Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年5月30日(金)〜31日(土)
気力に満ち満ちた日とエネルギー切れの日が交互にやってくるみたい。
金曜日は義母が病院でCT検査を受ける予定があったので、車で横浜へ。検査の時間が12時半からだったので、9時頃家を出て、高速に乗ると、もう朝の渋滞は終わっていて、小さい事故をやり過ごしたりした程度で、10時半前には義母の家着。先に夕食の支度とかをしてから、11時半頃義母の家を出て病院へ。駐車場もすんなり入り、検査予定時刻より早めに入ったが予定時刻まで待たずに呼んでくれて、検査自体も10分位で終わり(先月の検査で不透明だったところを集中的にチェックするというので、そんなに大掛かりではなかった)、今日は検査だけだったので、結構あっという間に終わる。読みかけの『キャッチャー・イン・ザ・ライ』もそんなに進まず。
病院の食堂でお昼を食べ(鮭の胡麻味噌焼き...見た目はピカタのようであったが)、帰る。今日は陽射しが強い。車を停めている間に車内の温度がうんと上がって、冷房をがんがんにかけてさましながら走る。
義母の家で夕食をテーブルの上に並べ、14時半前には帰路につく。帰りも大井の料金所以外は渋滞しないが、ごとお日なのでそれなりに交通量は多かった感じ。
16時前には帰宅。しかし、なんだか一気に疲れが来て、子どもがECCの授業終えて帰るまで、何もせずぼんやり過ごす。子どもの帰宅後、クリーニング店に冬物をまとめて出しに行ったりする(5月いっぱい有効の割引券があったんだもん)。
昨日作った肉団子と揚げじゃがいもの煮込みに生協で来た寄せ豆腐だの、親戚の快気祝いの鶴屋八幡和菓子詰め合わせに入っていた金時豆のゼリー寄せだのを加え、ノーコンセプトな夕食。風呂に入る前後、子どもがふざけたりけんかしたりして、だんだんイライラしてきて毎日同じこと言わせるんじゃなーい!、と怒って更に自分がどっと疲れる。子どもが寝た後で風呂に入ったら、もう何もしたくなくなり、飲み会で遅くなった夫の帰りも待たず、布団を敷いて寝る。

土曜日。目覚ましもかけずに寝たら、8時頃一旦目が覚め、そのときはまだ雨が降っていなかったのが、9時半に起きたらざぁざぁ降り。中学校の体育祭は順延になったらしい(小学校の運動会は当初今日を予定していたが、中学校と重なったので先週に変更したのだが、結果的に変更して正解であったよ)。
夫は高校時代の友人の結婚式へ。わたしはだらだら片付け物をしていたら、子どもがはちみつカップケーキが焼きたい、というので、殆ど2人だけに任せる。450g入った小麦粉の袋から、250g分小麦粉を出して使うとは、袋の中に200g分残しておけばいいということである、というのを言えば理解してくれるので、ベーキングパウダーを小さじにすりきり1.5杯、とか、そういう細かいところ以外は計量も子ども任せ。わたしが洗濯物を干したり風呂を洗ったりしている間に粉をふるったり、くるみを包丁で刻んだり、卵をといて加えたり、本を見ながら全部やれた。何回も作っているお菓子なので、手馴れたものである。
夏休みの旅行の計画を立てよう、とMomoさんTMさんと話していて、旦那も出かけているしはちみつカップケーキも焼けているしうちにおいでよ、と誘ったら、13時過ぎにやってきた。大筋の日程は出来ているが、泊まるところとか色々考えることがあり、地図帳を広げたり、インターネットで宿屋の情報を検索したりして、しばらく打ち合わせるが、結局あまり決まらず。そのうちふみよよさんからメールが入ったので、ふみよよさんにも声をかける。夏休みはふみよよさんとMomoさんの実家方面へ遊びに行く予定なのだが、ふだんは標準語で喋っている2人が、故郷の地名の入った会話になったら一気になまって、TMさんとげらげら笑う。
子どもはバトンの練習へ。MomoさんとMOちゃんも用事で帰る。わたしはTMさんふみよよさんとだらだら喋っていて、でも用事があったので、ちょっと中座(って自分の家から全員中座して人に留守番任せてどうします状態だが...)。わたしが出る直前に夫帰宅。しかし夫も近所のインターネット接続の手伝いに行ったりして、ふみよよさんとTMさんが留守番をしていてくれたりしたのだった。16時過ぎバトンの練習から戻り、結局旅行計画は詰めきれないまま解散に。子どもはMKちゃんと遊ぶというので、ふみよよさんが一緒に連れていってくれて、わたしは夫と一緒に電器店へ。夫はご近所用の無線LANの機械を買い、わたしは冷蔵庫を眺める。結婚するときに買って11年半、元気に動いている冷蔵庫、そろそろ引退か、でも元気に動いているしねぇ、と葛藤。
18時、マンションのロビーで待ち合わせ。今日は同じマンションの2年生母有志、というやけにミニマルな集合体の飲み会。Yさんの旦那さんが車でテクノガーデンまで送ってくれて(でも大体雨は上がっていた...湿っぽかったけれど)、すっかりお馴染みとなった24階の土風炉で飲む。窓のある小部屋。住友ビルがよく見えた。他のマンションに引っ越してしまったSさんだけ、夫とバトンタッチだったのでちょっと遅れてきて、最初からいたのは6人、子どもが生まれた頃からの知り合い、昔からいたけれど殆ど話したことのなかった人、子どもが幼稚園位になってから転入してきた人、と色々。クラスも兄弟構成も性別もさまざま。こういうメンツで飲むのは勿論初めてだったのだが、先週運動会を終えたばかりで、最初から運動会の思い出話とかでテンション上がりまくり。まるで2時間前に運動会が終わったばかり、みたいな盛り上がりである。
その後はランダムに、学校の話近所の人の話ペットの話その他もろもろ、お互いのバックグラウンドが結構違うので、お互いにフォローを入れ合いつつ、ぎゃーぎゃー(文字通りぎゃーぎゃー、女って姦しい...)喋りまくる。Mさんだけ殆どアルコールをたしなまず(しかも飲み会の言いだしっぺだったので、これからちょっと身体を動かしてくる、と途中でスポーツクラブに行ってしまった! 流石ウタスポマラソンで一般女子3位になる人は違う...)、あとの6人はほどほどに飲む、というか、Yさんと初めて一緒に飲んだKさんはがんがん、という感じ。わたしも同じペースで飲んじゃったけどさー。最初に生ビール3杯飲んでその後はグレープフルーツサワーを、−ん、何杯飲んだか忘れた〜。Notices読んでる率約5割で、みんなに気をつけなよー、と言われるが、今日のはいい酒だった。気持ちよく飲む。
Yさんはカラオケに行きたがり、2人ばかり拉致されたが、残り3人はそのまま歩いて帰る。湿度は高いが、一応雨は上がっていた。23時半帰宅。子どもは夫と一緒に和室の布団で寝ていて、わたしの枕は子どものベッドの方に運ばれていた。今晩はバーミヤンで夕食をとったとのことで(飲み会中にi-shotメールが来ていた)、汚れた食器なども残っておらず、ピースフルな夜。

2003年5月29日(木)
★久々にビーズページ更新。というか、量が増えたので、別ページにしました。見てね!

高校時代からの友人Yoが、新聞屋さんから貰ったチケットがある、と、東急文化村の「ミレー3大名画展 ヨーロッパ自然主義の画家たち」に誘ってくれたので、今日は渋谷。天気がいいので子どものシーツを洗濯して干したりしていたら、あっという間に時間が過ぎ、慌てて出かける...ふだん横浜に行くより早いじゃん。8時半過ぎの電車に乗って渋谷へ。東横線で来るYoと半蔵門線で行くわたしの一番簡単な待ち合わせ場所はハチ公なので、9時40分過ぎハチ公にたどり着くと、おお、この制服の高校生たちの行列はなんだ! 制服を着たグループがハチ公の周りで順番待ちして、記念写真を撮っている。色々な制服があって、1校や2校じゃない...修学旅行に来たら、ハチ公前で記念写真を撮るのがスタンダードなのか?
坂を昇り文化村へ。東急百貨店がいつの間にか11時開店になっていて、シャッターの下りたデパート入り口前を驚きつつ通り過ぎる(だって1月にやはりYoと文化村に来た時は、開店直後の東急百貨店の中を通り抜けて文化村に行ったんだったもの)。まだ10時になっていなかったので、文化村もまだあいておらず、ガラス戸の前に行列して開館を待つ。
開館直後に入ったので、人ごみに揉まれず、さっと絵を見られてよかった...。ただ券だから来るけど、今更ミレーってのもねぇ、なんて斜に構えていたのだが、ミレーばっかり見るのって、大学時代に日本橋高島屋のミレー展見て以来かな、予想していたより明るい筆致で、なかなかいい感じだった。3大名画とは、「落穂拾い」「晩鐘」「羊飼いの少女」のこと、となっているが、前2作はともかくとして、最後は「種まく人」じゃないかい? 山梨から借りられなくて、羊飼いってことにしちゃったのかな? 「落穂拾い」はわたしが子どもの頃、史上最高の取引価格で売買された絵画として報道されたのがなんとなく記憶に残っていて、わたしの中にあるイメージは「高価な絵」である。昔オルセーに行ったときにも見たと思うんだけど、オルセーでは一気に色々な絵を見ているので印象はあまり強くなかったかも。背後に、借り入れた麦を山にして運んでいく農民がいて、許可を貰って落穂を拾っている貧しい農夫が前景に、と説明が書いてあって、ああ、そういうことか!、と初めて気づいたり、有名な絵でも結構いい加減な記憶しかないことがわかる。ミレーの絵がだーっとあった後は、似た路線で、労働者階級の日常の様子を描いた絵がえんえんと続き(知らない画家ばかり...)最後に、ミレーの系譜として、ゴッホやゴーギャン、ピサロ、ピカソなんかが少しずつ。可笑しいのはジョン・エヴェレット・ミレーの絵が1枚あったこと。いやぁ、ミレーって名前の日本語表記は一緒だけど(綴りは違う)、絵の系統は違うでしょ、と苦笑しちゃったよ...。
さくさく見よう、と決めていたのと、混雑する前に回れたので(しかし次から次へと入場して、あっという間に大混雑になってしまった。みんなそんなにミレーが好きか...当日券買ってる人もそれなりにいたもんなぁ)40分位で会場を出る。それから、1階の画廊で有元利夫と藤田嗣治の版画店をやっていたので、寄っていくが、結構面白かった。
ブックファーストへ。いつも心の琴線に触れまくりの2階をうろうろして、大橋歩が発行している「アルネ」という雑誌の第3号(村上春樹寄稿)と、いしいしんじ『プラネタリウムのふたご』(講談社)のサイン本を買う。いしいしんじの直筆ポップも見た! 村上春樹の『少年カフカ』のポスターを見る。おお、これはkafkaontheshore.comのメールのやり取りの記録の本か、だとしたらわたしの投稿及び返事も出ているかな? 6月11日発売らしい。
坂を下り、東横線に乗り、中目黒まで行き、駅前のセガフレード・ザネッティで食事。アンチョビとチーズのトースト、ガーリックがきいていて美味しかったなり。中目黒で降りるのなんて20年ぶり位だが(大学1年の時、中目黒で家庭教師やってて以来か)駅前に中目黒ゲートタウンという大きなビルが出来ていて、そのビルの周りに変なオブジェが飾られているのが可愛い。トンパ文字?、とか思ったがちょっと違うな...だれかアーティストものなのかなぁ?
東横線と並行した中目黒銀座という、結構にぎわった商店街を歩いて行き、パンダ雑貨専門店「キャラメル」へ。わたしがくじらを愛好するように、Yoはパンダ雑貨愛好者で、前から一緒に見に行こう、という話をしていたのだ。新潮社のYonda?グッズとか、海外動物園のパンダグッズとか、キャラメルオリジナルのシャツやバッグとか、本当に色々なパンダ雑貨があって感心するが、品揃えは予想より少なくてやや不満。ちょうど新作が切れちゃっているタイミングだったのか? 何も買うものを見つけられず、がっかりして店を出る。
お互い、子どもの帰宅時間までまだちょっと余裕があったので、代官山まで歩こう、ということになる。東急の線路に沿った狭い坂道を少しずつ登っていくと、なんだかこじゃれた店がぽつぽつと現れてきた。ヒルサイドテラスの中に入り、クリスマス・カンパニーでYoはスノードームを、わたしはイスラエルのグリーティングカードを買う。その向かいの雑貨店では、小さい小皿(箸置きにならないかな、と思って購入)、くじらマグネット、くじらフォトフレームを購入。いきなり物欲の鬼となるわたし。そろそろ帰らなくては、と代官山駅を目指し、駅ビルのソニプラでマリメッコだの、reyn spoonerだの眺め、From Heartでくじらのシールを買い、とりあえず代官山探訪は終わり。代官山はリベンジやるぞ! Yoがイトーヨーカ堂で買っておいてくれたくじら柄バスマットを貰い、逆にわたしは有隣堂で買っておいたパンダのグリーティングカードを渡し、一緒に東横線に乗って、中目黒で別れる。わたしは日比谷線で八丁堀に出て、京葉線(修学旅行生でぶた混みだが、勿論みーんな舞浜で降りた)で帰る。色々なことの凝縮された楽しい半日であったよ。駅のミクニでパンと、くるみと洋ナシのタルトを買って帰る。
帰宅してじき209が帰ってきた。鍵盤ハーモニカの宿題が出ていて、並んで聴いているが、指遣いがいい加減(譜面に指番号が書いてあるのを無視している、というか、そもそも左利きだからって、左手で演奏していいのか?)なので、指摘したら、指遣い以前に、今ひとつきちんと演奏出来ていない自覚があったので、悲しくなっちゃったらしく、わんわん泣かれる。このところ、208のかんしゃくが一段落したと思ったら、順番のように、209が泣きモードだよ...。しばらくなでたりさすったりして、208が帰ってきたところで一緒にタルトを食べ、とりあえず一旦宿題は棚上げに。テレビ見たり、宿題したり、一緒に夕食の支度したりして(久々に『魔法使いの台所』を参照し、ハンバーグの種を肉団子にして、揚げだじゃがいもと一緒にスープで煮込む、という料理を作る)、落ち着いたところでもう1回鍵盤ハーモニカを練習させ(もう指もどちらの手を使うかも不問、左手でいいかは連絡帳で先生に聞いてみることにする)、19時からポケモンを見たいというので、その前に夕食にする。
やっぱり子どもが帰ってきちゃうと、仕事にはならないなー。まだ真剣に仕事していない感じだが、佳境に入ってきたら、やはり子どもルームに行っていてもらわなくては。
今日は子どもが寝て、「動物のお医者さん」見て、風呂入ったあとで、ちょっとだけ仕事。まだまだ手探り状態。

2003年5月28日(水)
起きたら久々に気持ちよく晴れている。嬉しくなって、出かける前にバスマットやキッチンマットもまとめて洗って干して出る。横浜へ行く電車の中で『グミ・チョコレート・パイン グミ篇』を読了し(続編があることもあり、なんとなくハンパな終わり方...)、続けてサリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(村上春樹訳・白水社)に取り掛かる。買ってすぐから夫の通勤鞄の友になっていて、読めずにいたのだ。野崎孝訳を読んだのが大学生の時だったかな? 用語とかで当時は知らなかったと思うけど今ならわかる、みたいのもあるけれど、今テキストを引き比べて読んでいる訳ではないので、新訳が旧訳とどの程度違うのか、今ひとつピンと来ない。ホールデンの言動を読んで、これってADHDみたいな子ども?、とか思う。
義母の家に行くと、机の上のシール容器にお弁当が詰まっていた。きれいな三角形の中に小梅が押し込まれたおにぎり(海苔がなかったのか、すり胡麻がまぶしてある)が3つ、その脇に漬け物や煮豆が配され、上に、団地の入り口から切ってきたらしいミニバラが散らしてあり、見た目もとてもきれいなお弁当である(わたしもこのセンス真似したいよ...)。じゃあこれ持って外にいって食べるか?、と思ったが、そのままテーブルのところにかけて、脇においてあった茹で卵をむきだしたので(最近、冷蔵庫に卵が入っているとすぐ茹で卵にしてしまう習性がある義母)、せっかくの天気だけどここで食べちゃうか、と、インスタント味噌汁を作って出し、あとは買って来た惣菜とか、今さっと茹でた枝豆とか、冷蔵庫の中の漬け物とか、そうしたものを昼夜兼用で器に盛り、自分の取り皿を出し、義母と2人、適当につついて食べる。
なので、12時半にはざっと片付けも終わり、眠くなった義母がベッドに行ってしまったので、わたしは帰ることに。帰りの電車の中では、サリンジャー読みつつ、激しい眠気に襲われる。プレナの本屋で「TITLE」7月号(またしても東京するめクラブ・近くに行きたい!、が登場)と、大槻ケンヂ『グミ・チョコレート・パイン チョコ篇』(角川文庫)を買う。グミ篇いつまでも読まなかったので、チョコ篇は買わないでおいたのだが、読んだら面白かったからご祝儀だ!、最近、読みたかった本が文庫に落ちても、まぁ図書館で単行本借りて読んでもいいし、とすっかり本を買わなくなった(でも村上春樹とか庄野潤三は無条件で買っちゃうが)ので、こうして文庫本を買うのは久しぶりかも。
15時ちょっと前に帰宅して、しばらくだらだらしてから、仕事に取り掛かる。仕事、と言っても、茫漠としていて、自分がやっていることが正しいのか今ひとつ自信が持てないまま、手探りで作業。途中でクリーニング店に行ったり、インターバルをはさみつつ、子どもが帰ってくるちょっと前まで作業して、そこで見切りつけて、あとはホームページの別館にビーズの写真を載せるべく、ちまちました作業を始める。週末に夫が撮ってくれた写真は解像度高いので、圧縮してトリミングしてページに貼っていく。始めると楽しいんだが、これって仕事から逃げている?
夕食は、昨日作った豚の角煮、それから昨日の弁当用に作ったじゃが餅の残りをフライパンでバター焼きにして、海苔を巻いて食べる。夫が飲み会でご飯不要だったので、。ご飯は炊かず冷凍のを戻したのだが、じゃあお茶漬けにしよう、と言ったら、ふだんは残ってしまうご飯を一番にぺろっと食べた。どうも味の濃いものが好きで、あんまり健康に良くないような気がするんだけど...。
夜は仕事はせず、ホームページを作っていた。ほんとは整理したほうがよさそうなページがまだまだ沢山あるんだけどね。ひゅー。

2003年5月27日(火)
相変わらずすっきりしない天気続く。今日は給食休止で弁当の子どもたち、週末はさんで3回弁当は、ネタが尽きて困っちゃう。梅干みじん切りおにぎり、冷凍のクリームコロッケ、茹でたうずら卵、チーまる(クリームチーズをあんにした丸いかまぼこ)、ブロッコり、スナックえんどう、プチトマト、じゃが餅(片栗粉を混ぜたマッシュポテトを成形してバター炒め)、デザートにアメリカンチェリー。
弁当疲れに浸る間もなく、わたしも9時に小学校へ。今日は学年学級委員会のプロジェクト、給食試食会の打ち合わせ。2年と6年の学年学級委員が担当することになっているのでメンバー7名のうち1名欠席で6名で話し合う。4月のプロジェクト発足時に日程を決められなかったので、今日は年間行事予定などとにらめっこして、候補日と、その日に向けたスケジュールを考え、給食の先生がどう思っているかをプロジェクトリーダーと書記の方に聞きに行ってもらう。どこか1学年だけ給食休止の日に、あまらせられる部分を試食会に使うことになるので、昨年同様9月に6年生が林間学校に行っている時に試食会を催すことに。ゴールが決まったので、逆算して、配布物の日程などを決め、今日の打ち合わせは10時15分に終了。ちょうどサンタイム(2時間目と3時間目の間の長い休み時間)だったので、209のところに忘れ物を届けに行き、逆に、運動会の後、持ち帰るのを忘れていた、鉢巻を縫い付けたカラー帽子(ほどいて洗って学校に返却しなくてはならない)を持って帰る。帰宅して、ほどいて手洗いして干す。
町内報に、ベイタウンオケの記事を書いて欲しい、とMさんに頼まれていたの、演奏会後の放心状態をひきずったまま運動会に突入してしまったので、手付かずのまま締め切りが近づいてきて、慌てて書く。以前の町内報に出たオケ関連の記事を読んだり、プログラムを参照したりして、わたしは何が言いたいかな、とか思いながらつらつら書くと、文字数超過。わたしはこのNoticesみたいに無軌道にだらだら書くのはどれだけでも書けるが、もはや、大学入試の小論文みたいに、決まった字数の中で定められたテーマで書くことの出来ない身体になってしまっていたのであった。
NHK「スタジオパークからこんにちは」を見ていたら、吹越満が出演していた。来月になったら見に行く予定の舞台「エレファント・バニッシュ」、もう先週末から公演が始まっていて、その公演のPRも兼ねて、芸歴の披露。舞台がきついのかやつれた顔をしていたが、舞台への期待が高まった。高泉淳子のメッセージビデオとかが見られたのも嬉しかったかも。
メールのフローがいつもより多めで、夕方は次々と飛び込むメールに振り回される。また、ちょっと仕事を頼まれている件で、依頼内容を説明する電話なども入り、ばたばたと忙しくなる。そして、やはりベイタウンオケの記事の字数が多すぎるという返信があったので、書いた文とにらめっこし、ここで3文字、ここで1文節、といった感じで、必死に詰める。こんな詰め方では、なかなか数百字という単位で削ることは出来なくて、先に書いた文と直した文の字数を数え較べてはため息。
子どもたちは15時過ぎに帰り、その後小学校のグランドに遊びに行く。夕食に豚の角煮を作る。子どもが17時過ぎに帰宅した後、スーパーへ買い物に行ってもらう。こまつな、とメモに書いておいたが、何だか理解出来ておらず(そりゃ小2の時にはわたしもほうれん草と小松菜の区別はついてなかったと思うよ)、スーパーの中で会った同級生のお母さんに尋ねて無事ゲット。
今日は早めの更新。これから回覧ノートを書くぞ! どうも筆記具を使うものが後手後手になってしまって困ったなぁ。

2003年5月26日(月)
運動会の代休。わたしは通常通り横浜へ行くので、子どもたちは、子どもルームの遠足で葛西臨海公園へ。6時半に起きて、それから弁当作る。梅干おにぎり(芯に梅干の塊が入っているのがいやだ、と言うので、今日は包丁で叩いて細かくした梅干を全体に混ぜ込んで握ってみた)と玉子焼きと、チーズをはさんだはんぺんのバター焼き(子どもははんぺん初体験で及び腰だったが、食べたら美味しかったようで、ちゃんと食べてあった)、プチトマト、オクラのおかかあえ、グリーンピースのバター炒め、キャンディーチーズ、デザートにさくらんぼ。おやつ持参可なのに気づいたのが昨夜だったので、子どもたちに朝食後コンビニまで買い物に行かせる。何故か遠足おやつのスタンダードはじゃがりこで、2人共遠足と言うと必ずじゃがりこを買うのであった。
頼まれ仕事のメールが来たりして、その対応をして、いつもよりやや遅めの電車で横浜へ。駅前のスーパーで買い物していたら、レジが長蛇の列になっている。このスーパーは金曜が売り出し日で金曜は結構混んでいることが多いのだが今日は月曜日。はて、と思ったら、創業祭というのをやっていて、いつもより特売度の高いセールをやっている模様。キッコーマン醤油が97円、というのを誰もが握り締めていたが、入り口入って順路からちょっとそれた場所に山積みしてあって、チラシとか見てきてないわたしは全然気づかずに通り過ぎちゃったよ。醤油だけのためにレジに並びなおしている人とかもいたが、そこまでして、醤油買わなくてもいいやー。
義母の家で、冷蔵庫の中身をあらためて夕食の支度をしていたら、義母と親しいSさんが立ち寄ってくれた。庭の整理をしていて、切ってしまったマーガレットと黄色い一重の菊の束、それから春菊を一袋持ってきてくださったのだ。花は大量にあり、大ぶりの花瓶に投げ込んでまだあまりあるので、わたしも貰って帰ることに。いつものごとくファミレスで昼食をとり(義母が豆ご飯を食べたい、とメニューの写真に惹かれて言うので、日替わり定食=豚肉生姜焼きと白身魚のフライにおろしポン酢をかけたもの=のご飯を100円増しで豆ご飯にしてもらって食べる)、一旦義母の家に戻って、花を抱えて帰る。
しかし、マーガレットって臭いのである。公園でマーガレットの花壇の脇通るだけでうっとくる時あるもんね。義母の家で下のほうの葉を落としたりしている時にはあまり臭いは気にならなかったのだが、電車に乗ったら、やっぱり結構におう。周囲の人々に心の中ですみませんすみませんと謝りつつ電車乗り継いで帰る。行きにジュディス・クランツ『スクループルズ2・下』(小沢瑞穂訳・新潮文庫)をようやく読了し(どうせハッピーエンドなんでしょ的終わり方。最後はちょっと乱暴にまとめてしまった気がするよ)、続けて大槻ケンヂ『グミ・チョコレート・パイン グミ篇』(角川文庫)を読む。この本、春樹堂の本間さんが絶賛していたので、文庫になった時に買っておいたのだが、買って4年近く寝かせてしまった本。作者の半自叙伝的小説で、ほぼ同世代のちょっと根暗な高校生の描き方に親近感が。主人公の言動にメタっぽく突っ込みが入る感じもわたし好み。
一旦家に戻ってメールチェックなどしてから、夕食の買い物に行こうと外に出たら、ちょうど子どもたちが遠足から帰ってきたところだった。指導員さんから子どもを引き取り、一緒に買い物に行き、戻って夕食の支度をざっとする。副菜類は家に少しあったので、メインに刺身を買い、豆腐の味噌汁を作る。八百屋で、親指の先位の大きさのジャガイモを買ったので、これを鍋でことこと茹でる(マヨネーズをつけて食べたら美味しかった〜)。
道を歩いていたら、1番街の本屋の前に突然クリスマスリースだのクリスマスツリーだのか飾られている。この季節外れの装飾は何?、と思っているうちに照明だのマイクだの色々なものが設営されていく。よく見ると道路にパイロンが並べられ、駐車禁止になっている。これは、ロケか! 昨夜、コアの前で小泉今日子がロケをしているという情報が2箇所位から入って来て、タクシーからキョンキョンが降りるとそこにサンタクロースが、という、季節外れな設定らしかったのだが、となると、その続きってことね。確定ではないが、たぶん年末にNHKでやるドラマのロケではないかという情報も。
バトンの練習に行く頃には1番街のプロムナードはすっかりクリスマスモードに。
バトンの練習中、床がぐらぐらと揺れた。最近地震が多いと思っていたが、今日のは長くて結構不穏な感じ。練習している子の動きも一瞬止まる。非常口の表示ランプが天井から下がっているのも、かなり本気で揺れていた。結果的に千葉の震度は3だったようだが、宮城県では震度6弱の数値が出ていた。それってすごいよね! 帰宅後、ニュースで現地の映像を見て、ことばを失っていた208と209であった。
まぁ千葉はどうってことなかったので、撮影準備は続行され、バトンから帰る頃にはもうエキストラ(みんな紅白の服を着てクリスマスっぽくてかなり笑えた)が点々と立っていた。まだ車は通しているので、撮影が始まるまで間がありそうだな、と思って帰る。家からもロケ現場が見えるYさんに情報を流すよう頼んでおいたら、こまめに電話してくれて、今交通規制が始まった、とか、キョンキョン登場!、とか教えてくれた。子どもと夕食食べ終わる頃、今から撮影だ!、と言われ、浮き足立ったが、子どもたちに「そんなに見たい?」とクールに言われてしまい、一人ロケを見に行くことかなわず。またYさんから連絡があったら、通りをすーっと行ってしまうシーンの撮影で、1回でOKが出たので、撮影はほんとに一瞬で終わったとのこと。わたしが出て行っても、キョンキョンの立ち去る後姿しか見えなかったかも。
夕食後、またちょっとビーズ。懸案事項が幾つか重なっているので、本当にこれで打ち止めかも。しかし、忙しければ忙しいほど、今やらなくていいことがやりたくなるのが人間の性であり...ううっむ。

2003年5月24日(土)〜25日(日)
という訳で、土曜日、雨に降られることもなく、あまりにかんかん照りでもなく、湿度も低く、大変よい気候コンディションの中、無事運動会終了。
6時過ぎに起きて、必死で弁当。鶏肉のから揚げと春巻を作り、揚げ、冷凍のハッシュドポテトを揚げ、ブロッコりを茹で、枝豆を茹で、あとはプチトマトとアメリカンチェリーだ! 並行して洗濯物を干し、朝食の支度。209がやけにのろのろと朝食を食べていると思ったら、8時半の開会式までに行けばいいとたかをくくっていたらしい。ちがーう! 小学生は通常時刻に登校だよ! あおって学校に行かせ、わたしは朝食をかっこんでおにぎりに取り掛かろうとするが、時間切れ! わたしは「ウタスポとるね〜ど」の受付当番シフトの1番に入っていて、8時半の開会式から9時半頃まで受付にいなくてはならないのだ。夫は昨夜終電帰りで(わたしは寝不足だったし、弁当製作にそなえなくてはと23時半に寝てしまったのであまり話もしていない)大変眠そうで、おにぎり作る余裕はなさそうだったのだが、ご飯を炊飯器から出して、具のたらこまでのせてしまったところで時間がない、と判断したので、さめたご飯ではおにぎりは作れない、と夫も泣く泣く起床。申し訳ない。
アリーナ前に机が幾つか出ていて、そこにMLのやり取りをプリントアウトしたのとかが置いてあったので、ここが「ウタスポとるね〜ど」の受付らしい、と、荷物を置いて待っていたら、受付キットを持ったTさん夫妻がやってきた。競技説明が出来るよう、棒でつないだ丸マグネットを付けた案内板を用意していてくれて、そこに、お天気を祈念してFさんとYさんが作ってきた立派なてるてる坊主を飾る。学校側でもマラソンとか就学前児レースとか、一般募集する競技のカウンタを作っていて、最初はちょっと離れた場所だったのだが、そちらにばかり人が流れるので、わたしたちの受付もそちらに移動。
ばたばたしていたので、開会式は殆ど聞かず、気づいたら終わっていた感じ。続けて準備体操は「ホリケンサイズ2」、昨年の「YMCA」に較べたら随分ナウい選択である。これもやってるな、と思って、そんなに真剣には眺めず。それより「ウタスポとるね〜ど」の参加者集めである。4チームそれぞれ、子ども(小4〜中3)10人大人10人、あとは先生が5人で5人ずつ5組のリレーになるのだが、大人は通りすがりの顔見知りとかに声をかけて、マラソンほどきつくないですよ、と勧誘できるが、子どもが意外といない。小学校が分割して2年余たって、一昨年、昨年ほど、隣学区の小学校の子が遊びに来なくなってしまったのだ。血気はやる中学生はマラソンに出ることしか考えてない様子だし。受け持ち時間を過ぎてもしばらく窓口にいて、低学年の徒競争に合わせて一旦受付を離れる。
今年はうちのマンションは青組である。昨年は白組で、最下位だった...毎年、子どもの人数で、マンションの組み合わせを決めなおすので、昨年とは全然違ったマンションと一緒。中学年の徒競争が終わって、最初の得点が出たら、おお、青組はトップである! 昨年最初から最後まで最下位だった屈辱を思うと、夢のようである。低学年の徒競争、男女混合で走ったら、208も209も2位だった模様。夫にはゴールのほうに行って写真を撮ってもらう。
高学年の障害物走、中学年のマラソンに続いて、低学年のマラソン。一応任意となっているが、よほど身体の弱い子以外は殆ど走ったのではないか? 2年男子、2年女子、1年男子、1年女子の順に時間差でスタートし、それぞれのグループごとで順位をつけていくのは昨年同様。208はトップグループにつけて走っていき、209はグランドを走っている途中で靴が脱げる。なんてこと! 今日常はいている靴が2組あって、そのうち片方はややぶかぶかで歩いていても脱げたりするのに、運動会にそっちの靴を履いてきたとは! とりあえず靴はいて走り出したので、わたしはグランドの反対側へ走る。学年で一番足の速い子のお母さんがカメラを持ってそっちへ走っていったので、こっちで校舎の裏側を回ってきた子どもを出迎えなくては、と行ってみたら、なんてこと!、208は歩いているではないか...本人が後に語ったところでは、スタートダッシュで速い子につけすぎて疲れてしまったとのこと。観客が増えてきたあたりからまた走り出す。209は靴脱げが響いてぐっと遅れる。また足の速い子のお母さんの動きについて、グランドに戻ってくる地点まで戻り、子どもたちが走ってくるのを眺める。結局208が8位、209は20位前後。昨年は1位違いだったのに、ちょっと残念。
中学年の障害物走をはさみ、地域参加のマラソン。昨年勢いで走って、その後3日位ダメージから立ち直れなかった夫は絶対走らない!、と宣言し、でもそれなりに人は集まった模様。最初から気合の入った中学生集団が飛ばしていくが、結果的に、保護者の人たちがかなりいい成績を収めていて驚いた。同じマンションのMさん、いつもスポーツクラブで走りこんでいるだけあって、余裕の走り。トップでゴールするかと思ったら、ゴール直前でルートをそれて、3位になってしまうというボケを披露してくれた。男子の部も大人の人ではやい人がいた模様。男子は学校の周囲2周なので本当にきついと思うんだけど。
朝から持ってくると傷むと思ったので弁当は家に置いてあり、高学年のマラソンの間に家に取りに帰る。まだ容器に入れもせず皿に並んだおかずとおにぎりを収納し、お茶を水筒に入れ、保冷剤入りのバッグにビ○ルを2缶入れ、荷造りすると、大変大きな紙袋がずしっと重い。朝から長袖の黄色いシャツを着ていたら、20人近い人に「あ、黄色組だね!」と言われ「いやー青組なんですよ...」と言い続けていたので、帰宅したついでに青いシャツに着替え(着替えて戻ったらまた10人以上の人に「あっ着替えてきたんだあっはっは」と笑われた、ちぇ)急いで学校に戻ったら、低学年の玉入れ、先にやった2年生の分を見損ねてしまった。1年生の玉入れから見物。これは、入った玉の数がそのまま点数に反映されるとのことで、圧倒的な差をつけて買った黄色組が有利に。その前のマラソンも強かったらしく、中間集計が出たら、青組は黄色組に抜かれてしまった...。
就学時前レースのあたりで、「ウタスポとるね〜ど」の人集め終了。集まりの悪いチームについては、陣地近くまで人狩りに行ったりして勧誘して、無事メンツを揃えられた。
午前中の最後は1〜3年生のリレー。昨年同様各学年男女2人ずつの選手、合計12人がトラックを半周ずつ。昨年はトップバッターだった208は今回は7人目。青組は最初からずっと2番手だったのが、208の前の子が猛追し、しかもバトンを渡すところで他の色がバトンを取り落としたりして、208が走り出したところでちょうどトップに。208以降は少しずつ差を開いていき、3年生4人はかなり余裕で走る。青組アンカーの子はルームの子で、お母さんと話したら、昨年は負けて悔し涙を流したのだと言っていた。午前中を大変いい気分で終了。
同じマンションのKさん一家と一緒にお弁当を食べる。わたしは家族分の弁当を大きめの弁当箱に盛り付ける、というのが大変苦手なので、きれいに並んだKさんちのお弁当を見て自分の弁当が恥ずかしかったなり。そんなに陽射しが強くないので、グランドの片隅にレジャーシート敷いて食べたけれど、足元が砂でじゃりじゃりして、おかずを取り落としたりするともう全然食べられなくなってしまうのがちょっといやだったかな。テーブル椅子があるといいかもね、と思った。しかし年に1回しか使わないかもしれないキャンピングセットなんていらんような気も...。
午後も「ホリケンサイズ2」やってスタート。「ウタスポとるね〜ど」は召集がかかったが、結局競技には参加しないし、審判にもなっていないわたしはもうやることがないので、同じくお役御免になったMomoさんやTMさんと一緒に、夏休みの計画の話し合いなどしていた。話し合いしつつとるね〜どの様子を遠くから見る。無事人も揃い、最後に先生方が走ったのがまた場を盛り上げたか、怪我人も出さず無事競技終了。残念ながら青組は最下位。
高学年徒競争、中学年親子競技(ありさんわっしょい!、という、ありの扮装をした子どもたちがマットにのせた角砂糖をマットごと運んでリレーするという、中学年とは思えないお遊戯チックなリレー)に続き低学年障害物走は、低く張ったゴムひもをくぐり(全速力で走るとここが意外と大変そう)小さいハードルを飛び越え、両側を先生と子どもで押さえたブルーのビニールシートの中をくぐってゴールイン。209はなんとなく動きが鈍く、208はスタート直後に転び(膝から血が出ていたよ)2人とも成績今ひとつ。残念。
高学年の騎馬戦の後、子ども全員と地域参加の大玉送り。昨年は行事委員の手伝いで鉢巻はいふ・回収の手伝いをしたが、今年は競技に参加。昨年は白組の景気付けをしてくれる人がいて、白組が優勝したのだが、今年はチームにそういうモチベーションの高い人がおらず、成績今ひとつ。はたで見ていると大玉はすーっと列の上を流れていくようだったが、実際に触れてみると、ずしっとして、これが突然自分ひとりしかいないところに落ちてきたりしたら、頚椎骨折の可能性すらあるオソロシイものだよな、と思った。2回戦やって、両方優勝した赤組以外は横並びのスコアに。相変わらずトップの黄色組に、青組は少し追いついてきたので、ほんとは大玉送りで黄色に差をつけたかったのだが...。
ラストは4〜6年のリレー。あんまり知り合いはいなかったので、さらっと見る。しかし、青組が途中でトップになり逃げきるという、低学年と同じ展開になったので途中からエキサイト。
そして閉会式。しばらく隠されていたスコアを公開すると、このようになっていた。6点差で2位だったよー。しかし昨年の1点差最下位よりはずーっと気分いいけどね。
昨年のNoticesにもスコアの写真が載っていたが、何故か今年のほうがずっと高得点。配点方法とかが結構変わったみたいね...。




とりあえず、スケジュール通り、15時過ぎには終了。今年はしのぎやすい気候だったので、助かったけれど、でもやはり疲れたことは疲れた。「ウタスポとるね〜ど」スタッフは、スタッフ用名札の回収をして、後はTさんが荷物を持ち帰る程度で、特にその後の作業はなし。グランド脇の公園でおしゃべりしていたMomoさんTMさんに合流し、しばらくだべっていたら、子どもたちが帰り支度を終えて校舎から出てきたのでおひらきに。
昨年のNoticesでは帰宅即風呂だったが、今年はそんなことなく、子どもなんてそのまま外へ遊びに行ってしまった。わたしはビーズ。来週から予定が入りそうで、ビーズをする暇がなくなりそうなので、今のうちにせっせとやるのだ。昨夜シチューを煮込んでおいたのを誰も食べなかったので、今日はそれを食べればいいし、楽勝〜。
夕食とって風呂入ってもう少しビーズして、さて、Notices書こう、と思ったらいきなり電池切れ。PCの前で倒れそうな眠気に襲われ、更新せず23時半就寝。

そして日曜日、誰も目覚ましかけてなかったら、4人とも9時半まで寝てしまった。今日は洗濯物が異常に多く(通常比2倍近かった)洗濯機の限界まで入った洗濯物を広げて必死で干す。その傍ら朝食の準備。
食後、子どもたちはMOちゃんと公園に遊びに行き(しかし209は途中で喧嘩して帰宅)夫はバイクで横浜へ。わたしは色んなものが散らばっていた部屋の中を片付け、その後ビーズ。12時過ぎに子どもが帰宅した後、チャレンジ2年生の提出プリントの郵送準備をして、それからお昼ご飯のパンを買いにLazy Afternoonに行く。白玉パンという、いかにもわたし好みのあやしいパンがあったので買ってみる。土台にカスタードクリームとこしあんの入ったデニッシュに白玉が4個載って、抹茶味のアイシングのラインがひいてあるパン。ううっむ。別に白玉とパンはコラボしなくていいか、というのが結論。別々に食べたほうが幸せだわ。子どもたちとパンを一口ずつ分け合って食べる。
子どもたちがチャレンジ2年生やったり遊んだりしている間にまたビーズ。夫は17時半過ぎ帰宅。208が、運動会頑張ったご褒美が欲しい、と夫にねだっていたので(運動会いいとこなしのわたしには出来なかったおねだりである)、夫と子どもはイトーヨーカ堂へ。わたしは残って夕食の支度をざっとして、またビーズ。209は『かいけつゾロリのきょうふのプレゼント』(ポプラ社)を買ってもらい、208はプーさんのメモ帳。そして2人共通ということで「電脳迷路ゲーム あー!」を買ってもらってくる。透明な球体の中に迷路が作られていて、ボールを転がしてゴールまで持っていく。電池が仕込んであって、音がしたり光ったり、いいタイムが出るといい反応をしたりするらしい。2人とも帰るなり夢中で遊ぶ。途中でボールを取り落としては「あー!」とつい声に出してしまい、みんなそれを聞いて「本当にあー!、だねー」と笑う。
夕食後、しばらく作りためていたビーズ作品の写真を夫に撮ってもらう。整理して、別館整備しなくちゃ(今日は時間切れ)。

2003年5月23日(金)
またどんより曇ってしまって肌寒い。なんか夏が近づいているという感じがしない。週末の天気はどうなんだろう?
傘を持っていくべきか迷いつつ、持たずに横浜へ向かう。図書館で借りている本がなくなったので、納戸の未読文庫本を少し発掘し、数冊持って出るが、結局往復とも居眠りの合間に『スクループルズ2』を読んで、それ以上の本には進まず。
先週はかなり体力気力にみちみちていた義母、今週は反動が来たか、動きが鈍く、ぼおっとした感じ。洗濯物が少し出ていたので洗濯機を回し(洗濯が終わったときたまたま洗面所にいたので、義母が自分で干した)、冷蔵庫の中身をチェックし、買ってきたものと置いてあったもので夕食の支度。スーパーでわらび餅を見かけてふらふら買って来てしまったので、2枚の皿に分けて出し、義母と食べる。なんだか口あたりがよくて、わたしも義母もあっという間に食べてしまう。
11時にそんなおやつを食べてしまったので、12時過ぎにファミレスに行って昼食を頼むときはあんまり空腹ではなかったが、それでも義母は天ぷらうどんを、わたしはまぐろの山かけ丼をぺろっと食べる。義母の家に戻って簡単に片付けものだけして、すぐ帰る。
ガーデンウォークのタオル屋さんに寄って、くまの刺繍のフェイスタオルだの、若草色のバスマットだの、定価の4分の1くらいになっているタオルチーフだの、花模様の刺繍のティッシュケースカバーだの、溜め込まないで使うぞ、という前提で買う。しばらく前に夫が100円ショップで買ったバスマット、やっぱりすぐしわくちゃになって使い物にならないので、潔く処分して、こっちのバスマットをすぐ使うぞ! やはり100円ショップで買っていいものといけないものがあるよ。
帰宅してメールチェックすると、ふだんの倍位メールが入っていて、うわー、と思ったら、増えている分は、運動会の地域参加種目メーリングリストのメールだった。かつてベイタウンがもっと小さい町だった頃は、唯一の小学校だったうちの小学校の運動会が、地域の親睦行事をかねていて、子どもが小学校に通っていない人も含め、自分の街の運動会、という意識で参加している人が結構いた。今は小学校も2つに分かれ、しかもそれぞれがマンモス校化していて、就学児以外の参加が困難になってきているのが8年目の現状だが、それでも地域全体で作る、という伝統を絶やすまい、ということで公募されているのが地域参加種目で、いつもお世話になっている町内報のMさんが旗振りして、昨年から、一般に「台風の目」と呼ばれているらしい競技を、住民参加の競技として行っている。今年は、お手伝いボランティアでMLまで立ち上げ、この1週間で100通以上のメールの飛び交う活発な討議が行われ(たかが台風の目、されど台風の目、ってところか)、名称も「ウタスポとるね〜ど」と変わり、案内のチラシを学校で配布してもらったり、学区外も含めたベイタウン内のマンションの掲示板に案内を貼ってもらったり、参加者募集だの審判だの当日の記録係りだの、色々話し合い、メール見ていると、中心となって動いている何人かは今週とるね〜どの準備以外殆ど仕事してないんじゃないかと心配になる位で、これでうまくいかなかったら泣いちゃうよ状態なのであった。昔からこの町に住んでいる人の中には、この街は特別、この小学校は特別、みたいな意識があり、子どもが小学校を卒業してしまった後も小学校のPTAの運営に口を出してくる人がいるらしい、という噂があり、それがどの程度本当なのかはわからないが、今回、とるね〜どのMLを見ていて、地域を愛する意識も大事だけれど、それにより、現在小学校に在学している家全体に無用な負担を強いるようなことにならないといいけれど、という危惧もなんとなく感じたりしたのであった。
今日幕張メッセでは、エミネムというラップミュージシャンのコンサートが行われる、ということで、わたしが帰宅した14時半過ぎにはもう沢山のダフ屋さんが駅前に張っていたりしたのだが、  長年の友人しろうもこのエミネムのコンサートに行く、とのことで、せっかく幕張まで来るならご飯でも食べよう、と声をかけていた。その話を友達にしたら、その子の職場の同僚がやはりエミネムのコンサートに行くとのことで、座席はセクションだけ指定され、自由席になっているから、昨日からメッセの前で並んでいる人もいるんだよ、と聞かされ、えっじゃあ暢気に夕食なんて食べてる場合じゃないのかな、としろうにメールしてみたりして、でもそんなに気合を入れて前列に入らなくてもいいんだ、と言われたので、結局プレナで待ち合わせ。208と209はECCから17時半ちょっと前に戻ってきたので、すぐに出る支度して、プレナへ。208と209はサイゼリヤに入りたがっていたが(そしてそりゃー安上がりだね、とわたしも同意していたのだが)、既に沢山の人が並んでいたので、断念して1階のカプリチョーザに入る。パスタ2種とピッツァ1枚頼んだら、多すぎて、かなり余らせてしまったので、お持ち帰り用パックに入れて貰って持ち帰る。最近わたしの周囲では犬を飼うのがブームになっているのだが、しろうもキャバリアという犬を飼おうと検討中で、電車のなかでもキャバリアについての専門書を読みながら来たとのこと。誰にでも愛想良く尻尾を振る犬、ということで、しろうの家にキャバリアが来たら、遊びに行こうね、と208や209と話す。19時ちょっと前にしろうと別れ(コンサートはこんな地の果てみたいなところでやるというのに、20時開演。しろうの家に帰るには23時6分の電車に乗らないと間に合わないので、帰れるか不安だったが、結果的には22時過ぎにはコンサートは終了しちゃった模様)、帰宅して子どもは「ドラえもん」と「あたしンち」を見る。わたしはちょっとビーズ。今日、オープンサークルの飾りをチェーンに吊るしてつけて歩いて、これって赤緑で作ればクリスマスリースっぽくなるよ、と思ったので、手持ちのビーズで工夫して、クリスマスっぽいのを作りたくなったのだ(季節外れだけれど)。そんなうちに「ミュージックステーション」が始まったので、今週CDを出したので、お約束のように出演している山崎まさよしを眺める。
今日こそ夜更かししないで早く寝るぞ! 明日は弁当だ! 子どもの弁当箱に詰める弁当は、おかずの量とかもたかが知れているが、運動会とかピクニックとか、家族で食べる行楽弁当は、器もでかく、その中に何をどのくらいのバランスで入れればいいか、勘がつかめず、いつも納得できないまま終わってしまうのだ。うーん。夫は終電で帰ると電話してきたし、もう寝ようっと。

2003年5月22日(木)
ようやく晴れたので、しばらく洗えないでいたバスマットとかキッチンマットを一気に洗ってほっとする。子どもが小さいときに、一人で子どもを風呂に入れなくてはならない時用に買った、タオル素材スリッパ、1足余っていたのを最近はいていたのだが、元来の目的どおり風呂上りにはいて、その後家の中でも履き続けていたのも、ずっと洗いたい洗いたいと思っていたのをようやく洗う。
子どもと夫が出かけた後は、昨日買ってきたビーズの整理。ビーズは、作っているときも楽しいけど、この、分類してケースにしまう作業も楽しい。新しい色を何種類か買い足したので、ケースが足りなくなる。げ、また100円ショップでケース追加か!
11時ちょっと前の電車で出かける。目的地は大森。今日は横浜に行く日じゃないってのに、品川の向こうまで行くのである。この間買った庄野潤三『庭の小さなばら』(講談社)を読み読み行く。作者の高齢化に伴い、1回の原稿枚数が減って、その分単行本の活字が大きく、間隔が広くなっているかも、と思いつつ、今回もまた、変わりばえはしないけれど、心楽しい庄野家の日常生活を堪能する。ここ何年も繰り返し語られている日常の習慣を噛み締め、季節の食材の話を読んではよだれを飲み込み、散歩の風景や庭の風景を頭の中に思い浮かべる。
大森駅前のビルの1階のマ・メゾンというイタリアンレストラン(しかし店名はフランス語じゃん)に12時。ワンフロアの店かと思ったのに、店に入って、予約の名前を言うと、階段を昇り、一旦数段下がり、また数段上がって、うんと奥まで進むと、そこにようこさんとMちゃんがいた。大学時代のサークルの後輩のようこさんは、たまたま彼女が作っていたホームページを読むようになって、十数年ぶりに交流が復活したが、その後彼女の家族を襲った激震の中、サイトは途絶え、しばらく、連絡も取り合わない状態が続いていた。このたび、彼女が新天地をめざす、という連絡をいただき、機会があれば会いたいな、とメールしたところ、今週、同じサークルの先輩である鈴木さん(仮名)と会う予定がある、と聞いたので、便乗させてもらうことにしたのだ(ランチだと横浜の帰りでは間に合わないので、わたしが火曜か木曜がいい、とお願いしたのである)。仕事の昼休みに来る鈴木さんはまだ来ておらず、突然参加することになった、と、Mちゃんと先に顔を合わすことになったのである。Mちゃんはわたしと学年も学科もサークルも一緒だった。大学時代は殆ど毎日顔を合わせていたのだが、その後交流が途絶え、音信不通になり、顔を合わせたのは10年ぶり位かも。しかし、12時10分位に現れた鈴木さんも含め、みんな驚く位変わっていなくて笑えた。お互いの生活に距離があるので、手探りのように、どこに住んでいるとか何をしているとかそういう話をぽつぽつするのだが、話し方とか、物事のテンポとか、雰囲気とか、大学時代にサークルで集まって話をしていたときと、本当に変わっていないのであるう。ここが大学の食堂だ、と言われても違和感ない位同じ。なのに、話はお互いの子どものことだったりするのが不思議。税込み950円のランチは、魚料理(鱸のソテー、トマトソースをかけたその上にアサリが3個載っていた)または肉料理(チキンカツマスタードソース)に、スープにパンまたはライス(パンはデニッシュトーストで甘くて美味しかった)、それにコーヒーまたは紅茶、と、かなり盛りだくさん。美味しかった!
鈴木さんが職場に戻り、Mちゃんが子どもを幼稚園に迎えに行く13時にお開きに。大森で他に用事がある訳もなく(考えてみれば、ここしばらく大森で下車したのって、ようこさんに会いに来た時ばっかりである)そのまま京浜東北線に乗り、京葉線の接続のいい時間だったので、たったと帰る。11時ちょっと前に海浜幕張を出て、14時ちょっと過ぎに戻ってきた、ほんとにランチのための外出。プレナの100円ショップで、ビーズを入れるケースを1個買って帰る。
15時過ぎ子ども帰宅。今日は歯科検診があり、結果の紙を持ち帰ったが、208は例年通り虫歯なしだったのに、209は「むし歯があります。早めに歯科医に受診されるとよいでしょう」という項目に丸がついていた! おお! ぞんざいな歯磨きでこの7年ばかりよく虫歯なしで暮らしてこられたな、と思っていたのだが、とうとう牙城が崩れたかー、とショック。勿論もっとショックなのは209本人で、「歯医者さんに行かなくてはね」と言ったら、歯医者で何をされるんだろう、と想像しただけで怖くなってしまったらしく、ランドセルの上に突っ伏してしくしく泣く。しかし、このまま歯医者に行かなくて虫歯が悪化したらもっと痛いんだよー<って、検診で1回歯医者に行ったきりのあなたにはわかりませんね。
落ち着いたところで3人で美容院に行く。バトンで髪をまとめなくてはならないので、入学式前に1回髪の毛を短くして以来1年余全く髪を切っていなかったのだが、毛先があきらかに傷んできていたので、美容院に行こう、としばらく前から話していたのだ。行っても殆どそろえるだけなんだけどね...。先客があったので、美容師さんの手があいた順に、209、208、わたしの順で髪を切ってもらう。シャンプー台に寝て髪をぬらして貰ったり、きれいに梳いてカットしてもらったり、わたしが雑誌を読んでいるので真似してポケモンの絵本を読みながら髪の毛を切ってもらっている様子が可笑しい。ブローしてもらったので、ストレートヘアがきれいな感じに仕上がるが、一度洗っちゃえば見た目はかわらなそう、という仕上げで3千円はなんか勿体ないなぁ...本人たちの自己満足料か。わたしはいつものように、ばしばし短く切って貰う。先にカットの終わった子どもが飽きてきたので、鍵を渡して先に帰らせる。
子どもが19時からポケモンを見たいのでその前の食事を食べたい、というので、夕方慌てて食事の支度。って今日も春巻なんだけど、酢の物とかおひたしとか、副菜を何種類か作る。支度に手間取っていたら、ポケモンに間に合わなくなっちゃう...と209が目にじわっと涙を浮かべて怒っている。このところ、208の気分が割りと安定して、あんまりわたしと激しい喧嘩をしなくなった気がしていたが、そうなると今度は周期で209の情緒が不安定になってきているのか? ここ数日なんとなく209の様子がおかしい。しばらく要観察。209は泣いたが、18時20分頃から夕食にして、無事ポケモンの前には食事終了。20時までテレビ見て、それから音読の宿題やって、風呂に入り、21時過ぎ就寝。
わたしは、買ってきた新しい色のビーズでまたぼちぼちペンダントヘッドなど作る。楽しい。しかし今日は生協の申し込み用紙を書かなくてはならないのだった! そうして夜更かし...。あ、「動物のお医者さん」見忘れた! 今クールはドラマは脱落だ...。

2003年5月21日(水)
昨夜は雷と夕立のような雨が激しく降っていて、今朝起きてもまだ雨は少し残っていたが、わたしが家を出る頃に大体あがり、その後蒸し暑く晴れてきた。これで運動会まで降らないといいんだけれど。
ふだんの電車で横浜へ。図書館で借りた加納朋子『螺旋階段のアリス』(文藝春秋)読む。面白かった。加納朋子の「日常の謎」は時として鈍いわたしには難しすぎるのだが、この本のミステリー的要素はそんなにきつくなく、気持ちよく読めた。生活感がないところが可愛いと読むかちょっと現実的でなくて違和感あるというか。復路の途中で読み終えてしまったので、その後は『スクループルズ2』を読む(ようやく下巻に入った)。
義母の家に着くと義母は無心に繕い物をしていた。わたしは台所を片付け、夕食の支度をして、義母の作業が一段落したところで一緒に食事に出る。おすし食べに行こうよ、と言われたが、また、3キロ位離れた回転寿司まで歩く気になっている模様なので、却下して、いつものファミレスに行って、握り寿司の盛り合わせを食べる。特に懸案もなかったので、12時40分過ぎに帰路につく。
まっすぐ帰る気でいたのだが、なんとなく浅草橋に行きたくなり(交通費が40円増しにしかならないので、浅草橋が一番気軽に立ち寄れる場所だったりする)そのまま地下鉄で浅草橋へ。いつものようにKIWAに行こうと思ったのだが、地下から階段を上っていて瓢箪家の広告を見たら、たまにも違うところに行ってみてもいいかも、という気になって描いてあった地図に基づき瓢箪家のスワロ館に行ってみる。以前、双子関係の知り合いとオフ会で会った時に、「瓢箪家がとにかく安かったのよ!」と口角泡飛ばして語っていたことがあったので、興味もあった。
小さな店の壁いっぱいにスワロフスキーのパックが吊るしてあり、平置きでチェコのファイアポリッシュが90円単位のパックにして置かれている。部品や丸小なんかのアイテムはほんの少し(まぁここはスワロ館なので)。スワロフスキー、100個単位のパックは表記価格から更に2割引きとかになっていて、これは確かに安いかも。でも30個パックだと、KIWAの方が安いかも。こないだからの作業で5ミリのそろばん型を殆ど使い切ってしまっていたので今日はそれが補充したかったのだが、5ミリは100個もいらないので、細かく買っていたら、そんなにお得感はなかった。カラーバリエーションは結構あったので(というか、ビーズの需要の増大に供給が追いついてきて、品切れ色があまりなくなってきたのだろう)手持ちの在庫を思い出しつつ、色々買う。大体頭の中で計算していた予算どおり位の支出。そのまま帰ってもいいかな、とも思ったが、せっかくだからKIWAも、と寄ってみると、やはり品数の豊富さにくらくらっと来る。気持ちをぐっと引き締めて、これだけは買っておきたい、というものを厳選して、ほんのほんのちょっとだけ買う。
i-modeのお告げに従い、西船橋経由で帰り(以前より武蔵野線が便利になったので、浅草橋の帰りはたいがい西船橋経由だ)、プレナに寄り、『村上春樹全作品』の第4巻を買い、山崎まさよしのニューシングル「未完成」を買い、ガーデンウォークの中をふらふら歩いてから帰る。春巻の皮を買いにスーパーに立ち寄り、和菓子コーナーのわらび餅に呼ばれたので、これも買って帰る。
帰宅してまずはグリーンピースご飯の準備。ご飯を水に漬け、その中に昆布のかけらも浸す。グリーンピースの莢を取り、洗って、塩を振って10分くらい置き、それから硬めに茹でる。グリーンピースを入れたままの状態で茹で汁をさまし、さました茹で汁を炊飯器の中に加え、塩をもう少しだけ足し、みりんも入れて、豆は入れずに炊飯。ご飯が炊き上がってから、グリーンピースを入れて、混ぜる。この方が色が悪くならない、とインターネット先生がのたまうのたのである。下準備してからわらび餅食べる。幸せ。おかずは昨日の春巻の残りを揚げる。
子どもは18時15分過ぎにルームから帰ってきて更にルームの友達と外遊びをしたり、それから運動会の応援用にペットボトルに青い紐巻いたり青のビニールテープ貼ったり、宿題もあるしとばたばた多忙。寝るのは21時半に。208は明日もリレーの朝練があるから、早めに起きなくてはならないのに、なかなか寝られないのだった。
グリーンピース、大粒で美味しかった! まだ残っているけどご飯でなく何か料理に入れてもいいなー。今度階上の人と顔を合わせたらきちんときちんとお礼を言うように、と子どもと夫にも申し伝える。
久々にチャットとかして、だらだら夜更かし。結局何をしていても夜更かししちゃうのだった。




Previous Noticesへ

home