Wallpaper by




本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(12月6日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

2002年1月31日(木)

208のフリースのジャンパーを洗おうとしたら、ポケットに何かいっぱい詰め込んである。保育所のおもちゃでも入れてきてしまったのか?、と思ったら、何故か、ポストイットが10個位入っている。わたしが会社で使っていた色々なサイズのポストイット(商標名、ちゃんと住友スリーエムのなので、付箋と呼ばず、ポストイットでいいのだ)、使いかけなのでいいやー、と思って持って帰ってきて机の上か何かに置いてあったのが、いつの間にか208のポケットに?
なんでだ。
なんのために?
しかし家庭生活にポストイットはあんまり必要ない。これらのポストイット、使いきるような気がしないよ...。

わたしは、あんまりサプリメントとか、滋養強壮ドリンクとかを信じておらず(演奏会の前にみんなでユンケル一気のみをするザ・シンフォニカのチェロパートの人々が何を信じているのかもわからない....)、殆ど摂取することはないのだが、夫が時々気まぐれで、サプリメント錠剤を買ってくることがある。今、テーブルの上に置いてあるのは、明治製菓の「テツタブ」という、文字通り、鉄分を補給するための錠剤である(名称:鉄含有糖類加工食品、だそうだ)。2粒でプルーン120個分の鉄。これは成人の1日所要量12mgにあたるらしい。プルーンを1日に120個食べる人はまずいない訳で、ということは、どこかにもっと効率的に鉄分を摂取できる食品もあるはずだよね? なんでプルーンを引き合いに出す? 確かに味はプルーンみたいな感じで、見た目は「ジューC」(ラムネ菓子)。
別に鉄分を摂取したい訳ではないが(自分的には3度の食事できっちり栄養は摂取していると信じている)最近なんとなくこのテツタブに手が伸びることが多いのは、単に口さみしいだけか? しかもサプリメント、と思うと、ただのお菓子みたいに、チェーンイーティング(って言葉はあるのか?)しちゃいかんかな、という抑制が働くので、そんなには食べ過ぎないし。
わたしは子どもを産むときに体重が15キロ増え、子どもを産んでしばらくで、元のレベルに戻り、その後母乳供給で身を細らせていたのだが、糖分供給に走り(明治チェルシーをコンビニで買ってきて、ばりばり食べてればそりゃ太るわ)、母乳を止めるまでにすっかり丸顔になってしまった、という過去があるので、ふつう菓子に走るのはいかんなぁ、と、理性の片隅で思っていたりする。いつまでも理性が働いていますように。

ところで今日は1月最終日である。
1月7日に、病院を退院する時、現在健康保険証の切り替え中で、保険証ないんです、と言ったら、1月中に精算に来てくださいね、と言われ、目安額を預かり金として渡してきた。しかし、年末の退社だったので、会社の健康保険組合から資格喪失証明書が来たのが1月中旬、それを夫が会社に提出するのにもう数日かかり(緊迫感のない夫だ)、夫の会社の健康保険組合の事務局が地方にあるため、書類を回して戻ってくるのにもう数日、夫の手元に、わたしの名前が記載された健康保険証が戻ってきたのが一昨日29日、なのに、夫は書類の入った鞄を会社に置いて帰ってきてしまった。
昨日の朝、「今日ぜーーーったい持ち帰って来てねーーーー」と言ったのに、なななんと、夫は仕事が超忙しくて、昨夜、会社に泊まってしまったのである。
わたしは律義者なので(ほんとか?)、1月中に精算、と言われれば、絶対1月中に精算しちゃいたいのだ(実際病院にも迷惑かける訳だし)。会社に泊まる、という電話を貰って、じたばたしていたら、夫が、今日の午前中、客先にプレゼンに行ったら(その準備が出来ていなくて会社泊になったのだ)その後千葉に戻ってくる、と言った。夫も大変である。

12時ちょっと前に夫から電話。12時半過ぎに海浜幕張まで来る、と言うので、駅前でお昼を食べることにする。
夫がホテルグリーンタワーにしよう、というので、ホテルに行く。ランチバイキングの垂れ幕が目についたが、あんまりバイキング(洋食)でもりもり食べる、という感じではない。中華の1000円ランチのポスターを見るが、今いちそそられない。和食は? 「波涛」という店で、月替わりランチ御膳をやっている。税・サ込み1500円。1月のテーマは「蟹と牛蒡」。夫は蟹に目がないので、すぐにこれに決まる。カウンター席に座り、いけすのヒラメや鮑や鯵なんかを眺めながら料理を待つ。
すごーくリーズナブルで、良心的な御膳であった。また2月になったら(って明日か?)行ってもいいな、と思えるおいしさ。酢の物は蟹ときゅうりとわかめ。煮物は蕪と湯葉と温野菜を煮てかにのあんをかけたもの。蟹入り揚げ出し豆腐。蟹と牛蒡の天ぷら。それに味噌汁と刻んだ菜の花を載せたご飯。デザートに抹茶アイスクリームまでついた。
今朝からなんとなく胃が痛いのだが、ご飯以外は完食。おいしい。幸せ。
夫から無事健康保険証も受け取る。
夫は会社に戻り(きれぎれに2時間ちょっとしか寝ていないので、途中電車で寝てしまうとどこまで行くかわからん状態、幸い京葉線は遠くても蘇我までしか行かないけど)、わたしはプレナで腕時計の電池の入れ換えをして(昨日、腕時計はめて出かけ、途中で時間を見ようとしたら思いっきり止まっていた、何の役にも立たん)、本屋ではクラフト・エヴィング商會の『らくだこぶ書房|21世紀古書目録』(筑摩書房)をふらふらと買う。家に帰ると14時過ぎ、留守中に来ていた生協を取り込み、義母に簡単な昼食を出す。わたしだけ豪勢なもの食べてきてごめんなさいごめんなさい。

トイレットペーパー:限界への挑戦。
今日、生協の配達でトイレットペーパーが来るとわかっていたので、切れかけたトイレットペーパー、補充しないで待っていた。もともと、生協で紙パックの牛乳を供給していた頃は、紙パックを生協の配達便に回収して貰い、そのパックで作ったトイレットペーパーを購入する、というのが、自分でリサイクルのチェーンを完結するために推奨されていた。しかし、昨年から牛乳がガラスびん供給になり、トイレットペーパーの生産も終了してしまった。生協で出している他のトイレットペーパーを購入して使っていたのだが、なんとなく好きでない。そうしたら、工場に残った在庫の放出、ということで、今月のカタログになつかしのトイレットペーパー登場! 喜んで申し込む。
来るのを待つ間に家にあったトイレットペーパーはどんどん減っていく。とうとう、トイレに2つホルダーがついているのに片方は空になり、ほんとに最後の1ロールになってしまった。なんとか今日の13時までもって!(生協の配達が13時なので)と、他の家人は知らない願をかけ(大袈裟な)、心持ちトイレットペーパーを引き出す力を弱めてみたりして(わたし1人、1回に使う長さを数十センチ短くしたからってそんなに差はないんだが、気持ちね、気持ち)待っていた。
ふう。願をかけた甲斐あり(なんじゃそりゃ)、なんとか最後の1ロールが約半分残った状態で、生協の荷物を受け取ることが出来た。今朝誰もおなかをこわしたりしてなくてよかったよー。って、そこまで牛乳パックトイレットペーパーにこだわる必要はないというか、今回の放出が終わったら結局また別のトイレットペーパーを使わざるを得ないんだけどね。

15時過ぎ、車に乗って、入院していたS病院へ。会計窓口で、預り金の伝票と保険証を出し、不足額(650円)を払い(良心的な病院だ...保険証のない患者、踏み倒すおそれがあるのに、満額より少ない額しか預かり金として取らなかったのね)、ようやく正規の領収書を受け取る。ああすっきりした。これで心おきなく酒が飲める(違いますって)。
稲毛海岸の駅前に寄り、マリンピアでちょっと買い物し、それから保育所へ。今日もまたMKちゃんの家に行きたい、と言い出したが、今週は月曜にMKちゃんが来て、火曜日にYくんの家に行き、水曜日は飲み会に参加し、わたしの方がくたくただ。社交は今日はお休みです!
17時過ぎに帰宅し、ETV見て、一昨日の残りの青椒肉絲等で簡単に夕食。久々に「コメディーお江戸でござる」なんかも見たりして。何しろ殆どTVを見ないという庄野潤三が夫婦で楽しみにしている番組らしい(と1月号の小説に書いてあった)。ありがたやありがたや(わたしは庄野潤三フェチかい)。

<禁酒解除まであと6日>

2002年1月30日(水)

このところ、妙にNoticesが長いなー。ストレスがわたしを書く方に向かわせる?
もっと生産的なことをした方がいいような気がする...ううん。
会社にいたときも1日中PCの前に向かっていた筈だが、別に頭痛とかに悩まされることはなかったのが、ここ10日位なんとなく頭がずきずきする。ゲームがいかんのか? 昨夜は比較的早くNotices書き上げたので、夫が帰ってくるより早く、12時前に就寝して、6時まで寝る。洗濯物のタイマーをかけずに寝たので、6時に起きて洗濯機に風呂の残り湯を入れ、次の給水まで寝て、またお湯をくんで、また寝て、と、寝たり起きたりを繰り返して7時まで寝る。それから出支度したいたので、今日も保育所に着いたら9時。
冷えるねぇ。園庭の水たまりに氷が張っている。
頭も痛いが、眼も調子悪い。朝コンタクトレンズを入れてみたが、ちょっと痛いので、保育所から帰ってすぐ外す。
なまった生活をしていて、人ごみとかも全然行ってないので、自分で風邪をひきそうな感じはあまりないのだが、なーんとなく、すっきりしないねぇ。

数日前に、会社の子から電話がかかってきて、歓送迎会をやるので来ないか?、と誘われる。
なんか本当に組織変更の好きな会社だよなぁ。1月1日付けで、去年の4月にわたしのいた課に併合されたばかりのセクションを、また別の組織に移すことになり、大体移行が完了したのでけりをつけるための送別会、そして、わたしの後任、というのとはちょっと違うが、わたしがいなくなって減員して手が回らなくなった部分の補完ということで、海外駐在経験の長い関連会社のおじさんを連れてきたので、その方の歓迎会。ついでにNEOさん元気かい(わたしは駄洒落の対象か?)、でもって新年会、と、quadrupleな「かい」。
場所は稲毛海岸の「魚民」。子連れでよければいくよー、ってことで、参加。
16時に子どもを迎えに行き、一旦帰宅して、義母の食事を簡単に用意。まだお腹が回復途上なので、味噌汁と煮豆とブロッコリと漬物程度。18時に家を出て、京葉線に乗って稲毛海岸へ。
「送別会」だった割には、実際に組織が変更になった人たちは東京で打ち合わせとかしていて、不参加だったりする...。あと、小学生のお子さんのいる人も、明日学校があるから、夜遅くまで飲み会に付き合わせられない、とパス(そうか! わたしも子連れで平日の飲み会なんかに行けるのはこの春限りということか!)。わたしの仕事を引き継いだ人も、一人は小さい子どもの面倒を見てくれる人がいないということで欠席、もう一人は急なデータ作製の依頼があって、残業中。話をしたかった人とあんまり会えなくて残念。
しかも酒飲めないしさー。乾杯も固辞して、最初からウーロン茶でいく。
子どもはコーラを飲む(まぁ連れてきちゃったので特例だ。ふだんは夫が飲んでいても飲ませないのだが)。出てきたメニューも、卵入りポテトサラダとか、串揚げとか、ひき肉とチーズをはさんだバンズとか、卵焼きとか(卵焼きは魚民に行くと必ず出るね)、子どもにとってとっつき易いものばかりで、ぱくぱく食べ、食べ飽きると、持ってきた絵本を読んだり塗り絵をしたり、適当に時間をつぶしている。和室にほりごたつ式になっている部屋だったので、テーブルの下にもぐって、他の人の足元から顔を出して人をびっくりさせたり。
課の飲み会に子どもを連れて行くのは2度目で、前回も魚民(しかも部屋まで一緒...木槿の間でしたわん)。海浜幕張から千葉みなとに異動する直前で、産休に入る子の送別会をやる時に、まだ異動してきていないわたしの歓迎会も兼ねてしまおう、という企画だった。1999年9月。子ども4歳。あれから2年4ヶ月働いて、何故か課長に「名誉会員」などと呼ばれてまた子連れで飲み会に参加しているわたしだった...。
データ作製していたUさんは、結局20時まで会社にいて、それから来た。ほんとは18時半から20時半までの2時間だったのだが、30分延長(予約が入っていたのはうちだけで、他の個室は全部空なんだから、少しくらい長居したっていいじゃーん。最初20時半で上がる予定だったときも20時にラストオーダー取りに来て、30分延長したときも20時半にささっとラストオーダー取りに来た。なんか細かい)。Uさん、ADMJのバッグを持って登場! 目ざとく発見するわたしもこのとこずっとADMJばっかり持ち歩いているのさー。子どもは途中から近くの席のおねえさんたちになぞなぞを出して遊んでいた。すっかり遊んでいただいてしまってすみませんでしたー>TさんOさん。

21時に店を出て、京葉線&徒歩で帰る。帰ってすぐタイマーでわかしておいた風呂に入るが、やはり22時には寝かせられず、22時半になってしまう。昼寝してないのに、元気だよな>208・209。
わたしは、録画しておいた「ロング・ラブレター〜漂流教室」を見る。録画はためたらおしまいだ。暗く始まり、明るい方向に話は転換し、最後にまた暗くなる予感を示して今日は終わり。窪塚洋介、タイプではないのだが、なんかかっこいいよなぁ。相手が常盤貴子というのはちょっとトウが立っている気がするが、でもそんなに無理な感じもしないのは、常盤貴子の力かねー。
それにしても見ていると息苦しくなる。エントロピーと言いましょうか。どんどんすべてが急速に減衰していっていて(食料とか水とか)、それに対してはかない抵抗はしているけれど(自転車を使った自家発電)、カタストロフィが来るのは時間の問題...。今日が第4回でしょ、あと6回位で、話がどうやって沈むのか? または浮かぶのか? 雑誌連載されていた「漂流教室」はきれぎれに読んだ記憶があるが、最後がどうなったかは覚えてない(或いは知らない)。うーん、まぁ知ってる人も教えないでね。

<禁酒解除まであと7日> Just a week left!

2002年1月29日(火)

昨夜、Noticesのファイル転送して、カウンタ確認したら、既に33339でした...キリ番は、ご近所Yさんのお友だちで、面識もないのに毎日読んで下さっているCさんでした。いつもいつもありがとうございます(ぺこぺこ)。

アストリッド・リンドグレン死去(1月28日・94歳)。
わたしが「長くつし下のピッピ」を初めて読んだのは小学1年生の時だったか? 以来30年以上、リンドグレンという作家はわたしにとってとても大切な作家であり続けた。作家で本を選ぶようになった最初の作家がリンドグレンだったのではなかったか? ピッピを読み(3冊)、やかまし村を読み(3冊)、カッレくんを読んだ(3冊)。他にもシリーズ物でない作品を幾つか。何回ずつ読んだから、数え切れないほど。昼がいつまでも終わらないスウェーデンの夏の夜に思いを馳せ、豊かな自然の中で遊ぶ子どもたちに憧れ、わたしは本の中で海外の暮らしのことを考えるようになった。

エレベーターの裏技、というページが某MLで紹介されていた。
例えば、三菱電機製のエレベーターで、行き先階を誤って押してしまったら、その点灯してしまった階のボタンをダブルクリックすると、その階をキャンセル出来るのだそうだ。
エレベーターのボタンをダブルクリック!
しかし残念ながら、うちのマンションのエレベーターは日立製なので試せない..(日立の裏技は紹介されていない).。

昨日紹介したワダダス、早速反応があって嬉しい。皆様、お楽しみいただいていますでしょうか?
トップページに「さくらももこさんも絶賛(本当)」と書いてあるように、そのエピソードを漏れ聞いたさくらももこが、和田さんに会って、感銘を受け、自著の中で紹介しているらしい。
さくらももこ、『ちびまる子ちゃん』は夢中で読んだが(単行本も全部買ったが散逸)、エッセイ物になって、もういいや、という気分になり(『もものかんづめ』はそこそこ面白かったが1冊で充分、って感じ。そして、、『そういうふうにできている』が駄目だった)、新潮社から出ている季刊誌「富士山」も第1号だけ買って読まずに放ってある状態。でもその「富士山」の中に、4ページにわたって和田さんの言動が紹介されているらしい。
実際に会うと、物静かそうな人なのに、実際はそうではなかったとは...おそるべし、和田哲さん。

本日のポストペットのメール。
タイトルは「ネコとして」。

> やっぱりはなちょうちんはできないと
> まずいですか?
> ナオユキ
>
>
> -----
> ナオユキ
>

何故自分の名前を本文中に?

義母は腹具合が悪い、と言って自室で寝ている。わたしは、保育所の父母会のおしらせを作ったり、うちのまわりの地図を描いたり(また子どもの同級生を呼ぶことになって、地図が必要になったのだ...コピー取って、次回用に置いておこう)。たいしたことしていないのにあっという間に夕方だ。

お迎えの時間が、近所のYくんと重なったので、子どもが「Yくんの家に遊びに行く〜」と言い出す。
一旦連れ帰り、夕食の青椒肉絲用の野菜を切ったりしたあとで、Yくんの家へ行く。もう18時だよ。なんでこんな時刻から遊ぶことになるかなー。遊ぶ、と言っても案の定、みんなでお菓子をばりばりむさぼり食い、その後、テレビ東京のアニメを眺めていただけであった。遊ぶ、というか、人の家に行って、時間を共有するのが楽しいんだろうね。
前回お邪魔したときは、ばたばたしていてあんまりYくんのお母さんと話が出来なかったのだが(若くてきれいなお母さんで、Yくんに「好きな人は?」と聞くと言下に「ママ」と言う。Yくんも弟のTちゃんもママにかまってかまってと付いて歩いている感じ。おしゃれなのに、何故か家では底がモップになったスリッパをはいているお茶目さんなのだった)、今日は、義母のこととか、仕事のこととか、近所の人のこととか(うちの子と誕生日が近くて、4ヶ月検診の時から知っている男の子が私立の小学校に進む情報をまさかYくんの家で聞くとは思わなかった...)とりとめもなく喋る。ご夫婦とも仙台出身、ということで、仙台土産の生クリーム入りどら焼きをご馳走になった。美味しかったなり。
ポケモンを一瞬見てしまったので、このまま帰れないかと思ったが、やむなく「家に帰ったら見てよし!」ということにして、走って帰り、子どもがポケモン見ている間に青椒肉絲と豆腐の味噌汁を作る。義母は調子悪そうなので青椒肉絲はなしにして、味噌汁とご飯と梅干とほうれん草のおひたしのみ。

月が赤く、大きかった。また満月が近いみたい。前回満月に感じ入ったのが年末だったものね...。

<禁酒解除まであと8日>

2002年1月28日(月)

子どもが夫と和室で寝てしまったので、子どものベッドで寝ていたのだが、ベッドの上段には宮がないので、布団の上に目覚ましを転がしていたら、スイッチがoffになってしまったらしい...なんだか外が明るいなー、日が長くなってきたのねー、と思いつつ、ふっと転がっている目覚し時計見たら...7時40分やん。明るい筈だよ...今日は早起きして会社行くぞ、と決意を語っていた夫、自分でも目覚ましくらいかけておけよなっ! って、別にわたしは7時40分起床でも困らないんだけどさー。
会社行っていたときは、家を出るとそれでまる半日帰れなかった訳で、だから、朝起きて会社行くまでに、洗濯物干して、朝食の食器洗って、布団あげて、浴槽洗っていたのだが(そりゃしないで出かけたから困るという訳でもないが、一旦習慣を崩したら、二度と立ち戻れそうにないという自分への不安があったのと、やはり、帰宅したときそれらが片付いていなくてそこから始めることになるのは嫌だな、というのがあったので)、会社辞めても、やはり洗濯干して食器洗って布団はあげて出かけたい、という気持ちが強い(浴槽だけは日によってはパス...保育所から帰って二度目の洗濯をすることもあるので)。なので、子ども起こしてご飯食べさせ、自分も食事しながら保育所の連絡ノート書いたり、主食を弁当箱に詰めたり、上記の片づけをしたりして、家を出るのが9時になってしまった。結局1時間遅く起きれば1時間そのまま出るのが遅れるだけだー。
子どもが小学生になって送りがなくなったら、楽になるのか、だれちゃうのか?

休日が終わって、家の人口密度が下がるとちょっとほっとする。義母と2人状態が5日続くと息が詰まってきて、週末を待ち焦がれるが、実際は人が多くて鬱陶しくて疲れて週末が終わるって感じ。部屋の掃除をして、年賀状(既にあいうえお順にソート済み)をはがきファイルに入れていく。幾つか用事の電話をかける。

今日はまた保育所の友だちを呼ぶのだ...先週、AちゃんとMOちゃんが遊びに来た時、くもんが終わってから合流したら夕食を食べただけで帰ることになってしまったMKちゃん。町内なので、わたしが子どもをまとめて迎えに行き、お母さん(わたしのページからきーぱさんのページにジャンプしたら、きーぱさんのページでキリ番を踏んでしまった、育休中のハハ)と弟(4月から保育園児)は歩いてきて合流。しかし、このところ、友だちを呼ぶとか呼ばれるとか、ちょぼちょぼやっていたら、今までは顔を合わす機会すら滅多になかったお迎えの早い子たちが「遊びに行きたい〜」とうるさいうるさい。来てもらうまで毎日迫られ、1回来ると「また行きた〜い」と言われつづけるようだ。ははは。16時過ぎに保育所に行き、所庭で遊んでいる子どもたちとしばらく談笑。208と209は一輪車の練習をしているが、まだこつが掴めていない模様。手すりから手を離すとペダルを1周させることも出来ない。保育所出るまでに覚えられないかなー。自転車と違い、親が教えてあげることは出来ないので、是非保育所でマスターしてきてほしいんだけどな。
16時半過ぎ、MKちゃんと一緒にうちに帰り、帰ってくるなり、一昨日焼いたはちみちカップケーキと、みかんと、チョコレートをむさぼり食べる子どもたちであった。君たちっ、15時に保育所のおやつも食べたんでしょ??
17時頃、MKちゃんの母&弟到着。お茶入れてケーキ食べるが、赤ちゃんが、おろすと泣くので、なんとなくばたばた。あんまり話らしい話も出来ず。しかしこの母、MKちゃんの育休中にドラゴンクエストにはまっていたゲーマーで、今日も、お茶飲みながら、テレビの下に置いてあった「ブラボーミュージック」を目ざとく発見! どんな感じか見たい、というので、チャイルドモードで起動して、子どもたちが順に遊ぶ。いや、ただ○ボタンを押すだけの遊びなんすけど。
子どもたちは、昔貰って全然遊んでいなかったポケモンのリモコンバトルというおもちゃに、電池を買ってきて入れて動かしてみたり、バービー着替えさせたり、ぼちぼち遊んでいるが、そーんなに盛り上がっている、という感じでもない。しかし、なんとなくキリがなく、夕飯どきになったのでそろそろ帰ろう、とMKちゃんのお母さんが言っても、MKちゃんはいやだー、と言う。結局15分位かけて、説得して19時ちょっと前に帰っていった。

去年まで、保育所にわだくん、という男の子がいた。208や209より1歳下で、転居したので区内で別の保育園に移ってしまったのだが、今でも父母会の行事に遊びに来たりしている。このわだくん(同じ名前の子がいたので、小さい時から名字で呼ばれていた)のお父さんが面白い人なんだよ、と、MKちゃんのお母さんが、こんなサイトを紹介してくれた。本人の言動の面白さに感じいった人たちで作ったサイトらしい。帰ってきた夫にエピソード一つ読み上げただけで爆笑していた。わたしも全部読んだ訳ではないが、よろしければお楽しみ下さい。

夕食は今日もおでん。209があまりおでんが好きでないということなので(昨日寝しなに夫にこっそり打ち明けたのだそうだ...日中夫からメールが来た)、子どもはおでんはサブにして、おでんの具の肉詰めを作ったときに余った種を揚げて肉団子にして食べさせる。しかし、夕方おやつをいっぱい食べているので、食欲は今いち。

今晩あたり、カウンタ33333いくか? これアップしに行って、確認したら自分で踏んじゃったりして...。

<禁酒解除まであと9日>いよいよ1桁! ワクワク(笑)

2002年1月27日(日)

今日も10時まで寝る。といっても、居間のソファベッドで寝ていて(和室のライティングビューローで、今日試験を受けに行く夫が最後の悪あがきをしてたので)、6時に目覚ましをかけていた子どもが起きてきたので(何故平日は目覚ましが5分鳴っていても起きないのに日曜の朝は一瞬で起きるのさ)、セーラームーンは6時半からだ、もう30分寝なさい!、と1回追い返し、6時半にまたちゃーんと起き出して来たときに観念し、子どものベッドに移動し、あと3時間半寝たのだった。なんか眠りが浅くていやな感じだなぁ。
今日も朝食は夫が適当に食べさせてくれていたので、一人で洗濯しながら食べる。

外は雨。夫が試験を受けに行くのに、駅まで送って欲しいと言うので、送りがてら、子どもとイトーヨーカ堂へ買い物に行く。雨なので、3階の駐車場は満車、4階もなかなか停められる場所が見つからない。まだ午前中なのに。
そして、特に目的もなく、ぶらぶら歩いていたら、保育所の同級生の子の家族2家族と会った。うーん、雨で家にいてもなぁ、って感じでしょうか。
帰宅して、残り物で昼食の用意しながら、おでんの用意。卵茹でたり、油揚げやがんもどきを茹でて油抜きしたり。
昼食後、大根や里芋切ったり、油揚げに豚挽き肉とねぎと椎茸を練ったものを詰めたりして、昨日から昆布をつけておいた鍋に入れてぐつぐつ。

16時、近くのマンションの集会室へ、マクハリベイタウンオーケストラの第1回ミーティングに行く。
この春、町内に、コミュニティセンターが出来るのだが、その中に、音楽ホールも作られている。なので、是非町のオーケストラを作ろう、ということで、個人の住民の人が、オーケストラ作りを発起し、ホームページや、街中に貼ったポスターで人集め。問い合わせをしてみたら、今日のミーティングの連絡が来た。しかし、弦楽器が少ないみたい...オケになるのか? ここはある意味陸の孤島みたいな場所で、そうそう遠くから人を集めることも出来ない。地元である程度の人集めが出来ないと難しいぞー。
とりあえず様子見じゃ。と、子ども連れて出かける(子どもは連れて行きたくなかったが、勝手についてきた。ついてきて、あっという間に飽きて、うるさくて大変だった。だから来なくていいって言ったじゃん)。
二十数名の人が来ていた。雰囲気として、わたしと同じ位の世代の人が多いか(まぁそういう世代の人口が一番多いんだけどさ)。若い方は中学生、あと、年配の方も少し(といってもわたしの親より若いかなー)。同じマンションの、同い年の子のいるお母さんも来ていた。あと、NiftyのFCLAで顔を合わせたことのある子も一人。
発起人のIさんは、大学オケから、社会人になって、自分たちのオーケストラを立ち上げたことのあるオーボエ吹き。妻も一緒に活動してきたフルート吹きだが、既に子どもが1人いて、更に双子を妊娠しているという。まだ身動きが辛いという感じではなかったが、この先、いつ体調が変わるかわからんぞ。こんな時期にオケの立ち上げなんて企画していていいのか? 他人事ながら大変心配。Iさん一人で企画書を作り、ミーティングを仕切っているが、発起人一人で、無からオケを作るのはかなり大変ではないか?(その辺は本人も自覚あると思うんだけど)
しかも、現在問い合わせが来ている人で、オケ未経験者の比率が高く、楽器のバランスも悪い。クラとフルートがいっぱいいて、その他木管は揃っているが、金管は若干名、弦楽器は予想以上に少ない。ヴィオラがいなくて、あともVn×3、Vc×2、Cb×2。いやっ、これでオケを立ち上げるのはやっぱ無理っす...。
動いてみないと何も始まらない、とは思うが、どう動けばいいんだろう? とりあえずメーリングリストを作って現在いる人の意思疎通をはかるところから始めるのがいいか?

帰宅しておでんの続き。最初、鍋ひとつでなんとか作ろうとしたが、試験が終わって帰ってきた夫に、即座に2つ目の鍋を作るように言われる。ふう。おでんの鍋はぐらぐらさせると汁が濁るのであくまでも弱火で、と思っていたらなかなか煮えないので(朝から仕込んでおくべきでした。でも朝は卵がなかったのよー)、片方の鍋(圧力鍋)を加圧してしまう。極端な。19時過ぎに夕食にしたが、まだなんとなーく大根が固いわ。味もやや薄かった。

またポストペットのメールの紹介。
タイトルは「どっちもどっち」。

>拾う神あれば捨てる神あり、
>ということは悲観するな、って意味ですか。
>ナオユキ
>
>
>-----
>ナオユキ

何故メール本文中に自分の名前が入っているんだろう?(笑)
それにしても、ナオユキは、わたしの深層心理を探っているのかい?、って感じだね。

<禁酒解除まであと10日>ずっと家では飲んでいなかった夫が、試験が終わったのでビール解禁、と飲んでいた。くっっ、我慢我慢。

2002年1月26日(土)

遅い時間にNotices書いて、それからチャットとかしていたので2時過ぎて寝るat子どもの二段ベッド。
今朝は、向こうの部屋でみんな朝ご飯食べてるみたいだなー、と思いながらだらだら寝ていた。10時過ぎたので流石に夫が起こしに来て、仕方なく起床。洗濯しながら朝ご飯食べていると、209が「くまのプーさんとなかまたち」という雑誌(これは209がヘルニアの手術で入院している時に千葉県こども病院の売店で買ったのだった。2000年11・12月号)を持ってきて、「はちみつカップケーキが作りたい」と言い出す。
どうせ予定もないし天気も悪いし、お菓子作るかー。このとこ毎週のように週末はお菓子作ってないですかい?
(その割にレパートリーが増えんな)
難しい材料はいらないが、くるみがない。くるみはまぁmustではないけれど、でもわたし自身がくるみが好きなので、ここは是非入れたい、と、洗濯物干す間の時間稼ぎに、子どもに買いに行ってもらう。
ところが、子どもが握り締めた小銭入れの中身をきっちり確認していなかった。二百数十円しか入っていなかったらしい。子どもたちは近所のスーパーへ行って、くるみをレジに持っていき(大きな袋だったらしい)、580円位したのだが、財布の中身全部出しても足りず、すごすごと帰ってきた。ごめんごめん、わたしが悪かった〜。
頭を下げて、もう一度買いに行って貰い、戻ってきてから3人で作る。バターと砂糖とはちみつをこねたり、卵を割りほぐしたり、粉をふるったり、このところよくやっているので慣れたもんである。買ってきたくるみは包丁で粗刻みして(これも子どもたちがやる。普通の包丁を左手で使っているが、まぁそんなに繊細な作業じゃないからね)最後にレーズンと一緒に種に混ぜ込み、アルミカップに種を入れ、25分位オーヴンで焼く。

義母はお腹の調子が悪い、と言って部屋で横になっている。よくわからないけれど、週末になるとお腹が痛い、とか言うことが多い気がする。たまたま金曜日に消化の悪いものを出すことが多いのか、それとも精神的なものか? うーん。
昼は、スパゲティ2種。玉ねぎとにんにくをフードカッターでペースト状にして、ホールトマト缶と一緒に煮て、それに鮭缶(ちょっと生臭かった。ツナのほうがよかったよ、きっと)を加えたソースのと、お馴染みたらこスパゲティと。義母には夫がおもゆを煮る。離乳初期の10倍がゆより薄かったぞ...。

子どもの部屋の収納の見直し。子どものベッドを入れた部屋は、義母と同居することになった際に、急いで家具だけ移動し、二段ベッドを購入して子ども部屋としたので、部屋にもともとついているクローゼットと天袋は、全然手をつけておらず、わたしの服や荷物が詰まっている。子どもの荷物の収納を手付かずにしておいたら、床に置かれたおもちゃやがらくたがどんどん増えていく。いつでも床に色んなものが散らばっている。おもちゃをしまう場所を考えなくては!、という訳で、二段ベッドの上段に乗って、天袋の中のいらないものを捨て、そこに、クローゼットの上のわたしの荷物を可能な限り詰め込み、あけたスペースに子どもの荷物を入れていく。その家庭で探し物が見つかったり、懐かしいものが出てきたり、それなりに面白かった。
よしよし。次はこどもの学習机を検討せねば...。

夫が、寿司が食べたいと言い出したので、わたしは一気に夕食を作る気がなくなり、回転寿司を食べに行くことになる。義母は行かない、と言うので、昼のおもゆの残りを置いて(やけに粗食なり...まぁ普段結構食べているから、1日くらい粗食にして、お腹の調整をした方がいいのかも)18時過ぎ、車で出る。日中からずっとどよーんと曇っていたが、出る頃になってとうとう雨が降ってきた。雪になるのか? 稲毛の銚子丸でもいいのだが、なんとなく気分が変えたくて、畑町の銚子丸にする。特に意味はなし。ほんとはかっぱ寿司の方が近くにあるのだが、TVCMしている店にはなんとなく行きたくない、と夫が変なこだわりを見せたのでいつもの銚子丸。18時40分頃着いたが、案の定というかそれ以上に混んでいる。駐車場もいっぱいだったので、向かいの本屋の駐車場に停める。まぁ待つ、と言っても人は混んでいる回転寿司に長居はしないもので、19時ちょっと過ぎにはカウンターにつくことが出来た。せっかく持っていった川上弘美『神様』は短編集なのだが、作品1つくらいしか読めず。
銚子丸、何故か何回食べに行っても、なんとなくピンと来ない寿司屋である。特にネタが新鮮でない訳でもないし、種類がそんなに少ない訳でもないのに、何故か、わたしが食べたいと思うものが食べたいと思うタイミングで流れてこない(根拠のないワガママであることは自分でもわかっているのだが)。相性が悪いのかな? 結果的にはそれなりの枚数食べているのだが、なんとなーく納得のいかない気持ちで食べ終えている感じ。ああっ、むずむずするなぁ。子どもはジュースも飲み、デザートにゼリーも食べ(寿司より外野が肝腎かいっ)、満足して帰る。車を停めた本屋で駐車場代がわり、と雑誌を買ったり、隣りのドラッグストアでペーパータオルだのしわすっきりソフランCだのを買ったりして、子どもの要請でガリバー旅行記の絵本を1冊朗読してから帰る。帰ってみると義母は案の定何も食べずにぼーっとテレビを見ていたので、おもゆをレンジであたため、お茶を入れる。
今週は結構元気そうにしていたのに、週末になって、すごく無気力で、受身な感じになったなぁ、と思う。
こっちから○○しなさい、△△しなさい、とたえず指図しているみたいで、言っているわたしや夫も、言われている義母も、なんとなく気分がよくないが、でもどうしようもない...。

昨夜録画しておいたドラマ「木更津キャッツアイ」のビデオを見る。
なんとなく暗くて切ないのだが、実はこのクールのドラマで一番面白いかも? でも作りが複雑で(仕掛けが多いので、何かしながら見ているとわからなくなってしまう。先週も途中から第1回を見て、なんか釈然としなかったのを、一昨日録画を見てようやく腑に落ちたのだ)ちょっと玄人好みかなぁ。ちょっと前の日本映画みたいな古びた色の映像。癖のあるキャラクター。とーっても怖い薬師丸ひろ子。主役岡田准一のこわれたキャラ。頑張れ宮藤官九郎。「ロケットボーイ」は織田裕二を立てるためにたぶん毒気を抜いた部分があったのだろうが(って他に宮藤作品を見てないので断言は出来ません)、このドラマでは、一人一人のキャラで脚本家が存分に遊んでいるなー、って感じる。
ストーリーがどこへ行くか、全然わからないところもまたいい。
恋愛ドラマじゃないので、視聴者が期待する結末や、それを裏切る展開、ってのがないのだ。
でも、このNotices読んで、来週から見よう、って思ってもあまり面白くないかも、難しいところだ。

<禁酒解除まであと11日>

2002年1月25日(金)

昨夜、結局、部長宅に泊まることになりかけた夫は、かろうじて終電のあるうちに脱出出来て、終電1本前の新習志野止まりの電車で帰ってきた。
終電に乗って、乗り過ごして終点(蘇我)まで行かれてしまうと、戻りのタクシーが5千円位するので、それよりは、1駅手前の新習志野止まりに乗っててくれた方が安全だ、と、新習志野まで迎えに行く。禁アルコールだと、こういう風に人様のお役に立つことが出来るやね。今はとにかくわたしが債務超過なので、少しでもポイントを稼がねば。あせあせ。
部長の家に行って、今度はプロコフィエフを聴かされたらしい。なんで酔っ払った部下にブルックナーとかプロコフィエフとか、わかりにくいものを聴かせる? 面白いなぁ。
昨日はだるいし12時頃寝ちゃえ、と思っていたのが、1時半就寝になってしまったので、今朝起きられず。夫も日本酒にやられて2時間年休。結局7時45分まで寝てしまい、子どもを叩き起こしてようやく保育所に連れて行ったのが9時。
朝の時間外の先生が帰ろうとしているところだった。
しかし、保育所はパンクチュアルでないので、209と一番仲のいい女の子なんて、毎日10時過ぎてくるらしい(まぁその子の家は遠いんだけどね)。遠足とか行事のある前日は掲示板に「明日は9時までに登所して下さい」って書いてあるのだ。

25日は、先月まで勤めていた会社の給料日である。
今月から無縁の生活ね、と思っていた、というか、退職説明の際に、退職翌月は、最後の締めの後の食堂代の精算とか、交通費の精算とかで、逆にお金を振り込んでもらう可能性がある、という話を聞いていたのだ。
そうしたら、2日ばかり前に会社の人事から電話がかかってきて、「NEOさんの場合、介護を理由とした退職、ということで、満期退職扱いになるので、前回の一時金の締めが10月末だったので、11月と12月の勤務分は、次の一時金の支給対象になるので、その分が口座に振り込まれます」と言われたのだ。説明しもらしたことに気づいて連絡をくれたので、勿論初耳。ちょっと嬉しい。わたしは契約社員でもともと一時金の支給額計算も安めで、しかも本来の一時金の約3分の1なので、そんなに大金ではないが、逆に振り込まなくてはならないかも、と思っていたところに、一応6桁の振込みがあったのだ。嬉しくない筈がない。出産前まで勤めていた会社は、11月末日、或いは6月末日に在籍していないと、12月5日、或いは7月5日に支給する一時金は1銭も貰えなかった。そのことを思えば随分太っ腹。ありがたやありがたや。
早速銀行に行って通帳記入。

朝、208に「4時にお迎えに来てね!」と言われたので、銀行(混んでいたのでかなり待った)に行ったあとすぐ、16時20分頃保育所へ。しかし、まだ外遊びの真っ最中で、208はフラフープで遊び、209は一輪車の練習をしている。そのうち、昨日遊びに来たAちゃんとか、Aちゃんと仲のいいYちゃんYKちゃんなどが寄ってきて「また遊びに行きたい」「わたしたちも遊びに行きたい」とわらわら喋る喋る。Aちゃんは割と粘着質なので、今度はいつ行きたい、またお母さんに手紙書いて、今すぐ書いて、と結構しつこく迫ってくるのであった。まぁ、おばあちゃんとうつうつ過ごしているより、エネルギーのあり余った若者と遊んでいる方がいいか。要検討。

帰って、子どもがETV見ている間に夕食の支度(って昨日とあまり変わりばえのしないメニューだが)。18時に子ども番組見終えてすぐから夕食。18時半からハム太郎を見ようと思っているから、子どもたちはさくさく食べる。
わたしは、これから外出なのだ...夫には早く帰ってくるよう頼んだが、1時間位子どもとおばあちゃん3人だけになる時間がある。火の元を何回もチェックし、使った食器類は全部洗って片付けてから18時10分過ぎ、家を出る。新木場で有楽町線に乗り換え、銀座一丁目へ。19時。明治屋で子どもの土産のキンダーサプライズ(チョコエッグ状のものにピングーが入っている)を買い、Raisinbunsさんが近所のソニプラで買いそびれた百味ビーンズ(でもばったもんかもしれない、自信なし...ってほんとの百味ビーンズがマグル界にないのであれば、何を買ってもばったもんだろうが)を買ってみる。それから道を渡って松屋に入り、最近出来たらしいルイ・ヴィトンの大きなショップを覗き(入り口に何人もガードマンが立っていてものものしいぞ)、その後松屋の1階を横断。それから三越の1階と2階もざっと見て回る。きらびやかで楽しい。
中央通を新橋方面へ向かってぷらぷら歩き、資生堂の角を曲がる。
「維新號(いしんごう)」銀座本店という中華料理店で会食。
名目は、大学時代のオーケストラのOB会報の編集会議兼新年会である。今日来たのはわたし含め5人、あとの4人はわたしより年上の男性で、週末は動きが取れないので、平日の夜しか会合が出来ず、もう会報の手伝いを始めて3年位たつが、こうして会合に来たのはまだ3回目である。わたしの4年上の、同じヴァイオリンを弾いていたISさんは、ここ何年か海外赴任していたので、久々の復帰。大学1年の時は、入れ替わりで卒業したISさんが合宿などに顔を出されたことがあり、顔を合わしたことはあるが(ってもう18年も前かい)、まぁ初めましてに近い状態。あとの3人は実質殆ど3人で会報を作っておられた状態で(わたしは校正とか原稿入力とか、単純作業の手伝いしかしていない...)メールでは何回も話をしているので、まぁ他愛なく色々な話をする。
勿論禁アルコール。あとの4人がビールを飲んでいる脇でひとりウーロン茶を飲むのは淋しいが、瓶があいているのを見ては「追加頼んだら?」とおっしゃって下さって(要するにわたしはアルコールが入っていてもいなくても、途切れず飲みたい訳です)、渇きに悩まされることなく、料理を堪能。ここの名物、という肉まんも食べたし、最後は鍋そば(土鍋に煮込んだラーメンが野菜などと一緒に入っている)も食べた。ああ、美味しい。
ISさんは久々の編集復帰で、ああした方がいいかも、とかこんな企画はどうだろう、とか色々な意見を出す。もともとは、幅広い年代の、多数のOBOGから原稿を集め、それを紹介していこう、という目的でこの会報を作り始めたのが、実際はなかなか原稿を書いてくれる人がなく(まぁ想像に難くない事態ではあるが)、限られた人数でまったり考えていると、なかなか斬新な意見なんて出てこないのだ。具体的な方針には至らないが、久々の人も含めて、ブレーンストーミングもどきのことをして、少し話が進んだような、そんな夜だった。
新橋まで歩き、山手線・京葉線を乗り継いで帰る。何しろ素面なので、帰りも、行きに読み始めた田口ランディ『スカートの中の秘密の生活』(幻冬舎文庫)を読み、読み終えてからは川上弘美『神様』(中公文庫)を少し読む。23時40分帰宅。夫の帰宅は予定よりやや遅かったが(2時間位子どもと義母だけだったらしい...って、昔は子どもが熱出すと義母に留守番に来てもらっていたのだから本来そんなにやばい組み合わせではなかったのだが)、特に問題なく過ごしていたらしい。問題があるとすれば、子どもが例によって和室の布団で寝ているので、わたしは子どものベッドで寝なくてはならん、ということ位か。

<禁酒解除まであと12日>

2002年1月24日(木)

月曜の大雨はどこへ行ったのやら、すっかりからからのいい天気が続き、日中外に出ると、まぶしいのと空気が乾いているので目がしばしばする。乾燥注意報も出ている。

先週、子どもが保育所の帰りに町内のTさんの家に遊びに行った時、同じクラスのAちゃんが、「わたしも行きたい〜」と泣いてしまった。Aちゃんは朝早く保育所に来て、お迎えも割と遅い。家も近所ではないし、その場の雰囲気であ、じゃ、今日お邪魔しようかな、なんてお誘いには付いて来られないのだ。悪いことをしてしまった。
で、気になっていたので、Aちゃんのお母さんに手紙を書いて、夕方早めにわたしが自分の子どもと一緒にAちゃんをうちに連れて行って、遊ばせて、一緒に夕食とって、ふだんのお迎えの時刻位にうちに迎えに来てもらってもいいか、と打診。今日が決行日とあいなった。

このところ、保育所の同級生の子との行き来が少しはあるが、大体その場の思いつきみたいな感じで、あらかじめ日程を決めて、人を呼ぶのは久しぶり。しかも夕食をご馳走する、と自分から言い出してさー。週はじめにクリームシチューしちゃったから、なんか子どもが好きそうなメニューを他に考えよう、と、コロッケを作ることにした。
子どもを保育所に送っていって、戻ってきて、部屋の片づけをぼちぼちやって、それからコロッケの種を作る。昼過ぎに配達のある生協、今日は申込書提出日なので、お昼食べる前に急いで記入。
午後は、義母の処方箋持って調剤薬局へ行き、子どもを迎えに行く前に千切りキャベツを切る(わたしの腕だと、せいぜい五百切りくらいだが)、苦手なので、ぎりぎりの時間にやるのがいやなのだ。

「早く来てね」と言われていたので、15時半頃保育所へ。Aちゃんと、近所のMOちゃん(お母さんにメールして誘っておいた)を208・209と一緒にピックアップして連れ帰る。朝からずっと楽しみにしていたらしく4人ともハイテンション。帰り支度も早い早い。
しばらく子ども部屋で遊び、居間に来てうわーっと菓子をついばみ(一番よく食ってたのは209)、公園で遊ぶ!、とインラインスケートを持って隣りの公園へ。わたしは、人参のグラッセを煮て、ブロッコリ茹でる。
30分位で帰ってくると、夕食なにー? コロッケ? 作るのお手伝いしたい、と言い出す。おお、コロッケとはまさにお手伝い心をくすぐるメニューであった。パン粉が足りなかったので、コンビニに買いに行って貰い、戻ってきてから、分業で、種を丸める子、小麦粉つけて卵液に投入する子、引き上げてパン粉つける子。おお、いい感じじゃん。何しろ一人でやるより短い時間で終わった(ってことは役に立ってるってことだよ)。しかし、子どもはまだお手伝いしたい意欲が満たされていない。他に何かない〜、と言われ、サラダ作る、と言い出す子がいて、今日はサラダ作る気はなかったのだが、何サラダ?、と尋ねたら、なんとなくハムサラダを作ることになり(ちなみにわたしのレシピにハムサラダってものはないのだが)、ハムがないので、4人でスーパー行って買ってらっしゃい!、と再度追い出す。追い出している間にお湯沸かしてマカロニを茹でる準備をして、別のコンロではいりこを入れておいたお湯を沸かして味噌汁の準備。意気揚揚とハム買って帰ってきた子どもたちに、1人にはお湯の中のマカロニをかき混ぜさせ、1人には味噌汁に味噌を入れて箸で溶かさせ、2人は変わりばんこに ナイフできゅうりとハムを刻む。なんとか4人分の仕事を見つけ、やれやれとわたしは使い終わったボウルや皿を洗う...。
ハムサラダの準備が出来たあたりで、子どもたちは満足して、子ども部屋へ。

今日はほんとはもう一人、やはり近所のMKちゃん(先週遊びに行ったTさんちのお嬢さん)も呼んでいたのだが、木曜日はくもんの教室に通っていて、くもんが終わったら合流する、ということにしていた。17時半くらい、と言われていたのだが、18時になっても来ない。みんな、MKちゃんが来てから食事にする、と言っていたのだが、Aちゃんのお母さんは19時前には迎えに来る、と言っていたので、あまり遅くなっても、と、18時15分頃から食べさせはじめる。MKちゃんがお母さんと弟(赤ちゃん、いつもニコニコしている。可愛い)と来たのが18時半、すぐ食べ始めるが、直後にAちゃんのお母さんも到着。大人は、赤ちゃんの相手をしたり、めーちゃん(AIBOはすっかり接客担当として、こうして人が来た時しか動かしてもらえない...)を眺めたりする(しかしめーちゃんご機嫌ななめで、すぐ止まってしまう、すねてますな)。食事が終わった頃、MOちゃんのお母さんにも電話して、MOちゃんのお母さんとお兄ちゃんが迎えに来たところでおひらきにする。MKちゃんは全然遊べなかったねー。今度はもっと遊べる曜日に来てね。
ものぐさ209は家に残り、わたしは208とマンションの外までみんなをお見送り。またねーーー、って明日も保育所あるんだけどさ。けんかもしなかったし、みんな楽しそうでよかったよかった(MKちゃんだけ不完全燃焼)(でも女の子5人いたら、料理の手伝いはもっと混沌としてしまったことであろう)。

家に戻って、義母と2人で夕食。流石に疲れた〜。
子どもに風呂に入るように言ったら、209はすぐ入ったが、208はベッドに横になって「ママと一緒に入りたいの」と愚図る。さては君は疲れていますね。結局、209があがるまで全然来ないので、わたしの食事を終えてから様子を見に行ったら、案の定、寝ていた。昼寝なくなっても、あんまり就寝時刻は早くなっていないのだが、今日は流石に遊び疲れたらしい。
一人で風呂に入り(風呂で『東亰異聞』を読了。ほぉ〜、こう終わりますか)、次に義母に入ってもらっていたら、夫から電話があり、仕事絡みの飲み会で、一緒になった部長に、吉祥寺まで連れて行かれたとのこと。なんじゃそりゃ。前回その部長に捕まった時は、部長の自宅に連れて行かれてブルックナーを聴かされて来たんだったっけね。帰宅出来るのか?
義母が風呂上りにちょっと嘔吐し(コロッケ油っこすぎたかね?)、その片づけをしていたら、突然、208が起き出して来た(まだ朝じゃないの?、だって)。濡れタオルで身体を拭き、パジャマを着させ、歯磨きさせて寝かす。ピース。

NHK「トップランナー」、ゲストは藤木直人。スタジオ観覧、番組最高記録の、1万人を超える応募があったらしい。
トークに笑いのつぼを入れたりするところまで計算されていて、自分で二枚目を演出しているなー、と思う。藤木直人は双子なのだが、お兄さん? 弟?、尋ねられ、「前は先に生まれた方が弟だったんだけど、途中で変わった」なんて言っていた。途中で、って、双子が生まれたときは兄だったのが途中で弟になる、ってことじゃないよ、と、変なフォロー。日本語は難しい。途中、って昭和何年に、とかそういう意味、と言っていたが、実際は確か昭和でなく明治時代のうちに先に生まれた方が兄(姉)になった筈...と調べてみた。1874年でした(ココを見た)。あ、よく、きんさんぎんさんの時代は先に生まれた方が妹だった、なーんて言うけど、1874年だと、きんさんぎんさんが生まれるより前じゃん。きんさんが先に生まれたんだー。って、だから何の意味が?

なんか肩こってるなぁ(このとこ日記が長すぎるだけかも)。

<禁酒解除まであと13日>

2002年1月23日(水)

ポストペット。ネコはよくメールをくれる、という話は昔から聞いていたが、ナオユキは本当によくメールをくれる。ふりはぜーんぜんくれなかったもんなぁ。ソフトの不具合か、同じメールを3通ずつくれるのだけはちょっと困りものだが、調子のいいときは10日位連続してメールをくれたりする。

で、今日ナオユキから来たメール。タイトルは「なるようになる?」

本文はこんな。

>ものごとがうまくいかなくても、
>それはそういうことだから、
>気にするべきじゃないんでしょうか。
>
>ねぇ。
>
>
>-----
>ナオユキ

電子ペットにこんなこと言われちゃうと、なんかしみじみしちゃうねぇ。

パックンクラブ。七五三の後で、母子3人で美容院に行って以来、髪を切っていなかったのだが、3人とも前髪がうっとうしくなってきた。わたしなんて、美容院に行くのは前髪が耐えられなくなった時くらいなのだが、前髪だけだとなんか勿体無いからと(貧乏性〜)全体を切って貰って、だからわたしはここ数年ずっとショートなのである。でも、ショートもちょっと飽きたので、少し伸ばしてみるかー。でも前髪はうっとうしいしねぇ、と、子どもの髪は、後ろはまだ結構きれいに揃っているので、前髪だけ切ろう、とナショナル・パックンクラブで揃えることにして、自分の前髪もこれで切ってみることにした。生来の不器用なので、ちょっと迷いはあったが、先々月初めて美容院い連れて行くまで、子どもの髪はこのわたしがパックンクラブで揃えて、それでなんとかなっていたのである(あくまでも「なんとか」レベルではあるが)。ままよ、失敗したら、美容院に行くさー、と思って、鏡を見ながら前髪をパックンクラブで切る。妙にまっすぐになってしまうが(一般にわかめちゃん、と呼ばれるような状態ですな)、許容範囲内、と自分で判断し、しばらくこれで様子見。
しかし、大人と子どもの毛って、太さが全然違う。そんなに濃い太い髪だとは思っていなかったのだが、子どもの髪を切ったあと、自分の髪を切ったら、いつもと違う、やけに太いこわい毛が機械の間に残って、ああ、全然違うんだなー、と思う。

クリニーク。
化粧下地とファンデーションは資生堂の安いのを適当に使っているわたしだが、何故か、洗顔石鹸と化粧水だけはこの十数年ずっとクリニーク。なんとなく、スターターキットというのをデパートの化粧品売り場で買ってみて、それに入っていた石鹸と化粧水を使い始めたのが縁で、使い続けるようになったのだが、当時、ちょっと年上の人に「25歳過ぎたらクリニークはきつくて使えない」と言われていたのに、25歳どころか35歳になってもまだ使っているぞ。
といっても、デパートで買えば法外に高いので、自分が海外に行った時に買ってきてつなぎ、子どもを産んで海外に行かなくなってからは、夫の海外出張時に頼んで買ってきてもらっていた。ところが、最近、夫が海外絡みの仕事から縁遠くなってしまい、全然海外に行かないのだ。そうこうしているうちにとうとう、石鹸もケースの隅にくっついたのを洗顔ブラシでこすって使う分しかなくなり、化粧水も最後の1本の半分以下になってしまった。
しゃーない、自力で調達するか、と、Webで検索し、幾つか、化粧品の個人輸入販売のサイトを見てみる。
思ったより、業者の数は少ないようで、3つ4つ確認して、値段はやや高いが(国内標準価格の30%引き)、規模の大きそうな業者で申し込むことにする。一昨日登録して、申し込んで、早くも今日、宅配便で届けられた。インターネットで申し込める、ということは、何か不正なこと、使い勝手の悪いことをすれば、すぐ、悪い噂をネットでばらまかれてしまう訳だから、ネット通販も迅速な対応を求められちゃうやね。支払いは、郵便或いはコンビニ振替。宅配便業者の代引きも使える。15000円以上の購入で送料無料、ということだったので、ちょっと足りないな、と、ついでにDHCのオリーブオイルを買ってみる(結局無駄遣いしているだけみたいな気も)。殆ど保湿ってしたことがないのだが、目元が結構いたんできたので(ファンデーションの乗りが悪い)、試しに使ってみようっと。

今日も義母の病院。予約の時刻が9時半なので、今日は気合を入れて早起きしないと。久々の5時半起き。
夫に子どもの保育所送りを頼み、わたしは7時半に義母と家を出る。新木場〜千鳥町は普通の渋滞(普通ってなんだ)、富士山がきれい。9時ちょっと前に病院に着く。このくらいのタイミングだと、駐車場もまだかろうじて余裕あり。待合室で朝刊を読み、それから『東亰異聞』の続き。9時半過ぎ、呼ばれて中に入り、簡単な問診。2週間前にCT検査をしたのだが、その結果を見ても、特に問題はないので、次の診察は1ヶ月半後でいい、と言われる(処方箋は2週間しか出ないので、処方箋は取りにこなくてはならない)。確かにこのところ体調はよさそうだし、歩く時も難儀そうな様子はなくなった。10時には会計(って今日も無料だが)まで済む。
義母の家に行ってみると、義弟がいたので、2時間位義母を置いてもらうよう頼み、わたしは自分の実家に行く。日の当たる居間に座り、よもぎもち食べて、母とだらだら喋る。勿論、先々週の話になり、あなたはうちの家族で一番酒が弱いんだから、自分は飲める、と思わないで、自重して、飲み会では1杯だけと思って飲みなさい、と、あらためてぶっとい釘を刺される。あいたた。
あとは老後の話とかねー。わたしとあなたは仲の悪い親子だから、出来れば面倒なんて見てもらいたくないわねー、とか。仲が悪い、というか、性格が全然違うので、合わないと言うか。例えば同い年で同じクラスにいたとしたら、絶対友だちにはなってなかった、と思うよ。
なんて話しながら、ありあわせのもので昼食を食べさせて貰う。
「インターネットで、横浜で卓球のラケット売っているところ探せる?」ときかれる。卓球のラケットなんてスポーツ用品店に行けばあるんじゃないの?、と言ったら、置いてないんだって(勿論取り寄せは出来るが、可能ならその場で見て買いたい、と)。確かに、「卓球ラケット 横浜 販売」なーんてキーでGoogle検索しても、全然いいサイトに当たらないのだ。結局、区内の大きなスポーツ用品店の名前と卓球、をキーにしたら、そこ以外の卓球用品専門店が発見出来た。専門店があるなら、そこに行くのがいいやね。
しかし母は何故急に卓球なんてする気になったんだろ?
20年位前にやっていたことがあったのはなんとなく覚えているが...。

父にCDを借りる。ラフマニノフの交響曲第2番が聴きたくなったので、アシュケナージと尾高忠明と2枚借り、目に付いた、水戸室内管弦楽団の「死と乙女」、それからアイヴスの交響曲のCDを2枚。早速ラフマニノフを聴く。昔、シンフォニカでやったのが懐かしい(ストバイだったので、高くてきつかった〜)。その後しばらくして、「妹よ」というドラマで使われていたのも懐かしい。岸谷五朗と和久井映見が貧しい兄妹で、妹が唐沢寿明演じる金持ちの御曹司に見初められるのだ。で、唐沢寿明がラフマニノフを愛聴しているのよね。渋い。でも、3楽章はメロドラマみたいで、4楽章は全然違ったあっけらかんとした音楽。

13時ちょっと前に義母を拾いに行き、一緒に千葉に帰る。アクアラインがよく見える。金曜日の「木更津キャッツアイ」で、背景に大きくアクアラインが見えたりしたので、なんとなく親しみがあるアクアライン。大井料金所でも渋滞なしの、すいすいの帰路。14時ちょっと過ぎには帰宅。まったりとWebとか見ているうちに午後は過ぎる。
仕事を辞めたことは既に保育所に話してあるのだが、仕事をしていない、ということは、基本的に時間外保育はしない、ということになるので、17時までに保育所に行かなくてはならない。迎えに行ったら、208が「こんなに早く帰りたくない」と泣いて怒る。仲良しの子はみんな、19時近くまで残っているので、まだまだ遊びたい、ということらしい。まぁ君たちも先月までは19時帰りだったのだが、早く帰るようになって不満かい。難しい...。なんか気持ちがこじれまくってしまい、迎えに行って、30分位泣いていた(割と珍しい事態かも)。なだめて帰ったが、まだ気持ちが処理しきれていなかったようで、夕食の中華炒めの椎茸、食べたくない、いや2切れは食べなさい、と押し問答していたら、また突っ伏して泣き出してしまった。結局、他の3人が食べ終わるまでずっと泣いていた。
環境の変化と、わたしの感情の起伏が、子どもにもストレスを与えてしまっている気がして、辛い。

「ロング・ラブレター〜漂流教室」第3回。ドラマロケ地案内によると、高校が流れ着いた未来の世界は、大島でロケしているらしい。そこが未来の横浜である、というのが前面に出てきた。まだ作られていない新幹線の車両が残骸となって砂漠にささり、常盤貴子は廃墟になったホテルの窓際で、気のふれた教師に殺されそうになるが、娘に呼ばれた父(大杉漣が控えめな怪演)が、2002年の横浜で、ホテルの部屋の壁に「ここだ!」と、栓抜きを埋め込む。作り物の物語はこの位作り物に徹しないと。怖いが目を離せない展開。子どもが脇で見ているので、ゴジラを見たときと同様、これはおはなしだから、うそっこだから、作り物だから、と連呼しながら見ているドラマであった。

<禁酒解除まであと14日>さてあと2週間。

2002年1月22日(火)

昨日の荒天とうって変わった晴天。でも今日も風は強い。傘を干そうと北側のベランダに出したらすぐひっくり返っていた。
天気はいいのに、寒いなー、と家にこもっていると、義母の精神衛生にも悪いしなぁ、と、花の美術館に行ってみることにする。花の美術館は、稲毛海浜公園の中にある、千葉市営の植物園である。もともと植物を育てるのが好きな人だし、室内で歩き回れるので、夫にもしばらく前から「花の美術館に連れていってみれば」と言われていた。駐車場(500円)はがらがらで、何の技術も必要なく駐車する。
前庭もきれいに作ってあるのだが、いかんせん寒くて、遠目に見ただけですぐ中に入る。あんまりびったり付いて回ると義母も気ぶっせいだろうし、わたしも面倒くさいので、適当に見てください、と、パンフレットを渡し、わたしは図書室に行って、「花時間」のバックナンバーを読んでいる。何回も来ているので、さほど熱心に見て回ったりはしなかったが、屋上庭園で、ストックとハボタンをきれいに寄せ植えしているのとかは、なかなかいい感じだったし、入り口入ってすぐに、オブコニカと水仙を取り合わせてあるのもきれいだった。温室では、色々な種類の蘭が種類ごとにまとめて植えられていて、なかなか壮観。
義母は、しばらくベンチに座ってパンフをじーっと見ていたが(どこから見るか途方に暮れていたみたい)、腰を上げて見始めると、実にじっくりと鑑賞しているようで、なかなか戻ってこない。図書室にいると、出口をふらふら出て行かれてしまってもわからないので、出入り口に近いベンチに座り、ずっと小野不由美『東亰異聞』を読んでいた。一昨日読み始めたときはとっつきにくかったが、途中からどんどん面白くなってきたぞ。ちょっと荒俣宏『帝都物語』を思い出させる、古めかしく暗い物語。
本が面白くて、ちょっと時間を忘れていたが、10時半過ぎに入って、もう12時半だぞ。迷子になるような場所はない筈だが、と、義母が行った方向の順路をざーっと見て回ったら、ちょうど温室から出てきたところだった。堪能したんだわねー。オランジュリー美術館のモネの睡蓮のコピーを飾った部屋で、睡蓮の絵を見ながら一休み(モネ展が始まったら川村記念美術館も連れて行くかねー)。花の美術館にはレストランも併設されているのだが、薬を持ってくるのを忘れたので、お昼は家に帰って食べることにする。
冷蔵庫に残っていたおもちを油で揚げて、大根おろしに入れ、だし醤油をかけて食べる。簡単だが、結構好き。
揚げたおもちを大根おろしに投入したときのジュッという音がおこげ料理みたいでいいのだ。
たぶん、義母にもいい気晴らしになったと思うが、じゃあ、病院行ったりとかの予定のない日はわたしが毎日企画を考えて連れ出さなくてはならんのか?、とか思うとやはり面倒...。って、確かに一人でふらふら行ってしまったら困るというのもあるし、難しい。

午後は、まったり過ごす。『ハリー・ポッターと秘密の部屋』を読み進める。

銀亭のパン。
子どもを保育所に迎えに行って、帰ってきたあとで、近所に買い物に行く。今日は生協でパンを買わなかったので、パン屋に行くかなー、と思って出たら、プロムナードにパン屋の車が停まっている。たぶんもう1年位前から、週に1、2回、ワゴン車でパンを売りに来ているパン屋がいたのは、気づいていたのだが、生協のパンの配達日と重なっていて、今まで買う機会がなかったのだ。たまにも買ってみようかな、と車に近づいていくと、おお、行列が出来ている! 行列ってほど長くはないが、一人で売りに来ているので、車の脇で、接客が終わるのを待つ人が数人。結構寒い。あそこでずっと売っているお店の人も辛かろう。値段も説明も書いていないので、一つずつパンをさしては説明をきく。値段はやや高いかな。
で、袋に「銀亭(しろがねてい)」と書いてあったので、どんな店じゃろ、と、検索してみたら、ネットで手広く売っている店のようだった。店舗を構えているのは軽井沢の近くだけみたい。ふーん、あの車はどこから売りに来ているのだ?
(まだ食べてないので味のコメントはなし)

生八ツ橋。夫が先週京都出張に行った時に、うちへの土産に生八ツ橋(聖)を買ってきたのだが、週末食べる機会がなく、今朝開封した。食後だと、そんなにいっぱい食べられるもんじゃないので、なんか余りそう〜、と思っていたら、夕方、わたしが買い物に行って帰ってきたら、箱の中身がすっかり減っているではないか! 「君たちっ、幾つずつ食べたっ!」と尋ねると「1個ずつ食べた」という答。これは一人1個ずつ、ではなく、3色入っていた八ツ橋(普通の、抹茶の、赤い餡の)を、それぞれが1個ずつ食べたってことなのだった。おいっ、確かに「八ツ橋食べていいよ」ってわたしが言ったんだけどさー、15時に保育所でおやつ食べてきて、18時半位には夕食にするのに、17時45分に八ツ橋3個食べるか? まだ6歳児を信用してはならんということか。「ご飯残したらゆるさーん」とぎゃあぎゃあ怒ったので、夕食も全部食べた。先に食べても甘いものは別腹ってことかい。

ハリー・ポッター、ついつい読んでしまったら、Notices書くのが遅くなった...割と「ハリー・ポッター」の存在について否定的な気持ちでいたのだが(だから今まで読んでなかったのさ)、読んでみたら、人気が出るだけのことはある面白さだった。やや、魔法使い、というものの形にこだわりすぎているかな、とか、マニュアルありありーのみたいな感じは引っかかるが、ヤマのつけかたもいいし、ストーリー全体として破綻なく、言葉不足の部分もなくまとめてあるし、これが、読書のきっかけとなるなら、それはそれで幸福なことかな、と思った。

<禁酒解除まであと15日>いよいよ半分をきったぞ! まだ半分残っている、と思うと辛いなり...。

2002年1月21日(月)

風雨激し。今日は義母の病院。予約時刻が遅いので、子どもをまず保育所に送っていったが、保育所に行った頃は殆ど雨は降っていなかった。一旦家に帰り、義母と横浜へ。走っている途中で、どんどん雨が激しくなってきた。病院に行く日ってこれまでずっと晴れてたよな、考えてみれば。予約が11時半で、8時半過ぎに家を出たのでは流石にちょっと早すぎだー。千鳥町〜葛西間で例によって渋滞はしているが、さほどの渋滞でもなく、雨なので心持ちスピードは落として走ったが(平日の高速はトラックが多いので水しぶきとかで視界が悪くて怖い〜)、10時ちょっと過ぎには病院に着いてしまった。しかし、雨の日に病院に行ったのは初めてだったので、初めて知ったが、雨の日は車で来院する人が多いのであった! 時間はまだまだあるので、病院の周りにぐるっと行列した車の列につく。駐車場に入らなくても、車留めで家族をおろそうとする人も多く、駐車場に入らない車も列をなしているのであった。

10時45分頃待合室に行き、混んでいたので義母と別々に座り、わたしは黙々と高橋源一郎『あ・だ・る・と』を読む。病院の待合室で読むような本じゃないよな...我ながら変。呼ばれたのは11時45分過ぎていたが、診察は5分足らずで終わり、会計もすぐ終わり(老人医療ってすごい...月の前半はそこそこお金を払うが、一定額を超えると負担がなくなるので、会計でない窓口で呼ばれて、次回の予定票だけ貰って帰るのだ)、12時過ぎには終わってしまう。外へ出てお昼を食べるのが面倒くさいので。病院の最上階の食堂でお昼を食べていく。八景島の見える窓際の席に座るが、雨は更に激しく、ガラス窓にばちばち当たって来る。八景島は1月は殆ど休みらしく、遠くに見える八景島、薄暗くて動きがない感じ。

病院の外に出て、PHSのメールチェックをしたら、Raisinbunsさんからメール。「雨が激しいので、車に乗る前にフロントガラスにクリンビューを吹き付けておきなさい」って、もう、横浜に着いちゃってるんですけど...。まぁ、アドバイスはありがたく受けることにして、駐車場でクリンビューを吹き付けてから発進。時間も遅いし、天気も悪いし、義母の家にもわたしの実家にも寄らず、すぐ千葉に帰ることにする。
渋滞は全然なかったので、今日はFM聞くのはやめて、この間CD-Rに焼いておいたユーミンのバラード集2枚組を聴く。わたしは絶えずユーミンを聴いてきた訳ではないので、時期によっては曲を全然知らなかったりする。このCDでも、3〜4割位、知らない曲が入っている。「Hello my friend」を久々に聴く。調べたら「君といた夏」は1994年夏の月9だった...8年も前かい。最近の曲のような気がしていたが。ちょっと前にも書いた気がするが、わたしはそんなに好きな芸能人っていないんだけれど、筒井道隆の出ているドラマって好きなのだ。筒井道隆のドラマ、誰か作ってくれないかなぁ、と「Hello my friend」を口ずさみながら思う。ドラマ主題歌といえば、もう1曲「春よ、来い」が入っていた。あ、これも1994年のドラマか。安田成美降板とかにまつわる思い出を昔書いたよな、と検索したら発見出来た。「合言葉は勇気」に出てきた池田成志から連想したのでした(コチラ)。

と、ユーミン聴きながら、高速に乗ると、なんだか車が妙に揺れる。あれ、タイヤがゆるんでいたりしたらどうしよう、と思ったが(だって行きはそんな揺れたりしなかったんだもん)、つばさ橋を渡るとき、電光掲示板を見たら「只今の風速18m」と出ていた。じゅうはちめーとる! ふだんはつばさ橋とかベイブリッジって、大体4mか6mか、その位の風速なんだよ。こりゃ車も揺れる筈です。雨も午前中より強いし。渋滞がなかったので、スピード落とし目でも、1時間ちょっとで千葉まで戻ってこられたが、何故か、湾岸習志野の出口がむっちゃ混んでいる。千鳥町の出口はいつも大体渋滞しているが、湾岸習志野出口が渋滞しているのは初めての経験。出口を出るのに10分近くかかった。理由不明。
帰宅してしばらくして、夫から電話。「大丈夫だったかー」って、大丈夫だから家にいるんじゃん。東京では雷がぴかぴか光っていて恐ろしげらしい。いや、わたしは雷には遭遇せずに済んだけれど。夕方になって、千葉にも雷がやってきて、暗くなってきた空に稲光が走り、こんなのが高速走っているときに襲ってきたら恐ろしかっただろうな、と思う。

夕食はチキンクリームシチュー.。マッシュルームを入れたら、208が「マッシュルーム食べると頭が痛くなる」と言う。因果関係あるのか? ううっむ。早めに風呂に入って「人にやさしく」と「SMAP×SMAP」を続けて見る。「人にやさしく」、なーんか脚本が甘いんだよなー。子役の男の子は、近所のYさんちのNくんに似た感じで可愛い。スマスマは、吾郎くん逮捕のためお蔵入りになったビストロSMAPの映像とかを紹介。まだリハビリ中のSMAP。雨は殆どやんだみたい。

年賀状のコメントで「義母の介護のため会社を辞めました」的内容のことを書いたのが多かったので、昔からの友人からぽつぽつとお見舞いのメールが届く。昨日のNoticesがちょっと暗かったので、それを心配した読者の方からもメール。一気に気持ちの整理は出来ないけれど、色々な人の気持ちが、わたしを助けてくれている。
感謝してます。

<禁酒解除まであと16日>




Previous Noticesへ