりではない。全粒粉は入れたが、うずら食パンに近い、肌理のこまかい美味しいパンになった。
洗濯物を干していたら、食事をしていた子どもが「地震だ!」と叫んだ。居間に行くと、おお、色んなものがゆっさゆっさ揺れている。別に何か落ちたり壊れたりはしなかったが、電灯や壁の絵がずっと揺れていた。結構な揺れだよ! ニュースを見ていると、震源地は千葉県の右上の端っこ(海底ではなかったので津波の心配はいらない模様)、その辺が震度5で、うちの辺りは震度4。成田より向こうは電車のダイヤも乱れているが、新東京国際空港は滑走路の点検だけしてあとは大丈夫、という状態。
この報道で油断していたわたしがばかだった。何も考えず、ふだんの時間に駅に行ったら、電車の運行案内に出ている電車の本来の発車予定時刻は30分以上前のもの...げげ、京葉線も遅れているのか! 快速の運転は休止しているが、各駅停車がすぐ来たので、いつもより結構混んでいるけれど、これに乗り込む。昨日図書館で借りてきた江國香織『間宮兄弟』(小学館)(年賀状で、同じ誕生日つながりのKさんが絶賛していたので、正月休み明けにリクエストして3ヶ月、ようやく来たー!)が読みたいが、通勤時間帯の京浜急行程度に混んでいて(小田急ほど殺人的ではないか)本も携帯も開けない。駅ごとに人が結構出入りしつつ、二俣新町まで来たところで、電車は止まってしまい、そのままずっと動かなくなる。ここから東京駅まで、各駅にびっちり電車が止まっているので、東京駅で下り電車をどんどん出していかないと、次の電車を走らすことが出来ない状態。前途多難。時々流れる車内放送はいつになってもお詫びモードで前向きな報告が出ない。ホームに出て待つ人、あきらめて帰ったと思われる人(といっても下り電車もなかなか来ないんだけど)、車内で電話やメールしている人...ようやく少しすいたので(これが新浦安とかだったら、どんどん人が来てむちゃくちゃ混雑したことだろう。二俣新町でよかったと言うべきか)職場とか友達とかに思いつくままにメールし、それから『間宮兄弟』に取り掛かる。一昨日の山崎ナオコーラ『人のセックスを笑うな』(河出書房新社)は花見に行っている間に青葉の森公園で読んでしまい、あまりにあっさりしていたが、それなりに説得力はあり、こうして1冊の本になっていると、なんか文藝賞受賞作だねぇ、と感覚的に懐かしい(文藝賞といえば『なんとなく、クリスタル』であり、『1980 アイコ16歳』であり、『She's Rain』であり、『インストール』→『蹴りたい背中』のイメージ)。それはそれでなかなかよかったのだが、『間宮兄弟』、なるほど3ヶ月待つだけのことはある面白さ。初出誌は「女性セブン」であった...そうか...女性週刊誌の連載だったのか、この、生涯もてたことのない、性交渉はソープランドでしかしたことのない、人に恋愛感情をおこさせる気配の微塵もないきょうだいの物語が。定時で仕事を上がり、贔屓の野球チームのスコアをつけるのが好きな兄、兄がたまに早く帰れないと交代してスコアをつけておく弟。人付き合いはあまりよくないが、母は、この30過ぎても独身できょうだい2人で暮らしている二人の息子が自慢。人との付き合いには非積極的だが、豊かな趣味世界を持つ2人。読書のセンスがいい...。ある日兄は丸谷才一『輝く日の宮』を読み、弟は保坂和志『カンバセイション・ピース』を読んでいる。なんていい趣味! そしてカンバセイション・ピース! 横浜ベイスターズ応援小説だ! そして間宮兄弟が応援するチームも、文中で明示はされないが、明らかに横浜ベイスターズ(ホッシーが何回か出てきたし、好きな選手は屋舗、とか書いてあるし...第2のベイスターズ応援小説だ。もっと後のほうでいしいしんじ『麦ふみクーツェ』とかも読んでいる。いいねぇ、きっと彼らの書棚を見たら、わたしはシンパシーでいっぱいになって、泣けちゃうかも。兄弟は競ってクロスワードパズルを解いたり、ジグソーパズルをしたりもする。この本の広告コピーとしてよく使われている、作品終盤に出てくるフレーズ「だって間宮兄弟を見てごらんよ、いまだに一緒に遊んでるじゃん」ってなんて説得力のある言葉だろう。小確幸の積み重ねのような、不思議な心地よさのある空間に生きているのに、世間的になんだか幸福とは思われにくい、そして本人達もある部分自分たちの人生に満足しつつ、でも恒常的に不満な、微妙な感覚、どの登場人物も変てこりんで、でも妙にリアルな部分がありいとしい。いい小説を読んだよ、と思う。
と、帰りに読んだ部分まで含め総括しちゃったが、実際の通勤は全然呑気でなく、一旦動き出して一駅ずつ進み始めた電車は、再度葛西臨海公園で完全に止まってしまい、ここで更に30分以上足止めをくらう。まだ職場までタクシーを走らせる距離じゃないよ(そもそも今駅前にタクシーなんている訳もない)。しばらくはお詫びの放送ばかり流れ、しばらくして、2台前(つまり2駅先にいる)が車両点検が必要な状態となったので、身動きが取れないことが案内される。げげ、わたしは一体何時に職場に着けるんだろう...職場に連絡したり、友達にメールしたり、周囲の人も電話連絡等、携帯電話使いまくり。幸い回線はパンクしなかったが。
2駅前の電車が動き始め、あとは止まってしまうことなく東京駅までたどり着くが、もう10時半回っている...30分で来る距離をまる2時間かけたことになる。眩暈しちゃうよ。職場にたどり着くと11時近かった。ふううう。
今日から3人体制の事務室で仕事をすることになったので、先週までいた部屋の私物や書類をおろし(小ぶりの段ボール1つ分程度。持っていっても使わなそうなものは、もといたオフィスに残してきた)、それから、PCのメールボックスを移植すべく、バックアップを取ってUSBメモリで運搬。ウェブ見ながらバックアップの取り方を研究し、実践に移す。何回か上手く行かずに事務室ともとのオフィスを行ったりきたりしてしまったが、なんとか昼休みまでに移植終了。朝からずっと雨で、外へ出る気力もないので、ビルの食堂で天ぷらの盛り合わせを食べる。事務室でお弁当を食べるため集まってくる人とかもいて、昼の事務室は結構にぎやか。
午後になってようやく身辺が落ち着いてきたので、仕事の見習いを始める。なんか不必要に物事をごちゃごちゃにしているようなやり方がまかり通っている感じだが、まぁ今日仕事始めたばかりでそんなことも言えないや。というかどうしたら効率よくなるのか今ひとつわからないや。お昼を食べに来ていた秘書さんたちがまたお茶の時間に集まってきて、わたしもロールケーキを1切れお相伴に預かる。帰り際にばーっと仕事を片付けて、いつもより15分位遅めに職場を出る。
今日一日降り続いた雨、そして強い風で、ソメイヨシノはかなり散ってしまったが、逆に開花が遅れていた、別品種の桜がようやくほころび始めている。これも咲くときれいなんだろうなー。しかし風雨強く、早々に地下鉄駅と駅をつなぐ地下通路に入り、ずっと地下を歩く。地下には季節感なし。
今晩は麻婆豆腐の残りを食べる予定で、サラダだけ作る。生協で水菜を取ってあったので、山芋短冊とプチトマトとアスパラガスと焼き油揚げとちりめんじゃこを乗せてごまドレッシングをかけた水菜サラダを作る。それから208を迎えに行く。ふだんは自転車で練習に来ている子が今日は歩きなので、家の脇まで送って行ってあげてから、町内をぐるぐる走ってみんなを帰宅させる。一昨日の花見の時に食べそびれた、生協の3色団子を夕食後のデザートに食べる。子どもがたまごっちのホームページを見たい、と言うのでPCをあけわたしたら、ずっとずっとたまごっちのページ読んだりゲームしたりしていた。子どもがPC使うようになったら今までみたいにいつでもPC触ってられなくなっちゃうなぁ。先週から始まったECCジュニアの、配布されたビデオやCDも試聴する。やはり確実に内容が高度になってきていて、子どもが付いていけているのかちょっと不安...。
子どもが寝てから、だらだらNotices書いていて、今日も夜更かし。眠い。



Previous Noticesへ

home