Wallpaper by



本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年1月10日(月・祝)
すっかり第2月曜の祝日化には慣れてきたが、いかんせん、正月と間があかなすぎ。もう1週あとでもよかったのでは、という気がするんだけど。
8時過ぎ起床。今日もいい天気。予報で言っていたほどは冷え込まない連休だったような気がする。今朝は2日ぶりにHB稼動。蜜りんご入りのずっしりパン。かなり甘い。でもみんなで喜んでむさぼり食う。
MOちゃんから遊ぼう、と電話がかかってきたので、子ども達はMOちゃんの家へ遊びに行く。夫はプールへ行く。わたしは渋谷へ行く。いや、最後に書いたけど、わたしの渋谷が一番最初に決まっていた予定。Bunkamuraのザ・ミュージアムでやっているグランマ・モーゼス展を見に行こうと思って、先週から夫にネゴってあったのだ。京葉線・有楽町線・半蔵門線を乗り継いで、11時半頃渋谷へ。いやー、渋谷久しぶり! 昨年は渋谷忘年会もなかったし、なんか渋谷が懐かしいよ。
昨日の「日曜美術館」(わたしは見なかったが)でグランマ・モーゼスを扱ったばかりなので、ぶた混みだったらどうしよう、と思ったが、まぁちょっと特殊なジャンルの絵画なので、そんなに爆発的な人出でもなく、意外ときちんと絵を見られた。テレビを見てきたと思しき人が、絵を描くグランマ・モーゼスの写真を見ながら、「この人はパレットとか使わず、チューブから出した絵の具を直接筆につけて、描いていたのよ」などと連れの人に話しているのを聞いて、ほぉ、と思いつつ(裏取ってないので詳細はわからんが)、板に油彩で描いたモーゼスおばあさんの絵を見ていく。67歳で夫を亡くし、75歳近くなってから絵筆をとったグランマ・モーゼス。その前は、刺繍の絵みたいのを描いていたのだが(太目の色糸でびっしり画面を埋めて、家とか風景とか屋根つきの橋とか、その後絵で描いたのと似た情景を描いていた)関節炎になって針を持つのが難しくなったので、孫の勧めで絵筆をとったらしい。なんて幸福な出会い! グランマ・モーゼスの絵は、大学卒業する春に伊勢丹美術館で見て(でも卒業旅行から帰ってきた翌日で体調ぼろぼろであんまり集中して見られなかった...)その後、損保ジャパン東郷青児美術館で数点見たりしていたが、こんなにしっかり、まとまったコレクションを見たのは初めて。学芸員のセンスか、絵は「はる」「なつ」「あき」「ふゆ」と季節順に並べられ、同じ季節の絵をまとめて見る構成になっている。絵の製作年代はまちまちで、晩年になればなるほど、色が明るく、雰囲気が華やかになっていく(帰宅後夫に話したら、目が悪くなってきて、より鮮やかでないと見えなくなってきたんじゃないか、と推理していたが...)。絵を描く参考にした、写真の切り抜きとかも色々展示されていて、おそらく、自分の好きに描いていた絵が予想外の反響を得て、それなりにきちんとフォルムの研究とかをしないと描けなくなったのかな、とか思ったり、でも、そうやって勉強しながら、自分の愛した風景を描いているのは70代〜101歳で亡くなるまでの老女である。「ハウルの動く城」のソフィーどころじゃないじゃん! 色々な風景を眺めつつ、バートンの絵本「ちいさいいおうち」を思い出す。こういうのがアメリカの原風景なのかな。幸せな気持ちで展覧会場を出る。
せっかく渋谷まで出てきたので、街をぶらぶら。近くのパスタ屋さんで、ゴルゴンゾーラときのこのフェトチーネを食べて、それから、久々のブックファースト。ブックファーストの2階にあがると、こんなにわたしの心をくすぐる、他では見かけない本たち、一体どこで流通しているんだろう、と思う位、初見の魅力的な本たちに遭遇する。しかし、本は買っても買ってもきりがない、と我慢したのに、文庫本売り場に移動してから、別にここで買わなくてもいい筈、と思いつつ、この1ヶ月位購入を検討していた本をばーっとまとめ買い:白石文郎『僕というベクトル』(上下・光文社文庫)、片山恭一『ジョン・レノンを信じるな』(小学館文庫)、あさのあつこ『バッテリーIII』(角川文庫)、夏樹静子『白愁のとき』(新潮文庫)、舞城王太郎『煙か土か食い物』(講談社文庫)。白石文郎が厚かったこともあり、6冊で3914円。ずしっと重い...。その後、児童書売り場に移動して(すえもりブックスフェアとかやっていて、感じがいい(^_^))、子どもに何か本買って帰ろう、と考え、ケストナーの『エーミールとたんていたち』(岩波少年文庫)を買う。読んでくれるかなぁ。
その後、東急本店に戻り、バーゲンに入っている服や靴や鞄を見て回る。あまり購買意欲湧かないぞ、よしよし、と思っていたら、鞄売り場の端に、Gentenの大きなショップがあるのを発見! わたしが今使っている財布を買った松屋銀座のGentenがなくなってしまい、がっかりしていたのだが、こんなところに大きなショップが♪、とうっとりしつつ(でも全然セールになってない...)色々なバッグを持ってみているうちに、例によってわたし好みの、角がきっちり立っている、四角い革のトートにトラップされる。オレンジのときなりみたいなグレーベージュと2色、どちらも魅力的。すかさず店員さんが寄ってきて、これは鹿革で、牛革より軽いんです、と売り込んでくる。取り外し可能な大きなインナーバッグもついていて、蓋があるのと同じ状態。オレンジも超可愛かったのだが(いかがです>きーぱさん)、着る服とのバランスとか考え、きなりの方に。いきなり税込み40950円の大散財だ! ひゃー。
すっかり勢いがついたので、更にローラ・アシュレイのセールで子ども用の長袖Tシャツを2枚。ちょっとレースのついた、無地のリブタートル。薄緑と紫。すっかり買い物の神様降臨。子どもにケーキ帰る、と約束してあったので、地下におりて、アンテノールでケーキを4個買い、更に、ル・スフレという店で、大変美味しそうなエンガディーナと似ているけど中身の違うお菓子(名前失念)を売っていたのも購入。ぜいぜい。更に道玄坂を下っている途中でマツモトキヨシに入り(何も渋谷でドラッグストアに行かなくても、という気もするが、幕張のプレナのマツキヨが閉店してしまって、身近なドラッグストアがなくなっちゃったんだもん...)メーク落としだの、コンタクトケア用品だのシャンプーだのガムだの、何もここで買わなくても的商品まで買い込み、両手ずっしり。さぁ今度こそ終了だー。そのまま階段降り(流石に階段脇の旭屋書店はパス)帰りの半蔵門線に乗る。
京葉線に乗ったら、ちょうど夕陽が沈もうとしているところだった。富士山が半透明に輝き、山並みの美しいシルエットが苺色に染まる、その手前で風車がゆっくりと回っている。今まで美しい夕陽は何回も車窓から見たけれど、その中でも三本の指に入る美しい光景だった。
夫はプールからの帰りに、夕食用の鰤を買っておいてくれて、子どもとピザ焼いて食べた後、208とインラインスケートで遊び、疲れ果て、わたしが帰ったら布団に入って寝ていた。209はスケートしないで家で漫画の本を読んでいて、また、テニスのバスに遅れそうになり、もう少しでまた漫画禁止令が出るところであった。あぶないあぶない。鰤にあわせて食べる副菜を色々用意して、それからケーキ(かぼちゃのモンブラン。中のクリームの中には栗の粒も入っていた)食べようとしていたら、209が帰宅したので、一緒にケーキ食べる(夫と208はベークドとレアのチーズケーキを先に食べていた。209のは苺の乗ったチョコレートケーキ)。遅い時間にケーキ食べてしまったので、夕食もちょっと後ろ倒し。
さて、連休も終わりだ...。なんか忙しかったけど、楽しかったし、いいか。(^_^)

2005年1月8日(土)〜9日(日)
連休の前半は、恒例行事と共に過ぎていく。
土曜日は、まず町内報の配布から。8時過ぎに起き、昨日以前のパンや、もらい物のくるみパウンドケーキ食べてHBはお休み。10時にコアに行って、町内報のチラシ挟み込みをして、それからMomoさん、TMさん、208と一緒にミラリオの配布に行く。209はEさん母子と一緒にグランエクシアの挟み込みをやっていて、わたしたちがミラリオから戻ってから、みんなでぞろぞろとグランエクシアの配布へ。わたしは、新年初図書館で、思いつくままに色んな本を検索してリクエストカード書いていたら(江國香織とか、デルトラ・クエスト3とか。期待の『間宮兄弟』は予約100件超だ!)、その間にグランエクシアの配布は終わってしまった...。あと、Eさんのマンションと、うちのマンションの配布もして、解散したら12時過ぎていた。新春からよく働いたよ。過去3年間あった新年会は今年はなくて、ちょっと残念。子どもはお昼買ってルームへ。夫はわたしが配布に行っている間にプールに行った。わたしは年末できなかった部屋の整理でもしよう、と取り掛かったところへ夫帰宅。わたしが結構真剣に片づけを始めていたので、春雨を茹で、まだ残っていたドライカレーをお湯でゆるめ、豆腐を加えた謎の汁に投入し、謎の昼食を用意してくれる。謎だったが、まぁまぁ美味しく、残り物もなくなり、結構嬉しい。
整理! あまりにも書類関係がたまって混沌としてきたので、この連休に少しでも片付けなくては、と、決意。どうでもいいものがあまりにたまっていることは、自分でもわかっているのだ。保育園時代のプリント類、昔一度整理して、今残っているのは保育報告みたいなプリントだけだったが、それも断腸の思いで(わたしが何かを廃棄する時は何でも断腸だね...)廃棄。古い公共料金の請求書とか、金融機関の満期案内とか、破いてはゴミ袋に入れていく。小学校やルームや習い事関係のプリントも、1年生の時のは全廃棄、2年以降のは、内容吟味してもうしばらく置いておいた方がよさそうなのだけ残し、極力捨てる。ぜいぜい。3年分位の「本の雑誌」、ライティングビューローの脇に積んであったの、結局一度も閲覧していないので、これも処分を決意(泣)。引っ張り出し、たまっていた埃とかを丹念に掃除。あとは本の整理ももう少ししなくてはならないが、時間ぎれ。置いておく紙類を箱に入れ、破った紙はゴミ袋一杯分、あとは古新聞や古雑誌と一緒にすべくまとめる。
17時から子どもルームで父母会。指導員の保育報告があり(クリスマス会の進行を208がやったのが上手だった、と誉められる。(^_^))、その後、来年度の話を役員から。現在出ている新1〜3年生の申し込み数に、継続申し込みを希望している新4年生の人数を足すと、うちと隣りの両ルームのキャパぎりぎりの人数になる、というデータがあり、これから3月までの新規申し込みの数によって、新4年生が申し込みを断られる可能性があり、更に、4月以降の新規申し込みが待機になる可能性が高い。それを打開するためにどうすればいいか、また、出来れば小学校区に合わせてルームも経営できないものか、という観点で、それぞれの希望的意見を出し合う。特に揉める要素もなく、意外とあっさりと、18時15分頃終了。
ずっとルームで遊んでいた208と209を家に送り返し、わたしはMomoさん、ふみよよさんとご飯食べに行こうと思っていたのだが、209の激しい抵抗にあう。とりあえず家まで子どもを連れて行き、夕食の買出しをしてきた夫に状況を話したら、じゃあ、うちで一緒に鍋食べて行ったら?、と誘われる。ふみよよさんは家で残り物を食べてから合流する、と言うので、わたしとMomoさんは、鍋の具をスーパーへ買い足しに行き、夫と子どもと一緒に、チゲ鍋を食べることになる(チゲって韓国語で鍋のことなので、チゲ鍋っていうと、ほんとは「なべなべ」って言っているようなもので変なのだが、まぁ細かいことは気にしない)。チゲ鍋なんて、うちでやったことなかったんだけど、どういう風の吹き回し? スーパーで買ってきたチゲ鍋の汁(中辛、というのを買ってきた。夫はこれに、辛味を加えたければキムチを入れるさ、と、白菜キムチも買ってきていた)に、白菜、ニラ、えのき、豆腐、豚肉を加え、煮る。子どもはこの辛さ大丈夫か?、とちょっと心配だったが、209なんてスプーンで汁すくって飲んでいた位で全然OK、5人で、もりもり食べる。Momoさんが買ってくれたビールも飲む。最後は、ご飯を鍋に入れて雑炊に。これも美味しい。すごく満腹になる。ふみよよさんもやってきて、更にビール飲む。
20時45分頃、ふみよよさん、Momoさんと、我が家脱出(子どもは「トイストーリー2」のDVD見ていて、特にこじれもせず送り出してくれた)、駅前へ。21時からカラオケだ! 隣りのルームとの合同父母会に行っているYYさんと、今日は別件の新年会に行っているTMさんに部屋番号をメールして、とりあえず3人で歌い始める。21時半過ぎ、YYさん合流。22時半過ぎ、TMさん合流(わたしより酔っ払っているTMさんを見たのは初めてかも)。YYさんが、同じマンションに住んでいるカラオケ友達のNさん(ルームには入ってないが、同級生の子どもがいる)に電話して、呼び出したのが来たのが23時頃。更に、TMさんの知り合いで、さっきまで一緒に飲んでいた、隣の学区の同級生の子の母も、0時頃やってくる。なんかよくわからない集会になってきたぞ。みんなでひたすら歌う。結局2時の閉店までねばった。というか、この店って閉店2時だったっけ? もっと遅くまでいたことあったような気がするんだが...。最初からいた3人はまる5時間いた計算だ、おそろしや。歌っていて喉枯れてきたもん、こんなに歌ったのは初めてか? 今回は忘れないように、携帯に歌った歌のリストをメモしておいた。最近全然新曲を仕入れてないので、古い歌ばっかりだけど。とりあえず:真夏の夜の夢@野口五郎、真夏の夜の夢@ユーミン、案山子(さだまさし。Momoさんがハモリをつけてくれた)、海わが愛(久々に歌った加山雄三)、ひとり上手
触発されたふみよよさんが次に「悪女」を歌った)、風の中の火のように(KAI FIVE)、ひだまりの詩(こないだ三日月で歌いそびれた)、僕はここにいる、モーニングムーン、さくら(独唱)、世界に一つだけの花、WHITE LOVE、微笑みのひと(@今井美樹、歌える気がしていたが、結構メロディ忘れていた)、そうだWE´RE ALIVE(声が枯れてきて出ない...)、モンキーマジック、まんをじして、(Just Like)Starting Over。後半は人が増えて、喉も疲れてきて消極的になったが、他の人が歌っている歌もみんなでわぁわぁ歌ってうたごえ喫茶状態。会計したら3万超えた...最初からいた人は6千円ずつ負担、ふう。
帰宅して、風呂入って、洗濯機回したりしていたら、3時回ってしまった。和室の布団は子どもに占拠されていたので(カラオケの時はいつもそうだな)子どものベッドで寝る。マットレスが固い。

日曜日、もう10時だ!、と夫に起こされる。しかし夫と子ども(昨夜22時頃就寝)も10時まで寝ていたらしい。12時間睡眠だ...。洗濯はしたが、HBのセットは忘れたので、今日もHBなし、夫はチゲのおじやの残りを食べ、あとの3人はシリアルで朝食。今日は、青少年育成委員会の餅つき。昨年は学校の役員やっていたので、夫も含め、手伝いに借り出されたが、今年は市井の人。参加受付が10時40分からだが、何しろみんな始動が遅かったので、11時頃になってようやく夫と子ども出発。ほどなく、コアの周りに長蛇の列ができていると連絡が来る。わたしは洗濯物を干し、朝食の片付け。結局、貰った整理券は13時5分の回だというので、焼き芋を買って(これも列ついていて結構待たされたらしい)夫も子どもも一旦帰宅。夫がPCのバックアップを始めたので、わたしは年賀状の整理。
12時45分過ぎ、コアに着くが、まだまだ沢山人がいる。今年もよく晴れ、昨年のように風が強くはないので(土埃が臼に入って大変だったのを記憶している)本当にいい餅つき日和となった。うちの小学校のPTAで担当している臼のところに行ったら、208の担任の先生が餅をついていた。何人かうちの学年を担当した先生がいたり、知り合いのお母さんがいたりしたので、ひとしきり挨拶。隣の小学校区の臼の方にも、オケの知り合いやバトンの知り合いなどがいて、久々に色んな人に会った感じ。夫は今年は結局全く杵は持たず、子どもだけ、形ばかり餅をついて、まるめた餅を貰って海苔醤油ときなこで食べる。何もつけなくても美味しかった(^_^)。
ちょっと図書館に寄ってから帰る。『ハリー・ポッターと炎のゴブレット(下)』を発見したので、わたしの貸し出しカードで借りる。上巻は学校で借りているので、返却の時混乱しないようにしないと。週刊誌をぱらぱら読む。「AERA」に愛ルケ対冬ソナ、という記事が出ていて、その中ににっけいしんぶん新聞が登場! いきなり社会現象化している...。
帰宅して、年賀状の整理の続きをしてから、車で出かける。208が、お年玉でたまごっちを買う、と言うので、みんなでトイザらスへ行くが、売り切れ。しかし、トイザらス、色んなものが置いてあるのに、なんだか購買意欲が湧く雰囲気がない...何故なんだろう? 結局何も買わず店を出る(夫はプラモデルが欲しそうだったが、ぐっと我慢。しかしあの雰囲気は、近日中に買いそうな予感も)。
それから義母のグループホームへ。16時過ぎに着いて、もうちょっとしたらみんなで回転寿司食べに行こう、と言って、でも早すぎなので、しばらく義母の部屋でまったり過ごす。この部屋には謎のねむねむ光線でも出ているのか、みんな、着いてすぐから眠気に襲われる。208は本当にベッドの上でごろごろしていて、夫と209は食堂に置いてあった手まりを持ってきて、たんすの引き出しに投げ入れるバスケットボールみたいな遊びを始め(ここに来ると手持ち無沙汰なので、そこにあるものを使って、色々なゲームを考えて遊ぶことが結構ある。風船とか、お手玉とか、色んなルールを作って遊ぶと意外と熱中できる)、わたしは、持ってきたビーズでペンダントヘッドを作りかける。
17時15分頃、義母も一緒に車に乗って、何回か行った、モノレールの駅の近くの回転寿司へ。この時間だとすいているので、すぐ座れて、欲しいものがさっさと食べられる。お昼が餅だけだったので、グループホームに着いた頃すごく空腹だったのだが、ピークを過ぎてしまい、意外と食欲わかず。前回同様、生がきの軍艦巻きとか食べる。あとはハマチが美味しかった。すごく立派なホタテを夫と半分こして食べたり。いつの間にか満腹になってしまい、ゆっくりと食事終了。
食後、前に208の元担任と遭遇してしまったヤマダ電機へ。今日は流石に会わなかった...。行くなり、マッサージチェアコーナーへ直行し、身体をひとしきり揉んで貰う。至福。夫は、居間の天井のライトの買い替えを検討していて、色々商品リサーチ。でも購入には至らず。そろそろ洗濯機も買い替えの時期だが、これもまだ切迫していないので、色んなメーカーのを見て、ああだこうだと言って終わる。我が家に洗濯乾燥機は必要か?、とか、その辺からまず検討しないと。ドラムの形状も今は各メーカーばらばらで、まだどれが決定的かわからない状態だし。今日は気晴らし目的で来ただけなので、何も買わずに店を出る。義母をグループホームに送り届け、高速道路が渋滞していたので、一般道で帰る。
帰ったらちょうど大河ドラマ「義経」が始まったところだったので、10分遅れくらいでつける。新選組と違って、昔大河ドラマでざっと見ているので(って中学時代かな、「草燃える」、あの時北条義時だったマツケンが今回は弁慶だ...)あまり熱を入れず、PCに向かいながらだらだら見る。友達のメール読んでいて、これから「タイガー&ドラゴン」だ!、と書いてあり、すっかり今日放映って忘れていたので、慌ててビデオの録画予約。風呂上がりの子どもが画面に釘付けになり、つけておけず、結局リアルタイムでは見られず。明日以降の楽しみだ...。
風呂上りの夫が、PCで色々設定を始めたので、わたしは風呂に入ってきた後は、昨日の懸案だった文庫本の整理。最近、極力本は買わないようにしているが、それでも紙袋2杯分位、処分していい文庫本が出る。古本屋行きかな。夫がPCから離れてようやくNotices更新にかかる。2日分書くと結構エネルギーいる。まぁ明日も休みだし。♪

2005年1月7日(金)
今日から給食開始なので、弁当作る必要がなくなり(♪)朝、15分余計に寝られる。ちょっとうれし。
朝のパンは、ドライバナナ入りのチョコバナナパン(カシューナッツ入り)。昨日のパンの失敗は、パンケースがきちんとHB本体にはまっていなかったからかな、と思ったりする。
夫が今日はわたしの職場の近くのオフィスで打ち合わせ、というので、朝、一緒に出勤。と言いつつ、電車の中では夫の脇でグイン・サーガを読んでいた妻であった。Hちゃんとランチの約束が、Hちゃんの打ち合わせが伸びて、ご一緒出来なくなったので、昼まで打ち合わせしていた夫と、近所の韓国料理店でお昼食べることにして、店で待ち合わせる。ランチメニューはどれでも850円で、わたしは石焼ビビンパにする。スープ、サラダ、キムチ(カクテキ)付き。石焼の器は本当に熱く、絶えずスプーンで混ぜていても、なかなかさめず、ご飯は煎餅状になっていくのであった。食後、職場に戻ろうとしたら身体がほかほかしていた。うーん、なんか韓国行きたくなってきたぞ(単純)。
ところで、昨日書き忘れたが、昨年末に書いた、我が家の十大ニュースを見たHちゃんに、「(10)209、わたしのオケの演奏会で騒いで、1ヶ月アイス抜きの刑になる」よりは、同じ○○抜き1ヶ月の刑だったら、『名探偵コナン』を読んでいて、テニススクールのバスに乗り損ねた209、自転車でテニススクールに行き、露見してコナン抜き1ヶ月の刑になる、の方がニュース性が大きいんじゃないか、と指摘される。流石愛読者は鋭い...。うちの家族はみんな忘れていたのに。(^_^;)
人の出入りは若干あったものの、今日も静かな一日。先生が外出している間に、次回のオーケストラの演奏会でやる、シューマンの交響曲「ライン」のCDを聴いたりする。朝はちょっと曇ってもやっていたが、夕方になったら、夕陽が苺色でとてもきれいだった。
今日から生協の配達あると思っていたら、今週はまだ休みだった。スーパーで買って帰ったたらこ使ってタラモサラダ作り、あとは残り物でいい加減に夕食。
209は学校の図書室で『ハリー・ポッターと炎のゴブレット(上)』借りてきて熟読中。22時まで、何故か氷川きよしのショーみたいな番組見て(グッチ裕三が狂言回しをしていて、それが面白かった)、それから寝るように子ども部屋に追いやったら、程なく泣き声が聞こえて来た。慌てて行ってみると、208が大泣きしている。別にけんかをしていた気配もないのに何故? 泣きつかれて落ち着くまでちょっと待って、一緒に布団に入って事情を聞くと、昼、学校の図書室で「ブラック・ジャック」読んだのが結構怖くて(どんなエピソードかまでは聞けず)、布団に入ったらそれを思い出して怖くなってしまったのだと言う。しばらく添い寝して、落ち着かせてから寝かせる。随分大きくなったような気ばかりしていたけれど、まだまだ子どもだ。可愛い。209は気質がわたしに似ていて、そういう部分で感受性が鋭くないので、こんなことで泣くのは208だけだが、子どもにも色々あるよねぇ。

2005年1月6日(木)
今朝のパンは、生りんごとレーズン入りシナモンパンの予定だったのだが...何故か大失敗。材料の入れ忘れもない筈だし、羽根もちゃんとセットされていたと思うんだが、全然混ざっていない。羽根の軸への刺さり方が甘くて、きちんと攪拌されなかったのかなぁ? 途中投入されたりんごとレーズンが上にのって、ぐしゃっとつぶれた生煮えのパンの塊(下の方は白い粉の塊のまま)で、食べられそうなところだけつまんで食べてみたが(繊維の粗い蒸しパンみたい)、しょっぱい部分とそうでない部分とかあるし、明らかに混ざってない状態で下から加熱されたって感じだね...ふう。HB買ってこれまでで、一番失敗っぽい出来であった。夫と子どもは、昨日のプレーンブリオッシュを分け合って食べていた。
弁当、当面の最終日。冷凍庫にプチオムライスがあったのを加熱するが、ちょっとご飯が足りなそうなので、白いご飯も回答して、梅干ご飯&プチオムライス、一昨日1枚残してあった鰤の味噌漬け焼いたの、プチトマト、小松菜の胡麻よごし、煮豆、デザートにみかんまたはこんにゃくゼリー。わたしはHちゃんとお昼食べる約束があったので、今日は子どもの分だけ。
今日も静かな一日。メールはいっぱい来て、先生の先の予定はどんどん埋まっていくが、わたしはそれを整理しているだけで、なんだかまったり。お昼は、Hちゃんと今年初のランチ。行動範囲の外縁みたいな地域にある、洋食屋さんで、Hちゃんはハンバーグ(950円)、わたしはカキフライ(800円)、スープ、サラダ、ライス付き。ここの街はなんだか色んな洋食屋さんがあるなぁ。ドラマ「ランチの女王」を思い出す。お正月休みのお土産にレーズンサンドをいただく。わたしは...何もないや。ごめん。
梨木香歩『村田エフェンディ滞土録』(角川書店)読了。最後まで淡々とした物語。村田の帰国後の物語は『家守綺譚』とちょっと重なっているところに遊びがあるが、ラストはちょっとかなり切なく辛い。巻末の一節を引く:「・・・・国とは、一体何なのだろう、と思う。 私は彼らに連なる者であり、彼らはまた、私に連なる者達であった。彼らは、全ての主義主張を越え、民族をも越え、なお、遥かに、かけがえのない友垣であった。思いの集積が物に宿るとすれば、私達の友情もまた、何かに籠り、国境を知らない大地のどこかに、密やかに眠っているのだろうか。そしていつか、目覚めた後の世で、その思い出を語り始めるのであろうか。歴史に残ることもなく、誰も知る者のない、忘れ去られた悲喜こもごもを」(pp219-220)。
ここだけ読んでもわからないよね...でも、全部読んだ後で、この一節はすとんと心に落ちた。
午後になって、窓の外がどうも暗くて湿っぽい雰囲気だね、と思っていたら、帰り、雨が降っていた。職場の置き傘持って出るが、まぁ傘がなければないで済む位の雨か。帰る途中、子どもルームから電話がかかってきて、208がバスケの練習を休みたいと言っている、というので、本人と話をしてみると、一緒にやっていた仲のいい子がやめてしまったので、やる気がしない、と言う。そんなふざけた理由で練習休むことはまかりならぬ、と言ったら、本人はその友達と一緒に辞めてもいい、みたいな勢いで、歩きながら携帯に向かって、激してしまう。うーん、もう本人が辞める気になっちゃったものを引き止めるのは無理か? でもまだ7ヶ月半位しかやってなくて、きちんとした試合にも出ていないのに、あっさり辞めるとか言われると、こっちががっくりきちゃうよなー。なんか気持ちが暗くなって、どんよりしたまま、グイン・サーガ98『蜃気楼の旅人』読みつつ帰る。雨は海浜幕張でもちょっと降っていたが、やはり傘はなければないで済みそうなくらい。すごく寒い。
昨日作ったドライカレーで夕食。おせちの残りもいよいよ総決算。夫はひき肉のカレーが嫌いなので(カレーというのは肉がごろごろしていなくてはならんらしい)実家で貰った焼き豚と、おせちの鮭のマリネとか菊花かぶにいくらをのせたのとかをメインに食べて貰うことに。食事の支度中にふみよよさん、208とMKちゃんが取り違えていた書初め用具を持ってきてくれる。借りていた本も返却。お年賀のお菓子を少し持っていってもらう。半月ちょっと下敷きに巻かれたまま放置されていた書初め用筆はカビが生えていて、バスケの練習から帰った208、ショックを受けつつごしごし洗う。バスケ...電話でわたしが示した剣幕をまずい、と思ったのか(練習の迎えに行った際に、世話役のお母さんにも、208までやめたがっている、とこぼしたのも、脇で聞いていたし)、バスケは辞めないけどテニスもやりたい、とか言い出す(帰宅した夫にもそう言った)。しかし、今の週3日の練習も、コーチから見れば生ぬるいと思うのに、それを削って、テニスまでやるのは無理があると思うが...。とりあえず、あと数回練習に行かせて、自分の考えをもうちょっとまとめて貰わなくては(テニスだって、209とMOちゃんとMNちゃんが連れ立って行っているのが羨ましくてやりたくなっていると思われ、そう簡単におやり、とは言えない)。夫には、この間高いバッシュー買ったばかりなのに、もう辞めるのか、とさとされた。物で釣る(釣ってるわけじゃないが)のはやや姑息だが、208も簡単に辞める、と言えなくなってテニスもやりたい、とか訳わかんない方向に主張が進んでいる気配あり。うううん、どうなる。
それにしても冷え込んでいる。窓際にある、パソコンの前にずっといるだけでしんしんと冷えてくる。昨年の1月のスケジュールをチェックしようと、昨年の今頃の日記をばーっとまとめ読みしたら、在宅の仕事がテンパってあたふたしつつ、パソコンの前で冷え込んでいた。ひゅう。

2005年1月5日(水)
今朝のパンはプレーンなブリオッシュ。弁当は、梅干・ごま昆布のせご飯、焼き豚(拍子木切りにしてフライパンで炒める)、プチトマト、ブロッコリ、昆布巻き、田作り、わたしは川えび炒り煮も(この3つは生協のおせちの残り)。デザートにみかん。
朝からいい天気。気温は昨日の夕方からぐんぐん下がり、夜中には雪もちらついていたらしいが、冬らしく、空気の透明な明るい朝になった。マリーンデッキの上からも、京葉線の車窓からも、職場のビルの窓からも、富士山がくっきりと見えた。午後になっても空気は透明なままで、一日中富士山のよく見える日だった。
今日から先生も出勤。休み中に入っていたメールの中からスケジュール関係のものを抜き出し、今年の予定も着々と埋まっていく。年賀状データの整理も続ける。何回か書いているように、わたしは名簿データの整理がとても好きなので、嬉々として情報更新。そんなに忙しいというほどでもないが、ばたばたしているうちに一日過ぎる。正月休みを取っている間に、随分日が長くなった。帰りの京葉線の中ではまだ空が明るい。こうして定点観測的に同じ時間の電車に乗って、窓の外を見ていると、地球そして太陽が、思っているより大きな動きをしている、ということが実感できる。
梨木香歩『村田エフェンディ滞土録』(角川書店)に取り掛かる。1899年のイスタンブールに滞在し、土耳古(トルコ)文化の研究をしている学者、村田さんの物語。エフェンディ、は彼が暮らす下宿屋で下働きをしているトルコ人ムハンマドが、下宿人たちを呼ぶ名前(学問を治めた人物を指す敬称らしい)。インターネットはおろか、飛行機すら飛んでない=エアメールすらない時代の海外。村田さんは淡々と(あんまり感情の起伏を感じさせず)異国の暮らしの中で、はっと目をさますような心持を語る。不思議な味わい。梨木香歩は、どういうきっかけで、こういう物語を書こうと思ったんだろうな。素材の取り方が多様な人だ。
掲示板でTちゃんがハウル占いのURLを教えてくれたが、昔やったのだめカンタービレ占いも、同じ素材で作られている模様。しかし、この占いは、結構そのときの気分によって、結果が振れるのかも。前にやった時はミルヒだったわたしは、今回は峰龍太郎であった...ミルヒはわかるけど、峰くんはちょっと違うような気が...(ミルヒならいいのか、と言われれば決してそうではないんだけど)。ちなみに、掲示板に書いたけど、ハウル占いはカルシファーだった(家族全員に問うたら、夫がヒン、208がマルクル、209がカルシファーだった。のだめ占いは聞いてもあとの3人にはシンパシーは得られそうにないのでやってない)。
冷蔵庫にあった牛ひき肉でドライカレー作って夕食に。昨夜のコーンスープも残っていたので、カレーとスープという妙な取り合わせになってしまったけれど、まぁ組み合わせが変なのはいつものこと。あとはなますを食べ切り、そろそろ冷蔵庫もすいてきた、という感じ。先生に小川軒のレーズンウィッチをお裾分けで貰ったので、子どもは食後に嬉しそうに食べていた。
そろそろ、『ガラスの仮面』を返却しなくてはならないので、復習用の40巻・41巻を読み、それからおもむろに新刊の42巻を読む。奥付を見ると、40巻が1993年9月、41巻が1998年12月。42巻が2004年12月だから、このままだと次の巻が出るのは2010年か、2011年か? そんな悠長に描いていて、自分でイライラしないか?>美内すずえ。というか、彼女の中で、ガラスの仮面はもうどうでもいいってこと? 42巻は、「紅天女」の舞台の準備にかかる人々の様子を描いているのだが、主眼はマヤの真澄様への恋と桜小路くんの想いに置かれていて、その辺の心理状況は、全く新味がない。この辺の感情のあり方は6年も待たずとも知ってるよ、って感じ。最初に「ガラスの仮面」42巻が出たことを知った、えるさんのblogで、「桜小路クンがケータイで写メとったりするあたりに、6年という歳月の隔たりを感じてしまいました」と書かれていて、読む前からううっ、という感じだったのだが(携帯使っている以外の部分がすんごい旧態依然なもんで)、桜小路くん(&相手の舞ちゃん)以外のキャラが携帯全然使ってないところが妙と言いますかなんつーか(笑)。次巻が出る頃には、ユビキタスはどこまで進んでいるんでしょうね? はぁ、いつか完結するんだろうか...。「グイン・サーガ」も刊行ペースが落ちていた頃は、完結しなかったら寂しいな、という気持ちになったものだったが、今は年に5冊ちゃんちゃんと出ているもんね。美内先生にも是非見習っていただきたいですぅ。我が青春はガラかめとグインと共にあった、とまで言うと言いすぎか? でも、今の若い人が読むとは思えない...。
明日から新学期、じゃなくて、子どもに言わせれば「第2学期の後半」だそうだ。ううん、言いにくい。休み明けって新品の雑巾を持っていかなくてはならないのだが、今日まですっかり忘れていて、友達にまとめ買いしておいて貰って(ミシンがないので、自分で作る気さらさらなし)夕方、分けてもらいに行った。ドリルの宿題が終わらず、22時までやっていた人が1名(特に名は秘す)。そんなこんなで寝るのが遅くなって、明朝起こすのが大変そう...。明後日から給食だから(♪)、弁当作りは明日にて終了だ〜。

2005年1月4日(火)
通常モードだ。今年最初のパンは、クランベリーとカシューナッツ入りの、全粒粉入りブリオッシュ。ややずっしり。たぶん、鶏卵を入れるブリオッシュだと、生クリームの比率がやや低く、うずら卵を使ったずっしりパンよりずっしり感が少ないものと思われる(でも今うちにはうずら卵はないのさー)。
今日から仕事。子どもたちは子どもルーム。弁当は、昨日実家で貰ってきた鰤の味噌漬け@大志満を焼いたのと、おせちの残り=煮しめの人参、ごぼう、れんこん、わたしは干し椎茸も。栗きんとん(栗が2粒しか残っていなかったので、わたしはきんとん部分だけ)。ほうれん草のごま汚し。まだスペースあったのでプチトマト1個ずつ。梅干とごま昆布のせご飯。デザートにみかん。
気温が上がる、という天気予報を聞いていたが、朝はどんより曇っている。洗濯物大量にあるのに...と思いつつ、家を出て、電車(まだ結構すいている。逆にTDRにはびっしり車が停まっている)に乗っていると、だんだん空が晴れてきた。
先生は今日は休みを取られているので、留守番しつつ、メールで来ているスケジュール調整の整理をしたり、届いた年賀状を見て、名簿データベースの修正をしたりして過ごす。
あまりにいい気候なので、弁当持って外に出て、近くの公園のベンチでお弁当食べる。コート着て出たが、脱いでご飯食べていても暑い位の気候。気持ちいい。1月とは思えない気候。
午後もまったりと午前の続き。電話もかかってこないし人も来ない。廊下ですれ違う人とも会釈で挨拶する程度で、新年だってのに、あけましておめでとうございますも本年もよろしくお願いいたしますも言ってない感じ(メールには書いているが)。仕事の合間に、新聞置き場に行って、日経新聞のアイルケをまとめ読みしてくる。何やってるんだか...結局日経新聞と渡辺淳一の術中にはまっているみたいやん。正月ずっとお休みだったにっけいしんぶん新聞も再開した。めでたい(笑)。
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を読み始める前に最初の方だけ読んでいた白石公子『僕の双子の妹たち』(集英社)ようやく読了。両親を車の事故で亡くした僕と双子の妹たち、そして祖父。適当な距離を置きながら暮らしている4人の感情のせめぎあいの物語。時間の流れとともに、両親の死を克服していってはいるが、それが物語の主眼という訳ではない。この物語の2つのキーワードは「携帯」と「不倫」だ。父親の最後の不倫相手に恋をする僕、大学の先生と密会している際に携帯の電源を切っていて、両親の事故の連絡をなかなか受けられなかった妹の実のり。兄や双子の姉の関心が家の外に向くと、精神的に不安定になる妹の穂のか。おじいちゃんが作ってくれた食事は、みんなで揃って食べよう、と3人でルールを作るが、その食事の席に携帯を持ち込むのはやめよう、と提案しようとしても出来ないでいる僕。みんな、握り締めた携帯から手を離せずに暮らしている。物語の中に、きれいな恋愛は出てこない。どれもいびつで、当事者双方が傷ついているような恋愛ばかり。読んでいて辛い物語。それでも、みんなその中であがきながら成長し、少しずつ両親の不在に慣れて行く。単純に癒し、とはいえない。両親との葛藤を、相手不在で自分の中で消化しなければならない辛さとか、両親は何故死ななくてはならなかったのかという疑問まで、可愛らしい本の装丁や、「僕の双子の妹たち」という優しいことばの響きからは想像もつかない、ハードな本であった。
夫は賀詞交換の延長みたいな飲み会。昨日実家で貰ってきた焼き豚(それがメインのおかずに出来る美味しい豪華なチャーシュー)を食べることにして、あとはおせちの残り(煮しめとかなますとか栗抜きのきんとんとか)、小松菜の胡麻よごし、それから、コーンスープを作る。生協で牛乳が来るのに、正月殆ど飲まなかったので、古い牛乳がたまってきてしまい、消費するにはスープが一番。(^_^) わたしのコーンスープは玉ねぎのみじん切りを多めのバターで炒め、そこに小麦粉を加え、のりのりになってきたところに牛乳を足して行き、クリームコーンの缶詰を投入、マギーブイヨンと塩胡椒で味付けて溶けるまで煮る、というもの。夫は玉ねぎを入れないので、子どもに変な顔をされる(208には昨日残ったタルタルソースを入れたの?、ときかれる。そんな変なことする訳ないじゃん! まぁ炒めた玉ねぎはタルタルソースに使った残りだったけどね)。残り物っぽいが、それなりに食材の種類をいっぱい摂取した、健康な夕食。夫はあっという間に飲み会が終わって、20時半頃帰ってきて、みかんだのもずくだの食べて、風呂に入ってあっという間に寝てしまった。わたしは白石公子を最後まで読んで、それからNotices書き。年末からずっとばたばた忙しかったので、平常モードになったら、手持ち無沙汰みたいな、妙に宙ぶらりんな気持ち。明日から先生もみえるし、ぼちぼち働くぞ。子どもも明日が冬休み最終日(とはいえ、今度の週末ってまた連休なんでした)。

2005年1月2日(日)〜3日(月)
正月休み最後の2日間は、ばたばたと過ごした。
日曜日の朝は8時過ぎ起床。今日もいい天気。洗濯物干して、おせちで朝食(子どもはそろそろ飽き飽き)。それから出かける支度。208がちょっとだるそうで(今朝も平熱よりは高め...)ちょっと心配だったが、とりあえず出かけることに。
11時半から義母のグループホームで新年会。途中の道が混んでいて、ちょっと遅刻。まずは、みんなで会食。桜の花を炊き込んだピンク色のご飯とお雑煮、煮しめや昆布巻き、栗きんとんなどおせちっぽい料理と、後はサラダとかフルーツポンチとか。子どもは非おせち的料理を選んで取っていた。いずれにせよ、まだ朝食から間がなくて、あんまりお腹が減ってない...。
一通り食べたところで、職員の方の余興。二人羽織を見せてくれて、みんなで大笑い。それから入居者の家族の方が日舞を披露して下さる(ちゃんと和服を着ている人がいる、と思ったらそういうことか)。その後、ホワイトボードにマグネットで付けた福笑いを、職員、入居者、入居者の家族などがかわるがわるやる。福笑いなんて久しくやってないし、そんなに難しくも見えないのに、自信満々で出て行く人も結構変なところに顔が出来て、ピカソ状態になるのに、新鮮な驚き。208は生あくびとかしていて、相変わらず調子悪そうなので、車のシートをフラットにして、しばらく寝かせておいたが、30分ちょっとで、気分よくなった、と戻ってきた。福笑いの後は、みんなで「一月一日」を歌い(とーしのはーじめのためしーとてー、というやつ)、それから「りんごの唄」を歌い、おひらきとなる。13時。お正月からお休み返上で色々用意してくださった職員の方々の尽力に頭が下がる。
義母に別れを告げ、車に乗る。夫はおとそがわりの日本酒を飲み、その後、ビールを1缶半位飲んだので、わたしが運転。わたしの実家へローストビーフをご馳走になりに行き、1泊してくる予定。ホームの近くで京葉道路に乗り、宮野木から東関東自動車道に入るが、湾岸習志野から大井までびっちり渋滞70分、という表示が出ていたので、湾岸千葉で降りて、357を走ることに。しかし、上が混んでいれば当然下も混んでいて、湾岸習志野の入り口のすぐ脇から357も渋滞。わたしは、自分の運転の技量がないこともあり、渋滞でも悪あがきせず、そのままとろとろ待っていればいいじゃん、という考え方なのだが、夫は絶対に抜け道脇道を考え、必死に先へ進もうとする。うまくいくこともあるが、経験的に、そのままその道にいた方が早かったじゃん、という経験も同じ位している。結局、すぐ右に折れ、国道14号に出るよう指示されるが、14号の西行きも渋滞。進まない。夫は助手席でNavin'Youを叩きながら、右に曲がれ、左に曲がれ、と矢継ぎ早に指示を出してくるが、抜け道っぽい道を数百メートル走るとまた渋滞、って具合で、全く前進している感じがしない。30分以上格闘しても、まだららぽーとにも達しない。一体何やってるんだか状態で、わたしは内心切れそうだったが、切れても車内の雰囲気が悪くなるだけなので、ときどき嫌味を飛ばしながら、出来るだけ黙っている。13時過ぎにグループホーム出てきたのに、ららぽーとの隣りのビビットスクエアをかすめたのが14時半近く。観念して357に戻るかと思ったらまた14号の方に行くよう言われ、絶対東関東自動車道から降りなかったほうが早かったよ、と言ったら、流石に「そうかもな」と認めたが、結局、そちらには戻らず、14号から折れて、船橋ICから京葉道路に乗る。京葉道路...それならグループホームの脇から、花輪の渋滞に耐えてそのまま京葉道路にいればよかったじゃん、という感じ。脱力。しかもっ、京葉道路に来るってことは、横浜に行く前に首都高(湾岸線以外の)を走らなくてはならないってことだよね? 正月からなんて恐ろしい...。京葉道路に入ったら西行きは結構すいていて、結構スピード出る。錦糸町まではすいすい行く。そこから箱崎の合流まではのろのろ。子どもがトイレに行きたい、と言い出したので、箱崎のPAで一旦止まってトイレ休憩。夫は運転したそうだったが、まだアルコールが抜けているとは思えなかったので、わたしが運転続行。夫の運転では何回も通った銀座の脇の道(わたしの昔の職場はこの線に面しているので、走りながらわたしのいたビルだー、と子どもに教えたりする)を抜け、そのまま横羽線を南下、片側2車線なので、わたしはここも運転したことない(湾岸はずっと3車線ずつあるので、結構気持ちにゆとり持って運転できるのだが)。大師〜浜川崎で見物渋滞、という表示が出ていて、なるほど多摩川渡ったあたりで車がのろのろになるが、それもそのはず! パトカーと救急車と消防車が止まっていて、その後ろに人がいっぱい外に出て立っていて、やけに人がいっぱいいる、と思ったら、ぶつかって止まっている車が10台近くいる。こりゃすごい! 見物もしちゃうやね。当然こっちは現場を抜けたらすいすい、逆に上り線は、ずっとずっと渋滞。これを抜けるのはかなり大変だ...。実家に帰るときは最終的に湾岸線に出たいので、浅田で折れて大黒に行き、ベイブリッジを渡ったが、いつの間にか横浜公園の方から新山下に向かえるジャンクションが完成したようで、横羽線を最後まで行く、というルートも次回から使えそう、とわかった。あとはふだんから通りなれた道なので、特に問題なく走り、実家に到着したのが16時。結局グループホームを出てまる3時間かかってしまった...実家の狭い車庫入れは(わたしも出来なくはないが、結構大変)夫がやってくれた。ピース。
年末、手首を骨折して、腕に力の入らない母から、ローストビーフはわたしが調理するよう言われていたので、到着して一休みするとすぐ準備に取り掛かる。といっても、肉を丸く糸で縛るところまでは、肉屋でやってくれて納品されているので、わたしは、肉の塊に塩胡椒して、フライパンの上で転がしながら焼き色をつけ、それから予熱したオーブンに入れ、途中で天板に落ちた油をグレービーの材料用にフライパンに取る、とかその程度の作業しかしてないんだけど。年末から母のパソコンの調子が悪かったので、夫はずっとパソコンの調整。肉焼いてる間に、サラダ用意したり、おせちの残りの盛り付けをしたり。家で作ったおせち以外に、金沢の大志満のおせち料理も買っているので、かぶら寿司とか、海産物を中心にした物珍しい食材を色々出してもらいわくわく。刺身も出す。グレービーは母とわたしと208でかわるがわるフライパンの中をかき混ぜながら悠長に作る。
うちからお年賀で持ってきた赤ワインをあけ、祖母、両親、我が家4人の7人で、食卓を囲む。ローストビーフは今年も大変美味しく、幸せに食べる。それ以外の食材も美味しかった。ワインの後はビール飲んで、幸せな会食。
夫が自分の実家(って義母がいないので空き家ですが)に帰った後、風呂に入り、見るともなく「星野仙一物語」を途中から見つつ、ビーズ(ずっと補修を頼まれていた指輪を預かりっぱなしだったので、全部ばらして編みなおす)。石橋貴明が苦手なので、星野って感じしないよ、と思いつつ見る(なんか演技上手くないし)。病気の妻(黒木瞳)との愛情の物語だが、ストーリーがあんまりしっかりしていない感じ。途中から見たせいか。黒木瞳も今ひとつ...。もっと若く死ぬことへの恐怖感とか出るかな、と思ったんだが。
流石に疲れたので、メールチェックとかちょっとして、12時過ぎにはばたっと寝る。

月曜日。実家は雨戸をたてて寝るので、部屋が真っ暗で何時だかわからないなー、と思いつついつまでもうつらうつらしていたら、父に「9時だよ! もうみんな箱根の山を降りちゃったぞ!」と言われ起こされる。箱根駅伝の復路、確かに今日の第一走者はもう終わりかけている...。お雑煮とおせちの残りで朝食。子どもはお雑煮いらない、と言うので(実家の雑煮はわたしが作るのと同じレシピのおすましで、子どもはもともと、おすまし自体が嫌いなのだ。何故???)パン焼いてもらって食べていた。わたしも食後にコーヒー飲む。なんか嬉しい。
メーラーの調子が悪く、夫に電話で相談しても解決しなかったので、車を出して、夫を迎えに行き、もう一度うちに来てもらってメーラーの調整をしてもらう。それからお土産貰って帰路に付く。209が熱心に『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』を読んでいたら、昔買った『賢者の石』をくれた(そうだ、実家にあったんだった! やはり一昨日『賢者の石』買わなくて正解だった...)。わたしは、母がもう着ないというコートを2着とセーターを1枚貰う。あとは野菜とか鰤とか焼き豚とかお餅とか。
今日のお昼は夫の従姉の家にお年賀にうかがう予定があり、途中でお菓子を買って、横横道路→第三京浜経由で従姉のTさんの家へ。昨年家のリフォームをしたばかりで、前に遊びに伺った際とは違う部屋に通される。子どもたちはミニチュアダックスフントのチョコちゃんと会うのを楽しみにしていて、従姉のだんなさんがチョコちゃんに芸をさせるのを見て真似をしたり、途中で散歩に連れて行ったりする(208と209ふたりで散歩に行かせてくれたが、途中でうんちするかも、とビニール袋を持たされ、子どもたちは結構引いていた。でも、散歩中に果たして用を足したチョコちゃんのうんちの始末ちゃんとして戻ってきた。子どもだけだと結構張り切って頑張れる人たち)。中華点心とか、鮭ちらし寿司とか、ハムとかつまみつつ、従姉のだんなさんから、学校の話など聞く(学校の先生をしている)。話をしていた部屋にパソコンが置いてあったが、年末から調子が悪い、とのことで、ここでも夫が調子を見ることに。年初からパソコンの調整ばっかりしている夫である。動作全体がのろいので、プログラムファイルのチェックをして、いらなそうなソフトを消去したりして、それから、動作が不安定な一太郎にパッチを当てたりして、とりあえず、当面のトラブルは解決された。ふむ。
そうこうしているうちに15時を回ったので、そろそろおいとますることに。お土産にお菓子とかみかんとか持たせてくれて、子どもたちは家の人たちから3件ずつもお年玉を貰い、まるでものを貰いに来たようなお年始であった。まだ首都高がそんなに混んでいない模様だったので、東名に乗って首都高まで行き、箱崎から京葉道路(昨日来た逆の道だ!)行って、幕張で降りて帰る。渋滞は最低限で、1時間ちょっとで幕張まで戻ってきて、夫が海老フライが食べたい、と言い出したので、イトーヨーカ堂に寄って、えびを調達(1尾200円の立派な海老を買う)、夕焼け空を見ながら、17時ちょっと前帰宅。
留守中に、TMさんが帰省土産のお団子を持ってきて、ポストに入れておいてくれたので、それをおやつがわりに食べ、別の友達がやはりポストに入れておいてくれた『ガラスの仮面』をちょっと読む。6年ぶりの新刊、42巻とともに、復習用の40,41巻が一緒に入っていたのでとりあえず40巻をぱらぱら見てから夕食の支度。海老フライ自体は夫がやってくれるので、味噌汁作ったりほうれん草茹でたりキャベツ洗ったり、タルタルソースの準備したり。夫がエビフライ作っている間におせちの残りをよそったりして、19時過ぎから夕食。1尾200円だけあって、みばえもよく、味も美味しい海老フライであった。ピース。
しかし、食後体重計に乗って愕然。正月食べ過ぎたことは明らか。明日から引き締めていかないとまずい...。
ここ数年、年末年賀状で頭がいっぱいになりすぎ、クリスマスカードを出しそびれ続けていて、海外の友人から心配そうなメッセージのついたカードを何通か貰ってしまったので、慌ててカードを何枚か書く。遅すぎだよって...。反省。
さて、短い正月休みも今日で終わり。明日から仕事だ!

2005年1月1日(土・祝)
という訳で元旦。あけましておめでとうございます。
紅白を見終わった後、12チャンネルでジルベスターコンサートやっているのを見る。今年のカウントダウン曲はラヴェルのボレロ、指揮は大野和士。まぁボレロはそんなにテンポを激しく動かさないし、カウントダウンしやすいかな、と思ったが、最後の盛り上がりで少しためてしまったようで、きっちり0時0分0秒で終わらせたけれど、1秒くらい無理矢理早く終わらせた、という雰囲気だったことは否めない...。
その後フジテレビでジャニーズカウントダウンコンサート見て(昔からの曲のサビ部分のメドレー、昔の映像とかも出て結構面白い)、0時半過ぎ就寝。いつもより健全かも。(^^;)
9時ちょっと前起床。よろよろと、おせちの盛り付けをしたり、洗濯物を干したりしていたら、他の家族も起き出してきた。昨日のみぞれまじりの雨とはうって変わっていい天気。(^_^) うちにはまともなお重がないので、大皿3枚に盛り付け、水分の多いものは別に鉢に盛って出す。お雑煮も温め、ふみよよさんに分けていただいたお餅を焼いて入れる。しかし、お正月用の祝い箸を買っておくのを忘れた...。昨年の残りが2客、それ以外に、NECの粗品でバザール・デ・ゴザールの黄色い袋に入った祝い箸があったのを使う。なんか揃ってない感じ。(-"-) 5人でせっせとおせちをつつく。
子どもにポストに行って貰ったら、既に年賀状が来ていた。わたし宛は80枚位。しょっちゅう会ってる人、昨年久々に会った人、会いたいねと年賀状に書きつつ会えずにいる人、10年以上会ってない人、それぞれに嬉しく懐かしくメッセージを読む。
洗濯物を干し終え、朝食の食器を片付けてから、駅前まで散歩する。というか、プレナでビーズ福袋を買いたいだけなんですが。家を出て、歩き始めたら、車でYYさん通る。YYさんに、津田沼のイオンのローラ・アシュレイの福袋(1万円)を頼んであったので、車を停めて貰って、戦果を分けて貰う。同じサイズの福袋が2つあったので、中身をその場であけて、相談して分ける。同じベージュのジャケットと、色違いの長袖のTシャツ(わたしのは水色。ひらひらで超可愛いんですが)、それから黒にプリント柄のジャージのワンピース。昨年とまぁ似た路線かな...。労せず福袋をゲットしてちょっと恐縮。
一旦福袋を家に置きに行ってから、先に行っている家族を追う。駅の方からは、福袋を提げた人がいっぱい歩いてくる。ガーデンウォークも福袋やってるんだよなー。例年、一瞬プレナに寄ったらすぐ横浜に行ってしまい、駅前でゆっくり出来ないので、今年は色々見て回ろう、と思う。まずはZiZiに行って、ビーズ福袋を見る。1000円と3000円(キット入り)と5000円(大粒ビーズ入り)があり、ちょっと考え、5000円のと1000円のを買う(5000円のはラストワンだった)。ひゃー、もう今年は福袋は終わりだよ! それから本屋に行って、ぶらぶら本を見て回る。今日来た年賀状で江國香織『間宮兄弟』(小学館)が絶賛してあったので、かなり心惹かれるものがあったが、ぐっと耐えて、図書館でリクエストしようと思う。他にも買いたい本はいっぱいあったが耐える。209は読書に没頭しているので、208だけ連れてガーデンウォークに行って、福袋を見て回る。でも、流石にこれ買わなきゃ、というものはなし。またプレナに戻る途中で、仕事帰りのYさんと遭遇。新年の挨拶。本屋に戻って209に、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』を買う(図書館で借りてきた『秘密の部屋』をすりきれるほど読んでいるので、途中巻だけど買ってあげたくなった)。ゆるゆると歩いて家に戻る。途中公園でちょっとバドミントン(夫が持って出ていた)をするが、意外と風があって、あまり上手く遊べず。行きはくっきりと見えた富士山が、帰りは見えなくなっていた。
帰宅して、夫がうどんを茹でる。あとはおせちの残りをつついて昼食。ビーズ福袋をあけてみると、1000円の方はちょぼちょぼ(年々レベルが落ちている気がするぞ...)、5000円の方は、ふだんは買うのに踏ん切りのいる大粒のヴェネチアンビーズが色々入っている。その中に、横向きに糸通し穴の入ったハート型のビーズがあり(縦に穴のあいているビーズが多いので、ちょっと珍しい)、それを使って、昔ビーズ師匠のTちゃんに教えてもらった指輪を、手持ちのビーズで再現してみる。今年の初ビーズだ。そろそろ義母をグループホームに連れ帰ることにして、途中で初詣していくことにする。5年前の正月(2000年問題で夫が会社で年越ししたので、帰省せず、義母を千葉に呼んで過ごした)に、畑子安神社というところに行って(その辺の道を走っていて偶然見つけた)、風情はあり、そこそこ人も来ているけれど、全然混んでなくて、感じがよかったので、そこにお参りに行ってみることにする。昨年横浜で買った破魔矢や、七五三の時に稲毛浅間神社で貰ったままになっていたお札などを持って車に乗る。幕張駅の近くのあかずの踏み切りの脇に、いつの間にか立体交差のトンネルが出来ていたので、そこをくぐって京成と総武線を抜け、京葉道路武石インターの方へ走る。Navin'You持ってこなかったので、5年前のうろ覚えの記憶で、花見川の上流をうろうろ走り、一旦瑞穂の杜に入ったところで子安神社の標識を発見、無事たどり着く。特に難儀もせず車を停め、京葉道路の上にかかっている橋を渡るとそこがもう神社。入ってすぐに火を燃やしてあったので、破魔矢やお札を焼く。それから、手と口をすすいで(水が冷たい!)本殿にお参り。並びもしない。楽チン。二礼、二拍手、一礼、という手順も、きちんと書いてあった。親切(ちなみに最初に鈴を鳴らし、鳴らしたあと心を落ち着かせて、それから自分の住所と名前を名乗り、賽銭を投げ、二礼、二拍手、底で願い事を言い、最後に一礼なのだ、細かい...)。子どもはおみくじを引き、それから新しい破魔矢を買い、境内の一角で甘酒をふるまっているのをいただき(寸志を置く。すごくあったまった)、神社を後にする。
京葉道路に入って、義母をグループホームまで送り届ける。1泊でも結構気疲れしたので、毎日義母の世話をしてくださるホームの職員の方々には感謝してもし足りない(当然お正月も沢山働いている方がいるし...)。食堂のテレビで、キムタクとさんまの番組やっていたのをしばらく眺めてから、義母と別れ帰路につく。
昼食が遅かったので、夕食はちょっと遅らせて、208と209に宿題の書初め(「友だち」という課題)をさせる(MMさんとメールしていて、今日MMちゃんに書初めさせた、と書いてあったので、今日やっておかないと日がない、と焦って)。208は年末に筆をなくしたままで、209に筆を借りて書初めしたが、自分の下敷きを出して書いていて、ふっとその下敷きを裏返したら、自分のではなくMKちゃんの名前が書いてあるのを発見! さては学校から持ち帰った日に、子どもルームで取り違えたな? 208は自分の筆を下敷きに巻いて持ち帰っていた、というので、もし208の下敷きをMKちゃんが持ち帰っているのなら、筆もMKちゃん家にある筈、とふみよよさんにメールしてみたら、果たして、208の名前の入った筆はMKちゃんのところにあった...。1回しか使わないままなくなったと思った筆が出てきてほっとした(MKちゃんの筆もMKちゃんのところにある由)。一応2人とも書初めを終え、夕食も雑煮&おせち。流石にわたしも飽きた...。208が食欲なく、だるそうにしているので、ソファで寝かせておいたら、結局全く食欲は戻らず、微熱(6度台後半、彼女にしては高い)もあるので、そのまま風呂にも入れず、寝かす。年末旅行のあたりからの疲れがたまったか? わたしもだるくてしばらく208と添い寝してしまった...。
208が寝た後、かくし芸大会の最後だけちらっと見て(マチャアキは1年中かくし芸のネタを考えるか練習するかしているのかな)、「トリビアの泉」の正月スペシャル見るが、ゲスト10名は多すぎ、一人一人のキャラが立たない。それに、あんまりトリビアはやらず、トリビアの種(新作を2件と、アンコール=日本刀とピストル、日本刀とマシンガンの対決)ばかりやっていて、今ひとつ盛り上がらず。
そして、わたしはだらだらとNotices書き。一年の計は元旦にあり、と言うが、今年も、だらだらと無意味に長いNoticesを書く一年となるのか? わがことながら、ちょっといやになっちゃう(でもやめられない)。本年もよろしく。



Previous Noticesへ

home