Wallpaper by

本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年4月10日(土)
すごーくすごーく眠くて、血圧もがーっと下がって、そのまま寝ていたら(途中で電話とかかかってきて、それには出たが、電話切ったあとまた寝た...)10時半になってしまった。RSちゃんの家に泊まった208と209は、9時に帰宅して、コンビニでお昼ご飯を買って、そのまま子どもルームに行ってしまった。
いい天気。遅ればせながら、洗濯物干して、それからだらだら朝食とって、ちょっとだけ片付け。床屋に行っていた夫が帰宅して、きのこのクリームソーススパゲティ作ってくれる。子どもがいると食べられないメニュー(208も209もきのこが苦手)なので、2人で美味しくたいらげる。
夫は横浜の義母の家に行き、わたしは、HBのケーキ機能に初挑戦、シンプルなパウンドケーキを焼き、焼きあがったケーキとビーズ持って子どもルームへ行く。子どもと一緒にケーキ食べようと思ったら、子どもたちは指導員と一緒に海岸に遊びに行ってしまっていた。残っている子どもとケーキ食べて(ちょっと粉っぽい感じだが、まぁまぁ)、その後、持って行ったビーズで、指導員に頼まれていたイヤリングを作る。
今日はルーム父母会。そのままルームに残って、父母会に突入。海でハマグリだのアサリだのを掘ってきた子どもたちは、ルームで本読んで過ごす。
今年度初の父母会、ということで、1年生の父兄中心に参加者多目。昨年度役員の根回しで、既に大半の新役員は決まっていたが(2名は昨年度から残留)、決まっていたなかった1名もなんとか決まり、規約をちょっと改正して、指導員の保育報告を受け、昨年度の父母会の市との交渉内容についての説明があり、18時45分位には父母会終了。
その後、残っていた人たちと、チンタンタンで夕食。大人4名子ども4名で食事していたら、途中でもう1名、誰に電話しても圏外だったのでさてはチンタンタンだな、と推理して押し寄せて来た。ビールと生搾りグレープフルーツサワーでほろ酔い(グレープフルーツは208と209で搾って、残ったグレープフルーツを自分たちで齧っていた)。22時頃帰宅。昨夜RSちゃんの家で6時間位しか寝ていなくて、日中海岸とかに行って体力消耗している子どもたちは、着替えて歯磨きするとそのまますーっと寝てしまった。夫もじき帰宅。
それにしても今日は暖かくて気持ちのいい一日であった...。

2004年4月9日(金)
昨夜、Notices書いた後、歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』、半端なところで止まっていたからちょっと読もうかな、と手に取ったら、一気に取り込まれ、最後まで読んでしまった。うっひゃー、驚いたよ。こういうオチかい! オチのインパクトの激しさにおいては、前年「このミス」1位の『半落ち』は全然かなわんよ(導入の引き込む力の強さは『半落ち』の方が強かったんだけど)...。これは筒井康隆『ロートレック荘事件』を読んで以来の衝撃であった。何回もページ戻して確認しちゃったよ...やられた。
と、このところずっと24時前に寝ていたのに、仕事終わった途端夜更かしで1時半就寝であった。ねむ。
今朝は、子どもがプレーンなパンで、ピーナツバターを塗って食べたい、と言われていたので、ただの食パンに試しにピーナツバターも練りこんでみた。ピーナツバターの香りが残っていて美味しかった、子どもは更にピーナツバターを塗って食べていた...。
今日は何も用事なく、だらーっと過ごしていたが、朝、早期就職支援センターから電話があり、NEOさん向けのいい仕事がある、と言われ、紹介された仕事をウェブで見てみたが、確かに仕事内容は面白そうではあったが、場所が内房線沿線(京葉線から蘇我で乗り換え)で、始業が8時半。ハローワークに来るのはなんかきっつい仕事ばっかりだねぇ、と思い、せっかくの連絡だったけど、とりあえず見送り。しかしただ断っていたら話しにならないので、エクセルのフォームになっている職務経歴書とかを書いて、担当の方に送ったりする。
あとはぼんやり過ごす。昼までパジャマ生活。その間に生協の納品があったり、ちょっと気まずい。まるで病人...。生協で来た野菜など使って、マッシュルームクリームスープのディップと、野菜スティック、大根ツナサラダを作り、それから、コーンパンを焼く。
昨年度まで、金曜日って4時間授業で14時には帰宅していたのが、今年度はいきなり6時間授業になり、帰りも16時近くなった。3年生でもう6時間授業の日なんてあるんだ...と思いつつ、子どもが帰ってくる前に銀行に行ったり図書館に行ったり(歌野晶午『ブードゥー・チャイルド』角川書店、江國香織『いつか記憶からこぼれおちるとしても』朝日新聞社、を借りる)、それから隣りの子どもルームで、208と仲良しの指導員と世間話して、それから子どもの通っている方のルームに行って書類提出したりしていたら、3年生も戻って来はじめたので、わたしは家に帰る。今日は子どもはまっすぐ家に帰ってきて、MKちゃんとMNちゃんの誕生日プレゼントを買いに行く。その前に、209とMNちゃんの家へ、誕生会に出すおにぎりやサラダを取りに行く。今日はMKちゃんMNちゃん合同誕生会を、うちのマンションの集会室で行うのである。2人とも既に誕生会は過ぎちゃっているが、慣習としてやっておくかな、って感じ。もしかすると、子どもの誕生日を祝うというよりは親が飲みたいだけかも(もしかしなくても)。18時頃から子どもが集まりはじめ、主催者Eさんとふみよよさんが買い出してきた食材やみんなが持ち寄った食事を徐々に並べ、うちのコーンパンも焼けたので持って行き、いつものごとく、だらだらと宴は始まり、仕事が終わった人から合流。子どもは集会室の内外でめいめいに遊ぶ。すっかり慣習化。親は新しいクラスのこととか先生のこととか、喋りつつ飲み食べる。
何故かみんなでRSちゃんの家に泊まりに行く、という話になり、22時位までに撤収を済ませた後、208と209は家で風呂に入り、パジャマを着て、明日の着替えとタオルケットをしょってRSちゃんの家へ向かう。わたしは疲れて布団に横になって意識を失いかけていたら、そこへ夫が帰宅したので、はっと目が覚めてNotices書いて、風呂入る。
長いような短いような1週間であった。ふうう。
イラクの日本人拘束は、直前の状況が詳細にわかってきた以外、何も進展なし。彼らの家族知り合いは、どんな気持ちでこの一日を送ったのだろう。

2004年4月8日(木)
もともと、昨日まで3日間の契約だった仕事なのだが、作業が終わらなければ延長あるかも、と言われていて、でも職場の雰囲気を見ていると、そうそう予算も使えないしっぽい雰囲気もあり、どうなるのかな、と思っていたら、昨日の昼頃、もう1日お願いします、と言われたのだった。今日も別に用事なかったし大丈夫。今日から弁当作りもなくなり、6時20分位の起床で、充分間に合った。今朝のパンはコーンパン。起きたら結構強い雨が降っていて、子どもは傘さして学校へ行ったが、その後みるみるうちに雨が上がり、わたしは折りたたみ傘を持って家を出たが、一度も開かずに済んだ。歌野晶午読み進めつつ会社へ。
昨日、ずっと似たような姿勢でPCに向かい続けていたら、夜になって、膝の関節が痛くなってきて、昨夜は左膝の曲げるところに湿布をべたっと貼り付けて寝たのだが、こんな短期の仕事で脚が変になったりしてもいやなので、今日はもぞもそ脚を動かしながら仕事する。なんか落ち着きない雰囲気だが仕方ない。
でもって、作業は続く。アンケート、どうやら電子メールで書式を送ってもらって、それに電子的に記入して、それを印刷して返送してきているところもあるみたいで、そんなんなら返事もメール添付で貰えばよかったじゃん、と思いながら、印刷された返信を入力する。連絡先の大半にメアドも書いてあるし、これ、ウェブアンケートにするか、でなくてもメール添付で送って、また返信してもらえば、郵送代も節約され、また入力のためにわたしを雇う必要もなかったのでは...と思う。わたしが思ったって仕方ないけど、たぶんみんな気づいていると思う。もしまた同じようなアンケートをすることがあれば、そうなるんじゃないかしらん。
昼、銀行に行きたかったので、朝のうちに家で調べてあった支店の方へ歩いていくが、思っていたビルに銀行の看板が出ていない...今朝ホームページに出ていたってことはべつに閉鎖されてなくなったとかじゃないよなぁ?、と思いつつ、ビルの周りを一周してあきらめて帰る(夜、前に同じ支店へのお使いを頼んだことのある夫に聞いたら、まるで、そのビルの社内用CDみたいに、ビルのど真ん中に小さい営業所みたいのがあり、夫は警備員さんに入れてもらって用事をしたのだそうだ、ちぇー、知らんかった)。帰り道の途中のオフィスビルの地下の飲食店街で、お昼食べようと思ったらどの店も行列していて、唯一行列していなかった寿司屋に入る。レディスランチ1050円、にぎりが6,7かん、玉子焼き、それにサラダロール(周りに白黒の胡麻をまぶした巻物の中身はかにかまときゅうりとアボカドを昆布で巻いたもの)が4つ。それにしじみの味噌汁と茶碗蒸し(かサラダを選べる)。カウンターで食べていたら、周りの席の人がどーっと帰ってしまい、突然ぽつんとしてしまい、ちょっと淋しかったかも...。
15時過ぎ、大体先が見えてきた頃、もともと入力をやっていた人が、手がすいたから、と、残っていた分の数値入力を引き受けてくれて、わたしは最初の方の文章入力に戻る。おやつに、六花亭の「霜だたみ」というお菓子が配られ、パイ生地にクリームがはさんである、ぼろぼろこぼれるけど大変美味しいお菓子だった。常温で置いてあったようで、クリームがちょっと柔らかすぎかなーとも思ったが、食べてしまったので今更冷蔵庫に入れておいたらどんな食感だったかはわからず...。
きりのいいところで作業を締め、一緒に作業していた人に進捗状況を報告し、上の人に挨拶し(これでトレンド分析だけでも進められる、と喜んでいた。何かと並行して進めるにしては作業量が多すぎるので、わたしのようにシングルタスクの短期契約を頼まないと、先に進めなかったのだろうと推察)帰る。派遣会社に寄って、入管証を返却したりしていたので、出るのがちょっと遅くなったが、でも急いだらなんとかいつもの快速に間に合い、またこちらもぎりぎりで飛び込んできたTMさんと会い、喋りつつ帰る。
今日は、子どもたちは、ミニバスケットボールの練習を見学に行っている。バトンを辞めるときに、今度は何をするのか聞いたら、208はミニバスケ、と言った。担任の先生に、向いていると思うよ、と言われその気になったらしい。ルームで一緒だった高学年の子が前からやっていたので、そこのお母さんに話を聞いたりもして、結局その子にルームに迎えに来てもらい、一緒に練習に行ってもらった。わたしは一旦家に帰り、夕食の目鼻をつけ(ツナ大根サラダを作り、小松菜を茹で、セロリを切っておいた、あとは残り物と、卵の庄の鶏うま煮缶詰をあける)、それから隣りの小学校へ。わたしが行ったら既に練習は終わっていて、大きい子たちが体育館のモップがけをしていた。208も209もあごが上がっていて、疲れた、しか言わない。209は見学には来たけれど、やらない、と言っている(もともと、今回は一緒の習い事はもうやりたくない、とお互い言っていた)。208はぜえぜえ言いながら、でもやる、と言っていた。子どももくたびれているが、わたしもくたびれているのさー。みんなで消耗した顔しながら19時10分頃帰宅、急いでしたくしてご飯食べる。
風呂から上がった子どもが、昨日録画しておいた「ミルモでポン! わんだほー」の録画を見て、見終わったあとニュースに切り替えたら、とんでもないことが起こっていた。イラクで日本人が3人イラク人武装勢力(と思われる団体)に捕まっている。一人はジャーナリストだが、あとの2人はもっと一般人っぽい人たち...。この、退避勧告の出ている国に、まだ入国している自衛隊でも報道関係でもない日本人っていたんだ、という驚き。一体何人位いるんだろう? 人間の楯とか色々言うけれど、こうして拘束されてみて、拘束されうる場に身を置くこと自体が世界情勢に大きな影響を与えることなんだ、と改めて驚く。この3人は無事解放されるのだろうか? これから3日で自衛隊が撤退しないと3人を殺す、と言っているようだけれど...。

2004年4月7日(水)
今日は小学校の入学式。卒業式同様、全校生徒が参加すると体育館がパンクしそうなので、奇数学年は参列しないことになっていて、9時下校だってさ...いずれにせよ、わたしが仕事なので、弁当持ってルームに行く訳ですが。そして、208は昨年度から、入学式実行委員やってて、くす玉をわる係になっているので、3年生だけど入学式には参列するのであった。
今日の弁当は、梅干ご飯、ハンバーグ(昨夜のうちに種を作っておいた)、ひじき煮、大学芋(砂糖が蜜状にならず、糖分が芋にしみこんでしまったが、子どもには好評であった)、オクラのおかか和え、プチトマト、苺。ようやく明日から給食、本当の意味で春休みが終わる、って気分。
歌野晶午読みつつ会社へ。主人公の色々な時期のエピソードがクライマックスになったところで断ち切られ、また別のエピソードに移っていき、なんかフラストレーションたまる、というか、そろそろ中盤なんだけど、これをどうやって収束させるの? 「このミス」1位なのでそれなりの結論なんだろう、とは思うが、その前の年の「このミス」1位の『半落ち』のラストでちょっとがっくり来たので、過度の期待はいかんのかも...。
今日も勿論ずっと入力。まなじりを決してキーボード叩いても、既に自分の能力の飽和点に達しているようで、全然ペースが上がらない。ミスのないように着実に入力していくだけだな...。ずっと同じ姿勢で入力していて、脚とか痛くなってきて、いかん、こんなに同じ姿勢を続けていたら、エコノミークラス症候群になってしまう、と、机の下で脚をつっぱらかしたり、トイレに行って見たり、でもとにかく静的な職場で、立ち歩いている人とか殆どおらず、みんなも身体こわしやしないかと心配になる位なのであった。
昼は、前にも行った定食屋さんに行って、日替わりランチ900円は、カニクリームコロッケ、豚肉とキャベツの生姜炒め、刺身、味噌汁、漬け物、ご飯。しっかり食べないと体力がもたないが、実際には身体を動かしてないので、この勢いで食べるのは危ないのではないか、という不安も。30分位で店を出て、本屋に行って、伊藤たかみ『ミカ!』(文春文庫)が平積みの台でわたしを呼んだので買ってみる(勢いで本を買うのは久々)、あとは天童荒太『贈られた手 家族狩り第三部』(新潮文庫)も買う。もう少し歩いたらドトールがあったので、アイスオレ買って会社に持って帰り、作業しながら飲む。
眠気とか脚のだるさとかと戦いつつ、午後も黙々と作業。ようやくなんとなく先が見えてきた。今日も17時半でぴったりPCを落とし、さっと出て帰る。またTMさんと会って(別に待ち合わせでもないんだがー)一緒に帰る。
朝の残りのハンバーグを一気に焼き、あとは残り物で夕食。そろそろ週末の貯金が払底してきて、食べるものがない〜。
子どもは明日の給食開始とともに、本格的に授業開始。3年生だから、生活科が終わって、理科と社会が始まる。習字とかも始まるんだよなー、左利きの2人にはきっと試練になることであろう。どんな日々になるかな。

2004年4月6日(火)
今朝は、ソーセージ入りチーズパンを1斤焼いて、半分は朝ごはんに食べて、残りの半分は子どもの弁当に。具入りパンをサンドイッチにするのも変なんだが(実際、夕方子どもにもう具の入ったパンをサンドイッチにするのはやめてよね、と叱られた)、生協の栗コロッケを揚げてコロッケパンにした(だから取り合わせが変なんだってば)。今日の弁当はこの栗コロッケ入りパンと、大学芋とひじきとプチトマトと苺。あるもの入れたって感じばりばりですな。
今朝はTMさんと会わなかったので、TMさんに借りた歌野晶午『葉桜の季節に君を想うということ』(文藝春秋)を読みながら通勤。まだ端緒なので感想はまたいずれ。
仕事は昨日の続き。数値入力だけ先に進めることになったが、それでも意外とはかがいかない。自分で作業していてもどかしい。キーパンチャー訓練を受けていないので、わたしの入力スピードは確かに、入力の専門家(ってどんなんだよ)に較べれば遅いと思うが、そういうことではなく、なんか作業の効率を引っ張る何かがこのアンケートにはあるよ、と思う。昨日ちょっと目が痛かったので、今朝はコンタクトレンズは入れず、眼鏡で来て午前中は眼鏡で作業、昼休みにコンタクトレンズ入れて、午後はコンタクトで作業。目の調子は昨日よりよくなった。
昼は、人と会う約束はなかったので、近くのレストランでビーフシチューを食べ(サラダ・パン付き800円)、その後、郵便局へ振り込みに行く。こないだ同じ郵便局に行った時はお客様感謝デーでコーヒーサーバーが出ていたが、今日はそういうサービスはなかった。ちぇ。でも、ソファのところ(切手売り場の後ろにソファ置いても利用する人はあんまりいないような:お金関係と切手の窓口はかなり離れていてそっちには別に椅子がある)に週刊誌が置いてあったので、昼休みの終わる頃合まで、「週刊朝日」を読めるだけ読んでから会社に戻る。
作業2日目の午後、身体が疲れてきているので、眠気が。しかし入力は果てしなく続く、眠くなっている場合ではないのだぁぁぁ、と、キシリトールガムとFRISKを交互に齧ったり噛んだりしていたら、口の中が刺激でばりばりに。15時に同じセクションの女の人がどうぞ、とクッキーを数枚下さって、それを食べたら、あきらかに口がほっとしているのが実感された。口もきかずに黙々と仕事をしていたのも、気が張りすぎていてよくなかったかも。その人と作業の進捗についてちょっと喋っただけで、気持ちもちょっと楽になった。一息ついて、また作業に戻る。先週だか先々週だかも書いたが、今って多くの用件がメールで済ませられるので、あまり電話を使っている人って多くないのだが、今回来たセクションでは、大声で長電話をする人がいて、他の人が静かに作業しているので、その声は結構目立つ、いや耳立っているのであった。
例によって17時半に仕事切り上げる。会社飛び出して、いつもの電車に乗ったら、TMさんに会った。まるで待ち合わせしているみたいじゃん。昨日の子どものクラス替えの一覧表持って来ていたので、それを見ながら、誰と誰が同じクラスとか分かれたとかそういう話をしながら帰る。
「コミックブンブン」を買って帰宅すると、子どもたちは何も仕事しないでテレビ見ていたので、洗濯物取り込ませたりゴミを捨てに行かせたりして、わたしは味噌汁を作り、きゅうりとわかめとじゃこの酢の物を作り、糠漬をおろし、あとは昨日の残り物で食事にする。また尚仁沢湧水でご飯を炊いてみた、やっぱり美味しい...。19時半頃ばたばたと夕食。今日からミルモでポンは「わんだほー」という新しいシリーズに入るのだが、食事と重なったので、録画。
いい天気で暖かかった。桜はまだ結構残っている。今年の桜は本当に長く咲いてくれた、と嬉しい。

2004年4月5日(月)
という訳で新学期。そして、わたしは今日からまた短期の仕事である。金曜日、宇都宮で餃子を食べていたら、派遣会社から電話がかかってきて、来週月曜からの短期の仕事、と言われ、手帳すら持っていなかったけれど、来週は特に予定はなかった筈なので受けます、と、受けてしまい、帰宅してから、やっぱり動かせる予定しか入ってなくてあーよかった、という感じで受けた仕事。
朝のパンはブルーベリーパン。天気はすっかり回復したので、洗濯物も外に干し、子どもの弁当は梅干ご飯、ひれカツ、ひじき煮、大学芋、プチトマト、オクラのおかかあえ、デザートにいちご。
8時半頃の電車に乗り、一緒になったTMさんと、新しいクラスはどうなるかねー、などと話しながら行く。9時20分頃派遣会社に行って契約書に捺印して、また入館証を貰って派遣先へ。前回とは違う部署だが、今回もアンケート結果をエクセルのシートに入力する仕事、と言われている。
行って、アンケートの説明を受け、パソコンの前に座る。ノートパソコンでちょっと入力がしにくいかなー。要領は前回と似た感じなんだが、アンケートの内容が全然違った! 前回は不特定多数に送ったアンケートで、一般的な感度を確認する、という目標だったが、今回のアンケートは対象がもっと絞られていて、名前や連絡先を明記するようになっていて、回答者は回答内容に責任を持たざるを得ないような、そんな内容。なので、返送されてきているアンケートは、原本ではなく、自分でオリジナルを持って、こちらにはコピーを送り返している、という人が結構いる。それだけに、回答も真剣勝負、という感じで、フリーアンサーの項にもびっちり色々なことが書いてある。うっわー。もともと、アンケートのページ数自体が2倍あり、各ページの記入欄も多く、これって回答するのにも相当時間かかったと思われるが、こちらで入力するのもすごく大変。既に常駐の派遣さんが半分くらい入力をしてあったのだが、よくぞ、他の仕事の合間にこんなに入力した、と感心してしまう位である。1枚入力しては時計見て、大体のペースを測りつつ入力するが、短くても7,8分、充実したアンケートだと20分以上かかるものもあり、平均して、1時間に4,5通しか入力できない。契約日数と残ったアンケートの量を測ると、全然時間足りないよー。
今回は進捗があまりにはっきり見えているので、結構落ち着かない気分で、焦りながら仕事。眠くなる暇もない感じ。あっという間にお昼。またHちゃんとお昼食べる約束していたので、近くのビルの鳥料理屋さんに行って、焼き鳥丼を食べる(850円)。向かう途中で、MMさんからメール、クラス替え速報。勿論208と209は別クラス、今回はMMちゃんとも分かれてしまったよ。208とMMちゃんのクラスは男の先生で、あとの2クラスが女の先生、昨年度までは全クラス女の先生だったので、初の男子教師である。しかし、転校生22名で、各クラス39名の4クラス体制。夏休み前にも新マンションの入居があるので、5人転校してきちゃったら増クラスだよ...Xデイはいつだ? 今回のクラス替えで悲喜こもごもしても、一体何日もつかわかんないよーという気持ちも結構強い。わたし的には今年度のPTA役員が無事決まって引継ぎが出来ればいいよ。
午後も黙々と仕事。進捗状況を伝え、とりあえずテキスト入力を後回しにして、数値入力だけ急ぐことにするが、意外とスピードが上がらず焦る。先は結構長い...。トイレにも行ってられないような気分(いや、行くけどさ)。そして、17時半に仕事をきっちり上げて、また明日よろしく!、と走って帰る。余裕で17時46分の快速に乗れ、ぎりぎりで席もあった。座ってメール打っていたら、メールを出そうとしていた相手であるところのTMさんに遭遇、またお互い仕入れたクラス情報を交換し合いながら帰る。
クラス替えは全員にリストが配布されていたので、ためつすがめつ眺める。わたしはこういう名簿類がすごく好きで、ついつい舐めるように眺めてしまうのである。昨年度2年生をもっていた先生は皆他の学年にばらけていった模様。淋しい。
昨日煮ておいた角煮や昨日の残りの味噌汁を温め、やはり作りおきのおかず類と合わせて食事。子どもと話していたら、人気のある先生が別のクラスの担任になっていて、208も209もそのクラスが羨ましい、と言っていた(羨ましかろうが羨ましがられていようが、所詮最大1学期のいのちなんだけどさ、こればっか)。リコーダーの申し込み封筒にお金入れたり、児童調査票書いたりして夜は更ける...。

2004年4月4日(日)
子どもたちは明日から新学期なので、今日が春休み最後の日ってことになる。いやー、短かったよ、春休み。結局実家に泊まりもせず、毎日ばたばたと過ごしていたことである。
昨夜遅くまでNotices書いていたし(^_^;)、今朝は何も予定なかったので、寝坊を決め込む。夫は午前中バイクのショーを見に有明に行ってしまい、わたしは9時半まで寝て、起きてからは朝食食べたり洗濯物干したり(旅行の後なので、1泊とはいえ大量、しかも雨もよいで外に干せないのでずらっと浴室に干すことに)、その後は料理。明日から忙しくなる予定なので、おかずのまとめ作りをしておくことにしたのだ。ひじきと野菜の炒め煮を作り、豚の角煮を作り、ひじきに入れたこんにゃくの残りをおかかと醤油で炒り煮して、大学芋を作る。例によってインターネットを参考にしながら砂糖水を煮詰めるが、最後の詰めが甘く、芋全体にうまく絡まらず(しかも具合をみようとして舌にやけどするし)、ちぇ。
夫が帰宅して昼食のスパゲティを作り始めたが、わたしは部屋の片づけをちょっとして、パンをかじって、オケの練習に行く。今日は「エロイカ」の弦練。ストバイ3人、セコバイ2人、ヴィオラ1人、チェロ2人、コンバス1人、まるで室内楽をやるような編成だが、エロイカの1,3,4楽章を少しずつ練習していく。ようやく曲が身体に馴染んで来た感じ。遅いよって。身体はだるいが(昨日の疲れか?)腕が上がらなくなるほどの疲労でもなく、何とか無事練習終了。行きは降ってなかった雨が結構降ったので、傘さして帰る。
帰宅すると家はもぬけの殻、義母のところに行ったらしい。わたしは、料理の続き、と、角煮の味つけをして再度圧力鍋かけたり、夕食用の味噌汁や水菜サラダ作ったりほうれん草茹でたりして待つ。夫と子どもはカルフールで買い物して、19時近くに帰宅、その後、夫が急いでひれかつを作る。わたしはその間、繕い物。子どもの防災頭巾カバーのゴムが取れていたの、春休み最終日にようやく直す母。カラー帽子のゴムひもも取れていたし、ボタンの取れた服つけたり、お気に入りの靴下のつま先の穴を気休めにふさいでみたり。針箱はすぐ手の届くところにあるのに、なかなか手が出ず、色々たまっていたのだった。
今日のご飯は尚仁沢湧水で炊いてみた。なるほど、確かに美味しいかも。みんなでありがたがって食べる。ひれかつも美味しい。ありがたやありがたや。明日の弁当の分も残ったし。
結局先週の「新選組!」は昨日録画だけしておいたが見られないまま、今日の後半分だけちらっと見る。どんどん曲者っぽいキャストが参集してきて、ドラマが濃くなってきた感じ。いよいよ京都、どうなる浪士組、って感じ。
ここ数日パン焼いてなかったので、久々にHBセットし、明日から新学期。どんな1年になるやら。今朝、208と209が同じクラスになる夢を見たんだが、それはまずない筈...。

2004年4月2日(金)〜3日(土)
鬼怒川温泉へ旅行に行ってきた。
夫が数週間前から、春休みに義母も連れて鬼怒川温泉に旅行に行くぞ、と息巻いていて、なんで鬼怒川なのかとかそういうのもわからないながら、方向性があった方が詳細を詰めやすいので、日程を決め(先週はわたしが仕事したりしていて×、夫の希望は金・土だったので自動的に4月2日〜3日に決定)、旅行会社の友人に鬼怒川・部屋食指定で宿を頼み、あとは当日を待つだけとなった。
妙に意気込んでいる夫は、8時には家を出て、9時前には義母を迎えに行って出発、と燃えていたのだが、前夜から雨、朝になっても雨が結構降っているので、わたしの方がくじけ、7時起床、8時すぎようやく荷造りを始める、といった状態。そして、駐車場へ車を取りに行った夫が青ざめた顔をして戻る。バッテリーが上がっていて、エンジンはうんともすんともかからない、というのである。ええー、身に覚えはないぞ、と言っても、最後に車を使ったのは月曜日に横浜往復したわたしである。どうやら、戻ってきてルームライトをつけたままま、4日半放置しちゃったらしい。こういう時、いつもお世話になるYさんに電話して、車をお借りして、ブースターケーブルつないで、電源を貰う。情けなや。そうこうしているうちに時はどんどん過ぎる。
結局、家を出たのが9時半過ぎ、雨は随分弱くなってきたが、先の天気は読みきれず。義母を迎えに行って、ホームの方が用意しておいて下さった荷物どもども引き取って、なんとか出発。しかし、そうこうしているうちに、朝は混んでいなかった葛西から掘りきりまでの高速がすっかり渋滞してしまったのである。いつも混んでる路線だよな、と思いつつも、用のない方向なので他人事モードだったのだが、実際にその渦中に身を置くと、車の動かなさに怒り爆発である。しかも、堀切・小菅のジャンクションを過ぎ、ようやく車が流れ出したと思ったら、今度は加賀のあたりで故障車が出て、あっという間にまたずるずるの渋滞になってしまったのである。みんな額にいげたマーク。そのうち子どもはトイレに行きたいと言い出すし。一旦やんだ雨はまた降り出すし。ようやく故障車の脇を抜け、今度こそ流れ出した道路を川口へ急ぎ、東北道へ入る。しかし、うちを出たあたりから、市川の料金所の脇を除いては全くPAやSAなかったんですが。子どもに必死で我慢させ、ようやく最初のSAがあったのは蓮田であった。へなへなへな。
蓮田を過ぎちゃうと、あとはPAやSAが至るところにある。土地余ってるなー、って感じ。どこのPA、SAも桜が満開である。天気もだんだん良くなってきた。蓮田はまだ昼食には早いかな、というタイミングだったので、SAで買ったねぎみそ煎餅かじりながら北上を続け、埼玉を抜け、群馬をかすめ、栃木に入る。ここまで来たら、宇都宮で餃子ではなかろうか、ということになり、鹿沼ICで東北道を降り、Navin'Youのお告げに従い宇都宮駅前方面へ。駅前駐車場に車を入れると、すっかりいい天気になっていた。思いつきで来たので、情報は何もなかったが、宇都宮餃子館、という店があまりにはではでしかったので、ちょっと気持ちが引いてしまって、小さなビルの2階でちんまりやっている、宇味家という店に入ってみる。焼き餃子(6個)2皿、水餃子(6個)1皿、揚げ餃子(6個)1皿にフライ餃子(4個)1皿、それにご飯を頼む。フライ餃子というのは、餃子の皮のまわりにパン粉を付けて揚げ、レモンとソースをかけて食べる、というもので、実際に食べたら、周りの味が濃すぎて、餃子の風味が弱いかな、という感じだった。揚げ餃子が美味しくて好評。水餃子は、お湯で茹でられているだけで(スープじゃないんだ...)ややパンチ弱し。焼き餃子はふつうな感じだったが、子どもには好評だった。研究不足だったので仕方ないが、極めるならきちんと研究してから来るべきでした。とりあえず満腹になったので、宇都宮餃子館のスタミナ健太くん像の前で記念写真だけ撮って、宇都宮を後にする。日光宇都宮道路に向かって国道を走っていたら、これが旧日光街道で、立派な杉並木に、まだ咲いていない桜の大木が混じっていて、実に風情のある道路なのだった。
日光宇都宮道路を今市で降りて、鬼怒川に向かう予定だったが、天気も回復したし、どこか寄ろう、ということになったが、そうしたらわたしは華厳の滝が見たくなったぞ。華厳の滝と言えば、関東在住小学生なら修学旅行で見るもの、と相場が決まっているのだが、わたしは小学6年生の時関東にいなかったので、行かなかったらそれっきりになっていたのである(日光東照宮は社会人2年目に社員旅行で行った)。日光宇都宮道路を終点まで走り、そのまま直進すると、もういろは坂である。勿論いろは坂も初めて、ハイシーズンなら渋滞をぐっと耐えて登るんだろうけど、今は勿論すいすい、ちゃんとカーブに「1・い」から看板が出ていて、子どもたちがいろはを言いながら、次は○だ、と、心待ちにしつつ山を登る。わたしはこのぐにゃぐにゃの山道が超苦手なのだが、覚悟してきたのと、ゆっくりのペースで登っていったのとで、特に不調にもならず、「20・ね」まで来たところで急に坂終わる。ああそう、いろは坂って上り下り(両方一方通行)全部合わせてカーブ47個(いえ、「ん」もあるので48個でした)かぁ、と初めて知る。日光については何も知らないわたし。
車を停めてとりあえず、駐車場近くの展望台から華厳の滝を見る。なるほど、駐車場からだと、滝の上の高さから見ることになるのか。大人往復530円のエレベーターで滝つぼ近くまで下り、記念写真でよく見るような、滝の雄姿を初めて見る。以前より流れにシャープさがなくなっているそうだが、それでも勢いよく落ちる滝の迫力は、子どもの心にも感銘を与えているようであった。わたしも嬉しい。でも寒い。いろは坂上っている途中から沿道に雪が見えてきて、駐車場にも雪が積まれている。道路が凍結していなかっただけありがたい。
ここまで来たので、中禅寺湖も見て(ぱっと見、湖岸の店とか宿泊施設とかのたたずまいも含め河口湖にそっくり(男体山と富士山は似てないけど)、という感じもしたが、でも、湖岸の道路、中禅寺湖は一周してないのね...ふうん。しばらく湖岸を走り、坂を登り、戦場ヶ原にも行ってみる。何もない、とあらかじめ言われていたが、湿地帯の中に白樺だのひよひよした木だのが生えていて、湿原の植生を考えさせられる、感じのいい場所。尾瀬みたい、木道もついているし。しかし先ほどより更に高度上がっているので寒くて長居出来ず。それにしても、日光というのは外人さんの多い場所なんだな、と、車を停めるたびに外人さんを見かけて思った...日本人って修学旅行以外であんまり日光って行かないもんねぇ?
いろは坂を下り(21・な〜48・ん)、今市まで戻り、鬼怒川沿いを走っていくと(この辺眠くて記憶なし)じき鬼怒川温泉に着く。頼んであった鬼怒川御苑にチェックインしたのが18時、先にお風呂に入ることにして、食事は19時からにしてもらう。川沿いの8階の部屋、サルが入ってくる可能性があるので窓の鍵はしっかりかけるよう言われたけど本当かな? 義母がいるので露天風呂はやめ、普通の風呂に入る。特に芸はこらされていないが、広くて程よく熱くて気持ちのいい風呂だった。義母がのぼせないよう適当に上がり、部屋に戻ると、夕食の配膳が始まったところだった。味噌味のあんこう鍋、牛肉とアスパラ、エリンギを鉄板で炒めたもの、刺身、ごま豆腐、煮物、ちまき、フライ、たけのこのだいご焼き、ご飯はその場で炊いたかに入り釜飯(夫狂喜乱舞)、吸い物、杏仁豆腐。なんか忘れているかも。子ども(一分抜かれた皿はあったが、基本的に同じ内容)にはややきついメニューか? でも食べられるところは相当食べていたけど。義母がゆっくりなので、のんびり食べ、21時頃下げていただき、引き続き布団ものべてもらう。夫と子どもはゲーセンをちょっと冷やかす。戻ってきた3人と義母が布団に入ってから、わたしはもう1度風呂に入りに行く。その後わたしも22時半位には寝る。

土曜日。義母が5時頃からもぞもぞしていたので、わたしの眠りも浅くなる。6時15分に携帯のアラーム鳴らして起きて、昨夜入れなかった露天風呂に入りに行く。外気は冷たかったが、お湯が温かく、入っていて気持ちいい。しかし結構対岸のホテルから見えそうな感じですが、いいのか? まぁ向こうの露天風呂も見えそうだが別にわかんないしー。
朝食はホールでバイキング。混んでいる時間に行ってしまい、席を取るのにちょっと難儀するが、急に人の波が引き、あとはのんびり食べる。子どもたちはアニメを見に早々に部屋に戻ったので、大人だけラウンジでコーヒー飲んで、お土産ざっと見てから部屋に戻りチェックアウトの準備。
9時にチェックアウトして、駐車場までバスで送ってもらって、東武ワールドスクエアに向かう。そもそも、なんで鬼怒川に来たかというと、夫が通勤に使っている電車の外壁に東武ワールドスクエアの広告が描かれていて、それを見ていたら、行って見たくなったからだったのである。おお、広告効果。電車の広告のおかげで鬼怒川温泉郷と東武ワールドスクエアにお金が落ちたのだから。宿を出て5分位で到着し、駐車場(500円)に車入れて、いざ園内へ。
昔はTVコマーシャルも流していたし(栗原小巻!)、25分の1縮尺の世界の建造物が並んでいる、というコンセプトも知っていたけれど、これは予想以上の圧巻、というか、予想以上の面白さであった。順路は現代日本ゾーン→アメリカゾーン→エジプトゾーン→ヨーロッパゾーン→アジアゾーン→日本ゾーンとなっていて、ぱっと思いつく有名建築はみんな揃っている感じ。一日のうちで見て回ることが不可能な世界の名所を一気に見て、しかも同一縮尺で作られているので、大小の比較もしやすい。NYCの世界貿易センタービルの高さに驚き(近くに新国際空港のモデルがあり、飛行機の模型も動いていたので、なるほど、あの模型の飛行機はちょうどビルに突き刺さる大きさだね、と改めて悲しくなったりも)、ピラミッドの巨大さに改めて驚いたりする(逆にスフィンクスは意外と小さかった)。フランク・ロイド・ライトの帝国ホテルとかも、明治村みたーい、と思いつつ見るが、子どもには説明しきれないなぁ。キャンペーンで、建物模型の中に配された人間フィギュアの中に読売ジャイアンツのマスコットジャビットくんが紛れ込んでいるのを探して応募用紙に書いて出そう、というのがあり、子どもたちは建物よりジャビットが気になるようであった。(-"-)
わたしはもともと明治村とかも好きで、因縁のある建物、ってなべて面白いので、たぶん家族の中で一番楽しかったと思う。見たことのある建物もいっぱいあるし。建物もよく出来ているが、一緒に25分の1になっている人形も一人一人違う姿かたちをしていて、本当によく出来ている。しかけのある建物のところでは、プレイカードと言うプリペイドカードを機械に入れると、タワーブリッジの橋が開いたり、バッキンガム宮殿で衛兵の交代が行われたり、人形が動くのだった。ヨーロッパゾーンは有名建物が多いこともあり、かなり広く、疲れてきて、アジアゾーンはおざなりながらも一応しっかり見て回る。しかし、最後の日本ゾーンに入ったら、これでもかこれでもか、と国内の有名施設が軒をつらね、流石のわたしもはっきり言って食傷気味、足も痛いよ。模型電車の動く巨大ジオラマとか、すごいが、しげしげと見る気力はなし。安芸の宮島とかも水の中の鳥居も含め再現されていてすごくきれい、しかしもう声が出ない...。一番最後に東武動物公園という手前みそ施設のジオラマがあって、ようやく園内一周、世界一周。みんなくたくたである。そのまま園内のカフェテリアに入って、ハヤシライスだのオムライスだの食べる。
もう観光名所はいいや、帰ろうか、と考え、行きの道とは違い、鬼怒川から右(東)へまっすぐ峠を越える道を行って見ることに。新藤原から県道63号線というのに入って、ひたすら山道を登る。舗装はされているけど1車線で、場所によっては車が行き交えない場所もある、典型的山道。周りは熊笹が下にはえたヒノキの林とか。尾根まで登ると畑があったり、牧場があったりするが、観光牧場ではなく、観光客を受け入れている気配なし。峠を越え、更に行くと、東荒川ダムのダム湖というのが見えてきて、公園がある模様なのでちょっと寄ってみる。意外と沢山の車がいるな、と思って、アイスクリームを探しに即売所の方へ行った夫や子どもと離れ、湖の能書きを読もうと反対方向に行って、そこに停まっている車を見てぎょっとする。どの車も、ハッチドアをあけて、そこに、ペットボトルを詰めた箱を山積みしたり、20lポリタンクがずらっと並んだりしているのである。なにごと? みんな必死で、公園の脇からざぁざぁ湧き出ている水をペットボトルやタンクに汲んでいる。あまりに驚いたので、近くにいた人に尋ねてみたら、ここの、尚仁沢湧水、というのは、名水百選に選ばれている有名な湧き水で、雑誌とかにも紹介され、近年の健康ブームでますます人気が高まっている水なのだという。飲んでみると、確かにまろやかで美味しい。ハイシーズンには水汲むのに2時間も並んだりするらしい。混んでいる時は20lタンクは1回5個まで、あとは並びなおしてください、というローカルルールまで書いてある。ひゃー。車に戻って、水を入れるものといったらステンレスボトル1個と1lペットボトル1本だけだったが、それでも汲んでいく。水は3ヶ月位はもつらしい。米を炊いても美味しいし、コーヒーやお茶にしても、そばを打っても美味しい、と大絶賛。しかしもうあの水の汲み方は個人使用とは思えないね、という位みんないっぱい汲んでいるのだった。すごい。一昨年谷川岳でも水汲んでる人見かけたが、それどころじゃなかった。色んな世界がある、とまたあらためて感心した。
あとは特に寄り道もなく山を下り(209がちょっと乗り物酔い)、矢板まで来て国道に出る。鬼怒川ではまだ梅が満開で桜は全然まだまだだったのが、矢板まで下る途中徐々に桜が開花はじめていて、矢板では満開に近い。縦の桜前線を見ているような感じ。道沿いに矢板武記念館というのがあり、中にすごーく立派なしだれ桜があるのが、外からでも見える。このしだれ桜が今回の旅行で見かけた桜の中でも一番立派だった気がするよ、まるで東山魁夷の絵のような美しさである。
矢板ICで東北道に乗り、桜や新緑の美しさをめでつつ南下。南河内と蓮田でちょっと休憩。義母と子どもたちはうつらうつらしている。東北道は順調に飛ばし、川口から首都高に入り、堀切JCTまで5キロ位の渋滞に巻き込まれるが、そんなにひどい部類には入らず、結果的にそんなに混むことなしに無事千葉まで帰る。義母をグループホームに送り届けたのがちょうど18時、そのまま近くのラーメン屋さんで軽い晩御飯を食べ(黒酢ラーメンというのを食べた。汁が黒くてすっぱいが結構美味しかった)、疲れ果てて帰る。いや、疲れているのは全行程運転した夫の方なんですが(わたしが運転したほうがこわいしー)。
なんか充実した2日間だった。Notices久々の大長編だね!



2004年4月1日(木)
今朝のパンはくるみ・栗パン、少し残っていた栗にくるみを加えて途中投入。しかし今朝は夫がパンを食べず、わたしが前日の食べ残しのパンを食べたので、あまり消費されず。全体に、ちょっとHBのパンに食傷感が?
昨夜23時に寝た子どもたちは、起こさず放置しておいたら9時まで寝たので、流石にもういいだろう、と思って声かけて起こし、朝食とらす。弁当作っておいたのを持たせ(梅干ご飯、玉子焼き、オクラのおかかあえ、プチトマト、イシイのミートボール、フジッコのれんこんきんぴら、デザートに苺)、10時頃ルームに行かせる。わたしは家計簿つけたり、頼まれ物のビーズをしたりして、12時過ぎに家を出る。昨日と同じ12時22分の快速に乗って、東京まで行く。今朝無事発見した『蛇行する川のほとり(3)』を読み、おどろおどろしい心理戦に幕を引く。
13時に丸の内地下中央口で、シンフォニカで一緒だったTさん、Oと会う。夫の転勤で地方に行っているTさんの帰省に合わせて会うのは1年ぶり位か? 丸ビルに行って、ISOLA SMERALDAという、あんまりイタリア語っぽくない名称のイタリア料理店に入り、テラス席(窓の外だが、ひさしからずっとビニールシートの幕が張ってあって、温室状態、東京駅のれんが駅舎が見える)で、1500円のコースを食べる。前菜、ピッツァまたはパスタ、デザート(コーヒーはつかず)、で、ピッツァ・マルゲリータ、黄ピーマンときのこのピッツァ、地鶏のパスタ(トマトソース)を頼み、3人で分け合う。店の入口に石焼窯があり、ぱりっと美味しく焼けたピッツァ。結構食べでがあった。人々の消息や、ヴァイオリンやバレエやその他もろもろの話をしながら過ごす。食後、花見でもしようか、と1階から外に出る。丸ビル1階の回転ドアは全部閉鎖されていたぞ。他に入口がなくてえらく遠回りになったり不便やん...。千鳥が渕まで行くのは面倒くさいので近場で、と思ったが、皇居まで歩いてみても、あまり桜はないのだった。内堀通りを渡り、二重橋濠の脇に、かなり立派な桜の木が2本だけあり、この位の桜がもう10本位あれば結構見栄えがするのに、と言いながら、桜の前の鉄柵に腰掛け、大手町・丸の内のビル群を眺めながら、まただらだらと喋る。シュタイナー教育の話とか。暖かい陽光はさしているが、だんだん冷えてきたかな、というタイミングで立ち上がり、内堀通りを日比谷方向へ歩き、晴海通りを折れて、銀座方面へ向かう。どこかでお茶でも飲もう、と言っていたら、Oがチョコパフェの美味しい店がある、と、ピエールマルコリーニ銀座へ案内してくれる。カウンタ席に座り、今日の分のチョコパフェは既に完売していたので、アイスド・フローティング・アイランドという名前の、キャラメルパフェ(ヴァニラアイスにキャラメルソースかけて、てっぺんにキャラメル入りチョコがさしてある)を食べる(税込み1470円! ランチとかわらん値段だ!)。残りの2人が食べていたガトーショコラも美味しそうだった。
17時回ったので、そろそろ帰り支度、と言いつつ、昔シンフォニカにいた人が最近講談社ブルーバックスから本を出したのを見てみよう、と教文館に寄り、著者近影を見てなごむが、内容は難しすぎてとても買えないのでパス。松屋に寄ってパンを買い、そこでOと別れ、同じ方面に帰るTさんと一緒に銀座一丁目、新木場経由で帰る。京葉線に乗ってみたら、先週通勤の帰りに乗っていた東京17時46分の快速だった...帰り子どもより遅くなっちゃったよ。
スーパーで買い物しようと歩いていたら、ルームでもクラスでも同級のお母さんと会い、久々だったので、習い事とか学校とかルームとかの話をえんえんとしていたら、話を切るきっかけを失う、そこへ会社帰りのMさんが通りがかったので、それをきっかけにようやく買い物に行き、遅くなっちゃったので(遊んでいて遅くなったも何もないよな...)刺身とかを買って帰る。子どもはテレビ見ていて、別に飢えもせず、のんびり待っていたけれど。
考えてみたら今日から新年度。4月1日になると、駅前で急に新入社員っぽい人があふれるんだけど、毎年、いつの間にか姿を消すのはどういう仕掛けなんだろう。スーツがくたびれてくると、新入社員っぽさもなくなるってことかな? いずれにせよ、子どもも今日から進級。子どもルームを卒所した子どもは昨日限りで去り、ロッカーや下駄箱の位置も新たに、新1年生が沢山入ってきたみたい。どんな年度になるのか...。




Previous Noticesへ

home