Wallpaper by


Photo Archives 本屋さんblog blogのページ 読書blog Homepage 携帯用ページ

2006年2月20日(月)
最近自分の体力にすごく自信がないので、昨夜は21時半に寝た。風呂あがってすぐで、立ちづめで疲労した脚が、ぬくまってじんじんしているのを感じた。何もしないで寝たので、今朝は6:00起床。洗濯機回して、放りっぱなしで寝ちゃった荷物などを片付ける。疲労は大体とれたかなー。
子どもは今日は代休なので、遅め進行。代休だけれど、お昼ご飯は子どもルームで出してくれるという話で(嬉)、今日は弁当不要。週末いなくてネタがないので大いに助かった〜。子どもがのんびりしているので、わたしもなかなか朝の片づけが済まず、ごみ捨てなどを子どもに頼んで、いつもの時間に家を飛び出す。職場近くに着いたら既に雨が降りそう。天気予報だと夕方から雨かも、って感じだと解釈して、洗濯物干して来ちゃったが、どうやら降っちゃいそう...。
朝から立て続けに色々な用事が来て、ばたばたとこなしているうちに午前中終了。昨年の今頃産休に入ったHちゃんが職場復帰して、今日は一緒にお昼を食べる約束をしていたので、昼休み、外に出たら、もう雨降っているよ...。職場の近くだったので傘は取りに戻らず、そのまま待ち合わせの店へ。チキンのコルドンブルーのコースを食べる。Hちゃんと会うのは何ヶ月ぶりだろう? 相変わらず怒涛のように話す。赤ん坊と家にいても会話が成立する訳ではないので、大人同士で喋っている方が楽しいようであった。
午後もばたばた多忙。久々に昨年いた部屋に置きっぱなしのデータを使わなくてはいけなくなり、久々にもとの部屋のPCを起動し、ついでにアンチウィルスソフトを入れたりばたばた。結局、朝いちで先生からいただいたメールの仕事を、時間内に片付けることが出来ず、持ち帰って作業することに。残業してもよかったのだが、今日は帰って豚の角煮を作りたかったので、定時に上がりたかったのさー。雨はひどくなっていたので、置き傘をさして、今日はウォーキングもあきらめ、地下鉄で帰る。帰りの電車の中で古川日出男『ニ〇〇ニ年のスロウ・ボート』(文春文庫)読了。かつて、村上春樹の小説のリミックス本が5冊位まとめて出たことがあったのだが、そのうち『中国行きのスロウ・ボートRMX』として刊行された本を改題したもの。あのシリーズの残りの小説はじゃあ誰が書いて、今はどうなっているんだろう?、と調べてみたらこんなページがありました。ふうん。小説の筋とかは別に『中国行きのスロウ・ボート』と直接関係ない。古川日出男自身がつくった枠組みの中で、古川日出男の主人公が動き、恋をして、なにかを喪っていく。でも、そこにたたえられた空気とか虚無感とか文章のペダンティックさ(一方ちょっと俗っぽすぎもするのだが)は確かに村上春樹へのトリビュートになっているのかも。古川日出男のあとは、あさのあつこ『バッテリーIV』(角川文庫)に取り掛かる。
まっすぐ帰宅して、予定通り、豚の角煮を煮る。あとは、蕪とメカブの酢の物を作りm豆腐と油揚げと葱の味噌汁を作る。角煮に大体火を通し、味付けて煮なおす途中で時間になり、一定時間後火を消すのだけ209に頼んで、わたしは208を迎えに行く。ますます雨はびしょびしょ降っている。ちょっと車の外に出ただけでコートの裾がぐっしょり濡れる。帰宅して、角煮にゆで卵を投入。わたしと子どもは今日は卵は食べず。先週冷凍からおろしておいたナムルの具(ほうれん草、もやし、ごぼう、大根キムチ細切り)をご飯に載せて野菜分の補給をして夕食に。
「西遊記」のゲストは手塚理美、きれいだが老けた...子どもが寝るとき一旦テレビ消して、その後つけてみたらカーリングやってる...今日はイタリアに勝って4勝4敗、最後の1試合勝って、カナダが明日負ければ、準決勝進出の可能性がある、かも。なんか微妙で難しい、不思議なスポーツだねぇ。

2006年2月19日(日)
6:20頃起床。台所でパンとかチーズとか果物とか適当に食べて、荷物まとめて、7:15頃家を出る。子どもは勿論まだぐーすか寝ている。わたしはすみだトリフォニーホールへ、ザ・シンフォニカの演奏会の手伝いに行き、本当は横浜にまた戻って今晩も泊まっていこうかと思っていたのだが(子どもは明日代休だし)、208が学校の調べものの用事で明日は千葉にいなくてはいけない、と言い出したので、夫に迎えに行ってもらい、今日中に千葉に連れ帰ることになった。着替え等はあとで車で運んでもらうことにして、最低限の荷物だけ持って錦糸町へ。品川で京浜急行から総武線快速に乗り換えるときに、アンデルセンでお昼のパンを買う。それから、しばらく来ない間に随分立派なショッピングセンターが出来ていて(ecuteというらしい、JR東日本で推進している「エキナカ」ビジネスだってさ)、中をちょっとうろついてみる。上のフロアはまだあいてない時間で残念。
8:45過ぎにすみだトリフォニーホール着。まだ楽屋口あいてなくて、外で、演奏会マネージャーのNさん及びフロア元締めのMOCHAに挨拶し、ふだんは時間なくてほとんど喋れないパーカッションの知り合いと話す。9時ちょっと前にホールに入り、受付に届いていた託児の荷物を客席フロアまで運ぶ。MOCHAが雑用を依頼してあった団員に託児室の荷物整理と指定席のテープ貼りを頼む。あとはNさんとMOCHAと打ち合わせ。今回はフロア経験のあるアルバイト学生を確保できず、成り行きで、一番長くフロアを手伝っているわたしが、フロアマネージャーをおおせつかることになったのだ。名前は偉そうだが、実態はMOCHAの僕。自分では何もわからず、NさんとMOCHAの作った進行表とマニュアルを睨んで過ごしただけだった。何しろ2人は3曲とも舞台に出ているので、相談したい時いつもそばにいる訳じゃないのだ。
10時からのステリハ、最初の部分だけ客席で聴く。ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」。大学2年の夏に演奏会で弾いた曲なので、細部までこまかによみがえる。当時のボウイングを、腕がなんとなく覚えている。そろそろ学生バイトさんが来るので、泣く泣く、大倉由紀枝さんがソロを歌うリヒャルト・シュトラウス「4つの最後の歌」は諦めてフロアに出て、6名のバイトさんを集め、分担を決めてもらう(大学オケやってる若者を選んでバイトを頼むので、演奏会の要領はわかっている)。プログラムにチラシの挟み込みを依頼してきた団体が11団体あったので、その団体が集まるのを待って、みんなでチラシ挟み込み作業。団のアンケートを一番上に、その他のチラシは公演の日付順に並べ黙々と挟み込み。休団中の団員とか、手伝いが結構あり、結局1100部ばかりの挟み込み、30分ちょっとで終了。テーブルを受付に運び、ざっと設営し、午前中の仕事は終了。バイトさんには昼休みに入ってもらう。わたしもステリハの最後だけ見て(メインのプロコフィエフの5番、4楽章だけ聴く。わたしが大学はいって最初の演奏会のメイン曲で、勿論舞台には出られなかったが、何回も聴いて、譜面の読み方もこの曲で覚えたような、懐かしい曲)、託児室のソファ(まだ託児業者の人が来てなかったので)でパンをかじる。
ステリハ終わったMOCHAとNさんが来たところで、ホールのスタッフの方と打ち合わせ。毎回同じ方がチーフとして立ち会ってくださっていて、こちらも何の心配もなく、お互いに念を押すべきことを確認しあって、開場に向けた準備。13時から当日売りと当日預かりの窓口をあけ、しばらくするとホール入り口に人がいっぱい並び始め、開場予定を5分ほど早め、13:25頃お客様の入場開始。ここ数回の演奏会の中で一番集客見込みがよかっただけあって(指揮が山下一史さんだから? 大倉由紀枝さんのソロがあるから? プログラム自体はちょっとマイナーで玄人好みだと思うんだけど...)ざわつくロビー。わたしの仕事はいつもと同じ託児の窓口、そして、フロアマネージャーは何かがあった時のトラブル対応なのだが、幸い今回はトラブルは特になし。演奏会は時間通りに進行し、メインのプロ5は指揮者がすごく速く振ったとのことで、予定より早いくらいに演奏終了! 入場者が落ち着いたところで、窓口を少しずつ縮小し、バイトさんやお手伝いの方にも変わりばんこで休憩を取ってもらい、わたしは受付でぼんやり。プロ5の音をモニターで聴きながら、一瞬意識を失う。眠い...。プロ5が後半に入ったあたりで、アンケートを書くための机や鉛筆を出したり箱を設置したりする。例によってアンコールはないので、演奏終了すると、ぼちぼち人が出てきはじめる。前回の演奏会から、団員は楽屋口からでなく、ホールのロビーで花束を受け取ってホール出口から帰る、という形式になったので、団員待ちの友人知り合いがロビーでごった返し、結構ごちゃごちゃ。そんな中アンケート用紙を回収し、託児業者の方に挨拶し(一人来なかったお子さんがいたが、それ以外は特に問題なし)、何名かの知り合いに挨拶し、荷物を託児部屋の中に戻す作業をして、ホールの方からもぎりの控えをいただき、少しずつ撤収モードに(やや初動が遅れたのが後悔点かな)。フロアスタッフが最後に自分の荷物を取って、ホール出口から出ると、ホールのスタッフの人がドアに鍵をかけた。
レセプションに行ってビールだ! よく働いてくれた学生さんたちのうち2人は帰ってしまったノアで、あとの4人が恐縮するのを半ば強引にレセプション開場に連れて行く。ぱーっとビール飲み、がーっとおかず類を食べ、狙っていたデザートのうちベイクドチーズケーキがちょっと目を離した隙になくなってしまったのにショックを受け、飲みつつ山下先生と大倉先生の話を伺う(2人とも酔っ払いモードでした)。結構時間が押していたので、パートリーダーの話は人数を絞って、最後は、先月電撃入籍した団員2人の冷やかしの会をやり(ひゃーこんなの久しぶりだよ! 最近とんとそういうめでたい話もなく...)、最後はお馴染みW部とT堂くんによるエール。いろんな人と少しずつ話したけれど、少しずつ人が入れ替わって、話せる人が少なくなってきたのが淋しい...。次回はサントリーホールということで、わたしは次回も演奏は無理だが、フロアはまた手伝おうかしらんと思うが、すっかりすみだトリフォニーの要領に慣れちゃっていて、きっとサントリーは大変だろうな、と今からちょっと心配(^^;)。
武蔵野線への良い乗り継ぎがないので、幕張本郷まで行って、バスで帰る。疲れた! しかしコンタクトレンズのケースが、夫が横浜から帰ってこないと手元にないということに気づき、パソコンしつつ夫と子どもの帰りを待つ。20時半過ぎに帰ってきてすぐコンタクトレンズはずし、風呂に入り、今日はとにかく脚がぱんぱんに疲れている(もはや接客業とか出来そうにないね)ので、風呂から上がると、もう何もしないで寝ることに、21時半。おやすみなさい...充実してたような、でも人の指図を受けて機械的に動いていただけのような、そんな一日だった。

2006年2月18日(土)
今日は総合学習の発表会があるので、通常の時間に起床。残っていたパンと、生協で来たあんパンで朝食。子どもはいつもの時間に登校。
わたしと夫は8時50分に学校へ。体育館での全体会をほぼ最初から聞く。3年生の総合学習についての報告(千葉市探検とお団子作り)を、30人くらいの生徒がかわるがわる喋る報告で聞く。4年生は、花見川探検と世界の国々についての理解、ということで、詳しくは分科会で一人ずつ発表するので全体会は少な目の人数でさらっと流す。5年生は新しい校舎の屋上に出来た水田での稲作りと、福祉について、結構多目の人数で口頭発表、やはり高学年の方が面白そうに語るよな。そして6年生は代表1名の卒業論文の発表。一昨年一緒に役員やっていた人のお子さんで、ドラムを上手に叩くには、というテーマで、ドラムセットの構成とか、演奏の際留意すべき点をプロに聞きに行った要旨とか、最後は自分でTOKIOの「明日を目指して」を音楽の先生のピアノ伴奏と一緒に演奏。やや自分で調べたという感じが弱いような気もしたが、見せる、という意味ではなかなかいい発表だった。
10時前に全体会が終わり、4年生の分科会は11時からなので、夫と一旦学校を抜け出し、東の街の和Cafeでお抹茶とお菓子(夫道明寺、わたしいちご大福)を頂きつつ一休み。ダウンコート着ていっても、やはり学校は寒い...。学校に戻って、まず208の発表から聞く(ふたご三つ子はちゃんと子どもたちが違う時間に発表するように配慮されている)。女の子3人でイタリアをテーマに発表する枠の中で「イタリアのみどころ」を発表したが、声は小さい、黒板に掲示したイタリアの地図は小さい。色んな都市の名前を言って、そこにある観光名所の名前を言ったが、相談してくれれば、一緒に写真を探すとかしてあげたのに! なんか全体に愛想のない発表で、もう少し調べ物をさせるよう誘導すべきであった、とわたしが反省...。次の駒はあいていたので、知り合いの発表などを幾つかちらちら見て、209の発表ブースへ移動。ここはお菓子のブースで、前の枠も世界のお菓子についての発表をしていた。209自身はフランスのお菓子、ということで、マドレーヌの語源は、ありあわせ材料でお菓子を作った侍女の名前から来ている、とか、どんな材料がフランスの菓子(特に焼き菓子だな)に使われているか、といった話をしていた。声も掲示も208より大きめ。まぁまぁ。
子どもたちの発表が終わったので、教室内の掲示物などをざっと見て、子ども達が給食の準備をし始めるところで退散、夫とわたしはジャイネパールでお昼食べる。わたしが食べたカレーランチはチキンカレーと筍カレー、夫が食べたネパール定食には豆カレーがついてきた。帰宅して片付け物している間に夫が出かけ(JAFの救命講習というのを申し込んでいた)、わたしも子どもが学校から帰ってくる頃入れ替わりで用事をしに出かける。用事からは1時間弱で戻り、それから荷物まとめて車で横浜へ。道は混んでなくて楽ちんなドライブだったが、やや寝不足で眠いかも...などと思っていたら、追い越し車線で後ろにぴったりパトカーにつけられ、ややスピードが出すぎているときだったので、突然冷や汗が流れ、一気に目が覚める。結局走行車線からわたしを追い抜いて先に行ってしまったが...なんだったんだろう? 実家に着いた時、両親とも外出していてナビ役がいなかったが、子どもに左右を見てもらって、そろそろとバックして行ったら、思ったよりするっと車庫入れできてほっとする。小確幸。しばらくして弟が姪をつれてやって来て、自分達が買い物行っている間姪を預かることに。といっても208と209が僕のように従妹と遊んでいただけですが。楽しそうでよかったよかった。わたしは置いてあった「週刊新潮」を読む。母が帰宅し、弟一家も戻ってきて、サーティワンのアイスクリームパックを持ってきたので、わたしもスクープ1個分相伴する。たまに食べるとウマー。
それから、子どもを置いて横浜へ。今日横浜に来たのは、高校時代の友達とロングカラオケ大会をやるのに参加するためだ(明日も忙しいし欠席しようかと思っていたら、みかぞうがわたしを誘惑した)。ちょっと高島屋でバッグや靴を見てから、西口の繁華街へ。カラオケ屋を探して、さまよっていたら、結構雨が降っていた。幹事がビブレの手前、という表現をしたので、それでかえって情報が撹乱された感じで、実際はジョイナス出てムービル方面に向かうメインストリートに面した店だった(でも店名が全然はっきり書かれていなくて、看板見ても全然わからず、前を通り過ぎてしまったりした)。他の人は16時から入店して、最初はお喋りしていたらしいが、徐々にカラオケ機運が高まってきていて、わたしが行った時にはケロロ軍曹の挿入歌を合唱しているところであった。このメンツとカラオケ来るのって10年ぶり位なので、しばらく様子見して、それから、遅れてきた分を取り返すべく、じゃんじゃん入れていく。2時間ちょっとの間にわたしが歌ったのは下記の通り:
星のかけらを探しに行こうAgain、UTAO-UTAO、僕はこの瞳で嘘をつく、栄光の架橋(みかぞうとのハモ)、タイガー&ドラゴン、White Love(ハモり今いち)、青春アミーゴ、哀戦士、(Just Like)Starting Over、最後の女神、
まぁ6人でカラオケ入ってこれだけ歌ってりゃ、途中参加で充分!、って感じだよね。このメンツは、mixi参加率が高く、わたしがダウンコートを着て入店しただけで、「あっそれはこの間買ったダウンコートだね!」とか言われちゃったり、友達の家の子が昨日初めて寝返りしたというのは、生後7ヶ月たつのでちょっと遅すぎやしないかい、とか、日記前提に色々なことを言い合っているのであった。
予定されていた2次会は、天狗さん多忙につき順延。みんなスタートが早くて疲れたのか、結局2次会の仕切りなおしはなしで、まっすぐ帰る。21時半過ぎ、実家に戻ったら、子どもはまだ起きていた。父がふるまってくれた赤ワイン飲んだら、カラオケで飲んでたビールとの相乗で一気に眠くなり、子どもを寝かしつけていて意識を失い、一旦起き出して風呂入り、またすぐ寝る。忙しい一日であった...。

2006年2月17日(金)
今朝のパンはプレーンなブリオッシュ。今日の弁当は胡麻昆布のせご飯、餃子、ブロッコリ、プチトマト、揚げレンコン、生麩、みかん。
雨はあがったので、傘は持たずに出るが、結構湿っぽい。寒い。早めに済ませたい用事があったので、職場に行く前に済ませて行く。
先生の出勤日なので、行って、年度末進行についての打ち合わせ。わたしは研究の部分にタッチしてないので、どうもプロジェクトの全貌が見えず、自分がしていることが正しいのかどうなのかよくわからなくなる時がある。来年度は、こっちの仕事専任になる予定だが、自分が一体何をするのかも見えない...。この2週間位、その辺の不安とかもどかしさで、気持ちがちょっとすっきりしない感じ。滋賀県の幼稚園児2名殺傷事件についてネットでどんどん新着記事を読む。音羽お受験殺人を彷彿とさせるが、自分の子どもが見ている(と思われる)前で、同級生を家から持って行ったナイフでメッタ刺し、って一体どういう心理状態でやってしまうことなんだろう? 心の闇...。
夕方、ビルの外に出ると結構寒い。いつものようにてくてく歩いていると、しゃららら、みたいなかそけき音が空気の中に響いてきて、あれっ、と思ったら、マフラーに白い小さい粒がふっと付く。あれ、これは霰だよ。えーと、雹とは言わないよね? 直径1ミリもない細かい粒だが確かに雪のようなもの。激しくはならなかったが、10分位、そんなに強くもならないながら、降っていた。ふうむ、不思議な気候。
でもって、東京駅できーぱさんと会う。仕事で本社に来ていたので、お互い帰る前の短い時間で、駅構内の喫茶店で短い逢瀬。スケジュールのニッチで必死で会おうとするところなんかが妙に似ているわたしたち。このあいだヨコヤマで勝った「谷津干潟のたまご」、職場でおやつにしようと思っていたのを食べそびれていたので、きーぱさんにあげよう、と、バッグから出したら、すかさずきーぱさんもKIHACHIの焼き菓子をくれた(そんな反応まで似ているわたしたち)、春限定、ラズベリーフィナンシェと苺のダックワーズ。嬉しい〜。コーヒー飲みながら30分ちょっと、怒涛のように、勉強のこととかレジャーのこととか、家族のこととかを喋りまくる。お互いビーズアクセしていて、それはこの間の日記に出ていたイヤリングだねぇ、とか、日記の細かいところまでよく覚えているきーぱさんであった。なんか、こうしてちょっと話すだけでも元気をくれる人。
帰りの電車の中で東野圭吾『容疑者Xの献身』(文藝春秋)を必死で読み進め、終わらなかった部分を家に帰ってから読む。電車の中で、最後の大ネタが割れて、おおお、と思い、だから帰宅後はもうそんなに大きな驚きはなかったが、タイトルにある「献身」という言葉の重みをぐーっと自分に引き寄せながら重苦しい気持ちで読了。この小説は雑誌連載時は『容疑者X』というタイトルだったらしいが、単行本になるときに改題。このタイトルの方がずっといい。容疑者Xじゃ、誰のことかわかっても、ピンとこない...。小説の細部には結構感情的なささくれがあり、それも小説内の仕掛けの一部なのかもしれないが、ちょっとその引っかかりはいやな感じ、と思った(その辺のざらついた感じで、直木賞授賞を渋る人がいてもおかしくなかったのでは、と思わせた。直木賞とったけどね)。でも、探偵ガリレオと容疑者Xの友情とか、頭脳明晰な人の理論の組み立てとか、でも結局論理的整合性だけに身を任せてはいけないんだという作者の主張とpか、そういう部分はとても魅力的だった。これから戻って「探偵ガリレオ」シリーズを読もうと思っている。
海浜幕張に着いたら、結構雨が降っていた。そうかー、じめじめしているので洗濯物は室内干ししたが、まだ雨も降るんだったかー。幸い、傘がなくてもそんなにびしょびしょにはならない程度の降りだった。遅くなっちゃったが、晩御飯のネタ何も思いつかず...でも生協の納品もあったしな、と買い物はせずに帰宅。結局、昨日の残り物に、きゅうりとひじきとツナのサラダを作り、子どもはカップスープ、大人はインスタント味噌汁作り、メインおかずは冷凍庫にあったうなぎの蒲焼。209は食べず(だからサイドディッシュみたいのばかり食べている雰囲気だった)、208も小骨が気になる、と半分くらい残す。
東野圭吾読み終えた後、この1ヶ月借りっぱなしだった、講談社「こどもの世界文学」を読む。ソビエト編・2『うぬぼれうさぎ』(内田莉莎子訳)、ミハルコフの戯曲「うぬぼれうさぎ」、マルシャークの戯曲「ねこの家」、チュコフスキーの戯曲形式の詩「すずめが『モーモー』くまが『コケコッコー』」、カターエフの童話「七色の花」「ふえと水さし」。「七色の花」については、「こどもの世界文学」についての情報を集めている途中でタイトルを思い出し、漠然としたストーリーも思い出したが、あとの話は全部忘却のかなたにあり、でも、読み進めていたら、そうだそうだ、この話は知っている!、とどんどん記憶がよみがえるのが、幼少時の読書体験のすごさだ。「ねこの家」の中で、贅沢の象徴として、透かし彫りのされたよろい戸が出てきたのがすごく印象的だった、なんてのを一瞬で思い出す。本の口絵とか、装丁全般とか、ページ数表示のところに、フレーのシルエットで絵が描いてあるのも懐かしい。そして、巻末に「物語を読んだあとで」という、結構長い解説っぽいページがあって、作者や作品についての解説、ソビエトという国への理解を深めるため、その国の子ども達の作文が2編、それから「世界の妖精物語」という神宮輝夫の評論、小学生と先生によるこの本の読書会の記録、訳者によるソビエト児童文学史(まだ社会主義国としてのソビエトが前面に出ていて、時代を感じさせる)などが収録されている。総合的に、他国理解や文学史についても学習させようという、啓蒙的な本だったのだねぇ。うちの子にはこういう本は読ませてないなぁ、とちょっとさびしい気分(いやわたしが淋しがっても仕方ないのだが)。
夜中、オリンピックのスノーボードクロスに熱中。昨日の男子決勝で初めて見て(今回からオリンピック種目になったので全くそんな競技があることも知らなかった)、今日、女子の試合を幾つか見て、さらに興奮。日本選手は昨日の男子が16位、今日の女子が7位入賞だったのだが、やはりそれよりは決勝の息詰まる感じがすごかった。4人で、あんなにカーブきつく、途中に上り坂すらあるあのコースをびゅんびゅん走っていくのってすごくない? すごい身体能力。そして、他の選手と接触しない、転倒しない、必死のせめぎ合い。優勝目前のアメリカ選手が観客サービスで、しなくてもいいエアをやって転倒して金メダルをのがしたのとか見て、勝負は最後までわからない、という当たり前のことばをあらためて思い出したり。するつもりなく、結局毎日夜更かしだ。

2006年2月16日(木)
今朝は少しずつ食べ残していたパンで朝食。弁当は昨日とほぼ一緒...梅干のせご飯、餃子、ブロッコリ、プチトマト、みかん。
朝から雨。今日は気温もぐっと下がるらしいので、またダウンコートを着て出る。
家を出てすぐに、今日は自転車を家に置いてきたTMさんが追いついてきて、一緒に通勤。朝、コンビニに寄ったら、ロッテからプラスX<ゴールドパイン>、というガムが出ていた。好きなキシリトールガムに、好きなパイン味が! はまっちゃうかも...。
なんとなく気ぜわしいみたいな、でもそんなに切羽詰って仕事があるわけではないような、妙な状態の一日。昼休みはビーズはせずにイラストロジックの続き。脳をきりきりと使い、結構疲れる。mixiは今日の昼間にアクセス1万到達。mixi入って7ヶ月位か。今自己紹介ページのキリ番記録を確認してみたら、このホームページは開設1年弱で1万でした。これは自分で踏んだ分も含めてなので、自分がカウントに入らないmixiの方が実質数字が少なく出る筈だが、ペースは上がっている...まぁ想定の範囲内だね。
妖怪プロジェクトのCDのタイトル決定! 『 妖怪プロジェクト / 化け物横町 』だそうな。わたしがヴァイオリン&口笛でお手伝いさせていただいたのは、「一丁おくれ」という曲です! 別にamazonに義理はないが、よかったら予約などして、買ってくれたりすると嬉しいです〜。
本日の読書は、TMさんに借りた東野圭吾『容疑者Xの献身』。図書館で予約しちゃった後で、TMさんが持っているのを知って借りたが、図書館でリクエスト出して数ヶ月たつが、全然来る気配もない。その間に直木賞まで取っちゃったから、きっと更にウェイティングの列は長くなっていることであろう。私立高校の数学教師石神は、片思いしている、隣家のシングルマザー靖子が前夫を衝動的に殺してしまったのを隠匿する手伝いをする。その石神と対決することになるのが、大学時代の同級生である、探偵ガリレオこと湯川。物語の構図は見えたが、衝動的殺人をどうやって完全犯罪に仕立て上げ、それを探偵があばくのか? まだそこの部分まで到達していなくて、明日に続く。
昨日の餃子がまだ中途半端に残っているので、それに何かおかず足して夕食にするにはどうしたらいいだろう、と考えていたら、夫が飲み会になったので、そんなにおかずは足さなくても大丈夫になった。208がバスケから帰ってくるのを待ちながら、209と一緒に白菜とベーコンのサラダを作り、わかめ・モズク・キュウリ・蕪の酢の物を作り、レンコンの素揚げと生麩の素揚げをして、あとは昨日の残りのワンタンスープ風餃子、餃子、水菜サラダで夕食。かなり充実。明日の弁当分も残ったぞ。(^_^)
mixi内で、友達から「ラヴリー作曲家占い」というのを教えてもらって、自分の日記で紹介したら大反響! 誕生日とか血液型とか関係なし、設問ひとつ答えるだけで、自分の作曲家と神様が出てくる。わたしはベートーヴェンだったのだけれど、そういう風に見える? 「ベートーヴェンさんのあなたは、飾り気のない実直な人です。温厚で真面目、頭も良く、さらに自分のことは犠牲にしても人のために力を注ぐことのできる人格者です。しかし独立心が旺盛なので、人には援助するのに、自分が困ったときには誰にも頼ろうとしません。少々無理なことでも、意地と気力で乗り切ってしまえるあなた。そんなパワーを持っていることを自覚しているのでしょう。また、素朴な雰囲気とは裏腹に、実は結構頑固者。柔軟な考え方をしそうに見えて、自分の考えをしっかりと確立しています。しかも情や一時的な感情に流されない、非常に理論的な考え方です。客観性や論理性など、ビジネスで有用な能力を持つあなたは、大物の風格さえあります」だってさ。如何でしょう?
結局そんなに激しくはないけれど、終日雨が降り続いた。気温もかなり下がったが、ちょっと前のような厳寒って感じではない(PCに向かっていても手はかじかまない)。オリンピックは見るともなく見る。淡々と流しているのが、わたしにとってのスポーツ中継のあり方だ。果報は寝て待て、そろそろ寝よう。起きたらいいニュースが待っているかな?

2006年2月15日(水)
今朝のパンはドライリンゴ入りブリオッシュ。弁当は、胡麻昆布・梅干のせご飯、餃子、ブロッコリ、プチトマト、干しいも、みかん。
昨日1回目の滑りが終わった時点で3位につけていた岡崎朋美(女子500m)、今朝起きてみたら、5/100秒差の4位だった。目の前にあるメダルに届かない日本選手団。でも男子フィギュアスケートの高橋大輔の5位スタートはなかなか上出来では?(というか今回の男子フィギュアはプルシェンコの一人勝ちの模様)。昨夜も結局帰ってきた夫の食事に付き合い、スケート見ながら夜更かししちゃったので眠い...。
湿度高い...雨も降っていないのに、石畳や、中庭の石の床がじっとり濡れている。なので、視界もすっきりしない、もやっとした朝。
今日の午前中は会議の準備と片付けでばたばた。来年度に向けた方針の説明とかあったようで、いつもより参加者も多くて、資料は不足しかけたし、量も多い。昨日の帰りがけまでに揃わなかった資料、今朝貰ったら、昨日の時点で貰ってあった資料と同じ位の量があった...全然ペーパーレスになんてならない。
一昨日の朝、わたしが使っている電話番号をあて先の番号にした請求書と納品書が送られてきて(わたしの番号は、事務室で使っている回線の中で一番後ろの番号なので、通常、代表番号としては使わない)、うちの先生もそこの商品について発注を検討してたことがあったこともあり、わたしが度忘れしている何かの発注の納品だったのかと思い、でも全然記憶になくて、納品書はあるの物もなく、あああ、これは一体なんだっけなんだっけ、とまる2日間悩み、先生にも聞いたけれどやっぱり発注はしてないと言われ、ますますわからなくなり、悶々していたら、今日の夕方になって、うちで客員教授になっている方の秘書さんから電話がかかってきた。予算の残額の確認で、まだ満額残っていますよ、と言ったら○○を買った筈なのになぜ満額?、と言われ、ようやく、謎の請求書は客員の先生の分であることが判明。先生のいるところに納品された、という扱いでこちらは発注の書類だけ起こさなくては...でも宙に浮いていた書類が片付いて、安心。
昼休みは、Shockwaveの新作イラストロジックをやるが、画面で表示しきれないくらい巨大なパズルで、結局、昼休み中になんて全然出来ず。午後いちでWindows Updateをやって、PCの再起動をしたので、結局途中で消してしまった...これを職場でやるのは無理か? 絶対1時間じゃ出来ないもんなぁ。
昨日の夕方いただいたお菓子は、ダロワイヨのマカロンだった。すごく美味しかった! わたしたぶんマカロンって食べたことなかったんだね。中がああいうしっとりしたものだって知らなかった...。先週のノロウィルス疑惑以来、漸減していた体重がもとに戻る日も近そうだ(泣)。
今日も外は暖かく、歩いて帰る途中、手袋ははずす。マフラーもはずす。昼間RSSリーダーのキーワード検索を使って伊井直行に言及したblogを探して読んでいたら(ちなみに自分自身のblogも検索で拾われていた。:-P)、「新潮」3月号に、新作小説「ヌード・マン・ウォーキング」が出ていることがわかり、慌てて海浜幕張で本屋に寄る。でも長編じゃなかった...ちぇ。昨年、やはり「新潮」に掲載されていたのを読んだ「青猫家族輾転録」と一緒に単行本にならないかしら? 雑誌買えず、冒頭だけちょっと立ち読みして帰る。
帰宅したら、ポストに自治会からの手紙が入っていた。幕張ベイタウンの中を横に走る富士見通りという通りがあり、これは、昨年、千葉ロッテマリーンズの優勝記念パレードのルートにも使われたことから、昨年のうちから、通りの名前がヴァレンタイン通りに改名される、という噂があり、今年に入ってから新聞でもあたかも決定されたがごとく報道されたことがあった。「しかしこの案件は決定事項ではなく、市も自治会連合会、商店会ともに決めかねている現状です」←なんか日本語妙だが原文のまま。
で、自治会連合会に加入している各マンションで、総意をまとめ、決定事項にすることにしたのだそうだ(えー、それって誰にそういう権限があって、自治会連合会で決定するのだ? 連合会にはすべてのマンションが参加している訳じゃないのに)。でもって、うちのマンションでは、住民の意見を聞くことにしたらしい。多数決(どっちでもいいときは自治会に一任)でうちのマンションの意見、ってことにするらしいが、うーん、中途半端な決定権がどうもすっきりしないぞ。
今日、子どもルームにいる時に、209の歯が抜けたそうだ。どんどん歯の抜けかえは奥に向かっていて、たぶん、奥歯のひとつ前の、抜け替わるうちで一番奥の歯みたい。結構大きくて立派で、抜けちゃってよかったの?、と心配になるような歯だ。なんか、色々な意味で大人になりつつあるんだなー、と淋しいような気分。
今晩も勿論餃子。先週使い残したワンタンの皮があったので、具の残りは鶏がらスープに入れて水餃子っぽくして、それも食べる。後は水菜サラダ(+油揚げの焼いたの、ちりめんじゃこ、長芋千切り、胡麻ドレッシング)。
夜も、床暖房つけずに過ごせる暖かい夜。帰宅したときにもまだ中庭の石敷きの部分はじとっと湿っていた。このまま明日は雨になって、一気に冷え込むらしい。
電車の中で読み終えられなかった三浦展『下流社会-新たな階層集団の出現』(光文社新書)を読了。うーん。何種類かのアンケート調査のデータに基づき、社会の階層化に新しい方向性が出来てきている、ということを色んな角度から立証しようとしているんだが、先に結論があって、膨大な調査データの中から都合のいい部分をあげて(しかし部分的には的外れなところも)いる感じが強い、というのと、上流・中流・下流の分類が、本人が自分をどこに属するか、と回答したのに基づいていて、客観性がない(本人の感じ方で、傾向を定めてしまっている)、というのが気になった。おそらく、これまでに作者がしてきた種々の調査・分析の中から直感的に導かれた仮定で、あながち間違ってもないのだろうが(結論そのものにはそれなりの説得力がある)、ちゃんと立証できている感じがしないのがちょっとね...。ただ、自分のライフスタイルへの警鐘として、それなりに重かった。もっと勤勉で志を持って生きるべきだった、という漠然とした後悔が、この本によって顕現した感じ。

2006年2月14日(火)
朝起きて一番に、冷蔵庫に入れてあったチョコレートを夫に渡すと、夫は一気にそのうち半分を食べて、残りは子どもに払い下げていた。まぁ、ふだんはあげても全く口にしないこともあるので(別にチョコレートが嫌いなのではないが、チョコレートを食べるタイミングが彼の生活の中には存在しないらしい)、貰った瞬間に食べるのが一番確実ってことか?
今朝のパンはクランベリー・レーズン・くるみ・スライスアーモンド・カシューナッツ入りブリオッシュ。ご飯がなかったので、朝食べ残したブリオッシュにマーガリンはさんだのと、シチューの具、黒豆、昨日のほうれん草サラダ、みかんでお弁当も作る。
朝、通勤途中、銀行に寄る。昨日、銀行から葉書が来ていて、「お預け入れ後かなりの期間、入出金等のお取り引きをされていません」と書かれていた。おお、これは、最初に勤めていた会社で、出張旅費等を振り込むために強制的に作らされた口座だねぇ。昨夜、通帳とキャッシュカードを発掘。かつては給与振込みにも使っていた口座だが、その会社を退職して、健康保険組合から出産育児一時金と出産手当金を貰ったのを最後に入金は途絶え、最後にこの口座を使ったのは約9年半前。その時点で5万ちょっとのお金が残っていたのだが、昨日来た葉書に書かれていた金額も勿論5万ちょっと...えーと、9年半寝かせて、175円増えている。(^^;) ちなみに、半年毎の利息を書いておくと、21/21/22/20/22/12/11/12/21/7/5/1円...平成11年にがたっと落ちて、13年に何故か1回盛り返して、その半年後に急落、昨年の8月の1円、ってひどくない? 預金なんてばからしくなるのも当然だよね...。とりあえずお金はここで寝かしておく意味があまり感じられなかったので、他の口座に移動。夫にぱーっと温泉でも行こうぜ、と言われたが、きっと、気づかないうちにカードの引き落としとかで消えてしまうことであろう...。
電車の中で、お菓子屋さんの立派な手提げ袋を提げたOLさん(死語?)を結構見かける。2月14日にお菓子を配る程度には、景気は上向いている? 土曜日にパティシエ・ヨコヤマに行った時にヴァレンタイン用に袋詰めされた焼き菓子のセットを買っておいたのを、先生のところに持っていっただけで、職場関係は他はなし(うちの事務室は女だけだし、総務とかまで持って行っちゃうときりなさそうだし、そもそも誰もしようとしてないし)。でも、色んな先生とつながりのある研究室では女の人でお金を出し合ったのか、研究員さんだの先生だののポストにせっせとお菓子の包みを入れている人も見かけたよ。それから、割とよく声をかけてくださる若い女の先生が、セレンディピティの紙袋に入った、砂糖菓子とチョコレートの詰め合わせを下さった。ありがたく頂戴する。最近着任したばかりの先生からも夕方お菓子をいただく...。
仕事は一段落。しかしなんだかやり残しがありそうな、もどかしい感じが残る。昼休みは一人だったので、ネットワークウォークマンで山崎まさよし聴きながら、先々週やりかけたまま止まっていたお雛様ビーズの続き。お内裏様の胴体ほぼ完成。
午後は明日の会議の準備をするが、資料が全然揃ってこなくて、待っていたら、そんなに忙しくもないのに、やや残業になってしまった。
日中外に出なかったので、帰り、外に出て暖かさに驚く。なんか空気が春みたいだよ! 手袋していたのをはずし、マフラーもはずして歩いてちょうどいい感じ。なんか気持ちいい。電車の中ではメンデルスゾーンの「スコットランド」聴きながら『下流社会』を読むがちょっと眠い...。オリンピックのせいで夜更かし?(というほど熱心に見てもないのだが)
帰宅してから餃子作る。フードプロセッサで野菜を刻むところは子どもが手伝ってくれたが、こねるところをやってもらおうとしたら、テレビ見にいってしまったので、結局一人でやる。あとは豆腐となめこの味噌汁と、トマトとブロッコリとチーズのサラダ作る。餃子ウマー。
昨日のスピードスケート男子500mでメダルを逃し、日本は今回はかなり沈滞ムード。でも、サラエボとかカルガリーの頃は日本選手団全体でメダル1個とか2個とかだったので(とはいえそれがスピードスケート男子500mだったのだが)、あんまり欲張らず、淡々と見守るだけだよなー。今晩はNHKで手に汗握る試合の中継をやっていないのでだらだら。ハウライトラピスの星型のビーズでイヤリングとペンダントヘッド作る。なんか幸せ。昨日作ったハートのネックレスはPhoto Noticesに不鮮明な写真のせた。そろそろまたビーズ写真やくじら写真整理してPhoto Archivesの方に載せなくては、と思いつつものぐさになっている...。
208は昨日バスケの練習の時に、他の子から手作り菓子をいっぱい貰ってきた。今日も、208も209も2個ずつ友チョコ(って言うらしい)を貰ってきた。本人達は誰にもあげてない(というか一昨日わたしが練習に行っていたのでお菓子作りをしようという空気にならなかった)。どこか、わたしも子どもも暇な週末にお菓子作って、皆様にお配りしなくては。義理と人情の世界だね。
夫が仕事忙しくてまだ帰ってきてないが、ちょっと眠い。先に寝てしまうかな。

2006年2月13日(月)
今朝のパンは、チーズ・胡麻入りブリオッシュ。
いい天気。結構暖かい。ふみよよさんから借りて久しいグイン・サーガ第105巻『風の騎士』を読みつつ通勤。風の騎士の正体はきっとあの人よねぇ、と前の巻読んだ時からみんなで言い合っていたあの人がやっぱり風の騎士でしたよ、ということをあらかじめ聞いてしまった上で読み進めるが、何しろあまりに久々の登場なので(何十巻ぶりでしょう?)当時の細かい経緯を忘れている、間抜けなわたし。だって、最後にその人が出てきた頃わたしはまだ大学生だったのでは?? まぁいいんだけど。
仕事超多忙。この職場に来て以来1,2を争う忙しさ。山なす書類。先生に頼まれてする仕事も、事務室でやってくる仕事も続々。毎日こんなだとちょっときついよな、と思いつつ、でもやることが色々あるのは悪くない。ここにこの作業をあてはめ、次にこれをして、と考え、少しずつ片付いていくのは嬉しい。弁当持ってこなかったので、昼は外に出て、コート着てなくても結構暖かい陽光を浴びる。鯖の味噌煮定食食べる。ウマー。
午後もきちきちに仕事。今日片付けることは出来ない、とわかっている書類だけ残して、あとは大体片付く。しかし、1件、自分で請求した筈なのに、請求した控えが全然残っていない取引先の書類があって、それだけ手付かず...脳みそのそこの部分だけ動いてないようなもどかしい気分。明日落ち着いて考えなくては。仕事外の用事でも色々考えなくてはいけないことがあり、それもあって、気分がくるくる。
ちょっとだけ残って仕事して、それから歩いて帰る。夕陽きれい。京葉線に乗ると、夕焼け空の中に富士山とか風車とかが見えるのが本当に美しい。帰りの電車でグイン・サーガ読了。うーん。ガーデンウォークの中を抜けて帰ろうとしたら、昨日でSAZABYのお店が閉店、という張り紙がしてあって、結構ショック。用事なくてもしょっちゅう覗いては、こまごまとしたもの買ってきたのに。
昨日のシチューが今日食べる分くらい残っているので、ほうれん草茹でてサラダにする。ちりめんじゃことカシューナッツと、ちょっと残っていた大豆ドライパックを入れ、胡麻ドレッシングであえた(わたしは美味しかったが夫には不評であった)。サラダ作ってから208を迎えに行き、帰宅してすぐ夕食。食後、英語の宿題させて、子どもと3人で風呂に入り(狭い! もう3人で入るのはかなり困難だ)、「西遊記」見ていたら夫帰宅。わたしは急にビーズがやりたくなって、ヴェネチアンビーズのネックレスを作る。作りながらオリンピック、女子ハーフパイプ見る。男子よりはいいけど((4人のうち3人は予選通過)、入賞には届かず。大技決めようとすると転んだりコースアウトしたりするし、無難にまとめれば点数が伸びないし、難しいものです。
その後、更に男子スピードスケート500m見ながらビーズ、その後ようやくNoticesに取り掛かる。今、1回目の終盤なんだけど、世界記録保持者加藤も含め、日本勢は伸び悩み。このまま起きてて2回目見るのは流石に辛いか...。

2006年2月12日(日)
昨夜23時半に寝直して(その前22時頃から寝ていたんだが)、8時に目覚ましかけるが、結局8時半までだらだら。まだ寝たいほど。でも流石によく寝た感あり。朝は金曜日のプレーンなブリオッシュの残りとモカロール。
午前中は209の用事があって、9時半過ぎ、一緒に自転車で出かける。今日もダウンコート。裾捌きがいいように、ファスナーが下からも開く仕様になっている。いい天気でチャリ漕ぐと気持ちいいけど、風はそれなりに冷たい。午前中いっぱい用事かかり、昼過ぎに帰宅。昨日お疲れの208はわたしたちが出る頃はまだベッドにいたが、程なく起きて、ゆっくり朝食とって、あとは遊んでいた模様。
冷蔵庫に残っていたおかず類の一掃。昨夜のポークブロシュート、先週食べ残していたシュウマイ、ワンタン。昨日の温野菜、味噌汁。主食だけなかったので、コンビニでおにぎりだの肉まんだの買ってきて食べる。冷蔵庫がすっきりしてちょっと嬉しい。(^_^)
13時からオーケストラの練習。今日はコアでリサイタルやっているので、近くのマンションの集会室。昔、うちのオケが発足した頃よく使っていたホールでなんか懐かしい。久々に楽器出したので、練習に行くたびに弦が1本切れていたり、待てども待てども弦楽器が来ず、ブラスバンドにヴァイオリンが2本チェロが1本コントラバスが1本、とかそんな感じだったり、そんなことを思い出す。今日の弦楽器はストバイ4人、セコバイ5人、ヴィオラ2人、チェロ5人、コントラバス2人、あの頃とは隔世の感。ようやく「真夏の夜の夢」の譜面が調達されたので、初見通し。きつい。速いぞ、聴いて楽しむのと大違い。その後は「未完成」の1楽章やって、「スコットランド」は通して、初めて1,2楽章弾く。ちょっと暗いけれど、慣れてくればなんか親しい曲になれるか? 練習後、簡単に、事務局募集の話し合い。なんか誰が何の仕事をしてくれるか、まだはっきりしなくて、どうも奥歯にものがはさまったような、すっきりしない話し合い(話し合いですらないか)に終わる。
前の練習の時に、宴会幹事に飲み会やろうよー、と言ってあったのだが、その後フォローしないでいたら、結局話は流れてしまい、何もなく、まっすぐ帰る、しゃあない、晩御飯作るか。
ビーフシチューを作り(人参をきらしていて208に買いに行ってもらう)、アボカドとチーズのサラダを作り、昨日YYさんに貰った蛸とキュウリの塩もみで酢の物を作る。子どもには遅れ遅れのチャレンジをさせる。
自分の家のことで忙しくて、全然テレビをつけてないうちに、トリノ・オリンピックはどんどん進行しているのであった。昨日も開会式の録画ちょっと見ながらすっかり寝込んでしまったし...。今日はずっと原田雅彦がジャンプ・ノーマルヒル失格の話ばっかり(体重に比して長すぎる板を使ったため。あと200g体重が足りない...相変わらず記録よりも記憶に残る選手だ!)、決勝に残った葛西と伊東、予選免除の岡部はすっかりかすんでしまって逆に可哀想...。

2006年2月11日(土・祝)
208のバスケの練習試合。今日は試合当番なので、わたしの分も含め弁当作って、7時半の集合に間に合わせなくては、ということで、6時に起きて弁当作る。しかしあまりネタなし。胡麻昆布梅干のせご飯、麻婆豆腐、スナックエンドウ、黒豆、208の巨大弁当箱の場所ふさぎに苺2粒入れる。朝のパンは生協で来たクロワッサンやメロンパン、それに夫が昨日買ってきた成城アルプスのモカロール。洗濯物干して、それから厚着。先週の二の舞にはなりたくないのだ! 夫がバイクに乗るときに使う、化繊の高機能下着の上下を借り、ジーンズ&セーターの下に着る。夫からは白金カイロ(スキーに行くときに買った)も借りる。ダウンコート着て、流石に室内ではぬくぬくだ!
7時半にみんなを拾って、集合場所の小学校へ。今日の練習試合の会場は習志野市の小学校で、遠くはないが、詳しい道順はわからない...ナビ積んである車の後ろをずっと付いていく。あらかじめMapionとかで場所のイメージはつけてあったが、団地の中を抜けて走っていると(しかもナビは幹線道じゃないところを指示していたのでうねうね走るし)、どこだかピンと来ない、と思っていたら急に谷津干潟が見え、そこの角を曲がったらもう目的地だった。今日の学校は谷津干潟の目の前の小学校なのだ。
習志野・船橋・浦安そしてうちらが千葉の小学校のチームによる練習試合。小学校の体育館は結構きれいで、子ども達の荷物置き場になる2階(というか壁面の廊下)も広々としている。外の倉庫とか、室内からも外からも使えるトイレもきれいに片付いている感じ。観客席には大きな石油ストーブも置かれ、天気がまぁまぁいいこともあり、あまり寒くない。試合前に、歩いて5分強のコンビニまで買い物に行く。
9時から、船橋の小学校との対戦(5年以下・6年生はもう引退扱いで別枠)。今日は5年以下は7人しか来ていなくて、208も3クォーター(1,2,4)出場のハードな戦い。昨年度からレギュラーだった、上手な4番の子以外は、そもそも試合経験が浅く、動きが固い。最初から相手にぼんぼん点数を入れられ、後半でようやく身体が動き始め、ちょっとだけ入れ返しても、結局53対10というぼろ負け。前途多難さにため息が出る(結果的には今日参加した4校の中ではこのチームが一番強かったのだが)。208も監督に怒鳴られまくる。
次の試合は休みで、体育館の外に出ていたら、6年生がウォーミングアップに出てきた。5年生以下はへばっている模様...。校庭の端っこまで歩くと、校庭のフェンスの向こうに遊歩道があり、その向こうはもう干潟だ! 京葉線の車窓以外から、谷津干潟を見るのって実は初めてだ。色んな大きさの水鳥が浮かんでいて、結構感動。
6年生が6分2クォーターの試合をして(これは勝った)、次は5年以下が地元習志野の学校と。朝、気持ちが悪いと休んでいた5年生の子が来たので、8人体制になり、208は1,2クォーターだけの出場に。みんな、メンバー同士の連携に慣れてきたか(とはいえ、まともなパスは出来ず、神出鬼没の4番が目の前に来たらはいっとボールを手渡しちゃうだけなんだが)、さっきよりずっと動きスムース。4番の子のシュートの決まる率も上がり、途中まではうちのチームの方が点数上回っていた。208もシュート1本決めたし、2クォーターの最後では、きれいに相手のパスボールをカットしたりもした! 動きがよくなってきて、嬉しくなる。但し、あまりに動きの激しい4番の疲労が蓄積してきて、後半全体に動きが鈍くなり、そこで押されて、最後は追加点を入れられ負けてしまう...残念。
この試合終わったところで昼休み。腹いっぱい食べちゃうと午後まともに動けなくなるので、お弁当の一部だけ食べる。大人は持ってきた弁当全部食べたけど。午後いちの試合はオフィシャル(タイマーを管理したり、ファウルの回数を数えて警告出したり、点数表示したりする仕事)だったので、わたしは学校の外に出て、道を歩いていき、谷津干潟の公園の入り口を見つけ、遊歩道を干潟に沿って散歩。いっぱい歩いている人がいる。鳥もいっぱいいる。泳いだり飛んだり浮かんだりしている。結構圧巻。干潟沿いの道を1キロ位歩き、その後、谷津ばら園の脇へ。今朝コンビニ行くときも脇を通ったのだが、今はばらが全く咲いていないという但し書きがあり(一応入場券は売っていて、それを買わないと園内には入れないが、入っても何もないよという警告)、裸坊主の庭園の様子を外からうかがって、帰る。ばら園の入り口の脇に「読売巨人軍発祥の地」という碑があり、これは正力松太郎が昭和9年に日米野球を企画した時、日本側で集めた選手が谷津で練習を始め、そのチームのメンバーが後のジャイアンツの母体となった、というのが由来らしい。谷津というのも色々興味深い場所であるよ。
戻って今日の3試合目。これも2試合目同様208は1,2クォーターに出て、みんなの全体の動きもそれなりによし。勿論細かい瑕はいっぱいあるが、チームがチームのペースを作りつつある感じ(このレベルでまとまられても困るが)。ずっとこっちが押し気味で試合を展開、208はまた1ゴール決められた! しかし3クォーター目あたりでまた疲れが出てきて、逆転され、でもまたこちらが抜いて、というのを繰り返し、26対23でこっちがややリードして最終盤を迎え、このまま勝てそう、と期待していたら、最後にどたばたっと2ゴール決められてしまい(しかも最後のゴールは試合終了のホイッスルが鳴っている時に入った...)、駆け引きの弱さ(最後の10秒でカットされそうなパスを投げてはいかん〜)で惜敗してしまった感じだった。悔しい! 初勝利ならず。
1試合あいたあと(その間に5年以下の子ども達は残してあった弁当をかっ込む)、6年生のミニゲーム。これは対戦相手がすごく強くて、こちらのチームも決して動き悪くなかったのに、すべてのパスをカットされ、取られた球は確実にシュートされ、って感じで予想外の大負け。6年生は人数も多かったし、それぞれにいいところがいっぱいあるのだが、まだまだ上はあるって感じだねぇ。
子ども達がオフィシャルに入ったので、わたしは再び散歩に出る。谷津にいる、とmixiの日記に書き込んでおいたら、クリスマスにケーキの買出しをしてくれた、うちのオケの人が、そこならヨコヤマの近くですよ、とコメントしてくれたので、携帯メールにル・パティシエ・ヨコヤマへの行き方をメールしてもらったのだ。途中のコンビニまでは、今朝行ったので、その先、携帯電話の画面を見ながら、言われたように進む。距離感が今ひとつわからなかったが、結局小学校から早足で15分位、書いてある通りにヨコヤマを発見できて結構感動! 店内はヴァレンタイン前のせいか(そうでなくていつもなのかも)大変にぎわっていて、生菓子を買う気力はなく、焼き菓子を何種類か買う。昨日色々お菓子を入手したのに上乗せだ! 満ち足りた気分で小学校に戻り、応援に来ていたお母さん達に「谷津干潟のたまご」(マドレーヌ)をおすそ分け。
オフィシャル終わったら今日の全試合終了、と思ったのに、突然、チビ戦やることになり、うちの子どもたちが引き続きオフィシャル。他のチームは低学年まで層が厚く、まだ試合に出ていない小さい子がいっぱいいたのだ(うちのチームはチビ戦出来るだけ人数いない....ついこの間までは208はチビ戦にちょこっと出るのがやっとだったのが、急速に状況が変わった...)。3分2クォーターのチビ戦、結構さまになっていて感心するが、それよりもう帰りたいよー。チビ戦できないうちのチームは返してよー、と思って見ていたら、更にもう1試合チビ戦をやる、と言い出した。いつになったら帰れるの、と保護者の泣きが入る。なんてきっつい練習試合なんだ! やっと終わって、外に出たらもう真っ暗だよ、荷物を車に積んで、監督の話(流石にみんな疲れているので短めに)を聞いて挨拶して、車に乗ったらもう18時回っていた。くたくた。
帰りは連れの車なく、山勘で走ったが、なんとか357に出て、15分位で帰宅(途中で親が連れ帰った子とかもいて、乗せて帰った子が少なかったので楽できた)、夫が豚肉のチョップ買ってきて、ベーコンで巻いてブロシュート作ってくれたので夕食。あとは、豆腐味噌汁作り、冷凍温野菜を回答したのにドレッシングかけたのを付け合せにして食べる。
流石にくたくた、全く起きていられないが、今日借りた高機能下着を夫が明日使いたいというので、夜のうちに洗濯して干さなくては。ソファで1時間半位寝て、必死で起き出して止まっている洗濯機から大量の洗濯物を出して(子どものユニフォームとかもあるし、いつもより大量)よろよろと干して、勿論Noticesなど書かず、23時半にばったり寝る...きつい1日であった。




Previous Noticesへ