Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年9月30日(火)
今日も秋らしくからっと晴れた一日。今日は何も予定がなく、だらーっと過ごしそうな予感があったので、ずっと懸案になっていた整理ごとを幾つか。
まず食器棚から取り掛かる。このNoticesを書き始めた2000年に買った台所の食器棚、それまでより収納が増えたのに甘え、新たなものを買ってはどんどん古いものを奥に詰めていく状態が続いていたが、先週、子どもが扉を勢いよく閉めたときに手前のグラスが奥のパイレックスのポットを押して、割ってしまう、ということがあったので、久々に、中身の点検。いやぁ、こんなもの持ってたのも忘れてたよ、みたいなものが出てくるようじゃ駄目ですね...子どもの保育所時代の弁当箱でパッキン部分が壊れているものとか、もう使っていない水筒とか、急須の蓋(本体はもう割れてない)とか、いかなわたしでも置いておく必要を感じなかったものを捨てて、ようやくゆとりを取り戻す。
それから、脱衣所の棚に取り掛かる。下着とかタオルとか、ふだんから出し入れの頻繁なものが崩れそうになっているところに、洗濯したものを突っこんで、の連続だったので、全部たたみなおして入れてみるだけで随分気分が改まる。ついでに、もう絶対着ないくらいぼろぼろになっている下着類を処分し、秩序をつけたために置き場所のなくなったミニタオルの収納場所をなんとか作る。
並行して、レターケースの整理。学校と子どもルームと習い事関係とかで配布される膨大なプリント、昨年も今頃整理したのだが、それから年度をまたいで丸1年、たまりにたまった紙類を仕分け、いらないものを廃棄。
わたし的には大層はればれした気持ち。どこも収納の中身なので、我が家の見た目の雑然さは全然変わっていないのだが...。
Momoさん家で夕食食べる約束になっていたので、ポテトサラダと、トマトとオクラとモッツァレラのサラダを作り、糠漬けを出す。子どもが帰宅して、一緒に「仮装大賞」の録画しておいた部分を見たりする。非生産的。パン教室に通っている、同じマンションのMさんが、クリームパンとアーモンドクッキーの差し入れを下さったので、クリームパンはMomoさん家に持って行ってMomoさんと一緒に食べることに。
18時過ぎからMomoさん家に行き、4家族でご飯。麦味噌のお味噌汁がすごく美味しかった。餃子とか焼き鳥とか、あとは海苔が大量にあったのを子どもたちがばりばり食べ、子どもたちはみんなご飯のお代わりをするほどだった。大人のご飯がちょっとしか残らず(まぁビール飲んでるのでご飯はそんなになくてもよかったんだが)、クリームパンも食べる。やはり美味。
仕事で遅くなったYYさんが合流してから、「究極の花垣」という日本酒をみんなで少しずつ飲む。わたしは十数年前に冷酒を美味しい美味しいといっぱい飲んで次の日に使い物にならなかった経験をして以来、日本酒は飲まないことにしているのだが、大変素晴らしいお酒だということで一なめだけ貰う。フルーティーで(って、日本酒を褒めるときには大抵出てくる表現だが)美味しいお酒だったが、やっぱりわたしには勿体無いや〜。
千葉マリンスタジアムのロッテ-ダイエー戦、ダイエーのマジックkが1なので、ダイエーが勝つか引き分けると胴上げになっちゃうよ、と言いながらテレビの野球中継を眺めていたのだが、これが、ダイエーリード→ロッテ逆転→ダイエー大量得点、と、山あり谷ありの面白い展開に。で、試合が長引いてちんたら戦っていたら、裏で2位の西武が負けてしまい、試合終了を待たずにダイエーの優勝が決まってしまった。まぁ時々ある、ちょっと間の抜けた展開ですが。
ダイエー戦の終了を待たずに家に帰り、ばたばたと子どもを寝かせにかかる。
今日はたいしたこと何もしてないが、なんか眠いぞ...飲みすぎなだけか。
はぁ、9月も終わり。

2003年9月29日(月)
今日は、2年生の生活科の街たんけんのお手伝いをすることにしていたので、横浜はお休み。先週の月曜の街たんけんは、寒いし雨は降りかかっているし、アテンドの保護者は大変だったらしいが、今日はからっと晴れて、でも日陰の風は涼しい、秋らしく気持ちのいい気候。9時20分に学校に行くと、208のクラスでお手伝いに来ていた9人のお母さんのうち、7人までは、先週もお手伝いに出てくださった方々だった! 他のクラスは、申し出が多かったら、次回に回したりとかして、毎回5名ずつにしているのに、208のクラスだけ、申し出た人はみんなお願いして、でも申し出る人はいつも同じ、という事態になってしまっている。わたしが申し訳ながる必要もないといえばないのだが、最初に電話連絡網で召集をかけた身としてはなんとなく申し訳なく、一部の人へ負担をかけている、という気持ちが拭い去れない。先週も出た人は、もし人が足りなかったらやります、みたいに連絡帳に書いて、全員が「お願いします」と返信されちゃったらしい。まぁ、先週出た人がだれも来なかったらこのクラスは2人しか来ない、ってことになってしまった訳だが。うーん。
でもって、手伝いの内容は、子どもたちがあらかじめ班ごとに話し合って、ベイタウン内のどこの施設を見て、そこの人に何を質問して、なんで自分はその施設が好きかを考えてまとめる、その過程において、交通整理をしたり、インタビューしたお店の方とかにきちんと挨拶するかを見ていたり、という作業である。わたしの担当はベイタウン・コア。この公民館は、多くの住民の様々な運動によって、現在のような形が出来上がった、大変興味深い施設なのだが、子どもたちは、どちらかと言うと、雑貨屋さんとか、飲食店とか、商店街の人へのインタビューを好むようで、今日コアに来るのは3組だけだと言う。
コアの受付で館長さんによろしくお願いします、と挨拶して、子どもたちが来るのを館内で待つ。外で横断歩道の交通安全とかを仕切るよりもずっと楽な受け持ちであった。直射日光もあたらないし、空調はきいているし、椅子もあるし。月曜で図書館が休みだったので時間つぶしの本を借りに行く訳には行かず、子どもたちがいない時間はずっと携帯をいじっていた。月曜の公民館はちょっと手持ち無沙汰で、ホールでギターサークルの人が練習していた以外は、コアに出入りするのはトイレを借りに来る人くらいだった。
街たんけんが始まって割りとすぐ(10時前後)に、2組がさっと訪れ、公民館の色々な部屋を見せてもらったり、館長さんに質問したり(しかし、「コアのトイレはなんできれいなんですか?」って質問は一体なんなんだ? 昨年出来たばかりの施設のトイレを、税金できちんとメンテナンスしていて、そんなに汚い筈がないじゃないかー)。正直言って、まだ街たんけんの狙いを子どもが心得ているとは思えない感じ、そんな見学の仕方と、質疑で、自分は何故コアが好きか、なんてことをまとめられるとは思えないんだが。2組(4人ずつ8名)が去ってしまった後は、ひたすら手持ち無沙汰。そして、10時40分頃ようやく最後の班登場。209のクラスの子たちでMOちゃんとかMちゃんとか、顔なじみの子ばっかりの班だった。コアってどういう意味ですか、とか質問していたが、それだけで君たちはコアを語れるのか? そして、この班は段取りが悪く、11時には学校に戻るようにしなくてはならないのに、これからまだお店を2つも回る予定だと言う。大丈夫か? (と心配していたら、やはり、学校に戻る、最後の組だった。学校の脇で仕事の終わったお母さん方で立ち話をしていたら、本当に最後に通過)
学校に戻る必要のない流れ解散ということになっていたが、手伝っていたお母さん方の半数位が学校の脇でたむろっていたので、この群れに入り、子どもたちが学校に戻るのを見守りつつよた話。その後、今日は手伝いに出ていなかったYさんが合流したので、MMさんと、Iさん(RRちゃんの母)と4人でTing Tang Tangへランチに。他の人たちもTing Tang Tangに来たが、テーブルが分かれてしまったので、この4人でひたすら下らない話を続ける。日本の過去の時代で、住んでみたい時代はいつか?、なんてわたし考えたこともなかったが、Iさんの友達うちではみんなで話し合って、○○さんはいつ時代、とか言い合っているらしい。その場にいない人も含め、全員が知っている人の話ばかりで下らない話しが展開する展開する。そこから派生して、深酒して失敗したのはどんな時か、とか、「北の国から」で思い入れの持てるキャラは誰か、とか、とめどなく話す。ちなみに食べたのは点心セット1000円。おかゆと、点心と杏仁豆腐。かなーりヘビーだった。
与太話が止まらないのに、皿を下げられてしまって、店にいにくくなったので、更にコロラドに移って与太話を続ける。殆ど飲み会のようである。酒なんてなくてもいいんじゃん。14時になって、Yさんが幼稚園のバスのお迎えの時間になってようやくおひらきに。何して一日過ごしているんだか、って感じ。Yさんに、ウィダーインゼリーのお礼がわりにコーヒー代はわたしが払う。
帰宅して、こないだ指輪を作ったらいい感じだったさめじまたかこのモチーフで、チューブペンダントヘッド作り、更に携帯電話用ストラップも作る(病みながら布団の中でずっと構想していたのだ)。本当はネックストラップを作りたかったのだが、イメージしていたより短いものしか仕上がらず、結局ただ腕に通すだけのストラップに。
15時過ぎ子ども帰宅。208はクラスの子と遊びに行き、209は宿題をやった後、保育所の先生に手紙を書いていた。横浜に行かないと時間の余裕があり、あまり慌てずバトンの支度が出来、早めに鍵開け。今日は209のクラスの女の子が見学に来ていた。入るかな? 同級生が増えたほうが励みになっていい気がするよ...。
帰宅して、焼肉のたれにつけておいた牛スライスを焼いて、昨日の残りの野菜類と一緒に夕食。「東京フレンドパーク」つけたら、秋のスペシャルで、「世界ふしぎ発見」チーム7人でやっていて、子どもたち大喜び。結局21時まで見てしまう。黒柳徹子がピザのフリスビーを和服でぶんぶん投げている様はみものであったことよ。
また鼻がむずむずしてきた。結局のところ、一旦マスクして埃を除去しないと無限ループに入りそう。

2003年9月28日(日)
やはりこの数日の状態は「寝足りた」というものであったのか、昨夜は0時回ってから寝たのに、朝7時頃から自発的に覚醒してしまった。洗濯機を8時仕上がりにセットしてあったので、8時過ぎに起き出し(子どもは昨日ウォーキングで疲れたのか、わたしより後で起きて「ナージャ」の途中からテレビを見ていた)洗濯物を干し、天気がいいのでバスマットも洗っていたら、実家より電話。父が昨日北海道旅行から帰ってきて、マルセイバターサンドがあるよ、という連絡。
今日は午後からオケの練習があり、そういう場合、その裏の時間に夫が横浜へ行き、義母の面倒を見たりするのだが、夫は木曜から今日の夕方まで出張でいないのであった。明日もちょっと用事があって横浜には行かないので、水曜日までバターサンドは置いといて、と一旦電話を切ったが、その後、朝食の用意中に気が変わった。しばらく、あまり挙動不審なところを見せていなかった義母が昨夜は挙動不審ばりばりで、結構気を揉む展開だったので、今日一日誰も訪問しないと、今晩もまた挙動不審になってしまう惧れがあると思ったのである(義母に限らず、不審行動は一般に夕暮れ〜夜に出るものらしい)。直接のきっかけはバターサンドという大変いやしい動機ではあるが、今日はオケの練習より義母を優先した方が後悔がなさそうな気がしてきたので、オケの人に欠席の連絡メールを出し、横浜へ行くことに。
しかし、まる3日放置されていた我が家はあまりに散らかっていて、とうとうわたしの閾値を超えてしまったので、まず部屋の片づけから。1週間前に吐いてから別の布団で寝ていた208の布団を自分のものに戻し、ついでに、しばらく前から二段ベッドの上下交換の話があったのを実行し、ついでに子どもたちには部屋の掃除をさせる。布団の始末がついたのでわたしは普段の行動スペースで目に余る部分を中心に片付け。こんなことしてないで横浜早く行ったほうが...と思いつつ、とりあえず、病に倒れる前の状態にまで戻す(しかしその状態はとてもきれい、と言える状態じゃないとも言う)。
11時過ぎ、車で出発(だって小学生の子どもと電車で往復するとあまりに高つくんだもん)。まずはイトーヨーカ堂で買出し。義母の家の近くで、駐車場のあるショッピング施設に行く自信がなかったので幕張のヨーカ堂に行くが、まだ午前中だってのに、この混雑は何? 外の駐車場は満車である。ふだん、休日は極力買い物に出ないことにしているんだけど、いつも日曜日は午前中からこんなに混んでいるのか? 4階の駐車場はそんなに困難なく停められ、食品売り場で家のものと義母の家にもって行くものと半々位買い物。何故か209のクラスの子にばかり3人も会った。
12時半前に高速に乗り、特に渋滞もなく、快調に横浜へ。義母の家に行き、洗濯機を回し、回している間に食事に出る。いつものファミレスに行き、義母はいつもの如く握り寿司盛り合わせを頼み、わたしと子どもはそばを食べる。わたしが食べた冷やし梅おろしそば、というメニューは、冷たいうすいだし汁に浸かったそばに、梅味の大根おろしと、種をぬいた梅干と、湯葉と、水菜とスライスオニオンが浮かべられた、ちょっと不思議な食べ物だったが、さっぱりしていて美味しかった(でも口内炎にしみた...)。
食後の運動がてら、義母と子どもを散歩に行かせ、わたしは家に戻って洗濯物干したり食事の支度をしたりする。裏山の方へ歩いていくと、クヌギの木が生えているところがあり、そこへ行けば丸いどんぐりが拾えるよ、と、3人を行かせたのだが、あとから行く、と約束しておいたので、後を追うと、どこまで行ってもいない。行き違う場所はなかった筈だが、と心配していたら、クヌギの木を通り過ぎ、病院の裏から正面玄関に回ったあたりまで行って、ようやく追いつく。それ以上行くと、広い道路に出てしまうので、国道を戻るより、元の道を戻ったほうが木が多くて気分いいから、とUターンさせて帰る。クヌギのどんぐりも拾っていたし、栗もいがからこぼれたのが拾えた、と嬉しそうな3人だった。家に戻って、残った片づけを済ませ、義母に別れを告げる。しばらくあんまり運動していなかったところに今日は2キロ位は歩いた筈なので、疲れて、夜は妄念とかと戦わずぐっすり寝てくれるといいのだけれど。
実家に寄る。お茶飲んで早速バターサンドをいただく。子どもはキャラメルを貰う(208はいちごミルクキャラメル、209はバターキャラメル)。テーブルにはそれ以外に佐渡のお土産、という変わった味のキャラメルがあり、何味、というのに誰も答えられず、箱を見せてもらったら「ル・レクチェ」と書いてある。写真はどう見ても洋ナシ...今検索したら、洋ナシの最高峰、というべき高品質の洋ナシらしい(それならキャラメルじゃなくて果実が食べたいよ..)。久々に祖母にも会い(祖母と208・209の身長差がまた縮まったようであった)、しばし歓談の後帰路につく。全体に交通量は多いが、大井以外これといった渋滞もなく、17時半過ぎに帰宅。夫の方がちょっと早く帰宅していた。出張のお土産に、銀のくじらのアンクレットを貰う(夫はアンクレットがなんであるかわからなかったそうだが。結局のところブレスレットとの違いは長さだけだよねぇ?違うの?)。
ここ数日まともな料理してなかったので、冷蔵庫の野菜をがんがん使ってサラダみたいなものを色々用意し、あとは刺身こんにゃくとか、たらことか、チーちく(本当は木曜の弁当のおかずにしようかと思って買ってあったのだった)とかを食べて夕食に。その後、欽ちゃんと慎吾くんの仮想大賞を見て楽しく盛り上がるが、見終わる頃に、208が作文の宿題に手をつけていないことが判明! 半泣きになりながら22時近くまでかかって書く。
すっかり健康に戻って、あらためて、身体が自在に動くありがたさを感じた週末であった。
(健康になるとNoticesまで長くなるのは何故?)

2003年9月25日(木)〜27日(土)
水曜日のNoticesを締めるにあたっての懸念は、見事に的中した。208(土曜深夜)→209(火曜日中)と来た、嘔吐の連鎖は、見事に親に回ってきていたのだった。わたしも夫もなんとなくむかむかするねぇ、と言いながら床に就いたのだが、結局、深夜1時前、激しい吐き気でトイレに走り、えずきあげ、大量に吐く。一旦横になるも、また1時間とたたずにまたトイレで吐くことに。お腹もゆるい。こりゃ嘔吐下痢症だね...。夫が翌朝5時に起きて出かける予定があり、眠りが浅い。気持ちの悪さと戦い、もう1回トイレに行くも、今回は何も出ず、夜が明ける。
木曜日は、なんとサイエンス・パートナーシップ・プログラムという、博物館での学習活動があり、2年生は弁当だったのである。そのために前日ハンバーグ焼いて、YYさんにまで提供したのに、まさか、自分が、弁当を詰めることが出来ない位ダメージを受けるとは。夫を見送るために早く起き出した208と209に、布団から口頭で指示を出し、弁当を作らせる。ハンバーグをレンジ加熱、人参グラッセをレンジ加熱、タイマー炊飯してあったご飯を皿に取ってさまし、梅干を入れて塩をつけた手で握り、海苔を巻き、オクラを茹で、プチトマトを洗い、それらを弁当箱に詰め、麦茶を水筒に入れる...本当は巨峰か梨をデザートにしてあげようと思っていたのだが、全く余裕なし。結局、布団から頭も上げず、完成した弁当を見ることすらなく、子どもたちは自分たちで弁当包んで持っていったのだ。意外と使えた2年生。昨日YYさんに貰ったクレーム・パフが2本残っていたので、それとプチトマトとチーズで朝食にさせ、子どもたちは遅刻もせず学校へ出て行った。これで一段落。
今日は10時から学校で学年学級委員会の全体会で、子どもが出て行ったあとで、その関連の電話が数本入る。あーー、寝かせて〜〜、と思いつつ、声だけは平静を装い対応。一応、10時までに起きて、行くつもりでいたのだが、全然駄目。結局9時半に観念して、Momoさんと、委員長にお休みの連絡を入れる。
これで今度こそ、子どもが帰ってくるまで何も用事がなくなり、ひたすら寝る。
子どもは15時半頃、たのしかった〜、と帰宅(ちゃんと鍵を持って出てくれていて、わたしは起きずに済んだ)。その後、208のクラスの子と遊ぶ、と言って、2人とも出かけてしまう。またひたすら寝る。帰宅した子どもに、身体熱いよ、と言われ、熱を測ったら37.9度あった。おお、本気で病気じゃん! 寝ても寝てもまだだるい。
子どもたちには、弁当の残りのハンバーグや人参を温めさせ、味噌汁はなかったのでご飯をお茶漬けにさせて食べさす。夕方、電話をくれたYさんがコンビニでウィダーインゼリーとレトルトがゆを買ってドアノブにかけておいてくれたので、子どもが食事をするタイミングで、わたしもウィダーインゼリーを1本飲む。朝洗濯物を干せないまま洗濯機の中で新たな洗濯物を子どもに入れられてしまったので、もう一度洗濯機を回しなおし、子どもが夕食の支度をしている間になんとか干して、とりあえず胸のつかえが取れて、またすぐ寝る。子どもはわたしの枕元で音読して、自分たちで寝る。
金曜の朝、相変わらずだるい。熱は35度台に戻る。行けたら横浜に行こう、と思っていたが、気力がない。とりあえず起きて動き回ることは出来たので、子どもに朝食をとらせ、送り出す。送り出して横になり、ヘルパーさんを派遣してくれている事業者さんが開く時刻に電話して、今日のヘルパー派遣を依頼。これで今日の用件も終わったのでまたひたすら寝る。身体は随分楽になった筈だが、寝ればどれだけでも寝られる...。朝はウィダーインゼリーを飲み、昼はレトルトの梅がゆを食べる。本当にありがとうございました>Yさん。
もしかしたら横浜に行くかも、と子どもに言ってあったので、子どもは学校が終わった後はルームに行き、その後ECCに行って、それから帰宅。今日はもともと、ルームで一緒のMさんの家でご飯を食べる約束になっていたのだが、とてもわたしは行ける状態でなく、子どもだけお願いしてしまう。子どもに発泡酒6本持たせてMさんの家につかわす。わたしは冷蔵庫の残りご飯をだし汁でのばしておかゆにして、鮭フレーク混ぜて食べる。固形物とっても平気かなーという気分になってきた。気力が少しずつ戻り、子どもが戻る前に風呂につかり(洗髪はせず)、メールを少し読み書きし、その後、新聞をぱらぱら見て、21時からのドラマ「TEAM4」を見る。見ている途中で子どもが帰ってきたので、急いで風呂に入らせ、寝かす。結局ドラマを最後まで見て(テレビ欄で、犯罪を犯した少年の悲惨な生い立ちを強調して語っていたのが気になって見たのだが、物語の作りが平板で今ひとつ感動せず...これなら天童荒太の本を読んだ方がずっと色々考えさせられるよ)、更に「メントレG」や「「FUN」まで見る。とうとう睡眠量が飽和状態になったらしく、0時に寝てもなかなか寝付けず。身体が回復基調ってことやね。
そして土曜日。ルームのウォーキング遠足があり、それに行かせるなら弁当を作らなくてはならないのだが、Momoさんが208と209の分も作ってくれる、と言うので、お言葉に甘えて、お願いしてしまう。今回の病気では、本当に色んな人のお世話になってしまったよ...感謝。朝ご飯だけ食べさせ、水筒だけ用意し、MOちゃんが持ってきてくれたお弁当をリュックに入れ、子どもたちはルームへ。今日のウォーキング遠足は稲毛海浜公園まで行く、というもの。ふだんはバトンがあって、ウォーキングに行っても途中で切り上げなくてはならないので、滅多に行けないのだが、今月はバトンが休みだったので、心置きなく行けた。
子どもが行った後で洗濯物を干し(今日はすっかり晴れてちょっと暑くなった)、あとは何をするでもなくだらだら過ごす。朝は昨日の残りのおかゆを食べたが、昼は、豆腐の味噌汁を作り、白玉団子を作り、数日かき回していなかった糠漬けを出して、よくわからん取り合わせで食べる。水曜日からずっと玄関に出しっぱなしだった傘もようやく乾かしてしまえた(こういうところまで子どもには管理出来ないんだよねぇ)。ぐしゃぐしゃになっていた新聞の山も片付ける。ふう。
でもあとは何もせず。トマトとオクラとモッツァレラチーズのサラダを作り、レンコンのきんぴらを作り、あとは鮭フレークとか明太子とか鮪佃煮とかで夕食にする。ようやく子どもと同じものを食べられた。子どもは戸外でずっと活動していて、なんだか顔が赤い。これからまた日焼けしちゃうの?、って感じ。
そして、ほぼ絶食に近い苦しい2日間を過ごしたってのに、ってのに、口惜しいことに、わたしの体重はまるっきり減ってないのだった! なんてこと! 普通嘔吐下痢症とかになれば、やつれて数キロは減るもんじゃない? スカートのきつさも変わらなかったし...苦しい思いをして損した気分。ぷんぷん。
夜は子どもと、TBSの番宣スペシャルを見る。子どもが寝た後も最後まで見てしまう。なんか病気をして、本当に不毛に3日間過ごしちゃっただけって気がするよ...。たぶん、全体に身体が弱っていたようで、週の前半のアレルギー性鼻炎で鼻の中が傷だらけになって出血していたのが、鼻炎が治まったあとも全然治らず、鼻からはずっと血がでていたし、唇はばりばりに荒れていてリップクリーム塗っても塗ってもおさまらないし、巨大な口内炎が出来てしょっぱいものも熱いものも冷たいものも痛いし、元気になってもまだすっきりとは言えないのだった。まぁ明日も休みだ、ゆっくりしよう。

2003年9月24日(水)
昨日のNotices書いてから、バスポンプのケースに買い上げ日を書いて、脱衣所の棚にしまおうとして、前回のケース残っていたかな、と調べてみたら、2001年12月20日購入、と書いておいてあった。あれっ? Noticesに買い換えの記入をしなかったのかな?、と当日のNoticesを読んでみたら、しっかり書いてある。なんで「バスポンプ 洗濯」のサイト内検索でヒットしないんだ? 試しに「バスポンプ 洗濯機」で検索したら、2000年3月の日記も2001年12月の日記もヒットした。Googleの基準がわからない...。結局、バスポンプは2年はもたないってことか。

さて209。普通の時間に目覚まし鳴らし、様子を見に行くと、特に具合悪そうな様子はない。念のため、朝食はパンだけにして、飲み物もジュースや牛乳でなくポカリスエットにしたが、特に問題なく食べて、普通に出て行った。連絡帳に、何かあったら電話下さい、と書いて、わたしは横浜へ行くことに。
それもいつもより1時間以上早い電車に乗る。しばらく前から、高校時代の友人Yoと、トルコ三大文明展を見に行く約束をしていたので、209が学校に行けるなら、やっぱり今日行ってしまおう、と思ったので、久々の早い電車。『声に出して...』と一緒に借りた、齋藤孝『人間劇場』(新潮社)を読みつつ行く。流石に音読はしないが(電車も混んでるし)、出来るだけ噛み締めるように読む(ふだん噛み締めてないのがばればれですな)。色々なテキストから、処世訓とか人生観とかを読み取ろう、という本。翻訳書もあるし、漫画もあるし、イチローのインタビューとかもある。斎藤孝の思うところもびっしり書いてあり、ふんふん、と思いつつ読む。
10時前に義母の家着。スーパーもまだあいていなかったので、お惣菜屋さんでおかずを少し買って持っていくと、それに冷蔵庫の中身でまた今晩のメニューになりそう。朝食をまだ食べていないというので、行って早々にまずファミレスへご飯を食べに行く。いつもの和食系ファミレスは11時開店なので、24時間営業の、ふだん行かない方のファミレスに行く。和食メニューもあるのだが、魔が差したように、海の幸のスパゲティを食べる、と言い出す義母。わたしはラザニアにする(まだ10時半なんだけど、超早いお昼だ)。義母は、具は全部食べたが(イカとかホタテとか)麺はちょっと残した。
家に戻って食事の支度だけ整え、じき帰る。11時半。ふだんなら来て間もない時間じゃん。Yoに電話して、途中駅で待ち合わせる。
Yoのいたクラスは、最近クラス会をやったとのことで(Yoとわたしは高1の時に同じクラスで、高2〜3は別のクラスだった)、クラス会の様子とか、同期の中の有名人の話とかをつらつらとしつつ上野へ。今日は昼過ぎから雨、という予報だったが、なんとか降らないうちに東京都美術館に入る。わたしは招待券を貰ったから、友達まで誘って見に来たが、今週末の会期末を控え、まだこんなに沢山の人が、今から入場券を買ってまで入ろうとしている事に驚く。チケット売り場は長蛇の列、といっても過言のない状態だった。中の混雑が思いやられつつ入場。入るまで、209の様子急変の電話でも入らないかと心配していたのだが、美術館に入ってしまったらアンテナが立たなくなり、もう心配してもどうしようもない状態に。
さてトルコ三大文明展。日本におけるトルコ年を記念した催事だけあって、大変充実している。三大文明とは、ヒッタイト帝国・ビザンツ帝国・オスマン帝国のことで、一口に三大文明と言っても、それぞれの文明が大変広い時代スパンになっていて、この文明はこんな感じ、とくくることも出来ない。それでも乱暴にくくれば、ヒッタイト:ふるーいもの、ビザンツ:キリスト教普及の時代のもの、オスマン:イスラム世界、って感じか? ヒッタイトの動物をかたどった祭事用の容器とかも面白かったし、ビザンツの金貨とか、大理石の彫刻やレリーフなんかも面白かったが、やはり圧巻はオスマン帝国。贅を尽すというのは、こんなにも余りあるものなのか、とひたすら唖然。ターバンの止め具とか、コーランのカバーとか、金に大粒のトルコ石やルビーをびっしりと嵌めた、価格の見当すらつかない豪奢な品々。ダイヤやエメラルドが嵌めてあって、展示してあるだけできらきら光るライフルもすごかったし、ポスターやチラシの中心に置かれ、目玉品となっている「トプカプのエメラルド入り短剣」は、ガラスケースの前にみんなが行列して、ランランカンカン来日の時のように、次と変わってくださーい、とガードマンに声かけられながら見たのだが、こんな巨大なエメラルドがこの世に存在するとは!、と驚く大粒のエメラルドが3個柄に嵌まり、鞘の先にも大粒のエメラルド。鞘には何カラットあるかわからないダイヤが何十個もついている。見ただけで言葉を失う。柄のてっぺんに時計が仕込んである、とういのも結構笑える...。この品がないまでの豪奢さは、わたしのような感覚で生きている人間には全く想像もつかない発想なのだった。知らないことについて人は想像力を働かすことは出来ないよなぁ。としみじみ思う。中国・景徳鎮の明朝の焼き物に、18〜19世紀頃金銀の蓋や注ぎ口を取り付けたコラボレーションものの容器、というのも、なんでこの焼き物にこの飾り?、とあきれたり驚いたり。あんまり、チューリップ模様の皿とかタイルとかの展示がなかったのが残念。まぁ三鷹に住んでいた時に近くにあった中近東文化センターとかに行くと色々見られるので、今日見なくても大丈夫といえば大丈夫なんだけど。
あまりに圧倒されて、絵葉書ひとつ買う気になれず(あの賢覧豪華を見たあとで、絵葉書を1枚2枚買ってどうするのさ、という心境)、そのまま外に出ると、結構強い雨が降っていた。駅の下のスタバまで行って、全日空の半券2枚セットがあと2組残っていたので、Yoとアイスコーヒーを飲んで一休み。スタバはすごーく混んでいて、一人でかけていた人から椅子を借りて、ようやく座れた、という状態。Yoから房総千倉のおみやげ、と、くじらの形をしたワイン立てを貰う。貰った時点では使い方のきちんとしたイメージが出来ていなくて、帰宅後、使い方を見て、結構あっと驚く。
お互い子どもが待っているので、早々に切り上げ帰路につく。東京駅でYoと別れ、京葉線で帰る。電車の接続が今ひとつで、16時半過ぎ帰宅。急ぎ、夕食のハンバーグの仕込をしてから、子どもルームへ子どもを迎えに行く。心配していた209は、あっけに取られるほどぴんぴんしていた。給食が餃子だったので、食べられてないんじゃないかと思っていたが、残したのはご飯だけ、と言う。なんでこんなに元気なの?、と驚きつつ、とりあえず一緒に帰る。
帰宅後、208がハンバーグをこねてくれて、209は、泥んこの中で転倒した208の靴下を洗濯板で洗ってくれた(何故自分で洗わない?>208)。ハンバーグを焼き、人参グラッセを煮ていると、仕事帰りのYYさんやってくる。明日は弁当なのだが、料理が苦手で弁当のおかずを分けてくれる人がいたら分けてほしい、と言われていたので、弁当1人前のハンバーグと人参とオクラとプチトマトをあげて、お礼に千葉そごうの精養軒のクレーム・パフを家族4人分貰ってしまう、完全に海老で鯛を釣った状態だね。申し訳ない。
うちは夕食もハンバーグ。食後、宿題をしている間に夫が帰ってきたら、子どもがなかなか風呂に入ったり寝る支度をしたりせず、早く寝なさーい、といらいらしていて、うっかり今日が水曜であることを失念。風呂上がりの夫に「トリビア見てないの?」と言われ、愕然(いや、そんなに愕然としなくてもいいんだが)。21時を15分位回ってからビデオを回し始める。トリビア、最初2本ばかり見そこねちゃったよー(泣)<泣かなくていいってば。75分スペシャルだったけど、割と地味なネタだったかな。ウルトラマンと仮面ライダーの握手、仮面ライダーが奇跡によって巨大化した、というのに笑った。
あー、なんかわたしもだるい。209の病気がうつったか?

2003年9月23日(火・祝)
昨夜、子どもが寝る前に子どものベッドでちょっと添い寝している時に、子どもが振り回していたぬいぐるみからアレルゲンが出たらしく、昨夜子どもの部屋を脱出してから激しいアレルギー性鼻炎に襲われ、寝てからもずっと苦しい時間を送っていた。今朝は、子どもと夫が8時半頃起き出して朝食をとっている気配は感じたが、そのまま寝ていたら、10時を回ってしまった。流石にまずいと思って起きて、洗濯物干してから、朝食の残り物を食べる。
買いたいものが2つ。布団乾燥機とバスポンプ。家族みんなでカルフールに行こうかと思ったが、209がだるそうに、行きたくない、と言うので、わたしと209は留守番。朝食がわたしより早かった209はおなかがすいてきた、と言うので、給食試食会で貰った、サンプルの紫いもチップスを食べさせる。
布団乾燥機。富山で一人暮らししていた祖母の家に行ったときに、使っていない布団乾燥機を発見し、これちょうだい、と貰ってきたのは、たぶん結婚して間もない頃だったと思う。今型番検索してみたら、なんと、1978年発売の機種だった。祖母の家にはいつからあったんだろう? もう何年も、ちょっと本体が熱くなってきたと思うとすぐ止まってしまい、リセットボタンを押さなくてはならず、押してもまたすぐ止まってしまう、という状態が続いていた。このあいだ208が嘔吐してしまった布団を乾かそう、と乾燥機を動かしてもすぐ止まってしまい、全然役に立たなかったので、とうとうふんぎりがついた。というか、ふんぎりつけるの遅すぎですが。
バスポンプ。風呂水洗濯に不可欠のバスポンプ、水の吸い上げ能力ががたっと落ちていて、正常に動いていれば5分で洗濯機が満水になるのに、20分近くかかったりしていて、とうとう堪忍袋の緒が切れた(前に、そういう状態になって我慢して使っていたら、一旦正常に戻ったので、今回も様子見していたのだが、流石に疲れた...)。「バスポンプ 洗濯」でサイト内検索をしたところ(トップページの下の方に付けた、サイト内検索用Google窓は、わたしが過去の事例検索に利用するためにあるのかも)前回バスポンプを買い換えたのは2000年3月のことのようだ。その頃、近所の知り合いがメールをくれて、洗濯機を買い換えて、風呂水ポンプ付きのにすると楽だよ、とメールを貰った気がするのだが、それから3年半、まだ洗濯機は一応元気...。バスポンプは何代目かなぁ?
夫と208が、布団乾燥機とバスポンプと、お昼に食べるかき揚げを買って帰ってきて、夫がそばを茹でている途中で、急に209が嘔吐。おや、今度は209かい...。さっき食べた紫いもチップスのせいか、今朝食べたトマトのせいか、吐瀉物はやけに鮮やかに赤い。だるくてカルフールに行かない、と言ったのも、体調不良のせいだったのか。消化に悪そうなそばはやめさせ、白玉団子でも食べさせようか、と白玉を茹でて、こしあんにつけて出したら、一口食べただけで再度嘔吐。食事はやめ、みんなで「トリビアの泉」の録画(先週のはもう見ちゃったので先々週の)を見ていたら、その途中でまた吐く。もう固形物はないが相変わらず赤い。土曜の夜に208が吐いた時は、1回きりだったので、209の方が重症か? 熱はなく、他の症状も訴えず、何回も吐いたので、布団に横にならせると、寝てしまった。横になっていると楽らしい。喉の渇きがないようで、このままだと脱水症状になる惧れがあるので、ポカリスエットとウィダーインゼリーを買って来て、あとの家族が食事している時に、209にはウィダーインゼリーを摂取させる。その後嘔吐もなく、寝る前にはのどが渇いた、と自発的にポカリスエットを飲みに来たので、これで峠は越えたかな? 明日はどうなる?
結局鼻がむずむずした状態のまま(薬も飲んでみたが効かなかった・涙)家から一歩も出ず過ごす。夫もカルフールに行ったりバイクの掃除をした以外はずっと、LPレコードのCD化の作業を進めていた。今日は、クラシックとか(タコ5とか、ドン=ファンとか、ティルとかが鳴っていた)、ビリー・ジョエルとか、レイモン・ルフェーヴルとか。買って何回も聴いていないCDとかもあるけれど、こういう、若いときに貴重なお小遣いを費やして買ったレコードは、聴きやすい媒体にしたら、結構繰り返し聴きそうである>夫。わたしも実家に帰ってレコードを発掘してみるか?
それにしてもめっきり涼しい。てきめんに麦茶が売れなくなった。

2003年9月22日(月)
飛び石連休の谷間だが、義母の病院なので車で横浜へ。
寒い。昨日よりは寒くないらしいが、昨日は主に家でごろごろしていたので、今朝のほうが寒く感じる。子どももわたしも長袖出して(子どもなんてズボンまで長ズボンにして)出かける。
台風は本州には上陸せず、太平洋を登っていったが、まだまだ風が強い。これはかなり怖い。明らかに車が動くほどの横風を受けつつ、車を走らす。家を出たのが8時半過ぎで、ちょうど渋滞が解消したところで、スピードはいつもより控えめだったが、道が混まなかったので、10時前には義母の家へ。簡単に食事を取らせてから病院へ。
病院の駐車場待ちも短めだったが、入れる駐車場が、袋小路の奥から2つ目の駐車スペースで、数十センチずつ切り返し切り返しを10回位続けてようやく車を入れられた。一番奥だったらわたしには入れられなかっただろうな...。
血液検査をして、待合室で待っていたら、胸部レントゲンも撮って来るよう言われ、放射線科でレントゲンのフィルムを貰ってまた外科へ。フィルムを受付で出したらすぐ呼ばれ、特に病状に進展はない、と言われ、いつもの如く点滴。待ち時間に会計を済ませ、そば屋で山菜そばを食べてしまう。
今日の待合室の友は208が学校の図書室で借りてきたエミリー・ロッダ『デルトラ・クエスト5 恐怖の山』(岡田好惠訳・岩崎書店)。人気のある本で順繰りに借りることが出来ず、前回読んだのが2巻、今回が5巻。ストーリーは単純で、つまり1冊終わる毎に、悪者によって隠されていた宝石を主人公の少年が1個ずつ取り戻し、8冊目で、7つ宝石の揃った剣で、悪者に支配されていた自分の国を救出する、ってことらしい。そんなの読まなくてもわかるよ。このあまりに単純な骨組みを、どれだけ魅力的に彩るかが作者の手腕だね...。飛び飛びに読んでいて、どの程度伏線が張られているか、よくわからないが、ハリー・ポッターのように、善悪の境界線がどこにあるのか、読者にもよくわからない、という雰囲気がないので、だから深みに欠けるのかなぁ、と思ったりする。デルトラ・クエストを読み終わった後は、『声に出して読みたい日本語』の続きを読む。幸田露伴の「渾身!」というのをTシャツにして着ていた、という作者のエピソードには笑ったが、身体で読む、ということを色々なアプローチから示しているのは面白い。
結局義母の点滴が終わったのが13時半過ぎ、義母は食事をとらずそのまま帰り、家にある食材を急いでまとめてお昼にしてもらう。多めに出しておいたので、お昼に食べきらなければ、そのまま夕食に食べられるだろう、と思い、食事の途中で帰る。帰り道、だんだん晴れてきた空を見ながら、相変わらず横風に巻かれて帰る。
子どもは2週間ぶりのバトン、17時にルームから戻り、準備して出る。練習を見ていると、あきらかに身体のきれが悪くなっている。やはり継続的に身体を動かしていないと駄目だね...。最近、アンパンマンの曲の合わせて踊りを習っているが、アンパンマンという素材はださい、という気持ちがあり、なんとなく、動きに躊躇が見えるんだよな...。
小泉内閣の組閣のニュースを見つつ夕食。昨日の残り物中心。内閣の若返りはいいけど、急な若返りで、ないがしろにされた形になる世代(50代くらい?)の議員の反発が怖くないか? 小池百合子とか見て、そういやこの人、日本新党だった筈なのにいつの間にか自民党だったんだよな...と思ったり。
21時過ぎに帰宅した夫、今日もLPレコードのCD化の作業を続けている。「太陽にほえろ!」のサントラをかけていて、途中で流れるBGMとかでも、細かいパッセージまで忠実に一緒に歌えてしまう自分に驚く。そういう時代だったんだよね...。夫は小学生時代に見ていた、と言っていたが、わたしは中学時代だな...。子どもの頃は20時台のチャンネル権は子どもにはなかったし、小学校高学年でアメリカに行っていたこともあり、「太陽にほえろ!」は絶対アメリカ以降だよ。リアルタイムでは既にテキサスすら亡く、ボンが殉職する位からしか見ていないが、あの頃は夕方ずっと再放送もやっていたしね。サントラ聴いているだけで色々懐かしいのだった。
さめじまたかこ『ビーズ・ボックス』見て、キャッツアイで指輪作る。斜めに流れる線を作るのは、自分の創意ではなかなか上手くいかないので、さめじまたかこのレシピを見て、結構感心する。





Previous Noticesへ

home