Wallpaper by

本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年3月19日(金)〜20日(土・祝)
金曜日。今朝こそはくるみレーズンパンだ! 勿論昨日と同じ轍は踏まないよ。美味しいくるみレーズンパンが焼けた。幸せ。レーズンはそのまま投入すると、パンの水分を吸って、パンの仕上がりに影響を与えるという話なので、投入前に湯戻し(しかも湯の中に若干赤ワインを加え、レーズンのアルコール漬けっぽくしてある)しておくと、味がふっくらと甘く出る。
今日は仕事。9時半からの勤務なので、30分遅め進行で、8時28分の快速に乗る。駅に行く途中で友達と会って、途中駅まで喋りながら行く。
仕事は、一昨日と同様、エクセルのファイルにアンケートの結果を入力していく。選択肢をきちんと反映させることが第一目的なので、とりあえずは、選択された数値を入力していき、その作業が全部終わったところで記入式の項目を入れていく。なんか単調な作業で眠気を催すが、もっと定常的な雇用形態の派遣さんたちも、見たところ、社員の人に頼まれて、要請された資料の形式を整える、という作業に従事している模様。派遣ってつまりそういう、自らクリエイティビティを発揮することの出来ないような仕事になってしまうのかなぁ、と思ったり、でもわたしの前いた職場ではもう少し本人に責任のある仕事をさせていたと思うので、それがこの会社の社風なのかと思ったり。逃げ場がないのが辛い。入力を淡々と続けて、眠かったり、うーんと伸びをしたかったりしても、行けるのはトイレだけ、それではそんなにしょっちゅうも行ってられないよ。他の人たちも、殆ど無駄口も叩かず、それぞれの仕事に黙々と取り組んでいて、いやー生真面目で集中力のある人しかいないのかしらん、と思ったり。
昼は、近くで勤務しているHちゃんと待ち合わせて、一緒に食べる。夜は居酒屋になると思われる大きな店で、豚の角煮とまぐろのづけ丼の定食を食べる。角煮と一緒に煮られたとおぼしき大根、色はくろーい割りにやや固く、割り箸を両手に持って割らなければならなかったのがちょっと残念だったが、何ひとつ残さずもりもり食べる。午後への活力だ! 最近Hちゃんが開催したオフ会の様子を聞いたり、いろんな人の消息の話をしたりして、あっという間に昼休み終了。
午後はやはり眠気と戦いつつ、入力継続。午後から出社してきた人が、わたしの脇に入って作業を始め、仕事環境きつきつに。一昨日と同じ席に座っているのだが、一昨日、椅子の背もたれがやけにまっすぐで、きつい感じがしたのだが、昨日誰かが背もたれをいじったようで、ぐいっとリクライニングした状態で固定されてしまっていて、今度はちょっと身体をそらしても全然背中が椅子の背につかず、それはそれでリラックスしにくい。うーん...。
時計を見ながら、仕事のきりのいいところでファイルの上書き保存をして、指揮命令者の人に締めた、と、申告し、書類を、一緒に仕事している人のところへ運ぶ。残っている作業量によっては、明日、土曜も出勤になるかも、という条件で今回の仕事を受けたのだが、今日のところは割りと片付いたので、土曜に出るほどのこともなし、ということになり、明日の勤務はなしに(土曜出勤は時給25%増しなのでそれもいいかと思ったが、でもやっぱり土日はしっかり休みたいよね、って、まだ2日しか働いてないのにそんなこと言うのも変だが)。一昨日同様、PCのスイッチを切り、上着を着て、17時半を待ち、お先に失礼しますっ、と席をたつ。他に17時半で上がる人の姿が目につかず、わたしだけベルサッサという感じでちょっと気はとがめるが、エレベーターホールまで来ると、帰る人もちらほら。一昨日と同じタイングで東京駅を小走りに、17時46分の京葉線快速に乗る。田口ランディ読み読み帰る。駅からの道で、昨年ルームで一緒だったNさんを見かけ、話しながら帰る。
今日は、YYさんの海外出張行ってらっしゃい会を開くことになっていて(名目がなんであれ飲めればいい、って感じよね...)、セントラルパークの台所付き集会場、キッチンハウスを18時から21時まで借りてあったので、帰り、直接キッチンハウスに行ってみる。立派なオーヴンがあるのでピッツァでも焼こう、と、HBでピッツァ生地を作って持ってくることにしてあったのだが、わたしが帰ってからだと遅くなるので、208と209にHBのスイッチを入れてもらうことにしてあり(材料は朝のうちにHBに入れておき、でもタイマーで作れないので、子どもが帰宅したらスイッチだけ入れてもらうよう、取説のコピーを用意して指示)、そろそろ出来上がって持ってきていると思ったら、まだ姿がなかったので一旦家に帰る。帰るとテレビを見てだらだらしていたので、生地が発酵しちゃうからさっさと持って行って!、と追い出す。209がポテトとチーズのピッツァが食べたい、と言うので、ジャガイモを2個、電子レンジでチンしてあとから持っていく。
早くからキッチンハウスに入っていたEさんがサラダだの海老の竜田揚げだの美味しそうなものを色々用意してくれていて、Mさんが手巻き寿司の用意をしてくれていた。わたしとMomoさんでピッツァの用意をし、平衡して、バーミックスみたいな強力ミキサーがあるのでフルーツジュースを作ろう、と苺を洗い、バナナと牛乳と共に大きな鍋に入れてミキサーかける。適当な配合で作ったが、それなりに美味しい、濃いジュースに(砂糖入れなかったので、やや甘みが少なかったかも)。YYさんが近所のFさんとやってきて、子どもの習い事関係で遅くなったふみよよさんも合流し、時間差ありつつみんなで乾杯してYYさんの旅の無事を祈る。ビールいっぱい飲む。しかしキッチンハウスは使用料が1時間1500円もかかるシビアな施設なので、えんえんくだを巻き続ける訳にもいかず、しかも料理もしたので大量の洗い物があり、20時半回ると撤収モードに。用意された弁当箱に残ったおかずをじゃんじゃん詰め、皿や鍋を手分けして洗ったり拭いたりしていく。楽しかったが慌しかった!
帰宅して、子どもを寝るようにさせると、それ以上の気力なく、わたしもバタンキュー。

土曜日。
朝4時半に目が覚めて、あ、パンをセットしてないじゃん!、とよろよろ起き出し、昨日のピッツァの具の残りを貰ってきた缶詰のコーンを使ってコーンパンをセット。その後、パンが焼ける4時間後までまたぐっすり寝る。パンの焼ける匂いがしてきて、夫に「いつパンセットしたの!」と驚かれる。
外は冷たい雨。洗濯物は乾燥機と浴室乾燥にゆだね、だらだら過ごす。ビーズ小物を大量に作ることになり、テーブルにビーズ並べてせっせとストラップだのファスナーアクセサリーだのを作る。子どもは昨日貰ってきた寿司めしでしゃけいくら丼を食べたり、家のご飯を解凍してバター醤油ご飯にしたりして簡便な昼食。大人は、夫が作ったベーコンと椎茸のクリームスパゲティ(卵が入ってないのでカルボナーラではない)を食べる。
バトンの練習に行って、来年選手クラスの開放委員をやるお母さんと、引継ぎをやっているような、そうでもないような感じで、練習の間ずっと喋って過ごす。帰り、子どもと先生のところに挨拶に行き、今月いっぱいでやめます、という話をする。子どもたちでちゃんと用件を先生に伝え、わたしがフォローして挨拶。去るものは追わず、なので、そうですか、という感じの反応で、いよいよバトンの練習もあと1回で終わり、ということになった。
帰宅して、ビーズの作業の続き。なんだか回転寿司が食べたくなり、夫に提案したら了承され、あまり混まないうちに行こう、ということになり、17時半頃、国道沿いのかっぱ寿司に行く。一皿オール100円なので、いいネタはうすっぺらく(トロとかは1皿1個しかのってないし)塩梅されているが、気安く、食べたいものをじゃんじゃん食べる。子どもたちはコーンの軍艦巻きが気に入り、何皿も食べる。子どもたちはジュースも飲んだしデザートにムースも食べたが、それでも1人1000円いかなかったなり。まぁ、こんなもんかな。帰り、オリンピックに立ち寄り、子どもの筆箱だの、他で見たことのなかった強力粉だの、缶詰類だの、不要不急の買い物をぱらぱらとする。買い物して帰ってもまだ19時半であった。またビーズを続け、子どもたちは風呂に入り、寝る支度。しかし彼女らは今朝起きたのが遅かったので、寝なさい、と言っても寝付くのにえらく長い時間がかかった模様...。
天気が悪く寒く、夫は今週仕事が忙しかったのでその疲れも出て、だらだらまったりと過ごした一日となった。わたしも2日しか働いてないのにくたびれているし。
明日はもう少しいい天気になるかな? 開花した桜はどうなっているんだろう。

2004年3月18日(木)
朝、HBの蓋あけてみてがっくり。今朝はシナモンパウダー(こないだお菓子を作った時の残り)を入れた生地にくるみレーズンを投入したパンを焼く予定だったのに、昨夜タイマーセットするとき、レーズンナッツボタン(具を途中投入するボタン)を押し忘れてしまったのだ。ただの、シナモン風味のパンが焼きあがる。それはそれで美味しかったんだけどね。
昨日働き始めたばかりなのに、今日は早速休みなのである。今日は午後からハローワークの説明会があるのだ。失業認定期間中に仕事をすると、働いた日の分の失業給付は受けられないので、その辺の手続きについてもちゃんと確認しなくてはならない。なんか変な時期に仕事を始めてしまったよな、と我ながら思う。
今日は小学校は卒業式。児童数があまりに増えたので、今年度から1〜3年生は卒業式に列席しないことになり、今日は8時登校、9時下校なのである。午後から出かけることもあり、一旦帰宅したらルームに行っていただこうと思っているので、弁当を作る。例によって、YYさんの弁当も作る約束したので、だらだらおかずを用意していたら、まだパジャマも着替えないうちに子どもたちは帰宅してしまった。弁当は、梅干おにぎり、ハンバーグ、メキャベツ、スナックエンドウ、プチトマト、うずら卵、ひじき煮、まぐろ照り焼き(昨日食べ残した刺身を醤油と味醂に漬けておいたのを焼いた)、デザートにいちご、ブルガリアヨーグルトキャンディチーズ。
子どもたちにはECCジュニアの宿題させて、それから弁当持ってルームに行かせる。わたしは、洗濯槽クリーナーを入れておいた洗濯機の掃除をして、生協の注文をして、ちょっとだけビーズ。それから弁当の残りのおかずでお昼を食べて、13時頃家を出る。12時過ぎに急に雨が降ってきて、家を出たときは風もびゅーっと強く、傘が折れるのでは、と思いつつよろよろ歩く。
千葉みなとからモノレールで千葉へ。そごうの裏の、ハローワークの出店みたいなところで雇用保険の説明会。昔、出産で辞めた時は、ハローワークで手続きして、雇用保険受給資格者証作ってもらって(即日だったかは忘れた)、こんな説明会はなかったと記憶しているが、なんだろう? 最近失業給付の給付基準が厳しくなって、本当に就職活動をしていないと、給付は受けられない(8年前は新聞等で求人情報を調べた、というだけで大丈夫だったが、今はもっと具体的なアクションが必要)ので、その辺をきちんと伝えるための説明会か? 早めに会場に入って、受給資格者のしおりを読んでいたが、まだ時間があったので、読みかけの田口ランディを読み進める。14時半から1時間半位かかった説明会は、基本的に、受給資格者のしおりの講読会みたいな感じで、不正受給はいけません、とか(しませんしません)、失業認定申告書はこう書きなさい、とか、次回はここではなく千葉みなとのハローワークです、とか、そういう話を聞く。理由はどうであれ、何らかの形で職を離れた人ばかりなので、場全体にどうも活気がない。こんなに沢山の人が仕事を探している、と思うとなんかどよーんとしてしまう。最後に雇用保険受給資格者証貰って(わたしの一日あたりの給付額見て、わたしの価値ってこんなもんね、とがっくり)、仕事している間の申告の手続きについて職員の方に確認し(テンポラリーな仕事の場合、認定日に申告すればいいらしい、正規の就職じゃないからね)帰る。そごうの脇にひょろっと高い桜の木が何本か植わっていて、花が咲きかけている。東京も今日開花宣言があったし、今年の桜は早いねぇ。しかし咲くなり急に寒くなり、風もびゅーびゅー強くて、花もびっくりだ。そごうの中をしばらくうろうろするが、説明会の活気のなさが気持ちをローにして、購買意欲が湧かず(行きにかばん売り場を通りすがった時は結構危なかったのだが、帰りは寄らないようにして帰る)、何も買わず帰る。
帰宅して片付け物しているとじき子ども帰宅。夕食も勿論ハンバーグ。これまでみたいにだらだらしていられないよ、と、いつもより早めに片付け物。Noticesもいつもより早く書いてます(笑)。今、「白い巨塔」最終回見てます。今朝の新聞のテレビ欄によると、最後は結構感銘深そうです。「タンホイザー」ががんがんに響いてます。中盤では殆ど出てこなかった「タンホイザー」、ここへ来て、「アメイジング・グレース」へのつなぎとして活躍か?
さてさて...。

2004年3月17日(水)
一昨日のふくらまなかったパンの理由が判明した! パン教室をやっている友人から種明かしのメールが。低温殺菌牛乳には、イーストの発酵を阻害する働きのあるものが残っていて、パン作りには不向きらしい。どうしても使いたい場合は一度沸かしてから使うってことだが、沸かしたら冷まさなきゃいけないから、生協の牛乳しか冷蔵庫にないときは(ってふだん生協の牛乳だけで足りちゃってるんだけど)牛乳は使えないってことかー。菌じゃないんだよなー、低温だって殺菌は殺菌なんだから、と思ってちょっと調べたら、パンのレシピが載っているページに「低温殺菌牛乳使用の場合:70℃に一旦熱し、種々の酵素の活性を消去する」と書いてあった。酵素の活性の消去ねぇ、ふーん。
と、謎が解けたところで、今朝のパンはブルーベリーパン。相変わらず色がぱっとしないのが淋しいが、美味しい。
ところで、わたしは今日から仕事をすることになったのである。別にそんなに隠していた訳ではなく、ほんとに昨日決まったのである。先々週、派遣の登録に行って、スキルチェックも受けたら、その後梨のつぶてだったので、お呼びでないのね、と思っていたら、短期のデータ入力の仕事の連絡が来た。連絡が来た時点で、既にはずせない用事が幾つか入っていて、この日とこの日は無理、という連絡をしたらまた連絡が途絶え、もう仕事はないな、と思っていたら、可能な日だけで、ということで、急遽決まった。時給も思っていたよりはよかった(とはいえ、東京で派遣でやっている中では安いのかも。海浜幕張なら高いレベルに入る額だけど)。
勤務は9時半〜17時半だが、初日は書類書いたり説明したりするので、9時に来て欲しいと言われ、逆算すると海浜幕張8時2分の快速に乗りたい、つまり子どもが学校に行くのと同じ時間に家を出るってことで、それまでに食事の片づけして、風呂洗って、洗濯物干して...と考え、結局5時40分頃一旦起きて洗濯機を回し(昨夜夫が帰宅する前に寝てしまったのでタイマーかかっていなかった)、一瞬二度寝して、6時ちょっと前に起き直して夫が昨夜食べたままになっていた食器を洗い、洗濯物を干し、朝食の用意をして布団を上げてばたばたと支度、まぁ2年半前にはそうやってやはり6時ちょっと前に起きて、支度して(日によって布団は上げられなかったりも下が...)会社に行っていたんだから、なんとかなるといえばなんとかなるのさー。予定通り、8時2分の電車。知り合いには、7〜8時台の電車で一番混んでいる電車、とのことだが、なんとか、田口ランディ『くねくね日記』(筑摩書房)を読みつつ行く(新浦安〜新木場は流石に混雑がひどくて本は読めず)。
派遣会社の事務所で、誓約書書いたり会社の書式による履歴書やスキルシート書いたり、勤務表を貰ったりする。ここの派遣会社はなんと交通費も出るのである。なので通勤経路図とかも出す。入退室用のIDカードも借りる。
9時半に事務所に行き、担当の方に引き渡される。既に今週の月曜から同じ仕事をしている人がいて、作業量が多いので、ということでわたしが追加になったのだが、あきPCを使う関係で、席は全然近くない。仕事は、郵送で戻ってきたアンケートを開封し分類し、その回答を、既にエクセルで作られた表に記入していく、というものである。なるほど、これならわたしのエクセルのスキルで全然問題なく出来る作業だよ。
アンケート内容はそんなにわたしが興味を持ったことのある分野ではなく、回答も単調なものが多かったが、そんな中にも、回答者の人間性が出てくるのが結構面白い。読んで、判断しながらの入力、と、仕事の説明を受けた時に言われたのだが、うーん、これを判断と呼ぶのか?、と思いつつ、黙々と打つ。周囲の席の人たちもみんな個人作業をしている、という感じで、あまり会話もなく物静かな職場、電話も少ない。結局周囲の席の人とは一言も口をきかないで一日終わる。
お昼は12時〜13時、とりあえず外に出てのびをする。今日はとても暖かく、上着を着ないで出て全然問題なし。昔の夫の職場の近くなので、夫からお店情報のメールが来ていて、芸がないが、そこの店に入ってみる。人の出入りが激しいが、席に余裕があり、相席とかになることもなく、のんびり食事。日替わり定食は、鶏の唐揚げ胡麻ソースと、スズキの照り焼きと、刺身(サーモンとホタルイカ)と、漬け物とご飯と味噌汁(これで税込み900円)。お腹いっぱいで幸せになる。近くのコンビニでペットボトルのお茶買って会社に戻る。
午後も仕事の続き。単調でちょっと眠くなる。今朝は、既に開封済みのアンケートを黙々と入力しただけだが、午後は、届いたアンケートの開封仕分け作業もして、ちょっと気分転換。一人あたりのスペースが結構狭く(辺り中に資料が積んであって、机の有効スペースがそもそも狭い)ずっとPCの前にいると疲れるのだった。
17時20分に位に作業が一段落し、書類を整理し、今後の予定などを担当の人と話し、17時半ぴったりに職場を出る。なんとか17時46分の京葉線快速に乗ろうと、結構本気で走る、今日のタイミングだとそこまで必死に走らなくてもまぁ間に合いそうだったが、ちょっとしたタイミングで乗れないかも、という微妙な時間(次の快速だとすごく混むらしい)。また、田口ランディ読みながら帰る。
スーパー寄って、鮪の中落ち買って帰る。あとは昨日のおかずの残りとか納豆とかでばたばたと食べる。「歌の大辞テン!」わたしのコアゾーンの昭和53年で(この辺の時代よくやるよね)すべての曲を一緒に歌う。
「トリビアの泉」途中から見る。ツタンカーメンの墓を作っていた職人たちの出席簿が残っている、というのが面白かった。彼らは奴隷ではなく、意外と自由な理由でその日の仕事を休んでいたりs瑠烏、というのが興味深かったよ...。あとのネタは全体に地味でピンとこない感じ。境港市の住民票用紙にはゲゲゲの鬼太郎のすかしが入っている、というの、境港の住民票、と言われた時点で想像がついたが、なかなか味があるよね。電話の保留音、一番多い曲の調査でまた統計学の手法が出て、今日は調査母体4千件で適正な結果が出る、という結論に達していた。で、1位がグリーンスリーヴスかい...。1〜10位、どれも順当な聞いたことのある曲ばっかりだった。
一日の作業で肩ばりばり、と思いつつ、またこんなにNotices書いて...何やってんだか。

2004年3月16日(火)
昨夜はくじけてうーんと早くに寝たが、身体が妙に疲れていて、6時半に起きても眠い眠い。昨夜、夫が遅くに帰ってきたときに、朦朧としながらパンだけせっとして寝たのだが、クリームチーズパン、通常の配合のパンにチーズを入れたのだが、水のかわりに牛乳を入れてみたら、そのせいかどうかはわからないのだが、パンがあまりふくらんでいない。てっぺんがぺたーっと平らになっていて(一度もふくらんでいないので、凹んだ形跡もない)、焼きあがったのを出しても、すごく丈が低く、サイドと底はきれいなきつね色になっているのに、てっぺんは妙に白い。なので食べた感じはぎゅーっと凝縮された感じだが、材料自体はおかしくないので、食べると結構美味しい。子どもにも好評。しかし失敗作というのは、もう一度再現することが出来ないのよね...。ふくらまなかった原因が牛乳なのかどうかもよくわからないし。
予定が入るかもしれない、と思っていたのが入らなかったので、だらーっと過ごす。昨日買ってきたビーズ、まだ開封していなかったので、今日は整理しながらしまっていく。またケースが足りない位多品種になってきたので、色んなところを詰めあってなんとかしまう。さわっていて楽しい。それから、昨日読みかけだった『見えないドアと鶴の空』を読了。なんか、今までの白石一文と全然違ってきちゃって、これが作者の現在の心境なのか、と、なんか変な気分。昨日Mさんの家で貰ってきた残っていた炊き込みご飯やおかず類を温めて昼食に。
209は14時過ぎ帰宅。一昨日買ってもらったラジコンで遊ぼう、と思ってルームに行かずに帰ってきたらしいのだが、今日はYYさんが休みで、飼い犬の散歩に連れて行ってくれる、と言われたので、宿題だけ済ませて、YYさんの家に飛んで行った。わたしは、作り置きのおかずと今日食べるおかずを用意しようと思って、春菊の胡麻和え、蕪の葉の炒め物、ひじきと野菜の煮物、コーンスープなどを作り、一昨日夫が使い残したひれ肉を夫と同じ要領でくし焼きにする支度。その後、家の中の気になっていた部分をぼちぼち掃除。YYさんはルームにも寄ってくれたので、208もランドセルを置きに一旦帰宅してからYYさんの家に行き、ミニチュアダックスと遊んで、おみやげにデコポンを貰って帰ってきた。
たまっていた新聞紙をリサイクルごみ置き場に持って行き、その足で図書館へ本を返しに行き、ようやく家から出る。戻ってまた幾つかやり残していた用事をしてから、ひれ肉焼いて夕食に。ひれ肉は何しろ残り物で、子どもが食べる分位しかなかったので、わたしはイクラと鮭フレークをかけたご飯に。
何も大したことはしてないのに一日終わってしまった感じ。随分暖かい一日で、夕方、コートなしで外に出ても寒くない位の気候だった。こんな暖かさが続くと、あっという間に桜が咲き始めそうだね。今は木蓮がきれいで、昨日、義母の家の近くの白木蓮が満開だったのが印象的だった。小学校は、児童数が増えて、全員卒業式に参加すると、あまりにごたごたして、卒業生の父兄も入れなくなりそうな勢いなので、今年度から、1〜3年生は卒業式には参加しないことになり、その代わりのお別れ会が行われるらしい。実行委員の子たちが、脚本に沿ってお別れの挨拶を述べるらしい。旅立ちと別れの春...。

2004年3月15日(月)
今朝のパンはアーモンドスライス入りチョコレートパン。昔、ブラウニーでも焼こうと思って買っておいた製菓用カカオマス(無糖)のチップを、半斤125gの粉に20g入れて、砂糖はいつもと同じ加減(付属スプーン1杯)で入れたら、ちょっと苦い感じ。大人の味わい。砂糖倍量にしてもよかったかも。子どもにはやや不評。夫の提案で、コンデンスミルクをちょっと付けて食べる。
今週の予定がまだ読めないので、できることは早く片付けてしまおう、と、週末に作って貰った書類を持って横浜に行って来ることにする。行きの電車で保坂和志『カンバセーション・ピース』読了。2000年、ぎりぎりAクラスに残留したが、権藤監督は辞任しローズも引退する年の横浜ファンの微妙な感覚、そして、作家の、自分の周辺の事象への認知とか、過去の思い出を行きつ戻りつなぞりつつ、その場所がどんな場であるかを省察する、読む人によっては退屈にしか感じないであろうが、人によってはすごくスリリングに感じることも出来る、そんな本。読めて幸せ。続けて、白石一文の新刊『見えないドアと鶴の空』(光文社)を読む。平たく言ってしまえば、友人同士の2人の女性と、その片方の夫がもう片方と結ばれていく、三角関係の本なのだが、読み進めていくにつれ、物語はどんどんスピリチュアルな方向へ進み、きっ君はよしもとばななか!、というような状態に。本の終わりに自分の著作全般についての作者のメッセージが書かれていて、そこには「洒落た会話や思わせぶりな設定で愛や苦しみ、やさしさやジョークをお手軽に書き散らしただけの小説はもう必要ありません。自分が一体何のために生まれ、生きているのかそれを真剣に一緒に考えてくれるのが本当の小説だと僕は信じています」とあるのだが、確かにこの本の中でも、主人公の男は必死で自分は何のために生まれ、今こうして生きているのかを考えている。そして、自分が周囲の人間の思いに大して真剣に目を向けていなかったことを悔やんだり申し訳なく思ったりしているのだが、そうした一貫した作者の態度に、なんでこんなに超常現象っぽいことを絡めなくてはならないのか? そういう意味で、今までの白石作品ほど、人間と人間の関係について、純粋に堪能することが出来ず(なんか怨念の決算みたいな感じになっちゃってさ)ちょっと残念。
役所へ行き、書類提出。一応、窓口の人に見てもらって、書式的に問題ないことを確認していただいて、出してくる。それから、義母の家に行って、部屋の風を通したり、ベランダの花に水をやったりして(誰もいない家でも、花はひそかに咲きはじめているのだった)、家から持ってきたパンの残りなどを食卓でかじる。
12時過ぎの電車に乗り、帰路、浅草橋に寄る。またかい、と自分でも思ってしまうが、実際に色々作って、誰かに渡したりしていると、今度は何色、とかこういうビーズで、というのが出てきて、またまた買い足してしまうことに...。とうとうKIWAのポイントカード、1枚いっぱいになって、それで3千円相当の買い物に充当までしてしまう。この1年、随分買ったってことよね...(溜息)。自分が自分じゃないみたい(ふう)。KIWAとパーツクラブとWEST5を回り、流石にもうお腹いっぱいです、当面もう浅草橋に来る必要はありません、と言えるまでに買った(どれだけ買ったんだよ...)。
16時ちょっと前帰宅。208と209は今日は、ルームで一緒のSちゃんの家の誕生会に呼ばれていて、わたしが帰るちょっと前に出て行った模様(宿題やってから出かけること、と厳命するメモを残しておいたら、208からRSちゃんと約束したので宿題している暇がない、という電話がかかってきて、わたしからRSちゃんに待ってもらうよう電話して、なんとか誕生会に行く前に宿題をさせることが出来た...って見てないのでどの程度ちゃんとやったかは不明だが)。母も夜の部に参加する予定なので、今朝タイマーでベーコンチーズパンをセットしておいたのが、戻ってきたら捏ねられつつあるところで、あとは、タラモサラダを作る。
17時半にパンが焼きあがったところで、Sちゃんの家へ。208と209の髪の毛を結び、一緒にバトンの練習に行く。子どもが練習している間に、親は、年に1回の母の会総会。通常、役員の交代は4月のジュニアフェスティバル後なのだが、今年は、選手権と日が近かったのでジュニアフェスティバルは出場しないことになり、また、一番よく働いていた役員の方が夫の転勤で千葉を離れる事になったので、早めの総会となったのである。新旧の役員の紹介があり、先生の挨拶があり、お役御免となる今年度役員に、花束と粗品の贈呈、色とりどりのガーベラやフリージアの入った、春らしいブーケと、小さい置き物の人形をいただいたなり。毎週、体育館の鍵をあける以外大したこともしていなかったのに、なんか申し訳ないような。過ぎてしまえばあっという間だった気がしてくる。
19時10分頃練習が終わり、子どもたちとSちゃんの家に戻る。Sちゃんの母Mさんが用意してくれたちゃんこ鍋、RSちゃんの母Kさんが用意してくれたおもち入りグラタンその他、盛りだくさんの食卓だが、子どもたちはお菓子の食べすぎかあまり寄ってこず、大人だけ、ビール飲んでもりもり食べる。パン好評。昼間全然ニュース見ないでいたら、マラソンのオリンピック出場選手が決まっていて、男女それぞれに選考難航していたのだが、結局、高橋尚子が代表に選ばれなかったことに、殆どの報道番組が主眼を置いていて、出場出来ない選手の名前ばかりが連呼されるという事態に。うーん。用事で出かけていたMomoさんがやってきたのは21時近かったが、それからまたみんなで飲む。うわープライド始まっちゃうねー、と言いつつぼちぼち撤収。家に帰って風呂に入ったら22時回ってしまい、子どもを急いで寝かす。わたし自身も、Mさん家でいっぱい飲んだのががーっと回ってきて、何も出来ないで寝る。(16日記)

2004年3月14日(日)
8時半にコーンパンが焼きあがって、それで起床。今日も昨日に引き続きいい天気。銭湯行ってタオルを大量に使ったりしたので、洗濯物大量。
午前中、夫はバイクに乗りに出かけ、わたしは子どもと一緒に床掃除をして、その間にHBでピッツァの生地を作る(床掃除をしたのは、出来上がったピッツァ生地を伸ばしている途中で床に落として埃がつくと困るから、という訳のわかんない理由である)。ピッツァ生地が45分で出来上がり、その後、2つに分けて丸め(本当はスケッパーがあって、それで2つに切れると格好よかったのだが、勿論そんなものはないので、包丁で切った)布巾をかけてしばらく寝かせ、その間にちょっとヴァイオリンを弾く。音出しをしたところでピッツァ生地をクッキングシートの上で伸ばし(昨年の学校の親子活動でピッツァを作った時の要領で、指に力を込め、外に向かって伸ばす)、フォークで穴をあけてからピザソースをかけ、チーズと具(ソーセージ、ピーマン、玉ねぎ、缶詰マッシュルーム、アンチョビ)を乗せ、オーヴンで焼く。焼いている間またちょっとヴァイオリン。残った生地は子どもたちに伸ばさせ具をのせさせておき、夫が帰ってくるのとほぼ同時に焼けた1枚目を4人で分けて食べる。美味しい! 使っているソースや具はいつもと似たようなものなので、焼いて膨らんだピッツァ生地がいいのだろう。これ食べた後では既製品の生地は食べられないよ、って感じ。子どもは最初の1枚の4分の1を食べただけで満腹になったが、わたしと夫は2枚目も結構食べた。
食後、わたしはコアへ、ベイタウンオケの練習。今日は打楽器も入っての練習。弦楽器はストバイ4、セコバイ4、ヴィオラ2、チェロ4、コンバス3(最大値)、管楽器はダブルリード不在、ホルンが最初いなくて、最後だけ1名、というのが淋しかったが、トランペットもいて、まぁまぁの集まりかなー。自分自身が年末年始何回か練習に出られなかったことから、演奏会までもう3ヶ月ないにしては全然仕上がってない感が強いのだが、オケ全体も、なんか締まりがない感じ。結構不安。ぼちぼち気持ちが曲に馴染んできた状態、ってそれが演奏会3ヶ月前の状態なのは困りものかも...。エロイカは疲れる。2時間の練習で、1楽章の大半と2楽章の一部をやるのがやっとだったが、肩がもう持ち上がらない、という位ぼろぼろになる。今まであまり馴染みのなかった曲だが、こんなに長くてきつい曲とは。ふううう。
わたしがオケに行っている間に、夫と子どもは義母を迎えに行き、一緒にカルフールで買い物して、209は何故かラジコンカーを買ってもらい(先週208は義母のおゆるしを貰ってお茶犬《何を今更って感じだが》を買ってもらったので、209はそれに対抗してラジコンをねだったらしい)、マンションの中庭でこれを走らせて遊んでいたらしい。わたしが練習から帰ったら、夫は義母を送っていったところで、子どもだけ留守番していた。晩御飯どうしようかなー、と思いつつご飯だけスイッチを入れたら夫が帰ってきて、夕食作る、と行って、豚のひれ肉をベーコンで巻いて、ピーマンと交互にくしに刺してフライパンで焼く料理を作ってくれた。付け合せにスパゲティナポリタンとキャベツの千切り。味噌汁は豆腐と油揚げ(これだけわたしが作った)。肉は大変美味しく焼けて、みんなで喜んで食べる。食後、大河ドラマ。いよいよ来週、勇たちは京都に向かうようだが、このまま彼らは2度と江戸には戻らないということか? 運命を知りながら、切ない思いでこの先の進行を眺めることになるのかな。
子どもが寝た後、風呂に入り、風呂上り、受注品のビーズをぼちぼち作る。今日も夜更かし...。

2004年3月13日(土)
8時半に、サラミチーズパン焼きあがったのと同時に起きる。眠い。
11時に、小学校の体育館に行って、バスケットボールクラブの活動の巡視。これにて開放委員会の仕事終了。約30分、ママさんバスケットボールチームの練習の様子見る。人数少なくて、これで試合とか出られるのか、とちょっと心配だったが、小さい子どもを脇で遊ばせながら、自分たちの意思で身体を動かしている人たちの姿はなんだか潔い感じなのだった。巡視後、図書館に寄って、予約してあった白石一文『見えないドアと鶴の空』(光文社)を借りてくる。
連日のHB生活に飽きた子どもたちは、お昼に、買ったパンを食べたい、と、Lazy Afternoonで調理パンと菓子パンを買って来て食べる。わたしと夫は、牛肉と玉ねぎのトマトクリームソース(トマト水煮缶と生クリームをあわせたソース)スパゲティを食べる。ちょっと濃厚で美味しい。
昼食後、TMさん来る。お願いしてあった書類を作ってもらい、それの仕上げをしてもらう。その間にわたしは子どもの髪をしばり(TMさんも手伝ってくれる)、今日は体育館の鍵あけも頼まれていたので、早めに学校に行って、鍵をあけたあとは、久々に会った知り合いのお母さんとしばらく喋り、家に戻る。TMさんからまとめた書類を受け取り、お礼がわりに好きなもの持っていっていいよー、とビーズの山を見せる。しばらく喋っているうちに子どもたちもバトンから戻る。
TMさんが帰ってから、義母のところへ。出るのが遅くなってしまい、義母のところに着いたらじき夕食の時間になってしまい、義母たちが夕食食べている間、部屋で遊んだりビーズしたりして時間つぶす。義母は今日はとっても帰りたいモードだったようで、外出の意欲ありありだったが、夕方だし、なんとかいなして帰る(わたしたちが帰った後、納得しないで揉めてそうで心配...)。
いつもと違う方向へ車を走らせ、夕食とる店を探すが、なかなかピンと来る店がなく、なんとなく、すかいらーくに入る。メニューを見てもなんかピンと来ず、子どもが地鶏のステーキを1人1皿ずつ食べる、というので、わたしは軽めにサラダを頼み、子どもの鶏と夫のとんかつを少しずつ分けてもらったりして食べる。料理が出来上がるのにちょっと時間がかかったら、お店の人がやけに恐縮して、ドリンクバイキングを無料にしてくれた(結局、人員を減らして、物事に時間がかかる事態が発生しやすくなっていて、それへの対応として、ドリンク無料を定常的に行っている、という雰囲気だった)。料理はまぁまぁ美味しく、量も適正だった(適正な量頼むべく、夫とわたしで必死に考えたのだった)、価格は予想より高かった(ドリンク無料になっても)。
食後、スーパー銭湯へ行く。義母のところの帰り、いつもそこの脇を通って、数週間前から行こう行こうと言っていたのだが、今日ようやくタオルや着替えを持ってきたのである。既に20時半近く、でも駐車場はいっぱい。入ってみると、ロビーは広々としていて、飲食施設や、理容室などもある。脱衣場もゆとりあり、ロッカーは利用後お金が戻ってくるシステム。お風呂は割りとシンプルで、ジャグジーの付いた普通の湯、電気湯、強いジェット波の出るエステ湯、寝湯(身体の色んな角度にジェット噴射をあてやすい、寝やすい湯だった、但しややお湯の温度が高かった)、露天で普通の湯と日替わり湯(今日は抹茶湯)、サウナとロックサウナ(ロックサウナは体験しなかったのでよくわからん)といったところ。一通り堪能して外に出て、マッサージチェア5分100円やって、子どもはアイスクリーム食べて帰る。帰宅してビール。
大したこともしていない気がするが、わりと疲れた一日であったよ...。

2004年3月12日(金)
昨日は本当に強風だった。
うちでは、タオルは洗濯物干しのリングに、洗濯バサミ4個使って、横から見るとUの字に見えるように吊るして干すのだが、昨日はあまりに風が強かったので、このU字の底の部分に砂がたまっていた! 夫が畳んであったタオルをぱらっと広げたら砂がばらばらっと出てきたので、うわー、と声をあげて発覚。こんなの初めて...。
今朝のパンは黒胡麻チーズパン。クリームチーズでなくプロセスチーズを、胡麻と一緒に途中投入したのに、焼きあがるとやはりチーズの痕跡なし。もっともっとぎりぎりに入れないと駄目か...。
今日は横浜へ行く。1週間ぶりに京葉線に乗って窓の外を見ていると、いよいよSSAWS解体も終盤。途中あたりの高さのブロックがちょっと残っているだけとなった。ずっと、SSAWSの巨体は、湾岸を電車や車で走っていると、結構遠くからでも見えるランドマークとなっていたのに、そのランドマークがまさに消失しようとしていて、なんだか変な気分。
電車の中では保坂和志『カンバセーション・ピース』(新潮社)を読む。プレナの本屋のポップが大変魅力的だったので、心惹かれつつ、ぐっとこらえて図書館でリクエストしてゲット。うーん、地味だが(決してベストセラーにはならんなー)味のある小説。魅力を語るのは難しいが、好きな人は好きだろうなぁ。それから横浜ベイスターズ応援小説でもある。おそらく、作者自身の生活をなぞって書かれた小説と思われるが、小説家である自分が、伯父伯母の住んでいた古い家に、他の沢山の人と一緒に住む、という小説、人間関係のわずらわしさについては意図的に省かれ、人々の会話が小説の根幹となっている。作者の抽象概念をすべてなぞるのはちょっときついが(特に電車の中で立って読んでいたりすると)、家の姿が頭の中に浮かび上がり、庭の光景は、ちょっと岡野薫子『坂の上のグミ屋敷』や、自分自身の祖父母の家の庭を思い起こさせられる。
義母の家に行って、ちょっと用事して、その後、役所に行く用事が発生したので、バスに乗って役所や郵便局を回る。雨はちょっとぱらつくが、なんとか傘をささないで持たせる。駅前まで歩き、モスバーガーに入り、春待ち大根バーガーとサラダのセットを頼む。これって、ハンバーガーに煮大根がはさまっていて、通常のモス(肉のたれ)がわりに、ゆず味噌のあんがかかっているという代物だったが、うーん、ハンバーガーはハンバーガー、大根は大根、って、割と独立した感じしかしなかったよ...。
帰りに浅草橋寄ろうかと思っていたが、家の近所で用事があって、その時刻から逆算すると、浅草橋には20分しかいられないことが判明したので、今日のところは諦めて、まっすぐ帰る。京葉線は、幕張メッセのフーデックス(食品見本市)に行く人が多く、大変混んでいて、ずっと立って帰る(朝から駅前はごったがえしていたもんなぁ、仕方ない)。
14時半過ぎに帰宅したら、まだ学校から帰った209が家にいた。英語のテキストを持たせてルームに行かせ、入れかけの生協の荷物を冷蔵庫に入れたり、HBにレーズンくるみパンをセットしたり届いたフェリシモの荷物をほどいたりしていたら(6ヶ月連続で買っていたケーキキットが今月で最後で、継続記念品のビーズセットも届く。スタッキングケースに、色毎に統一されたアソートビーズが入っていて楽しい)、近所のUさんから電話。
Uさんに頼まれ、Uさんの家の内装工事に際して、前後左右の家に承認印を貰わなくてはならないのに、上階のKさんの家のはんこを貰いに行くのに付き合う。Kさんはうちの子と同級生で、今年度のPTAも一緒なので、わたしの方が頼みやすかったのである。Uさんは要件だけ済ませ、他に用事があるので、と帰り、わたしだけKさんの家に残って、甜茶をご馳走になる。マンション入居の時からいたKさんだが、子どもの生まれ月がかなりずれていたし、クラスも違うので、全然話したことなかったのが、今年度になって、色々話をするようになり、今日もいきなりお邪魔して、色々とやくたいもない話をして、お子さんの習いごとの用事で出かけるまで、だらだらと長居してしまう。
帰宅したら、既にレーズンとナッツの自動投入は終わっていたので(ふんだんに入れようとしたら、ケースの自動投入ポケットに入りきれず、外に残してあった)レーズンを追加でHBに放り込む。その後、キャンベルマッシュルームスープの缶詰あけてディップを作る。かにの缶詰がなかったので、冷凍庫の海老を茹でて刻んで入れる。
18時45分にパンが焼けたら、あとから入れたレーズンはあまり混ざっておらず、パンの底にレーズンの塊がくっついている感じだった。遅すぎたか。今朝食べ残したごまチーズパンも一緒にして、あとはディップとスティック野菜と昨日のカレーを持って、Momoさんの家へ。子どもはカレーライスを少しずつ食べ、あとはスパゲティスープとか、大根とこんにゃくの味噌田楽とか、唐揚げとかで夕食。レーズンくるみパンは夕食にはちょっと甘すぎかと思ったが好評で、全部なくなる。ビールと酎ハイ飲んでほろ酔い。
Momoさんの家は兄SSくんが中学受験モードに入りつつあるので、長居はしないよう、21時半にはおひらきに。帰宅して、布団を敷いて横になっていたら、子どもも一緒に意識を失っていた。夫が帰宅したところで、子どもに歯磨きさせて自室に行かせ、わたしもぼんやりしつつ入浴。大したことしてないのに、身体が疲れているらしい...。風呂から上がって気をとりなおして、とりあえずNotices書く。もう寝ようっと。

2004年3月11日(木)
起きると、強い風が吹いていた。洗濯物飛びそう。でも外に干したけど。
本日のパンはブルーベリーパン。この間焼いたときよりやや水分少なめにして、割と普通の食感に。夫にはもっとブルーベリーの粒が残っているといいのに、と言われたが、あのべたっとしたブルーベリーソースを途中自動投入は無理だ...。
今日はPTAの全体会。現在各クラス3名、21クラスで63人いる役員は、4月の委員会決めの会合以来、一堂に会したことはなかったのだが、年度の終わりに、総括という感じで、初めて(でたぶん最後)の全体会。ここ1ヶ月の間、一旦全員に配布したおたよりの内容について再検討して撤回したりしたので、その辺の経緯を全体会にはかって、結果をまた全員に通知し、4月の総会に備えなくては、ということで、運営委員会でも資料作りに細心の注意を払い今日を迎えたのである。全体会は9時半スタートだが、運営委員は9時集合と言われ、更に総務はもっと早くに集まっていたらしい。しかし9時に来ても、わたしは特に仕事なし...わたしは委員長でないので特に用意する資料とかもないし、結局いた人と立ち話して、9時15分頃から、今日の議事進行について打ち合わせを簡単にしただけ。他に仕事もないので、議決を取る際に、人数を数える仕事(厳密な人数は不要で、過半数であることを確認するだけ)をすることに。また、総会の際に役員の人にお手伝いをお願いしたいということで、どの辺にお願いするかを打ち合わせる。
結局、委任状の出ていた欠席者以外は、若干の遅刻はあったものの、全員出席して下さって、無事、全体会開催。資料も先週のうちに全員に配布してあったので、それに基づき総務で議事進行し、議題1件ずつ質疑応答(やや展開がはやめだったこともあるが、結局殆ど質問は出ず)→議決を繰り返し、総会に向けての方針を伝え、なんと、10時15分には全体会終了してしまったなり。はやー。皆さんにお茶出そうと、お湯を沸かしてあったのに、あっという間に会が終わってしまったので、残っている人でポットのところに来てお茶取って歓談。色んな人と少しずつ話をして、11時ちょっと前に帰ろうとしていたら、運営委員会の人に、お茶飲みに行こう、と誘われ、一緒にバーミヤンへ。一緒にお昼食べようと約束していたMomoさんにもバーミヤンに来るよう連絡。
お茶とは言ったものの、お腹すいてきたので、いきなり胡麻味噌タンタン麺食べてしまう。脇でKさんがビール飲んでいたので、心惹かれたが、今から飲むときりがないしなぁ、と自制。ドリンクバーでつなぐ。全体会が終わってほっとしたような、でもまだ総会まであと1ヶ月、もう一頑張りというような、中途半端な気分。当日は仕事を貰ったが、わたし自身はもう仕事はないも同然なんだが...。これまで機会がなくて、委員会後食事とかご一緒したことなかったのだが、他の委員の人たちは結構こまめに連絡を取り合っているらしい、ということがわかる。わたしだけ人付き合い悪かった? 来年度はどうなるんだろうねぇ、という話をしたり、来年度も役員やろうかな、とか言う人もいて(うちの学校の決まりでは一世帯1回でいいことになっている)、うわー、みんななんて熱心なんだ!、と感心したり。先生の異動とかはどうなるんだろう、とか、プレハブ校舎は何年生が入るんだろう、とか、年度末はなんか決まっていないことでもどかしい思いをしながら話すことが多いなぁ、と思う。
6人で飲み食いしながら喋っていて、Momoさんは午後から仕事なので12時半過ぎに去る。残りの5人はだらだらと話し続け、13時過ぎ、会長やってくる。またえんえんと話す。委員会以外でわたしは殆ど話したことなかったので、そうかー、みんなこんなこと話すんだー、とひたすら感心。みんな、来年度に向けて、なんだか建設的だし。結局15時まで店にいて、うわー、子ども帰って来ちゃうよ、と解散。
帰宅したらもう子どもは帰ってきていた、しかも208はクラスの子を呼んだ、と言う。わたしが帰宅して3分位で来てしまう。ひゃー、朝のうちに全部片付け物をしてから家を出ていてよかったよ(とはいえビーズ道具はそこらじゅうに散乱していたのだが)。おやつもろくになく、ドリトスをお皿に盛って出し、一昨日焼いたサツマイモタルトは小さく小さく切って、みんなで少しずつ食べて貰う。209は遊びに加わらず、ソファで「コミックブンブン」を読んでいて、208はクラスの子(3人来た)と自分の部屋で遊んでいて、30分位で、校庭で遊んでくる、と出て行った。わたしはカレーを作る。
17時に208が帰宅してからECCジュニアの宿題。その後、入学式に使うくす玉の中身を作る、と言って208が折り紙をしていたら、209も折り紙を出してきて色々作り始める。
カレー食べて、子どもが風呂入っている間にちょっとビーズ。子どもが寝た後ももうちょっとビーズ。「白い巨塔」ラス前。細かい部分は原作と結構違うな、と思いつつ(看護婦亀山君子の葛藤は原作ではもっと激しかったよ)、順当に(?)財前敗訴。そして、原作とは違い、法廷で激した拍子に気胸で倒れる。その後の展開が今ひとつわからないのだが、CTやって、初期の肺がん、という診断を下されるのだが、これって、原作だと(CTはまだやってないですが)調子悪そうなのを、もう少し症状がましな別の人のレントゲン写真とかを財前に見せたりしていたと記憶しているのだが、医師全員、CTの結果ではまだ進行していない癌、と思っていたのかな? 東教授が手術室で胸を開いたところで目を見開いて今日は終わったが、それまではみんな大したことないと思っていたのかしらん? しかしここまでやっちゃうと、最終回では何を放送するのかい、という気持ちになっちゃうのだが...。



Previous Noticesへ

home