Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年3月10日(木)
生協のクロワッサンと、昨日ちょっと残ったドーナツで朝食にして、HBは休み。そして、また春巻弁当。春巻、チーズ春巻、梅干ご飯、しば漬け、糠漬け(人参、きゅうり、茄子)、ブロッコリ、プチトマト、煮豆。
昨夜は自分をだましだまししていたが、朝起きても鼻水もたれるし、くしゃみも出る。いかん...。やはりマスクはした方がよかろう、と、置いてあるガーゼマスクを出してきてつける。薬箱に入れてあったので、何かの薬のにおいがうつっているが、でも、かけてみると、口や鼻のまわりが蒸れるけれど、鼻のむずむずは全くなくなった! 効果あり! 夫も花粉症の予兆があるというので、マスクはした方がいいよ、と言ったが、「みんな居ながらにして『白い巨塔』みたいなんだもん」と乗り気ではない。いや、本当に花粉症がひどくなると、そんな見てくれのことなんて言ってられなくなると思うんだが...。わたしはこの古臭いマスクでも充分効果的だったぞ。(^_^)v
ガーデンウォークの新館、どんどん完成に近づく。毎日、建設中の新館の脇を歩いていて、工事塀が撤去され、花のマークが壁面に取り付けられ(すんごく大きくて、落ちてきたらどうしよう、と怖いくらい。あれの真下は歩きたくない感じ)、今日は裏口の方に木を植えていた。新館は、道路に面してガラス窓がはまっているので、エスカレーターを設置しているところとか、各店の内装工事とかが見える。お店の看板もつけ始めたが...ぱっと見て親しみのあるブランドは見えないや。奥の方にはどんなお店が出来るのか? 楽しみ。
昨日ほど忙しくなく、先生も留守がちで、留守番モードでぼちぼち仕事。花粉症が怖いので(というほど怖くもないか? 幸い目はかゆくない)昼休みもオフィスに引きこもって、「にっけいしんぶん新聞」とかを読んで過ごす。症状が悪化しないので、帰りはマスクして(一日していると口元がじめじめだ)、歩いて帰る。特に問題なし。『ユージニア』進める。
今日も海浜幕張駅はFoodex帰りの人で大混乱。裏口もあけてほしい大混雑ぶりである。それも、みんな食品サンプルの入った大きな袋を提げていて、仕事なんだかよくわかんないが、楽しげな風情が漂っている。でも、駅の混雑すらイヤなのに、メッセに突入する気にはならないね...。
209、帰宅して自分のたまごっちを見て衝撃を受けている。たまごっちがお亡くなりになっちゃったらしい...通常の「死」は代替わりで、ご先祖さまはアルバムに残し、子どもがどんどん新たなキャラとして育つのだが、今日のは、完全にリセット状態になってしまったらしい。208も一度死なせているのだが、その瞬間だけショックを受けて、またすぐ新しいキャラを育成していたが、209はより激しい打撃を受けている。209はわたしと似て膠着質で、ここまでキャラを育成してきた過程とか、ためていたおやつとかおもちゃとか、そういうものの累積が全部リセットされてしまった、ということに大きなショックを受けているのである。気持ちはよくわかる...しかし、18時過ぎに死亡を確認したのに、21時過ぎてもまだわんわん泣いている(かなり号泣状態)。
夕食は残っている牛肉スライスでドイツ風肉じゃが。ひじきとキュウリとドライパックの大豆とツナのサラダを作り、昨日のサラダの残りと一緒に夕食。208は最近バスケをやめたい、と言わなくなった。たぶん上級生の子に可愛がられているし、上手くなりたい、という気持ちもなんとなく出てきたみたい。気長に楽しんでやっていければいいけど、楽しんでる、とかそういうんだとスポーツはうまくいかないのが面倒なところだ。
東京空襲から60年なんだ...。今年はつまり昭和80年なので、色々なことから60周年、というのがこれからえんえんと出てくる筈。わたしは両親とも地方の出身で、昭和20年時点で身近な親族が東京にいた、という話は聞いたことないが、知り合いで、自分の母親が、東京大空襲で家族を失い、みなしごとして育ったという人がいた。戦争は、遠いようで近い場所に今もある。情報の伝達速度がどんどん上がって、遠くの戦争が目の前に見えても、距離がわからなくなっている人が自分も含めて多い。遠くのもの、と思い込もうとしているが、実際にはもっと近くにある。痛みも、すぐそばにある。
「優しい時間」今日は脚本は倉本聰じゃなかった...ちょっとのところで詰めが甘い、というか緊迫感がないんだよなー。ゲスト出演の小泉今日子はいい味出していたが、先週・今週とキーとなる役を演じた徳重聡は...うーん大根かも。父子はまだ再会しない。やっぱり最終回か?
仕事の山を越えた筈の夫、今日も帰り遅い。引きずられてなんだか夜更かし。少しずつ確定申告の外堀を埋めているが、結局今日も申告書の記入に至らず。やろうと思って、今日はふみよよさんの家に行く計画にのらなかったのだが...。子どもルームの来年度の方針について、役員及び父母会有志で千葉市に交渉に行っていて、ふみよよ家が留守番部隊だったのだが、交渉はすごく長くかかった模様。何かいい回答はあったのかな、明日の連絡を待とう。

2005年3月9日(水)
今朝は、残っていたカシューナッツ・全粒粉入りブリオッシュとドーナツをそれぞれ4等分して食べる。お弁当もお休み。
暖かい。朝から気持ちいい気候。夫が、わたしの職場近くのオフィスに立ち寄りなので、朝一緒に行く、車内吊り広告の「週刊アスキー」に「超爆笑周辺機器」という特集が出ていて、写真見ながら変だよねー、と言っていたのだが、別経路を通り、また途中駅で合流したら、その間に「週刊アスキー」買っていて、片手だけで使えるキーボード(右手用と左手用がある、見た目TRONみたい・笑)だの、USBマイナスイオン発生器だの、USBネイルケアシステムだの、収納トレーが下に仕込まれたキーボードだの(CD-Rなら最大8枚入るらしい)だの、訳わかんないものの講釈を読んでげらげら笑う。
今日は先生ずっと在室。昨日までに片付いていなかった仕事を進めていたら、合間にどんどん頼まれ仕事が入って、妙に忙しい一日。片付かなくて途方に暮れていた書類の山がちょっとなくなってほっとする。先週ちらっと書いていたトラブルが再燃し、ちょっと嫌な気分も味わう。まぁ、先生のせいでもわたしのせいでもないので、そんなことでローになる必要はないんだけど。
天気もいいし外へ出る。コート着ないで外に出ても全然寒くない。すっかり春って感じだ! でも、花粉の飛散量もばかにならないようで、歩いている人の何人に一人かはマスクを着用している。今年はやりの立体的で薄手のマスクは、顔の下半分をすっぽり覆って、なんだか妙な感じ。でも、見た目が変とかそんなこと言ってる場合じゃないつらさなんだよね、花粉症...。牡蠣フライランチ(900円)食べる。そろそろシーズンオフになっちゃうからね。
帰り、曲がり角の部分をピタゴラスの定義的に、ショートカットする斜めの道(つまり企業の私有地を斜めに突っ切る)を歩いていて、ミヤコワスレが咲いているのを発見。そこはコンクリートのブロックが敷いてある間の土に、きれいな花がいつも咲いていて、心なごむ一角なのだが、冬の間は色んな色のプリムラばかりだったのが、もう、ミヤコワスレがこうして花開く季節になっているんだ...としみじみ。
眠気と戦いつつ『ユージニア』少し進めるがまだ全貌見えず。海浜幕張に着くと人があふれている。昨日から幕張メッセでFoodexやっていて、昨日から、東京駅でも人がどわーっと乗り換え通路に向かっている様子がおそろしげで、海浜幕張では券売機の前に長い列(こんなにSuicaが普及して来ても、まだこんなに切符を買うのに列をなす状況があるのか、と驚き)、それどころか出口から外へ出られない位、メッセ方面から人が駅へ流れ込んでくる。昨日も今日も、駅の外へ脱出するのにエレベーターを使ったなり...。
スーパー寄って、ぶりとマグロの刺身買って帰る。残っている春巻の具を全部皮で巻き、残った皮でチーズ春巻して、白菜とベーコンのサラダを作り、糠漬け出して味噌汁温め、ヤマイモをおろし、かなりボリュームたっぷりの夕食。仕事の山がとりあえず一つ終わった夫も、今日は早めに帰り、風呂上がりに家族でトリビアを見られる位のんびり出来た。
しかーし、まずいっ、わたしもそこはかとなく鼻がむずむすしてきた...気のせいだと思いたい! 思いたいが駄目か? 今年のスギ花粉はそんなに甘くない?

2005年3月8日(火)
国際婦人デー。Googleのロゴも2つ目のOが♀に置き換えられている...。1904年3月8日に、ニューヨークの女性労働者たちが女性参政権の運動を起こ したことを記念する日らしい。
今朝のパンは、カシューナッツ・全粒粉入りブリオッシュ。濃厚で美味しい味。(^_^)
でもって、昨日書いたように弁当の日。縦割り交流活動の、6年生を送る会。グループ毎に外でお弁当を食べて遊ぶらしい。今年度はマンション単位の縦割り活動でなかったので、グループへの親しみにやや欠け、なおかつ、授業時間の確保のためか、活動の時間そのものがかなり削られた印象があり、うちの小学校の特色が薄れちゃったような感じ。まぁ親にとってはそんなことより弁当作らなきゃだ。昨夜夫が風呂に入る前に寝てしまったので、6時に起きて洗濯機回しつつ弁当準備、梅干入り海苔だんだん、春巻、ハンバーグ(TMさん作)、きゅうりを刺したチーちく、プチトマト、ブロッコリ。
『ユージニア』読みつつ出勤。まだユージニア、というキーワードは出てこない。『Q&A』と違って、犯人と名指された人と別の犯人がほのめかされ、その人がどうして犯人であるかを、外堀を埋めるように追及していくらしいがまだ見えない...。
珍しく先生終日職場に。しかし会議が幾つか。合間に頼まれた用事をしつつ、ホームページビルダをいじる一日。昼休みは弁当食べた後、「文學界」の村上春樹ロングインタビューを読む。『アフターダーク』の成立裏話みたいの。
日中は外に出なかったが、かなり気温上がっている模様。お弁当を外で食べる子ども達には快適な気候だったかな。しかし、スギ花粉は顕著に飛んでいるみたい...友達がみんな、鼻がむずむずするだの、制御不能の鼻水が流れるだの言っている。わたしは、スギはとりあえず大丈夫みたい。自分で自分を刺激しないよう気をつけなくては。昨日のひどい頭痛はなんとか治まった模様。今日は別に鎮痛剤など飲まなくても平気だった。熱も、朝測ったら35.7度...逆に低すぎの心配をした方がいい? 帰りは普通に歩く。手袋していなくても全然かじかまない。春、って感じだ。夕方、Yさんのところへ行く約束をしていたので、お土産に、DOUGHNUT PLANTのドーナツをまた買いに行く。行ってみたら...おや? この間とドーナツのラインナップが違うぞ。こないだ買ったクランベリーとバナナピーカンがなくなっていて、今日はかわりにストロベリーとウォールナッツが。オレンジ、というのもあったが、わたしは何故か柑橘系の味の甘いものが好きじゃないのだ(だからほら、オレンジ系の味付けのパンも焼いたことないでしょ?)。ストロベリーとウォールナッツ2個ずつ買って、Yさんちに1個ずつ持っていくことに。帰りの電車では何故か激しい眠気に襲われ、手に持っていた携帯電話や『ユージニア』を何回も取り落としそうになる。日が沈んだら、急に冷え込んできた。家に一旦帰り、『ダ・ヴィンチ・コード』とドーナツ2個持ってYさんの家へ。シャルレのストッキングを近所の人に頼んでおいたのを、Yさんが引き取っておいてくれていたので、立て替え金払って受け取り、本を返し、最近取り付けた食洗機を見せてもらい、子どもの教育問題について語り合い、だーっと帰る。最近Yさんと全然喋る時間がなかったので喋り足りないぞ。
まだ春巻の具がちょっと残っているが、既に朝食を除いて5食連続で食べ続けているので流石に飽きた、1回休み。牛肉スライスが冷蔵庫にあったので、焼肉のたれをつけて、もやし、ピーマン、玉ねぎと一緒に炒めて食べる。豆腐となめこの味噌汁も作る。キムチと一緒に食べる。
NHKの「物知り一夜漬け」の最終回、いつもコスプレしてくる南野陽子、今日はなんとセーラー服、「スケバン刑事」を意識しているな? それが、おそろしいほど違和感なく似合っている...。今南野陽子の誕生日を確認したんだが、わたしより3学年しか若くないのに、なんで、あんなにはまっているんだ!、と、酔って帰ってきた夫とテレビの前で驚嘆。「スケバン刑事」の画像が出たら、流石にもっともっと若々しいが、でも、今のナンノでも平気だ! 色んなテレビ番組の最終回について語っていて、「太陽にほえろ」の画像も出てきたぞ。超懐かしい。色んな刑事役が殉職していったが、実際に死んだのは、残っていたボスの方だったよな...と思うと感無量。

2005年3月7日(月)
昨日買ってきたドライトマトとトマトジュースでトマトパン。しかし、ドライトマトって甘い...トマトとは思えん甘さ。パン自体の糖分はいつも並みだが、大粒のドライトマト(殆ど粉砕されずそのままの形でパンに入っている)の部分が甘くて、夫や208に不評。もう少し刻んで少量投入にしないと駄目かな。
昨夜の春巻が残っていたので弁当詰める。きのこ炊き込みご飯、胡麻こんぶ、しば漬け、春巻、プチトマト、煮豆。
駅でTMさんと会って、喋りつつ出勤。喋りながら、そこはかとなく頭痛がするなぁ、と思っていたが、そんなに気にもせず、職場に着いて、ぼちぼち仕事をしていたら、心なしかさっきより頭痛がひどくなってきた感じ。どんどん痛みがひどくなり、仕事に全然集中出来なくなってくる。ふだん健康だと、ちょっとした身体の痛みでもダメージが大きい。すごく辛い気持ちがしてよわよわ。そのうち、お腹も痛くなってきて、トイレに通い(吐き気までする...吐きはしなかったが)、寒気もして、ふだん使ったことのないひざ掛けを引っ張り出したりする。外出先の先生から電話がかかってきて、頼みごとをされるが、すぐには動けず、机に突っ伏して一休みしてからようやく処理。昼休みにでも薬局まで行くか、と思ったが、考えてみたら、ここの施設の中にも薬箱はあったよ...そんなにスタッフの多い組織ではないので、常駐の医者とか看護士さんとかはいないのだが、休養室という部屋が設けられ、そこに薬箱が設置されているのを思い出したので、行ってみる。ふだん行かない階で、ちょっと探してしまったが、男女別の休養室が並んでいて、施錠されているが、自分のIDカードであけられた。中に入るとついたての向こうにベッドが2台あり、手前に薬箱が置いてあった。バファリンが入っていたので、利用記録に記入して、2錠貰って部屋に戻り、すぐ飲む。飲むけど...別にすぐに効いてくる訳じゃなく、しばらく応接セットに横になったり、トイレに行ったり、もんどり打っていたら(集中力ゼロ)、先生が外出先から戻ってきた。流石にもんどり打ってもいられず、机で突っ伏しつつ(ついたての陰なので、突っ伏しているのは着席している先生からは見えない)、急ぎの用件について話したりしているうちに、幾つか仕事を頼まれ、先生のそばに言って話をしたり書類を確認したりしているうちに、だんだん、気分が楽になってきた。他の人と話していて気が紛れてきたのと、バファリンが効いてきたのと同時進行の模様。ようやくまた仕事に戻り、お昼も普通に食べられた。
午後は午前の不調を挽回すべく、じゃんじゃん(というほどでもないが)働く。でもバファリンで鎮痛しているだけで、また頭痛は戻ってくるかな、と心配していたら、また16時近くなって、じわじわと嫌な感じが戻ってきた...帰り支度をして、再度休養室に寄り、バファリンの箱を見ると、6時間はあけるよう指示が書いてあるので、すぐには飲まず、帰りに飲むことに。
歩けないほどの頭痛ではないので、歩いて帰ることに。本当は昼休みに本屋に行って、今日発売の「新潮」と「文學界」を買おうと思っていたのだが、出る気力がなかったので、帰り道で本屋に寄ろう、と、いつもとちょっと違うルートを歩いて、丸の内OAZOの丸善へ。使っていないSuicaに残っている残金を使い切ってしまいたかったので(丸善ではSuica払いが出来る)、とりあえず2階に上がって、いっぱい積まれていた『海辺のカフカ』(上下)の文庫本と、「文學界」を買う。村上春樹ロングインタビューが出ているのだ。「新潮」は先月からの短編連作の2回目が出ているが、図書館で読んで、単行本になるのを待とうかな、という気になり(他にあんまり読みたい作品が出ていなかった)買うのやめた。その後、3階に上がって色んな棚を見て回り、突然、シューマンの「ライン」のスコアを買う。先月全然オケの練習に出られず、すっかりシューマンから遠ざかっているので勉強しないと。更に4階で文具を見て回り、最後にギャラリーで中島千波の桜の絵のリトグラフをざーっと見て回り、結構遅くなってしまったので慌てて帰る。丸の内北口で東京駅に入り、ばーっと駅構内を小走りで縦断し、17時半過ぎの快速で帰る。同じ車両に、発車前から絶叫泣きしている子どもがいた...TDLに泊まりで行くところらしかったが、前途多難か? 小さい子を連れ歩くのって大変だったよねぇ、と既に見ている視線が回顧モード。恩田陸『ユージニア』読み始める。またたび物(今回は...金沢だ!)にして、『Q&A』に似た、カタストロフィを色んな視点から振り返る、ものらしい。頭痛もして、そんなに読み進められず。
帰宅して春巻を皮で巻いたりツナ大根サラダ作ったり、糠漬け出したりして、それからバスケのお迎えへ。帰宅して春巻揚げて、カップスープいれて夕食に。食事が終わった頃、TMさん来たので春巻を5本あげて、お返しにハンバーグと紅茶と梅干を貰う。YYさんも来て、南部せんべいの詰め合わせをくれたのと引き換えに春巻2本あげる。TMさんはYYさんにハンバーグとプチトマトと梅干をあげていた。明日は弁当の日なのだった...。
夫仕事のピーク。今日も帰り遅い。頭痛を治めるためにも早く寝ようと思っていたのに、結局遅くなってしまった...まぁ自分自身もだらだらしていたんだけどさ。反省。

2005年3月5日(土)〜6日(日)
土曜日の朝のパンは、生協で来たレーズンロール。夫は仕事がテンパっていて、朝食をとるとじき仕事に出かける。
今日は町内報の配布日。起きた頃はうす曇りで、雪が凍結していたりしたら、歩き回るのは難儀かな、と思っていたが、家を出る頃には空も青く、明るい日が射してきた。今日は人手が結構あったのか、挟み込みの作業はあっという間に終わってしまい、TMさんEさんと、マンション3棟分の町内報を預かり、配布に出る。途中でMomoさんも合流し、208も手伝ってくれたので、結構楽勝。
先週スキーに行っている間に、図書館から、予約の本が入っています、という電話連絡が入っていたのだが、平日は開館時間中に行けないので、1週間目ぎりぎりに図書館へ。行ってみると、一気に4冊もの本が! しばらく書架整理閉館していたりしたので、その間にたまったのだろう。恩田陸『ユージニア』(角川書店)、江國香織『赤い長靴』(文藝春秋)、角田光代『対岸の彼女』(文藝春秋)、本多孝好『真夜中の五分前side-B』(新潮社)。新たに梨木香歩『ぐるりのこと』のリクエストを出してくる。しかし『真夜中の五分前』はside-Bから読んでもいいものなのか? 上下巻ものの本なら、揃ってから連絡くれたりするんだが、AとBならばらばらでも納品か? 残りの3冊を読みながらAの到着を待つか...。
子どもがルームに行くというので、コンビニでお昼を買い、2人が出かけてしまったら、突然時間がぽっかりあく。休日だ! しかし、どんどん本を読まないと返却期限が来てしまう、と、急に本に追われる状況にiなったので、読書もしなくちゃ。家にいるとだらだらしちゃって、逆に本なんて読めないかも、と、『ダ・ヴィンチ・コード(下)』持って出かける。デパートをぶらぶら見たり、本屋でビーズの本立ち読みしたり、久々にケンタッキーフライドチキンに入って(チキン食べるのは「とりならべ」以来か)チキンフィレサンド食べたり、手芸屋さん覗いたりしてから、喫茶店に入り、アール・グレイのアイスティー1杯で長時間ねばり、『ダ・ヴィンチ・コード』を読み進める。Noticesに詰めが甘い、と書いていたら、友達や夫にも後半でますます詰めの甘さにあっけに取られるよ、という話をされていたのだが、そう覚悟して読んだせいか(笑)、そこまで呆れることもなく、快調に物語は進む。2時間サスペンスのように、思いもかけない人が悪者になったり、主人公を追っていた警察が急に協力者になったり、ストーリー構成はやや陳腐か?、と思ったりもするが、まぁいいか...。最後でいきなりラブストーリーにしちゃうのも強引。なんか伏線も何もなかったじゃん!、と思ったんですが如何でしょう>読んだ人。隣りの席で、就職活動の面接をやっていて(卒業10年位の女の人が、大学3年生の学生とあっている模様だった)、学生が3人次々とやってきては、どんな仕事がしたいとかここの会社では何が出来る、とか、そんな話喫茶店でしていていいのかい?、と思いつつ、就職活動も大変そうだねぇ、と思って聞いていたなり。
と、『ダ・ヴィンチ・コード』にけちをつけてる割に耽溺していて、うっかり帰りが遅れ、子どもルームの父母会に遅刻。保育報告の途中からきく。来年度の子どもルームの方針に色々思うところあってか、出席者多数。こちらの子どもルームの状況についての共通認識作りをして、隣の子どもルームの父母会の意向を聞きたい、という話になる。子どもルームが2つに分かれて約2年、色々認識とか態勢とかにも違いが出てきて、父母会の役員同士の打ち合わせは持たれているが、保護者会全体の合同会は久しく持たれておらず、来年度のよりよい利用方法を考えるのに、合同の父母会をして欲しい、という、こちらの子どもルームのリクエストを、向こうは必要ない、と却下し続けてきた。今日は、19時にこちらの父母会が終わってから、合同役員会に、役員でない保護者も一緒に行って、話を聞かせてもらうことにする。結局、それから約2時間、お互いの意見を述べ合う打ち合わせ続く...結構ヘビーな雰囲気。うちのルームの方が切実感があり、情に訴えたい状態。それに対し、隣りのルームは理詰め。理路整然と向こうの意見を述べられてしまうと、反撃がしにくい。そんな中、結局うちのルームは最大多数の最大幸福を求めたがっているが、実際には、多くの人の幸福のために、乱暴に体制のチェンジをした結果、一人でも不幸になる人がいた場合、その責任を取れるのは誰か、ということが一番問題であることが浮き彫りになってきた。おお、さすが理詰め! 結局市によって、責任問題の所在を曖昧にされてしまったことが、現在の最大の問題であることを、列席者ほぼ全員に納得してもらって、このやや不毛、とまでは言わないが、こんな年度末ぎりぎりのタイミングにしてはプリミティブで時間をかけすぎだよ、という感じの打ち合わせ終わる。大きくため息。子ども達はルームでおやつの供給を受けていたが、勿論腹ぺこ。TMさん、うちの母子、YYさん(まだ役員会が続いていて抜けられず)の子ども達、でTing Tang Tangに行き夕食。YYさんもじき合流して、とりあえず生ビール飲んで、それから生グレープフルーツサワー飲んで、がぁがぁ語る。子ども達は炒飯食べて、ジュース飲んで平和にしている。
結局、23時ちょっと前までTing Tang Tangで飲み(209がなぜか掘りごたつの下で寝ていた...うちの子が意識なくすほどぐっすり外で寝るのは珍しい)そのうち別件の夕食に行っていたMomoさんが合流したり、YYさんの後輩がやってきたり。もう少しうちで飲みなおそうかー、と移動しつつあるところへ、ようやく夫帰宅。Ting Tang Tangで一緒に食事しようと思ったら、休日出勤だというのに22時近くまで働いていたらしい。夫が帰ってきたので、うちで飲もうと思っていた一行はカラオケに行ってしまった。わたしは、冷凍庫の中身を温め、いい加減な食事を作って夫に出し、風呂に入ったら、もう起きていられなくなり、ばったり寝る。

日曜日。
夫は8時過ぎに起きてまた会社に行ってしまう。週明けに仕事の重要な区切りがあって、それが終わるまでとことん働くらしい。昨夜寝るのが遅くなってしまい、子どもはいつになっても起きてこない。わたしはぼやーっと昨日の日記を書いたり(まずそれかよ・笑)メール読んだりして、それからアイロンがけ(208のクラスの配膳台カバーと209のクラスの給食衣、あとはブラウスとかハンカチとか)。リサイクルごみが大量にたまっていたのも整理、新聞紙を縛ったり。起きてきて、昨日の残りのパンをかじった後は、昨日買ったばかりの「コミックブンブン」読んでいる子ども達に手伝わせ、リサイクルごみを出しに行く。それから早くも昼食。豆腐と油揚げとねぎの味噌汁を作り、あとは冷凍のご飯を解凍して、卵納豆ご飯にして食べる。いい加減だけど、なんだか美味しくて温まった。夕食は春巻にしようと思って、野菜刻んで春巻の具を作る。
夫に、義母のところへ行くように頼まれていたので、春巻の具が出来たところで家を出る。先週、義母の誕生日だったので、プレゼント何か買おう、と、パームツリーに行って、ピンクと緑の小花の散ったご飯茶碗と湯のみを買う。あとは窓に貼る飾りのジェルを買っていく。208のバスケのお迎え以外での車の運転は久々かも...。久々に高速運転し、それは別に怖くなかったが、グループホームの駐車場に車を入れるのが緊張。慣れない駐車場はすごくこわい。着いてしばらく義母と話をしていたら、職員の方がお茶の準備を始めた。一昨昨日、義母の誕生会もして下さった模様だが、今日も入所者でお誕生日の方がいるらしい。苺ショートケーキに刺したろうそくを吹き消したり、プレゼントをあけたり、すごくスローなテンポで、誕生会。わたしと子どもも出していただいたおやつを食べて、紅茶を飲む。職員の方から最近の状況を伺ったりして、1時間弱でおいとまする。
帰り、子どものリクエストでカルフールに寄る。休日のカルフールの駐車場もちょっといやだったが、屋上に上がったら、そんなにあおられずに駐車することは可能だった。ピース。久々のカルフールだったので、文具の補給とか、ドライフルーツの量り売りとか(ドライトマトとドライアップルを買ってみた...どんなパンになるか?)Kiriとか、トマト水煮缶とか、車なので重量は気にせずかごいっぱい買い物。208は本のコーナーでたまごっちの攻略本を買う(攻略するほどのものか???)。雑貨店で、誕生会やる子のプレゼントを買ったりもして、駐車場に戻ると、うっかり、いつもと反対側の出口のスロープを降りてしまう。遠回りして帰宅。
帰宅してから近所の本屋に行って、西原理恵子の本をいっぱい立ち読み。新聞の書評欄にいしいしんじ『白の鳥と黒の鳥』(角川書店)の書評が出ていた。本は買ったがいつ読めるか?
角田光代。この間エッセイを読んで以来、横浜出身というのはわかったが、出身校がわからないなぁ、と、検索エンジン使っても見つけられずにいたのだが、実は友達が先生をやっている私立の学校の出身であることをその友達のメールで知る。答を知ってから、校名と名前で検索エンジンにかけても、1件しか正しい情報はヒットしなかった...これだけ上手く隠匿されているというのも興味深い。
昼に作った味噌汁と、キャベツの千切りと、ご飯はこないだの残りの混ぜご飯のもと入れてきのこの炊き込みご飯にして、春巻揚げて(チーズ春巻も作る)夕食。夫は今日も夕食時間に間に合わず...帰宅したら22時過ぎていた。それから春巻揚げて出す。あまりに忙しくてこの1週間はダイエットも停滞中(気を遣う余裕がない模様)。
わたしもとうとうはらをくくって、義母関係の書類の整理。そろそろちゃんと用意しないとまずいというお尻に火がついた状態だ。いらない書類や封筒を捨てて、ちょっとだけすっきりした気持ちになるが、先は長い。ふううう。

2005年3月4日(金)
やはり、朝方になって雨は雪に変わったようだ。6時に起きて窓の外を見たら、歩道が白くなっている。まだまだ雪は降りしきっている。
今朝のパンはコーンパン。子どもがあまり好きでないので、長いこと作っていなかったのだが、サラダの残りのドライパックコーンがあって、急に食べたくなった。水の配合がいい加減だったせいか、肌理の粗い、すかすかした感じのパンになったけど、たまに食べると美味しいや。
雪はどんどん降る。天気予報によると昼までは降る、と言っている。子どもと夫はスキー用の手袋を引っ張り出してはめていった。わたしは別に雪合戦する訳でもないから(って夫もしないだろうが)手袋は普通の、しかし、足元はスノトレに。ふだんは大体スカートで仕事に行くが、今日はスキーに行く時にははいていったコーデュロイのパンツに、厚手のセーター。着膨れして駅へ向かう。昔、雪の日に駅前の広場ですっころんで尻餅ついたことあるので、スノトレで慎重に足場を確かめつつ駅へ。電車はニュースで取り上げられるほど大きく遅れてはいなかったが(1本前の電車に乗った友人から、海浜幕張6分遅れ、というメールが来ていたが、わたしの乗った快速は1分位しか遅れないで来た)、結局、途中からぐーっと遅れ、仕事にはほんのちょっと遅れる...雪はどんどんひどくなっている感じでビルの窓から、風で上下左右に流れる、大粒で水分の多そうな雪片の舞いを眺める。眼下は真っ白。
今日は先生終日在室で、トラブルもとりあえず一段落(でも来週再燃する可能性はあるが...)して、穏やかに過ごす。朝いちでお客様がみえて、お土産にKIHACHIの大きな箱を持ってきた。やったっ!♪ 先生の家は家族が少ないので、お菓子はいつも相伴にあずかれるのだ。案の定、半分持っていっていいよ、と言われ、焼き菓子5個とクッキー一袋貰って帰る。週末は充実したティータイムが楽しめそうだ。♪♪♪
今日は弁当持ってこなかったので、ビルの食堂で食べよう、混んでるかなー、とエレベーターで食堂の階まで降りたら、エレベーターホールから、食券買う行列が出来ていた! こんな混雑見たことないぜ、といやになり、下までおりて、コンビニへ行く。ビル内と思って上着も傘もなしだったが、雪は殆どやみかかっていて、ワンブロック位なら上着なしで歩いてきても大丈夫な位の寒さだったので、小走りでコンビニに行き、おにぎり(ねぎとろと焼き筍)とクノールのスープパスタ(きのこポタージュ)を買ってオフィスに戻る。焼き筍のおにぎりは、焦げ目つけた筍の入った炊き込みご飯のおにぎりで、炊き込みご飯特有のゆるさがあり、食べているとぼろぼろ崩れてやや食べにくかったが、春先っぽい感じで悪くない(と言ってもいつ収穫のおにぎりだかわかんないけどさ...)。スープは作り方をきちんと読まなかったのと(カップヌードルみたいに蓋して3分待ってしまったが、実際はお湯入れて15秒でかき混ぜなくてはならなかった)、朝わかしたきりのお湯であつあつでなかったのとで、今ひとつの出来上がり。買いなれないものを買うと駄目だぁ。
相変わらずホームページビルダと格闘しつつ、事務的なメールを幾つも幾つも書いて、返事を貰ってはそれに対応。午後になって雪は完全にやむ。そんなに気温が上がっている感じもないが、道路の雪は夕方までに結構融けたので、ウォーキングして帰ることに。特に滑りやすい雪だまりなどもなく、凍えるほどの寒さもなく(というか、あまりに厚着してきて、オフィスではほかほかしていたので、熱が保たれているのかも)順調に帰る。
行きの電車で『ダ・ヴィンチ・コード』の上巻読み終え、下巻に突入。相変わらず、詰めを甘くしないとストーリーが展開できないところがちょっと気になるが、少しずつ話は核心へ。参考に、と思ってワーグナーの「パルジファル」のストーリーを検索して読んだら、おそらくこの本の刊行より前に書かれたページと思われるのに、この本の解読のヒントになるようなことが書いてあって(きっと同じような参考文献を元に書かれているのでしょう)ほぉほぉ、と思う。
帰宅したらどっと疲れ(まだ寝足りてないのかも)、夕食のネタも何も考え付かなかったが、牛乳がいっぱいあったので(我が家の牛乳消費量はとても少ない。900mlの生協の牛乳、週に2本とって、余らせそうになる)コーンスープを作り、あとは水菜と油揚げとヤマイモのサラダ(胡麻ドレッシング)と白菜とベーコンのサラダ作り、サヨリの干物(かなーり昔にふみよよさんに貰って食べそびれていたもの)を焼いて、ご飯はなめこの混ぜご飯の素入れて、炊き込みご飯っぽくして、ハヤシライスのハヤシ、ちょっとだけ残っていたのを一口ずつ食べ、気合入らない感じだがそれなりにボリュームのある夕食に。
数日前に書いた「人生の午後」について。肯定的なコメントと、やや否定的なコメントと、両方貰って、どちらも腑に落ちる感じだったので紹介しておきたい。
人生の午後という言葉をいいな、と言ってくれた人は、40歳を迎え、自分の時間には終わりがあることを意識する機会が増えたけれど、寂しいというよりは、今のできごとの一つ一つがすごく大切なものに思えてくる、もし、不老不死だったら、生きることは虚しいものとなってしまうかもしれない、とコメントしてくれた。
一方、人生の午後、という言葉に焦りを感じた人。もう午後なんだ、と思うと焦ってしまうと。別の例えとして、人生を1週間の海外旅行に例えてくれた:最初の1,2日はまだまだ来たばかりで余裕があり、3日目に何か本格的な行動を開始する。そして4日目になると俄然焦る..あと3日しかない、と。しかも最後の一日は帰り支度があり思う存分遊べない、と思うと更に気持ちが焦る(この辺が人生の午後に突入した辺りってことか)。今は、5日目をいかに充実させて、6日目に満足のいくことをしていられるか、ということばかり考えている、と言われた。
勿論、現状に肯定的で、今の時間を大切にしたい、という気持ちがあり、一方で、まだできることもっともっとあるのではないか、とあがきたい気持ちもわかる。どちらの気持ちにも共感できる。人生ってそういう、受け容れ幅の広いものなのかな、と思う。

2005年3月3日(木)
今日は、昨日買ってきたDOUGHNUT PLANTのドーナツを朝食べる。バニラビーンズ、バナナピーカン、クランベリーの3個を、4つに切って、3つの味を1切れずつ食べる。大きなドーナツだったけど、ミスドのハニーディップみたいな、ふわっとしたパン系ドーナツなので、一人4分の3個位ぺろりだ。中はおとなしめの味、外側はべたべた甘いのもハニーディップに似ている。美味しいけれど、短期間で繰り返し食べるという感じでもないかな。
まだ焼きそばが残っていたので、今日も焼きそば弁当。プチトマト、ブロッコリ、苺、と、付け合わせも昨日と同じだー。
職場に行ってから、DOUGHNUT PLANTで買ったクッキードーナツというのを食べる。大きな丸いクッキーの真ん中に穴はあいているが、そこにピーカンナッツの砂糖がらめが詰めてあるので、別にドーナツっぽさはない。味はあきらかにクッキーだし。美味しかったからいいんだけど、ドーナツって名前はちょっとなぁ、って感じ。
職場で、ちょっとトラブルが発生し、先週から嫌な思いとか怖い思いとかをしている(そんなに深刻でもないが)。今日は先生は外出で不在だが、オフィスで一人で留守番していると精神的に参ってしまうのではないかと、並びの部屋の先生が心配して、よかったらうちの部屋の方に来ていてもいいよ、と声をかけて下さる。気持ちはありがたいが、わたしの使っているPCはノートでなくデスクトップだから、別の部屋では仕事にならないのだ...。何回か寄って下さって、やけに心配して下さるなぁ、と思ったら、「失礼だけど...妊娠している?」ときかれた。いいえ、と言うと、じゃあストレスで胎児に影響を与える、って心配はないねぇ、とちょっとほっとした顔をして帰って行った。をいをい、そういう心配だったかい。(-"-) 幸い、今日はトラブルの続きは起きず、また明日だ...。仕事はぼちぼち。
『ダ・ヴィンチ・コード』快調に読む。危機脱出や現状打開のシーンがやや甘い(そんなに逃げられる隙や偶然の幸運を作ってわざとらしくないか?、と思っちゃう)けど、謎がまだ全然解明出来ず、物語がどこに進むのかわからず、手に汗握る。
雛祭りだけど、相変わらず季節感のないわたしは、夕食は昨日の残りのハヤシライス。ポテトサラダ作って、絹豆腐があったのでそれを冷奴で食べるという訳わかんない取り合わせ(冷奴、すごく久々だが、子どもにすごく喜ばれる。なーんだ、そんなに好きなら、豆腐の届いた日にまた冷奴にして食べようっと)。まぁ給食がちらし寿司だったらしいし、無理に夕食までお寿司にするに及ばず。ひなあられも買ってあるが、結局今日は食べず...。ところで、昨日のトリビアによると、三人官女のうち、真ん中の一人だけが既婚=眉が剃ってある、とのことだったが、うちのお雛様@39年前のものでは、三人官女は全員ちゃんと眉があり、既婚者はいないようだった。この30余年の間に結婚したのか? あとの2人は負け犬?
「優しい時間」、今日は緊迫した感じでよく出来ているな、と思ったら、今回は倉本聰の脚本だった。21世紀の裕次郎こと徳重聡が、息子の元家庭教師役として出てきて、父が知らなかった息子の非行の背景とかを話してくれる。うーん、家庭教師にそんなに心を開くもんかな、生徒やその母親...。やけに事情に詳しいぞ、まぁ狂言回しがいないと、父と息子はいつまでたっても歩み寄れないんだけどさ。
なんかだるい。夫は今仕事がすごく忙しいみたいで、まだ帰る気配もないので、たまには待たずに寝るか...。別に毎晩、けなげに夫の帰りを待っている訳ではなく、単にだらだらNoticesを書いていると、書き終える頃にはもう夫も帰り食事も風呂も済ませ、あらっ夫の方が先に寝ちゃったわ、って感じになっているだけなのだった。なんか、仕事から帰ってきて、夕食と風呂と日記以外、何もしてない気がするなぁ。時間泥棒に時間を盗まれているのかしらん。
先ほどから雨が降ってきた。このあと一気に冷え込んで、雪になるのか。天気予報によると明朝までに積もるほどに降るらしいけど。子どもは楽しみにしているが、わたしは明日の通勤がちょっと憂鬱。大人って夢がないわ。

2005年3月2日(水)
今朝は、子どもは生協のクロワッサンを食べ、わたしは昨日と一昨日のパンを食べる。夫は冷凍してあったご飯を解凍して食べていく。夫が夕食食べなかったりして、焼きそばがいっぱい余ったので、弁当に詰めていく。焼きそば、ブロッコリ、プチトマト、苺。
天気予報では、うんと冷え込む、と言っていたが、朝と夕方外をあるいた限りでは、それほどまで寒い感じはなかった。弁当だったので、昼間は外に出ず、プチ引きこもり。すんごいごちゃごちゃした電話がかかってきたのに対応したり、あとはペーパーワークとかホームページビルダとか。ダイエットの気持ちがちょっと停滞していて、生協でかった胡麻チョコクッキーをばりばりかじってしまったりしている。
帰りのウォーキングの途中、昨日買えなかったDOUGHNUT PLANTのドーナツを意地になって買って帰る。味の感想は明朝食べてからだ...。見た感じは無骨でべたべたしたドーナツ、という感じだが、どんなもんだろう? 一緒に売っていたクッキードーナツというのも買ってみたが...クッキーとどう違う?
晩御飯は、ハヤシライスとドライカレーのあいのこみたいな料理。牛挽肉と玉ねぎ・ピーマンのみじん切りを炒め、トマト水煮、トマトジュースで煮込み、グリーンピースやコーンやマッシュルームを加え、デミグラスソースも入れて煮る。あとはサラダ作って夕食。
れいこなの日記に出ていた「わたおに」に吃驚。スキー宿で、ちょっとつけたテレビで、うちもちょっとだけ「新日曜美術館」を見て、OTAKU展のことは気になっていたのだが、いやはや、「渡る世間は鬼ばかり」よりGoogle上位に来る、こんな「わたおに」があるとは! つーか、Googleの1〜10件目、全部「わたしのおにいちゃん」の方でした(2005年3月2日現在。11件目が「渡る世間は鬼ばかり」でしたわ)。夫は全くオタク志向のない人なので(わたしの方がオタクっぽい要素はあるなー)(秋葉原は好きだけどね>夫)、全く他人事として「新日曜美術館」を見ていて、わたしの方が、親近感を持っていた気がする...。ちょっと興味深いが、来週末までか、見に行く暇はないか?
冬香タン、新百合ヶ丘へ。相変わらず愛ルケ読んでます...職場で新聞見て、それから「にっけいしんぶん新聞」熟読。blog作者の毎日手をかえ品をかえた突っ込みも、よくネタが尽きない、と感心させられるが、コメントやトラックバックで、他の人の感想を見るのも面白い。虚構の他人事に、なんでみんなこんなに熱くなっている?(って言いつつ読んでるわたしもわたしだが) そして、大阪高槻在住だったヒロイン冬香タン、夫の転勤で新百合ヶ丘へ。ちぇー、わたしには土地勘のない場所なので、親近感を持って突っ込めないやー。
と、愛ルケ記事ばっかりでもなんなので、「あさかぜ」最終列車の記事も。これも、わたおにとは違った意味でオタクの世界だよな...。かつて、長野新幹線の開業を控え、横川〜軽井沢間の在来線がなくなり、そこを走っていた特急「白山」がなくなった時、なくなる10日位前に、わたしは父と208と209と4人で「白山」に乗っていた。当時まだ富山に住んでいた祖母の家に遊びに行った帰りのことだ。子どもの頃、毎夏、祖父母の家に帰省する時に乗っていた「白山」がなくなってしまうことに感傷的になっていたが、電車に乗って、まだ2歳過ぎの双子の機嫌をとりながら、窓の外を見ていると、どの駅にも、どこの写真スポットにも、カメラを抱えた鉄ちゃんがいっぱいいて、潜在的鉄ヲってどの位いるもんだろう、と思いを馳せたものだった。「あさかぜ」の最終日には、ホームから落ちんばかりの人が東京駅のホームに殺到したのか...。来ないで思っている人もいっぱいいるだろうし、世界はオタク的マインドを持った人であふれているのかも。ううむ。
新潮社からメール。村上春樹『海辺のカフカ』文庫化記念のサイトの案内だ! 文庫本本日発売らしいっす。しかしわたしは買うのか? 単行本は実家に持っていったきりになっているし、携帯用にふらふら買っちゃうかも...罪なメールだね。
しかし、村上春樹にも相性がある。佐々木マキ好きの友達が、本屋で『ふしぎな図書館』をふらふらと買ってみて、「わかんなーい!」と悩んでいた。確かに、20年以上前に初めて読んだ時から、不条理な話だと思っていたが、村上春樹への愛がすべてを受け入れさせてくれていた、という部分があるので、もともとシンパシーのない人には、あの物語世界はちょっと厳しいのかも...。
最近子どもの就寝が遅く、結局今日も「トリビアの泉」は録画しておいて、23時過ぎに夫が帰宅してから一緒に見る。トリビアの個々のネタはなんとなく地味。トリビアの種は、銃弾シリーズで、ピストルの弾はティッシュペーパー何枚を貫通するか、という実験もの。ピストルを打ち込んだ、ティッシュの層のスロー映像が面白い(波打ってる)。結局、「ピストルの弾を止められるのは、ティッシュペーパー2354枚」という結論が出る。貫通しなかったティッシュの層の枚数を数え、全く銃弾に押された痕すらなかったのが、2354枚目、ということらしい。
夜になって込み入ったメールを書く。色んな価値観の人がいるなー、と思う。わたしは随分偏屈で、わからんちんみたいだが、どうにも譲りたくないことがある。メールを書きながら自分で強く実感する。普段は割りとへにゃへにゃ生きているんだけどね...。今日も夜更かし。

2005年3月1日(火)
今朝のパンは全粒粉入りブリオッシュ。しばらくずっしりパンばかり食べていたので、この卵くさくてふわふわした感じにちょっと違和感。しかしずっしりパンがスタンダード、というのも変な感じではあるが。
行きの電車で『ロマンス小説の七日間』読了。まったりとしたハッピーエンド。まぁ、こんな感じなのかなー。幸せって。続けてダン・ブラウン『ダ・ヴィンチ・コード』(越前敏弥訳・角川書店・上下)に取り掛かる。YYさんが買って、知り合いの間を回覧されてきて、我が家に来て1ヶ月余...先に夫が読んでしまい、わたしはなかなか取り掛かれずにいたが、図書館の本も読みつくしたし(先月後半図書館が蔵書整理休館していて、更にスキーに行って図書館に行かなかったので、新しい本が切れている)、ようやく人から借りた本に手が出せた(自分で買った本はいつになったら読めるのか...)。何か大きな秘密を抱えたまま、ルーヴルの館長がカトリックのカルト集団に殺される。彼が抱えていた秘密を、誰が読み解いてくれるのか?、というようなミステリーらしい。表象学の学者が主人公で、これから、ダイイングメッセージから秘密を読み解いていく過程が描かれると思われるが、わたしの知性と教養(笑)でどこまで付いていけるか?
先生は出たり入ったり超多忙。わたしはタクシーを呼んだり、ばたばたしたスケジュール変更の連絡をとったり、合間に、購買とかホームページ更新とかそんなような作業。お昼はビルの食堂で菜の花の天ぷらの入ったそばを食べ、それから階段使ってオフィスまで戻る。スキー行ってる間に暴飲暴食しちゃって体重が1キロ増えている。階段十数階上った位じゃ運動にもなってないけど。バスケの6年生を送る会で、親子対抗のバスケの試合をやる、という案内が来ていて、そんなん絶対無理じゃん、と青ざめてるわたし。バスケをする服装すら持ってないよ...。
Hちゃんの写真日記に、最近ブームになっているというドーナツの写真が出ていたら、食べてみたくなり、お店の場所を調べたら、ふだん歩いて帰っている道すがらにありそうなので、帰りに行ってみる。しかし、行ってみたら、売り切れていた。夕方16時台に売り切れているって、それは仕入れが少ないのか(あまり真剣に販売しようと思っていない?)、それともそんなにもブームなのか、わからず...しかし、軽い気持ちで買いに行って、買えないと意地になってしまう性格なので、明日はやはりウォーキング途上にある別の店を攻略してみるぞ!、と決意を固める(今日行ったのはカフェの中で販売しているところ。明日は本格的なショップに行ってみよう...)。←そんな、ドーナツ攻略してたら、痩せられるものも痩せられませんって。
八百屋に寄って帰ろうとしたら、昨年一緒に学校の役員をしていた人が二人立ち話をしていて、ふらふらと話の輪に入り、15分位立ち話。役員一緒にやっていた人たちとは、会うと昨年の今頃は大変だったよねー、という話に必ずなる。なんだか、あまりに遠いところへ来てしまったみたいで、その大変だった記憶も、そこはかとなく懐かしいんだけれど。役員一緒にやっていた人たちは、なんとなく、戦友みたいなそんな感じ。別に何かと戦っていたという訳ではない、筈だが。男の子は何歳位からエロ本とかを見たりするものなのか、とかそういう話をしていた(なんなんだ...)。そうこうしていうるうちに、子どもがルームから帰ってきたのが通りかかったので、解散して、子どもと一緒に帰る。
夕食は焼きそば。あとは昨日のサラダとかを食べて結構お腹いっぱい。子どもたちは今週学校でそろばんを習っている。ボランティアの先生が来て、そろばんの歴史とか、大きな数字(億、兆、京、...無量大数)とか、そういうミニ知識も教えてくれつつ、そろばんもやっているのかな? 209のクラスは今日またお団子も作っていて(今日が総仕上げ? その割りに粉っぽくしょっぱかった、とか言っていて、まだ完成してない雰囲気だったが)、今日はランドセルもしょわず、お団子作りとそろばんのために学校に行っていた感じ。しかし、同級生の子どもを持つ知り合いが、3年生になって、学習内容がようやく面白そうになってきた、と言っていたが、それはわたしもたまーに赤ペン先生の問題とか覗いているだけでもなんとなく感じる。ただ理由も根拠もなくまる暗記するより、論理の世界に足を踏み込みつつあるのと、簡単ながら実験の真似事みたいなことをするようになってきているからかな。この先、勉強の面白さを、子ども達にどう実感させてあげられるだろう。
3月だ。3月になるといつも断片的に思い出すことわざを、確認のため検索してみたら、「もし3月が子羊のようにやってくるなら、ライオンのように出て行くでしょう。もし3月がライオンのようにやってくるなら、子羊のように出て行くでしょう」というのが正しいみたい。もし3月がおだやかな気候で始まったら、下旬に寒さが戻って来たりするし、真冬のように寒い気候で始まったら、下旬には非常に暖かく穏やかな気候がやってくる、というようなことらしい。今年の3月は、そんなにぽかぽかでもないが、どっちかというと子羊的始まり方をしたから、後半に荒れたり寒くなったりするのかな。



Previous Noticesへ

home