Wallpaper by


本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年3月31日(水)
今朝のパンは栗パン、早く食べちゃわないと、先週開封したむき栗がいたんでしまうので、慌てて。
子どもは登校日。離任式があって、異動や退職の先生とのお別れの会をしてきた訳だが、2年生の担任は全員残留だったので、PTAの役員も結局何もしなかった(1年生は結構異動があったので、寄せ書きしたりばたばたしていた)。9時半登校だったので、のんびり起きて、家でだらだらしてから出て行き、11時過ぎに帰ってきた。
わたしは子どもの留守中は頼まれ物のビーズを作る。並行してトマトジュースパンを焼く。水のかわりにトマトジュースを入れ、生地にクリームチーズを少し入れ、途中投入で玉ねぎとベーコンのみじん切りを入れる。時間なかったので早焼きにして、子どもが帰ってきた直後に焼き上がり、3人で焼きたてほかほかをむしりながら食べる。美味しかった。
そして、12時過ぎに家を出る。仕事を休んだ友人がどうしても今日花見をする、と言うので、付き合うことにしたのだが、家を出た時点で場所決まっておらず、携帯で連絡取り合いながら、電車の乗り換えを決めていく。遠くには行きたくない、と主張していたのだが、何故か花見は、横浜線の中山駅から歩いて15分の、神奈川県立四季の森公園という場所に。思いっきり遠いやん。昨日からぱらぱら読んでいた恩田陸『蛇行する川のほとり』(1)(2)(中央公論新社)を読む。『六番目の小夜子』を初めとするキャンパスものと、『木曜組曲』みたいな、半密室での心理戦が交じり合った小説。最初は怖くなかったのに、途中からどんどん怖くなる。現在買ってある(3)がどこかにいってしまっているので、至急探して完結させなくては。恩田陸読了後は、大昔に買ったグールド『パンダの親指・上』(ハヤカワ文庫)を読むが、うーん、進化論の基礎知識がないわたしには結構きつい本である。
中山駅前のマクドナルドで食料調達し、交番で道順をきいて(公園へ向かうプロムナードみたいのがあって、意外と単純だった)公園へ。大人の足で15分、と言われたが、子どもでも15分で余裕やん。初めて来たが、きれいな公園。北口を入ってすぐ池があり、正面に菜の花畑みたいのが広がり、ゆるやかな上り坂に桜が咲き誇っている。車で来た友人が駐車場に近いところで花見しているらしいので、管理事務所で地図を貰い、足がくたびれへたっている子どもたちを叱咤激励しながら坂を上る。割とわかりやすい場所にいたので、じき合流(うち入れて3家族9名に)。ビールや赤ワインをご馳走になり、久々に会った友人とえんえん喋る。子どもたち6人は、自分たちだけで長い滑り台したり遊具のところに行ったりして時々親のところに戻ってくる。桜はまだ満開、って感じでもなかったが、やはり昨日の雨がたたったか、風が吹くと結構はらはら散ってきている。ピークなく終わるのか?>桜。
駐車場が17時にしまってしまうので、とりあえず撤収にかかり、花見には来られなかった別の友人の言動次第で予定を決めようとしたが、彼女から連絡なし。仕方なく(?)、今日の花見主催者の家に行くことに。電車乗り継ぎ、18時位に友人宅到着。家で留守番させてあった犬と遊んだり、「天才てれびくんMAX」を見たりして過ごす。そのうち、仕事だった友人もやってきて、小一時間、よた話。コーヒーや紅茶をご馳走になり、小川軒レーズンウィッチをいただく。
もう一家族&あとから来た友人は帰り、わたしたちは、遊びに行った家の人と一緒に、つくし野の「びっくり寿司」という店に晩御飯を食べに行く。遅め進行で、20時位に入店。ここは回転寿司ではなく、注文してにぎってもらう寿司屋(でもファミレスのように写真メニュー見て頼む、明朗会計。寿司は2個単位でなく、1個あたりの価格が書いてあり、1個でも頼める)。子どもは巻物中心、わたしは握り中心で一通り食べる。1貫で350円した大トロ、美味しかった! 全体にネタの感じよく、シャリも美味しく、そりゃ回転寿司とは違うよなぁ、と思って堪能。じき満腹になり、1時間もたたずに店を出る。ああ、家路が遠いぜぃ。
車で長津田まで送ってもらったら、約10分後に急行が来る。よかったー、まだ急行があったか。子どもに「トリビア!」と言われ、慌ててMomoさんに電話して「今長津田なんだけど、トリビア録画しておいてくれないかなぁ」と頼んだら、当然ながらあきれられた。わたしだって今朝起きた時には、21時時点で長津田にいるなんて思っていなかったんだよーん。帰りの電車、田園都市線と有楽町線は余裕で座り、京葉線は混んでいて、しかもTDRの閉園と重なったので舞浜で更に混み、疲れ果てた子どもが立ったまま寝ちゃったり、大変そうだったが、全体に接続はよく、22時半前には海浜幕張に着いた。帰宅して子どもにはっぱかけ、急いで入浴(というかシャワー)させる。
家の周りであまりソメイヨシノが見られないので、まぁあんなに遠方に行く必要はないと言えばないんだけれど、花見気分が味わえたのは結構嬉しかったなり。週末までもつような気がするので(希望的観測)、もう1回位花見が出来るといいんだけど。

2004年3月30日(火)
今朝のパンは白胡麻チーズパン。
今日の弁当は、梅干ご飯、麻婆豆腐、プチトマト、ブロッコリ、ハリハリ大根(生協の漬け物)。子どもはルームへ行き、わたしはハローワークへ。今日が1回目の失業認定日。
なんとか雨は降らず。千葉みなと駅からハローワークまで歩いて、箱の中に失業認定の書類を出す。派遣で働いた日のところにマークつけてあるので、窓口で呼ばれ、前の勤め先の関連会社でないこと、ハローワーク申請時にまだ仕事が決まっていなかったことなどを申告すると、働いた日は失業給付は出ないが、早期再就職者支援金(失業給付の4割程度)が出る、ということで、申請書を書き、一緒に提出。失業給付書類の返却の際、支援金の明細も貰う。
ハローワークから千葉駅前まで歩く。雨はまだ降らない。午後から早期就職支援センターに行くことになっているので、それまでの時間つぶしに、そごうで過ごす。本屋でようやく発見した西原理恵子『毎日かあさん』(毎日新聞社)を、ちょっと立ち読みして結局買い、それ以外にさめじまたかこ&クリスタルロイド『お気に入りのモチーフがいろんなアクセに! ビーズ・ジュエリー』(学研)も買う。9階レストラン街で「メゾン・ド・フランス」に入り、春野菜のクリームオムライスを食べる。オムライスって自分で作らないので、なんか美味しいなぁ。食後、また店内をぶらぶらしていたら、スワロフスキーのお店で、くじらのピンブローチ発見! アクアマリンの細かいラインストーンを表面にちりばめた、シルバーのピン(税込み7350円)、自分への誕生日プレゼントに買う。そごうの中で働いている、保育所の父母会一緒にやったお母さんに会いに行って、久々に話をしたりして、その後、友達への誕生日プレゼントなども買って、そろそろ時間になったので、早期就職支援センターへ。
早期就職支援センターはハローワークに属する組織のひとつで、求職している人に、適した仕事が見つかるようアドバイスしたり、履歴書や職歴書の書き方をアドバイスして、効果的な就職活動をして、1日も早い就職が出来るよう手助けする組織である。先々週のハローワークの説明会の際、名前や連絡先を書いてきたら、担当者から電話がかかってきて、今日の面談となった。最初に、このセンターの目的などの説明を受け、その後、既にハローワークで提出してあるこちらの希望条件や状況などの確認、そして、ハローワークの端末を使った職探しのレクチャーなどを受け、実際の求人例を提示してもらう。わたしが希望している京葉線沿線というのはあまりハローワークに求人が来ないらしい。また。残業したくない、土日は休みたい、というのも、ハローワークの人的には贅沢、と取るらしい。どちらかと言うとパートの方がいいんじゃないですか、的対応だった。うーん、まだあんまり自分で今後の方針が絞れていないので、色んな事例を見てみないと、というのが正直なところなんですが。本日のアドバイスに基づき、職歴書を作ってきて下さい、という宿題を出され、次回のアポ取って今日のプログラム終了。約1時間の面談だった。
帰り、モノレール千葉駅に向かう途中、思い立って献血をして行くことに。モノレール駅のすぐ脇で、いつも気になっていたのだ。約1年前にした時と同様、成分献血する。午後の受付が始まってあまり間がなかったので、あまり人がおらず、すぐ手続きして、約1時間かけて献血。座った席の前のテレビで「GTO」の再放送見ながら、手元では佐藤秀峰『ブラックジャックによろしく』(モーニングKC)を読む。妻夫木くんのドラマも見なかったので、詳しい情報はなしに読んだが、様々な考え方の医者がいて、それぞれに自分の正義とするところに基づいて行動しているが、それは患者のためになっているのか、という疑問を研修医が抱きつつ大学病院の中で動いている、といった話で、「白い巨塔」見ていた後なこともあり、ある医者の正が別の医者から不正だったり、といった難しさにうなりながら読むことに。献血ルームには最初3巻しかなかったのだが、この3巻に、フタゴ界ではちょっと有名な、28週で生まれてしまった未熟児の子どもを受け入れられないでいる両親のエピソードが出ていて、これが残念ながら4巻に持ち越しで最後まで読めなかったのだが(単行本お持ちの方、ご連絡お待ちしております・はーと)、今までにも実際に未熟児で子どもを産んだ人の話を沢山聞いてきたので、読んでいるとそれだけでじわじわ泣けてきてしまうのだった。
本を最後まで読んでから献血ルームを後にして、モノレールに乗って帰る。駅からの帰り道はぱらぱらと雨が降ってきたが、家に帰るまで傘はささずに済んだ。先週の「白い巨塔」特別篇の録画(なんと途中でテープが切れて、最後15分入っておらず・泣)、途中までしか見てなかったので、これを見て一休み(うーん、最後柳原先生はどういう悟りの境地に入れたんだろう? 気になる...)、見終わったところで、八百屋(明日が定休日)まで買い物に行ったら、ちょうどルームから子どもが帰ってきたので、一緒に帰宅。昨日の麻婆豆腐を始めとして、残り物が幾つかあったのを総ざらえして、あとは糠漬けとかをおろして夕食に。クノールのほうれん草のポタージュスープが結構美味しかった。
子どもが寝てから「新・ニューヨーク恋物語」見る。竹内結子がニンでない、って感じで、ストーリーも全体に締まりなく、なんか今ひとつだった。最初の「ニューヨーク恋物語」のストーリーを結構忘れちゃってるので、後日譚、と言われても、脳細胞が働いていないのも難なのだった。うーん、なんかもっと物語の描きようがあったのでは?、と思わずにいられない。
『毎日かあさん』、読んでると、身を切られるような自虐から目をそむけたくなるような、でも、最後のコマでじわーっと泣けたり、いつも西原理恵子の本はそういう風に、やめられず、いつまでも付き合い続けている感じ。

2004年3月29日(月)
今朝のパンはコーンパン。昨日は酔っ払っていて、一昨日は別のパンがあったのでパンを焼いていなかったので、ちょっと久々気分。
最終回が大変締まりなく終わった「てるてる家族」のあとの朝ドラ「天花」、女の子は「non・no」の社内吊り広告で見かける子、男の子は昨年の山田太一ドラマ「高原へいらっしゃい」に突然出ていた新人くん。脚本が竹山洋なので、それっぽいキャスティング(竹中直人とか)。ヒロイン父が香川照之。前回の父役岸谷五朗がタメ年でそれでもショックだったのに、今回の父香川照之はとうとう年下(母は前回浅野ゆう子も今回片平なぎさも、まだ年上感のある人だが...)。急に寄る年波を感じさせられる、春の朝である。
横浜で、先々週役所に提出した書類を取りに行かなくてはならないので、子どもも連れて横浜に行くことにする。昨年も、春休みって一日おき位にこまかな用事が入っていて、全然帰省するタイミングが掴めなかったのだが、今年も似たような状態で、泊まっている余裕すらなさそうなので、まぁ日帰りでも顔出しておくか、って感じ。子どもと行くと、電車より車の方が安上がりなので、9時過ぎ、車を出して、横浜へ向かう。渋滞は大体終わっていたので、10時半頃には実家に着く。そんなにからっと晴れてはいなかったが、富士山が大きくくっきりと見えた。家の周りには全然ソメイヨシノがないのだが、実家近辺には結構いっぱい植わっていて、木によってばらつきはあるが、結構きれいに咲いているのもあって、プチ花見状態。実家の近所で工事をやっていて、道路にいっぱい車が泊まっていて、実家車庫に車を入れるのに難儀。父のオーライオーライは全然あてにならず、左後ろが壁ぎりぎりに当たり、家の雨どいに軽く当ててしまう。もっとちゃんと見ててよー(泣)。もともと前のセダン買ったときに作った車庫なので、5ナンバーぎりぎりのこの車を入れるのは、相当難しいのである。
車庫入れ済ませてどっと疲れたが、とりあえず役所に行ってきてしまおう、と、子どもを実家に置いて、電車で出かける(役所にも一応駐車場はあるが、そんなところにはぜっっったい、入れたくないのさー)。ぽかぽかいい天気。窓口で書類の返却を受け、確認のため、証明書を取ってみて、どうやら申請意図を反映した証明になっているらしい、と確認し、無事お役目終了。本屋だの100円ショップだのに寄ってぶらぶらしつつ、義母の家に寄って風を通したり植物に水やったりして、13時過ぎ、実家に戻る。既に子どもは両親や祖母と食事を済ませていて、わたしも肉屋のコンビーフだの鰯の煮物だのでお昼を食べさせてもらう。
実家帰ってきたの久々だったので、食卓で母とだらだらと他愛もない話をしながら、甲子園の試合を眺める。子どもたちは、弟が30年前に使っていたレゴを出してもらってそれで物語を構築して遊んでいる。レゴって30年たっても古びなくてすごいなぁ。ちょっと出かけていた父がコージーコーナーでプチケーキ買ってきたので、コーヒー入れてみんなで食べて、15時半頃帰り支度。車を車庫から出す時も、工事車両にちょっとどいてもらわないと出られない状態だったが、なんとか車庫から出る。ふうう。桜を眺めつつ帰路につく。大井はいつものごとくちょっと混んでいたが、そんなに時間かからず抜けて、16時半過ぎには千葉まで戻る。子どもが、ルームに行きたいと言うので、ルーム前まで車を回し、子どもをおろしてひとりで帰る。
そんなに疲れることもしていないのだが、まだ先週の疲れを引きずっているのかだるくて、何もせず過ごす。夕食には麻婆豆腐を作る。ようやく「チャレンジ3年生」の教材が届いたので、子どもたちは箱をあけて、本みたり、計算機みたいのいじったりして、なかなか食事にならず。食後もずっと遊んでいた(その情熱を1年間保持してして貰いたいものです)。
ドラマも一通り終わって、特に見るものもなく、静かな夜。

2004年3月26日(金)〜28日(日)
金曜日にて、派遣の仕事終了。飛び飛びでたった5日働いただけなのに、結構疲労困憊。抜け殻のように週末を送ってしまった感じ。
アンケートの回収も終盤に入り、新規入力は少なく、文章記入型の答まで全部びっしり入力し、最後、1時間時間が余ったところは、頼まれて、参考文書のファイル作りみたいのをやって、仕事終了。我ながらよく働いた...。昼はまたHちゃんと待ち合わせ、麦とろご飯とお刺身のセットを食べ、夫婦関係の機微についてなど話す。最終日だったので、勤務表を担当の人に渡したり、入管証を派遣会社に返却に行ったりして、ちょっと帰りが遅れ、いつもより1本遅い、18時2分に東京駅を出る快速電車で帰宅。
子どもたちは今日は子どもルームの遠足。バスをチャーター出来たので、しながわ水族館とNHKスタジオパークの2本立て。天気悪くても大丈夫な行き先だったが、朝だけすっきりしない天気で昼頃から結構いい天気になってよかった。遠足の弁当は、コロッケパンと卵のマヨネーズあえをはさんだパン、プチトマト、ブロッコリ、人参グラッセ、デザートに苺。
遠足から帰ってだらだらテレビ見ていた子どもたちにはっぱをかけて部屋の片づけをさせ、生協の荷物を取り込み、残っていたコロッケを揚げたり、朝食べたら美味しかった栗パン(むき甘栗を入れたパン)を夜またタイマーで1斤焼いたのを取り出し、来客を待つ。今日はわたしの誕生日を祝いなさいの会で、TMさん、ふみよよさん、Momoさん母子に来てもらい、おもたせのおかずやおにぎりや酒でわいわい飲む。誕生日プレゼントにくじらのフローティングキャンドルと、映画「ホテルビーナス」のマグカップをいただく、感謝。
22時頃みんなが帰って、風呂に入ったらNotices書く気力なく寝る(予測済み)。

土曜日はいい天気。夫はバイクでツーリングに出かける。子どもは子どもルームの卒所式に出ることになっていて、昨日の残りのちらし寿司を弁当箱に詰めて持たせ、午前中からルームへ。わたしは気力なくだらだら過ごす。
午後、昨日も一緒に飲んでた人たちと、公園でお茶でも飲もう、という話になり、魔法瓶にウーロン茶を入れ、お菓子持って、ルームの脇の公園へ(ユニクロのポスター撮りをしていた)。卒所式に出ていた人なども数人参加し、公園の椅子でのんびりお茶飲む。暖かくてのどか。子どもたちも入れ替わりたちかわり顔を出す。わたしは、手持ちのビーズを人に販売したりもする。
夫から食事不要、という連絡が入ったので、夫出張中のTMさん、夫や子どもが田舎に帰省して一人で留守番しているMさんとご飯を食べようということになり、今晩はTMさんの家にお邪魔することに。一旦家に帰り、ちょっとヴァイオリンの練習してから、19時頃TMさんの家へ。Mさんが買ってきたいかなご(関西出身のMさんには懐かしい春の味覚だそうだ、かるく湯通しした、ししゃもよりちょっと小さい位のいかなごを、酢味噌で食べる)が美味しい。TMさんが作ってくれたきのことベーコンのスパゲティとか、水菜のサラダとかももりもり食べる。飲む。結局今晩も22時回り、先に帰宅した夫から捜索の電話がかかってきたところでおひらきに。
しかし帰宅した時点でほぼ意識ない状態で、子どもが風呂に入ったのも知らず、着衣のまま寝てしまう。夫が「そのまま寝るのかよ」と声をかけたら、「休日出勤手当ては意外に大したことないのよ」と言ったらしい。全く記憶なし。なんのこっちゃ。真夜中に目覚めたら服は着ている、コンタクトレンズは入っている、で、よろよろ起きて着替えてコンタクトはずしてまた寝る。夜明け頃目をさましてはお茶をごくごく飲む。

日曜日、お茶とDAKARA摂取して、宿酔回避、10時近くまで寝るがまだまだだるい。午前中は家の片づけをして、ちょっとヴァイオリン弾く。
夫と子どもは義母のところへ行き、青葉の森公園で花見をしたとのこと。わたしは、公園東の街の集会室で、オーケストラのアンサンブル大会。モーツァルトのディベルティメントの第1楽章と、グリーグのホルベルク組曲の1曲目(プレリュード)と、シベリウスのアンダンテ・フェスティーボを弾く。弦楽器の人は、あとは有志でヴァイオリンアンサンブルやった人と、ブラームスのクラ5の1楽章をやった人がいた。木管楽器の人はハイドンのディベルティメントの1楽章をメンバー入れ替えて色んな組み合わせで演奏、沢山いるフルートパートは数人ずつでアンサンブルを何曲か。プーランクの木管六重奏とトゥイレの六重奏は、どちらもプロのピアニストが参加し、すごく充実した演奏で感動。あとはトロンボーンが4本でスーザの「ワシントン・ポスト」、大学のオケの夏合宿の部内演奏会を思い出させる懐かしい感じの時間を過ごす。
13時集合でセッティングとリハーサル、16時から演奏会、18時半から同じ集会室内で打ち上げ。プクプクのサンドイッチやオードブルに、コンマスH家が持ってきたフランスパンとディップ、あとはかわきものでもりもり食べる。最近うちのマンションに引っ越してきた団員の人と、不動産の話をしたり、「のだめ・カンタービレ」の話をしたり、とりとめもなく過ごす。赤ワイン美味しかったが、何しろ飲み会3日目なので自分としては必死にセーブ。
21時ちょっと前に撤収に入る。「新選組!」見損ねちゃった...。帰宅したら家の中は焼肉くさかった。今晩も眠さと戦いつつ、3日分のNotices、わたしにしてははしょられた、無愛想な日記となった...。

2004年3月25日日(木)
本日誕生日。いよいよ30代最後の1年。
誕生日だからって訳ではないが、今日は仕事は休み。休んでばっかじゃん、って感じだが、今日は、義母の介護保険の認定調査があるので、それに立ち会わなくてはならないのだ。昼頃グループホームに行かなくてはならないので、子どもには、子どもルームに行っていてもらう。今日の弁当は超ネタ切れモードで、梅干ご飯、昨日買ってきた塩鮭、プチトマト、ブロッコリ、冷凍のハッシュドポテト、黒豆、デザートに苺。
今朝のパンはくるみ入りのチョコレートパン、またしても、カカオマスの目算を誤り、苦味のきついパンになってしまい(砂糖以外にちょっと練乳とかも入れたんだが)、結局パンに練乳つけながら食べることに。
身体がだるい。今日は急ぐ用事はないので、6時半近くに起きて、だらだらと支度していたのだが、気力が湧かない。たった2日働いた位でざまぁない、って感じ。子どもは8時半前後にルームへ行き、わたしはだらだら、ビーズとかをする(だるいんなら寝ろよ、って感じですが)。
10時半頃家を出て、車でグループホームへ。相変わらずすっきりしない、寒い気候。11時ちょっと前にグループホームに着いて、義母の部屋でしばらく話をしていたら、じき、横浜の区役所の方がやってきた。区役所の窓口で、介護保険の更新の手続きをした時、調査の日は横浜に連れて行ってもいいですよ、と言ってあったのだが、本人の置かれた環境の確認もあってか、結局役所の人が遠路はるばる千葉まで来てくれたのである。
面接調査は昨年も3月の終わり頃に受けているので(一昨年はわたしは立ち会わず、義弟がやってくれた筈)要領はほぼ同じ。身体機能の確認とか、本人の受け答えの確認とか。名前を尋ねた時、今の苗字と旧姓がちょっと混乱している模様にショック受ける。また、年齢は今までも結構あやふやだったが(今年が何年、という意識がないため)、何年何月何日生まれ、という情報まで混乱し始めているのも結構ショック。そういうところから、要介護度は進行しているのかなぁ。ふだんの生活習慣などについては、ホームの方から、義母のいない場所で聞き取りをして、30分弱で役所の方は帰る。わたしは、もう30分ばかり、義母や他の入居者の方なんかと喋って過ごし、昼食が来たタイミングで帰る。帰り、カルフールに寄り、足りなくなっているものの補充などの買い物をする。帰り道、結構雨が降り出してきた。
13時過ぎ帰宅、カルフールで買ってきたサンドイッチで簡単に昼食。その後は何もする気力なくだらっと過ごす。ちょっと昼寝もする。それから、コロッケの種を作り、人参グラッセを作り、火を消したところで、図書館へ本を返しに行き、愛知万博の切手を買い、銀行でお金をおろし、子どもルームに傘を届ける。208は18時までルームにいると言うので、一緒に帰る、と言った209だけ一緒に連れて帰る。帰り、ル・グレ館に行って、カットケーキを4ピース買う。
気力なくコロッケ丸め、揚げ、キャベツの千切りなどして、夕食の支度をしていたら、遅くなってしまった。19時半。食べようと思ったところへ、夫帰宅。今年は妻の誕生日を一緒に祝う気になってくれたらしい。平日4人で夕食とるのはかなーり珍しい。誕生日、って感じだね。冷蔵庫に寝ていたスパークリングワインあけてごくごく飲む。プレゼントに、クリスマスオーナメントみたいな赤と緑と白の球形のペンダントを貰う。感謝感謝。
「白い巨塔」の特別篇(財前没後のストーリーを、総集編的映像に絡めて出す、フジテレビお得意の特別篇、ちなみに明日で放送終了の「薔薇と牡丹」も4月にそういう特別篇をやるらしいっす)最初ちらっと見たが、子どもがまだ起きていたので、とりあえずテレビは消したら、その後テレビをつける気力出ず。録画してあるし、また週末にでも見ればいいやー。今日は早く寝よう。

2004年3月24日(水)
今日も仕事。しかしー、今日は子どもルームで弁当を用意してくれるので、弁当は作らなくていいのである(わーい)。今朝は洗濯機もタイマーセットしてあったし、6時15分まで寝る。洗濯物干したり朝食の用意したりするのと並行して、夕食の支度をする。帰ってくると自分が使い物にならなくなっているのがわかったからさー。味噌汁を作り、ポテトサラダを作る。これであとはメインのおかずを帰りに考えればいいや。今朝のパンはシナモンパウダー入りのくるみレーズンパン。シナモンはまぁどうでもよかったかな、という感じ。具がやや多くて、練りこみきれなかったレーズンが表面でぽろぽろしていた。
朝は雨もよいだったのが、電車に乗っている間に明るくなる。ようやく春っぽくなるのかな? 新浦安の駅前には結構桜の木が植わっているのだが、目に留まった桜の木、一分咲きくらいな感じ、開花宣言からずっと寒くて進行してないのかね...。行きの電車で田口ランディ『くねくね日記』(筑摩書房)読了、この前の『ぐるぐる日記』の方が、イデオロギーっぽいところも明確に表示され、あれよあれよといううちに文章でお金を貰う人になっていく作者の驚き(インターネット出身者は、文章を書いてお金を貰う、という対価交換になかなか馴染めないのかもしれない)がういういしく書かれていて、でもトーンはいかにもネットの日記という感じで面白かったかも。今回の日記は、自分の意思で動こうとしているのに、流されている、という感じ。たぶん、一番田口ランディが旬だった時期の日記で、本人にとってもすごくハードだった時期なんだと思う。続けて養老孟司『バカの壁』(新潮選書)に取り掛かる。なんでうちの本棚に『バカの壁』なんてあったんだ? わたし買ってないぞ。ということは、まさか208や209が買う筈もないから、夫が買ったんだろうねぇ。本人が喋ったものを編集者がまとめたらしいのだが、なるほど、なんとなく取りとめのない本。しかも、結構難しい。ぼーっと読み流していると何も残らない。こんな難しい本がなんで売れるのだ? これからぐっと面白くなるのかな...。
今日もまた窓の近くの広い席で入力の続き。何かお気づきの点がありましたら、みたいな欄に書いてあることを入力していくが、いやー、人によって同じアンケートを受け取っても、考えること感じることが全然違う、というのを、この自由回答みたいな欄を見ていると実感する。正直言ってそんなに誰もが興味を持つような内容のアンケートではないと思うのだが、すごい情熱をかけてびっしり書いている人が結構いるのには驚かされる。バカの壁ではないですが、同じものを見てもこんなに違う価値観でアンケート用紙に向かっている人がいる、というの、ひとりひとりの回答者は気づいていないんだろうなぁ、と思う。
昼は、先週に引き続きHちゃんと待ち合わせて食べる。Hちゃんの職場の近くに、行列の出来るパスタ屋さんがあり、昨日のうちに地図のメールを貰っていたので、現地集合。雑居ビルの1階の店で、ビル内の廊下みたいなところに並んで、店内を覗きながら順番を待つ。10分ちょっと待って、待っている間に注文はしてしまい、店に入るとテーブルには既におひやとサラダと、ハムをちょっとはさんだパンが置いてあった。わたしはメランザーネ(茄子とバジリコの入った、トマトソースのパスタ)を食べる、Hちゃんのフンギ(きのこのクリームソース)も美味しそうだった。デザートドリンク付き1100円。ホームベーカリーの話とか(Hちゃんも家のと同じ機種を持っている)人の消息の話とかする。店を出て、会社に戻ろうとしたらぱらっと雨が降ってきた。
13時に席に戻ってすぐ、昨日同様、アンケートの回収のお使いに出ることに。雨はさっきより強くなっていたが、傘をささずに地下鉄の構内に入る。向こうの駅に降りたら雨は更に強くなっていて、3,4分なので傘は出さずに先方のビルまで行ったが(ビル及びエレベーターのイメージは『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の冒頭部分なのであった)アンケート受け取って外に出たら、駅までの数分でももう傘なしでは歩きたくないな、という降りになっていた。持っていた折り畳み傘を広げるが、会社まで戻ったら、傘のカバーをなくしたことに気づく。今日の傘は鳥の顔の柄をしていて、カバーにはペンギンみたいな手足が付いていて可愛かったのだが、なくしちゃったよ...しくしく。
戻って新規分の仕分けをしてもう一人の人と手分けして入力。大した数ではなかったので、また自由解答欄の入力に戻る。わたしがお使いに出ている間に席を交替したので、わたしはまた先週と同じ、幅の狭い席に戻って入力をする。15時になったら、おやつのおまんじゅうを貰ってしまい、おお、会社みたーい、と喜びつつ食べる。17時を過ぎた頃から作業の進捗と残り時間を睨みながら仕事し、今日もまた17時半ベルサッサ。今日も同じ電車で帰る。雨はまだ降り続いている。駅まで、折りたたみ傘の袋ないかなー、と思いながら地面見て歩いていて、駅の改札まで来て、今日着ていたコートに付けていた、ビーズを適当に通したブローチがなくなっているのに気づく。うわー、今日は失せ物の日だねぇ。でも乗りたい電車に乗ることを優先。
西原理恵子の「毎日かあさん」が欲しくて、海浜幕張まで戻ってきてから駅前の本屋に寄るが発見出来ず。スーパーに寄って、夕食考え、刺身とマグロのなかおちたたきを買って帰る。ブロッコリ茹でて、今朝のポテトサラダと昨日のスナックエンドウと、あとは葱刻んでねぎとろにして、夕食に。やはり、久々の仕事で料理の気力がなくなっているなー、まずい。
子どもは本日終業式。今年度は、2人とも皆勤賞だった。成績表と一緒に、「かいきんしょう」という葉書サイズのカードを貰って帰ってきた。まぁカードだけなんですが、健康は宝です。一日も授業を聞き逃すことなく、学校に行けたのは素晴らしい。わたしもそんなに病弱ではないが、毎年1,2日は学校休んでて、皆勤賞なんて取ったことなかったと思うんだよね...ちなみに、209のクラスは元気な子が多く、皆勤賞12名(全体の3分の1か!)、208のクラスは6名いたらしい。成績は、2人とも2学期とそんなに差なし。評価が上がった項目もあれば下がった項目もあり。1年生の時は幾つか「もうすこし」という項目に○があったのが、2年生は全学期、全教科、「できる」か「よくできる」だったので、それは良かったのではないかなー。
子どもを寝かせてから「トリビアの泉」、最高点だった、ケニアの小学校では「はとぽっぽ」の歌を振り付きで習う、っての、実際の映像を見ないとピンと来ないが、これは笑える。遅くに帰ってきた夫に、録画画像をいそいそと見せてしまった。
しかし、この先の展望が見えない...派遣の仕事で無理に東京まで出る必要ないかなー、というのが約1週間働いての感想だが、はてさて。

2004年3月23日(火)
今日は仕事。このところ夫の帰りが遅く、先に寝てしまうことが多く今朝も5時45分に起きて洗濯機を回す。そしてっ、給食が昨日で終わってしまったので、今日から弁当作りだー(泣)。今日の弁当は、梅干ご飯、昨日の残りの焼きそば、イシイのミートボール、コーンとグリーンピースのバター炒め、プチトマト、デザートに苺。
今朝のパンは胡麻チーズパン。最初から生地に入れてしまったクリームチーズは痕跡もなく、ただの胡麻パンって感じ。ちょっとつまらない。
先週同様、8時半頃の電車に乗る。嶽本野ばら『デウスの棄て児』(小学館)読みつつ行く。ふうん、天草四郎主題の歴史小説(史実とは異なる)かー。何故に、嶽本野ばらは天草四郎の小説を? テーマの選び方はよくわからないが、神への絶望と、絶望の末の悟りと恍惚、という感じ、うまく書けているなー、と思う。嶽本野ばらの小説の主人公の考え方には説得力があるよ。著者近影写真はどんどん変てこりんになっていくが...。
引き続きアンケート入力。アンケートの回収の山を越えたようで、2人がかりでやる作業量はなくなってきたので、もう1人の方が、アンケートの分析の手伝い(エクセルのファイルをもとにグラフを作ったり)を始め、わたし(つまり事務能力が低い方)が引き続き淡々と入力を続ける。わたしは仕事の続きなので、担当の人の近くにいなくても大丈夫なので、先週までと席を逆にし、わたしが遠い席に移るが、こっちの方が窓が近くて明るく、なおかつ、机の幅も広く、アメニティが高い席なのだった。1時間ばかり淡々と入力を続けていたら、急にキーがきかなくなる。あれ、と思ったら、「アプリケーションエラーです。xlsを終了します」という表示が。えっ、終了って、まさか、今まで入力したのが全部ナシになっちゃうってこと? 焦って、再度立ち上げると、なんてことでしょう、わたしは朝作業を始めてから一度も上書き保存をしていなかったのだ! わたしの1時間はパーになってしまったってこと? 泣きながら(給料泥棒だよ、これじゃ)再度入力...今度は勿論1分ごとに上書き保存だ。再入力だと先ほど1時間かかった入力、40分位で終わらせ、続きを入れていく。
昼は、郵便局に行きたかったので、郵便局がある方へ歩き、レストランで牡蠣フライ定食を食べ(800円、すごく熱くて舌をやけどしちゃったよ...)、それから郵便局でお金を入金したり、今日出た切手を買ったりしていたら(ガッチャマン切手である。ついでにふらふらとふるさと切手なども買ってしまう)、郵便局にサービスでコーヒーサーバーが置いてあったので、1杯いただいてから職場に戻る。
午後いちで、お使いに出る。今日の分のアンケートの回収で、近場だけれど地下鉄にちょっと乗って、往復1時間弱、ちょっと気晴らし。戻って、アンケートの仕分けをして、入力を続ける。しかし、静かな職場だなー、電話とか滅多に鳴らないよな、と思うが、つまりそれだけ電子メールで連絡を取り合うことが多くなっているってことなんだろうね。あと、職場の電話も、形が固定電話でなく、携帯電話になっているのには驚いた。外線電話でも内線電話でも、音がする、と思ったら、充電器から小さい電話を取り上げて話し、転送したりしているのだ(本人がそばにいればその電話機を直接手渡したり)。ふーん、そんなもんかね。うっかり間違って持って帰っちゃいそうだよ。
最後にぎゅーっと仕事が来て、焦ったが、必死で片付け、なんとか17時29分にパソコンの電源を落とし、担当の人のところへ挨拶に行き、帰る。今日も無事、いつもの京葉線に。朝はあんまり焦らないのだが、帰りはこの電車に乗りたいぞ、と思うとかなり緊張する。
しかし、昨日なんか疲れていて何もおかずの作り置きをせず、今朝の弁当で燃え尽きちゃったら、夕食のおかず、何も思いつかない...困った。八百屋に寄って、塩鮭を買い、生協で来ていた寄せ豆腐を温めてポン酢かけて、えーとえーと大根があるからツナ大根サラダ作って、八百屋で買ったスナックえんどう茹でて、あとは冷蔵庫にある漬け物と、黒豆のパックあけて、胡麻昆布をご飯にかけて、なんとなく品数が少なくて淋しい感じだが、今日のところはこれで勘弁してくれー、と、帰宅後ばたばたと支度。子どもが、昨日持ち帰った給食の白衣、明日学校に持って行かなくてはならない、と言い出して、慌ててアイロンがけ。
子どもが寝てから風呂に入り、夫の帰りを待っている間、「僕と彼女と彼女の生きる道」の最終回を見る。1〜3月期は見るドラマがいっぱいあったので、意識して見ないようにしていたので、初めて(つよしくん嫌いじゃないんだが、何故かつよしくんのドラマは殆ど見ないのであった)。噂通り子役の凛ちゃんは可愛かったが、ドラマ全体として釈然とせず。終わり方もなんか締まりないし。なんとなくしか知らなかったストーリー確認しておこうと思ってフジテレビのサイトで全12話順に読んでみるが、なんか、全然納得できないストーリー展開であった(わたしが文句を言っても仕方ないが)。実際にリアルタイムで物語を追っていたら、納得して見られたのかなぁ。家裁で親権を争うところなんか、見なくてよかったよ、と思ったなり。 
今朝はまたぱらっと雨が降って、傘持って出たけど、結局殆ど降らず。しかし気温が上がらず、外に出ると震える感じ。明日はどうかな。桜はどうなっているんだろう?

2004年3月22日(月)
今朝のパンは練乳パン。砂糖のかわりにコンデンスミルクを入れ、水のかわりに牛乳(今回はあらかじめ電子レンジで温めておいて、発酵を阻害しないようにした、うまくいった)。割と歯ごたえのしっかりとした普通の食パン、って感じ。
今日はPTAの運営委員会。ちょっとビーズしてから出かける支度して、9時半に学校。子どもが学校に行く時にはまだ降ってなかった雨が本格的に降り始めていて気温も低い。毎日気温が乱高下して、体調崩しそうだね。運営委員会は、来年度の委員の選出の手順とか、4月に行われる予定の総会に向けてのスケジュールとかの話を決めた後、最後の運営委員会ということで、みんなでそれぞれに今年度の反省点などを言う。この2ヶ月ばかり、色々と切磋琢磨することがあり、今更、内輪で自虐的になるまでもない、という心境になってか、みんな、それぞれに自分の至らなさを述べ、周囲の人への謝辞を述べ、って感じになる。さてさて、まだ4月までに幾つか用事はあって、まだ役員任期を満了したとは言えないが、とりあえず平成15年度は終わろうとしている、って感じか。
もう終業式までに学校に来る機会はなさそうなので、2年生の教室に寄って、208と209の担任に挨拶していく。話し合いが長引いたので、もう子どもたちは給食の配膳をしているところで、ばたばたした中、簡単に挨拶をして帰る。このクラスメートも、この担任の先生もあと数日でお別れかと思うと淋しい。もう1回位読み聞かせとかもしたかったが、それはまぁまた来年度でも、ってとこでしょうか。
家に戻ったら、さっきまで会っていた運営委員の人からバーミヤンで待ってるよー、と留守電が入っていたので、ほいほいバーミヤンへ。五目やきそば食べて、ドリンクバーがぶ飲みして、やくたいもない話をだらだらとする。1年生の子の親が、子どもが帰ってきちゃう、と思い出したところでおひらきに。
帰宅してビーズの続きをしていたら、じき209も帰ってきた。208は子どもルームに行って、17時過ぎに帰ってきた。今日は最後のバトンの練習。3月いっぱい、ということにしていたが、来週は全国大会で選手の子が大阪に行ってしまうので、練習がないのである。週末に用意したストラップやファスナーアクセサリー(子どもに宛先と謝辞のメモをつけさせた)を持って練習へ。早くに来た子から渡して行って、最後の練習に入る。先生には一昨日やめます、と言い、ふだんから話す人にはそれとなくやめる話はしていたが、殆どの人にまだ言ってなかったので、結構驚かれる。久々にストラットの練習をしたり、最後に最近練習していた「恋はあせらず」の踊りをしたりして、練習終了。先生が急用で中座してしまったので、最後の挨拶出来ず。今日は全国大会に行く子たちも他のところで練習しているのか姿を見せなかったので、4月に入ったら、お世話になったお姉さんたちにはあらためて挨拶に来るかなー。
帰宅して、焼きそばを炒めて夕食に。夕食焼きそばと決めていたのに、わたしってば何故バーミヤンで五目やきそばなんて食べたんだろう、と思いつつ(まぁ味付けは違うが)夕食。子どもと一緒に入浴。子どもが寝てから「プライド」最終回スペシャルを見る。しかし、こんな能天気でハッピーエンドな終わり方でいいのか。野島伸司のプライドはどこへ行った!、って感じの、締まりのない終わり方、と言っちゃうぞ。
外では冷たい雨が降り続く。頼む、雪にはならんでくれーーー。

2004年3月21日(日)
8時すぎ、起き出した夫が隣室でつけたテレビで「いかりや長介さん死去」と報じているのを聞いて、一気に意識覚醒。昨年、ドラマ「高原へいらっしゃい」を降板した頃から病気だ、という話は知っていたが、こんなに急に亡くなるとは。 なんというか、ひとつの時代の終わり、という感じ。荒井注が亡くなり、いかりや長介が亡くなり、感覚として、ジョンもジョージも亡くなってしまったビートルズみたい? それってビートルズ日本公演の前座がドリフターズだったから来る連想なのかなぁ?
昨日と打って変わったいい天気。結局HBのアラーム音が鳴る8時40分まで寝る。今朝のパンは、サラミチーズパン、子どもがたまにはHBじゃないパンを、と、昨日オリンピックでポケモンパンを買ったので(ラティオスとジラーチのシールが出て、嬉しそうであった^^;)、子どもがあまり好まないサラミのパンにしたのだが、今日は何故かチーズがパンの耳のあたりで焦げるように固まっていて(サラミが先に落ちて、途中投入皿に張り付いてしまったチーズがあとから落ちてあんまり混ざらなかったのかな?)、チーズのおこげがなんだか美味しかったことである(巧んでもそうはいかないので、次回も同じように出来るとは限らない...)。
しばらく横浜に行ってない夫にバイクで横浜に行ってもらい、幾つか用事をしてもらい、わたしと子どもは自宅でまったり過ごす。バトンをやめることになって、これ以上髪を伸ばしておく必要もなくなり、美容院に行くことにする。ちょうど混みだす直前に入店出来て、2人ともすぐに切ってもらえることに。わたし的にはぱりっと短く切ってほしかったのだが、妙に未練が残るのか。肩位、と言い、でも半端に長くて結べないと鬱陶しいので、結べる長さを残して、とか言っていたら、結局15センチも切れず、まだまだ長い感じ。前髪は、ようやくワンレン(死語)になっていたのをばっさり切ってもらう。前髪をおろしてまゆのあたりでそろえたので、雰囲気はかなり変わった。
帰宅して子どもは家でだらだら過ごす。わたしは片付けものして、手帳の整理して(一昨日、駅前のSAZABYアウトレットでバイブルサイズの6穴システム手帳のカバー難ありを定価の5分の1位の値段で買ったので、レフィルを整理しようと思い立ったのだ)、お昼は冷凍の高菜チャーハン。3人で1袋、ちょっと少なかったので、朝食べ残したサラミベーコンパンも分け合って食べる。
16時頃夫が帰宅してから、一緒に義母のところへ行く。しばらくグループホーム内でのんびり過ごし、それから近所のコーヒースタンドへお茶を飲みに行く。18時頃、義母をホームまで送り、わたしたちはそのまま車で帰る。
冷蔵庫にあった豚カツ用ロース肉を夫が揚げてくれる。残り物や、昼のうちに茹でておいた春菊などを付け合せにして、結構ボリュームのある夕食に。「新選組!」で、勇と野際陽子演じる養母の和解。野際陽子が香取慎吾に向かって「あなたは、わたしです」と言う場面、予告編の中で何回も見たが、実際にそこまでの進行を見てから改めて聞くと、心に響く。農民に生まれても武士になろう武士になろうという強い意志を持って育ってきた勇の心持が、ようやく養母のところに届いたってところか。その武士たれ、という思いが、どのようにして新選組として結実したのか、何の知識もなく(だから三谷幸喜がどの程度話を作っているのかもわからず)じっと次週を待つ。
週末も終わり。天気よかった割に空気は冷たい感じだったが、明日はまた天気が崩れるという予報が出ている...。



Previous Noticesへ

home