次のNoticesへ

2000年11月10日(金)

208は、あけがたも結構激しい咳をしていたが、身体は熱っぽくない。朝起きた時の顔つきも違う。こりゃもう大丈夫、って顔。
めでたく保育所へ。
保育所で連絡ノートを出す時、鞄から一緒にお絵描き帳が出てきた。保育所で作った、表紙が色画用紙で本文がわら半紙のお絵描き帳だ。「ママ、あげる」というので、受け取って、会社に持っていって見ていた。中にあるのは主に


のような、両腕を広げた女の子と、それにあしらう小物(この絵の場合、おかしやさんの方が小物にあたる。ちなみに「おかしや」も208自筆だそうである)、といった構図の絵が殆どなのだが、裏表紙を見てぶっ飛んだ。


わかりにくいが、十字型のボタンの配置といい、これはまごうかたなきゲームボーイである。
うちには、ゲームボーイはない。友だちがゲームボーイ持って遊びに来たこともない。
保育所のノートだと、他の子が描いちゃう場合もあるので、208以外の子が描いた可能性が高いな、と思って、夕方、208に尋ねたところ、自分で描いたと言う。じゃあ、これは何なの?、ときいたら「ピカチュウのゲーム」と答えた。こんなもの見たことある?、ときいたら、「だってT君とか持っているでしょ」と答えた。T君は会社の同期のIさんのお子さんで、208209とおない年だが、筋金入りのゲーマーである。前に食事に行って、ポケットステーションを借りたこともあった。でもゲームボーイなんて見せてもらったことあったっけ? 絵にするほどの強い印象が残るようなことあったっけ? やはり子どもって謎である。

208の発熱騒動でうっかり忘れるところだったが、今日は歯医者の予約を入れてあったのだった。
先週の月曜も夕方歯医者を入れてあったのだが、その日は結果として、車の故障で半休になってしまったため、子どもは家に置いてから一人で歯医者に行けたが、今日は18時まで仕事して、保育所に駆け込んで子どもを拾い集め、もうその時点で予約の18時半だったので、家に寄る時間などなく、18時35分過ぎに歯医者に飛び込んだのだ。
208も209も幸い虫歯はないので(一応言っておけば、わたしもあの2人位の年頃には虫歯は全くなかった)、今まで歯医者に足を踏み入れたことはなかったので、興味津々。待合室狭いねー、と言う。予約制だからそんなに広い待合室はいらんのだよ。
すぐにわたしは呼ばれ、診察室へ。子どもは覗き込んだが、中には入ってこなかった。
既に治療中の人がいて、誰か寝てるよー、と言っていた。
子どもが1歳前後の頃、同じくらいの月齢ですごくおとなしい女の子がいて、その子はお母さんが歯医者で治療を受けている時、お母さんのおなかの上で一緒にじっと横になっていたそうだ。その時点で、うちがもし双子でなかったとしても、キンキン音のする歯医者の診察室でおとなしく親に抱かれていてくれるとは思えなかったので、いやーすごい子もいるなーと驚いたものだった。
歯医者が母の口をこじあけ、注射打って(夕食前なのに麻酔打たれちゃったよん)ドリル(?)でがりがりきりきりやってるところなんて見せちゃったら、子どもは絶対歯医者に来ないぞと誓いを立てそうな気すらする...。
今日は、6歳臼歯の古い詰め物を取って、新しく入れなおすことにしたのだが、6歳臼歯はかみ合わせの要なので、今までみたいな銀歯より、金歯にした方がいいのではないかと勧められる。でも保険がきかなくて3万円。前から夫に、金歯の方がしっかり直っていい、と言われていたので、ここで出費に泣くことにする。今年は209の入院もあったし、もしや確定申告出来るかも。領収書整理しておかねば(って気の早い)。

家にはタイマーで炊いたご飯が炊飯器でほかほかしているのと(義母の5合炊きはなんとか昨日までで消費...)、昨日母が作っていってくれた味噌汁位しかなく、外食の誘惑は強かったが(せめて惣菜)何しろもう家から3ブロックの歯医者にいたので、今から出かける方がかったるく、結局冷凍庫にあった、コロッケを解凍して揚げて食べる。生協で来たれんこんをきんぴらにして、キャベツを少し刻み、常備のプチトマトとブロッコリでほーら1食出来上がりだ。食べている途中で夫が帰宅。昨日今日と会社の人と軽井沢にゴルフに行っていたのだ。バイクで往復して、それなりに寒かったようだが、紅葉はベストシーズンだよね。こっちは208の熱できゅうきゅうしているのに、とも思うが、夫のレジャーは、わたしの貯金だ。自分の都合とバッティングしないレジャーは、盛んに勧める妻である。
でもお土産はないの?
(いいんだけどさ)


2000年11月9日(木)

母は5時半に家を出て、7時半過ぎにうちに来てくれた。
なんとありがたいことだろう。
こういう時、なんでわしら一家は千葉になんか住んでるんだろうねぇ、と思う。勿論横浜に住ま「ねば」ならない理由もないが、千葉に住む必然性もないのだ。しかし夫は今の住環境が気に入っているし、他の所へ引っ越す気は全くなし。

会社に行ったら、同じ島の人が田舎から送ってきた、というラ・フランスをみんなに1個ずつくれた。持ってくる途中でつぶしてしまったラ・フランスもお三時に切って分けてくれた。「山形?」と尋ねたらやはりそうだった。山形以外の場所ではラ・フランスって作らないのだろうか。

ところで、アメリカの大統領はまだ決まらない。一旦フロリダはブッシュが取った=大統領はブッシュに決定、ってことになったのが、ブッシュの勝ちは勝ちでも僅か1000票差、ってことで、もう一度数えなおしになったらしい。まだ海外在住者投票とかの集計が残っているらしい(海外在住者はどういう基準で選挙する州を決めるのだろう? 戸籍とかないのにねぇ)。結果的にマスコミは誤報出しまくり。そして、マスコミを信用するあまり、ゴアは一旦ブッシュに祝福の電話をかけ、数時間後にそれを撤回したと言うし。誤報の新聞を置いておくと、将来価値がつくか? もっとも今の雰囲気はブッシュ勝利、って感じなんだが。
結局、どっちの候補にも決定的な力が感じられない、ってことがどんどん露呈するだけのような気も。

今日は、明日の打ち合わせ用の資料をひとつ作るように指示されていた以外、席をはずさなければならないような用事はなく、ようやくメールボックスを少し(ほんの少し)整理する。前に納期の確認をされていた部品の到着状況を確認する暇もなく、督促のメールが来て慌てて調べたらもう出荷されていた、とか、そんな情けない物件を幾つも発見。ふうう。

昼休み、家に異常はないかと電話したら、異常があった。208がテレビまわりの操作ボタンを幾つかいじってしまい(お前は1歳の赤ん坊か!、って感じのトラブルだな)、テレビがつかなくなり、何故かパソコンの電源が入ってしまったというのだ。前にも書いたことあるが、うちには厳密な意味ではテレビはない。CRTのディスプレイと液晶ディスプレイが1つずつあり、それぞれにテレビチューナーとビデオ入力が付いているのだ。まず、パソコンが接続されている液晶ディスプレイの電源を入れさせ、画面が1つのところで固まっているというので、フロッピー(いつもメモリースティック用フロッピーディスクアダプターがFDDのところに浮かしてさしてあるのだが、208がこれも押し込んでしまったらしい)を抜いて、リターンキーを押させる(わたしは相変わらずポストペットのコードレスキーボードを使っているので、リターンは、くまの形のボタン、とか言わなくてはならず情けない)。そこでようやくWin98が起動し、起動するなり、終了させようとしたが、「Windowsの終了」を選ばせようとしても反応しないらしい。幾つか動作を試させた結果、どうもマウスレスコードの 受光部がマウスに反応していない模様なので、キーボードのウィンドウズボタンから終了させる方法を試させる。ふだんテレビを見るのに使っているCRTディスプレイが、電源を入れてもパワーセービングランプの点滅になってしまうというので、画面は小さいが、液晶ディスプレイ(今PCの電源は切れた)の入力切替をして、こっちでテレビを見てもらうことに。
結局全部で15分位かけて説明してしまった。これはわたしの持ち物の操作だから、手元になくても見当で指示を出せたが、パソコン及び周辺機器の電話サポート窓口はさぞや大変だろう、とあらためて思う。

急に冷え込む。職場がほかほかに暖かく、通勤に車を使っているので、薄着をして通してきたが、今日はちょっと外ではふるえた(オフィス内では汗ばむ暑さ)。それより、夕食後、家でパソコンしていて、指がかじかむのに参った。風呂に入る前に床暖房とエアコン両方入れて、部屋をあたためる。
208は昨日よりはかなり元気で熱も上がってきていない模様なので、明日は保育所に行かせることにする。万一熱が出ても、その時はあきらめて午後半休で迎えに行くしかないでしょ(ほんとは明日の午後も打ち合わせがあるが...)。風呂はやめさせとこうと思ったら、本人が入るというので、結局入れた。まぁ風呂くらいでぶり返すのであれば、それは保育所は無理ってことだけどね。
何しろ急に寒くなったので、今度は209の順番か、と思うのが何よりこわい。
しかし冷え込んで、明日の紅葉はいちだんときれいになるか?
東京歯科大の脇の通りの公孫樹並木は、今が一番きれいな時期かな、と思う。


2000年11月8日(水)

電話機を買い替えた時、呼び出し音が何種類か選べたので、面白がって、ドヴォルザークの「ユーモレスク」にしておいたのだが、その結果、ピンチヒッターのばーちゃん達は、ユーモレスクの音がしても、それを電話の音と認識するのに時間がかかる。そのため、家に電話をすると、208が出てしまう、というオケージョンがとても多くなっている、今週の208の病欠状況である。電話をかけると、208が、赤ちゃんみたいな声で「だれ?」とか、「ママ?」とか言う。で、「おばあちゃんは?」と聞くと「いるよ」と言うが、変わってくれない。「ねえ、変わってよ」と言うと「変わるのー」と、いやそうに言う。いやそうに言われても、君と対話していても、話が発展しないのだ。
帰宅後、また電話が鳴ったらぱーっと走って来て、受話器を奪い取り、「もしもし」と言っている。しかしそれは夫でも母でもない、わたしの知り合いだった。駄目だ駄目だ、やっぱり「どちら様ですか?」位言えて、きちんと取り次げなくては電話番とは言えないのだ。人間扱いするにはまだ色々ハードルがあることであるよ(大体まだ親の留守中の電話の用件をメモすることも出来ん)。

という訳で、本日も208は熱下がらず。今朝の時点では37度だったから無理矢理保育所に押し込むことは可能だが、あの覇気のなさではまず絶対呼び出しがかかるだけだ。で、朝起きてから実家の母に電話。昨夜話を通しておかなかったから、これから準備して出かけてくるとそんなに早くは来られない。で、夫に後を頼んだら、勿論やな面される。しかし強行。208はもう1度医者にみせた方がよさそうだったので、朝、診察券も置きに行く。事務の人が7時半過ぎまで来なかったので、3回も足を運んでしまった。ぶつぶつ言っている夫に208を託し、わたしは209連れて保育所経由会社へ。

今日の午前中は、図面の見方についての講習会。任意の講習会で、無理なら諦めなくては、と思っていたが、いや、夫に泣きついてでも来て受講して良かった、という内容。必要に応じて部品の図面を見ることはあったが、意味も何も知らずに見ていたことをこまかに解説してもらえて、とても面白かった。
講習から戻って、メールを読みかけたところへ、急に飛び込みの会議が12時15分から入ったから、先に昼食を取ってくるように指示される。味噌煮込みうどんを頼んだら、まず出来るのにすごく時間がかかり、また、食べるのにもすごく時間がかかって、会議に殆ど駆け込み状態。その会議が終わると次に課内の報告会。環境ISOのビデオを見せられたりしてちょっと寝る。戻って、すこし仕事しているとまた打ち合わせ。もういい加減にしてよー。人気者は辛い(泣)。わたしにルーティン業務を片付けさせてくれー。

よろよろと18時過ぎに仕事あげて帰る。母がハンバーグを作っておいてくれた。母はわたしと入れ替わりで帰り(しかしきっと明日もまた母が来ることになるであろう、予言)、わたしは子どもと夕食。208は夕方から今日貰ってきた薬に入れ替え。

アメリカ大統領選、なんか接戦で面白いじゃん。昼のニュースも夕方のニュースもずっとどの週はどっちが取ったとか、細かく報じている。国内の選挙のように細かい。また、笑っちゃう位ゴアとブッシュが拮抗していて、結局超僅差と思われるフロリダ(昼のニュースはゴアと言っていて、夜のニュースはブッシュと言っていた)が再集計になったので、フロリダが勝敗を決めることになってしまった。正直言ってアメリカは、共和党政権でも民主党政権でも、そんなに大きなカラーの違いは見えないので、大統領なんて記号、と、他人事として見てしまうが、こう、最後の最後まで決まらないと、なんだか面白い。
わたしがアメリカに住んでいた間にも大統領選があった。ニクソンがウォーターゲート事件で辞めた後、副大統領だったフォードが繰り上がりで大統領をやっていたのだが、そのフォードに、ジミー・カーターが挑んだのが1976年の大統領選挙。社会科の授業の時間に、模擬選挙とかもした。そういうところがアメリカって面白いよね。クラスメートでカーターファンを標榜している子がいて、その子がうるさくしていたからカーター有利かな、と思っていたら、そのクラスでの開票結果はフォードの勝ちだった。ふむ。しかし、実際の選挙はカーターが勝った。フォードは大統領選で勝つことの出来なかった大統領に終わった訳です。わたしの語学力に問題があって理解できなかったのか、そこまで詳しいことは教えなかったのか、実際は、州毎に選挙人を選んで、その州はどっちかの候補の選挙人だけ、とうい状態で州毎の集計を取る、というシステムは、もっとずっと後になって知ったけれど。

今日は色々勉強したぞ。日本赤軍の重信房子も逮捕された。アメリカ大統領選の界標がなければもっと大きな扱いだったことだろう。もっとも赤軍系の話はわたしにはやや古過ぎて、リアルタイムの記憶はあんまりない。あさま山荘事件、とかも、そんなに強い印象は残っていない。で、今日ニュースで学習したのは、いわゆる赤軍派は国内残留組と国外脱出組に別れ、国内組が他のグループと合流して連合赤軍を作り、あさま山荘で壊滅状態に。国外組はよど号事件を起こして北朝鮮に渡ったグループと、レバノンに渡って日本赤軍を作った重信グループの2つに分かれたということ、はじめて体系的に理解。みんな似たようなもん、と思っていた(中身の違いは相変わらずわかんないが)。大阪で逮捕され(偽造パスポートで入国していたらしい)、新幹線で東京に運ばれ、警視庁へ。結構カメラに写りまくっているが落ちついた顔だ。なんだか、現代史が突然ニュースの表面に出てきたような感じ。

今日のおまけ。
今日のうがうが日記に、うちも日曜日に作ったばかりの、未来戦隊タイムレンジャーブイレックスお面(うがうが日記を見るまでヘルメットかと思っていた...お面なのか)が出ていたので、わたしもちょっと写真撮って見ました(ばか)。



2000年11月6日〜7日(月・火)

なんてこったい。208も風邪だが、わたし自身も風邪でした。
ちなみに夫も209も咳はしている。やーねー。

昨日の朝、208を近所の医者に連れて行き、わたしも念のため診てもらい、2人して薬もらって帰宅。義母の到着を待つが、なかなか来ないので、208だけ家に置いて、銀行と郵便局のはしご(ふだん陸の孤島で働いているので、休みを取らないと、金融機関がらみの複合的な用事が出来ないのだ)をする。だって今月のフェリシモ、無茶買いしたのに、返金があった(先月買ったパスタに品質不良が発見されたため、全額返金扱いになった)のだがその分金額を訂正するとコンビニからの入金が出来ないので、郵便局で振り込まなくてはならないのだ。しかしこの金額夫には頼めんぞ、ってことで自分で郵便局に行きたかった訳だ。あと、クレジットカードの引き落とし銀行が給与振り込み銀行ではないため、お金を移動させなくてはならない。今月は生命保険の年払の引き落としもあるのだ。ふうう。

で、用事して帰ったらようやく義母が到着したところで、わたしもおなかがすいてきたので、一緒に早めの昼食をとってから会社へ。

ところが、会社に着いてしばらく仕事してたら、胃が痛くなってきた。というか、わたしは胃を悪くしたことがないので、、よくわからなかったのだが、「おなかがすいているのにおなかが張っている」と言ったら、それは胃が悪い、市販薬でもいいから胃薬を飲め、と勧められた。医者で咳その他の薬を貰っているので躊躇していたが、胃の痛みは止まらず、集中力もなく、咳も出て、あきらかに調子悪いので、帰宅して結局太田胃散のお世話になる。
やっぱり実母と違って義母には物が頼みにくいので、帰宅して子どもと遊んでいる義母を横目に慌てて夕食の支度。とりあえず食べて、薬飲んで、着替えて、風呂も入らず寝る。勿論PCにも触れず。
20時から寝た、まぁあっさりと眠りにつけたというほどでもなかったが、ずっと横になっていた。熱は37度5分(平熱35度台のわたしにとっては結構おおごと)、太田胃散のおかげか胃の痛みは一応おさまる。

朝5時過ぎに目をさましたときに洗濯機を回し、そのあとぐずぐずと6時半近くまで寝てしまう。うーん、10時間睡眠か。

208は本人は保育所に行く気だがどうも覇気がない。義母がいてくれると言うので、もう1日休ませる。209を連れて保育所に行き、それから会社へ。道路が混んでいて(雨のせいか?)会社に入るのが遅れるが、まぁふだん早めに入っているので、少し遅れてもフレックスには影響なし。並びの席の子が昨日休んでいたのだが、彼女は39度熱が出たそうだ。39度は大人だともう立ってられないね。
今日も今いち集中力なし。期限のある仕事から少しずつ片付け、1日の最低限をやったという感じか。
簡単な打ち合わせ1件と、新しいシステムの説明とデモンストレーション。昨日10時間も寝たのにまた舟をこいだということは、やっぱりこれは病気だねー(わかってるって)。

18時に会社を出る直前に家に電話して義母に夕食のこときいてみるが、案の定、何も手をつけていなかったので(一応朝、夕食何もないので「出来たら」何か考えてみてください、って言っていたのだが...)、自分で用意することに。209を保育所で拾ってから隣りのスーパーで調達。しかし義母がいるとお惣菜というわけにもいかんのだ。昔の人との食事は難しい。
でもって、家に帰りついてみると、ご飯がうまくたけなかった、と、蒸し器であたためなおしている。
うまく炊けなかったって、あなた、これは自動炊飯器じゃないですかい。お米の中に入れてある計量カップだって、炊飯器の付属品だったんですぜ。どこをどうやったら炊飯に失敗するのだーーー。
しかも、ばりばりに芯のあるご飯が5合。
わたしはふだん、1日に2合か2合半しかご飯を炊かない。それでも余る。
義母は一人暮らしをしているが、大抵5合位炊いて、ずーっと保温状態で炊飯器の中に入れておいて、黄色くからからになって食べべられなくなったご飯を3合分位捨てている。
人が野菜くずを捨てても「勿体無い」って言うのに、炊いたご飯を半分以上捨てている(しかも恒常的にだ。結婚してもうすぐ9年たつけど何回も同じパターンを見た)のは勿体無くないの?、と思うんだけど。
言わないとイライラするので、5合も炊いたって食べきれない、毎日少しずつ炊いて、炊き立てのを食べたほうがいい、とはっきり言っているのだが(勿論今日も言った...芯のあるご飯の前で)、でも、聞く耳のない物事を聞くことは出来ないんだよねぇ、人って(これは老若男女を問わないが)。
うーん、不毛、と思いつつ、一人夕食の支度をする不肖の嫁であった。
#勿論、前夜の電話で快く次の日の予定をキャンセルして、孫の世話をして来てくれる(それも2時間もかけて)義母に対して、基本的に感謝の念は忘れないようにしている積りだが、どうも些細なところでとんがってしまう。35歳になっても人間が出来てこないので困ったもんだ。

#でもって、義母がいると、亭主関白ぶって、わたしが頼んだことは何もしてくれない夫にもっと腹が立つんだぞー。

夕食後、義母は横浜に帰る。電車で帰ると言っていたが、夫が車で送って行く(これは息子としてなすべきことなので、自分から送って行く、と言って、義母がいいよ、と言っても無理矢理送って行った)。

しかし今、208は寝室で激しく咳き込んでいて、まだほんのりあたたかい。
こりゃわたしは明日の午前中また半休で子どもと病院だね、とどんより明日の予言をしてしまうNEOであった。
明日は実母にSOSかー。


2000年11月5日(日)

快晴続く。土・日続けて晴れたのは2ヶ月ぶり位らしい。天気がいいと気持ちいいぞ。
今月のフェリシモで、「蓄光インテリアシール」というのを買った。ガラス窓に貼る、クリスマスっぽい模様の、蛍光っぽいシールだ。
そのため、今日は久々の窓拭き(夫が)。うちのマンションは何故か南面の窓が掃き出しにいない。1m位の高さの窓で、居間は外側に室外機置き場が付いているが、和室は絶壁で下はブロック地面だ。窓拭きは夫の仕事。
結構高いシールだったが、窓2枚にも満たない位の量しかなく、ちょっと淋しい。
(しかも先に夕方の話を書いてしまうと、蓄光、という割に、あんまり暗くなっても光を発さず、なんか納得がいかーん)

子どもはプールに行きたいと昨日から騒いでいたが、夜中に結構咳をするので、親が今いち乗らない。
今日は近場でのんびりしよう、ということで、近くのスーパーでお弁当を買って、公園で食べて、それからガーデンウォーク幕張を見に行こう、ということに。
スーパーの入り口に「年賀状あります」のポスター。インクジェット年賀状、の文字もあり、別にばつ印とかも付けられていない。
昨年は、美浜郵便局がポストに入れておいてくれた申し込み用紙で年賀状を頼んでおき、11月1日時点でインクジェット年賀状を400枚確保してあったのだが、ことしは申し込み用紙が来なかったのか見落としたのか、ぼーっとしているうちに11月1日を過ぎてしまい、うわーインクジェット入手困難か、と頭を抱えていたところだった。サービスカウンターで尋ねたら、奥から出してきてくれた。去年の400枚はやや多かったので今年は350枚にしたが、減らすと足りなくなる、というのがジンクスになっている...。
子どもはサンドイッチ、親はなぜか奮発して握り寿司。下手な外食より高ついてしまった(笑)。わたしは似非エコ女なので、割り箸は断り(家から持参)袋も断る(ビニールも家から持って来た)。ちょうどスタンプカードがたまったので200円引いてもらう。無駄遣いはいっぱいするが、こういうオケージョンでは、家でさましたほうじ茶を子どもの水筒に入れ、飲み物は買わない、とか、あんまり効果のない節約にエネルギーを注いでしまう。

幕張海浜公園は、昨日同様沢山の人が大芝生の上でお弁当食べたりボール遊びやフリスビーなどをしたりしている。
木の下でお昼を食べ、子どもを少し走りまわらせてから駅前へ。
天気もいいし、今日も本当にすごい人出だった。会員カード、年会費無料ということもあり、みんなこぞって申込書を書いていて、なんだか怖い。夫はハッシュパピーとモンベルの店に興味を示し、結構長居。わたしと子どもは飽きる。
Franc francで、子どもはドーナツメーカーを父に見せようとする。ホットケーキミックスを使って、小ぶりのドーナツを6つ、少量の油で作ることが出来る、ワッフルメーカーみたいな機械を、元値の3分の1位で売っていて、先週からすごく欲しそうにしていたのだ。勿論却下。ホットケーキミックス、の文字に喚起され、夫が家に帰ってホットケーキ食べよう、と言い出す。夫は先に家に帰りホットケーキミックスの用意、わたしと子どもは近所のアイスクリーム屋さんで、持ちかえりのジェラートを買う。こないだ行ったとき(10月21日)と、フレーバーに入れ替えがあった。いちご、とかこないだはなかったぞ。子どものリクエストでコーヒー牛乳とチョコチップのミックスで詰めてもらって帰る。500mlで1000円はちと高い...。
夫がホットプレートで小ぶりのホットケーキを焼き、そこにジェラートをはさんで食べる。15時半。こりゃ夕食は入らんなー。

夫は床屋に行き、それからゴルフの打ちっぱなしに行く。子どもは2人で遊んでいて、それからNHK教育を見ているが、208が眠い、と言い出す。布団を敷いていたら、そのうち頭が痛い、と言い出す。おやおや? 19時に夫が帰ってきた頃には本当に辛そうな顔をしていて、熱を測るとチビオン(大体低めに出る)で38度5分。うっひゃー、連休最終日の夜に熱出すなよーーー。
実家に電話するが、父も母も都合つかず。そこで義母に電話。朝はどうせ医者に連れて行くので、午後から来て貰うことに。
仕事が、仕事がぁぁぁぁ。
208は、機嫌のいい時と調子の悪い時の波があり、いつまでも寝ようとしなかったのが、『いやいやえん』1話読んで額に冷えピタ1枚貼ったらこてっと寝てしまった。うーん、長引かないといいのだが。

子どもが寝た後で半身浴。今日のお供は庄野潤三『文学交遊録』(新潮文庫)だった。このとこあんまり本を読む時間がないので、何冊かの本を並行していつまでもだらだら読んでいるようだ。


2000年11月4日(土)

遅寝を満喫して目覚めると快晴だった。今日は学校は営業日やん。後ろめたさを感じつつ慌てて洗濯をして、干す。

昨日209が香澄公園でどんぐりを袋いっぱい拾ってきたのだが、泥だらけだったので、洗面所で洗わせた。洗ったどんぐりを雑巾の上に広げておいたら、誰かがその上にもう1枚雑巾をかぶせ...今朝とってみたら、大半のどんぐりが発芽していた! 芽、というかこれは根だろうね、下のとがったところから白っぽい根がちょろっと顔を出している。
慌てて日干ししようとベランダに出したが、これはどうなるか?
209は、どんぐりを拾ったことで満足しているので、おそらく捨ててもばれない気もするが...。
(以下続報、なんてあるのか?)

何かイベントのあった日の日記は、書いていてつまらない。あれも書いておこう、これも書いておこう、と思うことが多くて、時系列に出来事を並べているうちに字数が無闇に増えて行くのだ。
昨日の日記なんかその典型。自分がしたことつらつら書いておいたって、誰の役にも立ちやしないのに(いや、もともと何書いたって誰の役にも立たんのだが)、なんとなく勿体無くて(何が?)ついつい書いてしまう。
しかし、今日もついつい出かけてしまった。今日もだらだら、したこと日記だ。

あまりに天気がいいので(ピーカンというほどでもないかもしれないが、何しろ今週はずっと天気が悪かった)、なんとなく散歩に行きたくなる。それもご近所じゃなくて、東京だ! おのぼりさんだ!
銀ブラにも引かれるものがあったが、どっちかというと気分は青山。長いこと、表参道から渋谷までの青山通りを歩いていないな、と思った。別に何も目的はないが、とにかく散歩だ! ウォーキングだ!
といっても、状況は、子どもを置いていける感じではない。夫は昨日からMPEGで遊ぶのに夢中で、出かける積りはなさそうだし、エネルギーのありあまった子どもをうちには置いてけない。どうせ、散歩だ、買い物が目的ではないから、子どもに邪魔されて腹立つこともなかろう、と、昼食を食べてから3人で家を出る。幕張海浜公園の大芝生にも久々に沢山の人。駅前は言うまでもなく、沢山の人出。てな訳で当然、電車も混んでいる。新木場までずっと立って行く。東京ディズニーランドの入り口は既にクリスマスデコレーションがされている(やや早くないか?)。葛西臨海公園の観覧車はいつ出来るのかな。枠はかなり出来てきたが、まだ乗るところが付いていない。
いつものごとく、新木場、永田町で乗り換えて半蔵門線へ。重松清『ナイフ』(新潮文庫)を読んでいるが、頻繁に子どもに声をかけられ今いち進まない。もっともこの連作短編は「いじめ」がテーマで、読んでいてとても辛くなるので、いい加減に間があった方がいいような気もするけれど。表参道で地下鉄を降りる。

外に出てすぐにキャシャレルのブティックがあり、ちょっと入る。キャシャレルの服、結構好きなんだけど、あったのはどっしりしたスーツの上下か、逆にぺらっぺらの素材の上下ばかりで、今買って着られるものがなく、すぐ店を出る。それからアンデルセンに入り、近所のアンデルセンでは扱ってなさそうなパイ類をいくつか買う。209が欲しがったクッキーも買う。子どもは飢えてのども乾いてくるが、青山通りにはベンチなんてないのだった。スターバックスをはじめ、カフェ類は沢山あったが、5歳児と入りたかない(雰囲気的にも財布的にも)。向こうにこどもの城が見えてきたので、こどもの城の前の広場で一休みしよう、と歩道橋を渡る。
子どもは当然のように岡本太郎のオブジェに感銘を受ける(「こどもの樹」という作品だ。顔だけでなく手にも足にも顔がついている、と言っていたが、そうじゃなくて全部顔なんだと思うんだが...)。生垣の下でアンデルセンで買ったクッキーを食べていたら、小学生くらいの子どもの集団がボランティアと書かれたトレーナーを着た大人と一緒に缶けりをしていた。

ロビーだけ見て行こうかな、とこどもの城の入り口を入る。おもちゃを売っているのを子どもはしげしげ見ている。
入館料は大人500円、子ども400円。現在16時15分で、終わりが17時半なので、やめとこうかな、と思うが、ロビー奥の折り紙の展示に子どもが興味を示し、観念して入場料を払う。
折り紙コンクールの入賞作品みたいのが飾ってあり、すごく立派、感心して眺める。それから自分で折り紙を折るコーナーもあったが、せっかくお金払ったので全貌を把握しようと、上階へ。5階の屋上庭園に。プレイポートと言うコーナーのボールプール、写真見て子どもがすごく興味を示したが、残念、ちょうど16時半でクローズするところだった(16時半で終わりなんてどこにも書いてなかったぞ!)。あとは3階に屋内のプレイルームがあり、子どもはかなり立派な遊具で飛んだり跳ねたり滑ったりして、ままごとコーナーもチェック。でも、知らない子ばっかり(当然だ)なので、今いち乗らない(と帰宅してから語っていた)で、じきに場を移したがり、青山円形劇場の周囲の竹の楽器を叩いて見たり、造型スタジオ(ここも閉室まぎわだった)で、色紙を使った工作(2人とも魚を作った)をしたり、絵の具で壁に絵を描いたりした。最初に見た折り紙コーナーに戻りたい、と言われ、エレベーターで下に下りて、ここもクローズ間際のコーナーで、カエルを折る。折りあげて、また展示作品を見て回っているうちに17時半、忙しい1時間15分だった。
今度はもっとゆったりした気分で行こう。

外はもう暗い。表参道に戻るか渋谷まで行くか少し迷うが、せっかく散歩に来たので、そのまま渋谷へ。青山ケンネルでウィンドウの中の子犬に心ひかれ、店内に入りたがるのを押しとどめ、古本屋が何軒か並ぶところは通り過ぎ(大昔、ここで『モンテ=クリスト伯』7冊セットを買ったな。わたしは滅多に古本は買わないので、結構鮮明に記憶が残っている)、宮益坂を下る。もう18時近いので色気は出さず、すぐ地下鉄に乗って帰る。電車の接続がよかったので、19時には帰宅。

ギリシャでバスジャック。
ギリシャだけ7日間、という玄人っぽいツアーのバスだったらしい。ギリシャって行った事ないのだが、すごく遠い、というイメージがある。ギリシャ語もわかんないし、日本にいる家族は情報がなかなか入らず、さぞや不安なことと思う。
寝て起きて、解決しているといいんだけれど。


2000年11月3日(金)

すっきりしない天気が続く。洗濯物の乾きが悪く、いやな気分。
脱衣所に置きっぱなしの除湿機はフル稼動。あっという間にタンクがまんぱんになる。

昨夜もずっと雨が降っていて、今日のBBQはどうなるんじゃい、という感じだったのだが、昨日から、今日の天気予報は曇りのち晴れらしい、とみんな言っていて、地面がぬかるんでいようが何しようが、雨さえ降らなければBBQ決行、という様相だった。
そして、朝起きてみると、家の前の道路(煉瓦敷きで、濡れている時と乾いている時の対比がわかりやすい)は、しばらく前まで降っていたけどもう乾きつつあるよ、と言っていた。
9時に、父母会の会長さんから電話、やはりBBQ決行とのこと。
保育所父母会で年に2回しかしない行事の片方なので、是非とも決行させたかったBBQである(ちなみにもう1回は花火大会、よかったら7月29日のNoticesを参照してね、大したことは書いてないが)。
主食持参と言うことで、おにぎりだけ作り(うちでは夫の方がきれいにおにぎりが握れるので、正確には「作って貰い」)、10時に家を出て、オリンピックに行く。幕張のオリンピックは、イトーヨーカ堂と500mも離れていないところにあるのだが、なんだか縁がなく、殆ど行かない店。役員4家族が集まり、食料品部隊と雑貨部隊に分かれて買い物。わたしは雑貨部隊で、菜ばしだの紙皿だのペーパータオルだのを買う。しかしオリンピックには100円ショップがなく、当座使えればいいプラスチックざる等が手ごろ価格で手に入らず、会計の方は、イトーヨーカ堂に寄って行くことになる。残り3家族は先に買ったものを持って、BBQ会場の習志野の香澄公園へ。

香澄公園は京葉線新習志野駅の北側に横長に広がる公園で、保育所の父母会では毎年ここでBBQをしている。まだ仕事をしていなかった頃、自転車を30分位こいで、じゃぶじゃぶ池に遊びに来たこともあったし、双子サークルのピクニックをしたこともあった。
今年は場所取りが遅れ、それでも12時からの2時間で、炉を2つ借りることが出来た。しかし、2炉が離れた場所になってしまい、会長さんは、早めに公園に来て、1炉だけ使うグループの方に隣接した炉を使わせて貰えるよう交渉しようとスタンバイ。
オリンピックから香澄公園に来る間に雨が一瞬ぱらつき、このまま雨になってしまったらどうしよう、と思ったが、幸いそれ以上は降らず。荷物持って公園内を歩いていると、10時から始めているグループが宴たけなわで、悪条件の気候を押して、あんなに盛りあがっている人たちって一体...、という感じ。
まだ隣接した炉を使えるあてもなく、とりあえず野菜切りを始める。
プラスチック包丁を持ってきた人がいて、お手伝いしたいモードの208と209が1本ずつもらい、えのき茸の石突を切り落としたりしてお手伝い気分を満喫していた。
野菜はキャベツ、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、ピーマン、茄子、さつまいも。それからウィンナーに刻み目入れたり。三々五々集まってくるお母さん方で分担して刻んでいくが、みんな切る大きさがまちまちで、それぞれの家の流儀とか、性格とかがそこはかとなく現れるのがおかしい。
肉は昨夜のうちに肉屋で手配していた(大人子ども合わせて60人前後の参加者に対する予算が1万7千円、牛豚取り合わせ、おまけにハツもくれた)ので、中止にならなくて本当に良かった。ようやく、炉を1つ使うグループに、うちが取っていたもう1つの炉を使うことを了承してもらい、並んだ2つの炉で、火を起こし始める。夫は、始めるまでは面倒そうだが、一旦始めるともとボーイスカウトの血が騒ぎ、こどもにうちわであおがせたり、火ばさみで炭をかきまわしたり、熱心な火起こし大臣に変身してしまうのだった。片方の炉が焼きそば専門になり、もう片方で野菜や肉を焼く。
うまく火が熾っていたようで、結構テンポよく、野菜も肉も焼きそばも出来上がって行く。自分の希望する食材が、いいタイミングで入手出来るとは限らないが、少なくとも何もあたらず飢える、という人はいなさそうだった。炉の炭の中ではさつまいもも焼く。
去年(はわたしは不参加だった)は肉が足りなくてちょっと物足りない、という感じだったらしいが、今年は野菜も肉も潤沢。むしろ余ったらどうしよう、って状況に。でも、結局すこしこがして食べられなくなったのを除いては全部消費されたぞ。サラダ油も1リットル瓶買ってきてじゃんじゃんかけたから、ちょっとみんな健康に悪そうな気がする...。
子どもたちはじぶんたちで食材を取りに来たり、持参のおにぎりを食べたり。また大粒の雨がぱたぱたと落ちてきて、今度こそ中断になるかと思ったが、なんとか食い止め、ほんの少し濡れるにとどまった。

勢いで焼いてしまったので、ずーっと色んな食材を繰り返し焼き続け入ていた気がしていたのに、実際は1時間半もたたずに全部食べ終える。紙皿を買うとき、普通の平たい皿でなく、サラダボウル型のちょっと深い皿にしたら、たれがこぼれたりしないし、握力の弱い小さい子も持ちやすいしで結構好評。
鉄板に残った焼きそばを子ども達がフライ返しでこねまわし、やきそば屋さんごっこ等も始まる。
しかし、ふざけすぎで、208が指に火傷。といあえず水でじゃあじゃあ冷やして落ちついたが、夜になって水ぶくれになっているのw発見。本人も自分のふざけ過ぎ、とわかっているので、おとなしく痛みに耐える。

こげついた鉄板は最低限のよごれを落とすだけで管理事務所に返していい、ということで、その場でへらでよごれをかき落とすだけで済ませ、後のものの洗い物も、わたしがうっかりしている間に終わってしまった。
で、結構あっさりと後片付けも済み、14時半には解散。子どもが遊具で遊びたいというので、みんなで公園の端に移動し、30分位遊んで、帰る。家に近づいてくると、対向車線が、ガーデンウォーク幕張臨時駐車場に行こうとする車の列で渋滞。はぁぁ、そこまでして行きたいかい?

夫は帰宅するなり布団に横になり寝てしまった。子どもはビデオを見て、わたしはパソコンをしているが、そのうち209も昼寝してしまった(保育所外で友だちに会って遊ぶとテンションが上がるからね...)。金曜日なので、16時から教育テレビで子ども番組をやっているのでそれをつけ、わたしは夕食の下ごしらえをしてから、一人で駅前に行く。
駅前に着いてから気づいたのだが、この週末は東京モーターショーもやっているのだった(今年は業務車両だけだけど)。
でも、夕方だったこともあるが、先週より人は少ないかな? COACHとかG-SHOCKとかは、入店制限していた。
ざっとガーデンウォークの店を見た後、プレナに移動し、本屋に行く。
恩田陸の書き下ろし『puzzle』(祥伝社文庫)を手に取り、店内をうろうろしているうちに文春新書のコーナーで村上春樹・柴田元幸『翻訳夜話』を発見。その隣りの南條竹則『ドリトル先生の英国』も面白そうだったので両方取る。で、村上春樹&文春ってとこで思い出して雑誌コーナーで「Sports Graphic Number Plus」=シドニーオリンピック特集も買うことに(表紙は勿論高橋尚子)。村上春樹がオリンピック観戦記を書くためずっとシドニーに行っていて、その際に思ったことなどを寄稿していたのだ。
本の袋を抱え、再度ガーデンウォークに行くが、結局、今買わねば、とういうほどインパクトのあるものを見つけられず、何も買わず帰る。

風呂で、半身浴がてら、「Number」を読む。
村上春樹以外、色んな選手へのインタビューや、村上龍の寄稿(サッカーの話)なども読む。かおから汗が吹き出し、下半身はぽかぽか温かくなった。


2000年11月2日(木)

本日よりフレッツISDN!
夕方、電話局側で工事して、17時から使用可能、と言われていた。
昨日郵便でフレッツ導入のガイドブックが来ていた。
夕食後、メールチェックしようと思って、あ、フレッツだった!、と思い、ガイドブック見ながら設定。数日前にNiftyのホームページで、フレッツ対応の申請はしておいた。今度は自分のPC側だ。新規のダイヤルアップの設定。ガイドブックの説明通り進めて行き、TCP/IPの設定のところでつまづく。今までの設定のときに使っていたプライマリDNSとセカンダリDNSを入れてみて、接続しようとしたら、すぐはねられた。やむを得ず、従来の設定で一旦Webにつなぎ、Niftyの設定の解説のページを開き、DNSの番号を確認。それ以外にユーザー名の変更も必要だった。両方なおして接続ボタンを押したら、今度はうまくいった。
まぁ、説明に書いてあるとおりやって、説明通りの状態になるのって、猿と同じレベル? それとも猿よりはまし?
しかし、ふだんしなれないことなので、本当にフレッツ接続になっているのか、まだ一抹の不安。だらだらずーっとつないでいて、月末に巨額の請求書が来たりしたらどうしましょう。

『ないたあかおに』。
保育所で、2週に1回絵本の貸し出しがある。今日は、209が石井桃子『ありこのおつかい』(中川宗弥絵。福音館書店)、208が『ないたあかおに』(作・浜田廣介、絵・清水耕蔵、チャイルド絵本館・日本の名作)を借りてきた。『ありこのおつかい』は以前にもどちらかが借りてきたことがあったので、今日は『ないたあかおに』を読むことにする。
勿論、物語は知っている。人間と仲良くなりたい赤鬼のために、青鬼が悪役を買って出るのだ。
小学校3年生の時、学芸会でこの劇をやった。開校2年目だったうちの小学校にはまだ体育館がなく、学芸会といっても、親がそれぞれのクラスに行って、教室の中で行われる劇を見るのだった。クラスで一番頭の良かったクルマ君が赤鬼、二番目に頭の良かったサイトウ君が青鬼の役だった。わたしは村人の役で、家から羽織(赤いウールの着物と羽織のセットを持っていた)を持って行き、赤鬼の家でお菓子を食べたりお茶を飲んだりする真似をした。最後にみんなで歌を歌い(「もみじ」だったかな)、その時に何故か指揮者をやった。長い人生、指揮者をやったのは後にも先にもこの時1回だけだ。
と、妙に細かい記憶は残っているが(まぁいつものことだ)、なんで赤鬼は泣いたんだっけな、と、先にラストをざっと見てから、寝る前の子どもに読んでやる。声に出して読んでみると、テキストは大変こまやかで、味わいのある文章だ。浜田廣介なんてもう誰も読まないだろうか。昔話の体裁はとっているが、決して古くない。赤鬼は人間と仲良くなりたいと思っているが、人間にうさんくさく思われ失意。そこへ友人の青鬼が遊びに来て、自分が村でわざと悪さをするから、こらしめて、いい鬼ぶりを村人にアピールしろ、と言う。
青鬼の作戦は当たり、人々は赤鬼の家に遊びに来るようになるが、逆に青鬼が顔を見せなくなる。心配した赤鬼が青鬼の家に行って見ると、自分と付き合っていると人間に不審がられるだろうから、自分は旅に出る、という張り紙。
丁寧に物語を読みすすめ、ラスト2ページになる。青鬼の長い手紙を朗読しているうちに、声がふるえ出す。涙が出る。最後に赤鬼が手紙を何回も読んで泣いた、というところなんて、もう読めてる状態ではなかった。子どもにはさまれ、声を震わせ泣いている謎の母。
子どもにはまだ細かい機微が理解出来ない。遊びに行ったら青鬼がいなくてつまんないのかな、とか、その程度の理解。
身を引く、とか、滅私の心、とか、そりゃまだよくわかんないわなー。
一人で風呂に入ってつらつら考えるに、青鬼の態度は宗教的な感じすらある。無私とはこういうこと?
冷静に考えると、何故青鬼はそこまでしなくてはならなかったんだろう、とも思う。そこまですれば、逆に赤鬼が苦しむことになるってのを考えなかったのか?
一旦悪役になったものに名誉挽回の場はないのか?
突っ込みはどれだけでも入れられるが、でも、またもう1回朗読することになったら、また泣くんだろうな、と思う。

子どもの頃は、何か読んだり見たりして、泣くことなんて決してなかった。もっと即物的な理由でしか泣けなかった。
初めてものを読んで泣いたのは、高校生位のときに倉本聰の『北の国から』のシナリオを読んだ時だった。テレビドラマを見る習慣はなかったので、テレビを見ることは殆どなかったが、母が単行本を買ってきて、母が読んだあと、読んだ。
純と蛍の母親はいしだあゆみが演じていたが、田中邦衛と離婚し(村井国夫と浮気していたのだったかな)一人東京に残っていた母親が富良野に子どもたちに会いに来る。蛍は屈折していて、うまく母に甘えられず、母が東京に帰る日になってしまう。蛍は駅にも来ない。しかし、母親が車窓から外を見ると、空知川沿いを蛍が手を振りながら走っている。
シナリオだから。ここはト書きなんだけど、映像を見た訳でもないのに、イメージがわーっと湧いて出て、わたしは初めて、ものを読んでいて泣いた。
その後、やはり倉本聰で、『君は海を見たか』というのも泣いた。仕事人間だったショーケンが、息子が難病にかかったのを機に、息子ととことん付き合おうとする。最初は胡散臭がっていた息子も心を開き、2人の関係が大変良好になったところで、病気の進行を示す血尿が出るのだ。そこのシーンでわたしはまたさめざめと泣いてしまったのであった。

今思うと、この位の時期から、わたしは、精神の不安定を泣くことで解消するようになっていったと思う。
受験勉強中とか、大学に入ってやることが見えず不安だった時とか、わたしは家族の前でわぁわぁ泣いたものだった。
専業主婦やって、思うように行動してくれない子どもに腹を立てては、疲れて帰ってきた夫に怒りをぶちまけ泣いたりもした。
就職して、夫に言われたのは「最近泣いてあたってくることがなくなったよね」ということだった。
仕事は仕事でストレスあるんだが、仕事のために泣いたことはないなぁ。
精神的に、そんなには追い詰められてないってこと?
『ないたあかおに』読みながら、泣いた涙は、もっと健全な、物語に喚起された涙って感じだ。

車の修理があがったので、子どもを保育所で拾ったあと、ディーラーへ行く。
日曜日に部品交換した時のつけ方が甘くて、エンジンの動力が均等に伝わらなくなってしまったらしい。
結局もう1度部品交換したということだが、これでも大丈夫なのかなー。
そんなに大きな車じゃない、と思っていたが、久々に運転してみるとやっぱりでかかった。
あと、ギアがハンドルに付いていて(ワイパーの奥)、ハンドブレーキが、左足で踏み込んで、左手でレバーを引いて解除するタイプになっているので、代車運転中はギアをパーキングに入れようとしてワイパーを動かしてしまったり、すこっと左足で何もないところを踏みしめてしまったり、調子の狂うことも多かった。で、何日か代車運転していると、今度は左手を横にやってハンドブレーキ引いたりギアを動かしたりしようとしてしまうようになる。
また、いつもの車との付き合いに戻る。


2000年11月1日(水)

今日はベルギーはお休み。夕方になっても、いつものようにじゃかじゃかメールが飛び込んで来たりしない。
わたしは、ファイロファックスの、1週1ページ手帳を使っているが、これには世界の休日の記号がついていて、今日は(A)(B)(F)(D)(I)(E)の記号が付いている。オーストリアとベルギーとフランスとドイツとイタリアとスペインだ。
全ヨーロッパ的に休み? 休みであることしか記載されていなくて、何の休みか不明。前に、休日出勤している人のところに電話したことがあったのだが、ヨーロッパの場合、時刻が国民の休日でも隣接している他国が休みでないと、何か連絡が入ることがあるので、必ず交替で出勤する人がいるのだそうだ。でも、精力的にメールをくれる人は休みのようで、「メールが届いたよー」音に煩わされることなく、夕方まで過ごす。
しかし、わたしを放って置いてくれたのは、メーラーの向こうにいる人たちだけで、あとは、クレームものの荷物の発送とか、古いペンディングのメールとか、様々なものが押し寄せてきて、眩暈がしたのはいつもと同じ。

会社同期のIさんと、先週から夕食を食べようという約束をしていて、やはり前の職場の他県移動の際に一緒に異動してきたAさんも誘う。朝からずっと雨だったのと、わたしとIさんの運転技術が高くないということから、車の停めやすいイトーヨーカ堂で夕食を食べることに。19時に待ち合わせたが、わたしは全然仕事が片付かず、18時20分まで職場にいたので、Aさんの携帯に、少し遅れる、と連絡。そうしたら、今日は信号の接続が奇跡的によくて、最短不倒かも、と思えるほど早く保育所に着き(逆のパターンにはまると、お迎えに遅れ、先生に頭を下げることになるんだが...)、19時5分にはイトーヨーカ堂に着いてしまった。
Iさんの子どものTくん(208・209と同い年)が、大声で「おっすっしーーー」と言いながら、回転寿司ののれんをくぐってしまったので、必然的に夕食は回転寿司に。テーブル席が1つしかあいておらず、そこに8人(大人3人に、わたしとIさんが2人ずつ、Aさんが1人子どもを連れてきていた)でぎゅうぎゅう座る。
何しろイトーヨーカ堂では、ケンタッキーフライドチキン以外の食事をお子様たちに許可して貰えないので、このすし屋も初めてだったが、全皿100円の回転寿司だった。大トロとウニと何かもう1つだけ、200円の皿(というか、皿を2枚重ねにしている模様)で、あとは、のり巻きからにぎりまでみんな100円。そういえばまぐろが薄いねぇ、とか色々あるが、海苔は割とぱりっとしているし、回してある皿が少なめな分、頼んだ寿司はすぐ握ってくれるし、そんなに悪くなかった(そんなに絶賛もしないが)。飲み物もデザートもみんな100円。遠慮もせず、無茶食いもせず、家ごとに別会計にして、AさんとIさんが12皿、うちが18皿、なんか明朗会計だ。
寿司屋を出たところがゲーセンになっていて、子どもは乗り物にまたがったり(しかしお金は入れない、と親が先に宣言)、隣りの靴屋の店頭のポケモンのビデオを凝視したりしている。うちで見せないので、208も209も笑っちゃう位食い入るように、店頭のビデオを見るのだ。
AさんIさんとは、昼食の時間が違うため、昼休み等に話す時間も殆どなく、仕事関連の話以外殆どすることがないのだが、今日はAさんは職場で腹の立つ話があったということで、ゲーセンの片隅のベンチでどわーっと怒りの話を聞く。
まぁ世の中には理不尽なことが沢山あることだよ、と口々に、ここはおかしいぞ、ってなところを言い合ってうっぷんを晴らす(こんなんで晴れてるのか?)。
下の階に降りて、食料品などを少し補充して、帰る。グリコの幼児飲料シリーズに新商品のバナナ牛乳発見。新商品に弱いので、すかさず買う。

フェリシモ到着。今月は、親子ペアのフリースジャケットなど、ふらふらと申し込んでしまったので、前代未聞の請求額。
先月の続きのくじら型枕も来たし、動物柄スポーツタオルも僅か2ヶ月目にしてくじら柄到着。今週末画像アップ予定。

台北で、シンガポール航空機が離陸に失敗して炎上。
事故機内で生死を分けるのはどのような要件なんだろう。いた場所? といって無秩序に安全な場所に逃げようとすればかえって危険なことになるし、といっていた場所におとなしくしていたら死んでしまうが、逃げれば助かる、という場合もあるかも。
その先には死しか待っていない、という極限的状態を考えるのが怖い。
例えば宇宙ステーションでの生活なんて、怖くて想像もしたくない。自分の周囲ほんの少し以外に空気がない場所。前に悪夢にうなされたことのある、海底基地、なんてのもいやだ。
同じように、炎上しつつある飛行機の中で、人は何を思うのか?
交差点でエンストを起こした車の中だってすごく怖かったのに、世の中には危険な状況がなんて沢山あるのだろうと、事故の話を聞くだけでドキドキしてしまうわたしは小心者だ。
一番苦しまないで死ねるのってどんな方法?、なんてことも考えたりする。



Previous Noticesへ