Wallpaper by

本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年3月10日(水)
今朝のパンは、コーンパンに、ソーセージと粒マスタードを加えたもの。何故かパンの頭頂部がべこっと凹んでいたが(焼き上げてすぐHBから出した時から)、しっかりと美味しかった。スプーン1杯の粒マスタードは、香りが出ているが、そんなに辛いことはなく、これなら子どもも食べられそう(と言いつつ、朝は夫とわたしだけ食べ、昼に残りをわたし一人で食べちゃったのだが)。
なんか「保留」状態の3日目。本も読めず、ヴァイオリンも弾けず(どっちをしてもいいのに、その気力が湧いてこない)、ビーズも集中して何か作る気になれず、変わった形のビーズを集めてストラップとか作ったりしてぼんやり過ごす。先の方針が決まらないもどかしさがストレスになっている。もともと、だらだら過ごすのは好きなんだけど、緩急なく、先が見えずぼやーっとしているのは駄目だー。こうしていると、2年前の、何をどうしていいかわからずどんどん無気力になっていった自分を思い出す。
義母のところへ書類を取りに行く用事が発生したので、昼過ぎ、ようやく着替えて、家を出る。近所で用事を済ませてから車でグループホームへ。職員の方から書類を受け取り、散歩に出ている義母の帰りを、義母の部屋で新聞読んだりビーズしたりして待つ。義母は相変わらず、自分の生家に帰る、と言って、出かけようとしているらしい。今日は、急に暖かくなったので(でも風が強かったよ)職員の方と、親しくしている入居者と3人で散歩に出ることになり、1時間半位、闇雲に歩いてきたらしい。戻ってきた義母とお茶飲んでいると、訪問診療の歯科衛生士さんが来る。義母が最後に歯科の治療を受けたのは一昨年の夏で、その後、歯磨きもあんまりしていない状態だったので、診てみるとやはり結構奥歯の虫歯が進行しつつある。まだそんなに悪化していない現時点のうちに、治療を進めておいてほしい、とお願いする。16時過ぎ、帰る。
さよなら自転車。管理人さんから電話がかかってきて、今年度の登録シールの貼られていないわたしの自転車、どうするか確認される。既に大型ごみ回収の電話窓口に連絡済なのだが、まだ粗大ゴミ置き場に移動していなかった。子どもが1歳9ヶ月の春に購入した、丸石のふらっかーず・Como。総走行距離はどの位だったのかな。西は香澄公園、東は稲毛海岸駅、北は国道14号を渡り、京成線の線路あたりまで。前後に子どもを乗せて、運転出来なかったわたしは一体どこまで自力で行けるのか、限界の追求に必死だった。子どもを保育所に通わせ始めてからも、天気のいい日は大体自転車で送迎していた。千葉みなとの事務所へ車で通勤するようになってから、使用頻度はぐんと下がったが(結果として当時わたしの体重は3,4キロ増えてしまったよ...)、年中位までは時々使用していた(最後は人間と荷物で総荷重100キロに達していたと思われ、全ルート人に迷惑かけずに歩道走行出来るからこそここまでもった、という感じだった)。ここ2年位は、用事がある時にたまーに乗るだけになっていて、駐輪場の片隅で埃をかぶっていることが多かった。マンションでレンタル自転車を導入したこともあり、最後1年は、保護管理料を払っていただけ、という状態だった自転車、いざサドルにごみ回収用の有料シールを貼り、ごみ置き場に運んでいくと、色々なことが思い出され、胸に迫る。約7年、色々な部品にがたが来ていて、人に譲れる状態でなかったとはいえ、この自転車の7年間の人生(いや車生)は短かったか長かったか。さよなら、ふらっかーず。
感傷的になりつつ家に戻って夕食の支度。シュウマイの具がまだあるのだが、皮は昨日使いきってしまった。昔買いすぎて冷凍してあった餃子の皮を解凍したので、今日は、見た目餃子、中身はシュウマイ、というものを作り、餃子の要領で焼いてみた。結構違和感なく美味しかった、とわたしは思ったのだが...。あとは豆腐となめこの味噌汁と、ほうれん草の胡麻和えと、大根なます、それに昨日の弁当の残りのじゃが餅を焼く。
本日の「トリビアの泉」、三毛猫は99%メス、っての、知識としては知っていたが、原理はよくわかっていなかったし、今日の説明を斜め聞きした程度ではやはりわからん...。ゴジラが空を飛ぶ、ってのはどこかで同じ映像を見た記憶が。職業としての泣き女は、今更トリビアで取り上げるようなもんではない気がしたが...。マティスの絵がMoMAで48日間のマティス展のうちまる47日天地逆に展示されていた、ってのはすごい話だよねぇ(一応「舟」という具象だったんだけど。カンディンスキーとかが天地逆に展示されていて気づかないのはやむなし、みたいな気もするが)。電話の発明、2時間差でベルに先を越され特許を取れなかった人がいる、っての、なんかすごい出来すぎ、というか、両者に因果関係がなかったとはとても思えないのだが。
さてさて、何もしてないのに寝不足...ブルーベリーパンもセットしたし、そろそろ寝よう。

2004年3月9日(火)
今日は、6年生とのお別れ会があって、フレンドグループ(今年度まではマンション単位、来年度からは別の組み方を検討中らしい)で、どこか戸外に行って弁当を食べる企画になっている。なので、まだ給食期間中なのに、と泣きながら(大袈裟)弁当作り。今日は梅干おにぎり、シュウマイ(昨日具を練る時にばたばたしていて、調味料を入れなかったのに蒸し始めてから気づいた! 出来上がったあと醤油を振って弁当箱に入れる)、じゃが餅、ブロッコリ、プチトマト、デザートにいちご。YYさんに頼まれてCくんの分も詰める(お礼に海老と蟹をくれて、それは昨夜の夫の夕食になった。夫大喜び)。
朝のパンはベーコンチーズパン。チーズの痕跡が相変わらず残らないのがちょっと不満。
ワイドショーを見ていたら、吉永小百合の110本目の映画、という「北の零年」のロケの様子を扱っていた。明治維新後、淡路島から北海道に移住することになった士族の妻の物語、と読み、あ、池澤夏樹の小説の映画化なのか、と思った。それにしてはタイトルが全然違うねぇ、と思い、映画のホームページを見てみたが、池澤夏樹の「い」の字もない。変だなぁ、と思って「北の零年 池澤夏樹」でぐぐってみたら、なんと、どうやら、池澤夏樹の『静かな大地』(朝日新聞社)とは無関係らしい! 『静かな大地』の連載は、最初のうちは読んでいたのが、途中からあまり新聞を読まなくなってしまって最後は飛び飛びのままいつの間にか終わってしまったのだが、そんな断片的な記憶と、今回の映画の物語はかなーり似ている。誰が考えても似たような物語展開になるものなのか? うーん。ちなみに、吉永小百合の娘の役は、「てるてる家族」の冬ちゃんこと石原さとみらしいっす。うーん、年齢差ややきつくないっすか? 化けられるのが女優の力量?
本日でNifty加入10周年。今朝ほど差出人「ニフティ株式会社」で、「【入会10周年】ご利用ありがとうございます」というメールが来た。10年前、ニフティサーブ(当時名)に入会した時、わたしはまだ三鷹に住んでいた。本棚の上のテレビ兼ディスプレイにMS−DOSのパソコンがつながっていて、膝の上にキーボードを置いて画面を見て入力していた(そうだ、当時はマウスを使っていなかったから膝の上で大丈夫だったんだ!)。そして、当時、入会ありがとうメールや、入会○ヶ月、入会1周年、なんていうメールは、当時ニフティの取締役だった中村明さんが、個人のIDで出していてくれたのだった。わたし自身は、個人的に返信などしたことはなかったが、返信すると実に丁寧な返事が、即座に届くという噂は色んなところで聞いた。中村さん本人にも、お会いしたことがあった、って、音楽フォーラム・クラシックの夏オフという大規模オフ会でだから、向こうは全然こっちに気づいていないんだけれどね。もう10年か、まだ10年か、いずれにせよ、今のアドレス使い始めて10年、パソコン環境も自分自身の身の上も随分変わったねぇ。
保留になっている案件をちょっと先延ばしすることに夫と決めたので、今日もまた何もない一日となった。ごみ捨て以外外に出ず。なんか足が痛くて、歩くのが億劫だし。朝、MMさんから電話がかかってきてしばらく話していて、そういや、今日は用事もなくなったし遊びに来てもらおうかな、と誘ってみたら、午前中はあいているとのことだったので、11時に遊びに来てもらうことにして、おかげで部屋の掃除が出来た(をいっ!)。お昼にパン食べて貰おうと思って、クリームチーズ入りのパンも焼く。
借りっぱなしだった「ビーズニュース3」を返却し、最近買ったという「ビーズニュース7」も見せて貰う。MMさんはわたしの本を色々見ながら、これはどうだとか、これはつまらないとか、論評したり、材料の検討をしたりしてだらだら過ごす。わたしは、メールでビーズ作って欲しいという依頼が入ったので、話しながら、簡単なモチーフを色違いで何種類か作る。
12時半過ぎにパンが焼きあがったので、MMさんが「Wa Cafe」で買ってきたサラダ(大根のマリネとかぼちゃとクリームチーズのサラダ)と、うちにあった野菜類で適当に作ったサラダ、それに焼きたてのパンでお昼にする。高島屋で買った仙桃茶珠を淹れる。
午後用事のあるMMさんは13時過ぎに帰り、わたしはその後も黙々とビーズを製作し続ける。
幕張海浜公園でお弁当を食べ、ドッジボールやどろじゅんをして、15時頃208と209一緒に帰宅。208は宿題をやってから子どもルームに行ってしまい、209は家に残留(最近あんまりルームに行きたがらない)。ケーキが作りたい、と言い出したので、またフェリシモのキットを出し、さつまいものタルトを作ることに。色んな手順が合わさっていて、結構面倒。タルトの表面に飾るサツマイモ(任意)をいちょう切りにして砂糖で煮ておく。レーズンも湯戻ししておく。タルトの生地は、バターをクリーム状にしたのに蜂蜜と薄力粉と卵を加えて作るのだが、バターがまだやや固いうちに209に攪拌を指示したので、バター飛び散ったり結構時間かかる。そして、飛び散った分バターが足りなくなったのか、混ぜても粉っぽいばらばらの生地にしかならなかったので、溶かしバターを10gばかり作ってそれを混ぜて、なんとか塊になるようにする。その塊をタルト皿の底に敷き、冷蔵庫で寝かす。フィリングは、サツマイモのパウダーをお湯でとかし、火にかけ、そこに砂糖とバターを加えて火からおろし、卵を加えながらよく混ぜる(ラム酒がなかったので、キルシュをちょっと入れる)。シナモンパウダーもちょっと加える。冷蔵庫に入っていた皿にフィリングを流し入れ、上からサツマイモとレーズンとスライスアーモンドをのせて、オーブンで焼く。ぜいぜい。スタートが遅かったこともあり、オーブンに入れたらもう18時近い。今日は「ミルモでポンごおるでん」の日なので、早めに夕食にしてくれ、と言われているので、タルト焼きながら夕食に。シュウマイ(ちゃんと調味料加えたよ)と昨日の残りの肉じゃがと味噌汁と、小松菜の胡麻和えと、お菓子に使った残りのサツマイモ。
夕食後またビーズ。子どもは風呂から上がってから先週の「トリビアの泉」をちょっと見て、21時過ぎに寝る。
生協でチョコデニッシュが2個来たので、明日は子どもにはそれを食べてもらって、大人のパンには粒マスタードを入れてみる。こんなことしていいのか? 明日の朝に期待...。
(パンが失敗したら、サツマイモのタルトでも食べよう)

2004年3月8日(月)
宙ぶらりんな気持ちで迎える週明け。派遣会社からは連絡なし。面接の際、今しゃにむに働きたいんです、というガッツを示してないので(働こうと思えばフルタイムで働けそうだけれど、なんかこの先ぼちぼち用事も入っているし、という微妙な気分を正直に吐露してきてしまったのだった)、先方も是非ともこの仕事を!、って感じで提案しにくいのだろう。電話がかかってこないと淋しいけれど、ちょっとほっとしたような気持ち。まぁ一応ステータス失業中だし。
今朝のパンはサラミチーズパン。チーズはずっとKiriのクリームチーズっぽいブロックを使っていたが、今日は、生協で買った、ブロックタイプのとけるチーズを使用。サラミは適当に角切り。サラミの歯ごたえの美味しいパンだったが、ややしょっぱすぎかな。チーズもバターも有塩だし、塩は入れなくてもよかったかも...。
「てるてる家族」は、次女夏子がようやく「ブルーライト・ヨコハマ」でブレイクする前夜。まだキャバレーのどさ回りをしている夏子と同じステージに立つ、年増の歌手役でいしだあゆみ登場! わざと調子をはずして「ブルーライト・ヨコハマ」を歌ってしまったところで今日は終了。
朝からずっとビーズ。相変わらず親の敵のように作ってます。昨秋から写真だけ撮って整理してない作品(大半は手元を離れている...)がいっぱいある。作ってばかりいないで写真整理もしないと。途中で思い立って、昼食用にパンを焼く。瓶詰めのブルーベリーがあったので、ブルーベリーパンに挑戦。普通の食パンの配合から水分と糖分を少し減らし、その分ブルーベリーの煮たのを加える。しかしわたしの料理はアバウトなので、途中で除いてみると、ふだんのパンよりかなりべとべとした感じ。水入れすぎだったかー、と思いつつ、おそるおそる焼き上がりを待つが、実際に焼けてみると、結構しっかりしたパンになっていて(色はあんまり鮮やかでなく、灰紫という感じで今ひとつ)美味しかった。半斤のパンを焼いて、半分食べて残りはおやつの時間に子どもと分け合って完食。
特に理由もなく、「国会中継」をつけて、それに背を向けてビーズ続ける。円より子の質疑とか結構面白かった。あと、委員長が質疑に答弁する人を指定してしまうのだが、野党が総理に何か問いただそうとしても、委員長が専門大臣に振ってしまったり、という駆け引きとかが結構面白かった。
15時過ぎ、子どもたち帰宅。玄関の雛人形、自分たちで片付けたいというので、まず宿題をさせてから、雛人形の箱への収納方法を指示し、わたしはその間買い物に出ていたら、とりあえずちゃんとすべてしまわれていた(道具類の箱は結構ごっちゃだったけど、まぁいいか)。わたしは、昨日のしゃぶしゃぶで残った肉で肉じゃがを作ったり、明日の弁当のおかずの支度をしたりする。それからバトンの支度をして学校へ。学校は相変わらずしんしんと寒い...明日位からようやく暖かくなるらしいが、学校の底冷えはもうしばらく続くかなー。
帰宅して、肉じゃがと味噌汁とブロッコリのレモン醤油がけで夕食。昨日夫が告別式で貰ってきた味付け海苔もばりばり食べる。
子どもが寝てから「プライド」。夏川啓介(谷原章介)は、どんどん自信過剰のやな男になり、ハルもまた、気持ちの小さいいやな男になる。わざと自信なさそげに撮られるキムタク。彼のプライドはいずこへ? 亜樹もなんとなく情けない。暗いトーンで彩られた回。テレビ見つつ。子どもが欲しいと言っていた花とつぼみのリングを作る。
なんか一日過ぎるのはあっという間だねぇ。
明日はどうなる、明後日は?

2004年3月6日(土)〜7日(日)
地元密着で妙に忙しい週末であった。
土曜日、夫が出勤だったので、6時半にベーコンコーンパンを焼き上げ、一緒に食べ、洗濯物干し、夫が出勤して行った直後に子どもが起きてきたが、入れ替わりでわたしはまた寝る。7時半過ぎから9時過ぎまでぐっすり。9時半過ぎ、よろよろと着替え、10時からの町内報の配布へ。
今回の町内報、ベイタウンの昔の光景、というのが表紙の特集で、うちから提供した写真も掲載されているのだが、それ以外の写真を見て、うちには残っていないアングルの写真見て、そうそう、こんなだった!、と懐かしい思いに浸る。Momoさんと一緒に、マンション2棟分の町内報を配り、11時半頃家に戻る。冷蔵庫に残っていたご飯を温め、鮭フレークやイクラをのせて、いい加減な昼食にする。食後、バトンの支度。
13時過ぎ、またコアへ。地域の民生委員の方が主催する、CAP(キャップ、Child Assault Prevention)の講習会があり、子どもはルームで時間をつぶしてから自分たちでバトンに行ってもらい、わたしは13時20分から約2時間の講習。もともと、子どもルーム保護者対象の講習会ということで企画されたのだが、人の集まりがはかばかしくなく(休日の午後の、固い企画って、難しいのかなー)みんなで各方面に声をかけ、50人余の参加となった。PTA一緒にやってる方と入口で会ったので、一緒に座る。
CAPについては、わたしの中途半端な印象で語るより、きちんと説明されたサイトを見ていただいた方が、きちんと理解されるのではないかと思う(ここは公式サイトになるのかな? Googleで一番にヒットしたこのページは、CAPの組織とは直接関係ないけれど、コンパクトによくまとめられていると思いました)。子どもが生来持つさまざまな権利の中でも、「あんしん」「じしん」「じゆう」を保てるというのが大切である、とCAPでは子どもたち自身に説明をしている。そして、10歳児を対象としたこどもワークショップを、大人にも体験してもらい、幾つかの象徴的な子どもへの暴力(いじめ、誘拐、性的な不快感を与える行動)について、簡単なロールプレイをすることで、子どもがどのように考えるか、子どもになったつもりで考えてみる。安心・自信・自由の権利を守るために、「いや(とはっきり伝える)」「にげる(危機にあることを周囲の人に伝えるためにウォー、と、ふだんはあげない種類の叫び声を上げる)」「はなす(自分が信頼できる大人に相談する。自分が困っていることを伝えることは決して「告げ口」ではない)」ことを実践していこう、というのがCAPの考え方だ。いただいたレジュメは大変参考になるもので、その大切さを全部転載したい位である。暴力という穴に落ち込んだ自分を、CAPのノウハウは援助してくれるが、最終的に、穴から抜け出せるかどうかは、自分次第である。穴から抜け出せる自分になるには、自分で自分が好きにならなくてはならない(自尊感情、自己肯定感)。子どもにそういうことを教えるためには、教える親である自分もまた、自分自身のことを好きでなくてはならない。そして、子どもの話に耳を傾けることについても、ロールプレイで実践例を見せて下さったが、事実と感情を分けて聞く(事実は後でも聞けるので、相談しに来た子どものその時の感情をまず聞く)、相手に「どうして」「なんで」と問いたださない(子どもは詰問されているような気持ちになってしまう)、「よく相談してくれたね」という気持ちを伝える、「あなたが悪いんじゃない」というメッセージを伝える、といったノウハウは、別に暴力に際した時ばかりでなく、ふだんの生活の中での対話でも充分参考になるものだし、また、ここでは揚げなかった要点も含め、コールセンターでの仕事の中で「お客様の気持ちを聞く」と教えられたこととも重なる部分が沢山あると感じた。子どもを、加害者にも被害者にも傍観者にもしない、というCAPの方の言葉を聞いて、それが基本的人権(あんしん・じしん・じゆう)の根幹なんだな、と考えされられた。本当に勉強になった。
その後、小学校に行って、バトンの見学。本当は今日は役員会もあったのだが、出られなかったので、最後にちょっとだけ話を聞く。練習が終わって一旦帰宅。
17時から子どもルームで父母会。夫がまだ戻っていなかったので(仕事は思ったより早く終わったようだが)子どもも連れて行く。今年度最後の父母会で、指導員から保育報告を受け、父母会役員から来年度の方針などについて話を聞き(しかし、来年度の人員について決まらないので、どうもはっきりした話にならない...そして、組織のこととか役員の決め方とか話していて、そんなん、規約もなしに何で定義できる?、みたいな気持ちになってしまったわたしはここ2週間ばかりのPTAでのごたごたに毒されすぎているのかも)、なんか来年度も色々大変そうだな、と思いつつ、今日のところはそんなに決める話もなく、18時半頃、割とあっさり父母会終了。その後、ここ数週間で作りためたビーズをわーっと即売する。
ルームから出たらちょうど夫が子どもを迎えに来た。YYさんTMさんとご飯食べに行こうと思ったら、子どもも付いてくる、と言うので、うちは家族で食事に行くことに(夫は出勤で疲れていたので流石に夕食は作れなかったらしい)。子どももいるし、バーミヤンで安くあげよう、と6人でバーミヤンに行き、暴飲暴食する。途中から何話したか記憶にないぞ状態。夫と子どもは21時過ぎに帰り、その後も3人で飲んでいたが(超酔っ払っているところを、フロアで働いていた同級生のお母さんに見られてちょっと恥ずかしかったかも)、自分でもしっかり酔っている自覚があったので、カラオケに行くYYさんTMさん(それに途中で合流したMKNさん)とは別れ(あーまたカラオケ行き損ねちゃった)よろよろ歩いて帰る。帰宅したらネット不調でインターネットもメールも取れず、変だなぁ、と思っているうちに力尽き、そのまま寝てしまう(でもパンはちゃんとセットした、しないと明朝のパンがない...)。

日曜日、8時半にパンを焼き上げるスケジュールにしてあったので、それで起きる。宿酔になりそうな感じだったが、明け方目が覚めたときにお茶をがぶ飲みし、トイレに数回行き、なんとか起きられないことはない状態に持っていく。一緒にバトンの役員やっている方から電話が入り、9時過ぎにコンビニへコピーの手伝いをしに行き、その後一旦戻って洗濯物を干して、パン(チョコチップを最初から投入し、途中でクルミを投入したパン、全体が茶色いが、ちょっとだけチョコチップのかげも残っている)食べて、10時にコアへ。この週末は何回コアに行ったかわかんないよ状態。今日はコアの脇の公園で「奥様は魔女」のロケをやっていた。もう今月で放送終了なのに、まだロケやってるのか?
今日は小学校の体育館とグラウンドを利用しているスポーツ団体による開放委員会。開放委員会については、今年度の初めに参加した時に解説しているが、今回は野球クラブは参加しておらず、サッカークラブも保護者の方だけだったので、新規団体についての話し合い等はなかった(新規申請はなかったということで、来年度も8団体で小学校を使用していくことになりそう)。たまの会合なので、取り決め事項についての再確認などがあり、今年度予算の用途についてなど説明を受ける。11時には打ち合わせ終了。ドラマのロケは撤収に入っていた、ちぇ。図書館行って、嶽本野ばら『デウスの棄て児』(小学館)と田口ランディ『くねくね日記』(筑摩書房)を借りて帰る。
夫の職場の人のお母様が亡くなったということで、今日が告別式なのだが、葬祭場が義母のいるグループホームからそんなに遠くないところなので、家族で出て、夫が告別式に出ている間、わたしたちだけ先に義母の家に行っていようか、という話をして車で出るが、葬祭場の場所がわかりにくくうろうろしてしまい、ぎりぎりの時間になってしまったので、近所のファミレスで食事をして、告別式が終わるのを待つことにする。
ドリンクバーのないファミレスで、子どもは不服そうだったが(しかし昨日のバーミヤンでも飲みすぎだったよ君たち)、ひなまつり週間で、子どもにくじを引かせてくれて、1等だった208はアイス盛り合わせ、2等の209はおこさまクリームソーダを貰えたので、割とあっさり納得してもらえた。わたしはみぞれハンバーグと牡蠣フライのセットに麦とろご飯をつけ、子どもたちはBLTサンドを食べていた。店が混んでいて、席につくまでちょっとかかり、更に注文の品が来るのに相当時間がかかったりしたので、結局、食べ終わるとすぐ、夫から連絡が入り、迎えに行く間もなく、夫の方が自力でファミレスまで戻ってきた(夫自身は告別式に行く前にY野家で鮭いくら丼を食べたそうだ)。義母のところへ行ったら、なんだか疲れてしまい、夫は義母のベッドでぐうぐう寝てしまい、わたしも座椅子でしばらく寝る。子どもは持ってきた「コミックブンブン」を読んだり、付録のすごろくをしたり、携帯電話のテトリスをやったりしていた。わたしも起きだして、持ってきたビーズをちょっとして、その後は共有スペースでテレビを見たり、置いてある古い雑誌を読んだりする。17時半頃帰路につく。
カルフールに寄って、しゃぶしゃぶの材料買って帰る(ご飯を炊いてなかったので、ご飯がわりにうどんを食べるのさー)。19時過ぎから鍋出して一気に食べる。食べ終わった頃から大河ドラマ見る。時代への閉塞感。勇の抱いた漠とした不満が、いよいよ彼を京都に向かわせる、らしい。勇の娘が生まれていて、子役の子が可愛らしかったなり。
今朝、PCが超不調で、ネットワーク障害でもないのに、全くメールも取れなければインターネットも出来ない状態だったので、夫が一旦PCをばらしてつなぎなおしてくれたら、なんとか復旧。なんであんな変な状態になったのか不明(Al-Mailのメールボタンを押したら、巡回するアカウントがありません、という表示になった、なんだそりゃ)。なんか理由がわからないので爆弾を抱えているような気分だよ...。
全然遠出もしていないのに、長い長いNoticesになった。またも夜更かし...。

2004年3月5日(金)
今朝のパンはクリームチーズパンに黒胡麻を途中投入して焼いたもの。昨日の昼焼いたのと同じ配合、持っていっただけで食べなかったら、やはり同じのが食べたくなった。美味しい。朝のニュースは、長嶋茂雄脳卒中で病院に運ばれた、というので殺気立っている。
今日もばたばたと忙しい一日になった。
朝はちょっとだらだら過ごし、ちょっとビーズなどしてから、10時ちょっと前に家を出る。昨日派遣登録とかしてみたが(でもやはりOAスキル低すぎか、今日は何も連絡なし)、順番逆になったが、今日はハローワークへ。2年2ヶ月前に会社を辞めた時、介護が理由だったので、失業保険受給の延長をしてあって(最大3年)、なんとか3年になる前に受給にいける状況になったので、とりあえず申請だ。千葉みなとの駅から歩いてハローワークへ。今は失業認定も基準が厳しいので、必ず求職活動をして、エビデンスを残さなくてはならないので、ハローワーク1階にずらっと並んだ端末にはびっしり人が取り付いている。ご時世と言うかなんと言うか、わたしより若い〜同世代位の男性が沢山いるのが目に付く。受付で、受給延長の終了を伝え、求職票を貰って記入。窓口で話しながら先方が作った書類を持って2階に行き、そこで離職票を含めた書類一式提出。今後、受給認定の説明会があり、その後受給開始、ということで、今日の手続きはこれで終了。20分もかからなかった。
11時前に電車に乗り、そのまま横浜に行くことに。車中ではようやく綿矢りさ『蹴りたい背中』を読み終える。高校1年生の子の物語なので、なんか読んでて青春小説だよ!って感じなのだが、主人公ハツのにな川に対する微妙な感情がきっちり描けていて、その巧みさには驚かされる。その後、やはりずっと読みかけで放置されていた斎藤美奈子『文壇アイドル論』(岩波書店)を読み終える。色々と指摘の細部を見るとうんなるほど、と思うのだが、本全体としてはなんかピンと来ず。『紅一点論』や『妊娠小説』のように、テーマを決めて切っている方が面白く書けるのかも。お腹がすいてきたので、品川駅の「あじさい」できのこそば460円を食べる。常盤軒は立ち席しかなく、しかもハイタイムは超混雑しているので、椅子のある(勿論相席だけれど)「あじさい」に行き、10分位で食事終了。
義母の家で、夫に頼まれていた用事を幾つか済ませ、30分くらいで帰る。義母の家の近くで、今年初めて沈丁花の香りをかぐ。梅はそろそ散り始めた。
帰りは白石一文『草にすわる』(光文社)を読む。中篇2本を収めたうちの表題作は、八木重吉の詩から取ったものである。どちらの中篇も、生きることのかけがえのなさをしみじみ実感させようとしているが、一部、外的な要素の回りくどさが気になったりも。相変わらず男の身勝手小説といえばそうだが、表題作なんて、超情けない男性像になっていて、読んでいて腹立つ、という感じではなくなってきた。これは円熟と言っていいのか? 海浜幕張で本屋をちょっとうろうろし、ZiZiでビーズを眺め、デザインの参考にしたいものを頭の中に記憶して帰る。
子どもたちはRRちゃんの家に遊びに行って、それからECCジュニアに行った。出かける前に生協の荷物を冷蔵庫にしまってくれた。よしよし、精度が上がってきたぞ。わたしは夕食の支度をする前に、朝作りかけていたビーズのペンダントヘッドを作り、思いつくままにぱらぱらとペンダントヘッド類を作る。昼間ZiZiで見たのも、自分なりに工夫して作ってみる。
今晩は、コーンとベーコンのパンをタイマーセット。昨日でドライイーストの箱1つ使いきり、新しいドライイーストの封を切る。なんか色々なパンを作ってみたい気持ちは強いが、一度に沢山作っても食べきれないのでなかなか進まない。子どもには「たまにもコンビニで売っているチョコレートパンとか食べたいよ」と言われてしまう。HBのパンに飽きたか、ふう。

2004年3月4日(木)
今週はずっときーんと寒いなぁ。外に出ると身体がすーっと冷える感じがする。今日も忙しい一日。
9時半から運営委員会。先週の時点で話し合った内容を踏まえ、これから行う役員の全体会での討議内容について、先週の話し合いの際のメモに基づいたメモランダムを見ながら、全員に諮るべき内容を確認する。何しろ、運営委員会に出ているわたしたちだけ、先週から大量の情報に囲まれ、討議に討議を重ねてきたので、この経緯をどうやって、他の役員及び、一般会員に理解してもらえるか、色々な知恵を出して表現を考える。またうーんと時間がかかってしまい、その他の討議内容や今後の方針の進め方などについて話し合っていたら、12時回ってしまう。やっばー、こんなに時間がかかるとは思わなかったので、ごまチーズパンが12時過ぎに焼きあがるよう設定してきてあったのだ。話が終わったところでばんっ、と席をたち、小走りで帰る。
今日は同じマンションのUさんのお宅で、シャルレの展示・試着会、焼きあがったパンを持ってUさんの家へ。色々な味のおにぎり(全部で1升もご飯を炊いたとのことでふんだん)や納豆汁を出してもらい、美味しく食べる。わたしを誘ったYさんが、午後の用事が入っているとのことで、早めに帰ることになったので、わたしも一緒に出てしまう。今日は下着の試着はせずに、ストッキングと靴下だけ注文。
一旦家に戻り(おにぎりをお土産に貰った...パンは焼いたままUさんに上げてきてしまってわたし自身は食べず)、ちょっと時間があったので、ビーズをしたりしてから、14時過ぎに家を出る。京葉線の中で「蹴りたい背中」読みつつ東京へ。
昨日、ふっと思い立って、人材派遣会社のウェブサイトからエントリーをしたら、昨日の夕方早々と電話がかかってきて、午前中がPTAだったので、午後から、とお願いしたら、15時半の約束になった。東京駅で外を見たら、一転俄かにかき曇り、空がくろーくなっていた。うわー、こんなに天気が崩れるなら、洗濯物取り込んでくればよっかったよー、とくよくよしつつ、目的地のビルへ。受付で名乗ると、すぐ派遣会社の人が案内しに来てくれた。
まず持ってきた履歴書と職歴書(昨日webで書き方を調べながら書いた)を提出し、適正検査を受ける。その後、スキルチェック。
Wordはまず、案内の文書(文中に一覧表あり)を打って、きれいにバランスを考えて文書配置をすること(30分)、その後、タイピングのテスト(10分でべた打ちどこまで出来るか? 結局最後の段落の途中でタイムアウトになり、しかも見直しが出来なかったのであった...)。Excelは、表の中に合計出したり比率をパーセントで書いたりしてから、棒グラフと円グラフを貼り付ける(30分。しかしどこをどうクリックしても、比率計算をしてその結果を別のセルに書くことが出来ず、そこは空欄のまま提出、しくしく)、それからAccessできるか聞かれ、出来ない、と答え、PowerPoingは試しに問題文を見せてもらったが、全く歯が立たず(10分格闘してあきらめる)。うーん、毎日こんなにパソコンやってるのに、ほんとにOAスキルないよなー>わたし。
最後に、担当者2名と、履歴書・職歴書を目の前に置いて、これまでの仕事について口頭で説明したり、どういう形態で働きたいかを話したりする。先方からは派遣のシステムについてと、自社の福利厚生関係について説明を受ける。
ちょうど来た頃ひどく降りかけていた雨はあがり、急いで帰路につく。17時46分の快速電車に間に合い、立って出発を待っていたら、208と同じクラスのHちゃんのお母さんと久々に会う。最近の状況について話したり、保育園の話を聞いたりする。今日乗った電車は結構すいていたが、この20分後に出る快速電車になると、すごーく混んでしまうらしい。東京まで働きに出ることになったら、帰りは結構時間との争いになりそうだねぇ。
スーパーでイクラだの苺だの買い、ふらふらと粉売り場でスーパーカメリアという偉そうな強力粉を買ってみたりして(粉にふさわしいだけきちんとしたパン作りはしてない気も...)18時40分頃帰宅。まだコロッケ等残り物が色々あったので(しかもわたしが帰る前に子どもたちはUさんのおにぎりを食べてしまっていた)簡便に食事。
「白い巨塔」会社から帰った夫と一緒に見る。あと2週間くらいで最終回の筈で、そろそろ裁判に負けたり病魔におかされたりしていく時期である。咳ばかりしている財前さん。しかし、ドラマとはいえ、細部を随分乱暴に扱って見せ場を作るなー、と最後に伊藤英明@柳原医師が、裁判の途中で、財前にすべて柳原が悪い、みたいに責任を押し付けられかけたら急に切れてしまい、「あなたは嘘をついている!」と叫んで法廷の中で暴れ、今日の分は終わったが、こんな、衝動的に真実を言おうとした、という設定だと、原告側の証人になることを了承するまでの葛藤、みたいな部分が、あまり深く描けなくて、なんか味わいにかけると思うんだけれど。予告篇によると、来週財前さんは法廷で倒れるらしい。原作は裁判が終わってから身体の不調に気づく、という設定だったよ。妙にドラマチックにしようとしすぎ...。

2004年3月3日(水)
冬に戻った寒い一日。おひなさまだってのに。
義母が持っている金融機関の口座で、一旦窓口にどうしても本人を連れて行かなくてはならない手続きがあったので、夫が午前半休を取って、横浜駅前に連れて行くことに。しかしまた帰りも義母を連れ帰っていると、遅くなってしまうので、帰りはわたしが運転して帰ることに(全部わたしが出来ればいいのだが、わたしの腕前では、横浜駅近辺にたどり着くことも、車を停めることも、横浜駅近辺を脱出することも出来なさそうなのだった。使えない代行業者って感じね、わたし...)。
8時半に夫と一緒に車でグループホームへ向かう。あらかじめ連絡してあったので、職員の方がちゃんと用意をしておいて下さって(お化粧まで施してくださってあった)すぐに車に乗って出発。高速は若干混んでいたが、もう既に渋滞は解消していて、10時過ぎには横浜駅前まで来る。車を駐車場に入れ、義母と夫が用事を済ませている間に、わたしも銀行を2箇所ばかり回る。先に用の済んだ夫と義母が高島屋に行っている間に、わたしは有隣堂で天童荒太『遭難者の夢-家族狩り第二部-』と梨木香歩『エンジェル エンジェル エンジェル』(共に新潮文庫)を買う。地下から高島屋に入ったら、和菓子売り場で桜餅が差し招いていたので、仙太郎という店で桜餅(@180円)を5個買う。1階で夫と義母と落ち合い、ちょっとだけ2階バッグ売り場とかを覗いてから駐車場に戻る。11時過ぎ。
どこかでお昼を食べたら夫は会社に行く、というつもりで、とりあえず湾岸線東行きに乗る。途中、渋滞していたところで、みんなで桜餅をかじる(お茶ひとつなしに)。空港中央で降りて(その先が渋滞しているようだったので)一般道でお台場方面に向かうが、一般道の方が渋滞ひどかった...。わたしは眠気に負けて、この辺で意識を失い、目をさましたら、車が有明のワシントンホテルの駐車場に入るところだった。
ワシントンホテルの最上階(21階)の三十三間堂という和食レストランに入る。窓際の席に案内され、眼下に国際展示場駅の駅前広場とパナソニックのショールームを見下ろし、遠くを見ると、汐留のあたりのビル群が真正面に。いささか人工的にすぎるが、いい景色。今日は義母の誕生日で、夫が高島屋でプレゼントにショールを買い、ホテルのランチで祝う、という、別に誕生日を狙って今日横浜に行った訳ではなかったが、結果的にささやかなお祝いが出来た感じ。
しかし、食事はなかなか来ない。わたしたちより先に着ていた隣席の客が、まだか、と結構怒っていた。なんか、全体に段取りが悪い感じ。ビッグサイトの隣りということもあり、ビジネス客ばっかりなのに、こんなに時間かかってはリピーターがつかないぞ、と思ったり。ようやく来た食事はまぁまぁ。夫が天丼、義母が鮭親子丼、わたしは鮪ユッケ丼。温泉卵が一番上にのっていて、辛目に味付けした鮪とこまぎれの長芋が美味しい。セルフサービスのコーヒーは料金のうち。義母が食べ終えるまで、のんびり過ごす。
ホテルの駐車場からわたしが運転し、新木場へ向かう。結構渋滞、予想外に時間かかる。新木場の駅前で夫をおろし、わたしと義母は高速道路に入り、14時半頃グループホームに戻る(幸いホーム駐車場にあきがあったので、自力で停められた...)。しばらく義母の部屋で休み、義母の誕生会用のケーキ買ってあるのでご一緒にどうぞ、と誘われたが、歯医者の予約を入れてしまってあったので、15時過ぎに辞す。
歯医者の予約は16時。先週、新しいアマルガムを詰めたので、今日はその様子を確認し、あとは歯石をとったりして今回の一連の治療は今日で終了。ドリルで歯石を削り(口をゆすぐと血の色が水に混じっていた)その後歯間ブラシで掃除されると、更に大量の血が歯茎まわりから出る。最後、歯ブラシもされて、口の中はすっきり。
帰宅してビーズの整理。正月の福袋だの、今回買い足したビーズだので、ケースが足りなくなっているので、ふだん使わなくなったアクリルビーズを1つのケースにまとめ、ビーズの形態により、出し入れしやすいケースにビーズを移動させる。久々の大整理。
整理中に子ども帰宅。うわーもう夕食の支度しなくては。炊いたご飯に生協の五目ちらしの素を混ぜ、薄焼き卵を焼いて刻む。冷凍庫のイクラを解凍して上にちらす。子どもはお吸い物が嫌いなので、おつゆは豆腐とわかめの味噌汁。コロッケを揚げ、ひじきもよそい、それで夕食に。食後、いつもより一日早くECCの宿題させる。
21時過ぎ夫帰宅。食後、夫が子どもを寝かせに連れて行ってくれたあと、トリビアの泉見る。おならの音の入ったレコードがある、というの、その事象自体はどうってことないが、実際にその録音内容を聞いて、みんな高へぇを出し、91へぇも獲得。あとのネタは小粒だったかなー。試合中にジャガイモを投げた野球選手がいる、っての、そのジャガイモを投げたせいでこの人は解雇されちゃったが(cheatingだったから)、野球規約にジャガイモを投げてはいけない、という条項がないことを楯に取れば、なんか裁判には勝てそうな気がしたことであるよ。トリビアの種の、広辞苑に出てくる単語を使ってしりとりをしていく、というの、プログラムを考えた人ってどういう風にしたのか、とても興味深い。
夜、ようやく整理のついたビーズをまたちょっといじったりしていて、夜更かし...。

2004年3月2日(火)
昨夜23時頃寝て、身体のだるさと、妙な寝つきの悪さで、なんとなくうんうん言いつつ、6時半まで寝る。起き掛けは今日もすっきりしない天気だが、洗濯物は外に干せる程度(但しあまり乾かず。タオルは乾燥機かけた)。
幸い今日は何の予定もなかったので、だらーっと過ごす。ビーズの整理をして、人に頼まれていた指輪とかあったので、本を見ながら新作作ってみる。楽しい。
ベーコンと玉ねぎを炒めて、コーンミール入りの小麦粉でパンを焼く。バターの代わりにオリーブオイル。定番となりつつあるベーコンチーズパンの亜流だが、小麦粉を生協の国産小麦粉メインにかえたせいか、ちょっとべたっとした仕上がり。まぁ材料の配合もいい加減なんだが...。人によっては、Web上に、どういうレシピでどういうパンを焼いたか、緻密に記録している人もいるが、わたしはすごく適当。その都度人のデータを参照して、パンケースの中に材料注ぎいれながら計量する、いい加減パン。
ビーズしながら、一昨日の「新選組!」と昨日の「プライド」の録画をみる。自信満々谷原章介が奇しくも、両方のドラマに出てきていた。新選組の方は歩みまどろっこしく、少しずつ人が集まっていくところをやけに丹念に描いているな、って感じ。視聴者飽きないか? 「プライド」は、野島伸司の毒が、ストレートに伝わってこなくてもどかしい。月九のため、キムタクのため、何かを曲げさせられているのかなぁ。彼女に弱音を吐きたくなかったからあえて連絡を取らなかったなんて男について、「彼はやさしいの、けんかなんてしたこともないの」と語る亜樹、あなたは恋人にあまりに何も期待してなさすぎでは?それで楽しい?
208はルームに行き、209のみ帰宅。お菓子が作りたい、と言うので(母が家にいることの象徴がお菓子作りか?)、まずコロッケの下ごしらえの手伝いをさせ、その後、フェリシモのお菓子キットでパンプキンチーズケーキを焼く。粉類はキットに含まれ、自分ではサラダ油と卵だけ用意。すべての材料をミキサーであわ立てかき混ぜ、型に入れてかぼちゃの種とくるみを散らし、焼く。簡単。子ども一人でよかった、という簡単さ(2人いたら仕事の取り合いでもめただろう)。
夕食はコロッケ以外に鯛茶漬け。一昨日義母がおろした鯛の刺身が沢山あったので、すり胡麻と醤油の中に漬けておいたもの、それをあつあつごはんに載せ、お茶をかけると実に美味しい。ふだん、柵の刺身なんて買っていると、とても茶漬けにするほど残せないので、今回は贅沢をしている、って感じだよ。208は一緒に美味しい、と食べたが(でも鯛の味が濃すぎて、ご飯に味がない、とぶつぶつ言っていた。だまらっしゃい)、209はわたしはいい、と遠慮。まぁあんまり気に入られても困るけどね。
新しいデジカメ、昨日初めて使ったが、これまでと操作ボタンとか全然違って、結構戸惑い(写真撮ろうとしたらムービーになっちゃって焦ったり)夕方になってようやく慣れてきた感じだったが、今日は、作りためたビーズ作品の写真を撮ってみた。しばらく更新してないが、この半年でいっぱいいっぱい作ったもんなぁ。

2004年3月1日(月)
今日は小学校が代休なので、子どもとTDLに行く約束をしていた。11月に一緒に行ったMMさんと前から相談していて、お互い生協でコーポレーションデーパスポートという、期間限定の安いパスポートも購入してあった。
週末から天気予報を見て、雨が降るだの、好転して降らなくなっただの、寒くなりそうだけど一応決行かな、という話まで昨日していて、雨にはならないだろう、と信じて寝たのに、起きてみたら、しっかり雨が降っている。(-"-) 洗濯物を干したり、乾燥機回したり(乾燥機なんて久しく使ってなかったよ、何もこんな日に久々の雨が降らなくてもいいのに)して、焼けたベーコンチーズパン(ソフトパンコースで焼いたら柔らかすぎ...一昨日の食パンコースの方がよかったかも)で朝食、7時半頃MMさんから電話がかかってきたが、折り畳み傘は人数分あった方がいいかな、と行くこと前提の電話だったので、そのまま決行。MMさんはわたしよりずっと慎重な人なので、無理そうと思ったら、言ってくれると思ったのだ(卒業式の日、児童数が増えすぎて、今年度から低学年の子は式に参加しないことになったので、卒業式の日に行ってもいいか、という代替日もあるし)。行けないかと思って、だらだら支度していたが、急に慌てて、8時にコロラドの角で待ち合わせ。ぜいぜい。今日はMMちゃん母子以外に、やはり208と同じクラスのAちゃん、その母YNさん、Aちゃんのお姉ちゃん(2学年上)とその友人も一緒で、総勢9名。駅までぎゅうぎゅう詰めのバスで行き、各駅停車で舞浜へ。雨は全然やむ気配なし。
とりあえず簡便に本日の行程。Aちゃんのお姉ちゃんとその友達は、ミクロアドベンチャーに並びかけたところで、単独行動を取ることになり、母と携帯で連絡取りつつ、終日自由行動。あと2年で、子どもだけで行動できるようになるのね(食事も、お土産買いも自分たちでしていた)。楽ちんなような、淋しいような。
スペースマウンテン(待ち約20分)→みんながスターツアーズ乗りに行っている間にショーの入場券の抽選→ミクロアドベンチャー!→グレートアメリカン・ワッフルカンパニーで一休み→カリブの海賊→ウエスタンリバー鉄道(ジャングルクルーズは休止中で乗れず)→ビッグサンダーマウンテン(待ち約15分)→スプラッシュマウンテン(待ち約10分)→ホーンテッドマンション→空飛ぶダンボ(子どものみ)→キャッスルカルーセル(子どものみ)→アリスのティーパーティー(子どものみ)→クイーン・オブ・ハートのバンケットホールにて昼食→イッツ・ア・スモールワールド→グーフィーのはずむ家(208と209は身長上限ぎりぎりであった。勿論子どものみ)→ガジェットのゴーコースター→ロジャーラビットのカートゥーンスピン→ジョリートロリー(子どものみ)→グランドサーキット・レースウェイ(子どものみ。208と209は自分たちだけで運転できる身長に達していて、あたかも、同級生であるMMちゃんAちゃんの保護者のようであった...単にでかいだけなんですが)→Aちゃんと分かれる→ファンタジーランドに行ってみるがシンデレラ城はショー準備のためアトラクション休止→アリスのティーパーティー(子どものみ)→ワールドバザールで買い物して帰る。
現在、昼のショー「リメンバー・ザ・ドリーム」と夜のショー「シンデレラの戴冠式」(各2回ずつ開催)は、中央鑑賞エリアでの入場券を抽選で配布している。みんながスター・ツアーズに行っている間に、トゥモローランドの一角の抽選コーナーでタッチパネル式の抽選をして、(一度に同行者全員分のパスポートをスロットに入れ、その人数分をまとめて抽選する。逆にいえばパスポートがそのとき揃ってないと、みんなで見ることは出来ないことになる)、夜のショーははずれたが、「リメンバー・ザ・ドリーム」の11時50分の回の入場券ゲット! やったぁ!、と思ったが、何しろ全然雨は弱まる気配なし。というか、みぞれ混じりになり、更に、結晶がはっきりしてきて、これはもう明らかに雪だよ...あっという間に、11時50分のショーは中止です、という放送入る。がっくり。今日はもう、ショーはあきらめ(途中からは時間のチェックすらしなくなった)、アトラクションに走る。といっても、現在、プーさんのハニーハントはメンテナンスで休止中なんだよね。天気は悪い、プーさんは休み、なので、月曜にしてはガラすきのTDL。今日はファストパスは全く取る必要なし。MMちゃんの「大きくなったらまた来てね」カードも使わず(次回のために温存)。天気が悪かった分、キャラクターは何回も街に出てきて、写真も撮れたし、208なんて持参のサイン帳にチップとデールとグーフィーとドナルドダックのサインを貰っていた。あのふかふかの着ぐるみの手でよくサインするよねー。わたし、昔、アメリカでGreat Americaというテーマパークに行って、ワーナーのキャラBugs Bunnyの着ぐるみに会った時にサインをお願いしたことがあったのだが、そのBugs Bunnyは明らかにサインの練習はしていなかったね...大変下手な本人の直筆でした。それに較べれば、字が震えているとはいえ、それぞれにちゃんと特徴のあるサイン、立派なもんでした。
わたし自身が、前回(昨年)あたりから、ややTDLに飽きて、枯れた境地になっているので、以前のようにインパークした瞬間に人格がかわってしゃかりきに見て回る、という感じではなくなったので、わりと気持ちに焦りなく一日過ごしたのだが、人数が多く、みんなの思い付きを微調整しつつパーク全体を2周位した感じで、勿論くたくた。あんまりお茶とかもせず立ち詰めでくたくたになった。
びびりー。209はスペースマウンテンに乗らず。Aちゃんはビッグサンダーマウンテンに乗ったら結構ショックでずっと泣きどおしで、次にスプラッシュマウンテンに行っても一人乗らず(チャイルドスイッチじゃないけど、乗らない子だけ先に係員が出口に誘導しておいてくれた)。ホーンテッドマンションでは209とAちゃんが乗り物に乗るところの前でリタイヤして2人先に出口へ(208も最初はぎゅーっと目をつぶっていたが、後半はちゃんと鑑賞)。このびびりーな2人と対照的に、MMちゃんと208は絶好調、スプラッシュマウンテンの写真スポットでもちゃんと両手をあげてわーっと盛り上がっていたし、こわいものなし。3,4歳で、暗いだけで泣いちゃってお話にならなかった頃が夢のようである。
子どもたちは遅くまでいたがったが、こちらが体力の限界になり、夜のショーは待たず(昼食後、雪はようやく上がった...積もるほどでもなかった)18時半過ぎ、帰る。よろよろしつつ、混んでいる京葉線に乗り(子どもたちは座れなくて悲しそうだったが、当然じゃん)、夕食はバーミヤンで食べる。他にもTDR帰りの知り合いに会う。帰りがけ、子どもたちは疲労回復の名目のもと、おやつを食べ過ぎたので、頼んだラーメンを残し、わたしは怒る。わたしもお菓子は少し貰ったので、ラーメン食べたら本当に満腹になったけどね。
20時半過ぎ帰宅。くたくたながら、1日だしページの更新もしなくちゃ、と、一部Noticesも書き出していたのだが、喉渇いた、とビールを口にしたら、そこでアウト。ずるずると眠りの深みに引き込まれ、明日に続く...。



Previous Noticesへ

home