Wallpaper by


本棚爆撃(10月11日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

2002年11月9日(土)〜10日(日)

土曜日。夫が会社のソフトボール大会に行くので早めに起きる。その際わたしも起きて洗濯(昨夜、入浴剤を入れてしまったので、洗濯機に残り湯を溜められなかったのだ)。洗濯機へのお湯入れを終えてまた寝る。夫が出る前にRSちゃんMOちゃんは起きて、夫と話をしたりしていたが、朝のアニメを見始め、わたしのところまでは来ず。208と209も起きて、流石に起きるか、と9時頃起床。
パンとハムとミニトマトとりんごとバナナといういい加減な朝食を食べさせ、それから4人は子どもルームへ行くことに。午後までいるということで、RSちゃんのお母さんから弁当作ったよ、と電話が来て、みんなはRSちゃんの家へ弁当取りがてら遊びに行く。わたしも、残りご飯を温め(昨日3合炊いたのに、みんなパンを食べてしまって、夫しか食べなかったのだ!)たらこと昆布のおにぎりを作り、まだ残っていた人参グラッセとカボチャの煮物を温めなおし、卵焼きを作って、即席の弁当完成。
15時くらいに迎えに行くから、と送り出す。

とりあえず、子どもが使った布団を南向きの和室で日干ししたり、軽く片付けものをしてから、楽器を出す。今日の午後はベイタウンオーケストラの練習なのに、全く練習してないじゃん。とりあえず「エグモント」と「フィンランディア」の譜面を製本(それぞれ4ページ、3ページだから楽勝)、それから、「エグモント」序曲の入った、カール・ベーム/ウィーン・フィルの980円CDをかけ、何回もエグモントばかり聴く。譜面を見ながら聴く。ベートーヴェンの序曲類は縁がなくて聴いたことすら殆どなかったのだ。聴きながら、残り物でざっと昼食をとり、それから楽器を出して、CDに合わせて弾いてみる。
そうこうしているうちに14時近くなったので、練習に行く。今日は21番街。
勿論(泣)人は少ない。弦楽器は、ストバイ2人(今回入りたい、とメールのあった、オケ初めての方に、ストバイ少ないからとストバイになっていただいた)、セコバイ3人、ヴィオラ0、チェロ4人、コントラバス珍しく0、うーん、ストバイの未来は暗い。観念してチューニングして、とりあえず「エグモント」を、ゆっくりのペースで通す。1回目はがたがただったが、2回目は止まらなかったぞ!(レベルの低い達成感)テンポの変わり目とかで相変わらず数えそこねつつ、この辺でこういう音型、とさぐりつつ弾く。
簡単に通しただけで休憩に入り、15時から「フィンランディア」、わたしは今日は15時で中途退出の予定だったが、「フィンランディア」も弾いておきたくて、1回だけ通しで弾いてから帰ることに。大学入った年の夏合宿でやって以来だから、19年ぶりの「フィンランディア」である。しかし、若い時にやったものって忘れないので、休符が長くても(ベートーヴェンと対照的なすかすか楽譜である)、ここで入る、ってすぐわかる。しかし、練習番号Lのストバイの旋律、他の弦楽器とのユニゾンかな、と思っていたら、違う! ストバイのソリ、そして弾いているのはわたし一人に近い状態...相変わらず精神衛生に悪い。まぁ気持ちよかったんだけど。「フィンランディア」はたのしいたのしい、でやっていけそう。と、確認して、楽器をたたんで帰る。
ルームに迎えに行くと、15時、と連絡してあったのに15時20分位になってしまって、子どもが心配していた。急いで帰宅して、横浜へ行く支度。

今日はわたしは友だちと会食予定で、子どもは両親に預かってもらうのだが、子どもが「ママだけずるい!」と騒ぎ出したので(君たちだって昨夜盛り上がってたじゃーん)、駅前の本屋で、『ドラえもん』を買ってあげる約束。209は昔ながらの小学館のコミックの第1巻を買い、208は何故か、学習参考書コーナーの、ばったもんドラえもん(第三者が描いた雑な絵のドラえもんと一緒に勉強する学習コミック)の「読めばてつぼう・とびばこが出来るようになる!」(←そんな都合のいい本があるかいな)というのを買う(こっちの方が倍近くする。ばったもんなのに)。わたしは藤原伊織『てのひらの闇』(文春文庫)を買う。3人して、読書しながら、新木場まで行き、更に有楽町線に乗り換え、永田町で半蔵門線に乗り換え渋谷へ。こら、電車に乗る時に本を読んでいるのは危険だからやめなさい>209。まるで二宮金次郎だね。
ハチ公で両親と待ち合わせ。今日はN響の演奏会に行っていたので、帰りに子どもを預かってもらい、わたしは直接食事に行けることに。感謝感謝。待ち合わせにあたり、子どもにはハチ公の由来を教え、実際にハチ公像をよっく見てもらう。しかし、ハチ公の前面にずらっとPepsiのペットボトルが並んでいたのは何? そして、「火の用心」のたすきまでかけ、いろいろ付属物の多い犬なのであった。
子どもと両親と別れ、わたしは再度地下鉄へ。今日は南町田のグランベリーモールに行くのだ。相変わらず、遠いところばっかり行くよなー>わたし。もっと近くにネット友だちが欲しかったよ。昨年子どもが着た七五三の着物のもともとのオーナーであるHちゃんTちゃん姉妹、今年その着物で七五三をしたpecoさん、借りなかったraisinbunsさん、の5人。ちなみにまさに今日が七五三で、pecoさんはお子さんを連れてグランベリーモールに来て、着物姿を披露してから、車中で子どもの着物を脱がせ、子どもと着物と車を夫に託し、自分だけは食事にも参加。わたしは着物姿には間に合わず、Hちゃんのデジカメで見せてもらう。うちの写真も持ってきてみたのだが、うちの方が背が高かったので、袖と地面の距離とか、たくし上げてある長さとかがなんだか違うのだった。

クイーン・アリス(鉄人石鍋裕の店ですな)のヴェトナム料理版(ってなんじゃそりゃ)のヴェトナム・アリス。コースが2種類と、ア・ラ・カルトが15、6種類。先に入ったHちゃんとメニューをよく見て、単品で頼んでもそんなに割高にはならなさそう、と判断し、ア・ラ・カルトでどんどん頼む。2本800円と書いてあった生春巻、5人だし3皿か?、と注文しようとして「かなり量多いですから1皿でもいいと思います」と言われたのを2皿頼んでみたら、なるほど、太巻きのように太く長く丸い筒状の春巻がぽんぽん、と並んでいる。バン・セオ(お好み焼き)、フォー(ライスヌードル、これにも生春巻が付いてきた...生春巻攻めか)、海老の竹筒詰め焼き、さつま揚げ、サラダ、どれも美味しい。何故か取り皿がplateでなくsaucerだったところはどうも納得がいかないが、料理は辛くなく(付ける調味料をえらべばいいのだ)堪能。最初に1本サイゴンビールというのを飲み(そんなに特徴のある味ではなかった)その後はみんなとクイーン・アリスのハウスワイン(金子國義の絵のラベル)を赤、白の順で飲む。デザートはマンゴープリン+マンゴスチン。ウェイトレスが間違った数&間違った内容のデ ザートを運んできて、変にチャージされても困るし、と指摘したら、「いらないですか?」とけんかを売るような口調で確認してから余分のを持ち帰っていった。接客なのに物には言いようってものがあるのでは???
それにしても、うるさい集団であった。声でかいぞ。喋ってどうなる、といった類の下らない噂話やら、メールのことやら喋りまくり。口角泡を飛ばしちゃあいけませんって。わたしたちががんがん語りかつ飲み食いしている間に、隣りの席は3回転したぞ(そういう下らないことにチェックを入れているから日記が長くなるんだよ、と言われる)。
コーヒーは別のところで飲もう、と、21時過ぎ、店を出る(一人3900円はかなりリーズナブル。満腹だよ)。ところが、グランベリー・モールから南町田駅への店は閉店が早い。スタバもしまっちゃったし、まさか駅前のスカイラーク・ガーデンズがもうやっていないとは。それでもファミレスか? 更に駅に近いGarlice Jo'sとういにんにく料理の店でお茶ものめるので、コーヒー飲んで、他の人が頼んだチーズケーキのお裾分けを受ける。相変わらず声のでかい集団であった。22時半過ぎに店を出て、乗り換え案内で第1候補の中央林間→湘南台→上大岡→京浜急行はやめ、第2候補の長津田→東神奈川→横浜→京浜急行、というルートで帰ることに。横浜駅までHちゃんTちゃんと一緒。相変わらず放談続く。
一人になってからは『てのひらの闇』を読みつづけ、駅からは携帯メールを打ちながら実家まで帰る。0時ちょっと過ぎ。

日曜日。
子どもは早くに寝ているはずだが(実家にいると早め進行)でもわたしと一緒に9時半まで寝る。それからだらだら朝食とって、洗濯物干して、今日は別に何も用事ないので、子どもは階下で両親や祖母と遊び、わたしは母のパソコンでメールチェックしたりスパイダーソリティアやったりする。そのうち子どもたちは父と一緒に隣町のスーパーまで散歩に行き、ついでに弟のところの赤ちゃんを見てきて、マクドナルドで昼食を買って帰宅。朝ご飯食べて3時間もたっていないのに、おなかがすいた、と、ぺろっと食べる。
夫は昨夜、ソフトボール大会が終わって、バイク屋でタイヤ交換をしてから実家に帰っていて、義母と泊まっていたのだが、今日は職場の人とツーリング、と、11時頃今三浦半島、と電話がかかってきた。
夫はまだ帰宅していない模様だったが、孫の顔を義母に見せておこう、と、14時過ぎ実家を出て、義母の家へ。駅前を歩いていたら、向こうから義母が来た! どこかへふらふらと出かけてしまいそうで危なかったので、さぁ帰ろう、と促して一緒に家に戻る。義母と子どもがテレビを見て、果物を食べている間に、わたしはその辺の片付け。夫がツーリングから戻ったのと入れ替わりで、帰路につく。帰りの電車の中でも『ドラえもん』と藤原伊織(イオリンもとうとう専業作家になったらしい。これで作品数が増えるか?)を読み読み帰る親子であった。
17時過ぎ帰宅。急いでご飯を炊くようにして、あとは豚カツにしようと、肉を冷蔵庫から出し、あとはカボチャとレンコンを素揚げにして、玉ねぎは衣をつけてフライに。バイクで帰ってきた夫に、切らしていたキャベツを買ってきてもらい、千切りを頼む。わたしは味噌汁も並行して作る。玉ねぎを揚げおわったところで、油があまりに汚れているので、夫が油の交換をして(古い油はフライパンに入れ、油凝固財を投入)新しい油で豚カツだけ揚げる。確かに天ぷらとコロッケをしたあとの今日だったので、油はかなりくたびれていたのではないかと思うけど...。

という訳で忙しい週末も終わり。
明日から通常モードだ。
しかし毎日冷え込みが厳しいねぇ。実家近くの児童公園の桜やケヤキもすごくきれいに紅葉していた。

2002年11月8日(金)

曇天が続いたせいか、ちょっと寒さが緩んだ気がする。今日は横浜。一昨日からなんとなく村上春樹『村上ラヂオ』(マガジンハウス)を読んでいたのを、行きの電車で読了し、その後は、アゴタ・クリストフ『ふたりの証拠』(堀茂樹訳・ハヤカワepi文庫)を読む。『悪童日記』の最後で、それまで離れたことのなかった双子のきょうだいが、一人だけ国境を越えて去っていく。残された少年のそれからの人生が描かれる。きょうだいとの分離で精神的に不安定になったり、擬似家族に愛情を注いだり、戦争は終わったが、戦後の混乱の中で生きていく少年。作者がわざと時間の感覚をぼかしているうちに、思いもかけず、長い月日が流れ、結局、ふたりはふたりであったことも誰からも忘れられ、大きな哀しみに覆われた曖昧な状態のまま、物語は終わる。戦争前後の殺伐とした状態が、先日エスペラント小説『流血の大地』を読んだ時の感覚に似ていたが、実際には舞台も時代も違うのであった。しかし、予想外に求心力があり、眠くもだるくもならないまま、帰りの電車で一気に読み上げることが出来た(解説を読み始めたとたん、眠気が襲ってきたのは何故だろう? 結局次の本に取り掛かることは 出来なかった)。

昨夜から、義母の挙動がちょっとおかしく、ドキドキしながら横浜へ行ったのだが、一応、大きな問題は発生しておらず、義母が荷造りした荷物をほどいたり、どこかへ行かなくちゃ、と言っているのを今はやめましょう、とそらし、ずっと家にこもっていると、また変な妄想にかられるかもしれない、と、一昨日と同じファミレスまで昼食に行く。義母はにしんそばを食べ、わたしは牡蠣フライ定食を食べる。ここのファミレスは座敷席があるのだが、わたしたちの食事中、大量の「ママ」って風情の人たちがそこへなだれ込んでいくのを眺める。小さい子連れの人が数人いたが、あとの20名前後は単身。雰囲気として、幼稚園で一緒のお母さんたちのオフィシャルな会合か? 内輪の食事にしてはやけに人数が多い感じだったので、勝手に推察、昼のファミレスには色んな人がいるなぁ。

義母の家に戻る途中で、高校時代の友人Mに会う。今日は帰りにMの家に遊びに行く約束をしていたのだが、ちょうど、義母の家に近いところに用事で来ていたので、帰りに拾ってくれることになっていたのだ。しかし、義母を置いてほいほい出かける、という状況ではなかったので、Mに待っていて貰い、義母の家で、午前中に作っておいた筑前煮とか酢の物とかを並べ、ご飯(炊飯器にあったのが黄色くなっていていつのかわからなかったので廃棄...農家の人ごめんなさい)を浸水させてあったのに炊飯スイッチを入れ、妙に片付けてあったベッドを寝られるように整え、帰ることに。
Mとは、高校時代からずっと、数年に数回(毎年とは限らないのでこんな表現になるが)は会っていたのだが、先日偶然青山のこどもの城で会って、近いうちにおしゃべりでもしよう、という話になったのだった。Mは小3男、小1女、年少男の3人の子どもを育て、昨年、高校の学区内の閑静な住宅街に家を買ったのであった。初めての訪問。

車に乗るなり、今週の義母の様子とかそれ以前からの状況とか、そういう話をだーっと喋る。介護は、ある程度は、喋ることで、自分の中に折り合いをつけられる部分があるので、口にしたほうがいいのだ。で、車で国道を走りながら、一時は横浜に帰ろうかと思って、この辺の中古マンションを見て回ったりもしたんだよ、という話をしていたら、「でも、戻ってこなくて正解だと思う。確かに2時間離れているのは遠くて大変な部分もあるけれど、子どもが生まれた時からいる環境を無理に変えないほうが、家族全体にとっていいと思う」と言われる。こういうアプローチで話をしたのは初めてで、結構驚く。M自身は、結婚以来、県内で2回転居していて、1回目はまだ第2子が生まれたばかりの頃で、第1子も幼稚園に入っていなかったが、2回目は、上の子が小学校に上がるタイミングだった。小学校に入ってしまうと、親と親との付き合いというのが殆どなくなる。それはわたし自身子どもが小学校に通い始めて半年で、実感したことで、子どもが赤ん坊の頃に知り合った人、子どもと同じ保育園に通っていた家の人とはそれなりに付き合いがあり、メールとか電話とかで情報交換をすることも多いが、小 学校になってから知り合った家とは、子どもは遊びに来たり行ったりしても、親まで含んだ付き合いにはならないのである。高校の学区内で土地鑑がある場所でも、実家からある程度は離れていて、知り合いのいない場所に住むようになって、もし子どもが小学生だけだったら、自分自身の知り合いを作ることが出来なくなって、自分がノイローゼになっていたかも、と、M(割と社交的、というか、人とよい距離をとって付き合えるタイプなのに)が言うのである。Mの場合、下2人が幼稚園に通っていたので、園バスを待ちながら知り合いが増えていき、そこから、小学生の長男につながる人脈も作れた、とMは言う。
勿論色んな事情があり、転居することはあると思うが、結局のところ、義母のことがあってもわたしたちが千葉を離れなかったのは、Mが言ったことを、半ば本能的に自分たちでも気づいていたからなのかも、と、あらためて考えさせられた。
Mの家に上がり、居間のこたつに入ってお茶を飲みながらぬくぬく話す。今日Mは絵本の講座というのに参加していたのだが、先日その講座で「かいけつゾロリ」シリーズの作者原ゆたか氏の話を聞いたということで、『かいけつゾロリのてんごくとじごく』(ポプラ社)の本にサインして貰ったのを見せて貰ったりする。かいけつゾロリは児童文学ではなく、子どもが直面するエンタテインメントのひとつの形である、という作者の言葉、聞いて説得力があったらしい。
壁に長男と長女の書いた習字が貼ってある。夏ごろから習っているのだという(筆1本持って習いに行くと、硯や紙はすべて用意してあり、自分自身は帰宅して自分の筆を洗うだけでいいのだそうだ)。小3長男が書いた「秋」は読めるのに、小1長女の字がなんだかわからない。これって? 「それは『天』という字の草書体」と言われ、驚く。そ、草書ですかい? 1年生が? 色んな字体のお手本があるなかから、本人が選んだらしい。そのお手本が書いてある「心の鏡」という雑誌(進級者の名前が一覧で出ていたりする専門誌)を見せてもらったのだが、すごく面白かった。毎月、お題となる字とか、硬筆用の文章とかがあり、今月のお題が出ていて、先月の優秀作品が紹介されている。毛筆用のお手本も面白いが(「美化」とか「体力」とか。みんながそんな字を書いている、と思うとおかしい)、硬筆の文章がまたおかしい。「しょちゅう見まいのはがきを出したら、先生からごへんじをいただきました」とか、そんな感じ。「ご返事」じゃなくて「お返事」じゃないのか?、とか突込みどころまである。「心の鏡」1冊で結構盛り上がってしまったよ。
習い事の話をしていて、リビングに立派なアップライトピアノがあるのに、誰もピアノは習っていない、と聞いて意外に感じる。結局、音楽関係は本人によほどの熱意がないと練習せず、そんな習い事は意味がない、と達観しているのである。M自身が、小さい時、転勤でいなかった人にピアノを借りていてその期間にしばらく習っていたが、ピアノを返してしまった後、ピアノへの憧れが募り、何年もねだった末、小学校高学年になってようやく買ってもらったので、それだけ自分が欲しがったということで、練習もそれなりに自発的にやっていたのだと言う。そういう風に、本人に希求心が出来てからでも遅くない、プロにするとかそういう覚悟があるのでなければ、と言われ、またいたく感心する。昔からの知り合いとは、ふだん付き合いのある人とは違った角度から話が出来て面白いなぁ、としみじみ思う。
14時過ぎから子どもたちが一人また一人と帰宅。女の子が案内してくれて、家の中を見て回る。建売というか、収納もしっかり付いていて、部屋プランなどもきちんと考慮されていて、見ていて興味深かった。15時過ぎに幼稚園バスが着いて、下の子が帰ってきて、わたしはそろそろタイムリミット。下の子が引っ張り出してきた「おこりんぼママ」という絵本を一緒に読む。可笑しい。

車で駅前まで送ってもらい、『ふたりの証拠』読みながら帰る。昼間一瞬霧雨みたいのがかなり出て、地面はじっとり濡れたが、結局強い降りにはならず。でも明日までにまた冷えるらしい...。
17時半頃帰宅。今日は、以前からの約束で、MOちゃんとRSちゃんが泊まりに来ることになっていて、じゃあ、クリームシチューにでもしよう、と昨日のうちに鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもは煮てしまってあった。今日はルーと牛乳を足して温めただけ。あとは今日の生協で来る予定だったブロッコリを茹でて付け合わせにしようと思っていたら、急な寒さで栽培がうまくいかず欠品になってしまったとのこと。なのできゅうりとプチトマトを刻んで、付け合せにする。
Kさん(及び弟Nくん)とMomoさん(及び兄Sくん)も一緒に食事することになり、焼き鳥とかパンとかチーズとか色々差し入れてもらい、結果的にそれで体裁が整った感じに...。子どもたちは「ドラえもん」「あたしン家」を見て、その後、「ブラボーミュージック」をやることに。Sくん超熱中。大人は時々「ブラボーミュージック」を代わってもらってやったりしながら、ルームとか学校とかの話をする。

21時過ぎ夫帰宅。入れ替わりでKさんMomoさん帰るが、帰り際にMOちゃんRSちゃんがけんかをして双方泣いたり、なんか落ち着かない。風呂は全員でなく、子どもが2人ずつで入る。風呂から上がって、誰がどこに寝る、でまた揉めて、ようやく落ち着いたと思ったら、暗くした部屋の中で、4人ともいつまでもこしょこしょ喋ったりどっと笑ったり、22時はとうに過ぎ、22時半になってもうるさい。これ以上ふざけるならもうお泊りはなし!、と禁じ手に近い怒り方をして、23時ちょうど位に、全員寝入った模様。先週カラオケに行っていて見られなかったドラマ「ママの遺伝子」、結局録画を見ないまま今日になり、今日も22時の時点では子どもが落ちつかなかったので、また録画...見られるのか?

ベイタウンオケの連絡関係のメールを書いたり、この今日もまた冗長な日記を書いたりしているうちに夜も更けた。わたしは何時に子どもに起こされるんだろう? まぁみんな今晩遅かったから、そうそう早起きはしない、と信じている(強く信じている)んだが。

おやすみ。

2002年11月7日(木)

寒い寒い、と思っていたら立冬だそうだ。
明日は子どもの友だちが泊まりに来る予定なので、ずっと納戸にしまいっぱなしの布団を出してみて、シーツを洗ったりする。しかし昨日までとうってかわって、天気は今いち。洗濯物なんて全然乾きそうもない曇天、そして寒さ。
わたしは今日はだらだらするぞ。するったらするのだ(毎週そんなこと言ってるよなー)。家でメール読んだり書いたり、マインスイーパしたり上海したり、退廃的。二度寝しよっかなー、とパジャマから着替えないままだらだらしていて、昼を過ぎてしまう。パジャマのままで昼食を食べる。その後もだらだらPCに向かっていて(友達の子ども1歳が水疱瘡とはしかを併発して緊急入院、というメールが入り、みんなでPCの前で浮き足立っていた。水疱瘡とはしかって併発することなんてあるんだ!)、うーん、眠いなー、なんて思っていたら、Yさんから電話。今、幕張海浜公園の花時計の前でロケやってるよっ!、だって。女子高生が走っているけど...って、え、じゃあそれは「薔薇の十字架」のロケではなさそうだなぁ。Yさんの情報網によると、今日は海浜幕張近辺にモーニング娘。が出没していたという話だが、それは一体なんだろう?

とうとう、14時過ぎ、眠さに負けて、布団に入る。だるいー。
16時、208帰宅。208は、放課後、学校の文化祭の実行委員会があって、他の子より長く学校に残っていたのだが、終わったら直接うちに帰って来たい、と言っていたのだ(209はルームに行った)。しかし、帰ってくるなり、「やっぱルーム行こうかなー」だって。たまに帰ってきたんだからうちにいなよ、とわたしが勧める。しかし勧めた割に、わたしは寝たまま。raisinbunsさんはよく、子どもに遊ぼう、って言われるとお昼寝ごっこしよう、って言ったらしいよ、と話すが、聞いてもらえず(ちぇ)。でも結局17時まで寝て、それから208と一緒にスーパーまで買い物に行く。
今日はあんまりネタがないので、スーパーで発見した下らないものを紹介。



夫に「ちゃんと食えよ」と言われた。食べる時は中身の写真も撮りますー。チェダーチーズ味のクラッカーらしい。
というか、ずっとくじらページの更新をしていないので、写真撮ってない下らんくじらグッズがすごーくいっぱいたまっているぞ。なかなか更新する気力なし...。

夜、「薔薇の十字架」第5回を見る。前回までから4年の月日が過ぎ(でもみんな老けてない)、天海祐希の住まいは幕張ベイタウン、ってな設定だ。「幕張新都心に暮らす」のページにも情報追加。

2002年11月6日(水)

いい天気。横浜。
駅へ向かう道、マリーンデッキから富士山がよく見える。
クリスマスファンタジーが始まって初の京葉線、舞浜駅からTDLへの通路も赤と緑で彩られ、いい感じ。急に寒くなったこの秋は紅葉がきれいとのことだが、なるほど、葛西臨海公園の桜やケヤキが実にきれいな色に紅葉している。

小野不由美『華胥の幽夢』(講談社文庫)ようやく読了。ああー、これで現在刊行されている十二国記、全部読んじゃったよ...読んでいる間は色々不満もあり、色々文句を書いてきたが、国が十二もあって、よい王は長い治世を誇る時間スパンの長さを考えると、まだ物語は無数に作れる訳で、色んな国の色んな物語を読んでみたいなー、と結局はまっているんじゃん>わたし。

義母は、先週の退院以来、反射神経が鈍っている。電話をかけても出なくなってしまった。横になったら、もうどうでもいい、って感じ? 昨日はヘルパーさんと病院に行ったのだが、帰ってきたら、身動きが取れないほど疲労困憊して(何故だろう? 先週一緒に病院に行った時はそんな感じはなく、しかもうちからも病院からもバス停はそんなに遠くなく、体力を使うようなことはないのだ)、電話にも出なくなってしまった。という訳で、結構不安な気分で義母の家にアプローチ。居間の床に座布団敷いた上に横になってテレビをぼんやり見ていたので、空気を変えなくては、と、外へお昼を食べに連れ出す。
いつもの和風ファミレスで、義母は寿司が食べたいと言い、わたしはなんとなく「ひつまむし」が食べたくなる。前からメニューを見て気になっていたのだが、できればひつまむしは本場名古屋でしっかり食べたいな、と思っていたのだが、突然妥協しちゃっていいやー、って気分になったのさ。漬物付き1080円のひつまむし、うな丼で食べ、海苔と刻みねぎかけて食べ、更にわさびのせてだし汁かけて食べる。ふーん、こういう雰囲気の食べ物か。味が濃いけど、結構堪能した。一方義母は、先に茶碗蒸しを食べ、味噌汁を飲み、それからいかにも気乗り薄な感じで幾つか寿司を食べ、いやになってしまったのか、あとはあげる、と、半分近い寿司をわたしにくれた。昨日からあんまりきちんと食事していないと思うのだが、胃が小さくなってしまったのか?
一緒に家に帰り、床で寝てしまうとよくないから、ちゃんとベッドで寝るよう指示し、それから夜に食べられそうなおかずを幾つかテーブルの上に並べて帰ることに。

15時半帰宅。今日は昨日から種を作っておいたコロッケを食べるのだが、子どもたちで作って食べるのもいいのではないか、と、MOちゃん、MKちゃん、RSちゃんを呼んである。みんなで食べられるように、人参グラッセを大量に作り、味噌汁を作り、トマトとモッツァレラのサラダを作り、ご飯を炊飯器の限界まで炊き、あとは皆さんが持って来て下さるもので食べることに。
料理して、家の中を片付けているうちにじき17時になったので、ルームへ子どもたちを迎えに行く。ルームでばったり、保育所一緒だったYくんの母Iさんに会う。Yくんの弟がRSちゃんの弟と保育園で同級生なので、呼んであげれば一緒に遊べるかも、と、その場でIさんを誘ってみる。
MKちゃんちは弟Hくんが熱を出していてMKちゃん単独参加、MOちゃんちは、母が打ち合わせに行かなくてはならず、兄Sくんと2人、という訳で今日は大人が3人、小学生が7人、保育園児が2人、というラインナップでの夕食。みんなでコロッケ作ろう、と誘ったが、人数多すぎて引いてしまった子もいて、結局、209が種をまるめて小麦粉をつけ、Yくんがたまごをつけ、MKちゃんがパン粉をつけるとおいう、3人分業体制に落ち着く。コロッケ揚げはじめてから、ハーブソースが足りないことが判明、みんなにスーパーまで買いに行ってもらう(1000円渡したら、残金でお菓子を買ってきたぞ...)。
Kさん(RSちゃん母)とIさんが、おかずやデザートを持ってきてくれて、出かける前のMomoさんも果物など差し入れてくれる。子どもは麦茶を飲み、大人は麦酒を飲んでのんびり過ごす。コロッケ完売(人参グラッセは大量に残ったぞ...)。Sくんがプレステ2をやるというので、最初ピンボールをつけ、それから「ブラボー・ミュージック」に。みんなで変わりばんこに遊ぶ。一部の子は子ども部屋でまったり過ごしている。早朝にサッカーの練習に行っているYくんが眠くなってきたので、Yさんが先に帰り、20時半頃にふみよよさんがMKちゃんを迎えに来た時に(田舎から送って来たというみかんを頂く。感謝)Kさんも帰り、SくんとMOちゃんも帰ることになっていたが、MOちゃんが、ママがまだ帰ってきていないのにうちに帰るのはいや、とごね、Sくんだけ先に帰り、MOちゃんはうちでお風呂に入っていくことに。MomoさんがうちにMOちゃんを回収に来たのが21時15分。随分と冷え込みが厳しくなってきた。

今日はわたしにしては多目の来客だったので(ってわたしが勝手に増やしたのだが)、ふう、と一息ついて、飲み会だった夫(今日人を呼ぶことを言ってあったので、職場の人の誘いにさっさと乗ったらしい)が帰宅した頃入浴。それから一緒に「HR」見てげらげら笑う。今日の話はよくまとまっていていい出来だったと思う。
乾燥が進んでいるせいか、顔や指先の肌が急にばりばりになってきた。夏場は保湿系のケアを全くしていないのだが、もう夏場どころか11月じゃん! 迂闊だった...。

2002年11月5日(火)

なんか、すっかり冷え込んでしまった。
ぼんやり起きて、朝の支度をして、子どもを起こそうとしたら、今日はやけに寝覚めのよかった208が209を起こしに行ってくれて(208が自力で起きてきたのは、学校行きはじめてまだ3、4回)、「209ちゃん、耳が痛いってー」と戻ってくる。み、耳ですかい? 見に行くと、ちょっと泣いていて、耳の穴に水がたまっている。涙か?、と思ってティッシュで吸ってみたら、黄色い。こんなに泣くわけないか、こりゃ膿だねぇ。1学期の最初の週に嘔吐系の風邪で1日休んだきり、元気に過ごしてきたが、今日は医者に行っておいた方がよさそうだ。208に連絡帳を託し、209は7時半過ぎまで寝かせておく。耳鼻科は8時半からなので、よろよろと朝食をとらせ、着替えさせ、家を出たのが8時半、耳鼻科の待合室には3、4人待っている子がいて、10分位で呼ばれる。まぁ、膿が出るのも予想のうちなので、先生は特に驚いている様子もなく、耳の中を消毒し、ベッドに横になって点耳薬を入れ、吸入をして貰って診察終了。耳の痛みもひいたというので、家に帰ってランドセルしょって学校へ。
一人でも行けそうだったが、一応一緒に学校に行って、教室に入ったのを見届けて帰ろうと思ったら...おや?、209のクラスだけ、もぬけの殻である。黒板に書いてある時間割によると、1時限はさんすう、さんすうでクラスをあけるってことは、何だ? コンピュータ室かな? 209は「そうだ! コンピュータ室だ!」と言って行ってしまった...ほんとにコンピュータ室かちょっと不安でしばらく待っていたのだが、じき1時限が終わり、209もみんなと戻ってきた。めでたしめでたし。わたしは帰る。

Yさんから、ウォーキングしよう、と電話を貰っていたので、10時に待ち合わせ、外に出る。このところYさんもスポーツクラブに行っていることが多かったのだが、今日は風邪気味でプールに入る気にならない、ということで軽くウォーキング。しかし、これはウォーキングか? 今週小学校でやる工作(自分で育てた朝顔のつるをリースにする)に必要な材料は何か?、と話し合い、必要そうな材料を見繕いにカルフールに入り、ついでに食料品とかも買ってしまう。更にユニクロで子どものジャージ(体育用)を買い(特価500円...これはいていったら、みんなはいてそうだなぁ)、靴屋でセールの靴@750円も買う。大荷物じゃん、どこがウォーキングだか? でもわたしは荷物が大きくても重くてもがんがん歩くけどね。IBMの方へ渡り、ロボットFAセンターの前まで行き(ヒマラヤ杉の松ぼっくりの形の面白さを感心して眺める)、そこで戻ってメッセアミューズモールへ。すっかりおなかがすいてしまい、リンガーハット長崎ちゃんぽんに入る。出入り口が2箇所あり、もう1つの入り口で待っている人がいたのに気づかずすーっと目の前の席に座って注文してしまい、注文した後で状況に気づき、非常 にきまずい思いをしながら、皿うどん390円を買う。長崎ちゃんぽん、以前より安くなってないか? ハンバーガーをセットで食べるより安くしかも栄養価も高そう。11時半過ぎから人が並んでいるのもむべなるかな、である。
しかしその後TULLY’Sでコーヒーとか飲んで、それが長崎ちゃんぽんと殆ど等価なのであった。

プレナの100円ショップで更に工作材料を見て、本屋にちらっと立ち寄って、帰路につく。しかし、なんとなく住み替えの話とかしていて(子どもが小学5年生の時に開校する第3小学校の学区がどこになるか、とかそういう話をしていた)、勢いで幕張サウスコートのモデルルームを見に行くことに。幕張サウスコートは、花見川に面した中層住宅で、再来年の春完成予定なのだが、、イメージキャラに「奥様は魔女」のサマンサを使っているので、みんながサマンサと呼んでいて(2chでまでサマンサと呼ばれている)正式名称を知らない人が多かったりするマンションである。
昨日で第1期の申込が終了したところで、付き添ってくれた営業のお兄さんもちょっとくたびれた様子であったが(いや、わたしたちはぶらっと見たかったので、付き添ってくれなくてもよかったのだが、そうも行かない案内マニュアルになっているのだろう)価格がリーズナブルで、広くて、セキュリティを始めとする諸設備がいい、と、いいとこ尽くしで責めてくる。難を言えば、駅から遠いこと(お父さんに我慢してもらえば、という営業トークにムカッ。確かに平日に昼間にモデルルームを見に行っているわたしたちは専業主婦だが、そういうジェンダー丸出しかつ駅を使うのはお父さんだけみたいなトークはまずいと思うぞ)、駐車場がタワー式と機械式なことくらいか? モデルルームは、生活スタイルの提案になっているので、広々とかっこよく作ってあって面白かったが、フレキシビリティがありそうでないような感じがした。少なくとも、今のがらくた尽くしのわたしの生活を救ってくれそうなプランはなかった...(なくて当然なんですが)。家の中に土間スペースを設けたプランとか、色々面白かった。とりあえず、アンケートに答えて帰る。

子どもが14時帰宅ということだったので、急いで帰る。今日はお医者さんも行ったし、ルーム行かないで帰ってきな、と209に言っておいたのだが...帰って来ないじゃん。14時半になって、子どもルームに電話してみたら、電話に出た指導員さんに明るく、「2人とも来ていますよー」と言われてしまった。いや、元気ならいいんです、元気なら。結局2人共ルームでおやつ食べて、16時半過ぎに帰ってきた。帰ってきてすぐECCへ。209は、クラスで好きな子がいるんだけれど、その子はお母さんの仕事の都合によってルームに来たり来なかったりする。で、今日はルームに行く日だったので、嬉しくて一緒にルームに行っちゃった模様。

今日の夕食は麻婆豆腐、明日の夕食はコロッケと決めて、コロッケの種を作り、さましている間に麻婆豆腐作る。あとは、衣替えを少しだけする。麻婆豆腐だと、茄子と椎茸を刻んで一緒に入れても、子どもはいやがらずに食べてくれるので(ただ味自体に一日で飽きてしまうので、続けて出せない)豚挽肉と木綿豆腐が冷蔵庫にあると、ついつい麻婆豆腐を作ってしまうことが多い。

「アルジャーノンに花束を」、知能指数が上がってきて、周囲の状況が見えてきたハルは、それまでの環境と衝突するようになる。毎回、ステップを踏んで、違うステージに上がっていくハルが描かれている。原作物だけど、岡田恵和の脚本の力も大きいと思う。実家方面でのロケが多く、それをチェックするのも、小さな楽しみ。

夫が帰宅してから、週末軽井沢に行っていたYさんのお土産の、軽井沢高原ビールというのを飲む。いわゆる地ビールらしい、ピルスナーっぽい、独特な香りのあるビール。美味しい。
しかし、Yさん、うちを出てすぐ、近所のガソリンスタンドで給油していったら、そこで給油口のキャップを締めるのを忘れてしまい、店の人は必死にYさんの自宅に電話していたのに(カードで支払っていたので、電話番号がわかったらしい)、そんなことは知らずに軽井沢往復し(途中で給油しなかったので、キャップがないなんて気づかず...気づいていたら、洩れてるガソリンに何か引火したかも、と怖くて運転出来なくなっていたかも)、帰宅後電話を受けて慄然としたらしい。確かに給油口のキャップって、完全に取り外してしまうものだし、うっかりすると危ないよね。満タンに入れて山道とか走っているので、給油口の回りにはそこそこガソリンが飛んでいたらしい。追突事故とかに遭わず、本当によかった。

さて、明日は5日ぶりに横浜だ。どうも義母の気力が減退している模様で気になる...。

2002年11月4日(月・振休)

今日もまた予定なく、のどかに晴れた休日をのんびりと過ごす。流石文化の日の連休、天気いいじゃん。
9時半に起きて、朝食とって洗濯物干して、思い立ってレンジフードのフィルターを交換し、ガスこんろの下に敷いたアルミのカバーを取り替える。鍋に入っていた古い揚げ油もテンプルで固めて捨てる。子どもも珍しく部屋の掃除などしている。

自分のものはとことん捨てられないわたしだが、家族のものはいらない、と思ったらあっさり処分できる。子どもの服やビデオなど、値段をつけて処分出来そうなもの、値段はつかないだろうが貰い手はつきそうなものを整理し、双子関係のリサイクルに出す。画像を用意したり、説明書きをメールしたりするのは、意外と気力と集中力がいるので、気持ちに余裕があるときでないと、ものの処分もなかなか出来ない。

昼過ぎ、夫が横浜から帰る。先週横浜に行った時、義母の家はかなり底冷えがしたので、この週末に防寒対策をしてもらおうと思っていたのだが、物置からストーブを出し、居間にはホットカーペットを買ってきて敷いてくれた模様。火の不始末がこわいのだが、たぶん、ホットカーペット中心でやってくれれば、問題はないのではないか。
夫が天ぷらを食べる、と言い出す。えええ、今朝レンジフードの掃除をしたばっかりなのに、早速よごれるようなことを。
まぁ、夫の言う通り、いつかはまた汚れるのであり、たまたまそれが今日だというだけだといえばそうなんだけどさ。
うちにあったさつまいもとレンコンとピーマンとかぼちゃを切り、夫が買ってきた海老と天ぷらにする。夫は小海老も買ってきたので、玉ねぎと人参とゴボウも細かく切って、かき揚げも作る。自分で揚げると言い出したので、夫が天ぷら粉をこね、どんどん野菜から揚げていった、わたしと子どもたちは、まず最初に揚げたさつまいもやカボチャを美味しいねー、と言って食べていた。かなり大量の野菜を切ってしまったので、揚げ終わりの目処がついて、そばを茹でる頃には子どもは満腹になってしまい、そばをかなり残してしまった。

夫はバイクの掃除、わたしはクリーニング屋に服を取りに行ったり、だらだら過ごす。しかしどうせなら、ずっと床に積みっぱなしだった、古本屋に出そうと思っていた本も一気に処分してしまおうではないか。断腸の思いで、必死にもう読まないと自分に言い聞かせて選り分けた本を、大きな袋に一杯分くらい、自転車に積んで、検見川浜駅前の古本屋さんへ持っていく。自転車に乗りたい、と言っていた子どもたちも一緒に行く。
文庫や新書や単行本取り混ぜて30冊位あったが、そのうち単行本6、7冊は値段がつきません、と言われる。後に文庫化されていたりすると、古本屋に来る客は文庫本を選んでしまうので、単行本は売れないのだという。しかしだからと言って持ち帰る気にもならず、それらも置いていかせてもらう(流石にこちらから金を払うほどではなかった...)。残りの価格のつく本で、まとめて800円。ふうう、1000円にもならないか。これじゃ文庫本2冊にもならんねぇ、とさびしき思いはすれど、全部置いておく場所がなかったんだもの。許せ、本よ。
夕食に食べるものを買っていこうと、イズミヤに行くと、フェリアのテナントの商店街の大改装をしていて、イズミヤ以外の店は殆ど閉店中。最近チラシとかもあまり見ていなかったから知らなかったよ...そして、イズミヤの食品売り場は大混雑。店の半分位の場所まで、レジ待ちの人が並んでいて、会計を済ませるまで15分位かかった。
すっかり暗くなった道を、チャリ走らせて帰る。花見川を渡るとき、河口の向こうを眺めると、赤く澄んだ夕焼け。すごくきれい。

帰宅してすぐバトンの練習へ。今週末が選手の人たちの出る大会なので、ふだんは選手の人たちが見てくれる一般の練習の指導は、先生とコーチだけで見る、という珍しい態勢。コーチはびしびし怒るので、みんな緊張しながら準備運動をしているが、緊張しているだけでなく、ちゃんとコーチの言ってることの真意も聞き取れればいいんだけれど。いつも思うんだが、コーチを怖がる余り、コーチが何を望んでいるかが汲めてないんだよなー。このところ、転回の練習をしていなかったら、一時かなり完成していた208も全然出来なくなっていた。そりゃ、家でもたゆみなく練習しないと駄目ってことだよな、と、練習嫌いのわたしが言っても説得力ないのだが。

昼の天ぷらがかなり沢山余っていたので、それと、イズミヤで買ってきたお刺身などで夕食に。ビールを冷蔵庫に入れ忘れていて、1本しか冷えたビールがなくて、わたし暴れる(←嘘だってば)。みんな早めに風呂に入り、わたし以外は早めに寝る。わたしは、リサイクルの受付メールを書いたり(どうやら、出品したもの全部引き取り手がいそうでほっとする)、オーケストラの連絡メールを書いたりしてだらだらと夜更かし。
さてさて、明日から通常モードってことで。

2002年11月2日(土)〜3日(日・祝)

金曜の夜、遅くなったので、土曜の朝はだらだら寝ていようと思ったら、6時20分頃、電話がかかってきた。な、何事?、と思ったら子どもたちが泊まっているKさんちから。209が耳が痛い、と泣いていると言う。今日はそのまま、RSちゃんが入っているガールスカウト主催のBBQに連れて行っていただくことになっていたのだが、急遽209のみ回収。病院があくまで、と思って一緒に寝ていたら、痛みが断続的に来るのか、すうすう寝ていたと思うと痛い痛いとしくしく泣き出す。209を迎えに行った後、6時に洗いあがっていた洗濯物は干してしまったので、子どもが泣いたりする中8時半過ぎまで寝て、朝食は食べずに、町内に出来た耳鼻科に行ってみる。208も209も耳鼻咽喉系の疾患に縁なく生きてきたので、初めての耳鼻科。
4月の開業当時、3時間待ち、4時間待ちと噂された耳鼻科も、半年の間にこなれ(というか、ちょうど学校の耳鼻科検診の結果が出た直後の開業だったので殊更に混んでいたのだ)、3人位待っただけですぐ呼ばれる。先生は男性で、カルテは全部PCで入力するようになっている。問診しながらずっとPCに向かっていて、まるでわたしが子どもと会話しながらずっとメールとか掲示板とか読み書きしているのと似た風情である。
耳の中を覗き(209は耳をぐいっと開かれるのなんて初めてだから、早くも身体がこわばっている)痛くて泣くというのは中耳炎でしょう、とあっさり診断。痛みが断続的に来る、というのは、まだこれから悪化していくところなので、切開しちゃった方がいいですね、と、麻酔(麻酔液の染み込んだ脱脂綿を耳の中に入れるらしい)、しばらく待つ間に吸入。せっかく耳鼻科に来たから、わたしも、このところずっと悩まされているアレルギー性鼻炎を診て貰う。鼻の粘膜がかなりやられている、ということで、吸入して、あとは薬を処方してもらう。今週鼻詰まり状態で寝ていて、鼻をすすったりすることが多く、鼓膜が痛い気がしたので、わたしも中耳炎か?、と思って見てもらったが、耳掃除のし過ぎで耳の中の皮膚が傷んでいるんです、と言われた。けずれちゃっている皮膚が完全に戻るには2、3年かかるってさー、ふう。点耳薬みたいのも処方される。
209を診察室に呼び戻し、鼓膜切開。麻酔薬の脱脂綿を取るだけでもじたばたしていたのに、一気呵成に何か耳の中に差し込んで、一瞬のうちに切開終了。209は泣いていたが、実際の痛みはいかほどか?
そして、治療終了後、現在にいたるまで、耳の痛みを訴えることは二度となかったので、治療として適切だったのではないかと。
最寄の薬局で薬を貰い、10時をちょっと回る。

今日は町内報の配布日だったので、コアに行ってみる。途中、11番街に新しく出来たベルギーチョコレートの店LEONIDASに寄り、我慢した褒美(なんて7歳児にやる必要があるのかは謎だが)としてチョコレートを買う。100g540円、という量り売りの世界。209が選んだミルクチョコを2個と、大人用のシャンパントリュフを2個で340円分だった。
夫が既にコアに行って、ちらしの挟み込み作業をしていたので、わたしは別のマンションの挟み込みを手伝い、それから、うちのマンションともう1つ人が来ていないマンションの配布分を貰って帰る。耳の痛みがおさまって、空腹になってきた209と一旦うちに帰り、朝食をとってから町内報の配布。

209は耳の痛みがひいてきたので、わたしもやっぱりBBQに行きたいな、と言い出す。床屋に行っていた夫が12時過ぎに帰宅したので、BBQに連れて行ってあげてほしい、と頼む。どうせバトンの時間までに208も回収しなくてはならないので、車は出さなくてはならなかったのだ。場所は新習志野の香澄公園。保育所のBBQでも何回か行ったところだ。夫と209が出かけたら、今朝眠りを分断されてなんか寝不足だったのが一気に辛くなり、横になり、ぐうぐう寝てしまう。
14時半過ぎ、肉などをたらふく食べた208と209が帰ってきたので、急いで髪を結んだりして、15時から16時15分頃までバトンの練習。というか、今日は柔軟体操したり、かけっこを競わせたりして、バトンには触れずに終わった。華やかさが地道な基礎練習の結果として生まれてくることを、割と早い段階から納得しているのか、バトンの練習を全くしないで練習時間が終わっても、子どもたちは全然文句は言わない。しかし中耳炎の人って、運動とかしてもいいのか?(今日は風呂は入るな、と言われた。明日以降の入浴時も、まるめた脱脂綿を蓋にして、耳に水が入らないように入浴しなくてはならない) 209は途中ちょっと疲れた風情だったが、結局最後まできちんと練習していた。

17時から子どもルームの父母会。この1ヶ月余、役員を中心に、新ルーム開設場所や規模について、市側と折衝をしつづけてきた結果、新ルームの場所が、提示されていたものさびしい場所から、現在のルームのすぐ隣りの空き地に移った(10月末に文書による正式回答を貰った。一旦決まっていた事業の内容を変更させた、というのは凄いことらしい)ので、それを受け、今後の要望、および新ルーム開設時の方針などを話し合う。今回は、欠席者は委任状を出すこと、というしばりのある父母会にしたので、出席者も今までよりかなり多く、でも人が多いってことは色んな意見が開示されるってことで、なかなか意見がまとまらず、会はどんどん長引いたのであるが、今後、市とはこういう風に折衝し、どうしてもこういう風に話をもっていきたい、という方針を浮かび上がらせることに成功した(、と思いたい)。いつ話し合いが終わるのか、展開が見えず、ちょっと疲れた。
というか、今日は、父母会が終わったら飲みに行こう、って約束をしていたから、嗚呼、早く話し合い終わらせて飲みたいぜー、というのもあったしね。この3日位出張に行っていて、うちに寄らずに大荷物を持ったままでルームに来たYYさん、彼女の頭の中にはビール、ビールしかなかったと思われる(手は震えていなかったようだが、どうだか?)。
Momoさんは役員やってるので、父母会終了後もちょっと話し合いを続けていて、とりあえず、ふみよよさん、YYさん、Kさん(BBQから子どもを連れ帰り、そのまま父母会に来た模様、お疲れ様です)、Eさんと一緒にルームを出る。YYさんは荷物を持ったままなので(下手に家に帰ると出てこられなくなりそうだし)、近場で、ってことで、3番街のTing Tang Tangに行ってみる。外で客が待つにぎわいだったが、10人位、と言っても、10分位で席が用意できる、と言われたので、ちょっと寒いけど、そのまま待つことに。以前から飲む約束をしていたMさん、ルーム父母会が終わったら電話するね、と言ってあって、父母会が長引いたので(19時40分位に終わったのだった)ずっと自宅待機していたんだけど、連絡したら店の前まで来た。ルームに残っているMomoさんと連絡を取ったら、他の役員さんや指導員さんも一緒に来る、と言われ、もう1テーブル予約を追加。
とりあえず、2階のすんごく天井の低い席があき、そこで、来ていた6人でビールをピッチャーで頼み、乾杯。じき、他の人たちもやってきて、あいた席が1階だたのでばらばらになってしまったが、それぞれに飲み食い。出張疲れがあると言いながら、一番テンションの高かったYYさんが1階に行ってしまったので、彼女の毒気にあてられて一気に疲労の出た2階の人々は割とおとなしく飲む。春巻とか餃子とか鶏肉とカシューナッツの炒めとか焼きビーフンとか、どれもオーソドックスな味。おこげも、かけるあんはオーソドックスな中華炒めって感じだったが、家庭ではなかなかじゅっ、というおこげの感触を楽しめないので美味しく食べられた。1階に降りていったMomoさんとYYさんで、さんざんわたしのことを指導員さんに吹き込んだらしく(しかし、あることないこと、ではなく、このNoticesに書かれたことばっかりなんだけどね)わたしが1階にみんなの様子を見に行ったら、それだけで失笑されてしまった。ううむ。

満腹になって、店を出る。風邪気味の人も多く、そのまま帰ってしまった人も多かったが、まだ飽き足らず、次はカラオケだ!、と今から駅前へ向かったばか者が5名。わたくし、Momoさん、ふみよよさんの、とことん行く3人に、付き合いのいいEさん、そして、君は出張疲れってもんがないのか?、のYYさん。荷物はマンションの宅配ロッカーに入れ(あくまで家には戻らず)、寒い中、駅へ歩く。昨日に引き続き、メッセアミューズモールのアーサー(今日のカラオケはDAMでしたが)。
まだまだテンションが上がりつづけているYYさんが1曲目に「兄弟船」とか歌い、要するになんでもありだ、という雰囲気を作ってくれたので、みんな、適当に入れて適当に歌う。インザスープの「グリーン グリーン」とか入れてみたけど、今いち面白く歌えず残念。
2時間きっちり歌い、またみんなで歩いて帰る。楽しかったじゃん。
堪能。
帰宅したら珍しく夫が起きていた。「何時だと思ってるんだよ」と言われて、初めて、時刻に気づく。もう1時半なのか! 考えてみれば今日はスタートが遅かったから、じっくり食べて移動して、2時間歌ったらこんな時間になっちゃうってことね。終電の心配とかなしに飲めるのというのは、ありがたくもあり、おそろしくもあり。流石にネットする気力もなく、風呂入って2時に寝る。

夫は6時に起きて、近所の人と房総方面へツーリングに。その人はヤフオクで夫のと似たかたちのバイクを購入したばかりで、双子のバイクといった風情で出かけていった模様。いい天気。わたしは10時まで寝る。子どもも、金曜の夜にRSちゃんちで夜更かしして、昨日の朝も6時から耳が痛いだのなんだので起きていて、BBQとバトンの梯子をしているから、当然疲れていて、9時まで寝ていた。その後わたしの布団に来てだらだらしていたので、10時に一緒に朝食。

すごくいい天気だけれど、わたしは何もやる気なし。別に宿酔ではないのだが(ビール中心にかなり飲んだ筈だが、不思議な位残らなかった)、うちでだらだらしていたいよーん。逆に喝入れてイクスピアリでも行こうか、と思ったのだが、子どもは自転車に乗って出かけたいらしいのだった。
13時頃、夫が帰宅して(もともと半日ツーリングの予定だった)、カルボナーラを作るぞ、と、料理の本を見て、ソース(って言うのかな?)を作り始める。生クリームの代わりに牛乳とバターを使っていたのだが、最後に玉子の黄身を投入する時のソースの温度が高すぎたらしく、炒り玉子入り牛乳スープ、という感じになってしまった。味はカルボナーラらしく美味しく出来たのだが、夫的には不満の残る1品に。きっとしばらくカルボナーラ探求の週末が続くのであろう...。
夫は横浜の義母の家に泊まりに行き、わたしは結局自転車でプレナまで行くことに。自転車乗るってほどの距離でもないけど。ガーデンウォークの駐輪場では自転車があふれかえっていた。そして混んだガーデンウォークはそろそろクリスマス仕様になりつつあり(TDLだって明日からクリスマス・ファンタジーだ!)、華やかな雰囲気が漂う。
ガーデンウォークを冷やかした後、プレナのファンシーショップを見て、ZiZiをうろつき(こないだみんながしていたペンダントヘッドのレシピがあれば買いたかったが、見当たらず)、それから本屋に行(MKちゃんに会う)、209がかいけつゾロリの本を読んでいる間にカメラ屋さんで万歩計の電池を入れ替えてもらい、だんだん暗くなってきたのでパン屋で明日のパンを買って帰る。
夕食何にしようかな、と、スーパーの中をうろうろしていて、固焼きそばが目に止まる。前に生協で買った固焼きそばのセットがあった筈、と肉ともやしを買って帰り、うちにあった野菜といっしょに炒め、麺に付属でついていたスープのもとであんを作る。
ところが、いざ、麺にかけようと麺を開封してみたr、すごーくいやな臭いがする。1本口に入れてみたらすごくまずい。確かにかなり前に賞味期限が来ていた麺だったのだが、こんな風に劣化するとは。こりゃ食べられないよ。やはり、未開封であっても、賞味期限をかなーり過ぎたものは気をつけないと駄目ね。
今更麺だけ買いに行く気力がなかったので、冷凍庫のご飯を温め、これにあんをかけて、中華丼のようなものにして、夕食とする。ピーマンを入れすぎたのと、まいたけを入れたところが、子どもには不評であった。

火曜日のドラマ「アルジャーノンに花束を」、見たことのあるような景色がドラマの中で出てきたので、「ドラマロケ地案内」の主宰者の方にメールしておいたら、何かのついでで現地を確認しに行き、やはりわたしが指摘したところがドラマロケの現場であったことが判明。中途半端なメールでの情報はきちっと裏を取って紹介しているなぁ、と感心。
木曜のドラマ「薔薇の十字架」は、上記HPの主宰者の方は見ていないようだが、噂のご近所ロケを、金曜の深夜、夫とカラオケから帰ってくるときに目撃した。マリーンデッキの幕張海浜公園側階段をかこって、そこで撮影をしていて、ガードマンの守りがかたく、全然俳優さんとかは見られなかったのだが、知り合いで三上博史の姿を見た人もいたとか。実際にドラマの中でこの辺の風景を見たら、「幕張新都心に暮らす」を更新しようっと。
知り合いのところで幾つか、サイト休止しているところが出ているので、リンクページの情報を更新。息長くサイト運営を続けていくのは大変なことです。わたしも細く長く続けたい、と思うけど、こんなに細くないサイトをこのエネルギー持続させてやっていけるのか? 自分でも不安だ...。

2002年11月1日(金)

さて、今日一日終われば週末だ、と気合を入れて、今日も横浜。起きると雨もよいだったが、家を出る時には降っておらず。
駅で、職場で一緒だったおじさんに会う。千葉みなとの職場から品川へ、請求書を持っていくところとか。海浜幕張から東京まで話しながら行く。30分も話すネタが果たしてあるのか?、とお互い声を掛け合ってしまってからドキドキしたが、職場の人の消息、現在の業務内容、介護の話といったことをぽろぽろ喋っているうちに東京駅に。
その後は昨日に続き『花探し』を読みつつ横浜へ。横浜に着くと、雨が降っていた。まず郵便局へ行って、インクジェットの年賀状を400枚買う。例年400枚はやや多いのだが、今年はたぶん子どもも年賀状書くだろうし、まぁやはり400枚あった方がいいかな。夫は現在いる職場の人には年賀状は出さない主義で(異動になると出すようになる)、この5年位転勤らしい転勤をしていないので、年賀状は漸減しつつあるのだが、その分くらいはわたしが出す量が増えているかな。
その後、弁当屋さんに行って、昼と夜に食べるものをざっと買う。
わたしが義母の家に着いたとき、義母はあるもので適当に朝食らしきものを食べているところだったので、わたしが昼頃ご飯を食べようと思ったら、義母はまだ食欲がなかった。わたしは一人で買ってきたカツ丼と、付け合せの野菜類を何種類か食べ、義母が昼と夜に食べられるものを卓上に並べ、12時過ぎには義母の家を出る。11月の声を聞いた途端、義母の家はしんしんと冷え込んできていて、この週末位に暖房対策を立てておかないといけないな、といった状態(昨年まで使っていたガスストーブはどこへ行ってしまったんだろう? もっとも火の元が危険なので、ガスものは使わないほうがよさそうだが...)。
12時20分頃の電車で帰る。雨は降り続く。『花探し』を読み終えたので、十二国記『華胥の幽夢』(小野不由美・講談社文庫)を読む。しかし相変わらず眠く、京葉線の中で、膝の上のトートバッグを取り落としたりする。
プレナで買い物したりして、14時45分頃家に帰る。

帰宅後はビーズがやりたくなって、昨日に引き続き、ビーズの箱をあけ、夏にラリエットだけ作ったMOOK「スウィートビーズ2」の中のキットの指輪を作る。
その後は細いゴム紐にビーズを通して髪飾りが作れないか、ちょっと編んでみる。

18時に子どもが帰宅して、すぐ、「RSちゃんのところに行く」、と着替えや歯ブラシの支度をして、出かけてしまう。夕食もご馳走になり、そのまま泊まってしまうのだ(お馴染みMKちゃん、MOちゃんもいるのに、母は大変そう...)。わたしは全くやる気なしでだらだら過ごしてしまう。夕食からいないのなら、誰かと飲む約束でもすればよかったよ...。ふみよよさんに電話してみるが、職場の人と夕食の約束をしてしまっていた。MomoさんちはSくんがいるから飲み、って訳にいかんしなぁ、と、いうことで、夫に電話してみる。仕事が一段落しているところだったので、帰ってくることに。19時40分頃、駅前で待ち合わせ、それまでの間にあまりに散らかっている室内を少し片付ける。
夫とメッセアミューズモール(映画館の下)に行き、「ロムレット」で、ビール飲みながらオムレツとかサラダとか食べる。ビール、最初の1杯は100円サービス。ピース。メッセアミューズモール出来立ての頃にMomoさんたちとご飯を食べにきたときは満席だったが、今日は割とゆとりがあり(あんまり玉子料理で夕食or飲みにする人はいないってことか...)のんびり食べる。
1時間位で撤収し、勢いでカラオケに行く。ずっと財布の中に、1時間無料券(2時間以上の利用に適用)があったので、2時間歌うことに。メッセアミューズモールの中のカラオケアーサー、2人部屋というのがあって、2人がけのソファとテレビしかない、コンパクトで夫曰く隠微な雰囲気の部屋。とはいえ久々のカラオケに興奮する夫婦は隠微でもなんでもなく、どちらかが歌っている間、もう一人は本と首っぴきで曲を入れているかトイレに行っているかだったんだけど。
久々のカラオケで、しかも、夏場は殆ど歌番組を見ていなかったので、新曲の仕入れがなく、新譜のリストを見ていても、歌える曲が1曲もなく、つまらーん。唯一、EGO-WRAPPIN'の「くちばしにチェリー」を試してみるが、入れる前から想像ついていた通り、難しくて、半分位しか歌えず。あとは、いつもカラオケ来ると歌うレパートリー(ユーミンとか中島みゆきとかチャゲ&飛鳥とか)。今日のカラオケはJOYSOUNDで(店内にDAMとJOYSOUNDがあるのだが、選択の余地なくJOYSOUNDの部屋に案内された)、ヒッパレ1979とヒッパレ1980というのを歌ってみたが、1979年も1980年も、全曲知っている曲だったが、アレンジャーが全部の曲を同じテンポにならしてしまっていて、歌いにくいことこの上なかった。うーん、納得出来ないアレンジだったなぁ。夫もわたしも風邪っぽく、なんとなく喉が痛いのに、何故2人共争うように曲を入れ、相手が歌っている歌まで一緒に歌っている? 2人で2時間は長いかな、と思っていたのに、物足りないくらいの状態で2時間終了。ううっむ。

だらだらNotices書いていたら(なんかテンションの低い日記だなぁ、昨日の日記のテンションの低さをれいこなさんに驚かれた、そんなにテンション低かったかなぁ? 今日も同じ位低い?)、さとみさんからキリ番のご連絡。
こんな画像をご自分のサイトに貼って下さいました。ありがとうございます。

さてさて、連休だ...。




Previous Noticesへ

home