次のNoticesへ

2000年9月19日(火)

涼しくなった。ほんの2、3日で空気もからっと乾き、気持ちのいい朝。
しかし、会社に着いて見ると、予想外の事態が起こっていた。部品管理情報システムが、ネットワーク障害でつながらなくなっているのだ。Windowsの画面の中に、MS-DOSな感じの黒い画面を開いて、半角文字で入力して使用するシステムだが、原始的なルックスではあれ、これなしにわたしたちの仕事は成り立たない、重要な画面なのである。
ホストの何かをいじらなくてはならないらしく、復旧のめどはどんどん先に延びる。とりあえずみんな書類の整理とかを始めるが、その書類の要不要の判断も、部品情報を見ないと確認出来ないので、整理も進まない。メールボックスの整理も同様。

しかし、これは、わたしにとっては神の思し召しか、と思ってしまうような機会だった。担当業務の中に、1つだけ、殆ど部品情報システムを使わないでする仕事があるのだが、緊急性が低くて手間がかかるため、いつも優先順位を下げられていて、仕事の忙しさがアッチェルランド状態になっていたこの数ヶ月、殆ど手を付けられず、いつも頭の片隅にしこっていたのだ。
(アッチェルランド、ってカタカナで書くと変だな...、音楽用語で、どんどん速度がはやくなっていく状態を言うんだけれど)

この間土曜出勤したときに、ファイルからはみ出、散在していた書類を1ヶ所にまとめることだけは出来た。ほんとはその次の週に一気呵成に片付けようと決意していたら、子どもの病気でまた順延になってしまっていたのだ。数ヶ月処理を怠っていたので、はじめはどこからどう手がけるか途方に暮れたが、だんだん勘が戻ってきて、仕事の処理が進み始めたら...ネットワーク障害が解決し、ようやく部品管理画面が開けるようになった。もう11時過ぎ。早い人は8時頃から出社しているから、3時間位、仕事の進行見こみが狂った人もいたということになる。わたしは。勢いがあるうちにやろう、と作業を続行。

しっかし好事魔多し。
昼食から戻って作業を再開したところに、保育所から電話。保育所? 全く思い当たりなく受話器を取ると「208ちゃんがお昼を食べる時に頭が痛いと言い出し、熱っぽいので測ったら8度5分あったんです」だって。午前中は普通に遊んでいたとのこと。そうだよなぁ朝保育所行った時は何もおかしな様子なかったもん。しかしその症状は先週の209にクリソツ。まだ火曜日だってのに、今週こそ挽回しようと決意したわたしの仕事の進展はどうなる? それに今日は近所の医者は休みだ(月曜と木曜は夜8時まで受け付け、土曜日も全日、日曜も半日開いている便利な医院だが平日は火金と2度休みがあるのだ)。そこが出来る前ずっと通っていた隣町の先生のところは火曜日やってるけど、夕方終わるのが早い。今日医者に行くためには早退か?
頭の中でぐるぐる色々なことを考えたが、何しろ眼前には、やりかけの仕事がめいっぱい展開されている。自分の席の後ろの打ち合わせテーブルまで占拠してしまってあり、このままでは帰れない。今朝は8時半に会社に入ったので、定時は17時だ。そこまでは働こうと腹をくくる。くくるが...いきなりFAXで大量の注文書が入る。
急ぎの注文なので、出来るだけ早く入力してねと言われるが、色々面倒な点が見つかり、朝からやっている仕事を中断し、そっちの手配にかかる。あーわたし一体何に追われているんだか。しかも復旧した筈の検索システムはレスポンスが異常に遅い。イライラはつのり、仕事はなかなか進まない。

結局朝取りかかった仕事は、途中だけど一段落の目安が引けるところまで終わらせ、急な注文も入力を済ませ、出来なかったルーティンジョブは隣の席の子に泣きついてお願いし、17時に職場を飛び出す。
保育所到着のすぐ手前、保育所から歩いて2分位のところにまた別の内科小児科がある。保育所に行く前に車を大通りから1本折れたところにとめ、医院に飛びこみ保険証(たまたまバッグの中に子どもの保険証を入れてあったのだ)を出し、走って保育所に行って208を回収。208は職員室の片隅のベビーベッドに入っていたが、ちょうど職員会議をやっていて部屋がざわざわしているので横にもならず、ベッドの桟につかまっていた。ちょっとだるそうだが、熱っぽさはさほどでもない。昼寝前は8度5分あったのが、昼寝からさめておやつも全部食べ、熱も7度9分まで下がったそうだ。でもまだ頭が痛いと言う。抱っこ論外な重さになっているので(19キロ超)手をひくだけで、自分で歩かせ医者へ。聴診器あてて、喉見て(一目で赤いらしい)、夏風邪だね、明日は1日休ませなさい、と言われる。院内に調剤薬局があったので、他にまわることなく薬を貰って帰る。
乗り捨てた自動車を拾って保育所に行こうとして難儀。そこの周りには開業医が4軒くらい並んでいて、建物の間にある小路はゆきどまりになっていて、産婦人科医院の駐車場となっていたのだ。奥は少しふくらんでいるので、並みの技量があれば2、3回切り返してUターン出来るのだろうが、いかんせん、わたしには並みの技量なんてないのだった。バックしていると、いつもどこかを何かにぶつけそうで怖い。静かな小路で大きなエンジン音たてて、切り返ししようとしているので、すごく目立つ。仕舞には、裏庭に立っていたおじさんがわたしの方に向かって、ハンドルを回す方向を指示までしてくれた(あれはわたしもかかったことのある耳鼻科の先生だった気がする...)。ぶいぶい音を立てて、5分近く格闘し、なんとか、周囲の車にも壁にもダメージを与えず、小路から脱出することが出来た。

208に何食べたい?、と尋ねたら、かりかりのチキンが食べたい、と言われる。KFCのインストア店舗は行くのが面倒なので(熱のある子を連れて駐車場から広いショッピングセンターに入るのは嫌だ)、国道の少し先にあるドライブスルーで、一通り買う。
ヒラキの靴を注文してあったのが宅配ロッカーに入っていたので、新聞を取りに行ったついでに、靴も回収して帰宅。
帰るなり、食事の用意をしつつ、オリンピック。
滝本くん、男子柔道81kg級で金メダル。今まで世界王者になった経験なしでいきなり大舞台で金メダル。決勝も準決勝も決め手がなく、結構ずるずる気になる試合展開だった。メダルが取れて本当に嬉しいことだろう。
208はチキンはじめ食事ぺろりと食べる。別腹のデザートも勿論食べる。

実家の母ニ電話で泣きつき、明日来てもらうことに。208はぴんぴんした様子で熱も36度台。帰宅した夫が「あいつは本当に風邪なのか」と飽きれる元気ぶり。しかし、油断すると長引きそうなので、明日は208だけ休ませるぞ!

そして、夫よりも母がこわい娘は、明日の夕食用にコロッケの種を作り、それから、部屋の片づけを必死にするのであった。
客が来てもあかずの間にがらくたが押しこまれるだけなので、母が来た方が、家がきれいになっていいかも。ふうう。

2000年9月18日(月)

地下の駐車場のものかげに、秋の虫がいるのだ。
朝、保育所に行こうと降りていくと、どこか暗いすみっこの方でリリリリリ、と声がする。
それも、日によって、鳴いている場所が違う。
一体どこからやってきて、そこで何をしているのか?
何食べてるんだろう?

週末は考えてみればオリンピックだけ見ていた訳ではなかった。
フジテレビ「サタ・スマ」も見たのだった。
子どもが起きている時間にバラエティ番組を見ることって滅多にないので、208も209も視線釘づけだった。
慎吾ママが人のうちに侵入して、目覚まし時計を止め、冷蔵庫の食材で朝ご飯を作る。
「おはロック」を歌いながら、マヨネーズにチューブに口をつけて吸う。「よい子は真似しないでね」のテロップは出るが、やっぱり人んちの冷蔵庫のマヨネーズ吸っちゃいかんと思う。うちはもうまる5年生協の瓶入りマヨネーズを使っているので、子どもはマヨネーズ界の常識がチューブであることを知らないと思うけど(ちなみにトマトケチャップも瓶入りを使っている。うちでチューブに入っているのはわさびやからし位か)。
朝日新聞土曜の夕刊の泉麻人のコラムによると、ブレイクした瞬間にもうダサくなっている流行語「おっはー」。でもせっかく覚えたのでわたしも子どもと一緒に振りつきで「おっはー」。今日は保育所の昼寝の目覚めの音楽におはロックが使われた模様。大人の間でまたたくうちにださくなっても、子どもの支持は絶大。

オリンピック中だるみ中。体操男子団体もメダルのがすし、柔道も中村はメダルのがし、女子も銅メダルどまり。競泳も中村真衣が銀メダル。2日目に銀メダルとった田島は表彰台でこけて笑いをとっていたが、実はその時捻挫したとのことで、3日目以降がたがた。オリンピックは色々な事との戦いだ、とあらためて思う。
日中は仕事の合間にインターネットでGooのスポーツ速報をチェック。流石オリンピックだけあって、こまめに更新されている。
一方、本業の方でもオリンピックが終わるまで気を抜けない日々。
高価な放送機器が中継中に故障でもしたらおおごと。その日のうちに部品を用意しろ!、ってことになる。あらかじめオリンピック用の補修パーツは一そろい送ってあるが、それ以外にも至急のオーダーが来る。オリンピックの公式スポンサーの中にも運送業者が含まれ、うちの職場でふだん使っていない業者なので、特別手配にあたって、色々面倒な手続き。
オリンピックに振り回されながら暮らしている人はどれ位いるのか?
今日の昼、職場の人と話していて、各局のテーマソングの話になったが、モーニング娘。は歌番組で1回聴いただけだし、ユーミンや福山雅治は知らないぞ。我が家ではとにかくZARD、ZARD、ZARDなのであった。それもサビだけだから、カラオケで歌うことも出来やしない。

朝、会社に行ったら、机の上の電話機がぴかぴかの新しい機械に変わっていた。
自分の机の上はごちゃごちゃなのですぐには気づかず、もっとすっきりしている他の人の机の上みて「あっ電話機が変わってる!」と気づいた情けなさ。でも、殆どの用事をメールで済ませ、電話はかかっても来ないしかけもしない日々を送っているわたしにとってこのピカピカの電話はただの猫に小判、って感じ。
夫からお下がりで貰ったPHSも、全く取説読んでないので、仲良しの番号の登録すらしていない。いつも手帳を開いて、四苦八苦しつつ、友だちにかけたり、保育所に連絡を入れたりしている。それと同じで、きっと机の上のピカピカの電話機も、10ある機能の2つ3つしか使わず過ごすことになるだろう。


2000年9月17日(日)

大相撲秋場所、昨日のうちに武蔵丸が優勝を決めていたけれど、やはりオリンピックの影にかくれてしまう感じ。プロ野球も、あ、やってたの、って感じ。Jリーグは休みだもんね。
とはいえ、今日は昨日の興奮から一段落。男子柔道中村(行)はメダルを逃すし、女子楢崎は「色は勿論口惜しいですが」と口にする銀メダル(アトランタが銅だったので一歩前進)。サッカーはスロヴァキアに勝ったけれど2−1だから、また得失点差に気を揉む立場になったし、野球(対アメリカ)は松坂投げたけれど延長サヨナラ負けだし。

幕張メッセイベントホールの「ミキハウスランド」に行く。前回(5月7日)に行った時に、もううちの子の着る服はなくなってきた、と思ったのだったが、一応行ってみようか、という感じ。
今まで子どもを連れて行ったことはなかったのだが(連れてっても人いきれがひどいだけで、別に子どもにとって楽しいことはないので)、今日は夫が昼から出勤ということだったので、208と209を連れて歩いていく。天気は相変わらず雨が降ったりやんだり。わたしが寝ている間結構ひどく降っていて、起きた頃、かーっと日が照ってきたので、すごく蒸し暑い。
イベント予定表にも出てないし、看板ひとつ出ていなくて、あれ、今日でなかったっけ、と思ったが、向こうから大きな袋を下げた人がぼちぼち歩いてくるので、あ、やっぱり今日だったか、という感じ。入り口での行列もなかったし、意図的にかどうかわからないが、人は減っている? 日曜日の昼過ぎなんかに行くと、お買い得コーナーのワゴンは空、ということも多かったのが、今日は結構色々なものが残っており、特売ワゴンの数も増えている。正規品を買う人が減っているのかなー。アウトレットの時代だもんね。
子どもはプレイコーナーに行き、2人でビデオをじっと見ている。わたしは子どもの服をざーっと眺め、最近第2子を産んだ従妹に贈る服も買う。90の服って小さくて可愛いなぁ。
昨日金メダルを取った柔道の野村はミキハウスの社員なので、会場でも「応援ありがとうございましたっ」とアナウンスが流れている。その後、オリンピックに出ているミキハウス社員の名前をずらずらと挙げていた。ふうむ。
会計を終え、子どもを回収しに行き、入り口の現金決済コーナーで、子どもがミキハウスで刊行している絵本をえんえんと立ち読みする。引っ込みがつかなくなり、2冊1000円で大判の絵本を買って帰ることに。ミキハウス以外で見かけたことないけれど、きれいな絵本が多かった。

昼食はワールドビジネスガーデンのマクドナルド。夫がマクドナルド嫌いなので、夫がいない時にしかマクドナルドには入らない。バリューセットにオリンピックにちなんだスクラッチカードがついてきた。はずれちゃったけどね。下の方にポイントも付いていて、10点たまればオリンピック絵皿が貰える。3点しかないのであと、3、4回マクドナルドに来ないと絵皿は貰えない、って、いらないからいいんだけど。だってシドニーオリンピックのマスコット(なんかの鳥とカモノハシとハリモグラ)可愛くないぞ。前のアトランタの謎の生き物も変てこりんだった。バルセロナのときの、マリスカルがデザインしたキャラ(名前失念)や、ソウルのホドリ(トラ)は可愛かったんだけどな。あの頃は結構競技結果の案内の時にアニメ映像で出てきたけど、今回のキャラはマクドナルドか、放送するスタジオのぬいぐるみ位でしか見ないぞ。
その後、駅前に移動して、プレナで100円ショップをうろうろした後、本屋に入る。「本の雑誌」10月号、島田ゆか『バムとケロのそらのたび』(文渓堂)、沼田元氣『ぼくの伯父さんの東京案内』(求龍堂)を買う。『ぼくの伯父さんの...』は、平積みされている本に呼ばれるように買ってしまったのだが、何の本だかよくわからない。上半分にレトロな感じの写真、下半分が文章になっている。なんとなく持っているだけで満足してしまうタイプの本だ。店頭で1冊「おジャ魔女どれみ」の絵本を1冊朗読し、帰る。何しろ最近滅多に駅前に来ないのだが(今週も忙しそうだし来ないかも...)、10月26日オープン予定のアウトレットモール「ガーデンウォーク幕張」、すっかり外観は出来上がり、細かい部分の仕上げにかかっている。既に各ショップの看板なども上がっている。隣には立体駐車場を建設中だし、付近にあったラジコンカーのサーキットや、スケートボードの競技場、パットゴルフ場なども、すっかり取り潰され、これも駐車場になる準備がちゃくちゃくと進められている感じ。駐車場をどんなに作っても、海浜幕張駅前の道路は、狭く複雑でごちゃごちゃに作ってあるので、きっとアウトレット モールが出来たら駅前は地獄になることであろう。

それにしても、一番遠くて幕張メッセまでしか行かない、のんびりした天気の悪い週末だった。
また夜半にざーっと激しい雨は降ったが、千葉は比較的被害はなかったと思う。実家に電話したら、昨夜は横浜に住んでニ十数年の中で一番ひどかったのではと思う位の激しい雷で、2時間くらい停電したのでヤワラちゃんの金メダルの瞬間も見られなかったとのこと。停電! わたしが横浜に住んで停電を経験したのって、小学生が中学生かの時1回きりであった(電気がつかないので、階段で本を読んでいた記憶がある)。急の停電はPCをいかれさせそうで怖い...。



2000年9月16日(土)

ヤワラちゃんが、金メダル取った、と思うだけで涙がじわっと出てくるのって、これ、ナショナリズムなんでしょうかねぇ?
オリンピックに3回出られるってだけでも稀有の精神力だと思うし、金メダルを期待されながら2回も銀メダルに終わり、ずっと金メダルを期待され続けたってのも、考えてみれば(考えなくても)えらくドラマチックなことである。
若くして才能が開花し、それをずっと維持している(そしてあの童顔も変わらんなぁ)、こりゃ、応援しない人はいないって状況だわね、胡散臭さがない。
野村の2大会連続金、というのも凄いことなんだが、ヤワラちゃんと同日だったのは、勿体無いことであった(別の日だったらもっと注目されたろうにねぇ)。
400m個人メドレーの田島寧子の「金がよかったー(絶叫)」も味があってよかったっす。
と、幸先のよい出だしの日本チームであった。

209の病み上がりモードが続くため(という程弱っちくしている訳では決してないが)、基本的に家にいる連休。というか、天気が悪いんだよな。昨日のうちに車は点検から戻っていていたので今日はどこへでも行けたのだが、結局だらだら過ごす。
午前中美容院。女性週刊誌はネタ切れでそんなに面白くない。尾崎豊の獄中日記発見、だって。尾崎豊って、わたしにはほんの少し若過ぎる世代の音楽で、全然知らないし興味もない、シンパシーがないのでピンと来ない。それより、憲子さんは結局一体何をしたのってのを早くはっきりさせて欲しいものである。内容のない憶測記事が何週間も続いて、見出し見るだけでもうんざりの今日この頃。髪は前回来てからの1ヶ月に伸びた分をまた切っただけ、特に変化なし。

義母が泊まった時に納戸から客用布団を出したら、数ヶ月分のカオスが一気に崩壊してしまったので、布団を仕舞いがてら、納戸の整理。天気は悪いがシーツだの枕カバーだのを洗濯したりもする。ついでに着なさそうな服をゴミ袋に入れたり、使わなそうな鞄を捨てたり、急遽大掃除モードに。本も少し整理。西原理恵子『ぼくんち』(小学館)、せっかく揃えたけど処分すっか、と思って出しておいたら、夫が熱心に読んで、結構感銘を受けていた(でも古本屋に持って行くけれど)。何しろ整理が出来てないので、棚の総点検とかすると、妊娠出産の心得、みたいな本やパンフがぼろぼろ出てくる。流石に処分処分。
と、ふだん不可侵になっている部分をかなりいじって納得しつつ、だらだらとNHK総合とBSでオリンピックを垂れ流す1日であった。

棚から出てきた「イラストロジック」というパズル本でしばらく遊ぶ。
昔、毎日新聞の日曜版に「ののぐらむ」というパズルが出ていて、毎週楽しく解いていたのだが(結婚して実家を出てからも、ののぐらむだけ置いておいてもらって、家に持ち帰ったりしていた)、イラストロジックという名前で学研から本が出ていたので、数年前に買って、何ページかやって放置されていたのだ。1つ解くのに集中して1〜2時間かかるのでふだんはやらない/やれないのだが、今日は気持ちにゆとりがあったのか、2つもやってしまった。わたしが好きなパズルは、このイラストロジックとか、スリザーリングとか、数独とか、数字をてがかりに解いていくものが多い(そういやマインスイーパもそうだわね)。数学は苦手なのだが、数字を手がかりに解くパズルは、頭の中に叩きこまれたロジックで、考えるより先に回答を進めていくことが出来るのだった。不思議。そういうのが適性試験の成績とかに影響するのかなーと思ったりする。

日本テレビ「フードファイト」最終回見る。フードファイトはコンセプトが面白く、挑戦者の個性というバリエーションで見せる話だったので、話の結末は予想通り面白くなかった。
結局「俺の胃袋は宇宙だ」はどうなってしまうの? どうなってしまってもいいのさ、ってとこがストーリーとして弱い。
新聞のテレビ欄に「誇り高き戦死・・・・九官鳥の正体はK」と思わせぶりなことが書いてあるのだが、エンドタイトルであかされた、九官鳥の声は、木村拓哉だった。だから何さって感じ。

夜中、TVのザッピングに飽きた夫とビールを飲みなおす。
シドニーって、日本より2時間先、ということで、当然夜中は生中継の放送がない。
夜中、今この瞬間に決着のつく勝利、ってのがないのってつまんないねぇ、とないものねだり。時差の大きい場所でやっている大会は、寝不足だのなんだのと面倒が多いけど、目がさめたら誰それがメダル、とか、ふっとつけたTVで自国の勝利を知ったりという楽しみがあるよねぇ。日中しかやってないのって妙に健全だ。98年の冬季オリンピックも長野だったから当然日中メインの放送だったし、そうか、次のワールドカップも日韓だもんなぁ。

2000年9月15日(金・祝)

夫は朝4時に起きて、草津に行く、といってバイクで出かけていった。
へ、この週末は天気今いちだと思ったんだが...夫に言わせれば「今日はピーカン」だとさ。しかしやっぱり、わたしが惰眠をむさぼっている間にかなりひどい雨が降ってきた。果たしてバイクの夫は平気なのか?
昨日、一緒になって「合い言葉は勇気」を見ていた208209は今朝は10時まで寝ていた。適当に朝食の支度をしていたら、車のディーラーから電話。12ヶ月点検のため、車を取りに来てもらう。

209はすっかり元気だが、結構咳が出るのが気にかかる。
雨は洗濯機が回り終えるまでにやみ、日もさしてきたので、洗濯物は外に干し、子どもは隣の公園に遊びに行く。わたしは家でぼんやりパソコンをしていたのだが、子どもが帰ってきてインターホンを鳴らしたときにふと外を見たらまた結構ひどい雨が降っている。なんかすっきりしない天気が続くことであるよ。子どもは病み上がりだってのに結構盛大に濡れているので慌てて着替えさせる。
お昼はたらこスパゲティがいいというので、一緒に近所のスーパーへたらこを買いに行く。帰りに隣のパン屋に寄り、おやつのシュークリームも買う。シュークリームはここのパン屋で作っているのでなく、船橋のお菓子屋さんで作ったものを運んできている模様。
うちのたらこスパゲティは、「オレンジページ」のスパゲティ特集(それも自分で買ったのではなく、会社で写してきた)にのっとったもので、皮をとったたらこを、レモン汁、バター、隠し味にこんぶ茶と共にボウルに入れ、塩を入れずにゆでたスパゲティをこのボウルに投入して混ぜる、という手順で作るもので、単純なだけに失敗ということがない。これに刻んだ海苔をのせ、3人でばりばり食べる。遅目進行なので、食べ終わるとはや15時近かったが、シュークリームもすぐ食べたがるのを牽制して30分位待ってからおやつに。アイスココアにシュークリームという、太れと言っているようなラインナップだ。

ところで、家のTVは基本的にNHK固定なので、現在我が家で一番メジャーな曲はZARDが歌っているオリンピックのテーマ曲である。208も209もサビの部分を鼻歌で歌う。
いよいよ16時55分から開会式の中継。大相撲が3チャンネルに押し出され、玉突きで子ども番組は休止。16時55分まで子どもに教育テレビを見せておいて、それからおもむろに開会式中継。
スポーツはなべてどうでもいいNEOであるが、オリンピックの開会式は好き。最初の方のアトラクションもそれなりに面白いが(でも未だに一番印象に残っている開会式のアトラクションは、1984年のロサンジェルス五輪の開会式で、何十台ものピアノがガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」を演奏した部分である、ちょっと古いわね)、各国の入場行進が好き。オリンピックの時位しか名前を聞かない小国に付いて、アナウンサーが必死にリサーチした事実関係を案内するのを聞くのが好き。1時間ちょっとで地理の総集編をやっているみたいで楽しいのだ。
という訳で、16時55分から21時半までずっとNHK総合を見ていた。やぁ、祝日の開会式だったおかげで、堪能できた。嬉しい。やっぱりニュースで日本選手団の入場見る位じゃつまんないもんねぇ。そういや、日本選手団の虹色のマント、誰が考案したのかわかんないけれど、異彩を放っていて結構目立っていたことである。いつもなら、日本選手団のユニフォームとかって必ずプレス発表するけれど、今回はした記憶がない。わたしが知らないだけなのか、意表を突くためにわざとやらなかったのか、ううむ。しかし結構会場が暑いのか、後半はぬいでしまっている選手も結構いた。
アメリカ合衆国選手団の入場の際、客席のビル・ゲイツの姿が映し出されたのだが、ああいうのって、カメラマンがあらかじめ望遠レンズでまんべんなく観客席をチェックし、ここぞ、というところで興味深い観客をパンするのだろうか?
聖火リレーの締めは、結局現役の選手が行った。アボリジニーとの混血という陸上の選手。丸い池の中にずぶずぶと入っていき、中央で、水の中の輪に点火。すると水の中なのに彼女の回りに火の輪が出来、池と火の輪が上に上がって行く。お皿のような池が水をしたたらせながらどんどん上へとスライドしていき、坂の頂上でせり出してきた台座の上に鎮座する。
失敗の許されない一度きりの聖火点火、雄大なことをするものである。

と、感心している間に夫帰宅。小布施で桜井甘精堂に寄ってきたとのことで、マロンパイを買ってきてくれた。
お菓子よりも、留守中に立て替えた車の保険代を耳をそろえて払って〜。

思い立って、夏の間に買い集めたくじらコレクションを整理してアップしました。今回の更新アイテムは、すべて千円未満のチープなコレクションですが結構味わいあります。(^_^)


2000年9月14日(木)

夫は0時半に帰宅。目覚ましを4時にかけて起床。何やら忙しいらしいがよくわからん。勘弁してくれー、と寝ていたら、義母が起き出してきて話をしたり朝食を作ったりしていた。やはり親というのはあり難いものだ。わたしも5時には起きて洗濯その他。義母はすっかり横浜に帰る気になっていて、もう1日209を休ませて一緒に留守番してもらおうと思っていたワタシとしては「をいをい」という気分だったが、変えた薬が効いたのか、単に時期が来ていただけなのか、とにかく209は触ってもそんなにあつくなくなった。
夫は6時前後に家を出て行き、子どもはいつも通り6時半に起こす。朝の用事の半分を義母がしてくれたので、いつもよりうんと早く、7時20分に家を出られた。海浜幕張駅前まで義母を送り、それからガソリンを入れ、保育所に行く。
ようやくフル勤務。しかし、なんだか4日の勤務日のうちまる半分休んでしまったので、何から手をつけていいかわからない状態になってしまった。嗚呼、挽回にまたまる1週間位かかりそうだ。夕方、ヨーロッパに電話して、「明日祝日でいないからよろしくねー」などと能天気なことを言ってみたりする。

19時過ぎに帰宅すると、マンションの中庭で近所の子が遊んでいたので、208と209も混ざってしばらく遊ぶ。同じ年のYちゃんが、5歳の誕生日にキックボードを買ってもらったので、208と209は中庭でYちゃんが遊んでいると、奪い合うようにしてキックボードに乗っている。
Yちゃんの家は1階なので、Yちゃんのお母さんは中庭と家を往復して「まだ1対1」とか言っている。17時半からオリンピックのサッカー予選日本対南アフリカをやっているのだ。わたしはふだんはJリークなどは見ないが、俄かパトリオットとして、帰宅してBSつけて後半の途中から見る。日本の2点目を見られてラッキー。とてもきれいなゴールだった。しかしアナウンサーがとてもうるさかった。そんなにゴールゴールゴールゴールって騒ぐんじゃなよっ。結局日本は2対1で勝ったが、雰囲気は互角で、たとえ2勝しても4年前みたいに得失点差で予選落ちしてしまうかも、っておそれあり。しかも中田はイエローカードだし。ところで最近殆どサッカーって見てなかったので、知っている選手がすごく少ない。殆ど中田しかわからん状態。楢崎とかも、ワールドカップに行ったけど出番はなかったヒト、ってイメージしかないし。

「合い言葉は勇気」最終回。朝日新聞のエッセイで三谷幸喜が、視聴率の低さをこぼしていたが、結局、テーマが散漫過ぎたのかなー、という感じだった。面白い役者が揃っていたし、ここかしこにくすぐりは入れてあったが、コンテンポラリーに視聴率を呼ぶ、という感じではなかったし(今更ヒロイン鈴木京香で視聴率は呼べまい)、やはり舞台劇の名手に村ひとつは広過ぎたか? きっと登場人物も多過ぎたのだろう。今日も裁判の証人が出廷するまでの引き伸ばしが余りに非現実的で冗長だった。テーマが重くて暗く、なかなか起承転結の「転」になっても、局面が明るく見えなかったのが辛かったかも。但し、今日の後半のカタルシスは相当なものであった。非現実的なだけにそれだけにすかーっと出来たかも。
視聴率が低かったのは勿体無かった。面白い小説を読んでいたような気分で見終えられた。きっと後々好事家の間で語り合われるカルトなドラマになることだろう。
初回にも書いたが、西村雅彦が出てなかったのは何故? 彼が出来そうな役はどれだけでもあったのに。

ぶた混み論。
昨日のNoticesの最後の方で、駅から家に帰るバスがぶた混みだった、と書いた。
そうしたら、掲示板で「ぶた混み」って初めて聞いた、と東海地方のきたばったんさんからコメントがあり、それに横浜のひろみちゃんが反応。ひろみちゃんとたまみちゃんしか使わない、と周囲では思われているとのこと。えええ、ぶた混みは標準語ではないの?、と本気で驚く。横浜でも別のエリアに生息するRさんは知らないという。関東他県のりゅんりゅんさんも初耳と言う。
妙だ。
夫が帰宅してから、「すごく混んでいることをぶた混みって言うよね?」と確認したが勿論言う、という返事だった。
でしょでしょ?
別にお互いに「ぶた混み」なんて言葉を教え合ったりしていない。お互い昔から知っていた言葉だ。夫とわたしの実家は近くなので、やっぱりこれって横浜の特有の言葉?
試しに、Googleという大変強力な検索サイトで事例を確認してみた。「ぶた混み」と「ぶたこみ」は0ヒット。次に「ブタ混み」で検索したら5件出た。どれも、わたしたちがイメージする「ぶた混み」のイメージそのものの用例だった。
やはり「ぶた混み」は幻の言葉遣いではないようだ。でも、メジャーとは言いがたい。
うーん、インターネットってためになるなぁ。

休日出勤する気でいたが、申請書の提出期限の15時をいつの間にか過ぎていたので断念。
いずれにせよ、土曜日は職場の電話機の入れ替え工事をするらしいので、来ても何も出来なかった可能性があるが。


2000年9月13日(水)

朝、209に触ると、無理やり保育所に押しこむにはちょっと辛いかな、という程度の熱気。覚悟を決め、義母に協力要請の電話。
普通の時刻に208に朝食食べさせるが、209はお茶を1杯飲んだだけで「おなかが痛い」と言い出し、また横になって寝てしまった。寝ている209に「208と保育所行ってくるね」と声をかけ(寝ているところに声だけかけたのでなく、一応覚醒させて声をかけた)、自転車で保育所に行き、帰りに医者に診察券を置いて戻ってきたら、家の中で泣き声がする。え、言っといたじゃーん、と思いつつ慌てて209のところに行くと「怖い夢を見たの〜」と泣きじゃくっている。怖い夢、というか、やっぱり精神的に孤独感をおぼえると、そんな気分になってしまうのだろう。

体調を崩す人が増えてきた? 医者は月曜日よりあきらかに混んでいる。同じ保育所の子にも会った(その子は薬を貰ったら保育所に行くと言っていた)。月曜に待合室で読んでいた残りの吉本ばなな『ハチ公の最後の恋人』(中央公論社。今は中公文庫からも出ている)を読み終える。熱の下がらない209に先生は首をかしげ、薬を変えてみることにする。医者にいるうちに吉本ばななを読み終え、手持ちの本がない状態で薬局に行ったが、209にポケモンの絵本とノンタンの本を3冊読まされる。

家に帰ってしばらくして、横浜から義母来る。
義母と209を置いて近場に買い物。コンビニでムースポッキー(去年は早々に生産打ち切りになった品薄品だった)と、ポストペットかんたんチョイスのタブレットを買ったり、本屋で小学館「週刊美術館32ルソー/デュフィ」を買ったりする。最近行きつけのデュフィファンサイトEspace Raoul Dufyも紹介されている。雑誌の宿命だが、色がちょっとくすんだ感じなのが気になる。オリジナルを見た時の至福感を、少しでも再現できればそれとよしとせねば。
昨日食べ残した餃子を焼き(今日も成功したぞ! なんとなく勘どころがわかってきた? わくわく)、早めの昼食をとり、12時過ぎに家を出る。

幸い、今週は特にメールが多い、という週ではなかった。目に付く範囲の仕事を出来る限り片付ける。本当は今週手がけようと思っていたペンディングマターはこのまま来週送りか? うーん不本意。2年越しの注文がようやく入荷し、ヨーロッパへと出て行きほっとしたのも束の間、次から次へと予想もしなかったようなトラブルが襲ってくる。仕事って一体なに?、とか思ってしまうことだよ。ときどき、自分の所有物でもない部品の入荷に一喜一憂している自分ってなに?、とか思ったり、わたしがこの仕事に就いてなかったら、今、この仕事はどんな人がどんな風に取り組んでいたんだろう、と思ったりする。別にこの仕事に就いたことを後悔している訳ではなく、ふっと、仕事の合間に我にかえるとそんな風に思うのだ。

今日も半休なので、やり残しの仕事に心を残しつつ、17時半までに切り上げ(って、朝からいたって17時15分には定時なんだが)、帰る。建物の外に出たら、結構強い雨が降っていてびっくり。確かにまだ西の空に台風があり、気候は不安定そうだが、今日は降らないと勝手に思っていたのだった。久々に外に出した洗濯物が一瞬不安だったが、勿論義母が取りこんでおいてくれた。面倒で放ってあったハンカチのアイロンがけも、出がけに頼んでおいたらやって下さってあった。
義母は、とても親切な人で、人の役に立つことに無上の喜びを感じる性格の人だ。今回だって、昨夜お願いしたら、すぐその足で千葉に来そうな勢いだったし、今日だって、留守中にしておくことがあればしておくよ、と言ってくださる。
しかし、パンクチュアルな性格ではないので、自分の頭の中に段取りのある仕事の一部を負担してもらうのがとても辛い。今までも、何回か子どもと留守番してもらうのに来ていただいて、夕食の支度を頼んだのが全くしてもらえず、仕事から走って帰って、頼んでおいた準備で急いで食事にしようと思ったのに一から支度、という経験をしてきたので、今回は夕食絡みの依頼は全くせず(そして、やっぱり何も気にかけていない様子であった)、自分で昨夜のうちにシチューの下煮をしておいて、帰宅後デミグラスソース等を加えて完成。
義母は子どもとおにぎりを作る。作りながら目の前で食欲に負け幾つもおにぎりを食べた208、おかずを食卓に並べる前に満腹になってしまい、わたしは怒る。どうもやっぱり義母といると調子が狂う。自分の人間が出来ていないところばかり目に付いていやになる。

前の職場に就職した時、一緒に入った人が自分含めて5人いて、その職場がなくなった時、自分含め3人は今の部署に異動、1人は早い時期にやめてしまっていて、1人は会社をやめてしばらく千葉市内で働いていたのが春先に盛岡へ行ってしまっていた。その盛岡に行った子が用事で千葉に来ていて、わたしたちの前の期に就職した子たちと一緒に会おうね、という話をしていて、今日はもともと食事会の予定が入っていた。夫をあてに出来ず、たぶん子連れになるから場所は幕張にしてね、と自分からリクエストしておいたのに、子どもがまさかの発熱。行かれないかと思ったが、結局義母に頼み(都合よく義母を使っているよな)、1時間だけみんなに会いに行く、やっぱり近場でよかった。雨は帰宅時よりひどく降っており、バスの時刻が合わなかったので駅前まで歩いたら、靴も服もぐっちゃぐちゃに濡れる。
幕張テクノガーデンのイタリアンレストランに辿りつくと、盛岡から戻っている子を含め4人で飲み食いしていた。わたしは家で夕食を済ませてからだったので、殆ど食べず、ビールだけ中ジョッキ2杯飲む。
同じ職場の子で日帰り出張に行っていた子が20時過ぎてようやく到着。お互いの仕事の愚痴とか、将来やりたいこととか、海外旅行の話とか、みんなで口々に喋り、とても楽しかったが、約束は約束なので1時間で辞去。帰りは駅前からバスに乗れたが、ぶた混み(何故「ぶた」混みって言うんだろ?)だった。

帰宅して子どもと入浴。ぐったりしている訳じゃないにせよ、熱のある子と風呂に入るのって変? うちの子はすごく汗っかきだから、風呂に入れたいという気持ちが勝ってしまうんだけれど。

嗚呼、大したことしてないのに日記が長い...。


2000年9月12日(火)

ふりお使い中の部屋。窓の外にオーロラ。

今日は中秋の名月? 208が保育所で「今日はお月見の日」と吹きこまれてきた。
しかし天気今いちだしなー、と思っていたら、子どもが窓の外を見て「満月だ!」と叫ぶ。
向かいのマンションの屋根の上に大きく丸い月、うさぎの形もくっきり見える。
子どもは保育所で何を習っているのか、「月にはね、大きな穴があいていて、クレーターっていうの」「そのクレーターの中に、耳長族、っていう動物が住んでいるんだよ」と教えてくれた。うむむ、謎。

209の熱は下がらない。5時過ぎに起きて、209の身体を触ると、いやな感じにぽかぽか温かい。
6時過ぎ、迷惑承知で実家に電話。母は、火曜日予定が入っていることが多いので、駄目もとと思って電話したら、幸いにも今日は何も予定がないとのことで、すぐ来てくれることになった。親とは本当にあり難いものである。
209はごろごろしていて、朝食の食べも悪いので、留守番させて208と保育所に行く。208が自転車で行きたい、というので、本当に本当に久しぶりに自転車を出す。昨日から今日にかけて東海から関東にかけて激しい雨が降り、愛知県では各地で町全体が床下/上浸水する位の惨事になっているのだが(新幹線も止まっている)、今日は千葉だけ大雨洪水警報からのがれ、薄日がさす程度の曇天(東京や神奈川はほんとに警報が出ていた)。但し蒸し暑い。子ども1人乗せた自転車は思ったほど辛くなかったが、とにかく暑くて汗がだーーーっと出る。
家に帰って、一息ついていた9時過ぎ、母到着。会社のフレックスのコアタイムは9時半からなので、もう、フル勤務には間に合わない(それは母に頼んだ時点からわかっていたのだが...)。申し送り事項の伝達をして、麦茶をわかしてから家を出る。

10時会社入り。土曜日になんとか秩序を立てかけたデスクトップは早くもカオスへ転落の一途をたどっている。メールも40通位あったが、読んだら捨てたりフォルダに移動したり出来るのが多かったので、気を落ちつけて読む。しかし、千客万来、って部内の人ばかりだが、システムのバグで貨物が順当に出荷されなかったり、納期の問い合わせを受けているアイテムが実は1階で足踏みしていたり、出荷された荷物が不良なので差し止めなくてはならなかったり、注文書の入力をしたり、土曜日の時点で「時間が出来たら至急チェック」に分類された書類群には全く手が出ず。
家に電話すると209は挙動は普通だがまだまだ熱はある様子。
母は明日は予定があるので来られない。
義母に電話するが朝から外出しているようで電話に出ない。
このままだとまた明日会社に来られないかも? 背中を冷や汗がたらーっと落ちる気分。

9時半に入れなかったので今日は半休だが、だからといって、勤務時間3時間45分目にはいっ帰ります、と帰れる状況ではなかった。しかし、流石に18時半まで働く気にはなれなかったので、16時半で切り上げて帰る。まだ明るいぞ、車の中が蒸し暑いぞ。帆ク所に行くと子どもがまだいっぱい遊んでいるぞ(ここ2ヶ月位、ぎりぎりまで残っている常連の子10人位にしか会っていなかったのだった)。隣のスーパーで少し買い物して17時半帰宅。一昨日作っておいた餃子の種の残りを母に包んでおいてもらったのをすぐ焼いて(今日の出来映えは上出来の部類に入るぞ、やった!)、母はさくさくっと夕食をとり、18時15分過ぎ、帰っていった。わたしと子どもも勢いで夕食。いつもならまだ保育所にいる時間だー。209は帰宅後ずっと機嫌よく、2日間髪を洗っていないのがくさくなってきたので、風呂で洗髪までする。
209は機嫌よいまま21時前に就寝、あっさり寝たところがどうも健康っぽくなくていやだが、昨日のように愚図らなかったので、このまま熱下がってくれ、と祈る気持ち。義母にも連絡とれたので、明朝調子悪そうだったら来ていただけるようお願いする。

満月にお祈りするの、と言って「早く元気にして下さい」とかお願いしていると、5歳児って可愛いねぇ。

東海道新幹線、史上最長の運転停止。23時間位車内に閉じ込められていた人もいるらしい。しかも車内放送での状況説明も殆どなかったそうで、5万人以上の人が車中泊。うーん、大人だけでも辛そうだが、それが子連れだったりしたらほんとに地獄(本人も周囲の人も)。床上浸水したり、車がおしゃかになったりするのに較べればましとも言えるが、当事者はきっとそんな風には思えないことであろう。金返せ!(ってお金は返って来ると思うが、時間は返ってこないもんなぁ)。



2000年9月11日(月)

5時半に目覚まし時計を鳴らし、眠い目をこすりつつ、209の熱を測る。37.98℃(チビオンという赤ちゃん用デジタル体温計は意味もなく小数点以下2桁まで表示)。こりゃ保育所行けんわ、と、回っている洗濯機もそのまま寝てしまう。自分自身も寝ようと思えばどれだけでも寝られる程度に疲れているので、起きなくていい、と思ったら、7時半を回ってしまう。根負けした夫は1人起き出して、会社に行ってしまった。8時過ぎて子どもの活動が活発になってきたので仕方なく起き、朝食の支度。子どもが朝食食べている間に医者に行き診察券を出してくる。そんなに病気のはやる季節ではないのですいている。
9時半ちょっと前に3人で医者に。雨が激しくなったりぱたっとやんだり、安定しないお天気。
208の口内炎を見てもらう。手足口病を疑い、手のひらやら脚やら丹念に見るが、他にはぶつぶつなし。口も、下唇の裏側のみ。
口内炎自体も昨夜より小さくなっている。保育所行って問題なし、と診断され、ビタミン剤を処方される。
209はやはり喉が少し赤いが、そんなに重症ではない。1日保育所休めば明日には熱も下がるだろうとのこと。いや、医者に来る直前に測った時点でもう37.12℃まで下がっていたのだ。でも、流石に午後から会社に行きます、って状況でもないな、観念して家で過ごそう。
医院の入り口で、同じ保育所に通っている兄妹と会う。季節の変わり目で、やっぱり体調を崩しやすいのかな(医者自体はすいていたけど...)。
薬を貰って一旦家に帰り、208だけ保育所に連れて行く。209も教室の入り口まで一緒に行き、自分も混じりたそうにしていた。

日中もずっと雨が降ったりやんだりしていた。降り出すと結構激しい。
昼、週末リサイクルごみ置き場に運搬できなかった古新聞を泣く泣く運ぶ。夫に運ばせようと思ったら、マンション内のゴミ置き場規定が変更になったようで、週末あいていなかったのだ。段ボールの大きな包みも2つあった。ぜいぜい。しかし、運び終えた5分後に激しい雨が降ってきたので、タイミングは絶妙であった。

昼は、冷凍庫の在庫処分、ということで、オーブントースターで温めるドリアを209と半分こし、更に、冷凍庫の主と化していた古い肉まんをせいろで蒸して食べる。冷凍庫の味がちょっとうつっている位古い一品であったが、一応食べられた。
昼前、ずっとパソコンやっていた罪滅ぼしに、「たのしい幼稚園」9月号の付録を作る。「カードキャプターさくら ほしがまわる! はねがひらく! きらきら まほうステッキ」と、「おジャ魔女どれみ# リースポロン」。幸いなことに、名前の長さほど手間のかかる付録ではなく、一応羽も開いたし、星も回った。例によってパーツが行方不明で、クウガのバイクの時のようにキレかかったが、幸いキレる前にパーツは発見された。

付録づくりで疲労困憊したので子どもに構うのはそこで一休みにし、四国に行って以来、20日間以上まともに読めていなかった新聞をざーっと読む。最低限、夕刊小説高橋治『漁火(いじゃいび)』を読了し、朝刊小説村田喜代子『人が見たら蛙に化れ』を初回から読もう、と8月17日以降の新聞を日付順に並べ、ざっと見出しを追っていく。書評欄で気になる本を数冊切り取り、小説を読み、三谷幸喜の連載エッセイを読む。そして、四国に行っていた週末の「ウィークエンド経済」欄の中に、驚くべき記事発見! 鯨グッズのコレクションを公開した女の人のホームページが紹介されていたのだ! いやぁ、もう少しで見落としたままになるところでした。縁とは不思議。夜、そのホームページ見て、愕然とする。凄いコレクションでした。記事発見できてよかったよかった。

東京ガスの工事の人がエアコンのカバー(蓋がしまらなくなっていた)の交換に来る。それが終わってから208を迎えに保育所へ。
隣のスーパーに寄ったら、「きのこの山」クランベリー&ヨーグルト味、というのと、「たけのこの里」クランベリー味というのが出ていたので、明日会社でみんなと食べようと購入。

朝、NHK「生活ほっともーにんぐ」で、親子丼の特集をしていた。前にも書いたが、母が、べたべたしたものをかけるご飯を大層嫌ったため、わたしは実家で親子丼を食べたことは一度もなく、作り方も今いちわかっていなかったのが、今朝の放映を見ていて作ってみたくなり、今日の夕食はいきなり親子丼。TVで紹介されていた、関東風の濃いかつおだしを使った親子丼を作ってみたが、子どもには今いち不評で、半分位残されてしまった。苦手な食べ物を前にしていると食が全く進まなくなる209は途中で頭が痛い、と言い出し(おいおい、明日こそ保育所に行ってくれよ〜)、風呂で身体だけざっと流してすぐ寝てしまった。まぁ病人の癖に昼寝すらしなかったのだから当然か。



Previous Noticesへ