次のNoticesへ

2000年6月20日(火)

朝、植物に水をやっていて、トウガラシに花が咲いているのを発見。

白い六弁の可憐な花でした。

舌先の痛みがだんだんひどくなってきた。何も飲み食いしてなくてもひりひり痛い。食事をしていてもあまり楽しくない。間食の気分が乗らないのはいいんだけれど。
ビタミンだよビタミン、って誰もが言うので、取り敢えずビタミン入りと書いてある微炭酸飲料とか飲んで見るが、別にきいたとも思えない(当たり前だが)。鏡で舌先を見ると特に口内炎みたいな大きな穴はないが、味蕾の一部が妙にぶつぶつしているような、気もする。
痛いな痛いなと思っているせいか、集中力に欠ける。書類の整理が進まず、前週から頼まれている仕事が未処理で埋もれていたりして、督促に来た人に謝りつづける連続。
今日も結局車で会社に来て、ぎりぎりまで働く。今朝、子どもに「最後はいやなの」と言われていたのに、保育所に駆け込んだらまたうちの子しか残っていなかった。明日は夏至。迎えに行く時刻でもまだ明るいが、ほんとはもう少し早く迎えに行って、夕方も近所の公園で少し遊ばせてあげる位のゆとりが欲しいのだが、現在悪循環にはまっているところで、脱出したらもう日が短くなっているかも。はあぁ。

風呂上がりに、左手の親指のバンドエイドを交換したら、流石にもう血は出ていないが、包丁傷は結構すっぱり垂直に指の中に入っていることが判明(昨日は血が出ていて直視できなかった)。放っておくとまだ傷が開きそうなので、再びバンドエイドで固める。

夫が飲み会だったので、昨日作ったミートソースをスパゲティにかけて、簡単に夕食。
208に「今日はおかずが少ないねぇ」と言われる。うるさいっ。

208による、折り紙のうさぎ。
最近、2人とも折り紙が好きで、折り鶴も、見よう見真似で折れるようになった。しかし折り目は不器用なわたしよりまだきたない。いつ追い越されるか?
このうさぎはもっとフォルムが単純なので、あっという間にこれだけ折ってしまった。


2000年6月19日(月)

例によって、車で通勤して極限の時刻まで働き、19時ぎりぎりに保育所で子どもを拾い、スーパーで買い物して帰り、ざざっと夕食の支度。子どもが食事している間、しばらくメールとか読んでいるが、はたと思い出して、梅酒を漬ける。先週、南高梅を1キロ買っておいたのだが、梅酒の瓶(1年でちょうど1本飲むので、瓶は1つで回している)にまだ去年の梅酒が少し残っていて、片付けるのが面倒くさい、とか思っていたら、週末が終わってしまい、当然、梅もだんだん熟れてきた。昨夜、いたんだ梅を取り除き、ざっと洗いかわかしておいたので、今朝洗っておいた梅酒の瓶に梅の実を入れ(ほんとはもう少し青いうちに漬けるべきだった、今年は最初から失敗の予感)、氷砂糖を放り込み、上からリキュールをかける。例年、ホワイトリカーを使用していたのだが、今年は無造作に果実酒用リキュールを1本買ってきてみたら、ブランデーリキュールで、どぼどぼ流し込んだ酒が茶色い。あけてびっくりである。
まぁ、どんな酒になるか乞うご期待だ。

それから、明日以降の食事生活を考え、生協で配達されていた牛挽肉でミートソースを作る。
たまねぎのみじん切りをしていて、久々に指を切る。左の親指、結構深く切り、血が止まらない。

台所での怪我で、包丁で手を切る人と、やけどをする人、2種類の人間がいるようだ。
わたしは前者で、結婚して台所に立つ機会が増えたら、しょっちゅう指先を包丁で傷つけていた。その話を、わたしより少し早く結婚した友だちにしたら、その子は、指は切らないが、しょっちゅうやけどをする、と言う。確かに会って見ると、手の甲などに、なおりかけたやけどの黒い跡が幾つもある。わたしも、やけどしたことがないとまでは言わないが、彼女のように点々とやけどをすることはない。
習慣とか生活態度とかで、怪我のタイプが変わるというのも面白いものだ。

これまでで一番深い包丁傷を負ったのは、子どもが2歳になる少し前だった。
日曜の朝で、わたしは葉付きの大根(勿論生協由来)の葉を落とそうとして、左手で葉を握り、ざっと包丁をふるった。まさか中指に刃があたるなんて思ってもいないから、思いきりよく力がかかり、血がびゃっと出る傷。
しばらくして、気が遠くなり、起きていられなくなった。血が出て、気が遠くなったのなんて、それが最初で最後だ。失血というのは大変なことだと思った。刑事ドラマとかで、血をだらだら流しながらそれでも犯人に立ち向かったりするヒーローって、本当に強靭な意志を持ってないとやってられないのだな、と思った。
夫が日曜日にもやっている外科を見つけてくれて、電話してから車で行って、3針くらい塗った。毎日消毒に通い、水濡れ厳禁。その間は子どもの風呂も夫の仕事になった。まだ子連れで医者に行くのが面倒な年頃だったので、両方の親に留守番に来てもらったりもした。
あの、子どもが2歳になる年は、わたしの本厄で、この外科通い以外にも、ウイルス性皮膚炎で、皮膚科に通い続けたり(液体窒素でいぼを焼き、それを切開する。お産で痛い思いをしていないわたしにとって、今までに体験した一番ひどい痛みだった)、歯が折れて、大学病院に抜きに行ったり、医者と縁の切れない辛い年だった。身体の疲れを厄と呼ぶらしいが、やはりそういう周期だったのか。
次の年からは、風邪程度しかひいていない。包丁傷もご無沙汰だった。
まだ、バンドエイドに血がにじむのを見ながら、そんなことを思い出していた。

髪を切ったら、シャンプーの量がぐんと少なくて済むようになった。
いつも髪を切ると感動するのだが、今回も、うわー、こんなちょっとでいいのかー、と嬉しくなる。

竹下元首相死去。
最近、色んな人が亡くなったきがする。ミレニアム?

2000年6月18日(日)

今日も雨、という予報だったが、朝起きたら見事に晴れていて、結局1日中雨降らず。

父の日。しかしイベントはなし。イベントどころか、わたしが昼夜別々の用事を入れていて、夫は子守り、更にひどいことに、予定を入れてしまった後で、保育所の父母会の役員会の予定が入り、夫にはそれへの参加まで要請。
巷では父親参観日、などという行事もあるようだが、何しろ公立保育所にそのような行事はなし。せめて父母会でも行って、他の父母と親しんできてくれい(←わたしが帰宅したらもう夫は就寝後だったので、どのような首尾だったか不明)。

朝から選挙カー。何しろ平日は港の突堤の先みたいなところで働いているので、選挙カーなど来やしない。週末になってようやく選挙気分。しかし公報も何も読まず、いきなり区役所で不在者投票。来週は用事があるので、たぶん投票に行けないだろう、と見越して。
しかし、小選挙区と比例代表、それに最高裁裁判官の国民審査と、形式の違うもの3種類への記入、封入は結構面倒な手続きであった。ちなみに、最高裁裁判官の国民審査というのは、審査するかしないか、選ぶことが出来るらしい。「今日は全部なさいますか?」と尋ねられた。
花の種とポケットティッシュと市指定ゴミ袋の入った袋を貰って帰る。

上野に行くので、総武線の方が便利かと、区役所の帰り、新検見川まで送ってもらい、総武線の各駅停車で秋葉原に出る。加納朋子『いちばん初めにあった海』(角川文庫)読了、宮本輝『月光の東』(中公文庫)に取りかかる。宮本輝は、一言でいってしまえばどれもメロドラマなんだが、ストーリーがしっかりしていて、ころころかわる舞台がどれも魅力的に描かれ、ときどき無性に読みたくなるのだ。
上野駅の浅草口(ジャイアントパンダ像があった)から外へ出ると、数年ぶりの上野駅東口は、すっかり様相が変わっていて、自分の目標とする方向がどちらかわからず、一瞬迷う。しかし、確か高速道路の下を走る道を歩いて行くと、両側にバイク用品の店(夫も結構愛用している)が並び、そこを抜けて右折すれば石橋メモリアルホール、という勘というか記憶は外れず、無事ホール到着。近所にコンビニもなく、昼食の調達に失敗するが、お茶だけ1本飲んで開演を待つ。

今日のコンサートは、The Chamber Associatesという、新響OBを中心とした室内管弦楽団の演奏会で、フォーレ「パヴァーヌ」、モーツァルトのピアノ協奏曲の27番、交響曲第40番というプログラム。指揮者なしで、編成は1stVn×4、2ndVn×3、Va×3、Vc×3、Cb×1、それに木管(Fl,Ob,Cl,Fg,Hr)各2。室内管弦楽を目指すだけあって、みんな演奏レベルは高く、安心して聴ける。でもやっぱりちょっと指揮者なしは部分によっては辛い?
しばらく前に大学時代の同級生のMちゃんから葉書を貰い、それ見て電話したら、ホルンのSくん(やはり大学の同級)からこの演奏会に誘われた、ということで声をかけてもらったのが、こういうことでもないと、飲み会くらいでしか上京しなくなるので(爆)、ゆったりとした午後を過ごせて嬉しかった。
当のMちゃんは、家の用事がごたごたしていて、やや遅刻して入ってきて、帰りも団員の人何人かと挨拶するとそそくさと帰路に。新宿まで行く電車の中で、近況などぽろぽろ喋る。

新宿駅のコンコースで別れ、わたしは歌舞伎町へ。紀伊国屋書店をざーっと眺めつつ通過し、アドホックでくじらのグリーティングカードを1枚購入し、大通りに出ると、通りの向かいに目的地のSHIDAXのビルがそびえ立つ。探すまでもなし。知ってる番号に電話して部屋番号を聞き、エレベーターで上がって部屋に入る。だらだら歌っている人々を横目で見つつビール飲み、結局昼食食べ損ねたままなので、駅で買ってきたパンを1個食べる。

カラオケは0次会で、1次会は新大久保の韓国料理店だ。歌舞伎町から新大久保、地元に住んでいてもこわい、と言う通り(ガン飛ばされるので、その辺の人と目を合わせてはいけないらしい)を抜け、松屋という店へ。総勢10名。予約は受けないということだったが、先に来た人が人数を伝えておいたら、ちょうど10人位でいっぱいになる離れの部屋を用意しておいてくれた。エアコンのききが今いちで、ちょっと暑かったが、みんなで鍋を堪能。
といってもわたしは辛いのは苦手。名物カンジャンタン(背骨スープ)は、見るもおそろしげな真っ赤なスープの中で肉や野菜が煮えている。具だけひろって食べる。スープは飲めず。でも、ニラ入りお好み焼きとか、こんにゃくのようなあえものは辛くなく、おいしく食べる。また、最後にスープにごはんやわかめを入れてざっとまぜたおじやは、おいしくておかわりして食べた。
みんな、おいしくて大満足。しかし帰宅した今も口がなんとなく臭い気がする...。
ビール以外に、マッコリというにごり酒も飲む。なんとか宿酔は回避できそう。

まだ20時半過ぎで、このままじゃ帰らないぞと(をいをい日曜の夜ですぜ...)さっきの道(暗くなって怖さ倍増)を戻り、再びSHIDAXに入る。一部脱落。わたしも21時半には出る。まぁカラオケボックスは気楽なんだけど、みんな好きだよなー。
今日わたしが歌ったのは、0次会で、Simon&Garfunkel"Sound of Silence"、2次会で沢田研二「TOKIO」、松任谷由実「真夏の夜の夢」でした。最近の歌は歌わないのだ。というか、カラオケって考えてみれば久々だ。

23時過ぎ、帰宅するともう真っ暗で3人とも熟睡。
食器洗い機を買ったおかげで、夜帰ってきて洗われていない皿がテーブルの上に広がっている、という事態は殆どなくなった。しかし、今日夫に漬けてもらいたかった梅酒は手をつけてもらえず、買っておいた梅の実はいたみはじめている、しくしく。



2000年6月17日(土)

昨日は日記書く時に余りに眠くて忘れていたが、皇太后さま、ご逝去。
夕方だったのだが、昨日は帰りが遅くなり、7時のニュースを見ないまま夕食の支度をしていて、夕食を食べた後、ニュースでも見ようとTVをつけたら、黒い服を着た人たちが座談会をやっていて、初めて知った。
97歳。21世紀を見ずにいってしまった。

昨夜、寝る間際に209が、和室に置いてあった除湿機のタンクをひっくり返した。
畳も布団もびしょびしょになる。あわてて、辺り中のタオルをかき集め、必死に拭く。
金曜日に保育所の布団のシーツなどを持ちかえるので、土曜日はもとから洗濯物が多いのに、そこにタオルの山と、ぬれたシーツがプラス。おまけに今日の天気予報は雨。

とことん寝ると決意していたので、今朝の起床は10時半過ぎ。それから洗濯機を3回回す。1回目の洗濯物を干していたら、昨日濡らしてしまって一緒に洗った化繊の風呂敷から色が出て、他のものも少し染まってしまっていたので、洗い済みのもので色がついたものを漂白剤と一緒に4回目の洗濯。スタートが遅かったから、干しているうちにもう雨がぱらつき始める。

洗濯物を干してから美容院へ行く。
最近新しい美容院が出来、この狭い町の中に幾つも美容院が出来て、パイの食い合いで共倒れにならんかい、と心配しつつ、新しい方に行ってみたら、もとの店と同じチェーンだった。つまり、共存できるだけの客層が見こまれると読んでいる?
応対してくれた人は親切で感じよかった。
1年ちょっと伸ばしてきた髪、やっと後ろで結べる位になってきたのだが、うっとうしくなってきたので、少し考え、結局切ってしまった。軽く見せたいならカラーリングするといい、と勧められたが、放っておくと生え際の色が変になるのがいやなのと、真っ黒の髪で困っていないのとで(白髪でも増えたらカラーリングもいいかもしれないが、今のわたしには本当に1本も白髪はないのだ)、それは断る。
床に落ちた髪を見て、こんなにいっぱいの髪がわたしにくっ付いていたのか、と感慨。短くすると、頭も軽いし、気持ちも晴ればれする。

ずっと無料で使えていた海浜幕張駅前の駐輪場にとうとう役所の手が入り、立体駐輪場などが整備され、シルバー人材センターの人の巡回が始まり、とうとう7月からは有料の登録制に。
先月、申込み葉書を出しておき、認可が下りていたので、今日は駅前へ登録に行く。夫は昼寝していたので、子どもと3人で傘さして出発。駅前のロータリーにテントが仮設してあり、そこで案内葉書を出し、7月から来年3月までの使用料を支払う。

それからプレナの中の本屋へ。今週はずっと忙しくて本屋に行く暇もなく、本屋に行きたい欲が高まっていたため、逆上して本を買いまくる。買った本は以下の通り。
AERA MOOK「わたしの結婚。」
「本の雑誌」7月号
乙武洋匡『五体不満足』(講談社青い鳥文庫)←文庫になったら買おうと思っていたら、一足早く児童向け文庫に落ちた。
『なつかしい本の記憶 岩波少年文庫の50年』(岩波少年文庫)←岩波少年文庫50周年を記念して装丁リニューアル&この本が刊行された。広告で見かけたので、今日はこの本を買おうと思って本屋に行った。
『ポケット詩集』(童話屋)←文庫サイズのハードカバー、色々な詩人の作品がおさめられている。昔はもっと詩を読んだ気がする。教科書にだって毎年幾つも詩が出ていた。なんだか詩を読む、という行為が懐かしくなって買ってみた。
藤原伊織『ひまわりの祝祭』(講談社文庫)←テロパラ割りと面白く読んだので、次作も読んでみようかと。
加納朋子『ガラスの麒麟』(講談社文庫)←加納朋子の文庫化が続く。ようやく『魔法飛行』読了。最後はちょっと泣いた。
ロバート・シーゲル『歌うクジラ』(中村融訳・創元推理文庫)←クジラの表紙にひかれて買ったので内容は不明。

明日は電車に乗って出かけるので、久々に読書が進む、かな?

夜は圧力鍋を使って鍋ローストポーク。

2000年6月16日(金)

本日付けで、組織改正に伴う異動。
今の職場に来たのが昨年の9月末で、8ヶ月半が過ぎたが、やっている業務はずっと同じなのに、今回で2度目の異動。上司も3人目になる。今年1月1日付けの異動は、トップダウンで、業務の切り方を今までと変えよう、と、鳴り物入りでまず組織を変えてしまい、それから徐々に実際の業務を変えていこう、ということになっていた。しかし、実際の業務の方針変更は遅々として進まず、昨年までとなんら変わることない業務を続けているうちに、外部からの横槍なども入り、わたしたちのしている部分の業務だけ、もとの形態に近く戻すことになったのだ。但し、全員が元の鞘におさまった訳ではないので、逆に人員の移動を伴うことになり、担当者が変わったり、席替えもすることになった。

週5日全部自動車通勤はまずかろう、と、今日は久々に保育所へ自転車で行き、電車通勤。久々に海浜幕張駅に行ってみたら、自動改札機が変わっていた、上に出ていた取っ手のようなバーがなくなり、背の低い黒っぽい自動改札。ちなみに千葉みなと駅は変わっていなかった。何かメリットがあるのか新改札機。徐々にかえていくのか?
JR東日本で自動改札機をそなえた駅を増やして行った時期、IOカードが発売され、乗る駅にも降りる駅にも自動改札機があれば、切符を買わずともIOカードで電車に乗り降り出来るようになっていったのだったが、それに先駆けて全駅自動改札機導入していたのが、京葉線と武蔵野線だった。この2線は後発の路線で、しかも日中の利用者が少ないため、人員削減も兼ね、ごく初期から自動改札が導入されていたのだった。しかし、ちょっと時代が早すぎたため、はじめはIOカード対応になっておらず、かつて、東京ディズニーランドに行くとき、京葉線は全駅自動改札になっているから大丈夫〜、と、山手線の駅か何かでIOカードで入り、舞浜で自動改札を出ようとしたら、出られなかったことがあった。まぁ、あの後すぐIOカード対応の改札になったと思うけど。1995年に会社やめて、去年今の職場に異動するまでの4年半、定期券を持つことのない生活を送っている間に自動改札化は進み、切符や定期券の改札を通った情報がしっかり残るようになり、昔多くの人がしていた、初乗り切符で改札を通り自宅近くでは定期券で出るという犯罪はおかしにくくなったようである。

連夜のチャットがたたり、午前中から眠い。ぼーっと仕事しながら、他部門からの依頼を聞き、連絡事項を電話で伝えついでに友だちの愚痴を聞いたりもする。早い人は朝いちで自分の席の移動をしてしまったが、わたしは、玉突きでわたしが行こうとしている席に今いる人の移動先のそのまた移動先がなかなか動かず、一向に引越しの支度にかかれない。
最大の山場は、13時から予定されている、社内QC活動の説明会。このところミーティングで寝なかったことないのに、午前中からずっと眠かったので、かえって不安が先行し、昼休みに机に突っ伏して寝たり、飲み物とガムを持ちこんだりして、必死にしのぐ。わたしより眠そうな人(わたしは今日は筆記具を取り落としたりはしなかったぞ!←むなしく自分で自分を慰めている...)をウォッチしたり、説明を必死で聞いてみたりする。でも、部分によっては、はっと気づいたらスクリーンに写されているアジェンダ(流石にOHPは減ってきた。今日もPCをプロジェクターにつないで投影)が全く違うページになっていたりもするのだった。

結局、席の引越しは4時半近くなって始まった。LANというのはもっとものものしい、大層なものがつながっているのかと思ったら、単なる電話線だった。PCの後ろにつながっているのは、あとはキーボードやマウスのコードと、電源だけだった。席の移動といっても、たかだか10メートルもないので、自分でディスプレイ抱えたり、ハードディスクを抱きしめて動いたりする。前の人が残して行った線に後ろをつなぐだけで、簡単にメーラーも何も起動できるのだった。電話は、無闇に内線番号は変えないほうがいい、ということで夕方から明日にかけて工事が入り、もともと使っていた番号が一緒に付いてくることに。まぁわたしの仕事は殆ど電話は関係ないけれど。
なんだか片付けかけると必ず邪魔が入り、なかなか毎日のルーティンジョブに取りかかれない。ルーティンだけはなんとしても、と必死に片付け、机の上の整理はすっかり投げて、それでも結局18時退社。あああ、バスで帰る最長不倒距離を達成してしまった...。

今日は夫が会社休んで1人でバイクでツーリングに行っているので、早く帰っていれば保育所に迎えに行ってもらおうと思ったが、気ままに走るのが嬉しいらしく結局頼めず。だって携帯は留守番電話モードになっているし、連絡の取りようすらないのだ。208に朝「ママ。6時に迎えに来てよね!」と言われていたのに、結局最後2組か3組の中に入ってしまった。保育所の隣のスーパーで買い物して、帰宅して夕食の支度をしていたら、夫も帰ってきたので夕食はみんなで食べた。信州まで行って、ブルーベリーとリンゴのゼリーを買ってきてくれた。半分は冷凍庫に入れ、シャーベットにすることに。

本日の更新。Raisinbunsさんが新しいタイトルを作ってくれたので、それを使ったトップページを現在の表紙とリンクして、見られるようにする。もしそっちの方が好評だったら、トップページも入れかえるかも。




2000年6月15日(木)

洗濯物を5日ぶりに外に干す。北側のベランダにはぬれそぼった傘を広げて家を出る。

せっかくの天気だが、子どもが寝坊だったので、やむを得ず(?)車で通勤。

残業の規定は、終業時刻から15分休憩をとり、それから1時間以上働いた場合に、15分単位でつけられる。ここ1ヶ月位のパターンは、月・火は残業付けるほど働きたくなく、30分位サービス残業、水と金はノー残業デーなので、やはり仕事に一段落つけられる目安で帰る、木曜日は残業、という感じ。今朝は道がすいていて、いつもより1単位早い時刻にタイムカードを入れられたので、1時間だけ働いてさっさと帰ろうかと思っていたら、結局なんだかんだと用事がやってきて、またしても保育所7時駆け込み。うちが最後だった。

会社の友だちの子どもの可哀想な話。
その友だちの子どもは小学生と保育園児で、今日は小学校が千葉県民の日で休みだったので、子どもルーム(学童保育)で遠足に行くことになっていて、友だちは朝、小学生の息子のお弁当を作った。保育園(勿論県民の日は休みにならない)の娘は、主食だけ保育園に持って行かなくてはならないので(千葉市の認可保育園は、3歳以上児の場合、おかずは給食、主食は家から持参というルールになっている)、お弁当箱にパンだけ入れておいた。小学生の息子は、朝、親より先にお弁当箱持って、子どもルームに行ってしまった。
お昼前、保育園から、その友だちに電話がかかってきた。主食しか入っていないと思った保育園児のお弁当箱に、おかずがいっぱい詰まっていたので驚いたらしい。電話を受けたその友だちも硬直していた。周囲のみんなで、学童のピクニックに行って、お弁当箱をあけてパンしか入ってなかった少年の悲劇を想像して、涙を絞った。
その話を聞いて、初めて今日は千葉県民の日なのか、と認識したわたし。
千葉県民の日というのは、前後2週間位、東京ディズニーランドに安く入れる制度、という程度の認識しかないのだが。

会社の敷地内の植えこみで、カラスのひなが地面に落ちて、起き上がれない状態になっているらしい。
昨日の夕方、館内放送で「カラスの親どりの気が立っているので近づくと襲われる可能性がありますのでご注意下さい」と流れたのだが、それからまる1日たった今日の夕方も、ひなはまだ植えこみの中にいて、親どりがえさを運んできているらしい。総務の人たちが厳戒態勢をとっていて、駐車場へ歩いていくときにも注意を促された。
親ガラスが、背の低い松の木にとまって、辺りを見まわしている。

夕方、夫から夕食は食べて帰ると連絡があり、一気にさぼりモード。
保育所から帰る車の中で、「何が食べたい?」と子どもに尋ねたら、2人して「コーヒー屋さんで食べたい」とのたまうた。何が食べたいと尋ねたので、何処で食べたい、と尋ねたのではなかったのに(笑)。
家から一番近い飲食店は、隣のマンションの1階のコロラドという喫茶店なのだが、子どもはここで食事をするのがとても好きだ。勿論、喫茶店なので、サンドイッチ位しかない。夕食にサンドイッチかい。ちょっと抵抗したのだが、新しいレストランも先週行ったばかりだし、スーパーの2階のバーミヤンは子どもに嫌だと言われたし、駅前まで行くのは面倒だしで、結局コロラドで夕食。
店長と思われる、いつも大体いる若いお兄ちゃん1人で切り盛りしていて、ちょっと忙しそうだった。飢えた208と209はカウンタのそばに歩いて行っては「まだ出来ないのかなぁ」とプレッシャーをかけていた。
相応におなかはすいていたようで、2人とも、出されたホットサンドを残さず食べた。
デザート(アイスクリームを載せたワッフルがとても魅力的だった)を却下したら、209が大変不機嫌になったが、家に帰って備蓄してあるアイスクリームバーを1本ずつ食べさせて懐柔。
わたしは帰りにコンビニで缶ビールを1本買う。
(家では、夫婦で晩酌時に1本あける、という前提で大びんのビールしか買ってないのだ)
今、それを飲みながら書いているのでだんだんろれつが回らなくなってきている...。

昨日の続き少々。わたしの好き嫌い。

好きな色嫌いな色・さっき、掲示板の背景色を紫にしてみた。紫は、何にしても、わたしが選ぶ最後の色(the last colour I choose)、つまりあんまり好みではない色だ。しばらく試してみて、また別の色にすると思う。好きなのは緑と赤、クリスマスみたいだな。着るものは緑から選ぶことが多いか? 黒は格好いいと思うが苦手というか着慣れなくて、わたしが黒を着ると葬式かい?、って感じになる。208が割りと抵抗なく黒を着るので、是非黒上手になってほしいと願っている。

風呂・カラスの行水。しかし、湯船につかりたい。真夏でも必ず風呂をたく。しかし入っているのは僅か1分ほどだったりする。習慣というのはおそろしいもので、208も209も湯船に入るのが当然になっている。こないだ服を脱いだら実は風呂をたいてなかった、というときも、結局kシャワー出しっぱなしにして、お湯をはっていた。うちの風呂は、板状の蓋2枚でカバーするのだが、1人で風呂に入るとき、片方の蓋だけあげて、半分しめた風呂につかっていることが多いのだが(昔からの習慣、理由とくになし)、片方の蓋しめて風呂に入っていると夫に笑われる。いいじゃん。

おもちゃ・増殖するとわかっているので、極力買わない。マクドナルドにも近づかない(それでもハッピーセットのおもちゃっていつしか増える...)。筋を通していることがあるとすれば、電池を使って動くおもちゃは買わない。一度、うちのおもちゃを貸してあげた家から、電池で動く汽車(プラレールとかではなく、赤ちゃん仕様のスイッチ入れると汽笛の音がして前進する他愛のないおもちゃ)を借りたが、ふだんそういうおもちゃが全くないので、すごーくうるさく感じた。女の双子のせいか、ぬいぐるみは異常に多い。それもお揃いが多い...。結婚した直後、夫婦してクレーンゲームにはまった時期があったが、今は殆どしない。夫の弟、わたしの弟両方ともかなりクレーンゲームには投資しているようで、一時、両方の弟からお揃いの(ちゃんと2つ同じのが取れるのがすごいよな)ぬいぐるみを随分貰った。ぬいぐるみは、ごっこ遊びに大活躍している。

ビデオ・なくても死なない。自宅にビデオデッキのある生活を送り始めてまだ2年たっていない。実家にいたときもビデオはなかったし(弟は自室のテレビにつけていたが、弟以外の人が使うことはなかった)、結婚するときも買わなかった(厳密に言えば今も我が家にはテレビはない。うちで使っているのは、TVチューナー入りのコンピュータディスプレイだ)。一時、夫の弟が使わなくなったビデオデッキを借りていたが、実家で何か見たいビデオが発生したとき持ち帰りそのまま置いてきてしまった。よく、子どものお守はビデオなしでは考えられない、とかいう人がいるが、自分もビデオなんてない時代に大きくなったんだから、なくたってやってけるんだよ、と前時代的な方針で、双子3歳までビデオなしの日々。勿論、「こどもチャレンジ」も出来ません。しまじろうは他の家に遊びに行って見るものでした。テレビ番組はリアルタイム命。
ビデオカメラは双子が生まれたときに買ったが(わたしが他の病院に搬送されてしまったので、わたしに赤ん坊の姿を見せるという名目で機械好きの夫がさくっと買ってきた)、赤ん坊時代のビデオはテープ1本位しかない。今となっては重くて使えんハイエイトの液晶ビューカムなので、部屋の片隅で埃をかぶっているだけ。
ビデオのプライオリティがとても低いので、連ドラの録画とかはするが、レンタルビデオを借りてきて見るということもない。夫と子どもはときどき何か借りてきてみているが、一緒に見ることは殆どない。

ゲーム・マインスイーパ一筋。でもソリティアも好きだな、一時ソリティアのしすぎで気が狂いそうになったことがあったので、夫に頼んでプログラムを削除して貰った(前のパソコン)。昔から、実際のトランプ使ってソリティアは際限なくやった。受験前とか、ストレスがたまってくると、息抜きの名目で何回も繰り返しやったものだった。
夫はプレステ2を買ったが、わたしも双子も興味なし。夫はシミュレーション物が好きなので、暗い画面で車走らせたり飛行機飛ばしたりしているだけで、子どもにとって魅力的には写らないらしい。弟の家でパラッパラッパーを2時間位やったことがあり、「姉貴でもゲームなんてするのか」と弟に驚かれたことがあったが、自分で買ってまでする気なし。ロールプレイイングものは、はまるのが怖いので、意図的に手を出さないようにしている。
パソコンで結構やったのはスペースインベーダーと上海。麻雀もちょっとやった。
でもやっぱりマインスイーパが好き。今はコードレスマウスだとレスポンスが今いちなので、あんまりやらない。

また明日までに何か考えよう。

2000年6月14日(水)

果てしなく雨は続く。駐車場から会社のビルの入り口まで歩くだけで、靴が水浸しになる激しい雨。
除湿機をかければ、ぽたぽたと音をたてて水滴がたまっていく気候。
会社の近くは、自動車を運搬するトラックやコンテナ車がぶいぶい走るので、道路もそれ相応にいたんでいて、ゆるいカーブには、びっくりする位大きな水溜りができていたりする。

水を跳ね飛ばしながら、3日連続の車通勤。
そして、夕方、気がついたら雨があがっていた。外が妙に明るい。このまま、ノアの洪水のように、地表が水に覆われるまで雨が降るような気分がしていたが、深呼吸するように静かに、雨はやんだ。
最近新しい傘を買っていないので、4日連続して使った傘は、水を吸ってぐっしょり重い。

迎えに行った保育所で、リトワニア民話『パンのかけらとちいさいあくま』(うちだりさこ・ぶん、ほりうちせいいち・え)(福音館・こどものとも)を読む。ちいさなあくまが、いたずらして、貧しい木こりのお弁当の小さいパンのかけらを取って家に帰ると、大きい悪魔たちに叱られ、パンを返しに行き、また、木こりのために不毛な沼を干拓して小麦畑にする。収穫した小麦を地主に一度は取られるが、悪魔の機転で全部取り返す。何故あくま?、というのだけが謎だったけれど、民話らしい大らかな話だった。読んでいて楽しかった。
トルストイの民話とかにも悪魔って出てくるし、悪魔、という異世界の生き物は、旧ソビエト連邦圏ではメジャーなキャラクターかも。

Raisinbunsさんに、「ここは何のためのHPか?」と尋ねられる。
このところ、どんなHPなら行きたいか、とか、どんなHPなら来てもらえるか、とか、そういうことをよく考える。
わたしのHPは別に何かの情報を提供したり、何かの役に立つことを目的に作られている訳ではない。
お仕着せの素材(一部、Niftyの素材集からも取ってきたが、あとはみんなホームページビルダーに入っていたものばかり)ばかり使っていることでわかるように、自分でHPという空間をクリエイトしようとしてる訳でもない(実際、HTML文書の書き方もわからない)。
ここは、今現在のNEOという人間の備忘の空間だ。
日記帳に日記を書くより、ここに書くほうが楽なので、思いついたことを書きつける。
自分が好きなものの話をする。
それを面白いと思ってくれたり、それをきっかけで何か考えたりしてくれる人がいれば嬉しいな、とそれだけの気持ちで続けている。

わたしは何に興味があり、何に興味がないか?
何しろ、好きなことはとことん、どうでもいいことは逆にすっかりないがしろ、のO型。
興味のあることは、HPの中の項目見ればわかると思うけれど、ちょっとブレーンストーミングを兼ねて書き出してみよう。
家事・どうでもいいもの。やらないと話が進まない料理・後片付け・洗濯はする。嫌いではないが、積極的に好きでもない。お菓子を作ったりする趣味もない。昨年の双子の誕生日にケーキを焼いたが、その前にケーキを焼いたのは、結婚直前に料理教室に通っていたときだった。料理教室に通ったのは、システムとしての料理が何かわかるかな、と思ったから。色々興味深いことはあったので、行った甲斐はあったと思う。
必要に迫られないとしないのは、掃除とアイロンかけ。掃除は、夫婦で、汚さに耐えられなくなった方がする、という情けない家庭内ルールあり。アイロンも、夫のハンカチの在庫がなくなったらしぶしぶやる(その頃にはわたしのブラウスも結構たまっている)。つなぎで、夫はしわしわのハンカチを自分でたたんでポケットに突っ込んで持って行くこともあり。ワイシャツは、双子が生まれるときに全部形態安定に買い替えた。

スポーツ・見るのもやるのも興味なし。夫もスポーツに興味ない人なので、家でナイター中継がかかっていたことなど皆無。たまに実家に帰ると野球中継を見ているので、ああ、わたしの預かり知らぬところでこんなにエキサイトしている人たちがいるよ、と妙に感心する。ニュースで横浜ベイスターズが勝ったかだけはなんとなくチェック(ちっ、今日とうとう最下位になってしまった)。大相撲も、ニュースで結果だけはチェックする。Jリーグはそれもしない。一昨年のワールドカップの日本戦は一応見た。テニスもしない、ゴルフもしない(夫は去年から職場の人に言われてやっている)、ランニングもしない。歩くのは好き、早足で5キロやそこら歩くのは好き。但し今は時間を取れず。というか、今のタイムスケジュールの中で時間を割く気持ちの余裕がないのだな。

花・見るのも好き、活けたりするのも好き、但しセンスなし。大学4年のとき友だちと1年間草月流の先生につき、その後、会社の華道部も草月だったので、だらだらと8年続けたが、特に上達せず。今は剣山使うのは、正月だけ.専業主婦時代、1年半位フラワーアレンジメントを習う。同じ位の子どものいるお母さん何人かで、先生に来てもらい、マンションの集会室借りて教室をやっていた。子どもがその辺這い回っていたので、あんまり集中できず、手早く先生のお手本の真似してオアシスに挿していた。ガーデニングは特に興味なかったが、最近Raisinbunsさんの影響で少しだけ鉢植えを作る。しかしいつ枯らすか、たえず不安。

化粧・興味なし。頑強な肌をしているので、20代半ばまではすっぴんで会社に行く日も多かった。未だかつて眉を剃ったことなし(考えてみれば自分の結婚式の時も剃らなかった)。現在でも1日の化粧所要時間は3分。口紅は毎日同じ色。爪はいつも深爪で、結婚式とかによばれた時すらマニキュアも塗らない。今は、戸外に出ている時間の長い日は日焼け止めを塗るのだけは忘れないようにしている。

エコロジー・買い物には基本的に袋を持参して行く。特にコンビニなどの小さい袋は出来る限り断る。別にエコロジーが目的でなく、たまると邪魔だからなんだけど。ゴミ箱に入れる大きい袋がなくなってくると、そういうときは大きい買い物袋に入れてもらう。生協やってるとりサイクルは敏感になるので、牛乳パックは回収に出してそれを使ったトイレットペーパーを購入するし、リターナブルびんは100%戻す。システムの出来あがっているものは気持ちいい。

コレクション・切手。新品の日本切手。レターセットやはがき類も山のように集め、このレターセットにはこの切手、と考えながら手紙を書くのが楽しいが最近筆不精。切手はたまる一方。レストランや喫茶店の紙ナプキン。小学校時代から継続して集め続けているので、実家とうちとで何箱分もたまっている。目的なんてない。もう習慣と化している。くじらグッズ。今更説明不要? 新聞スクラップ。父がスクラップの鬼みたいな人なので(実家に行くと、夕方にはもう朝刊がずたずたに切り刻まれている)、遺伝かなー。ただ、ためても見ないことはわかっているので、ほんとに興味あることだけに絞っているけれど。カップ&ソーサー。一時、外国行くたびに1客ずつとか買って、スーツケースに服にくるんで入れて持って帰って来たりしていた。今は休みの日の朝くらいしか使わないけど。鞄類。ふらふらと買う。しばらく使っているうちに夫に「また買ったな!」と叱られる。基本的に安物買い。いつも大荷物なので、大きくて、肩からかけられるものが基本。

キャラクター物。今は圧倒的にポストペットもの。あとはピングーやミッフィーも好き。サンリオも好きだが、好きというよりは安くて入手しやすいからという理由で買うことが多い。ディズニーキャラはあんまり興味なし。ただ、デザイン的に洗練されたものも多いので、時として手を出す。

ファッション・十年一日。大体いつも同じ路線のものを買う。ブランドで買うのはローラ・アシュレイとジュンコシマダパート2。靴は常にローヒールのローファー。パンプスをはくのは結婚披露宴に行くとき位か。服は10年着ることを前提に買う。まぁ夏服は10年はもたんけど。

芸能人・特に好きな芸能人とかいないんだよね。憧れもないし。歌番組はときどきチェックするが、でもカラオケも殆ど行かないし、どっちかというと雑学のネタ集め、という感じ。何年も前に、テレビ欄でストーリーをざっと読んだだけのドラマのタイトルや出演者や脚本家なんかをぱっと思い出すこともあり。ワイドショーも結構好きだが、今は何しろワイドショーの時間には家にいないので、Gooの芸能ニュースは欠かせない。

眠くなってきたので今日はこの位。気が向いたらもう少し自己分析を続けます。

ニュースを見ていたら、今日の東京ドームの巨人−横浜戦は、長嶋監督発案の「球音を楽しむ日」、ということで、鳴り物を遠慮してもらって、お客さんは、入り口で配られたオレンジとブルーのタオルを振って応援。なんか、面白いことを考えるよなぁ。


2000年6月13日(火)

梅雨に入ってからほんとに毎日途切れることなく雨が降り続いている。
という訳で車通勤が続く。相変わらず同じCDを聞いているが、ブルックナーも3回聴くともう食傷気味だ。
相変わらず、花が咲くと、おお、こんなところに○○があったのか、と驚く日々。今の季節のびっくりは、紫陽花と夾竹桃。まぁ夾竹桃は、公害に強い花で、幹線道路の脇とかによく植えられているものだが、花が咲いてみて、嗚呼、そういえばこれは夾竹桃だったのねー、と思う今日この頃。あまりに雨が降り続くので、かなり花は散ってしまった。京葉線道路と京葉線の間に密集した木は殆ど夾竹桃だった。
そして紫陽花。街路樹の足元とかに、相当数が植えられていた。何しろ車でひゅーっと通りすぎているので、花が咲かないと意識できない。毎日の雨でいきいきと輝いている。

ごたごたした懸案が、どこどこどこどこやってくる。土曜出勤して、しかも昨日はヨーロッパが休日だったので、少しは余裕があると思ったのに、既にBehind状態。
通りかかった人誰もに「相変わらずすごい机だねー」と言われる。本物の机の上だけでなく、PCのデスクトップもひどい。
今更言うまでもないが、わたしは整理が苦手だ。
机の上がきたないから、目先の仕事に追われ、究極の優先順位が見えてないことがある。
その意味でも、最初に上司に言われた1日の中の仕事の時間割を考える、というのは結構重要なことだった、と思う。
明日は深呼吸してから仕事しよう。
明日こそは。
(でも毎日そう思っているような?)

総選挙公示。前の総選挙もここ千葉で投票したな、と思うと、結構長いこと千葉に住んでいることを再認識する。
その前の総選挙は三鷹で投票し(菅直人のいる選挙区だった)、その前はまだ横浜の実家にいた。横浜ではわたしの通っていた小学校が投票所で、駅とは正反対の方向に歩いて15分、三鷹でも、駅とは正反対の方向に20分近く歩く幼稚園が投票所だった。それに較べ、今は歩いて2分の地元小学校。別に夫婦連れ立っていかなくても、自分の手すきのときにぱぱっと5分で行ってこられるし、家族で行っても子どもが小学校のグラウンドで遊んでいる間に投票は終わってしまう。気合のいらない投票。
今回から、外国に住んでいる日本人も、比例代表だけ投票出来るようになったそうだが、投票するための登録が結構面倒くさいと、新聞の投書で読んだ.相変わらずの役所仕事。でも、それでも、時代は少しずつは動いているのだな、と思ったりもする。

本日の更新、トップページ入れ替え。
Raisinbunsさんが2500カウント記念に作ってくれたタイトルを取り込んで見たが、白地の画面を取り込んでいるので、従来の色つき画面だと楕円の回りも長方形に白抜きになってしまうので、試しに無地バックに変えてみた。まぶしすぎるようなら見なおしますのでご指摘下さい。


2000年6月12日(月)

祝2500カウント。G3さんが、メールに添付して送ってくださった。


4ヶ月半で2500カウントかー。たぶん2割位は自分で踏んでいると思うけど、のべ2000名近い人が、このしがないホームページに足を運んで下さったかと思うとつくづくありがたい。
前にも少し書いたけれど、わたしは無闇に来客数を増やしたい訳ではない。自分を知っている人が、そういえばNEOって今何してるのかな、とふと思ったときに立ち寄ってくれるような、そんなサイトであればいいと思っている。だから、無闇にリンクは貼らないし、ウェブリングとかにも参加しない。Web見てくれそうな知人にメールでurlを教えたり、メーリングリストへの投稿のシグネチャにちょこっとurl書き添えたり、親しい人のホームページの掲示板に足跡残してきたり、それで立ち寄ってくれたひとが、わたしの書いたものを読んで、何か感じたり、考えたり、笑ったりしてくれればいい。
自分のHPの更新を始めてから、研究とPR活動を兼ね、他の人のHPを見る機会も増えたが、おのずと、好きなサイト、嫌いなサイトというのが出来てくる。まぁ、嫌いなサイトはブックマークから落ち、新陳代謝していく訳だけれど。

一番単純な尺度は
「ホームページを作ることが目的になっている人のサイトはつまらない」かな。

何しろ、わたしのようなPC音痴でも、毎日自分でホームページの更新が出来る時勢だ。
(ちなみに上のG3さんのスクリーンショット、カウンタの部分だけ切り出して、jpegに変換して、ホームページビルダーの画面に貼りつけるのに10分ちょっとかかった、ははは)
新しい機種なら機種ほど、マニュアルさえ読めればPCの基礎知識なんてなくてもささっとHPの体裁を整えられる作成ソフトが充実してくるだろうし、デジカメも普及、デジカメがなくても、ビデオカメラからの画像キャプチャーも容易に出来るようになってきた。

学級文集を作って、みんなに自分の作文が披露されるより、Webで自分の日記を公開する方が手間がかからないのだ。文集は作っても、刷った数しか人の手元に届かないが、Webなら、世界中の人が使っているPCでいつでも見られるのだ(いや、日本語ソフトが入ってないと無理でしょ、という突っ込みは置いておこう)。
なんとなく、自分を主張したくなって、HPを作る。
主張するのは自由だ。別に空間を取るわけでもない。自分の腕のふるいようによってどんな体裁にもなるし、どれだけでも沢山の人の目に触れさせることが出来る。

でも、ホームページを作ることが目的ではないと、わたしは思っている。
先に、何か主張したいことがあるから、こうして、吐き出す場所を求めるのだ。
昔からずっと継続して見ているサイトは、そういう「筋」の通ったサイトが多い。

勿論、わたしの「こうあるべし」は万人の正義(?)ではないから、どんなサイトがあったっていい。ありとあらゆる素材屋さんから、自分の感性に合った素材を集めてきてアッセンブルしたサイトだってあるだろうし、親族に見せるためのファミリーアルバムがわりのホームページもあるだろう。また、克明な育児日記をつけて、将来自分の子どもに読ませよう、と思っている人もいるだろう。
(嗚呼、わたしはどれも真っ平ご免ですが。特に最後のやつ。将来、子どもがわたしの書いたものを読んで、論評でもされてしまったら、たはは、と笑ってしまうことでしょう)

とりとめもないけれど、そんなことを思いながら、毎日、書いたり読んだりしている。
出来るだけ、色んな方面の知り合いに声をかけ、どこで知り合った人が読んでも、疎外感なく、わたしの生活とか考えていることとかにそっと近づいて来られるような文章を書いていきたいです。

2000年6月11日(日)

本日の更新。
くじらに新アイテム追加。
新コーナー「余はいかにしてWMとなりしか」。一生専業主婦かな、と思っていた自分が出産退社から3年半で再度勤め人になった経緯を、覚えているうちにまとめておくことにした。


ポストペットの「ふり」、昨日で配達したメール500通。
お疲れ様。
そろそろ寿命が心配...。

昨日、スーパーでヤクルトを買った。5本175円(通常価格)のパックを2セット袋に入れ、おまけつき350円(つまりヤクルト自体の価格は通常価格のまま)、と書いてあり、特に考えもせず籠に入れたが、え、おまけって何?、と帰宅してから見たら、携帯用ストラップだった。最近よくある、根元にヤクルトの瓶のついた、赤い紐のストラップである。
最近はなんでもストラップを景品につければいい、って感じ。
懸賞とか、全員プレゼントとか、結構ストラップをくれることが多い。
夫がiMode携帯を買うとき、それまで使っていたPHSをわたしに払い下げてくれたのだが、当時、家にはストラップはなかったので、わざわざm.i.x!に行って、モモのピンクがかったシルバーのチェーンストラップを買ってきた。それ以来ずっとこのモモストラップを使っている。
その間、幕張メッセのエレショーに行ってNECのブースでゲームやってバザールデゴザールのストラップを貰い、わたしがあげたポストペットのCD-ROM付属のスターターキットでSo-netに入会した義妹から入会記念のモモストラップ(モモのフィギュアに紐がついている)を貰い、3月にm.i.x!千葉が開店したとき開店記念のオリジナルストラップを貰い、このヤクルトが4本目のストラップだ。別に集める気がなくても集まってくる。
そんなにこまめにストラップ交換しようとも思わないし、なんとなく意味もなく増殖したストラップが引き出しの中にたまる。

少女漫画雑誌には全員プレゼント、という習慣がある。複数の号についている応募券と、一定額の切手を同封して出版社に送るともれなくプレゼントが送られてくる。
わたしが初めて少女漫画誌を買うようになったのは、中1頃で、集英社の「りぼん」という雑誌だった。その頃わたしはアメリカに住んでいて、雑誌は船便で、1ヶ月遅れで本屋の店頭に並ぶのだった。だから、全員プレゼントに心ひかれても、そのプレゼントの応募期限はもう過ぎてしまっている。手の届かないものだった全員プレゼント。
その頃の全員プレゼントは、ミニ手提げ袋とか、ポケットティッシュケースとか、そういう身の回りの小物だった。日本に帰ってきて、太刀掛秀子(彼女もその後双子の母になったという話だ)のビニールポーチをゲットしたときは嬉しかったっけ。
その後じき、わたしは少女漫画誌を買う習慣がなくなり、全員プレゼントのことも忘れていたけれど、その後、全プレを再度意識したのは、高橋源一郎のエッセイだか日記だかを読んだときだった。大学時代、友人に勧められて読み始めた高橋源一郎、純文学のイロモノっぽいデビューから、競馬評論家(?)っぽくなったり、文芸時評で気炎を吐いたり、そんな中、ずっと少女漫画の読み手としても一定のスタンスを持っていて、そんな中、「雑誌○○も××も今年の全プレはテレホンカード、テレホンカードばっかりにするなー!」と怒っていたのだった。
わたしが初めてカード式公衆電話を見たのは1983年春(場所も覚えているぞ、目白駅。だって大学入試に行く途中だったから)、その後数年ですっかりカード式公衆電話が公衆電話の主流となったのだったから、猫も杓子もテレカを懸賞やプレゼントの対象としたのは1985〜1987年頃だったか。
何か便利なプレゼント候補が出たらどこもかしこも右にならえでそればっかり景品につける愚を、高橋源一郎は怒っていたのかな。
そんなことを、たまっていくストラップを見て思った。
でもなぁ、テレカは何枚あっても使えるけど、ストラップは何本もあっても退蔵されるだけだよ...。

何の予定もない休日はどれだけでも寝ていられる。
夫は休日の朝、コーンスープを作るという趣味があり、今朝は久々にそういう気分になったらしく、起きてみたら、大鍋いっぱいのコーンスープが出来ていた。10時近くなって双子と3人で起きだし、ぼんやりスープを飲みパンを食べる。

昨夜から雨はやまない。
昨日、ららぽーとに行こうか、と言っていたので、のろのろ支度して出る。
しかし、車以外の交通手段が超不便なららぽーと、しかも、周囲の道路の構造がめちゃくちゃで、絶対に渋滞に巻き込まれるららぽーと、最大というか唯一の攻略手段は「早起きすべし」なので、11時出発では、もう、遅すぎた。
駐車場の入り口のランプは「空」「混」「満」のサインが入れ代わり立ち代わりついたり消えたりしているが、それを渋滞の車の列の中でにらみ続ける。4月に「ららぽーと3」という巨大なビル(上の方はまるごと駐車場)が出来てから来ていなかったのだが、やはりすごい人出。雨で他に行くところもないし。20分以上じりじり待って、やっと入った駐車場は、途中階は思いっきり満車で、結局屋上階に駐車。

さまざまなコンセプトの雑貨屋が軒を連ねる袋小路みたいなところで、くじらグッズを入手(ここ見てね)。
いろんなものを冷やかしているうちに、子どもが早くもおなか減ったと言い出したので、近くにあったフレッシュネスバーガーで昼食。あんまり東京の東側には展開されていないので、初めて食べた。ちょっとモスバーガーみたいなたれがかかっている。反対側にあったチーズケーキファクトリー(二子玉川園の路面店は何回か行ったな)で、デザートも調達。
アメリカのショッピングモールみたいなららぽーと3、あまりに広大で、全部チェックするのは無理、とあきらめ、ららぽーとに来たときのお決まりコース、そごう4階T-Zone(子どもは脇のゲーセンをうろうろ)、とm.i.x!、その2点を結ぶ線内のショップをぶらぶら見て回る。
m.i.x!では、モモの住所スタンプと、ポストペットのジグソーパズル、それにピングーのビデオ買う。

200ピースジグソー入りの箱。箱はフロッピー、MO入れに使えるよ!

帰宅後は子どもはピングー見て、夫は昼寝して、わたしはWeb見て過ごす。
夕食は餃子。
雨は明日までやまないらしい。





Previous Noticesへ