Wallpaper by


本棚爆撃(7月6日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年9月10日(金)
今朝のパンは、くるみ・レーズン入りブリオッシュ。
引き続き、田口ランディ『聖地巡礼』読む。田口ランディは比較的、おおっこの言い回しは素晴らしい!、みたいな感じのない人(言文一致の文章はまさにネットで文章を書き流していた人独特の雰囲気)なんだけど、今日読んでいいな、と思ったところを、ちょっと長くなるけど書き写してみる。(『聖地巡礼』メディアファクトリー pp232-233)
「しみじみとしたい旅だった。
帰ってきて、振り返って、東北の果てに、自分と繋がっている場所があると思うとなぜかほっとする。
原稿を書いて、インタビューに応えて、手紙の返事、保育園の送り迎え、新しいファクスの説明書を読み、テロ事件について考え、家計のやりくり、編集者との打ちあわせ、初校を戻して、今夜のご飯に、あれやこれや...。全く、現実ってのは凄い。なにもかも塗りつぶして死ぬまで現在進行形だ。
でも、この現実を生きるために必要なのは、きっと豊かな心の物語だ。私は私が生きるために聖なる場所が必要だ。魔法と祈りが必要だ。それは現実とは表と裏の関係である。どんなに裏の物語が荒唐無稽でも、それが裏の物語であることを自覚していれば、表と裏は矛盾しない。
表と裏は、ふたつでひとつだ」(引用ここまで)
何故か、この部分がすごく心にしみたんだよね。この本はこのことが言いたいがための本なんだな、と思った。

加齢の恐怖について友人と論じ合う。あんまり、年相応に年を取ることをおそれまい、と思っているのだが、もう数年たって、明らかな老化を感じると、若い頃に戻りたい、って思うようになるのかなぁ。「君はたるみから年齢が来ているように思えるので、リフティングに力をいれれば、肌質の良さで若返ると思います」と言われる。わたしは若い頃の方が顔が丸かったので、今の、ちょっとやせた顔が割りと好きなんだけど、でも確かに余ってる皮膚がある、って感じなんだよね...リフティング、って、絶えず顔を持ち上げてるとかそんなんじゃなくて、ちゃんと偉そうな美容液とかつけなきゃ駄目なのかねぇ?

仕事は至急やらなくてはならなかった件が1つ終わり、一息。お昼はビルの食堂であんかけ固焼きそばを食べ、それから郵便局へ、陽佑ちゃんを救う会への振込みに行く。既にblogの方で紹介しているが、双子のメーリングリストのメンバーで、チリに住んでいる大橋さんという方のお子さんが、腸捻転→腸閉塞で、生後半年にして、小腸のすべてと大腸の大半を失ってしまったのである。口から食物をとることが出来なくなってしまった陽佑ちゃんは、現在栄養液の点滴で命をつないでいるが、長い目で見ると、小腸移植以外に生きる道はないらしい。乳幼児の臓器移植なんて勿論日本では出来ないので、アメリカに渡航し、ドナーが現れるのを待ち、難しい手術...。なんというか、ドナーが現れるのを待つ、という行為はすなわち、それを提供してくれる脳死の子どもが現れるのを待ち構えているようで、それはそれで辛いものがあるが、会ったことはなくても、ひとつ縁があって、その存在を知ることとなった男の子の一日でも長い人生を、やはり祈りたい。

夕方になってだんだん暗くなってきた。職場を出たら雨が降り出していた。傘を持って出たが、海浜幕張では降っておらず。なんとなくの霧雨だけだった。
夕食のネタ思いつかず(金曜日はいつも虚脱状態)、208に、誰か友達でも呼んで宴会でもやったら?、とまで提案されるが、人を招集する気力もなく、冷凍庫のミートボール(実は生協の納品時に子どもが冷凍庫に入れ忘れたのでいったん溶けてしまい、長く置いておけない状態だった)を缶詰のミネストローネ&トマトジュースで煮て食べることに。あとはモッツァレラがあったので、それとトマトのサラダ、アスパラガス。
あとは、だらだらしながら「ミュージックステーション」見る。2人になったポルノグラフィティの新曲とか、全米デビューのUTADAさんとか、関ジャニ8とか、歌番組見るの久々で結構堪能してしまいましたとさ。
そしてえんえんとzookeeper。このNotices読んで、はまっている人の事例を複数聞いてほくそえむ、悪魔のようなわたし。さぁみんなでどんどん時間を浪費しよう! (って書いてて虚しい...)

2004年9月9日(木)
重陽の節句、だけれど、曇ってて、夜になって雨。菊飾って月めでるって感じではなし。ちぇ。
朝のパンはマカデミアナッツ入りブリオッシュ。ナッツの自動投入の時、一粒パンケースの外に落ち、それが熱線で焦がされ、朝起きたら焦げ臭い匂いが漂っていた...(-"-)。でも、夫は、ちょっとスモークしたみたいな風味、と割と気に入っていた模様(とはいえそれは意図してできることではなし)。
昨日Mさんにまた少しみかんの葉っぱあげて、お礼に貰った山梨のぶどう食べる。とても2枝位のみかんの葉の代わりに貰っていいとは思えない立派なぶどう。またまたわらしべ長者気分(いや、わらしべ長者になるなら、更にこのぶどうを何かと交換しなきゃいかんのか。:-P)。
行きの電車で恩田陸『夜のピクニック』(新潮社)ようやく読了。恩田陸にしてはわりとわかりやすい予定調和を最後に持ってきていて、逆に落ち着かない気分があったりするが、自分の高校時代を思い出されるような、昔風の高校生の姿がなんだかいとしい作品であった。続けて田口ランディ『聖地巡礼』(メディアファクトリー)に取り掛かる。屋久島とか、天河弁財天とか、水につながって、聖的霊的な場所を、作者と編集者たちがどさ回っているルポ。ちょっと突込みが浅いかなー。でも興味深い。
今日も眠気と戦いつつ、仕事の続き。昼はビルの食堂でおろし焼肉定食600円。昼休みはだらだらとzookeeper。外はなんとなくどんより曇ってきた。
久々に、いつもの時間の電車で帰る。海浜幕張に着いたら霧雨が降ってきた。スーパーで鶏肉買って帰り、唐揚げにする。この間MMさんから帰省のお土産にもらったのしいかも、おかずにはならない感じだけれど、夕食と一緒に食べることに。
208のバスケの迎えに行こうと外に出たら、かなり雨がひどくなっていたので、208の分の傘も持ってお迎え。気持ち的に「蛇の目でお迎え♪」って感じ?
夜が深くなり、雷もとどろき始めた。このところ雷多いね。昨日と一昨日が割りと濃くてちょっと疲れたので、今日は早めに寝ようかな。

2004年9月7日(火)〜8日(水)
7日の朝、起きてすぐPCのスイッチを入れたら、ばちっと落ちた。よくあること、と思ったら、よくないことだった...黒い画面になって、セットアップディスクを入れて復旧してください、という表示。セットアップディスクを入れる、ってことは、全部リセットしろってこと? 結構青ざめる。先にバックアップ取らないと、これまでの記録が全部ぱぁになってしまう。
朝のパンは、黒胡麻チーズ入りブリオッシュ。
今朝はメールとか取り込めないまま仕事へ。今日は、電話やメールが幾つか入って、それに対応して結構忙しく過ごす。12時半まで仕事。
今日の午後は半休をとった。仕事あがるなり本屋に駆けて行き、昨日から楽しみにしていた村上春樹『アフターダーク』(講談社)を捕獲! 心楽しい気分で電車に乗り、有楽町へ。ビックカメラの入り口にあるカフェでチャイティー(不思議なスパイスくさいお茶)とベーグルサンドで簡単にお昼を食べ、ビックカメラの上の映画館シネカノン有楽町へ。是枝裕和の映画「誰も知らない」を見る。主演の中学生柳楽優弥くんがカンヌで主演男優賞を取ったことで知られるこの映画、最初は幕張での上映の予定がなかったので、何かの時に、有楽町と渋谷でしか使えない前売り券を買ってしまい、その後幕張での上映が始まっても、そっちで見る訳にもいかず、映画を見る機会を待っていたのである(仕事あがってからでは間に合わない上映時間帯で、9月に入ったら休んでみよう、と決めていたのさー)。きれいな映画館。上映時間20分前位に行くと、ど真ん中は既にいっぱいで、右脇の真ん中あたりに陣取る。
先にざっとストーリーは知っていたので、それをなぞるように映画を見る。アパートの中に、母(YOU)と4人の子どもがひっそりと暮らす。一番上の男の子は母のかわりに買い物したり、振込みしたり、外の用事をしに行くが、あとの3人は外に出てはいけない、と言い含められ、その存在は誰にも知られていない。外に出ている男の子も含め、誰も学校には行っておらず、子どもたちの父親はみんな違う人らしい。ある日、しばらく帰らない、と宣言して出て行った母親、何回か出たり入ったりしつつ、そのうち戻らなくなる。途切れ途切れの送金。そのうち家賃を滞納し、電気がきられ、水が出なくなり...それでも、子どもたちは一緒にいたいから、と行政に頼らず、4人で東京の片隅で漂流するように生きていく...。高円寺らしいんだけど、商店街から、妙に印象的な階段を下ると川があり、川べりを歩いてアパートに帰る、その道が何回も何回も出てくる。階段は第2の主役、という感じ。そこで少年は友達を見つけたり、いじめにあって不登校になっている少女と知り合ったりする。コンビニの店員との交流とか、完全に社会と隔絶している訳ではないが、少年は潔癖で、施しは受けない、援助交際をして資金援助しようとする少女からお金は受け取らない。万引きの誘惑にも屈しない。しかし、そうした少年の倫理は究極の状況で曲げられる。曲げられるシーンは本当に切ない。長いスパンで撮影され、子どもたちが成長しているのがわかる。髪の毛も伸びたり切られたり、服も、最初はとても小ぎれいなのが、だんだんぼろぼろになっていったり、家の中も荒れ果てたり、不良少年の溜まり場になったのがまた引いていったり、少し片付いたり。最後の方で悲しい悲しい別れがあり、それも先にストーリーで知っていたのだが、そこだけはこみ上げる涙。しかしまた物語は淡々と終わる。結末はない。まるで永遠に漂流し続けるような。母の身勝手さは母自身のセリフで語らせているが、子どもたちはその母を責めない。帰ってこないかも、と思いながら、でもずっとそこで待っていようとしている。どの子も魅力的に描かれている。見ながらずっと緊張し続ける映画だった、2時間余、眠気も訪れず、緊張して見ていて、身体がばりばりに凝った。ただひたすら泣けるのでもなく、じーんと感動するのでもなく、憤るのとも笑うのとも違う。「こんなのありかよ...」というのが一番率直な感想か。わたしたちの隣で、どんな人がどんな暮らしをしているんだろう、と思ってしまう、そんな映画。
映画館に入るころぱらぱらと降っていた雨はあがっていたので、ぶらぶらと銀座方面へ向かう。デパートとか冷やかしたり(バッグの誘惑にぐぐっと耐える)して、お茶飲みに入ったり、『アフターダーク』ぱらぱら読んだり(あー幸せ!)のんびりとホリデイな夕方。まだ帰らない。今日は飲み会なんだもの! 夫との交渉に成功したので、今日は双子関係飲み会。2年半前に会って以来のemiさん(その後、「ふたごのママはてんやわんや」のURLはここに変更)が、今回は研修で上京したので、歓迎飲み会。銀座三丁目の、ビルの地下の居酒屋、emiちゃんと、あとは幹事のG3さん、とYさんSさんの5人。たぶん一番久々だったのがSさんで、Yさんとは今年に入って飲んでるし、G3さんともお昼食べたっけね。うち以外はみんな男の子の双子で、みんなうちより年上なので、育児ネタの話題といえば、子どもにどの程度までインターネットを解禁するか、とかそんなような話題(但し全般に男子の方が幼いので、みんなの話を聞いていて、女子の対策の方が大変なのかも、という印象を受けた)とか、夏休みの旅行の話とか。あとはみんなの仕事の話や、知り合いの消息など(Yさんは前々日に大阪でオフ会やってきたばっかりだったし)取りとめもなく。ビール飲みつつぱくぱくと、国籍のよくわからないつまみを食べる。しかし、映画の緊張の疲れが来たか、いつもより酔いの早い感触があったので(幕張で飲んでいるより危機意識が強い...)途中でウーロン茶に切り替える。あっという間に時間は過ぎ、そろそろかな、とG3さんが言った時にはもう22時半近かった。もう3時間半も飲んでいたのかー(今日の参加者はみんな結構家が遠い)。最近関東のオフはカラオケがないよねー、と言いつつ、まぁ平日だし、あっさり解散。台風が近づいていて風が強くなってきている。東京駅まで歩き、京葉線に乗る。風の影響は?、と心配だったが、定時に出発。途中で、先を走る武蔵野線の影響で、ちょっと止まったりしたし、駅でドアが開くとぶわーっと風が吹き込んできたり、台風っぽさが漂ってきたが、7,8分遅れで済んで、23時半頃帰宅。
19時までに秋葉原でハードディスクを調達して帰宅していた夫、昨日の青椒肉絲と、今朝作っていった酢の物とオクラおかか和えで夕食を済ませた後、ずっとバックアップ取り&再インストールにいそしみ、わたしが帰宅した頃ちょうど完全復旧したところであった。ピース。ブラウザのお気に入りの順番がめちゃくちゃになっているよー、と言ったら、お気に入りが残っているだけありがたいと思いなさい、と言われる。そりゃそうだ。夕食の食器洗って風呂に入ったら、どっと疲れが来たので、Noticesには手をつけず寝る。ああ充実した一日であったことよ。(^_^)

水曜日。残っていたパンで朝食。最近半斤焼いてもかなり残るので、毎日焼く必要なくなってきた。
子どもが細菌尿の検査で、検尿しなくてはならず、早起きした子に付き合って起きたら(まだ一人では採尿出来ない...何歳位になったら出来るもんだっけ?)なんか眠いぞ...。
『アフターダーク』読み進めつつ出勤。電車の中にも車内吊り広告が出ていて、「ゆっくり歩け、たくさん水を飲め」というコピーが書いてある。都会の片隅の一晩の物語。アフターダークというのはジャズの曲名の一部なのだが、暗い暗い夜の闇をイメージさせる。
あーしかし眠いったら眠い。今日は何件か電話を受けたりメールを書いたりしつつ、この1週間位断続的にやっている仕事の続きをしていたのだが、集中力が足りなくて、きちんとデータが集められない。(;_;) お昼はビルの食堂でポトフを食べ(500円)、昼休みの残りはZookeeperをして過ごす。初めてLEVEL 9まで行ったぞ! ちょっと感動(感動しなくていいって)。午後は、必要だったファイルを入手したり、ちょっと状況好転。
今日は帰りに、シンフォニカで一緒にヴァイオリン弾いていたK巻とお茶する約束をしていたので、駅前の喫茶店に向かうが、K巻からメール入って、夕方の都合がちょっと変わったというので、待ち合わせ場所も変更することにして、八重洲ブックセンターで会うことにする。K巻は18時に八重洲でアポイントメントが出来たというし、わたしも八重洲にいた方がさっと京葉線に乗って帰りやすいし。K巻が来るまで、棚の間をうろうろ。カーヴァー全集最終巻、ちょっと迷って買わず(既刊は揃っているが、最終巻はなんかおまけって感じで今ひとつ)。『アフターダーク』刊行に合わせて、「群像」で村上春樹特集を組んでいるのも手にとってみたが、本人の文章もインタビューもないので、買うのやめておく。10分位でK巻が現れたので、中2階のカフェでお茶する。一昨年の夏にIちゃんと3人でお昼食べてえんえんとお茶して以来かな、久々のような、そうでもないような。簡単にお互いの近況をざっとおさらいして、知り合いの情報とか、楽器のこととか怒涛のように喋る。なんか嬉しい。1時間足らずの時間ではあったが、なんかまたすぐ会えそうな気がする。
18時ちょっとすぎの快速で、『アフターダーク』大体読了。なんか不思議な話だったよ...。駅でTMさんと会って一緒に帰る。わたしがZookeeperの話をNoticesに書いたものだから、TMさんもうかうかと手をつけてしまい、毎晩夜更かししているらしい。悪のささやきみたいだね、スマソ。スーパーでアジとマグロの刺身買って帰る。
豆腐の味噌汁とタラモサラダ作って糠漬け出して、ブロッコリ茹でて、あとは昨日の残り物と刺身とで夕食。しばらくやってなかったECCの宿題とかもさせて、ばたばたした夜。「トリビアの泉」は今ひとつつぼにはまらず。PC内のデータは復旧しているが、FEPとかも初期化していて、Noticesが書きにくい...。

2004年9月6日(月)
今朝のパンはブリオッシュ。昨夜の餃子がちょっと残っていたので、わたしは弁当を持って行くことに。梅干・しそ昆布のせご飯と餃子とプチトマトとマスカットだけの簡単な弁当。
恩田陸『夜のピクニック』(新潮社)読みつつ出勤。高校生が、学校行事で、朝から一昼夜かけて80キロ歩く、「歩行祭」という行事の中での人間模様。恩田陸お得意の高校生ものは、いつもながら当世風でない(誰も携帯電話とか使ってないし)、わたしと同じ世代の、ちょっと田舎の高校生たちはこんな風に高校生活を送っていたかな、という気持ちになる。わたしの高校にはこういう、ちょっと独特な雰囲気の行事はなかったけれど、こういうのがあったら高校時代の思い出として、すごく強烈だったろうな、とちょっと羨ましい感じ。さて、この小説の少年少女たちは心理戦の末、どんなゴールを目指すのか?(まだ途中...)
『アフダーダーク』を求めて。
村上春樹、2年ぶりの新作『アフターダーク』(講談社)は、明日が発売日。通例だと、新刊は公称発売日の前日位に店頭に並ぶことが多いので(『海辺のカフカ』も前日にゲット)、今日はお弁当を職場で食べた後、本屋を回る。徒歩圏に大きな書店が3つあるので、好きな順に回ってみる。最初の本屋のレジ脇で、販促のしおりを発見。5柄あって、ベッド、携帯電話、トロンボーン、野球帽、ノートパソコンのシルエットに、本の一フレーズと思われるコピーが書いてある。2つ目の本屋で、この5柄をコラボしたポスターを発見。しかし、どの本屋でも店頭をにぎにぎしく飾っているのは相変わらずハリー・ポッター。その他の新刊で気になったのは、ピンクの表紙の舞城王太郎『好き好き大好き愛してる』(講談社)、読んでみたいなぁ。しかし『アフターダーク』発見できず、がっくりと仕事に戻り、また帰りに、寄り道してこの3書店を回るがやはりまだ出てなかった。ハリー・ポッターのせいで、新刊は本当に発売日にしか出さなくなっちゃったのかなぁ(悲)。
プレナの本屋でも未練がましく『アフターダーク』を探し(東京の本屋でなかったものが、海浜幕張の本屋にある訳もなく)、しょんぼり帰る。帰宅して、青椒肉絲の下ごしらえして、じゃがいもの味噌汁作って、きゅうり・わかめ・しらすの酢の物作って(飯岡で買ってきたしらすがまだある)、それから208のバスケのお迎えに行く。帰宅して青椒肉絲を炒めていると、TMさんがやってきた。しばらく前に安く手に入れたローラ・アシュレイのカーテン生地を、TMさんのお母様がワンピースに仕立てて下さったのである。カーテン生地で服っていうとまるでスカーレット・オハラみたいだけれど、別にパーティドレスじゃなくて、普段着るすとっとしたワンピ。裏地もすごく丁寧につけてあって、大感激。
夫が、子どもが風呂から上がった頃に帰宅して、ばたばたと子どもを寝かせたり、夫の食事の支度をしたり、しばらくためていた家計簿をつけたりしていたら、あっという間に夜も更けた...。なんか一日が短いねぇ。

2004年9月5日(日)
夫が老人体質になりつつあるのか(?)夜はやけに早く寝て、今朝は5時頃から起きてTV見たりネットしたりしていたのに、安眠を妨害される。(-"-) 結局6時位に覚醒してしまって、悔しいので布団に戻ってきた夫にいっぱい話しかけていたら、ますます眠れなくなって、ようやく眠気がきざしてきたら、予定起床時刻までもう30分しかなかった(泣)。
結局寝不足気分で8時45分起床。洗濯物干して(雨はようやくあがったが、まだ降りそうな感じだったので、乾燥機&除湿機のお世話になることに)、朝食食べて、10時にコロラドへ行く。子どもが半年前にやめたバトンの先生と、選手クラスで役員やっているAさんと、コーヒー飲みながら打ち合わせ。バトンのホームページはもう2,3年前からあって(だってうちも、そのホームページを見て、メールで入会の照会をしたんだった)、でも、先生が直接やっているのでなく、家族の方に頼んで最低限の更新をしているだけなので、アドバイスを求められる。わたしがやっていることなんて、超素人くさく、ウェブデザインの勉強もしたこことないし、センスもないんだけど、それでも5年近くやっていれば、どういうところにツボがあるか、とかはなんとなくわかる。幾つか勝手な意見を述べてみる。
30分ほどで打ち合わせ終えて、一旦家に戻ってから、昨日配布した町内報の残りを持って、編集のMさんのマンションの宅配ロッカーに入れに行き、図書館に行って、村山由佳『すべての蜘蛛は銀の...』(講談社)と林真理子『野ばら』(文藝春秋)を借りて、家に帰ったら、夫のお掃除モードスイッチが入っていた(結構久々かも)。とうとう彼の閾値も超えたらしい。そういう時、夫は大音量でハードロックプログレッシブロック(だよ、と訂正入りました:9/6修正)をかけ、タオルの鉢巻を巻いて、しゃにむに働いているので、そんな時には、わたしもぼやーっと逃げている訳にいかず、ちょっと片付けの手伝いをして、それからたまっていた繕い物を幾つかこなし、アイロンがけもする。どうせ給食の白衣があったのでアイロンはかけなくてはならなかったのだ。ロックのCDがきれて、ショスタコーヴィチの5番にかけかえたら、結構わたしの気分も盛り上がった。
208は簡単にお昼食べてバスケの練習に行き、一通り片づけが終わった夫がそうめんを茹で、焼き茄子を作ってくれたので、それで昼食。先週、義母のところへ行かなかったので、3人で義母のところへ行き、義母も乗せて帰ってくる。しばらく買出しに行っておらず、生協以外で調達する生活物資がやや欠乏しつつあったので、帰りはカルフールに行き(雨が降ったりやんだりしていて、他に行き場がないか、駐車場入るのに大渋滞)、夫が義母とふらふらし(前回カルフールでちょっと目を離して義母が迷子になった実績あり)、209は本とおもちゃのフロアで過ごし、わたしは大きなカートいっぱいに水取りだの、洗剤だのペーパータオルだのビールだのチーズだのシリアルだの、なんとなくカルフールで買うのが慣習化しているものをばんばんカートに放り込んでいく。ハイパーマート以外どこも寄らず、会計済ませてすぐ帰ったが(帰る間際、れいこなさんつながりのしーちゃんと遭遇! しーちゃんにカルフールで会うのは2度目、縁を感じるわん)、人いきれひどく、なんだかどっと疲れた。駐車場から出るのもまた渋滞だし。
帰宅すると、夫と義母は疲れて昼寝してしまう。209は「コミックブンブン」買ってきたので、夢中で読んでいる。わたしは急に手持ち無沙汰になり、ちょうどバスケの練習の終わる時間なので208を迎えに行く。家の前まで戻ってきたら、セレさんの散歩に行くYYさんとばったり会ったので、209も呼んで一緒にセレさんを散歩させ、コンビニでアイスクリーム買ってセレと別れて帰る。
夜は今晩も餃子。義母と5人で食べてちょうどの量残っていた(皮だけカルフールで買い足した)。オクラのおかかあえだけ作り、あとは昨日の残りの味噌汁と、生協でとった茄子の漬物、といういい加減な夕食。でも今日も焼け具合まぁまぁで満足して食べられた。夫が義母を連れてグループホームに帰っている間に「新選組!」見る。壬生村から西本願寺へ移動。時代がまた一つ進んだ感じ。
雨に降り込められているうちに週末が終わった感じ...。

2004年9月4日(土)
朝起きたら結構ひどく雨が降っている。6時頃目が覚めてしまったら、眠れなくなって(せっかくの休日なのに!)、悔しいので夫に話しかけて起こし、1時間位だらだら喋る(しかし真夜中にじゃんじゃん雷が鳴っていたらしいのだが、その時間は熟睡していたようで全然知らず。あんなにうるさかったのにと呆れられる)。7時に目覚まし鳴って起きて、朝ごはん簡単に食べ、夫は休日出勤に行く。わたしは洗濯物干して二度寝しようとするが、子どもが起き出してきてしまい、寝そびれる。
わらしべ長者。一昨昨日、みかんの葉をあげたMさんが、お礼がわりに生そばを5人前くれた。アゲハチョウの幼虫の食べ物が人間様の食べ物に変わったようで、気分はわらしべ長者。
10時から町内報の配布会。幸い雨は殆どやんだので、傘ささずにコアまで行き、図書館で予約してあった斎藤美奈子『趣味は読書。』(平凡社)、『文章読本さん江』(筑摩書房)、恩田陸『夜のピクニック』(新潮社)を借りてから講習室に行って、チラシの挟み込み。209は家で留守番していたので、208と2人でうちのマンションの挟み込みをやって、それから、まだ来てないTMさんのマンションの挟み込みをやって、まだ余裕があったので、編集委員の人がやっていた、大規模マンションの挟み込みの手伝いをする。それでもまだTMさん来ないので電話してみたら、宿酔でよろよろになっていた...昨夜、Ting Tang Tangに合流していたら、わたしも同じ目にあっていたのかも。
208と、TMさんのマンションに配布し、自分ちのマンションに配っていたら、そこでTMさんとMomoさん合流。さっき挟み込みの手伝いをしたマンションの配布を4人でやる。雨は降ったりやんだり。なんとなく時間があいたので、コンビニで飲み物買って、うちに来て大人3人+208・209でお茶する。
今朝Mさんに貰った生そばを茹でてお昼にする。ふだん、そばを茹でるのは夫の仕事なので、あんまり要領よく茹でられなかったけれど、もとの蕎麦がよかったのか、ただ刻み海苔かけただけのざる蕎麦、3人でもりもり食べきる。
「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」を見たい、と子どもが言っていたので、母子で見に行く予定だったTMさんが、他の家の子も連れて行ってくれることになり、チケットも取ってきてくれたので、子ども6名引率してシネプレックスに行くTMさんと一緒に駅前まで行く。映画の終わる頃、映画館まで迎えに行くね、と約束して、わたしはその辺を無目的にぶらぶらして2時間無為に過ごす。休日って感じ。
映画館の入口で208のクラスのYッキーとその母に会う。うちの子と同じ回の映画を見ていたらい。すごーく良かったよー、と感動していた。208がTMさんとやけに仲良くしているので、あれは208ちゃんの親戚か誰か?、ときかれる。いや、208の友達なんですー、ってか、TMさんの息子SくんもYッキーと同じクラスだったんだけど、TMさんは昨年まで全然懇談会や茶話会に出てなかったので、TMさんの顔をYッキー母が知らなかっただけなんですが。
大人2人子ども6人で帰る。みんなまだ遊びたい気分らしいので、じゃあうちに来て遊んでいいよ、とみんな呼んで、映画には行かなかったふみよよさんと息子Hくんも呼んで、大人3人はコーヒー飲みつつまったりし、子どもたちは人生ゲームをやって盛り上がっていた(超うるさい)。わたしは夕食の餃子の具を作り、皮に包むのはTMさんとふみよよさんに手伝ってもらう。家中にら臭くてごめん。結局18時半位まで人生ゲームで盛り上がっていて、夫が駅からかえるコールをしてきたところでみんな、蜘蛛の子を散らしたように帰って行った(いつものパターンですな)。しかしそのタイミングは結構絶妙で、みんなが大体家に帰りついたタイミングで急に激しい雨が降ってきたのである。夫もやや濡れつつ帰宅。帰ってきてから餃子焼く。餃子と味噌汁と糠漬けという、ラフな夕食であったが、餃子の焼け具合がまぁまぁだったので、結構満足。
雨はますますひどく、雷も鳴り出す。風呂上り、部屋の電気全部消して、窓の外の雷を4人で鑑賞する。一瞬ぱーっと明るくなるが、その後そんなにすぐは音はしなかったので、雷はちょっと遠かったかな。
渋谷では一時的に、歩行者の腿まで水が来るほどの激しい雨が降ったが、その後落ち着く。うちのマンションの駐車場もやや危険そうなので、うちの車は停車位置をちょっと変えてみる。なんなんだろう、この大雨...。

2004年9月3日(金)
今朝のパンは、ピーナツバター入りブリオッシュ。ピーナツの粒が残っていて、きれいなベージュで、結構美味しいパンでした。
米原万里『真夜中の太陽』読んで、その後は大崎善生『九月の四分の一』を読んで通勤。短編集なんだけど、恋愛の心の震えが淡々と描かれていて、切ない小説ばかり。こんなきれいごとでいいのか、と思いつつ、心震わす中年のわたし、って感じ。
仕事の続きを淡々と。そんなにばたばたもせず、目の前の仕事を片付けていたら、一日終わってた、って感じ。昼は久々にHちゃんとランチ、紅茶専門店で、セイロンティーとサンドイッチのセット。チーズトースト、という名前の商品だったが、チーズ以外にきゅうりと卵のマヨネーズあえも入っていて、それにポテトサラダのついた、結構盛り沢山なランチで770円。Hちゃんと会うの2週間ぶりで、Hちゃん側に話すネタがいっぱいあり、怒涛のように喋るHちゃんに笑いながら相槌を打っていたらあっという間に昼休み終了。午後も目の前の仕事を片付けているうちに過ぎる。
帰宅してからまたzookeeperで遊び、子どもが帰ってきてPC奪われた後『九月の四分の一』と『楽隊のうさぎ』を読了。『楽隊のうさぎ』は、ブラスバンドの名門中学(@埼玉県)が、普門館の全国大会に出たところで物語が唐突に終わる。的確な指導者を持てば、初心者の寄せ集めで始まったブラスバンドも、きちんとした音楽性を持ち、全国大会レベルの演奏が出来る、という小説、とまで言ってはあまりに即物的すぎるか。ティーンエイジャー前半の少年の心の震えを描くのが主眼、と言っても曖昧だし。うーん、こまやかに描かれているのに、結局何が描きたいのかはっきりわからなかった...。
今日は夫の誕生日。プレゼントが間に合わなかったので、とりあえず、夕食だけでもしっかりおごろう、ということで、今日は早く帰宅するように厳命し、19時ちょっと過ぎに帰宅した夫と家族4人でOreajiに行く。夫とわたしはコースを頼み(前菜盛り合わせ→渡り蟹のトマトソーススパゲティ→薩摩黒豚のソテーフルーツソース、デザート盛り合わせ)、子どもはリゾットを一皿ずつ。最初に生ビール1杯ずつ飲み、その後赤ワインを1本あける。ワイン久々。食事も美味しく、家族4人で和やかに過ごす。いつもの飲み友達一行は、いよいよ明後日で終了のTing Tang Tang生ビール100円に行っているとメール入っていて、家族で飲みなおしに行くぞ!、と思ったが、それなりにワインが効いているので、今日のところはあきらめて(泣)<泣かんでええ、帰る。全員風呂入って、子どもは寝てしまい、夫も布団に横になった頃、Ting Tang Tang 帰りの酔っ払い一行が、「NEO夫誕生日おめでとう〜」と言いながら襲撃してきたが、我が家の75%が寝ていて、わたしもパジャマになっていたので、あきらめて(?)帰った。
さて週末だ...。


2004年9月2日(木)
今朝のパンはマカデミアナッツ入りブリオッシュ。自動投入でマカデミアナッツを入れると、パンケースの中でナッツがからんからん言って結構うるさいので、脱衣所の戸を閉めておいたら、眠りが深かったのか今朝は全くナッツの音に煩わされることなくぐっすり眠ったなり。
弁当がなくなって起床時刻も15分位遅くなった。ピース。
まだ『楽隊のうさぎ』ちょっと残っているが、途中で終わっちゃうと重たいので、今日の通勤の友は米原万里『真夜中の太陽』(中央公論新社)、雑誌に掲載されたエッセイをまとめたものなので、『オリガ・モリソヴナの反語法』とかよりはすいすい読める。外国と日本の社会のあり方両方を見て、日本の社会に苦言を呈するエッセイ。文章を書くには、物事を色々な角度から見たり考えたりしなければいけない、ということがよくわかるエッセイ。読んでいると気持ちがちょっと暗くなってしまうけれど...。
昨日頼まれた仕事をぼちぼち進める。しかし、情報がごちゃごちゃしていて、全貌が見えず、よろめきつつ、自分がやっていることが正しいのか今ひとつ自信持てないまま進んでいる感じ。うーん。お昼は久々にビルの食堂に行って、鶏ごぼうご飯と精進揚げ(シシトウ、レンコン、カボチャ、さつまいも)、600円。久々にボリュームのあるお昼を食べた感じ、なんとなく胃がもたれる。
午後になって、ちょっと道筋が見えてきた頃、先生から連絡のメールが立て続けに入りはじめ、帰る間際になって急にばたばたする。でもまぁ残業するほどでもなく、いつもの時間に帰る。電車の中でうつらうつらしつつ帰る。
スーパーに寄ったら、鰻の蒲焼がわたしを呼んだので、晩御飯は鰻にする。豆腐となめこの味噌汁と、海草と寄せ豆腐のサラダ、キュウリわかめしらすの酢の物、ツナ大根サラダを作り、208をバスケのお迎えに行き(すっかり暗くなってきた)帰って鰻温めて夕食に。
近所のYさんが、shockwaveのzookeeperというゲームにはまっているんだ、と、悪魔のようなメールをくれて、うかうかとURLを開いてしまったので、わたしもすっかりzookeeperのとりこに。単純なゲームなので、208と209もやりたがり、夕方〜夜は3人でPCを奪い合いながら遊ぶ。嗚呼、時間の無駄遣い。人生の浪費だ。
zookeeperやってないで、生協の申し込みしなくては...。

2004年9月1日(水)
今朝は、昨日と一昨日のパンの残り食べたので、HBはお休み。
そして、今日は弁当最終日! 学校2学期制になって、今日は学期の途中、ということで、もう明日から給食なので、長い弁当生活も今日で終わり♪〜、梅干・しそ昆布のせご飯、麻婆豆腐、昆布煮豆、プチトマト、デザートにデラウェア。
先週末ちょっと肌寒かったのが嘘のように激しく残暑。台風が行っちゃって、風も弱く、蒸し暑い。公園の芝生の上を歩いていたら、羽虫が大量発生していて、歩いていて逃げ場がなくて困った...。
朝の電車でTMさんと一緒になって、夏休みは一緒に旅行出来なかったので、秋休みはどうしよう、冬休みは?、スキーも行きたいねぇと、盛り上がる(何しろTMさんは208の友達だし)。クラス替えがなかったので、新学期については、そんなにネタはなし。先を見るわたしたち。
先生しばらくお休みなので、今日もCD聴きながら一日過ごすが、流石に仕事量がちょっと少ないので、もともとここの職場を紹介して下さった先生に連絡を取り、そちらの先生の仕事の手伝いをすることにする。
お昼は、コンビニに振り込みに行ったついでにおにぎり買って来て職場でかじる。近くの本屋の店頭には、勿論、『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』の路面売りワゴンが出ていた。ここの本屋の購入特典はフィギュア(10cm立方くらいのプラスチックケースに入っている。5種類あるうち好きなの1個)だったが、うーん、これ1個貰ってどうする、って気分なんですが(手提げバッグとかをくれる書店が多かったのではないかな)。
帰りの電車に乗っていたら、同じマンションのMさんからメールが入ってきた。こないだ、マンションの夏祭りの時に、最近アゲハ蝶の幼虫飼ってて、という話をしていたので、うちにみかんの木あるよ、と言ったら、みかんの葉分けて〜、と頼まれ、昨日の朝、一掴み分けてあげたのだが、なんと、分けてあげた直後に、何回目かの脱皮をして、大きな緑の幼虫に育った青虫たちは、ものすごい勢いでみかんの葉を食べ始め、昨日あげた葉がもうなくなってしまったのだそうだ! 図鑑見て、食べるものがなくなるとすぐ死んじゃうらしい、と読んだMさん大慌てでうちの留守電にメッセージを入れ、更にメールしてきたらしい。なんか煽られるように小走りで帰宅して、急いでみかんの葉を摘んで、Mさん家に持っていく。このみかんの木(木と呼ぶにはひよひよしたものだが)は、プランターのあいたところに、208が給食のオレンジ(だと本人は言ってる)の種を埋めたのが芽吹いたもので、何の期待もせず、ただ時々水だけやっているうちに、50センチ位伸びたものである。洗濯物干しに行く時に、足にとげが当たったり、何の役にも立っていなかったのが、ここに来て人様のお役に立つとは。(^_^) しかし、食欲旺盛になった幼虫がさなぎになるまでうちのみかんの葉がもつのか、それは不明...。
今日は残り物のカレーと麻婆豆腐でいい加減な夕食。子どもは、流石に学校が始まり、夜更かしはいかんモードになったようで、いつもよりは早めに寝る支度。子どもが寝てから夫と「トリビアの泉」見る。80歳以上の女の人2100人に、結婚相手に求めるのは愛か金かを尋ね、答はほぼ半々、愛の方がちょっとだけ多い、という「トリビアの種」見て、なんかショック。みんな、そんなに品位なくていいのか? 愛に決まってるじゃん、愛に、と思うのは、まだわたしの人生経験が浅いからなのか? そうじゃないと信じたいんだが...。
今週からNHKの23時のドラマは東野圭吾『トキオ』をドラマ化。父拓実がTOKIOの国分くん、息子時生が嵐の桜井くん、20年前の浅草。それはもうわたしの知っている近過去。黄色い公衆電話とか、スペースインベーダーとか。原作は読んだけど詳細忘れた...。拓実は時生によってどんな風に救われるんだったかな。



Previous Noticesへ

home