次のNoticesへ

2000年9月30日(土)

しばらく前から、9月30日に飲もう、という約束が入っていて、その期待にすがって、ハードな1週間を必死に過ごしてきたのに、メンバーの仕事が忙しかったり、重い風邪をひいたりで、今日の午後になって中止になる。確かに気持ちが充実していないとなかなか楽しい酒は飲めないので、やむを得ないが、でもやっぱり寂しい。しくしく。

松阪牛来る。
今年は食品系懸賞のあたり年なのか、春先のメロンに続き、今回は松阪牛。懸賞というか、買ってあったかもめーるの当選番号を調べたら、下4桁があたっている葉書が1枚あったのだ! 今年は無地と柄付き3種類それぞれ5枚ずつ(計20枚)買って、結局1枚も出さなかったのだが、人から来た葉書とうちのと計30枚位あったうちに、切手シート(下2桁)は1枚もあたっていなくて、その上のふるさと小包賞が当たったのだ。先週末あたり葉書を発見し、夫に郵便局に行ってもらい、何種類かあったふるさと小包の中から、夫が松阪牛を選択。選んだのが月曜日で、木曜日にはもう不在通知がポストに入っていた。そして今日、郵便局にチルド小包を取りに行き、無事、松阪牛がわたしたちの手元に!
発泡スチロールの箱の中に保冷剤と一緒に入っていた箱。のしには郵政省、というゴム印が押してある。

前述したように今日は飲みの予定だったので、明日消費しようと思っていたが、急遽予定変更で、今晩早速食べる。松阪牛の王道はやっぱり、すきやきだよねぇ。
割り下とか使ったことのない家で育ったので、我が家のすき焼きも、醤油と砂糖のみで味付け。これって関東風?
松阪牛は500g位あって、最初子どもも含め4人でおいしいおいしいと食べている時は、激しい奪い合いを懸念したが、幸い途中で子どもがリタイヤしたので、大人もああ満腹幸せ、と思えるレベルまで満喫することが出来た。
ピース。

郵政省には葉書だの切手だの何十万ものお金を落としているので、たまにはこういう見かえりもなくっちゃねー。
って、全然手紙も書かず、葉書や切手を買いつづけるわたしも相当のばか者だが...。

夕方、保育所の父母会の役員会。秋のバーベキューと、運動会の際の仕事について話し合う。
大した内容ではないが、結構長くなり、意外と疲れる。今日はこの打ち合わせ以外、何もしなかったな。
(今日の最大イベントは肉を食う、ですけど)
はぁ、今日で9月も終わりだ...。子どもがポストペットのカレンダーを既に10月にめくり変えていた。9月がじんぱち(ハムスター)で、10月がスミコ(オカガメ)。


2000年9月29日(金)

浜松に日帰り出張。
期末の棚卸があり、浜松の工場に、うちの部の在庫になっている部品があるのを検査しに行ったのだ。ふだん、わたしたちの業務で、他所の棚卸の協力まで要請されることはまずないのだが、現在、浜松の工場と、業務移管関連の打ち合わせをしたりしているので、顔合わせがてら行ってくるといい、と課長に言われたのだ(課長はどうも、そういう顔通しが好きで、自分も色々行きたいものだがら、部下にも行け行けというのだ)。今の部署に来て初めての遠出。

実は浜松は遠い。1日に数本しか「ひかり」が止まらないので、「こだま」で行かざるを得ない。「こだま」は、「のぞみ」と「ひかり」の過密ダイヤのしわ寄せで、殆ど毎駅通過待ちがある。最近、こだまなんて乗ったことなかったので、笑っちゃう位待ちが長いと思った。
でも、別にイライラはしない。一人で行くことになったので、思う存分本が読める、としみじみ嬉しい。KIOSKで買った朝日新聞(行きは朝刊帰りは夕刊)をじっくり読み、これ以外に、先週から読んでいた鈴木光司『ループ』(角川ホラー文庫)を読了、恩田陸『光の帝国』(集英社文庫)、松永はつ子『トイレのお仕事』(集英社新書)を読了し、庄野潤三『文学交遊録』(新潮文庫)を途中まで読む。初読みの恩田陸、すごくよかった。他の本も探して読んでみよう。『トイレの...』は、ニューヨークの水族館のトイレに壁画を描いたトイレ壁画デザイナーの奮闘記。テーマの面白さにひかれて買ったのだが、今ひとつ文章が上手でなく、本全体の構成もわかりにくかったのが残念。

空は曇り、せっかく座席がE(山側)だったのに富士山が見えなかったのが残念。
浜松駅からタクシーで工場へ。工場の入り口で担当の方が待っていて下さったので、社用車(豊田のプリウスだった。はめこまれた液晶ディスプレイにエネルギー効率が表示されるのが面白い)に乗り換え、天竜川の土手の上の道路を走り、在庫品の置いてある倉庫へ行く。
現品の数をあたり、渡されている表に数量を書きこむ。それから、答合わせ用の用紙と引き比べる。誤差0でほっとする。倉庫の雰囲気とか、前の会社で荷物を預けていた倉庫に似ていて妙に懐かしい気分だったが、そこでは在庫の出し入れが完全にマンパワー頼りで、在庫管理も手書きの帳票中心だったので、棚卸のたびに誤差できゅうきゅうしていたのに較べ、誤差0当然、という今の棚卸は極楽のようだ。前の会社では棚卸のたびに帳尻合わせのことを考えてどよーんとしてもんなぁ。
今日の出張の目的である棚卸検品は30分もかからず終了。書類に印鑑押して、千葉にファックスする。電話で連絡し、他の倉庫の棚卸の終了も確認し、庫出止め解除。

倉庫から工場に戻る。河原には点々と彼岸花。あんまり千葉では見かけないので、鮮やかな赤い花にはっとする。
浜松の工場は小型の精密部品を製造しているので、入り口で靴をぬぎ、しっかりしたスリッパに履きかえる。製造ラインのあるところは細かくガラスでしきられた部屋で、空調の管理もしっかりしている。中に入るには白衣を着なくてはならない。滅多に工場に来ることなんてないので面白くてじーっと見てしまう。ガラスの外の通路から色々なセクションをざーっと見て回り、社員食堂で昼食。安くてびっくり。千葉の半額以下位だ。半分は会社の補助、というが、そんなものではない気がする。ご飯無料、と札が出ていたのでおお、太っ腹、と思ったが、それは毎日ではなく、今日はどこかの協力会社さんからの差し入れがあったからのようだった。あと、お膳を下げるところの指示、日本語だけでなくアルファベットも書いてある、これは...ポルトガル語? そういえば、見まわすと日本人でないっぽい人がやけに沢山いる。静岡県あたりには日系ブラジル人が随分いるとニュースとかで聞いた気がするが、日系でない人も含めかなりブラジルの人がいるようだ。トイレの喫煙落書き厳禁、という表示もポルトガル語が併記されていた。

食後、喫煙所で一休みしたあと(案内してくれた課長さんはタバコを吸う人だが、事務部門の人でも、生産ラインの休憩時間以外は喫煙してはいけないことになっているので、昼休みとかは必死で吸うらしい)、今度は白衣を着て、製造ラインを間近で見せてもらう。といっても今日は全体的に棚卸があったり、ISOの監査があったりで、休んでいるラインが多かったので、さわりだけ。
部品だというのに何十万円もしたりする精密部品。ふだんは端末上の部品番号と付帯する情報だけで管理し、早く作ってとかそういうリクエストしかしてこないが、実際に作っているところを見ると、半端でなく大変そうだ。顕微鏡を覗きながらの微調整、高温機械であたためて出し、あたためて出し、という工程。最後の動作確認。かかっている人手と手間を考え、気が遠くなる。結構な数を生産しているのに、それは機械で自動で作れる部分はごく一部で、あんなに沢山の人が関与しているとは。
ざっと見せていただいたあと、会議スペースで、今後の業務移管について話しをする。といっても、わたしに直接の権限はないので、今自分がやっている仕事についてとか、それをどのように浜松にお願いして行けばいいか、とか、食後で眠くなりかけていたこともあり、ちょっともうろうとしながら、それではいかんいかんと必死に喋る。
喋っていると、徐々に問題点が浮かび上がってくるのだった。これで出張報告書が書けそうだ。

15時半過ぎ、タクシーを呼んでいただいて、工場を辞する。
浜松の駅前にはアクトシティという高層ビルを中心としたイベントセンターがあり、帰りは遠くからでも目的地がよく見える。
アクトシティ。
そこには、浜松市の楽器博物館があるということは、FCLA界ではつとに有名だ。
来るまで今日のスケジュールがはっきりしておらず、帰りが何時になるかわからないので保育所の送り迎えは夫に頼んであるので、博物館に行く時間位は取れそうだ。
日本初の公立の楽器博物館。日本で最初にピアノが作られた町浜松ならではの施設。ピアノの歴史を振り返る様々な鍵盤楽器の他、弦楽器も管楽器も打楽器もあり、楽器というとぱっと思い浮かぶ西洋楽器だけでなく、アジア・アフリカの楽器も沢山揃っている。係員の人の実演もあったし、ヘッドホンでその楽器の音を聴ける展示も沢山ある。自分で鳴らしてみられる楽器も置いてあった。
人はまばらだが、どの人も興味深げに見て回っている。17時には閉館してしまうので、時計をにらみながら、さまざまな形や音や素材の楽器を見て回る。
写真ではとても説明できないが、スナップがわりに数点。
(ストロボを使わなければ写真撮影はOK)
最初に実演を聞いた、家庭用パイプオルガン。但し金色のパイプはただの飾りで、内側に木の管がしこんであるのが鳴るらしい。

バグパイプだけでも10種類くらいあった。スコットランドの専売特許ではないのか!
ヴァイオリンの前身、ヴィオル。
楽器を演奏している人形も沢山展示してあってどれも可愛かった!

ざっとミュージアムショップを眺め(音符系グッズがいっぱいあり、音楽小物マニアには垂涎の店だった)、17時ちょっと前に博物館を出る。「こだま」は1時間に2本しか走らないので、実は「こだま」のみ停車駅って結構さびしい。17時6分の「こだま」にも間に合いそうだったが、買い物もしたかったので1本遅らせ(そうすると17時44分になってしまう。次に浜松停車の「ひかり」が来る方が東京着は早いが混んでそうなので「こだま」で帰ることに)、メイワンという駅ビルを上から下まで見たり、KIOSKで買い物したりして過ごす。メイワンの地下でうなぎ弁当と、お茶漬けに出来るうなぎの真空パックを買い、駅では子どもと約束したうなぎパイと、会社に持っていく静岡限定わさび味おっとっとと、夕刊とビールを買う。出張帰りの新幹線は当然ビールでしょ。しばらく待合室で休んだあと、ホームに上がったら、自由席乗り場には予想以上に待っている人がいて、座れなかったらどうしよう、と不安になったが、そんなにめちゃ混みではなかった(これじゃ1時間に2本より「こだま」の本数は増えないね)。うなぎ弁当食べながらビールを飲み、新聞と本を読み、ちょっとだけうたた寝して、19時49分 東京着。京葉線でもう少し庄野潤三を読み、20時50分過ぎ帰宅。

シンクロナイズドスイミング、ミスのないきれいな演技だったが(芸術点の高さに本人達も感涙)、残念ながら金届かず。審査員の主観の入る競技は難しい...。あとはテコンドーの女子で銅メダルが出たと、新幹線の中の速報で見たが、あんまりテレビをきちんと見ていないので詳細不明。陸上はなんかあったっけ?

昨日の訂正。MARIKOさんについて、「編み物のWeb Ringまで主宰している」と書いたのは間違いでした。Web Ringに参加されているだけでした。"This SITE owned by MARIKO"って、ウェブリングのバナーに書かれているのを見て誤解してしまったのでした。失礼致しました。

2000年9月28日(木)

わたしと同じオーケストラで打楽器を担当しているMARIKOさんのホームページで、カウンタ9999を踏んだ記念のプレゼントが送られてきた。ホームページを開くまで、全然知らなかったのだが、MARIKOさんは、趣味の域を超えるレベルの編み物上手で、ホームページの中で様々な作品が紹介されているし、編み物のWeb Ringまで主宰している。
そんな彼女が送ってくれた記念品は、双子用のポシェットでした。

紐の長さもちょうどで、わたしが首から下げれば、ものの入るペンダントにもなりそうだ(笑)。
208と209も勿論大喜び。これからニット物の似合う季節になるので、いいアクセントになりそうだ。感謝。

22時過ぎ、玄関のインターホンが鳴った。何者?、と思ったら、国勢調査の用紙を配っている、同じマンションの人だった。
いつ回収に来るかの相談を夫としていたが、夫が「じゃあ○○さんちのポストに入れておきますよ」と言ったら、即座に「それじゃあ駄目なんですよ」と言われる。対面で回収しなくてはならないってこと?
前の国勢調査のときにはもう、今のマンションに住んでいた筈だが、その時の記憶がすっぽり抜け落ちている。5年前の10月といえば、出産後、実家から帰ってきてまだ半月もたっていない頃で、既に赤ん坊は夜寝てしまえばぐうぐう長時間寝るし、おっぱいは水栓が開いたようにじゃあじゃあ出るようになって、授乳の苦労からは解放されつつあった時期だが、何しろ慣れない生き物と2対2(昼間は1対2)で暮らし始めた直後だ。どんな人が来たかも覚えていない。当時は専業主婦だったから、夜討ち朝駆けされなくても、いつでも在宅だったけれど。
という訳で、前回の国勢調査から、我が家の人口は増減なし。

麦茶をきらす。昨日から、買わなきゃ買わなきゃと思っていたのだが、思っているのは台所にいる時だけなので、保育所の帰りとかはころっと忘れて、帰宅してからあああしまったと後悔(昨日もそうだった)。ふだんは、麦の粒粒がつまった袋を買ってきて、カップで適当に計ってやかんの中に放りこんでいるのだが、コンビニにティーバッグタイプなら売っているかも、と思い、208と209に買い物を依頼。2人でいさんで出ていったが、結局、発見できず帰る。2人とも、人に物を尋ねるのが恥ずかしくて出来ないので(自分も子どもの頃そうだったから気持ちはわかる=そうは見えないと言われてもそうなのだ!)、店員さんにきく、ということを自分たちで思いつくことが出来ないまま帰ってきたのだが、何故か手ぶらではない。なんと、わたしが最近キシリトール粒ガムフレッシュミントの次に好きな、ポーラフーズのポストペットモモタブレッツ・アントシアニン入りシュガーレスを買ってきた。「ママにおみやげー」だって。おいっ、その経費はどこから出るのだ! いや、どうせ食べちゃうからいいんだけどさー。
で、麦茶がなくなってしまったので、ほうじ茶をポットいっぱい作ってさまして飲む。はぁ秋だねぇ。

保育所に迎えに行ったら、まだSちゃんとSちゃんのお母さんもいて、「あ、今日はポケモンの日だよ!」「急いで帰って見なくっちゃ」という対話をしているのを208が聞きつけ、「ママ、帰ってポケモン見よう!」と大興奮。しかしこの後に及んでもまだシラを切る母、「どこでポケモン見るの?」「どうやって見るの?」などとかわしつつ帰宅。しかし、テレビアニメを見る習慣のない人たちは、家に帰るまでの車の中ですっかりポケモンのことは忘れてしまい、宅配に来た生協の荷物を運び込んだり、前述の買い物に出たりしているうちに19時半をまわってしまう。ニュースを見ようとテレビをつけるときに、思い出すかなー、と思ったが、思い出さず、ポケモンのことは一言も言わずに寝てしまった。ピース。しかし、いよいよリミットは近づいたわね。もう半ばわたしの意地で子ども番組見せてないだけなので、わたしが留守して、夫と過ごしている時に一気に牙城は崩れると見た(予言せんでもええって)。

で、オリンピック。今日はシンクロナイズドスイミングの団体(ルーティン)とか新体操とか、見せる系の種目が多く、結果を知った上でニュースの時間枠の中でじっくり見る。シンクロ。ロシアが1位、日本は2位だけれど、今までにない僅差。明日のフリーの詰めの甘い方が泣く、という感じか。時間がたっぷりあったのでカナダやフランスやアメリカの演技も見たが、どれも面白かった。アメリカは前回のオリンピックの金メダルだったのに、今日は5位、栄枯盛衰やねぇ。日本の演技は空手、こないだのペアのロシアチームと同じテーマだが、水着に「空手」と漢字が入っているところまで同じで笑った。ださいぞ(確信犯だろうが)。
新体操も面白かった。団体戦で日本は予選4位。小道具(って言うかいな)を取り落としたりすることなくきちんと演技出来て、見ていてほっとするが、この、落とすんじゃないか、落としたらどうしよう的な不安が常に漂っているところが、ちょっと苦手だなー。でも落としそうで落とさないところがワザな訳で、仕方ないんだけれど。
そしてあの衣装やメークはなんなんでしょう? 夫は帰宅してニュース映像見て「中国雑技団?」と言った。
いよいよオリンピックもあと3日と思うと寂しい。


2000年9月27日(水)

一気に涼しくなった。
子どもがどうしても保育所に自転車で行きたい、というので、久々に2人乗せて保育所まで自転車で行く。ぜいぜい。傾斜を登るのは予想していたよりきつくなかったが、ハンドルが思うように切れない。ちょっと怖い。爆走は出来ない。
しかし、保育所行って、それから駅まで走っても殆ど汗ばまないのだ。からっと気持ちいい秋の青空。
という訳で、久々の電車通勤。このところ、電車で会社行ったのって、帰りが飲み会、とか外出、とかそういう時だけで、純粋に電車通勤したのは数ヶ月ぶり? 会社で仕事していられる時間は1時間位少なくなってしまうので、今は推奨されることではないにせよクル間通勤を選ばざるを得ない状況だが、ほんとは水曜日はノー残業デーなのだ。たまにも電車通勤した方がいいのだー。行きかえりに本が読めるのは(片道10分でも)結構嬉しい。

208と209の同級生のSちゃんが、保育所でブランコから落ちて、腕を骨折した。
結構活発な子なので、普通にクラスに置いておけば、暴れて骨がきちんと固定できそうにないので、現在、事務所に軟禁状態。事務所とは、所長先生と主任先生が常駐していて、職員室も兼ねている部屋だ。ベッドが置いてあって子どもが発熱したりすると、ここに寝かされている(先日208が発熱した日は、職員会議があって、先生がたがぎゅうぎゅう詰めで打ち合わせしている部屋のすみっこで208は寝ていた)。事務所には持ち出し禁止の魅力的なおもちゃがあり、担任を持たないやさしい所長先生と主任先生がいるので、子どもにとっては魅惑の場所。週に何日か、じむしょレストランは、子どもたちに招待状を出し、招待された子だけがじむしょレストランで給食を食べ、事務所のおもちゃで遊ぶ許可を貰える(誕生日の子とかが呼ばれることが多い)。それが、Sちゃんは毎日事務所詰め。片手使えないので、何かお手伝いしてあげた方がいい、ということで、お節介な208と209はこのところ、Sちゃんをだしにして、毎日事務所に入り浸り。手伝っているのやらどうやら。
保育所の給食は、おかずだけ出て、主食は家から持っていくのだが、ふだんはパンの方が好きで、ごはんを持っていくときはお弁当箱にただごはんを詰めて持っていくだけなのだが、片手が使えないSちゃんがごはんをおにぎりにして持ってきて、フォークでさして食べているのを見たらそれが羨ましかったらしく、今日はおにぎりにして、と頼まれた。なんか形から入っている感じでおかしい。夜もおにぎりがいい、と言って、自作を試みていたが、勿論、おにぎりになったのと同じ位の米粒が子どもの手にべたべたくっついていた。

オリンピックは中だるみ続く。
野球は3位決定戦で韓国に負けてメダルを逃す。レスリング・グレコローマンで永田選手が銀メダル取るが、金メダルを取ったキューバの選手が圧倒的に強くて、試合を見ていてため息が出た。
オーストラリアからは、オリンピック・オーダーというのがメールで来る。オリンピック用の放送機器の補修用の部品を大至急で出す。オリンピックの公式スポンサーを使わないと、迅速に届かないのだが、オリンピック指定業者が、ふだんうちの職場で使っているのと違う業者なので、国内で、その指定業者宛にバイク便で部品を送ったり結構面倒。そんなオリンピックに振りまわされる日々も明日で終わり。明後日は棚卸で出荷が止まるし、週末でオリンピックもいよいよ終わりなのだ。終わりに近づくと、あっという間だったな、と思う。

義妹の誕生日、らしい。
彼女の家のポストペットからメールが来た。
(以下メールを引用、ねたばれだよー)
タイトル:おめでとーしてネ

>あっこがひとつおおきくなったから、
>Neoさんもいっしょに「おめでとー」してほしいの。
>でもあっこにだけおたんじょうプレゼントあげたらズルイ
>のでくまにもちょうだいネ。
>
>-----
>
くま

いいなぁ、うちのペットのふりとは2度誕生日を過ごしたが、ふりは誰にもこういうメールは出してくれなかった模様。
義妹のポストペットは、うちからあげたCD−ROMだったのになぁ。

何はともあれ、おめでとう>義妹。







2000年9月26日(火)

例によって19時に保育所で子どもを拾い、急いで帰宅。
昨夜のうちに豚の薄切り肉はおろししょうがと醤油と酒の汁につけて下味をつけておいたので、今日は急いで野菜類を切る。リビングのテレビはフジテレビ。女子ソフトボールの決勝、対アメリカ戦。1−1で延長に入っている。画面にはっきりわかる程度の雨。
台所で聞くともなく実況を聞きながら人参の皮をむいていると、あいているベランダ側の窓から、隣家の「うわっ」という声が聞こえてきた。歓喜の声ではない。慌てて人参握りしめたままリビングに行くと、アメリカに2点目のスコアが入り、アメリカの選手が抱き合って喜んでいるところだった。アメリカは後攻なので、1点入ったところでもう終わりなのだ。
女子がバレーボール以外の球技で金メダルを取る初めてのチャンスだったのだが。
残念。

今日は夜に決勝が持ち込まれた有力競技はソフトボールだけだったので、その後、ニュースでえんえんとシンクロナイズドスイミングを見る(子どもは「またシンクロナイズドスイミング?」と、1時間半位の間にすっかり食傷していた)。結果は昼間のうちにGooなどで確認していた立花・武田ペアの銀メダル。シンクロナイズドスイミングは、不思議なくらいヒエラルキーが出来ていて、小谷実可子の頃は、アメリカとカナダが圧倒的に強くて日本は銅、と決まっていたし、今はロシアが圧倒的に強くて日本は銀、と格が出来ている。今回銅メダルはフランスで、フランスの競技までちゃんと見られたのだが、アナウンサーが「フランス、初の銅メダルなるか?」と言っている。フランスは日本やロシアより先に競技しているんだから、その時点では金や銀の可能性だってあるはずな訳で、何故にあんなに何回も銅メダル、銅メダル、って実況中継していたんだろう?
シンクロって、基礎鍛錬が出来ていれば、本番は殆ど失敗しない競技なの?
日本は、開脚スピンの途中で2人の脚がちょっとぶつかっていた。ミスはその程度。どの競技をみていても思うことだが、何故同じ人間なのに、こういうことが出来るようになる人がいるんだろう、とつくづく不思議。
そして、ロシアの演技を見ると、これがまた、先入観はあるにせよ、本当に見事なポーズが決まるのだ。「空手」と漢字で書かれた、白と黒の謎の水着を着て、空手をテーマにした演技。ぴんと伸ばした脚の美しさが、他国と全然違う。立ち姿の時点で堂々の金、という感じだった。
シンクロはまだこれから団体もあるんだよね。結構楽しみ。

ロッテ黒木くんの投げていた野球準決勝対キューバ戦は、昼食食べながら最初の方を見ていたが、その後、雨で中断。最後は3-0で負け(これもGooでチェック)。まぁ世界王者キューバだもんねぇ。明日銅メダルを賭けた最終戦だ。

(いつの間にかすっかりオリンピック日記になってしまった)

夕方、臨時ミーティングがあり、組織変更の発表があった。
昨年末に課を2つ取り潰し、組織改正していた区分けが結果的に不便、ということになり(結構強引な分け方だったので、最初から矛盾だらけだったのだが)5月に、わたしの所属していた方の課が形を変えて復活し、今回、10月1日付でもう1つの課も復活することになったのだ。
わたしは昨年の9月24日付で異動になり、今の部に来たので、今週でちょうど異動1周年なのだが、この1年の間に結局組織改正が3回あり、結果としては、最初来たときと同じような構成に戻っただけ、ということになった。
会社全体も、組織変更の好きな会社だが、本質的部分はあんまり変わってないのかな。

ガム中毒。
仕事が忙しくなり始めた頃から、ガムの摂取量が異常に増えた。
間食が増え、あきらかに体重増に結びついていたので、少しでも体内への取り込みを減らす、ということもあり、それまで習慣的に噛むことのなかったガムに手が伸びたのだが、今ではすっかり中毒状態である。
それも指定ブランドがあり、ロッテのキシリトール粒ガムのフレッシュミント(青いパッケージ)である。
キシリトールは、普通のガムよりやや値段が高く、コンビニやキオスクで110〜120円で売っていることが多い。これを会社の食堂の売店で税込み110円で売っている。
毎日、昼食後、ここの売店でガムを1つ買う。粒ガムの表面の固いコーティングをがりっと噛みつぶし、あとは一気呵成に噛み、1分もたたないうちにもう1粒口に入れる。これを何回か繰り返しているうちにあっという間に1パック全部消費してしまう。初めの頃は、2日で1パック位だったのが、じき1日1パックになり、今では、昼休みに買ったガムが15時過ぎにはなくなっていたりする。
仕事のメモや書類の間に、ガムの包装紙が散乱していて、もともとない机まわりの美観が更にそこなわれている。大体、ガムを噛んでいる行為というのは結構見苦しい。わかっているがやめられない。
しかし、このガム中毒はあきらかに仕事のストレスに起因するもので、会社を一歩出ると、ガムなんて殆ど噛まない。
週末、買い物に出たスーパーでキシリトールの安売りをしていると、まとめて買って会社に持って行く。しかし、いっぱいストックしておくと、1日1パック以上消費してしまうだけなので、自己抑制が大変なのだった。

昨日、昼食後、いつものように、食堂脇の売店に行くと、レジの女の人(黒目がちのつぶらな瞳をしていて、わたしたちの間で「バンビ」と呼ばれている)が、わたしを見るなり、「あっ、ごめんなさい」と言った。キシリトールのフレッシュミントをきらしていたのだ。ガムがきれているだけで謝られてしまうわたしって一体...。
で、昨日はライムミント(緑のパック)を買ったが、やっぱり今いちだった(前にも試したがあんまり好きではなかった)。
今日もまだキシリトールフレッシュミントは補充できていなかったので、今日はメーカーをかえてリカルデント(常盤貴子が宣伝しているやつ)にしてみた(コンセプトがキシリトールに似ているのでときどき買う)。でも、ちょっと味がきついのだった。キシリトールフレッシュミントを絶妙の味として認識している今のわたしには、他のガムはすべて物足りない。
明日は入荷しているだろうか?
そのうちガム噛んでないと手が震え出すのではないかと心配。

しばらくカーCDで、クラシックばっかり聴いていたので(スメタナ「我が祖国」全曲、ブラームス「ドイツ・レクイエム」、マーラー交響曲第1番「巨人」(花の章入り)、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の4枚を、3周ちょっと聴いた)、口直しにユーミンを聴く。ユーミンは音域が自分に合っているので、一人で運転しながら、「天国のドア」とか大声で歌っている。あやしいカラオケボックスな通勤車。

2000年9月25日(月)

給料日。今月から給料が5千円上がったのだった。ピース。

子どもも元気に保育所に行く。
208は今朝、死ぬほど眠かったらしく、泣きながら「保育所行かなーい」と言ったけど、当然却下。
行ったらみんなで朝顔の種の収穫をしていたので、荷物もしまわず、鞄を肩から下げたまま収穫作業に参加していた。

しかしわたしは、先週金曜日、仕事を投げて帰ったので、どこから手をつけていいかわからん状態。
目を回しているあいだに1日たってしまった。

明日は職場の健康診断で、明日の朝食はとらずに来てください、という確認メールが入る。
同じ課の子が「今晩お酒も飲んじゃ駄目ですかねぇ」ときくので、「今晩はいいんじゃないのー」と言ったら、「でも検尿もあるし」と言う。へ? 検尿? 「だって問診用紙と一緒に貰いませんでした?」 へ、問診用紙? 総務の子に尋ねると、用紙は名前の書いてあった人だけに配ったという。考えて見ればわたしは春先に会社の金で人間ドックに行ったのだ。「用紙が来てないってことは明日は健康診断はなしってこと?」「そうですね」 という訳で、わたしは明朝の食事は抜かなくていいらしい。今晩もしっかり飲んだし。

オリンピック。昨日の金の反動か、今日は小休止。
塚原、鉄棒から落下。口惜しいだろうねぇ。
ソフトボールはいよいよ全勝のまま決勝戦へ。シンクロナイズドスイミングも予選2位で決勝へ。飛びこみが始まったり、オリンピックも新局面。一方で柔道と競泳のチームは帰国。立派な人シノハラ、何考えているかわかんなくてこわい...。
競泳は結局女子しかメダル取れず、記者会見席にも女の子のみ。千葉すずはどう思って見てるのかな?
わたしは未だかつてスポーツが出来たことが一度もないのでよくわからないが、特定のスポーツにひいでるのはその人にとって幸せなのか? 金メダルとってきらきら輝いているような高橋尚子ですら、本当に自分の人生を幸福だと思っているのかな、と疑問に思えてくる。なにかにひいでるというのは、常に何かに追われているということだ。何にも追いかけられないのも寂しいことではあるが、安住する場所がない、というのが誰の目にも明らかな、スポーツ選手の人生はどんなものなのか?

そういや、昨日室伏がメダルを逃したところでテレビを消し、その後つけないでいる間に、巨人が逆転勝ちでセ・リーグ優勝を決めていた。今朝の新聞の一面は大きな高橋の写真、その脇に小さく字のみで「巨人優勝」。どうも間の悪いタイミングだ。今まで巨人の優勝セールはそごうがやっていたが、今年から三越と伊勢丹とマイカルグループでやるそうな。
そういえば昨日が有楽町そごうの最終日だったんだよね。その最終日の夜に巨人が優勝するとは、運命って不思議だ。




2000年9月24日(日)

昨夜は2時までインターネットしていたので、たいそう眠かったが、今朝は7時から女子マラソンなのだった。
最初から見る気力はなかったので、8時に目覚ましかけておく。テレビをつけたら、先頭グループはだんごになって走っていたが、その後すぐ高橋と市橋とシモン(ルーマニア)が抜け出した。うつらうつらしつつ、3人の様子を見る。アンザックブリッジ(ANZACって、社会科の授業で出てきたよねぇ、懐かしい響き)で市橋脱落。1対1の争い。手に汗握る。37キロ過ぎてとうとう高橋独走。「走れ、タカハシ!」という小説があった(村上龍。ちなみに陸上関係ではなく野球に関する小説でしたが)、気分はほんとに走れ、タカハシ!、だ。ずっと距離を開いてきたのに、シモンもすごい、競技場に入るあたりで追い上げてきた。小出監督は、「トラックがもう1周あったら抜かれていたかも」と語っていたそうだ。すごいエネルギー。
しかし、そんなに速く見えなかったレース展開だが、オリンピックレコードだった。すごいなぁ、高橋尚子。ゴールしてもまだニコニコ人と応対していられる気力もすごい。
レース序盤で転倒したという山口衛里が7位入賞、というのもすごい。何しろトップ集団以外殆どうつらないから、山口はわたしの起床時点からだと最初っから全然映ってなかったのだ。高橋のかけひきも勿論面白かったが、10人以上抜いたと思われる山口のレース展開も見てみたかった。市橋は15位。みんな偉い。

と、朝から興奮の一日。

昼食後、稲毛海浜公園内にある「花の美術館」に行く。千葉市立の植物園だが、「美術館」を謳うだけあって、色々趣向が凝らされている。植物をテーマにした美術作品・工芸作品を展示したり、製作教室が開かれたりしている。一番奥には、パリ・オランジュリー美術館の模倣の、モネの巨大な睡蓮の絵のコピーを展示したホールなども作ってある。
勿論、生きた花も季節ごとにテーマを設けて植えられていて、きれい。外の庭園も雨上がりでとても生き生ききれいだったし、館内の花も落ちついた風情で秋らしさをかもし出していた。ガーデニングのヒントもいっぱいあるのだが、盛り沢山過ぎて、わたしには猫に小判状態。
図書室で、エリック・カール『ちいさいタネ』(偕成社)という絵本を読む。
売店でラベンダーのドライフラワーを買って帰る。

それからPAT稲毛へ。京葉線稲毛海岸駅と総武線稲毛駅を結ぶ路線の途中に出来た巨大なショッピングセンター。ナイキやモンベルのアウトレットストアーや、ホームセンター、家電、ファミレス、ファーストフード、その気になれば一日楽しめ、しかも平置きの巨大な駐車場は無料。春先からRaisinbunsさんにそそのかされ始めたガーデニングの素材はあらかたここのホームセンターで調達したし食器洗い機もこlこのサトームセンで買った。今日はこれといって目的はなかったが、マツモトキヨシに行き、パン屋に行き、ケンタッキーフライドチキンでお茶して、ホームセンターに寄って、締めがサトームセン。気力がある時は、紳士服のアオキの上階のスーパーキッズワールドという子ども関係の総合店に寄り、服やおもちゃを見たり絵本を何冊か読んだりするのだが、今日はパス。昨日のLAOXに続き、オーディオ関係を少し見るが、まだ決め手がない。このまままた買い替えず、壊れたオーディオセットと共に暮らすのか?

夕方からだらだらBSで陸上競技を見る。結構ひどい雨が降っている。今朝のマラソンはいい天気だったのに...。
夕食後、またテレビをつけたら、ちょうどハンマー投げをやっていた。12人決勝に進出して、3回ずつ投げたところで、上位8人に絞られ、8人だけもう3回ずつ投げられる、というルール。室伏は今ひとつ記録が伸びず、7〜8位をふらふらしていたのだが、室伏より記録の悪かった選手が2人続けて室伏を上回る記録を出し、9位に落ち、ここで入賞をのがす。
まじまじとハンマー投げを見たのは初めてだが、陸上、という名を冠してはいても、こんなに奇妙なスポーツはない。他の競技と並行してやる、という雰囲気がまるでない。あんな凶器みたいなもの(しかもあの紐付きの丸い球は何故「ハンマー」と呼ばれるのか?)を勢いよく振りまわして、一定方向に飛ぶのも脅威だし(見ている間にネットに引っ掛けた人は一人しかいなかった)、決勝ともなるとすべての選手が数十センチ〜数メートルの間で攻防しているというのもすごい。室伏は比較的すらっとしているが、あとの選手(旧ソ連系が多いなと思った)の体格は、ありゃなんだ、って感じ。ハンマー投げを取ったらこの人たちはあとどんなことが出来るんだろう?

古い知り合いにメールで連絡を取る用事が出来、メールアドレス探しがてら年賀状の整理をする。おいおい、もう9月だよ...。
来年の年賀状を書き始める前に整理が出来て本当によかった(情けない)。
昨日今日と家電店に行ったので、新しいカラープリンターにも心ひかれるものがあったが、まだ今年のテーマではないな、という感触だった。プライオリティは冷蔵庫とオーディオの方が高い。ダークホースは洗濯機か(これも結婚時に買ったからそろそろ9周年だもんなぁ)。


2000年9月23日(土・祝)

眠かった。
昨夜寝たのが1時頃で、朝、子どもが騒ごうが夫が朝食の用意をしているのが聞こえようが無視して惰眠をむさぼっていたら、そのうち夫と子どもは遊びに行ってしまった(おい、風邪なおってない子連れ出すなよ、と言う気力もなし)。
誰も何も言わないのをいいことに、ずるずるずるずる寝ていたら、インターホンが鳴った。郵便局の人が20世紀デザイン切手の配達に来たのだ。うちの玄関に到達する前に慌てて着替え、ぼさぼさの頭のまま切手を受け取る。気軽に郵便局に行けない境遇になったので、昨年から毎月1回発行されているデザイン切手は郵便局の人に配達してもらっているのだ。インターネットで申し込んで、実際の配達は地元の郵便局の人。専用フォルダーをくれたり解説用紙を付けてくれたり、オプションも付くし。

この時点で既に11時半を回っていた。ひゃー10時間以上寝たのかー。
去年も9月に子どもが相次いで熱を出し、子どもが元気になるのと入れ替わりにわたしが高熱でまる3日位身動きが取れなかったことがあったのだが、まさかわたしも体調不良? とりあえず今日は熱っぽくはないけど...。
子どもたちは、花見川沿いの交通公園まで遊びに行ってきた由。おもちゃの信号や踏み切りのついた道路が作ってあり、そこをかわった形の自転車で回れるようになっている。人は少ないし、結構穴場。

子どもたちが帰ってきてしばらくして雨が降り出す。
しばらくテレビでビーチバレーの様子など見ていたが、退屈してきたので近所のエネスタまで抽選をしに行く。東京ガスの請求書と一緒に抽選券が入っていたのだ。抽選券は1枚だったが、208と209両方にくじを引かせてくれた。2人とも末等で、ペーパータオルだったけれど。
夫はずっと昼寝。わたしの朝寝坊もひどいが夫の昼寝もひどい。外からインターホン鳴らしても聞こえない位熟睡。
夫がようやく目を覚ましてから、4人で近所のLAOXに行く。パソコンいじったり、マッサージチェアでくつろいだり、冷蔵庫を見たり(もうすぐ結婚9年なのだが、結婚時に買った冷蔵庫がいつ壊れるか、不安でならない)、オーディオを見たりする。夫は独身時代にマランツの結構高いアンプを買ったので、出来ればそれを活かしたいと思っている。ばら売りで買ったCDプレイヤーとカセットデッキはいずれも故障していて、チューナーも付いていないので、現在ステレオセットはただの箱である。CDを聴きたいときはCDウォークマンをアンプにつなげて聴いているありさま。だからわたしは車でしか音楽を聴かなくなってしまっている。結局今日も何を買うか決められず。何か聴きたければランダムに有線放送を聴く、という逃げがきくので、状況が差し迫っていないので、この状況がもう半年以上続いている。LAOXに長居している間にサッカー準々決勝アメリカ対日本始まる。LAOXにいる間に日本が先取点を取り、前半終了。

帰宅して夕食の支度のかたわら後半を見る。アメリカが1点入れ、日本がもう1点入れ、これで終わるかと思ったらPKでアメリカにもう1点入れられ2−2で延長戦に。双方消耗しきって戦う延長戦でもとうとう決着つかず、PK戦に。4人目の中田がはずし(アメリカのキーパーは手を上げて喜んでいた)、アメリカは結局全員ゴールを決められたので5−4で日本は惜敗。
嗚呼、日本のサッカーは今日で終りかぁ、脱力。応援していると力が入り、全身汗がだらだら流れていた。
伊東浩司も陸上100m、準決勝で敗退。やっぱり強かったモーリス・グリーン。

明日はいよいよ女子マラソン。
職場に陸上競技関係の団体で結構偉いらしい人がいるのだが、その人に先々週くらいに「シドニーは行かないんですかぁ?」と尋ねたら、「どうせ高橋なんかメダル取れないもん、シドニーは行かないよ」という答が返ってきた。
理由はちゃんと言ってくれなかったが、他国の選手の方が高橋尚子よりずっと調子がいいのだ、という口ぶりだった。
さて、彼の予言はいかに?


2000年9月22日(金)

今朝も、普通に会社に行こうと、起き出して洗濯したり、お弁当の用意をしたりしていた。
ところが、208に触って見ると、ほかほか温かいのだ。熱を測ると38度1分、こりゃ保育所だまくらかして預けておける体温ではない。実家に電話。今日は母は用事があると聞いていたが、父が来てくれることになる。一気にくじけ、再び布団に横になり、30分位意識を失う。
8時半、会社に半休の連絡を入れ、テレビで陸上競技の放送が始まったのを確認してから家を出る。
209を保育所に預け、そこからすぐの、火曜日に行った医者に208ともう一度行く。明日明後日は普通の週末ではなく、国民の祝日とセットになった連休なのだ。医者も休みのところが多い。喉の痛みも訴えるようになってきたので、やや強い薬が出る。
郵便局で今日発売の記念切手を買い、車に乗って家に帰る。父は横浜で銀行や郵便局に寄ってから来ることになっているので、まだしばらくは来ない、208は横になりもせず、折り紙を折ったり、ビーズでままごとの真似事をしたりして遊んでいる。触ると、今朝の熱さはなんだったのだ!!!、と叫びたくなる位平熱。どうも、乱高下するのがやらしいなぁ。
NHK総合で見るともなくショートトラック予選を見ながら、パソコンを叩く。

父が子どもと留守番を出来るようになったのは子どもが3歳を過ぎてからだ。なぜなら彼にはおむつ替えとか、餌やりとか、いわゆる世話みたいなことは出来ないからである。父は、子どもと一緒にいてくれる、というだけだ。もとより何も頼めない。
11時過ぎ、父は自分の昼食用の弁当だけ下げてやって来る。208がおにぎりが食べたい、と言うので、今朝保育所の主食用に炊いたごはんにしゃけフレークやたらこを入れおにぎりを作る。作ったら、食べたくなったらしく、わたしが出かける支度をしている間に全部食べてしまった。新しい薬を飲ませたら「みかんの味がするよ」と言う。前の薬もオレンジ色だったが、あっちはみかん味ではなかったのか。

11時40分頃家を出て、銀行でお金をおろし、車で会社に行く手前、千葉中央郵便局で郵便局の通帳に入金。町内に郵便局がないので、郵便局に預けておくのが一番浪費しなくていい。
千葉中央郵便局に行くと、全国のふるさと切手が買えるようになっている。前に会社を休んで中央郵便局に来た時も、逆上して嵐のようにふるさと切手を買ったが、今日もまた三重県の切手「第25回パラシューティング世界選手権」というのを買う。今日出た「私立の女子高等教育の創始100周年」と「20世紀デザイン切手」は既に保育所の近くの郵便局で買ったが、更に月初に発売になっていた国体の切手も買う。それから敬老の日に合わせて販売する「はあとめーる」という裏は無地の葉書も、印面とあて先欄の下のイラストが葉祥明で可愛かったので5枚ずつ買う。どうも郵便局に行くと浪費してしまう。休日盛り場とかに近くの郵便局の出店が出て記念切手やふるさと切手を売っているのにも弱い。高校生位の頃、郵便局に就職しようかな、と思ったこともあるほどだ。
でも、郵便局に行って、いかにも幸せそうに働いている人ってあまり見ないし、実際に単調でつまらない仕事も多いんだろうな、と思う。切手や葉書売るのだけが仕事ではなく、金の出し入れとか保険とか色々面倒そうだし。
しかし、筆まめと呼んでもらえた時代ですら少しずつは余っていた切手や葉書、今、年賀状以外殆ど手書き郵便を書かなくなったのに、こんなに買いこんでどうする、という不安は残る。退蔵切手の総額は幾ら位あるんだろう。真剣に考えるのもいやだ。

12時20分過ぎ、職場に入り、急いでお昼を食べる。食堂のテレビでは、競泳女子メドレーリレーの予選をやっていて、日本チームは日本新の記録で決勝進出を決めていた。

先週から今週にかけて、思いがけず会社をいっぱい休んでしまったこともあり、仕事はプライオリティもつけられないありさまになっている。ざーっとメールを読み、今この瞬間に処理をしないと誰かが困る、ということだけぱたぱた片付けているうちにはや15時。今日父に子守りを頼んでまで会社に来ようと思ったのは、15時からの会議があったからだ。慢性寝不足のわたしは、会議・打ち合わせになると一気に眠さが炸裂して首ががくっとなるまで熟睡してしまうことがままあるのだが、今日の会議は自分が担当者としてかなりディープに首を突っ込んでいる新規事業の問題点を各担当者から出させてブレーンストーミングするのが趣旨のものだったので、予想通り眠気がさす間もなく、その割には充実とほと遠い、不毛な2時間半を送ることになったのだった。ふだんは東京にいる同期の子も来て会議に参加し、おじさんたちが、自分の認識している範囲の事実についてぱやぱや主張するのを、共にあきらめ顔で聞き、ここで聞き過ごすと自分が困る、というポイントについては、必死で主張していた。

17時半過ぎ会議終了。まとまりつかないまま会議に出ていた間にデスクトップは更に混沌の度合いを高めていたが、今、これから整理なんて始めたら、とても保育所やってる間に帰れなくなる。心を鬼にして(?)、書類もメールもそのままにして帰り支度をする。一緒に会議に出ていた上司も仕事の進捗は似たようなもので「明日会社来てやる!」と叫んでいたので、「でも明日は祝日だから会社はあいてませんよ」とあたたかく忠告してあげたら、本気でショックを受けていた。同期の子と駅前まで一緒に行き、駅でその子を落としてわたしは保育所へ。

209と帰宅してすぐ父は帰る。孫に甘いジジは子どもたちの人気者なので、一緒に遊べなかった209はがっかり。
208は13時から16時までがっちり昼寝して(おお、やっぱり病気だよそりゃ)、その後、父とコロラド(喫茶店)に行き、巨大なパフェだかサンデーだかを食べたらしい。おいおい、熱のある子連れ歩くなよー。209は、自分が病気のときダブルばぁちゃんと留守番してそんないいことは一度もなかったので、ひそかにすねていることと思う。

柔道最終日。女子は銅メダルを取る。100キロ超級の男子、篠原(←ちと字が違うな)は、金メダル確実視されていたが、決勝で審判の裁定がおかしく優勢負け。裁定がおかしい、というのは、試合中から解説の人がぎゃあぎゃあ騒いでいたのだが、そのまま篠原が負けると、山下泰裕ヘッドコーチが厳重抗議。すっごい長いことごねていた。しかし、審判が畳から降りてしまうともう裁定は覆らない、というルールがあるらしい。泣く泣く銀メダルを受け入れるが、すごーーーく後味の悪い柔道最終戦となった。フランス人は自国の選手が勝って浮かれている。立場が逆だったら、どうも裁定がおかしいような気がしても、自国の選手の勝ちに浮かれていたような気がする。そういう意味で、もう金はこっち、と決めてしまったものを覆すのは困難だが、どう見ても泣かなそうな、怪物みたいな顔した篠原(顔といい、喋り方といい、何考えてるかわからない感じでわたしはちょっとこわい)が、泣いている姿は、本当に胸の痛むものだった。

さて、明日からの楽しみは陸上か? 水泳も明日くらいで終わってしまうし。サッカーも明日からは決勝リーグだ。
今週も静養の週末になってしまった...。


2000年9月21日(木)

いつの間にか太陽が低いところに来たな、と思う。夏の間は必要なかったバイザーを下げないと、朝、東の方向に向かって走れなくなってきた。

さて、昨夜は、前に勤めていた会社でお世話になった課長さんの定年を祝う会だった。八重洲の「北海道」という大きな居酒屋さん。
京葉線の東京駅から3分くらいで、行きやすい場所だった。
一昨日208が発熱したので、一瞬くじけかけたが、夫に頼みこみ、決行。一昨日結局夕方まで保育所にいた208、昨日は最初から休ませる積りで母に来てもらうことにしたので、夫より母の反応がこわかったが、前の会社の課長さんには本当にお世話になったので、母も強く文句は言わず。同じ部内とはいえ、全然直属の上司ではなかったのだが、面倒見のいい人で、わたしが配属されて最初の飲み会で、つぶれて帰宅不能になって、一緒にいたバイトの子の家にかつぎこまれた時、その課長さんが深夜わたしの家に電話して、謝ってくれたのだった。

母は、夕方早めに横浜に帰りたいということだったので(父も外出の予定があり、祖母が1人で家で留守番しているのが不安だったのだ)、夫が夕方2時間年休を取り、明るいうちに帰宅し、保育所に預けてあった209を迎えに行ってから帰宅してくれた。
208は普通にしていたが、ころっと昼寝したし(ふだんは頼んでもそうそう昼寝なんてしてくれないたちだ)、昼寝からさめると熱っぽいし、やはり本調子とはいえない。

わたしは17時45分まであくせく働き、17時55分のバスで駅に出て、京葉線で一路東京駅。電車の中では山本文緒『そして私は一人になった』(幻冬舎文庫)を読む。自分が公開日記を書くようになったせいか、公開を目的とした日記を読んでいると親近感が湧いてくる(失礼な)。
19時ちょっと過ぎに店に入る。ちょうど乾杯をしようとしたところ。わたしが会社に入るより前に勤めていた人や、わたしが辞めたあとで働いている人なども少しいるが、30人位のメンバーの大半は、わたしがまる8年働いた職場で一緒だった人たちだ。わたしのいた部は、人の出入りが極端に少なく、8年間、殆ど同じメンバーと仕事をし続けていたのだが、わたしが辞めてほんの1、2年の間にリストラの嵐が吹き荒れ、部のくくりがばらばらになり、他の部に異動した/させられた人もかなり出て、また、会社を去って行く人も出てきた。毎日一緒に働いていた仲間と、今はこうした送別会の席でしか会えない感じ。前に会ったのも、1年くらい前に出産退社する先輩の送別会の時で、そのときわたしは体調が異常に悪くて、倒れそうになりながらトイレと店を往復していたので、1年前の名誉挽回のためにも昨日はどうしても行きたかったのだった。
とりとめもない話しかしなかったが、誰とでも気の置けない昔話が出来て心地よい会だった。

2次会は遠慮して、東京から京葉線に乗って帰るが、途中で激しい酔いに襲われる。ビールをグラスに3、4杯と、白ワインを2杯程度しか飲んでいないのだが、今週はちょっと身体がきつかったようだ。電車に乗っていられなくなり、新浦安で降りて、トイレに行く、一旦ホームに戻るがまたトイレ。そんなことをしていたら、次の電車がなかなか来ず、飛び乗ったら武蔵野線だったのであわてて市川塩浜で降り(まだ理性は残っていた)、えんえんと各駅停車を待つ。朝とめておいた自転車で帰宅、今回は意識は失わなかった(そうそうなくしてばかりじゃ困る)。風呂だけ入り、メールチェックもせず寝る(そりゃ重症だ)。

今朝は葛藤。火曜の夜、時間が足りなくて書けなかった生協の申込み用紙の心配。208の熱は? しかし今日は朝いちで打ち合わせが入っていた筈...。生協の申込書を書いて、208を起こして、打ち合わせの時間までに会社に行けるのか? しかも勿論、昨日の今日なので立派な宿酔。
死に物狂いで5時過ぎ、タイマーセットしてあった洗濯機の音で起き出し、麦茶を飲んでトイレ、なっちゃんグレープフルーツを飲んでトイレ、ポカリスエットを飲んでトイレ、また麦茶のんでトイレ、と、水分の摂取と排泄を繰り返す。ちょっと調子の出ている隙に生協の申込書を書いたり、洗濯物を干したり。当然朝食を食べる気力はないが、梨だけ2切れ食べて会社へ。
会社に着いた頃にはもう空腹感が襲ってきていて、こりゃ回復か、と思ったが、パンを少し食べたらまた気持ちが悪くなってきた。
しかも9時から打ち合わせやる、と思ったら、主宰の部長が忘れているのか、なしくずしに流れる。10時半になったら、関連会社の管理部門で今度わたしたちがやっているのと同じような海外受注の仕事をする方が研修でみえ、わたしが帳票の見方とか、受注でやる仕事とか、管理システムの中で使用する画面のことなど、1時間半位説明。部品の仕事は奥が深くて、1年ではとても覚えきれず、こんなわたしに説明を受けた人も災難だったと思うが、自分自身は、話していると頭の整理になって結構良かった。
しかし午後反動が来て眠くなる。

今日は定時であがって子どもを迎えに行こう、と決意していたが、定時の17時には全然あがれる状態でなく、17時40分無理やり端末を落として帰る。18時に保育所に着いたら「今日はどうしたの?」と208に尋ねられる。このところデフォルト19時だったので、1時間違うと大違いだ。しかし208、やはり昼寝の後は熱が上がって7度9分くらいあったとのこと。今日は爆弾抱えているような気分で、いつ保育所から電話があるかとはらはらしていたのだが、2週続けて子どもの熱に難儀している母を気遣ったのか、何も言わず預かっていて下さったのだった。感謝。

柔道井上康生(開会式の旗手だった)金メダル。女子の阿武はベテランで期待していたが、1回戦敗退。
ソフトボールは好調で全勝。今日の勝利でメダル確実となった。
サッカーは昨日ブラジルと対戦して負けたが、南アフリカがスロヴァキアに負けたので、たなぼたで結晶トーナメント進出が決まる。
体操塚原はあん馬でまさかの転落。悲喜こもごものオリンピック。



Previous Noticesへ