Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年3月20日(日・祝)
昨夜、子どもが夫と一緒に和室で寝てしまったので、わたしはひとり子どものベッドで寝た。子ども部屋からだとHBのアラーム音が聞こえなさそうだったので、目覚ましを9時にかけて起き出し、ミックスナッツ・ベリー入りずっしりパンの焼き上がりと共にスイッチを切り、先に洗濯物を干してしまってから朝食。牛乳がまたたまってきたのでコーンスープを作り、あとはスクランブルドエッグとトマトとりんごと苺とキウイフルーツ。今朝もお腹いっぱい。
夫はバイクの掃除をしに行き、子どもには少し勉強させる。バイクのラジオをかけながら掃除していた夫が戻ってきて、福岡・佐賀で大地震だと言う。慌ててテレビをつけると、福岡では震度6弱、棚のものが吹っ飛んでいる大地震だ。津波注意報も出ている。地下からどろどろの水が噴出している広場とか、倒壊している家屋、今回もまた、たまたま関東でなかったというだけで、同じことが明日自分の身に起こらないとも限らない恐怖。
地下鉄サリン事件から10年。何回かNoticesにも書いたが、妊娠中、出産退社直前ながら会社に行っている時期の事件で、職場の近辺でも、一体何が起こったかもわからず救急車があたりを走り回っている音がわんわんと鳴り響き、一歩間違えば、自分か家族か友人が巻き込まれていてもおかしくなかった事件。村上春樹の『アンダーグラウンド』の中で、匿名で取材に応じていた兄妹(妹が直接の被害者)が、今週のNHK「クローズアップ現代」に実名で出ていて、10年たっても何も解決していないもどかしさや辛さ、怒りなどを強く感じた。あんなにも、個人的で圧倒的な悪が今まで他にあったか? 10年たって、風化されつつある部分もあるが、あの、妊娠後期にずっと体験した恐怖感は、忘れられない、忘れてはいけないものなのかも、と思う。
昼は、夫が買ってきたタラコの最後でスパゲティ。夫がダイエットモードになってから、スパゲティも作っていなかったので、休日の昼のタラコスパゲティは随分久々。
食後、208と2人でららぽーとへ行く(209は行きたくない、と言うので夫と留守番→義母のところへ行ってきた模様)。208は妙に買い物好き。ショッピングモールとかにすごく出かけたがる。午後から車を出すのはわたしにとっては自殺行為なので、勿論電車で行く。駅へ行く途中で会ったMMさんに「東京パン屋ストリート」に行くの?、2時間待ちらしいよ、と言われるが、わたしはそういう行列に並ぶ物見高さはないよ(自分のヲタク心がそそられちゃうとその限りではなくなるんだが...)。そんなところで時間使わなくても、何しろららぽーと自体がすんごく久しぶり。その「東京パン屋ストリート」の行列を横目で見つつ(お店によって待ち時間が違う...20〜30分のところもあれば180分という店もある! 佐世保バーガービッグマン、180分並ぶ価値がある、と思う人がそんなに沢山いるということの方が驚きだ...)、すぐ隣りの東急ハンズhomeyroomyに行ってみる。ハンズできてからららぽーと来るの初めて。こまごまとした商品を色々冷やかすが、特に買うものなし。ららぽーと1を縦断しながら、雑貨店でGel Gems(窓に貼るグミみたいなシール)のくじら模様を発見し、すかさず購入! それからfood decoのレピシエでお楽しみ袋2千円、というのをふらふらと買う。紅茶の50gパックが8袋と袋の口をとめるクリップと、紅茶を出すのに使う布製の茶漉し(ティーフィルター)。ららぽーと1の端まで行って、ららぽーと3に折れ(ってエリア名なんて全然わからず、今ららぽーとのHP見ながらエリア名チェックしている...)KIHACHIのソフトクリームショップで、208はストロベリー&チーズクリーム、わたしは黒胡麻蜂蜜&濃厚牛乳のソフトクリームを食べる。食べながら外に出て、ちょうど始まったジャグリングのショーを見る。渡辺あきらという関西から来た大道芸人さん。ボール、シガーボックス、棍棒、と、オーソドックスな道具を使ってのジャグリングだったが、飽きさせず、結局30分のショー全部見てしまった。208がトイザらスに行きたいと言うので、ららぽーとWestに行き、トイザらスでは入り口のでかたまごっちで通信だけして、あとは2階のくまざわ書店で時間をつぶし(209へのお土産にシャーロック・ホームズの本を買い、208には杉山亮『そんなわけで名探偵』・偕成社、を買う。208が自分から本を欲しがるのは珍しいが、3年生にしてはやや幼い本だ...)、マツモトキヨシで雑貨類をばーっと買う(プレナのマツキヨがなくなっちゃったので、マツキヨ見かけるとつい買い物モードに)。結構大荷物になり、よろよろと帰る途中、抽選券が1回分だけたまっていたので、行列について抽選する。5等の粗品、208は小さい懐中電灯(電池含まず)を取るが、帰りに壊してしまって結局使えず...。センターコートでは「えちうら」という、津田沼駅前でライブしていてメジャーデビューした5人組の男の子がライブやってて、通りがかった時はサイン会みたいなことをやっていた。
結構くたくたに疲れて電車で帰る。208にららぽーとで買ったものを持って先に帰ってもらい、スーパーで夕食の買出しをして帰宅。今日はキムチ鍋だ! 家にあった白菜とニラの在庫を一掃し、その他ねぎと木綿豆腐も家にあり、豚肉えのきとしらたきとキムチ鍋の素(中辛)買って、TMさんから貰ったチンゲン菜も刻んで、それなりにきちんとした鍋に。
帰宅したら、卵の庄から卵とお菓子が届いていた。この間ふらふらとお菓子の宝箱のオークションに入札し、無事(?)落札したついでに送料無料にすべく、他の卵やお菓子も買っていたのだ。ざーっとふみよよさんMomoさんTMさんYYさんに招集かけ、もともとざっと承っていた数のお菓子や卵を分配し、多かったお菓子を一部引き取ってもらい、何故かレピシエの紅茶も少し売り、TMさんが実家からダンボールいっぱい送られてきたというチンゲン菜を山分けし、YYさんからはラッキョウ漬けをいただき、お金と食品が乱れ飛ぶ、狂乱の30分が過ぎると、残されたのは卵の庄から来た大きなダンボールだけであった...今朝の地震で配送が遅れるかと思ったが(伝票チェックするといつまでも福岡の営業所にあるステータスだったので)、いつも通りの翌日配送であったよ。ピース。
みんなでわーっとキムチ鍋食べ(子どもは別にキムチも食べていた...なんでそんなに辛いの平気かな。不思議)風呂入ったあとはみんなまったりと夜を過ごし、22時頃みんな就寝。その後テレビもつけず、だらだらとNotices書き。静かな夜。

2005年3月19日(土)
昨夜は本当に珍しいことに22時半位に寝てしまった...。そして、今朝は6時位に一旦目が覚めたが、またそのまま寝て、起き出したのは9時。いい天気だ。とりあえずばたばたと洗濯物を干し、それからスクランブルドエッグを作る。昨日以前の残りのパンを食べ(残りの人は昨日生協で来た胡麻コッペを食べる)、残っていた白菜サラダとアスパラガスを食べ、ヨーグルトにブルーベリージャムを落としたのを食べ、苺と林檎を食べたらすんごいお腹いっぱいに。
天気のいい、予定のない休日なので、家族で何か遊ぼうよ、と夫が言い、検討の結果、花島公園までサイクリングに行くことに。2ヶ月位前、子どもルームの土曜レクで花島公園に行く企画があったのだが、1年生の子には遠すぎだろう、と行き先が変更になって行けなかったので、子どもも行ってみたかった模様。花島公園、昔、完成した直後に市の広報に出ていたら気になって、夫に車を出してもらって行ったことがある。車で行くと結構遠い。花見川に向かって傾斜した雑木林の中に、人工的な渓流を流してあって、でもビオトープ作りとかも手がけ、近隣の小学校の環境教育の場ともなっている。前に行ったのは夏で、まだ3歳位だった208と209は水着で、わたしは短パンで水に入り、結構本格的な水遊びが楽しめた。公園の一番下の部分が花見川沿いで、チャリなら川沿いのサイクリングロードをずっとのぼってくれば到達できるのである。
わたしが出る支度をしている間に、夫に図書館と子どもルームに行ってきてもらう。今週読んだ本を返却し、電話がかかっていた予約本を受け取ってきてもらう...本多孝好『真夜中の五分前 side-A』(新潮社)、やっと来たか...。子どもルームでは春休みの予定表等を提出してきてもらう。その間にわたしの支度が出来たので、借りてきた本はチャリにのせたまま出発。
自転車で出かけるなんて久々。川沿いの道は、保育所に通う時もよく走ったし、その先、花見川区役所辺りまでは、子どもが小さいとき遊びに来たり(千本桜公園という細長い公園になっていて、遊具で遊べる)、子どもは子どもルームの遠足で、そのちょっと先までザリガニ釣りに行ったりしている。そのちょっと先で京葉道路と交差していて(武石インターの近くだ)その辺まではなんとなくわかる。でも、久々に走ってみると、昔の海岸線のあたりのヨットハーバーの残骸みたいのは見当たらなくなっていたし、総武線をくぐって少し走ったあたりに新しい橋を建設していたりしている。千本桜公園の桜の中にはもう開花しているのも少しある、遠目に見てもそこだけ華やかで春の気配。立ち止まらずそのまま走っていく。まだ満開の梅の木とかも遠くに見えたり、あと、川沿いに菜の花がびっしり植えられているところがあり、それがすごくきれい。面積的にそんなに大したこともないのに、菜の花が一面に植わっているのはすごく印象的。山村暮鳥の詩「風景」で繰り返される「いちめんのなのはな」って、一体どの位一面に菜の花が植わっていたんだろう。もっと圧巻だったのか。鶯の鳴き声もする。
橋があると、そこで自動車道とサイクリングロードが交差し、その交差点の脇に大体ガイドマップが立っているので、自分たちの位置を確かめつつどんどん上流へ。花見川大橋をくぐったところで、一瞬自動車道と一緒になり、またサイクリングロードに戻り、川の幅も随分狭くなり、印旛沼からの放流があった際のサイレンについての警告板なんかも立っているようになり、下流の方と雰囲気が違ってきたな、と思っていると、ようやく、川向こうに花島公園が見えてきた。花島橋を渡り(妙にクラシックな橋だった)、公園のたもとに到達。親子連れが遊んだり、お弁当食べたりしている。川沿いのエリアから上に上がる道がどうなっていたかよく思い出せず(一度しか来たことないので)とりあえず、自転車押して上がれれる通路みたいの通って、上にある道路に出たが、右も左もサインなく、あてずっぽうに右に行ったら、結果的にそれははずれであった。(-"-) どんどん上り坂になり、公園の片鱗も見えないままいきなり住宅地になってしまう。適当に団地の中を抜けていくうちにコンビニがあったので、そこでおにぎりとか弁当とか買い、店の人に公園の場所をきき(見せの脇の道を入って坂を下ればよかった)行ってみると、突然、渓流の途中に出る。ふう。一番上流のところまで出て(昔わたしたちが来た時より駐車場等が整備されている)それから渓流沿いにレジャーシート広げ、休む。まる1時間チャリに乗っていたので、みんなくたくたである。途中で子どもは弱音もはいていたし、これはやはり1年生とか連れてみんなでサイクリングしてくるのはきつかったかも。お昼食べたあと、夫はレジャーシートに寝転がって昼寝、わたしは『真夜中の五分前』読み、子どもは川で遊ぶ。暖かい。途中で風が急に吹いたりもしたが、基本的に温暖で気持ちのいい日だ。サイクリング日和だったよ。但し花粉日和でもあるようで、わたしは鼻がむずむずしてきて、タオルで何回も鼻をかむ。くしゃみも出る。うへー。
帰ろうと思って、渓流沿いを下っていき、水生植物園状態になっているウッドデッキの上は、自転車をひいて歩く。ウッドデッキを渡り終え、自動車道に出てみると、おお、これはさっき逆方向に行ってしまった道か! 川沿いに出て、もと来た道を帰る。お尻が痛くなってきたのをひいひい言いつつ、でも帰りは基本的に下りなので、行きほど息を上がらせることなくゆるゆると帰宅。しかし行きはノンストップだったが、帰りは総武線と京成線の線路にはさまれた公園で休憩1回。夫が腕にNavin'YouのGPSアンテナをつけて走っていたので、帰宅後、PCと接続して、行程チェックしたところ、本日の走行距離23.7km。実際はアンテナが作動する前に少し走っていたので、24キロ強というところか。
流石にくたびれた。帰宅後は夫はごろごろして、わたしはNoticesを書きはじめたり、花島公園で読みかけていた『真夜中の五分前side-A』の続きを読んだりして過ごす。子どもは「コミックブンブン」読んだり、プレステ2でピンボールやったりしている。
そして『真夜中の五分前side-A』読了。あっという間であった。あー、しかしこれはやはりside-A、side-Bなんてわけわかんない巻分けしないで、1冊にまとめるか(だって分量的に1冊で充分)、1,2とか上下とか、続き物であることが明確に分かるようにしてほしかったよ...しかも視点はいつも僕の側にあり、sideが違う、って感じじゃないんだもん。でもって、AはBより数年前の物語、僕が双子の姉妹、かすみとゆかりと出会うあたりから始まり、かすみと本当に深い仲になるそのとば口で物語は終わる。先にBを読んでしまっていると、そこで投げかけられた問いの前提条件を後付で読んでいる気分。そして、かすみとゆかりが同じ遺伝子を持っている、というのはわかるが(それを言ったら208と209もたぶんそうだ)、そのことによって、こんなに気持ち悪い位2人の人間が似るということはありえないよ!、と双子の親は強く言いたい! 双子でなくても同じ髪型をさせ、お揃いの服を着せておくと人はぱっと双子だって思うが、双子でも違う服や髪形をしていると、全然気づかない人も多い。こんなに精神的に本質的な部分まで、類似するってことはないよ...しかも物語上、お互いに似ていると言われるのがいやで、髪型も変え、高校から別々の学校に進んで別々の人生を歩むように意識しているのに(家では一緒に住んでいるが)今わたしが相手の学校とか職場に行ったとしても、違和感なく相手の役割をつとめてこられると思う、と思うなんて、そんな『ふたりのロッテ』みたいなことは不可能ですってば...大人気なく必死で否定しちゃうぞ。同じ遺伝子を持った双子が、まるでテレパシーでつながっているかのように一体となっているパラレルワールドのおとぎ話、と思うしかないのか? 6年前に恋人を事故で亡くしたのをきっかけに、自分の、他人との距離のとり方が特殊であることを認識した、有能だけれど人にうさんくさがられる男の物語、と割り切れば、それなりに面白いのか、な...。読書自体はとても楽しかったが。評価の難しい物語であった。
次の予約も入っているので、すぐ図書館の返却ポストに返しに行き、それから飲みに行く。昨日、Yさんに飲みに行こうよ、と誘われたので、夫に伺いを立て、家族の夕食をざっと作り(塩鮭、豆腐の味噌汁、蕪の酢の物、レンコンのきんぴら、ブロッコリと大豆のサラダ)、プレナの「御飯炊ける」へ。Yさん、Hさん、ちょっと遅れてMMさん。YさんHさんとは、5年前の今頃、3人で飲んだことがあった(今当時の記録が発見できなかったのでリンクは貼れません...たぶんNotices書き始めたあとで飲んでると思うんだが)。こうしてまた何年もたってのめるなんて不思議な感じ。みんな共通の知り合いがいまくりなので、こんなに大声で話していいのか、と思う位、色んな人の話をする。色んな人生があり、色んな価値観がある。炭の入ったこんろで魚や肉や野菜を焼いたり、サラダとか薩摩揚げとか、ここの店はどの料理を食べても美味しい。1合ずつお釜で炊いた御飯も美味しい。生中2杯飲んで、その後カンパリオレンジを2杯飲み、ウーロン茶で一休みして最後にカシスオレンジ。昼の疲れが出たか、早くから酔いのまわった感じではあったが、のどかで幸福。明日仕事のある人とかもいるので、2次会も行かず、わたしにしては早い時間に帰宅。充実の一日であった。帰宅すると食器がまだテーブルの上にも残っているような状態であったが(1敗!)、機嫌いいので、素直に洗います〜。

2005年3月18日(金)
今朝のパンはダブルトマト+チーズパン。ドライトマトが甘いので、トマトジュースとチーズの塩分で中和しようとしたが(いえ、わかってます、糖分と塩分では中和にならんってことは...)、ドライトマトの部分だけ突出して甘く、パン自体はかなりしょっぱい、という予想通り(わかってたんじゃん)の仕上がりに。きめが粗かったのは何が問題なんだろう? ドライトマトと一緒に途中投入したチーズ(KRAFT切れてるチーズ)が、生地に溶けておらず、チーズの姿のままパンの中に埋まっていて(パンが赤いので、チーズの部分だけ白く抜けている感じ)、こんなにチーズが形のまま出来上がったのは初めてだったかも。
今日は先生終日外出。マターリとした一日。しかし、まだ、職場で起こった嫌なことが解決しきっておらず、今日もその残滓みたいのにかき回されちょっとだけいやな思い(ストレスかかるほどでもないが)。昨日ちらっと書いたフレームの件、一旦構築はしたのに何故か保存されていなかった枠組み、探しても出てこないのできっぱりあきらめ、別のインスタントウィザードをもとに作り直す。ざっと作って転送して、フレームが表示されるのは確認したが、まだリンクの飛ばし方がきちんと出来ていない、決して人様にはお見せ出来ない状態。探さないでね(って探せる人はそうはいまい、見つけられたら直メール下さい...ああっ、今試しに家のブラウザで表示してみたら、先生のローマ字表記を間違えてるっ! これは絶対公開出来ないよったら出来ないよ...)。
天気いいので昼休みはふらっと外に出る。本屋で「きらら」を買い、ドラッグストアでメンソレータム(しばらく前からきれかかっていた)を買い、オーガニック食品スーパーでお弁当を買って戻り、オフィスで食べる。上着着ずに出ても寒くない。
午後になっていってん俄かにかきくもり、あら、暗いわね、と思って外を見たら、道路が濡れていてびっくり。思いっきり洗濯物とか干してきちゃったのに。職場の共有コーナーに新聞が色々置いてあり、そこで日経新聞を読んでいるのだが、日経新聞の仕分け担当者(たぶんクリッピングみたいな作業をして、それを済ませてから共有スペースに持ってくる)が休みでも取っているのか、水曜以降、日経新聞が出てこない。にっけいしんぶん新聞はこのところ愛ルケ当日更新しているので、原文にあたれないまま先に突っ込みを読んでしまっている生活。これで3連休になるし、火曜日職場に行ったら、すぐ新聞が出てきたとしても、1週間分まとめ読みになるのね...嗚呼充実(ふう)。
帰りまでに雨はあがったので、今日も歩く。というか、手袋は結局職場にも落ちていなかったし、職場→海浜幕張駅間のどこかで落とした筈なのだ。昨日、どんな順路で歩いたかを思い出しながら、横断歩道を渡るか渡らないか調整し、街路樹の枝とか、植え込みの上とかに手袋がのせられていないか左右に目を配りつ歩く。わたしだったら片方だけ落ちている手袋を見たらどうするだろう? そのまま、せいぜい道端に置き換える程度で、そんなにどこかに持って行ったりはしないと思うんだが...。結局見つからず。なんか京葉線の中かホームのような気がするんだが、誰にどう相談すればいいんだろう? しくしく。昔、フィレンツェで買って、今シーズンこそ使おう、と出して使い始めたら10日もたたずに片方なくしてしまった紺色の手袋があり、それは左手分だけ、今回落とした手袋は右手だけ残っているので左右で色も形も感触も違っているが、暖かくて気持ちいいので、合ってない手袋をはめて来た。自分で意識していると気になるが、どうせ誰も人の手なんて見ちゃいないからいいさー、とO型的いい加減さが出る(自分がどうでもいいと思ったことはとことんどうでもいい)。『ぐるりの話』読みつつ帰るが、眠くてあまり進まず...。
夫が熊本に出張に行っていて、夕方の飛行機で戻ってきてそのまま直帰、というので、今日は飲み会計画には応じず、家で夕食の支度。白菜とベーコンのサラダ、ヤマイモとわかめときゅうりをポン酢であえたもの、アスパラベーコン、生協のパイの中に入っているポットスープ(冷凍食品で来たのに、子どもが荷物取り込み時に台所の床に放置してしまってもう冷凍できなくなったので食べてしまった)、たらこご飯。それに、夫が買ってきたからしれんこん(食べるのもしかして初めてかも)と〆蒲(酢でしめたさばがかまぼこの上に貼り付けられている...ぱっと見ばってら、でも下半分は白い蒲鉾)。なんかメインになるおかずがない感じもするが、食べていたらすんごい満腹になってしまった...。
妙に眠いので今日は早く寝よう。と言っている現時点、出張疲れの夫はもう1時間近く前から寝ているのであった。おやすみなさい。連休だ。

2005年3月17日(木)
今朝のパンは水分をみかんジュースにしたブリオッシュ。甘み少な目な感じ。みかんの香りもあまりしないや...色がオレンジ色っぽいだけ。
洗濯物普通に外に干そうと思ったら、天気が悪くなるんだって...半信半疑で洗濯物は乾燥機&室内干しにする。
駅に着いたらいつも乗るより1本前の各停がちょうど入線してくるところだった。うわー電車遅れてる〜と思いつつその電車に乗る。7分遅れ。まさにこの各停で、検見川浜駅で急病人が出たということで、 その前の電車までは遅れてなかった模様。梨木香歩『ぐるりのこと』(新潮社)をぽつぽつ読みつつ 行く。この各停は乗り降りが結構あり、舞浜で座れた。ラッキー(でも座ると読書中にどんどん寝ちゃう...)。 最終的に約5分遅れで、乗り換え駅で早足で歩いたらいつもの地下鉄に間に合う。しかし、定期入れから回数券を出すときに気づかず2枚取って重ねて自動改札通してしまっていて、降りるときにエラーになる。1枚無駄になっちゃった(;_;)、と有人改札に行ったら、そういうことはよくあるようで、穴があいているが、駅名の印字の入らなかった方の券に「本券未使用」というはんこを押してくれた。これは次回有人改札で使えばいいのかなー。
まったりと仕事していたら、いつの間にか外では雨が降り始めていた、もやって視界が真っ白。ビルの中の食堂でかき揚げ丼食べて、階段昇ってオフィスに戻る。いつになっても身体が慣れず、ぜいぜい。
同じ小学3年生の娘を持つ友達と、子どもが読んでいる本の話をする。というか、うちの子はわたしの前では『ハリー・ポッター』か「名探偵コナン」か「コミックブンブン」以外のものは殆ど読まないので、わたしは子どもの読書生活がよくわからないのだが、友人の子どもは『赤毛のアン』だの『吾輩は猫である』だのを読んでいるという。わたしは『赤毛のアン』はちょっと遅くて中学生になってからだったが(光村の中1の国語の教科書に村岡花子訳の『赤毛のアン』の長い一節が出ていたのをきっかけに新潮文庫を買い、その後一気に新潮文庫で全10冊読んだ)、『吾輩は猫である』とか『坊ちゃん』とかはたぶん小学3年生だったな(ルビの沢山ふられた少年全集が出ていた)。同じ全集にあった下村湖人『次郎物語』も最初の2冊位は3年生で読んだと思うし、獅子文六『悦っちゃん』なんかもほぼ同時だったな...今、獅子文六なんて簡単に入手できるものなのかしらん? 今調べたら、わたしが当時いっぱい買ってもらったのはたぶん偕成社の日本文学名作選というシリーズだな。彼女の娘は既にドリトル先生シリーズとナルニア国物語も読んでいるはずだから(いいなぁ、うちの子は勧めても興味を示さない)、次はケストナーとファージョン、まだ読んでないならリンドグレーンも押さえておきたいところ、と基本的にわたしは岩波書店の回し者っぽいスタンスなのであった。読書は個人的な行動だから人に本を薦めるのは難しいし、そういうのを嫌う人もいるけれど、わたしは、興味を示しそうな人に例えばこんなのはどう、こんなのは?、と洪水のように色んな本を提示して、その中からその人が好きになりそうなものを見つけ出してくれるのがとても嬉しい。
午後は、ホームページビルダとの格闘。形が少し出来てきたので、ファイル転送の設定にも取り掛かる。ウェブ設定について前に教えてくれた、事務補佐員の女の子がいつの間にか辞めてしまっていて、じゃあわたしは一体誰に聞けばいいの???、と途方に暮れたが、前に彼女がくれたメールをゆっくりと読み解き、設定を試してみたら、なんとかつながった。転送先のファイルもなんとか発見し、まだ誰にも言ってないホームページが出来たぞ。しかし、フレームがわからない。(;_;) いまどきそんな軟弱なことも言ってられないぜ。なんとかフレームの表示が出来るようになったら、デザインとかスタイルとかについて、先生と相談しようっと。
帰ろうと思ったら、雨はやんでいたので(もう道路も乾きかけていた)歩いて帰ることに。ビルの入り口は毎日毎日沈丁花の香りが強くなっていく。歩いてみると...風が強いや。河津桜が数本咲いているの、そろそろ終わりかけかな、と思っていたのが、雪のようにぱーっと舞っている。歩いていると、ぽつっぽつっと水滴が顔に当たる。うわーまた降って来たらどうしよう〜、と小走りで帰る。なんとか駅までもった。昨日はただ可愛い可憐だと思って眺めたチューリップ、よく見ると色んな品種のが混じって植えられているのがわかった。電車に乗っている間、また大粒の雨が車窓にあたっていたが、海浜幕張に着いたら、もうやんでいた。
気温は低くない。歩いている間もずっと手袋しないでいたのだが、海浜幕張に着いたら流石に冷え込んできたので、手袋はめよう、と、コートのポケットに手をやったら...なんと、左の手袋がない! クリスマスにサンタさんに貰ったソニア・リキエルの手袋だったのにー。仕事帰りずっとしてなかったから、どこで落としたのかわからない。明日職場に行ったらそこに落ちていた、とかならいいのになー、と願ってるけど、本当にどこで落としたのか見当もつかないよ...道で落としていたら、雨に打たれてぐちゃぐちゃになっているのかな。結構かなしい。
昨日の残りの餃子を温め、それから生で残っていた餃子は冷凍の餃子を少し足して中華スープで煮て、昨日の残りのサラダと、糠漬け出して、あっさりと、でも結構ボリュームのある夕食に。208は総合学習のまとめの紙(ポートフォリオと呼んでいたな)を書いていた。その後、ECCの宿題。
子どもが寝た後、途中から「優しい時間」見て、テープ巻き戻して最初から見直す。今日は脚本が倉本聰だ! 本当に微妙なところだと思うのに、話の締まり具合が違う...不思議だ。息子の起こした事故の真相が、視聴者にようやく明確な形で示される。

2005年3月16日(水)
昨日クロテッドクリームと合わせるためにフランスパンを焼いたら、確かにあまりくどいパンよりはいいかもしれないけれど、そもそもクロテッドクリームはパンに塗ることを前提にしてはいないんじゃないか?、と指摘受ける。そうだねぇ、スコーン食べたいねぇ、と友達にレシピを聞いて、昨夜のうちに生地を作り、一晩置いて朝オーヴンで焼いてみる。
レシピは(友達に聞いたそのままを転載):バター50g 小麦粉75g ベーキングパウダー大匙1/2 砂糖小さじ1弱 塩一つまみ 牛乳50cc
バターは角切りにして牛乳と一緒によく冷やしてあるものを使うこと。牛乳以外の材料をバーミックスでがーっと攪拌してしっとりしたパウダー状にする。
これをボウルに移して冷たい牛乳を加えて手早くまとめて(バターが溶けないように)打ち粉したまな板の上でほんの数回捏ねる。バターが溶けないように大急ぎで麺棒で2cmくらいに伸ばして丸く抜いて、200℃のオーブンで10〜15分焼く。
ねかせたりしない代わりに、絶対バターを溶かさない(素早さで混ぜなくちゃいけないので、もし溶けちゃったら一回冷蔵庫で寝かせたほうが上手くいくかも)。
とのことだったが...出来は今ひとつ。バーミックスでなくフードプロセッサだったのと、その攪拌が充分でなかったのが問題か? 牛乳を加えてもうまく混ざらず、結局牛乳をフードプロセッサの中に注ぎ。冷蔵庫で一晩寝かせ、朝なんとかべたべたの団子にするが、とても麺棒でのして型を抜ける状態ではない、仕方なく、団子を4等分してできるだけ平たく丸くして天板に載せ、予熱したオーブンで焼いたが...ふくらみも今ひとつ。夫にスコーン焼いているから、と言ったら、「狼の牙みたいにがうっと開く?」と言われる。そうだ、昔林望『イギリスはおいしい』を読んだ時、夫も読んだのか(しかしあの本は一体誰に借りたのだったか? 自分で買った記憶はなく、今手元にないんだけど...)。残念ながら、狼の牙みたいには開きませんでした...。しかも、香りはスコーンっぽいが、味がちょっと苦い。ベーキングパウダー多すぎ? でもふくらみ具合からみて入れすぎでもなさそうなのに...(泣)。また挑戦しなくては。
明日が小学校の卒業式で、今日はその準備があるため、午前授業で給食も休み。もう年度末なのにそんなんで給食休まないで(泣)、って感じ。おむすび山入りおにぎり、生協のチキンナゲット、チーズ芋もち、プチトマト、スナックエンドウ、デザートにイチゴ。うーんいい加減な弁当だ。自分の分も詰める。
今日の電車の友は本多孝好『真夜中の五分前side-B』(新潮社)。そうです、借りてきた日に、なんでside-Aを待たずにside-Bだけ先に来ちゃうかなー、とつぶやいて、とりあえず10日、他の本を読みながら待ってみたが、結局side-Aは来ず、観念して読み始める。本の紹介見たいなのは幾つか読んだので、双子の女の子の片方を愛した男の物語であることは知っていたが、うーん、やはりside-Bを読んでいると、気持ちが後半から、って感じなので、side-Aは、同じ時間の経過を別の視点から描いたものなのか、この物語の前に来たエピソードなのか、気になる気になる。一応独立した話として読めはするんだけど...。罪作りな図書館だ。しかし、スペインで列車事故に遭った双子の姉妹、片方が死に、片方が怪我しつつ生き残り、生き残った方は、夫との結婚生活に戻るが、夫は生き残ったのはもう片方だったのではないかと苦悶する、という設定、双子を身近に見ているものとしてはありえねー!、と大声で叫びたい。大人の一卵性双生児で双方と付き合いがあるのって、HちゃんとTちゃん姉妹くらいで、この2人は結構似ている(着ているものの路線とか髪型とかも含め)けれど、わたし位の頻度でしか会わない人間でも、会ってしばらく話していれば、名乗られなくてもどちらであるかはじきわかる。それを、短時間とはいえ夫婦として暮らした男(この本の中では語られてないが、もう片方の愛を退け、もう一人と結婚しているんだから、差別化は出来てない筈がない!)そして、恋人が、見て話してどちらがどちらとわからない、なんて、事故の混乱とかがあったにしても、ほぼ考えられない...コピーロボットじゃないんだから。と、小説の大前提にケチはつけるが、もしそういう疑問が成立する、とすれば、この物語はそれなりに説得力があり、面白い。文句言いつつ夢中で読んで、帰りの電車の途中で読み終えたもの。
気温は上がったようだが、弁当持ってきたこともあり、外へは出ず、静かに過ごす。仕事も、急の用事等はなく、あいている時間にはホームページビルダをいじり、夕方を待った感じ。帰り道、小走りで歩くと、手袋もしなくていい暖かさ。わたしは花粉は全然平気だが、辛い人も多そうな気候だ...。オフィス街の中を歩いていたら、やけに沢山、ピンクのチューリップが咲いている。その揃ったうつくしい植わり方は、つい最近、花の咲きかけの株をまとめて植えたって感じだ(昨日は日本橋に行ったのでこの界隈は歩いていないが、たぶん、一昨日はなかった気がする...目に入らなかっただけか?)。大規模商業・オフィスビルの前にびっしりピンクのチューリップが植えてあり、ふと見ると街路樹の間の芝生の中とか、ガードレールがわりのチェーンとチェーンの間の花壇とか、みんなチューリップ(それも薄い赤とピンクばかり)。一気に春めいた、明るい感じになったよ。
マダコの交接。相変わらず、突っ込みどころばかり満載で、ストーリーに盛り上がりのない愛ルケをみんなでわらおうと、「にっけいしんぶん新聞」を読み続けているが、最近突っ込みが厳しかったマターに、情事の後、帰ろうとして化粧をした冬香に向かい、菊治が口紅がとれないようにと舌を出し、冬香も舌を出して絡めてベロチューをする、というのがあり、気持ち悪い! 変! 自分もやるけど小説の描写とかでは見たくない!、とか批判ふんぷん。中にこれじゃ真蛸の交接だ、という書き込みがあり、蛸の交接ってなんだ?、とわからなかったので調べてみた。すると蛸とか烏賊とかには、沢山ある脚の中に交接腕というのがあって、それは先端に吸盤もついていなくて、異性と出会ったときにさっと交接腕を伸ばし、精包を相手の身体の中に送り込む(そして雌の体内にその腕を残して切り離してしまったりする)。それが蛸や烏賊の交尾にあたるらしい...。今まで考えたこともなかったので、変なきっかけでまた変な知識を身につけてしまったよ、と苦笑。
Momoさんちの洗濯機、まだ納品されていないので、相変わらず洗濯ジプシーを続けており、今日は我が家担当。ちょうど餃子を作ろうと思っていたので、ご飯も一緒に食べよう、と誘い、みんなにも声をかけ、Momoさん家とふみよよさん家来る。今朝のスコーンのために出したフードプロセッサがまだ出ていたので、白菜・ニラ・椎茸を刻むのに使ってみたら、おお、都合がいいではないか! って当然か? 今までは出すほうが面倒な気がして使ったことなかったが、明らかに包丁で刻むより楽。刻む過程で結構水分も出るし。フードプロセッサの片付けとかも含めると、手間的にあまり違いはないが、気持ちは楽だった。あとはタラモサラダと、大根・キュウリ・ホタテのサラダを作り、チーちくにキュウリを挿したのも出す。Momoさんが持ってきたおにぎりやカクテキ、ふみよよさんが持ってきた水菜サラダとケンミンの焼きビーフンなども出し、ちょっとだけ残っていたカレーライスもみんなが食べてくれて、割とあっさり、でも食べでのある夕食となった。酎ハイ飲む。明日卒業式のSSくんは食事の時間だけ来て、さっと食べてすぐ帰って行った...もう大人になりかけている感じで、SSくんが卒業しちゃうなんて淋しいねぇ、と、ふみよよさんとわたしの方が意味もなく感傷的なのだった。タオル類だけは乾燥機もかけ、衣類は洗濯だけ済ませた状態でMomoさんに渡し、21時過ぎにはおひらき。22時過ぎに帰宅した夫が残っていたおかずを平らげる(餃子だけちょっと残った)。トリビア、後半だけ見る。手術中の医師はトイレに行かないためにおむつをはいている、というのはガセビア、嘘です。おむつをはいているのは、宇宙船発進時の宇宙飛行士だよ。昔トリビアでやってたじゃん...。人間の表情を研究している人たちが考えた、「チーズ」よりもいい笑顔が出る写真撮影時の掛け声は「本気!」 イ段でないとね。♪

2005年3月15日(火)
今朝のパンは昨日書いたようにプレーンのフランスパン。固いのでパンケースから取り出すのに手間取るが、クロテッドクリーム塗って食べたら美味しくて、4人で完食。
駅に向かって歩いていたら、海浜公園の植え込みの中に背の低い馬酔木があって、もう花が咲いていた...嗚呼、そんな季節だったね、と思う。駅では花粉症でよろよろしているTMさんと会い、一緒に出勤。職場最寄り駅で降りると、近くの女子大の卒業式で、歩道から溢れんばかりの袴姿の女子大生とその保護者、本当に通る場所なくて掻き分け掻き分け通り抜ける。しかし...カッコいい袴姿の子っていないなぁ。どれもしっくり来ない。特に、袴の下にブーツをはいている子が苦手だなぁ。職場で先生と袴&ブーツの話になり、なんか変ですよねぇ、と言ったら、沢山見ているうちにそれが普通になってくるのがファッションってものではないか?、と言われる。ファッションに免疫がないわたしがお○さんってことか? 先生の方が気持ちが柔軟だ...。でも、その袴姿の女子大生の髪型もどれもなんとなくだらっとしていてイヤだ。美容院でわざとルーズにしているってことだから、それもスタイルなんだろうけどさ...うーん。
午前中は先生が在室で、年度末に向けて片付けておかなければならないことを、思いついてはどんどん口に出して指示を出してきたので、それをせっせと片付けていたら、あっという間に午前中は終わってしまった。お昼は近くの洋食のレストランでランチを食べるサーモンソテーのトマトソース・温野菜がけと、パンと、サラダバーと、デザート(青林檎のシャーベット)で997円。午後は先生が出かけてしまってちょっとだれるが、並びの先生から仕事頼まれたりして、夕方ちょっとばたばた。
帰り、ビルを出たら沈丁花の匂いがした。見ると、ビル脇の植え込みの中に沈丁花があって、白い花を咲かせていた。今朝の馬酔木といい、うっかり春の気配に気づいていなかったみたい。歩いて帰る道の途中のオフィスビルの敷地内の石畳の間に花を植えてあるところ、こないだ気づいたときより沢山のミヤコワスレが咲いている。それからクリスマスローズ。冬場はハボタンと水仙とプリムラくらいしか気づかなかったのに色々咲いているじゃん。クリスマスローズを見ると、三原順の「はみだしっ子」を思い出す。ウマが大好きだったサーニンが、花屋に行って、ウマノアシガタ属の花、と聞いてふらふらとクリスマスローズを買って帰ったエピソードが懐かしく思い出される(今調べたらウマノアシガタという植物とクリスマスローズはともにキンポウゲ科だけれど、属は別々みたいだし、クリスマスローズとウマノアシガタを直接結びつけるものはないなぁ)。「はみだしっ子」なんて久々に思い出したよ。アンジーとグレアムの名前はぱっと思い出した。このNoticesを書こうとして、サーニンの名前も自力で思い出した。マックスだけ...はみだしっ子ファンサイトを見に行くまで思い出せなかった。ごめんよーマックス。
今日は日本橋まで歩いていって、月に1度の用事をしてくる。用事が終わったあと高島屋をふらふらし、ロックフィールドでサラダを2種類買って、今日は東京駅まで歩く。発車直前の快速に飛び乗ったら、まだ席があいていて座れた。『対岸の彼女』読み読み帰る。地下から外に出ると、ちょうど夕陽がきれい。風車もほどよい速度で回っている。最近、沿線で一番好きな光景である舞浜→新浦安の進行方向左の窓から、カーブした線路の向こうにTDRと葛西臨海公園と風車とレインボーブリッジと東京タワーと都心の町並みと運がよければ富士山も見える贅沢な光景、今日は全体が真っ赤できれいだった。本当に日が伸びた...もう来週が春分だもんね。
晩御飯はカレーと買ってきたサラダ、それから209が学校で収穫したチンゲンサイを持ち帰ったのを茹でて、胡麻ドレッシングであえて食べる。ニュースを見ていて、マラッカ海峡で日本人2名を含む3人が海賊に拉致された、というニュースを見ていて、子どもが「海賊なんてまだいるんだ!」と驚く。そりゃ普通海賊、と言えば「ピーター・パン」の世界を思い出しちゃうもんなぁ。まぁ別にキャプテン・フックが牧歌的な訳でもないが、今の海賊はもっと恐ろしげで物騒。拉致された人は無事見つかるんだろうか?
電車の中でほんのちょっと読み残した角田光代『対岸の彼女』(文藝春秋)読了。高校に入った春に東京ディズニーランドが開園1周年を迎えているから、葵と小夜子はわたしより4学年下だ。不良のスカートとか、先生がしたマチュピチュの話がラピュタを思い起こさせるとか、微妙な時代考証が、わたしの同時代感をくすぐる。昨日書いたように、子どもと自分の所在のない気持ちを仕事をすることに転化しようとする小夜子の感覚はある意味わたしに似ているんだが、その葛藤が結局ちょっと類型的すぎた感じがする。また、事業を興した葵の軌跡はあえてあっさりとしか触れられず、葵については、高校時代に彼女が起こしたor巻き込まれた事件について、丹念に描いている。息を呑む展開。途中で舞台が横浜にうつり、自分の知っている光景をイメージしながら読んだりしたけどちょっと邪道? 現在のストーリーには出てこない、第三の主役ナナコが実に魅力的。ナナコの力が、結果的に今を生きる葵と小夜子のエネルギーになっている。疎外感とかもどかしさとか、人間と人間との間に挟まっている微妙な膜のようなものとか、この作者はそういうところを描きたいのかな。
今日は結構寒かったが、明日は一気に6,7度気温が上がりそう。三寒四温? また花粉の脅威か? わたしは先週ちょっと辛かったあとはピンピンしているが、夫が目が痒い、と辛そう。目はマスクする訳にもいかないからねぇ。子どもはホクナリンテープの効果あったか、夜はあまり咳出なくなったが、まだ完治した感じはない。あと1週間ちょっとで2人とも皆勤賞なんですが、達成できるか?

2005年3月14日(月)
今朝のパンは、ドライイチゴ入りずっしりパン。ドライイチゴ甘い! ドライトマトよりは少し柔らかいらしく、果肉のちぎれたのがうっすらとパン生地全体にのびていて、うす赤い感じのパン。でも苺の粒は粒で大きく残っていて、そこを食べればジャムパンに近い雰囲気? ジャムパンは好きじゃないんだが、ドライフルーツなら許容範囲内だ。(^_^)
朝の電車で江國香織『赤い長靴』(文藝春秋)読了...うーん、すごく気持ち悪い話。金曜日にも触れたけど、『思いわずらうことなく愉しく生きよ』の中にも、こういう、何をもって愛情とするか全くわからないのに、お互いにお互いがないといられない、みたいな夫婦が描かれていたが、『思いわずらう...』のDVみたいなブレイクスルーがない分、逆にこの本の方が気持ち悪い、という感じ。こんな夫婦になりたくない。こんな夫婦いるんだろうか? 事実は小説より奇なり? 妻は、夫の自分に対する反応にすごく苛立ちを覚えているのに、自分は、夫以外の人間すべてに恐怖感を覚えているのかもしれない、と感じて慄然とし、自分なしでは何も出来ない状態の夫がいる、そのことで「自分の不在が誰にも影響を与えない日々には戻りたくなかった」(p.202)と思う。友人からほの見えるふんだんな愛情、或いは情愛に違和感を持つ。こんな、温度があるのかないのかわからないような、こんな人とはどう付き合ったらいいかもわからず途方に暮れそう。
続けて角田光代『対岸の彼女』(文藝春秋)に取り掛かる。直木賞受賞作。同い年で同じ大学を出た2人の女性が、一人が中小企業の社長として、一人がその会社に雇用される脱主婦を目指す一児の母として描かれる。後者の感覚はちょっとわたしに近い...公園ジプシーをして、自分自身も子どもも、公園の人間関係に馴染めず、違和感を持っているうちに、社会との隔絶感が堪えられなくなり、仕事を探し、子どもを保育園に入れる。その辺の感覚をやや説明的に描きすぎている感じもするが、まだ、2人の主人公の人生が真の意味で交差してiいないので、この先どのように結びついていくかがとても気になる。
来客や会議で、お茶だししたり、先週調整していたプロジェクターの設置をしたりしてばたばた過ごす。先生からウェストのダークフルーツケーキをいただく。おお、夫はふだん、ホワイトデーに何もくれないので、3月14日にお菓子をいただくのはなんか久々で新鮮な感じだ! えーと、前に会社勤めしていたホワイトデーは2001年の3月だから、4年ぶり?<会社勤めしてなきゃヴァレンタインなんて無縁のもの、ってことか?  お昼はビルの食堂で味噌味のつけめんチャーシュー入りを食べる。
定時でさっと仕事をあがり、早足で歩いて帰る。昼来たお客様に、外で雪がちらついていたよ、と言われちょっと驚いたが、ほんの風花みたいなもので(って、3月の雪に「風花」は変か...)わたしが帰る頃にはただどんより曇っていただけ。朝は冬の朝のようにきーんと晴れて久々にマリンデッキから富士山も見えたが、どんどん気候は変わっているようだ。海浜幕張駅で家に電話して、208に出てくるように言い、医者の前で待ち合わせる。
208は先週からずっと咳をしたりずるっとした鼻水を出したりしていたが、熱がないので、様子を見ていたのだが、結局症状があまり改善されないので、医者に行くのを嫌がっていた本人もとうとう医者にかかる気になり、今週バスケが休みなのもあり、テニスに行く209と一緒にEさんの家に行って、209たちがテニスに行った後家に戻り、わたしの連絡を待っていたのである。医者に行ってみると、気持ち悪い位すいている...うーん。まぁいいけど。先客が診察室から出てきたら...Eさんだった。209と一緒にテニスに行っているMNちゃんは今月の初めにインフルエンザに罹り済みだが、中学生の姉が発症したのだと言う。さっきまでEさんちにいたんですが...大丈夫か? すぐに208が呼ばれ、症状を話し診察を受けるが、気管支炎、という診断。抗生物質とか鼻や喉の薬、それからホクナリンテープを処方される。209も昨日くらいから咳をしていて(208のがうつったな)、やはり医者にかかろう、と一緒に診察券出しておいたのだが、テニスからまだ戻らないので、208を待合室で待たせて、わたしはスーパーへ買い物に。
クロテッドクリーム。友達のサイトの写真に、スコーンののったお皿の上にクロテッドクリームが盛られていてるのがすごく美味しそうだった。その写真を撮った後、残ったクロテッドクリームを、今度は家で焼いたチョコレートケーキの上にちょこんとのせていて、その写真も素敵だった。クロテッドクリーム(Clotted Cream)は、生クリームを更に煮詰めたような、脂肪分の高いクリームで、国内では中沢という乳製品メーカーだけが通常的に製造販売しているんだが、そういえば近所のスーパーで中沢の生クリーム扱っていたからあるかも、と思って売り場に行ってみたら...ありましたよ。普通に並んでました。嬉しくなってつい買ってしまったが、これ、何に使おう?
と、クロテッドクリーム以外に玉ねぎとかおむすび山とか買って医者に戻り、209が来たところで診察を受ける。症状は209の方が軽いが、同じ診断を受け、薬も同じだけ処方される。隣りの薬局で薬を受け取り、帰宅すると18時半だった。
急いでカレー作る。作っていたら、名古屋出張に行っていた夫が職場に戻らず帰る、と連絡をくれて、カレーの最後の煮込みに入った19時半過ぎに帰宅。平日には珍しく家族4人で食事。急いで作った割りには美味しいカレーになった(牛スネブロックの力か?)。名古屋土産とホワイトデーをかねて、うなぎパイ(<名古屋土産じゃないやん、という突っ込みは無用。結構好きなんです)と、モリゾーとキッコロのキャラクターがパッケージに印刷されたクランチチョコを貰う。夫からはホワイトデーなんて貰ったことないぞ、と書いていたらこうしてお土産兼用でもお菓子をくれたりするから、人生って予測不能だ(笑)。ところで、モリゾーはキッコロのおじいちゃんなんだってね。子どもの方が詳しいや...(NHKでアニメやっている、というのも今日子どもに教えられた)。
クロテッドクリームをつけて食べられるパンってあるかな? 明日はとりあえずフランスパンにしてみようっと。合わないか? 少なくともずっしりパンよりはいいであろう...。

2005年3月13日(日)
昨日より天気がよくて暖かい朝...つまり、花粉もいっぱい飛ぶってことかな?
朝は急ぎの用事もなかったので、目覚ましかけず、9時まで寝る。夫に起こされ、シリアルで適当な朝食。夫は、横浜の空き家になっている実家へ用事をしに出かける。家に置いておいても来冬まで絶対使わないと思われるスキー用品をバイクに積んで持っていってもらう(殆ど倉庫状態だね)。
Momoさん家の洗濯機が壊れてしまったということで、新しいのが来るまでの間、みんなの家の洗濯機を借りに来ることに(まるで長屋みたいだね、と夫に笑われる)。うちの洗濯が終わった後、連絡が来て、MomoさんとMOちゃん一緒に来る。MOちゃんは持ってきたバナナとビスケットで朝食とって、208209と一緒に遊ぶ。いかなごの釘煮を分けてもらう。
千葉県知事選挙へ。一旦家に帰るMomoさんと一緒にふらっと家を出る。あまりに陽気がいいので、ジャケットもコートも着ないで出たら、流石にちょっと肌寒かったが、家に戻るほどでもなく、コンビニで確定申告用のレシート類のコピーを取ってから、小学校へ行き、投票。午前中だったのと、今回は投票事項が1件だけだったのとで、そんなに混雑もせず、あっさりと投票終了。家に戻って、洗い上がった洗濯物を洗濯機から出しておいたらMomoさん回収に来る。MOちゃんは残留。わたしがオーケストラの練習に行くので、その間家で3人で遊んでいていいよ、と言っておいたので、3人でたまごっちのデータ交換したり、人生ゲームしたりして遊んでいる。昨日残ったカルフールのローストチキンを割いて、水菜サラダに載せる(それ以外にヤマイモの短冊切りと大豆ドライパックを入れる)。半分は夕食に残し、半分は子ども達とわたしの昼食に。わたしは冷凍の焼肉ピラフを炒め、子ども達には冷凍の焼きおにぎりを出す。
図書館に寄って、電話連絡の来ていた梨木香歩『ぐるりのこと』(新潮社)を借りてから、オケの練習へ。2月はシンフォニカの手伝いとスキーで2度の練習両方さぼってしまったので、練習は実に1ヶ月半ぶり。いかん。今日はやけにヴァイオリンが沢山いてびっくり。ストバイ4人、セコバイ6→7人、ヴィオラ3人、チェロ1人、コンバスなし(珍し)。久々の練習だったが、気力が充実していたのか(?)スタミナ切れにならず、最後まで練習に臨めた。逆にセコバイトップは風邪でよろよろになっているのを這って来た、みたいな状態で見ているからに辛そう。しかし、気力はもったが、曲が身についてない...。「ライン」の1楽章はようやく脳内テンポと実際のテンポが歩み寄ってきて、譜面から落ちなくなってきたが、もしかしたら初見大会以来の4楽章! 参った! 全然わからん! 4/4→3/2→4/2と途中で拍が変わるのだが、1拍の長さが全然わからない...しかもストバイと音型が違って、隣の動きとか周囲の音に気をつけてみても、一旦落ちたあとは、どこを弾いているか、全然わからないのだ。2度目の通しで、指揮者の動きを見て数えるようになってからも、音が動くところで先に行き過ぎてしまったりして、なかなかぴったりにならない。すんごく重たい。どうなる? それに較べれば5楽章はましだったが、「まし」としか言えない程度の出来。うーん勉強不足だ。
がっくりしつつ、図書館にちょっと寄って、午前中コンビニでふらっと買ったクレームブリュレ味の「たけのこの里」とあずきミルク味の「きのこの山」を友達と食べてから帰宅。帰って夕食の支度をしていたら夫帰宅。更にしばらくして、遊びの場をMomo家に移していた子どもたち帰宅。Momoさん洗濯機を買いに行っていたらしいが納品はもう数日先...しばらく洗濯物ジプシー生活をする模様。うちもいつ壊れるかわからないので、同じことをじきすることになるのかも?
夕方になって冷え込んでは来たが、今日は陽気のいい一日だったな、と思っていたのに、横浜から帰ってきた夫が、横浜では雪がちらついていた、と言うのでびっくり。ニュースを見ていたら、東京でもかなりはっきりと雪が降った模様...妙な感じ。
昨日夫が日立で買ってきた新巻鮭のパックのなかに、鮭の頭部が入っていて、夫がネットで調べて、味噌煮込みを作ることに。昆布だしを作った中に出刃包丁で刻んだ鮭の頭を入れ、あとは人参・大根・ジャガイモ(里芋がなかったので)・結びしらたきを入れ、ぐつぐつ煮て味噌を入れる...ところが、鮭からも塩分がでることを考慮せず味噌を入れたのですんごく辛い仕上がりに。お湯を沸かしてさして食べる。あとは、お昼も食べた水菜サラダと、塩鮭の焼いたの、まだ残っていたクリームマッシュルームスープディップにきゅうりや大根や人参を挿して食べる。あー塩分取りすぎだー。
夫はくたびれたらしく早くに寝てしまった。208が今日の夕方になって、「給食の白衣洗濯に出すの忘れていた...」と持ってきたので、今日は風呂上がりに洗濯を済ませてしまい、除湿機で乾かすことに。明朝、洗濯に費やさない時間にアイロンがけだ。だらだらネット見たりゲームしたりしていたら、あまりに喉が渇いた夫ががばっと起きてきて、一緒にビールと梅酒飲んで、また夫はすぐ寝てしまう。テレビつけて千葉県知事選挙の速報を見る。堂本知事と森田健作がすんごい接戦。数字が出るたびに逆転また逆転。11時のニュースが終わったら、突然開票速報番組まで始まり、その番組をやっている途中でようやく堂本知事の再選の当確が出る(開票率95%まで当確が出なかったんだよ)。ふう。あんまりNoticesにポリティカルなことは書かないようにしているが、とりあえず、よかった、という気持ち、かな。なんでこんな接戦になっちゃったかなー、というのが正直なところ。

2005年3月11日(金)〜12日(土)
金曜日。遠くでアラーム音が聞こえ、あれは何の音だろう、と目が覚め、突然がばっと覚醒。HBの焼き上がり音じゃん! 枕元の目覚まし時計に目をやると、1つは電池切れで止まっていて、もう1つはスイッチ入れ忘れていた...。パン焼いてなかったら、家族一同遅刻だったかも...。恩人のパンは、ブルーベリー、クランベリー、レーズン入りずっしりパン。まだ春巻があるが、流石に弁当作っている時間はなく、ばたばたと支度して出る。夫がうちの職場近く直行だったので一緒に行く。しかし、乗り換え後の待ち合わせに現れない、と思ったら、座れた区間で寝込んでしまい、乗り過ごしてしまったそうな...このところずっと忙しかったので、疲れが取れてないみたい。
今日は雨の予報。朝は降られず、職場の近くでもまだ降っておらず、ただ空気だけがじめーっと曇った感じだったが、昼前に降り出した。夫が昼まで近くにいたので、一緒にお昼を食べる約束をして、傘差して出る。ブラジル料理を食べよう、と言っていたが、ブラジル料理店はランチの営業をやめていて、結局、九州料理の店に入り、皿うどんを食べる。
先生は出張で終日不在。わたしは、予算で買った液晶プロジェクター、箱から出しただけで動作確認もしていなかったのを、来週使う予定が出てきたので、慌てて電源につないでみたりする。とはいえ、何かつないでみないことには動作確認も出来ないよ...と、やはり最近買って、研究生の人が使用する予定でまだ引き渡していなかったノートPCも開梱してみて、プロジェクターにつないでみる。しかし...うーん、パソコンにはWindowsXPのセットアップウィザードが出たが、それは液晶プロジェクターで照射した先の画面(というか壁面だけど)には出ていないぞ。マニュアルは、紙でなく、CD-ROMにPDFで入っているので、自分のパソコンでマニュアル開いて、プロジェクターは最初に電源入れたときは、言語選択のメニューが出る、と書いてあったので、日本語を選択する。画面の字がぼけていたのは、目玉のところのダイヤルをぐるぐる回して焦点を合わす。しかし、画面には「検索中...」という字が出ているだけで一向にPC側の画面は表示されない。それが午前の部で、お昼食べながら夫に相談したら、おそらく、ノートPCからの信号出力をノートPC側で選択しなくてはならない筈、と、ファンクションキーのどこかに、切り替えの絵が描いていある筈、と絵を描いて教えてくれた。戻ってマニュアルも読み、午前中意味がよくわかんなくてスルーしちゃったところが夫の説明に該当する、とわかって腑に落ちる。PC見たら、F3キーに該当の絵が描かれていた。Fn+F3を何回か押して、確認したら、なるほど、プロジェクターへの出力、パソコン上だけでの表示、両方への出力がトグルになっていた。ふんふん。
で、プロジェクターの設定は終わり(でも結局メニューの研究とかは全然せず)、パソコンのユーザー登録を、パソコン使用予定の人にメールして了承とって済ませ、他の作業をしていたら、テーブルと椅子がやってきた。今まで置いてあった応接セットは、先生がこの部屋に来た時に既に置いてあり、これはこれで問題なく使えるが、応接セットは打ち合わせや取材で、何か記録を取ったりするときに不便なので、残っていた予算でテーブルと椅子を購入することにしたのだ。今まで置いてあった応接セットは備品シールが貼ってあったので会計課の担当者に相談して暫定的に倉庫に入れ(納品業者に応接セットの移動もお願いしてしまう)、新しいテーブルと椅子(ビビッドでいい感じの赤)を入れると、今までと同じ5人分の席だが、占有面積が小さくなり、動線がちょっと変わった感じがする。
雨はかなり強く降り続けている。そんなに寒くはない。今日は流石に歩く気になれず、久々に地下鉄で帰る。行きの電車でようやく恩田陸『ユージニア』(角川書店)を読み終え(恩田陸って「藪の中」的ストーリーが得意だよね...。結局、真相は解明されたんだかされなかったんだか)、江國香織『赤い長靴』(文藝春秋)を読み始める。子どものない夫婦の物語だが、うーん、その、ちょっと違和感のある触感は、あれですよ、『思いわずらうことなく愉しく生きよ』(光文社)の長女麻子と夫の関係みたい(まぁDVはなさそうですが)。愛しているような、お互いから逃避しているような夫婦。
今日はEさんちのMNちゃんの誕生会なので、例によって集会室の鍵を受け取り、あらかじめ冷やしてあったビール類を子どもに運ばせ、わたしはしゃかりきに料理にとりかかる。しばらく、クリームマッシュルームスープのディップを作っていなかったので、なんとなく作りたくなり、Web検索するが、何故か、わたしの過去Noticesが上位に出てきてしまったりして、ばっちりな感じのレシピが出ない。仕方なく山勘で、いい加減な配合で、キャンベルスープとクリームチーズと水でふやかしたゼラチンを鍋で温め、そこに刻んだねぎとセロリ、かにのほぐし身缶を投入。火をとめたあとでマヨネーズも追加。つけて食べる野菜として、セロリの残りとキュウリ、人参、大根のスティック、それからブロッコリ。あとは、白菜とベーコンのサラダも作る。ミックスナッツのずっしりパンを持っていこうと思って、朝のうちにHBセットしておいたのに、出掛けに夫が別のコンセントと間違えてHBののプラグをコンセントから抜いてしまっていて、帰宅したらパンの焼けかけの匂いが全くせずショックを受ける。早焼きモードで20時焼き上がりにしてパンを焼く。3合炊いたご飯は、たらこを混ぜておにぎりにする。料理を終えて、集会室に運ぶと、ちょうど大人も集まり始めたところだった。
YYさんが、職場の後輩で最近町内に引っ越してきたばかりの子を連れてきた。赤ん坊が女の子、現在9ヶ月。すごく愛想がいい。わたしたちグループでは最年少がふみよよさん家のHくんで、今でも小柄で可愛い、って感じなんだが、いまやおむつもはずれ、言語も達者な3歳(じき4歳)それに較べて、まだ歩けもしない、ボンレスハムみたいにぽにょぽにょした赤ん坊のなんと可愛いこと! 大人も子どもも先を争って赤ちゃんを抱っこしたがり、母は全く我が子の世話をしないで、のんびり飲み食いしていた。誰が抱っこしても全然泣かないんだもの、赤ん坊時代の208209にそっくりだ...。昨日、子どもルーム関連の交渉があった直後なので、大人グループは市役所との折衝について話し合い、慰労の乾杯を繰り返す。スパゲティだのサラダだのグラタンだのカルパッチョだの、今日は比較的たんぱく質メニューが少なめ。20時に一旦家に帰って焼けたパンを持ってきたら、結構好評であっという間に売り切れた。バースデーケーキはクラックランのもの。先週誕生日だったふみよよさんの分のケーキも用意され。みんなでハッピーバースデーを2回歌う。チョコレートケーキ美味。(^_^) ビール飲んで酎ハイ飲んで、結構酩酊。22時過ぎに撤収して家に戻った後荷物も片付けるが、風呂に入ったら一気に気力なくなり、風呂上がり、髪も乾かさず、そのままばたっと寝てしまった...。

土曜日。夫はツーリング、208はバスケの試合(要弁当)。なので、6時過ぎには起きなきゃ、と夜明け前から眠りが浅くなり(何しろ昨日寝坊しかけたので、目覚まし時計にちょっと不安を抱いている)何回か目を覚ましたりしていたが、夫の携帯のアラームが6時になったので、それで起きる。昨日洗濯機のタイマーセットしていなかったので洗濯を始め、並行して弁当を作る。梅干、ごま昆布のせご飯、チーズマカロニグラタン(昨日ふみよよさんが作ってきた残り)、一口カツ(冷凍食品)、ブロッコリ、プチトマト。生協で買ったベリーパンと、昨日の残り物で朝食。
昨夜雨は一旦あがったが、その後もまた断続的に降っていたのか、起きたときにはまだ道路は湿っていた。そして、交通情報によると濃霧で高速道路が通行止めになったり速度規制がかかったりしている...。夫に、駐輪場からバイクを出すのを手伝ってと言われ(以前、こういう雨あがりの朝に一人でバイクを出そうとして、立ちごけして、バイクを倒してしまった悲しい過去があるのだった)駐輪場の出入り口の凹凸のあるところで、バイクを押して進める手伝いをしたら「自分の趣味のことで妻の手をわずらわせていると、まるで自分がビーズ細工の作業の手伝いでもしているような感じだ」と訳のわかんない名言を残して夫は茨城方面へ旅立って行った。208は、着ようと思っていたトレーナーを昨夜居間にぽーんと放っておいて、わたしがそうと気づかず洗濯機に放り込んで一緒に洗ってしまったので着たい服がなくなってしまい、朝から号泣(怒っていたが、何も言わず放っておいた自分にも非がある、となんとなくわかっているので怒りのやり場を失っていた)。夫がトレーナーに布団乾燥機の袋を詰め、暖かい空気を中に入れ乾かす工夫をしてくれたが、結局208が出るまでには全く乾かず、208に妥協させ、別に着たいと思っていなかったトレーナーで試合に行かせた。
8時半頃209に声をかけたら思ったよりあっさり起き出してきた。209の分の弁当も作っておいたので、それを持ってルームへ。208にたまごっちの世話を頼まれていたので、たまごっちも2つ持っていく。わたしはちょっと用事があったので、車で出かけ、用事を済ませた後はカルフールへ買い物に。今週、イオンへの売却が決まったカルフール、今売っているカルフールらしい食材は一体どうなってしまうんだろう、と、ネット友達うちで話題になっていたら(でも友達が行くのは、わたし以外はみんな南町田のカルフール、ちょっと話がずれていてさびし)行きたくなってしまった。昨日から、創業4周年セールやってるんですが...4年たたずに国内資本に売られちゃったってことですね...。クランベリーをきらしていたので買いに来たが、箱の底にほんのちょっとしか残っていない。これってまさかこれで在庫切れでもうこれ以上入ってこない、なんてことはないよねぇ?(泣)。 そんな、今週売却が決まったばかりで流通が一気に変わるとも思えないし(というかこのナッツとドライフルーツの測り売りは是非残して下さい>イオンさん)。あとはドライイチゴも買ってみる。このところパンの具用のドライフルーツ買いすぎかも...。あとは晩御飯用にローストチキン。これもカルフールらしいんだが、残るかな? 4周年セールの一環のセール品を幾つか買う。ティファールの小ぶりのフライパンを1つ買う。今ある小フライパンはもうぼろぼろなので、機を見て交換だ...。思いつくままに買い込み、あとはORANGE HOUSEで、花粉症向けのハーブティー(甜茶だけだとまずいのか?)と、パイレックスの計量カップ買う(こないだfranc francで買ったカップはプラスチックなので、それを電子レンジにかけるのはていこうがあるんだもん)。なんだかやけに大荷物になって帰宅。お昼は残り物でささっと済ます。208は15時過ぎ試合から帰宅、209が208のたまごっちも持ってルームに行ったよと伝えたら、208もルームに行ってしまった。
さて、確定申告だ確定申告だ! そんなに面倒なことはないのだが(初めて確定申告の書類を作った4年前から、内容は変わってない。しかも、国税庁タックスアンサーのページが素晴らしいので、混雑の心配もなく、ウェブ上で申告書を作って、PDFで印刷すればいいんだもの)(但し、申告書作製ページへのリンクがすごくわかりにくかった...昨年までも利用していたからそういう便利なページがある、とわかっていて探せたが、いきなりだとこの便利なページの存在に気づけなかったかも)、医療領収書の整理がまだついておらず、医療機関毎に分けて、昨年の日付じゃないものを排除したりして、少しずつ整理が進む。進んだものを糊でA4の紙に貼る。しかし、一昨年まではヘルパーの派遣が医療行為と判定され、訪問介護経費が全部保険扱いになったのが、グループホームはそういう解釈にはならないらしく、昨年より医療費が見た目すごく減ってしまった感じ...。それが足を引っ張って、今回の還付額は昨年よりぐっと減ってしまった...。まぁ嘘ついている訳じゃなし、いいんだけどさ。それ以外の項目は大きな違いなく、昨年の控えを参照しつつ、無事入力・印刷終了。嬉しい。
今日は、スギ花粉の飛散量がすごく多くなる、という噂だったが、思ったよりからっと晴れず、空気がずっとじめじめしていたせいか、わたし的には全然きつくなかった。全く鼻水もくしゃみも出ず。目が痒い、と言っている知り合い(近所在住ではないが)もいたが、どうなんだろう?
明日は千葉県知事選挙。時々選挙カーが走っているのは聞こえたが、街頭演説とかも結局目にしなかったし、実感としてどっちが有利なのか全然わからない。
ローストチキンと、アボカドのサラダ(子ども用はチーズ入り、大人用はかにほぐし身入り)、豆腐味噌汁、昨日の野菜類で夕食。食事が終わってちょっとして夫帰宅。お土産は日立の市場で買ったたらこと塩鮭、それから「水戸の梅」のお菓子。夫は食後子どもと風呂に入り、あがると一瞬で寝てしまった...。ずっと忙しかったから、リフレッシュできたのは愉しかったろうが、それ以上に身体が休息を求めているのかも。



Previous Noticesへ

home