Wallpaper by

空メール、待ってます♪


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年2月20日(日)
飲み会の後なので、子どものベッドで寝て、10時まで一気に寝る。夫に起こされたが、夫と子どもも殆ど10時まで寝ていたらしい...昨夜は22時半頃寝た、とのことなので、11時間半睡眠? わたしが洗濯物干している間に夫がコーンスープとピザを作って朝食に。って、食べ終わったらもう11時半近かった...。
今日はECCジュニアの、ジュニア英検の2次試験にあたる、外国人によるスピーチテスト。昨年までは稲毛海岸でやっていたのが、今年は総武線稲毛のサティの中のホール。ちょっと遠い。夫に車で送ってもらう。稲毛って、昔NiftyのFCLAの飲み会オフが稲毛のライオンで開催された時に2回ばかり行ったし、義母のホームの帰りに車で通過することはあるけれど、それ以外では初めて。集合時間まで40分位あったので、マクドナルドで昼食。マクドナルドの壁に飾られたポスターがなんだか印象的。フィラデルフィア美術館のカンディンスキーのポスター。"Circles in a Circle”というタイトルの作品で、構成の外枠が円、というのはなんだか珍しい感じだな...と思って、じっと見てしまった。
食後、スポーツ用品店に行き、スキーウェアを見る。7800円が5800円になっているウェアーを売っていて、150のウェアーの中から208は黒、209はオレンジのウェアを選び、試着してみる。勿論ぶかっとしているが、ひもで調節できるものなので、そのままお買い上げ。夫帰っちゃって帰りは電車とバスで帰るってのに、いきなり大荷物に。時間になったのでホールへ子どもを連れて行き、わたしは待ち時間は勿論買い物である。手芸用品売り場で、充実したビーズのラインナップを眺め(買わない)、本屋をざっと見て(品揃え今ひとつ)、100円ショップでこまごまと買い物。徒歩圏に100円ショップがなくなってしまって、これ買っておきたい、と思うものが幾つかあったのを補給。それから地下に行って、食料品・日用品で必要なものを幾つか見繕って買う。なんでこんな遠くで、既に大荷物になっているのに洗剤なんて買っているのだ>わたし。両手にずしっと荷物下げて、子どもたちを迎えに行く。ふうう。
稲毛駅まで歩き、南口に出て、稲毛海岸行きのバス停へ。目の前でバスが一台行ってしまったので、ロータリー脇にあるMarrondで、明朝のパンを買う(千葉に越してきた頃から、なんとなくMarrondのパンが好き。ちなみに千葉市の給食のパンはここのパン屋のものらしいです)。子どもに、明日のお弁当はサンドイッチがいい、とリクエストを受けたので、サンドイッチパンも買う(12枚切りだ!)。来たバスに乗って、稲毛海岸。駅に行ったら、次の上り電車は約15分後だったので、駅脇のマツモトキヨシに寄り(プレナのマツキヨが閉店してしまったので超不便...)足りなくなってきたクレンジングフォームだの化粧ベースだの、こまごましたものを更に買う。3人で大荷物抱えて京葉線に乗る。
夫が駅前で買い物したあと、VELOCEでお茶飲んでいるというので合流して、一緒にお茶を飲む。子どもは、おもちゃ屋さんにおいてある「でかたまごっち」と通信しに行く。209は「いかめし」を買ってきた(単品買い。何故いかめしを選んだ?)。208は持っている限りのゴッチポイントを使って色々買ってきた模様、今のキャラが黒なんとかというので、綿を買うとひつじに変身できる、というので綿を買ってきて早速ひつじに変身させていた。可愛い(笑)。荷物を持ってくれる人が一人増えて、ちょっと楽になり、歩いて帰る。公園の芝生の上には鳥の糞がいっぱいいっぱい、こんもりとしていた。何の鳥だ? 確かによく芝生の上で何かを(草の実?)ついばんでいる鳥がいっぱいいるのだが、こんなにりっぱな糞をしていくとは。鳥の糞は犬と違って片付けて行ってくれる人はいないしなぁ。
帰って荷物だけ置いてすぐ義母のところへ。行っても別にすることがある訳ではなく、テレビの前でまったり話をしたりお茶をいただいたり(最近苺狩りに行ってきたということでお土産の苺を幾つか頂く。新鮮で美味しい!)、夫は義母の肩をマッサージしたり。わたしは持っていったビーズで昨日のペンダントの続きを作る。子どもはテレビに目をやりつつたまごっちを遊んでいた。1時間位いて、また来るね、と帰る。本当にただ来ただけだ。
夫がゴーヤチャンプルーが食べたい、と言い出し、帰宅後八百屋へゴーヤを買いに行き、スーパーに回って豚肉も買い、家の木綿豆腐とあわせてネットで調べたレシピでゴーヤチャンプルーを作る。わたしはじゃがいもの味噌汁を作る。あとは昨日の角煮の残りで夕食。
食後、明日のサンドイッチの用意を子どもと一緒にする。パンにファットスプレッドを塗っておく(朝せわしない時には結構時間をとられて辛いので)。ポテトサラダも作っておく。あとの具はどうするかなー。朝遅かった割に子どもも夫も早くにあっさり寝てしまう。静かな夜。わたしもだらだらPCしてないで、早めに寝ようかな。

2005年2月19日(土)
今朝のパンは、209のリクエストでプレーンなブリオッシュ。今日は子どもは登校日なので通常通り6時半に焼き上げる。
今日の登校日は、総合学習の発表会。1年生は通常授業、2年生は全体会の発表だけ見て後半は授業。実際に総合学習をやっている3〜6年生は、体育館での全体会を見たあと、各教室での分科会も見る。但し全員の研究発表を見せる事は出来ないので(6年生は卒業論文、という名前で一人一テーマずつ研究している、他学年はグループでの研究・発表)、幾つかの代表が選ばれている(6年生保護者には別途卒業研究発表会という参観がある)。
8時前に子どもを送り出した後、異常に眠かったので、二度寝。全体会は9時からだが、8時50分位まで寝て、それから片付け物して家を出たので、9時20分位になってしまう。外は冷たい雨。寝屋川市の小学校での教師殺傷事件があったこともあり、今回は小学校の入り口は1ヶ所だけあけて受付を設け、名前を書いて入館プレートみたいのを首に下げてから入るシステムになっていた(いや、入場に関する指示は先週のうちにプリントが出ていたから、寝屋川は関係ないか...。夫と体育館に入ると、壇上では5年生が自分たちが研究したことについてプレゼンしている、下からパワーポイントで作ったと思われるプレゼンテーションを投影し(あれはたぶん大人が手をかけて作っているな...)6,7人の子が何行かずつ喋って変わっていくのを何巡かする。台詞暗誦出来ているみたいで感心。手元に貰ったプログラムを見ると、3年生の発表は冒頭に終わってしまったらしい...先に貰っていたプリントだと3年生は分科会での発表かと思っていたのだが、違った! 3年生は全体で10分しかない=各クラス2.5分しかないのだが、208はクラスの発表で壇上に上がる10人に入っていたので、見たかったが、チェックが甘かった...。あとでビデオを撮っていた知り合いにテープ借りよう。5年生の発表の後は、6年生の卒業研究の中から選ばれたもの2件のプレゼン。家事の効率化、ということで掃除のコツを研究した女の子と、よく飛ぶ紙飛行機の折り方を研究した男の子。いずれもプレゼン資料は手作りで、OHP(といってもシルエットでなく、画像をそのまま投影できるカメラみたいの)で発表。はたきは上から下にかける、とか、掃除機やほうきを使うときはドアに背を向けて奥から後じさるように掃除する、とか、窓等を拭く時は「己」の字を書くように拭く、とか興味深い。真剣に聞いてしまった。紙飛行機の男の子はかつぜつが悪く、聞き取りにくかったが、実際に研究成果の紙飛行機の折り方をOHPで実演してくれて、わたしも手元の紙で折ってみた。その子が実際に飛ばしたら、今ひとつきれいに飛ばなかったのはご愛嬌か。
夫は仕事に行く、というので全体会が終わったところで帰る。わたしは各教室で幾つかのグループに分かれて発表される分科会を見に上がる。掃除の仕方の発表をした子は昨年一緒に学校の役員をしていた人のお嬢さんで、その知り合いに会って、しばらく研究の話を聞いたりする。そういえば、昨年の今頃って、学校の役員関係の采配でミスがあって、結構トラブルになり、この登校日の土曜日に、役員みんな集まって、自分の子の発表の時間だけ席はずしつつ、残った人でえんえん打ち合わせをしたのだった。もう1年もたつのか、と妙な郷愁にとらわれたり。
分科会は4年生以上の発表(昨年は3年生も結構やったのだが、まとまりきらなかったので今年はこういう発表はやめたらしい)。教室を回って、幾つかの発表を見る(子ども達は見た発表の感想メモを提出しなくてはならない。親も紙を渡されているが任意)。4年生になればこの位できるのかー、とちょっと期待。しかし、しばらく見ているうちに、手足が冷えてきた...寒い...。知り合いと立ち話したり、3年生教室の展示物を見たりしてから帰る。国語で「くらしとえもじ」というのをやったので、みんな、自分で絵文字を考えたのを掲示してある。「○○してはいけない」という、赤の斜め線の入ったサインが多かったな...なかなか完全なオリジナルを考えるのは難しいな。
子どもは給食あるし、夫も出かけてしまったので、駅前まで行くことに。プレナの中をぶらぶらする。「ビーズ・ニュース9」や、新しいビーズの本が何冊か出ていたのを立ち読みするが買うには至らず。グイン・サーガの新刊出ていたが、ふみよよさんにメールしたら、既にゲット済みであった...わたしの方が出遅れていたか。半月くらい前からの懸案の財布も、2階のかばん屋さんで見て、ようやく決断。今使っているGentenの財布、高かったし気に入っていたのだが、小銭入れのスナップが弱ってしまって、すぐばらばらとあいては小銭がバッグの中に散らばってしまうので、今度はがま口かファスナーにしようと決めていて、ファスナーのついた、Trans Workというブランドの水色の財布にする。内側が革でなく綾織のナイロン(かな)なので、やや安い。結構納得の買い物。(^_^) ビーズ屋さん冷やかしてから下に降り、サンエトワールで紅茶味のマフィンとシチューコロッケサンド、カフェラテで昼食。
家に帰って、夕食用に豚の角煮を作っていると子ども達が学校から帰ってきた。14時にゆうゆの家へお茶を飲みに行く約束をしていたが、角煮にちょっと手間取ってやや遅刻、最後に圧力鍋に加圧したところでタイマーかけて、留守番している、という子どもに頼んで、火を消してもらうよう頼んで家を出る。
ゆうゆ、と親しげに書いているが、別にわたしの友達ではなく、うちの子とは学年の違う男の子で、別にゆうゆ本人に会いに行くのではなく、ゆうゆのお母さんがお茶に呼んでくれたのである。何かお勧めの本があったら教えて、と言われていたので、古本屋にでも売ろうかと、仕分けして袋に入れてあった文庫本の山を持って、よろよろと行く。既にMomoさんTMさんMOちゃんが来て、まったりお茶飲んでいた。高層マンションの結構高い階で(インターホンのところで部屋番号を間違えて動揺しちゃった...)雨にけぶるベイタウンを見下ろしたり、きれいに片付いた室内を感嘆して眺めたりしつつ、色々話をする。大量に持っていった本も、結局ゆうゆのお母さんとMomoさんTMさんで全部分け合ってもらう。21番街のケーキ屋さんのケーキをつつく。それから鞄に入れていったビーズ出して、MOちゃんにビーズボールの作り方を指導しつつ、わたしはTMさんから頼まれてずっとペンディングになっていたペンダント用モチーフを、その場で色指定受けながら作る。人の家に来てビーズをしているわたしって一体...。結構長居してしまい、次の予定に向けて慌てて帰る。
一旦家に帰り、ビーズなど置いて、子どもルームの懇談会あるがどうするか、と子どもに聞いたら、懇談会は大人の会なので付いて行かない、と、引き続き留守番をしていることに。単身子どもルームに向かう。今日のはいつもの父母会と違い、指導員の運営による懇談会。1学期に1年生保護者、2学期は2年生保護者を集めての懇談会を開いていて、今日は3年生保護者の懇談会。ふだんあまり顔を出さない人も含め結構集まり、年度末に向け、来年度どうするか(継続できたらするのか、やめて留守番させるのか=年上のきょうだいがいれば一緒に留守番もありか)、とか日常の生活の話とかを、親がまず話し、指導員さん達の側からの感想とか状況説明とかもしていただく。3年生の子ども達に、今後のとかを尋ねるアンケートを取っていて、見せてもらったら、208も209も来年度ルームに入りたいかという問いにNoと答えていた(帰宅後きいたら、でも入所が許可されれば入るよ、とあっさり言っていたが)。いつもルームにいたような子の方が逆に、来年度は入らなくていい、と回答しているらしい。それだけ、子どもルームで納得して満ちたりた生活を送ってこられたのかも。本当にありがたいことだ。
19時過ぎまで懇談会やって、一旦家に帰る。夫からメールが入っていて、仕事から戻れるのが早くて20時、と言われていたので、子どもと夕食とることにして、豚の角煮や昨日の残りのサラダなどで食事する。結局夫が帰宅したのは20時半過ぎ。それまでに食器を洗えるところまで洗い、Noticesも書けるところまで書き、夫が帰宅した時点で角煮とかをよそって出して、それからおもむろに家を出る。他の人たちはTingTang Tangで食事しつつ飲んでいて、わたしもかけつけビール中ジョッキ1杯飲む(流石に家では飲んでないよ)。YYさんが、手作りのバムとケロの人形を通販で買い、受注生産で納期がわからなかった人形が着払いで家に届いたら、家には3500円の人形代が全くなく、家にあるお金全部かき集めて、それでも足りなかったが、子どもが人形の箱を抱きしめて放さないので、送料をツケにして人形を置いていってもらった、という話などを聞いてみんなで大笑い。そして人形自体も子ども達が取り合って大変だったらしい...。みんなの食事が終わった頃、雨が全然やまない外へ出て、駅前へ向かう。
勿論カラオケだ! いつもの不良仲間以外に、EさんMMさんTさんが参加してくれて、総勢8人でお馴染みアーサーへ。Tさんとカラオケ行くのはもしや丸2年ぶり、と思いつつ、キュートな歌声にみんなで萌えてしまった...。意外とがんがん曲入れて、という感じにはならなかったが、途切れもせず快調に歌う。わたしは酔ってないところを誇示しようと(?)自分が歌った曲名は携帯にメモしつつ歌う。今日のラインナップ(歌った順)は:「毎日がスペシャル」、「Jupiter」(途中ちょっと分からないところがあったが結構気持ちよく歌えた)、「A Day in Our Life」(自分で入れると、最初のラップっぽいところを自分で歌わなくてはならず、「君の笑顔涙全部見せて...」と気持ちよく歌える部分は、他の人に歌ってもらわなくてはならない、ちぇ)、「Get Back」(2番のLorettaの歌詞が全然わからず、はまらず...)、「Dreaming Girl」(ヤマタツ。松嶋菜々子の朝ドラ「ひまわり」の主題歌だったので、歌えるかと思ったら中間部全然わからず。失敗)「星のかけらを探しに行こうAgain」、「Wanderers」、「唇よ熱く君を語れ」(自分で歌っていてなつかしー)、最後に「SHAKE」。最初から3時間で申し込み、延長なしで出てきた(2時間で申し込むとずるずる延長し続けちゃうから3時間ぽっきり、というのがすっきりしていていいのかも)。最後に歌ったオフコースメドレーが結構気持ちよく、ナイスな締め方になったよ...。お酒は3杯飲み、最後にウーロン茶で緩和し、別に足元がふらつくこともなく、相変わらず雨が降っている中、みんなでわいわい喋りつつ帰る。シラフなのを証明すべく、半分書いてあったNoticesを書き上げていたら3時だ...寝ます。

2005年2月18日(金)
今朝はHBお休み。残っていたパン食べる。残り物が沢山あったので弁当詰める。梅干、しそ、ごま昆布、ちりめん昆布のせご飯、餃子、プチトマト、糠漬け(人参、大根、かぶ、きゅうり、ブロッコリの茎)、黒豆。
朝はまあまあのお天気だったが、午後になって曇ってくる。夜になって雨、というかみぞれ。雪になるのか?
電車の中では村山由佳『星々の舟』(文藝春秋)を夢中で読む。直木賞受賞作。長編、というか連作短編? ある家族の物語を、それぞれのメンバーが1章ずつ一人称で語る。近親相姦とか不倫とか、色物っぽい要素が人間関係のベースにあるが、そこだけに目先をとらわれることなく、傷ついている家族の物語として、しっかり読める。ずっと「僕」の一人称で甘ったるい感じだった『すべての雲は銀の...』よりずっと好み(とはいえ読み終わってないので、詳しい感想はまた後日)。
回復期の先生は今日も終日オフィスにいたが、来客対応等で休まる暇はなし? わたしはお茶淹れたり片付けたり。合間にペーパーワーク。あとは自分の対人関係について色々悩む。わたしはいつもどこかで引いている? 誰かの気持ちにきちんと寄り添ってあげるということをしていない? 自分を大事にしすぎ? 甘やかしすぎ? もっとちゃんと相手を思いやって、それを相手にわかるように伝えなくては相手を傷つけてしまう? わたしはシングルタスクな人間で、あることに気持ちがとらわれていると、他のことに気持ちが回らなくなってしまうのかな。幾つかの並行した悩みに、同時に対応することが出来ないのか。
帰りは久々に(今週初だ)ウォーキングルートで帰る。月曜日に見かけた早咲きの桜、4日ぶりに見たら、相当開花していて、まだ緑も出てきていない木々の間で、華やかな空気をかもし出していた。
「AERA」2月21日号の記事:「女性の寿命は短くなる?-働く女性に中尊寺ショック-」。乱暴にまとめれば、社会の中でのストレスがもとで、癌などの病気にかかりやすくなり、早死にする女性が目に付くようになってきた、ということらしい。記事中で取り上げている三砂ちづるのコメントに基づいた文:「近代産業社会では、女性は『自分が女性である』と意識するような『身体性』に向き合うと『損をする』、そんな意識を持たないとやっていけなくなっている。月経、妊娠、出産は、男並みに産業社会でやっていくためにはすべてマイナス。『ないもの』として前に進むしかなかった」その結果、健康リスクを高めることにもなった。未出産の女性や妊娠しても授乳させない女性は、乳がんや子宮体がんなどのリスクが高まることは、医学的にも証明されている。(「」内が三砂ちづるのコメント、文末までが記事、引用終了) わたしは相変わらず読書ウェイティングリストが長くて、ずっと鞄に入りっぱなしの『オニババ化する女たち』(光文社新書)が読めてないので、まだ「身体性」についてコメントできないのだが、結局、ジェンダーのみならずセックスによって社会生活の送り方に差が出てしまう、今の社会のあり方がドラスティックに変わらない限り、身体に無理な力をかけて生きざるを得ない人が、天寿をまっとうできなくなってしまう、ってことになる? このまとめちょっと乱暴すぎ?
大したこともしてないのにくたびれて、夕食の支度が思いつかない。残り物も半端にあるし...。豆腐・油揚げ・ねぎの味噌汁、アボカドとチーズのサラダ、白菜とベーコンのサラダを作り、あとは残り物、それにMomoさんに貰ったスモークチキン、子どもはご飯に納豆かけて食べる。結果的には結構ボリュームのある夕食。夫は今日も深夜に帰ってきて、炭水化物抜きで夕食をとっていた。わたしの周囲、みんな忙しそうで、わたしだけぼやーっと生きているような気のする今日この頃。

2005年2月17日(木)
今朝のパンは全粒粉入りずっしりパン(くるみ・スライスアーモンド・レーズン・クランベリー入り)。
朝の電車でTMさんと会う。TMさんに、昨日買った「AERA」を貸してあげたら、代わりに「TVぴあ」を貸してくれたので、お互い、借りた雑誌を熟読しながら電車に揺られていく。わたしはこれで2週間先までの色々なTV番組情報に詳しくなったよ...。細かい字を読みふけって目が疲れた。今週から2週間は土曜ワイド劇場が面白い、らしい。今週末が雫井脩介原作ドラマ「火の粉」、来週はTOKIO松岡・長瀬ダブル主演の「明智小五郎VS金田一耕助」だ(って書いても、見るかはわからないが...)。この企画物は、今までは著作権の問題で実現出来なかったらしい。
友達が、アメリカの絵本作家ターシャ・チューダーに最近凝っていて、彼女の日記の中で、ターシャ・チューダーのことばとかを色々紹介してくれている。
そのターシャ・チューダーの、座右の銘:「人は自分が置かれている立場をすぐ状況のせいにするけれど、この世で成功するのは立ち上がって自分の望む状況を探しに行く人。見つからなかったら創り出す人である」。バーナード・ショーのことばらしい。バーナード・ショーといえば、わたしにとっては『ピグマリオン』(映画「マイ・フェア・レディー」の原作)の作家。大学1年の時の英語のテキストで、実は原文テキストそのものはそんなにいっぱいは読まず(小田島雄志の翻訳本を買って読んだ...)、周辺事項をみんなで調べて発表する、語学というよりはゼミみたいな授業が面白かった。その中で、浮かび上がってきたのが、主体的に生きるとはどういうことか、という、この作品のテーマ。きっと、このターシャ・チューダーが引いたことばにも通じているんだろうな。わたしはどんな風に生きているんだろう、とはっと反省させられつつ。
先生ぼちぼち風邪から回復中。わたしは資料の整理などして一日過ごす。お昼は、友達が買い物ついでに近くまで来てくれたので、地下鉄の駅で待ち合わせてランチ。最初2軒位、満席で入れなかった店があり、ちょっと焦るが(朝まで降っていた雨があがって、昼頃からぱーっと晴れてきたので、外に出ている人が多いのか?)、前にHちゃんと行ったときすごく待たされたマクロビオティックのバイキングの店へ。ばたばたしつつも、しっかりお代わりして食べる。自分でも玄米ご飯炊いてみようかなぁ、と思いつつ、何ヶ月も前に知り合いにいただいた玄米が置きっぱなしになっている...。13時ぴったりに来客がある予定だったので、友達と店の前で別れ、走って戻る。やっぱり昼休み45分はきついねぇ。オフィスに戻った瞬間に、受付から来客の連絡があり、打ち合わせ室への案内をしたり、お茶を出したり、一日の中でそこの部分だけがぎゅーっと忙しかった感じ。
天気もよくなったので、帰りはまたスキー用品屋さんを見て帰ることに。一昨日行った店以外にジュニア商品の取り扱いのある店はあるかな、と、色んな店のホームページとかを確認してから行ってみる。今日行った店の方が一昨日の店よりやや安いか。それでも2日分レンタル6千円よりは高くなるが、135-155対応の伸縮ウェアなら、まだしばらく着られるかな。ってそんなにしょっちゅうもスキーは行かないんだけどね...。一昨日行った安かったほうの店(ウェアーは確認したがうちの子のサイズは調達出来なさそうだった)で、手袋(1組998円)だけ2組買って、ちょっと本屋を冷やかしてから地下鉄に乗って帰る。帰りの電車でようやく伊井直行「青猫家族輾転録」を読了。中盤がすごく面白かったのに、最後はしゅーっと収束しちゃって、やや物足りない(最後に向かってもっと盛り上がって欲しかったなぁ、『服部さんの幸福な日』みたいに)。続けて、同じ「新潮」3月号の中のジュンパ・ラヒリの短編「天国/地獄」(小川高義訳)を読む。アメリカに住むベンガル出身の夫婦とアメリカ生まれの子どもの話、というところが『その名にちなんで』と似ている。短編(にしては長め)だけれど、やはり長いスパンでの大河的な物語。ちょっとパターン化されちゃっているのが残念だが(ゼイディー・スミス『ホワイト・ティース』のような毒がないのがいいとも、物足りないとも言う)読後感はしみじみ。
18時ちょっとすぎ帰宅。209が鍵を持たずに出ていたのを知っていたので、スーパーとかに寄らずまっすぐ帰り(でも209の方が一瞬先に帰宅してしまっていて、中庭をうろうろして待っていた)、冷蔵庫にあるもので食べよう、と、また水菜サラダ(レタス、大和芋、大豆ドライパック、焼き油揚げ、ちりめんじゃこ、胡麻ドレッシング)、それからツナ大根サラダ、この間Momoさんに鎌倉旅行のお土産に貰ったスモークチキンをスライス、それから208を迎えに行って帰宅してから、餃子の最後のポーションを焼く。
21時過ぎに風呂から上がってから宿題(結構大量)があるのに気づいた人がいて、それを片付けていたら22時回ってしまったので、「優しい時間」はリアルタイムで見ず、録画しておいて、23時過ぎてから見る。うーん...やはり長澤まさみ演じる梓は、ちょっと思慮が浅くないか? と、疑念を持つと同時に、枯れていい人っぽくしている寺尾聰は、決して家族思いの父そして夫だったとは言えなかったのではないか、という疑念も小出しに。理想的な家族、ではなかったんだろう。一人が死に、あとの二人が別離したことで、美化されているだけで。いよいよ来週再会らしい(今朝の「TVぴあ」情報によると)。
夫は0時回ってから帰宅、それから夕食。サラダと味噌汁だけにしたとはいえ、この時間の夕食は身体によくないと思うんだが...。そしてわたしもなんとなく夜更かし。まぁあと一日だ、眠気と戦って生きるさー。


2005年2月16日(水)
明け方、結構大きな地震。眠くてテレビをつけて確認したりもしなかったが、とにかく長かった。この揺れがもっと大きくなったらどうしよう、と不安を感じさせる揺れ。茨城の一部で震度5だって。千葉の北部は震度4。
そして、起き出すと外には冷たい雨が降っている。雪の予想ははずれた。
昨夜の残り物が中途半端にあるので弁当詰める。鳥そぼろ・炒り卵・鶏てりやき載せご飯(昨日Momoさんが買ってきた弁当の残り)、餃子、ピザ、プチトマト、ブロッコリ、黒豆、苺。ピザがちょっと変な取り合わせだが、まぁ食べるのはわたしだ。朝のパンは、むき甘栗・全粒粉入りブリオッシュ。
夫がわたしの職場近くのビルでの打ち合わせだったので、朝一緒に行く。地震の影響で武蔵野線が止まったりしていたが、京葉線は1分程度の遅れ。車内吊り広告で「ビハダ スハダ フロリダ」というコピーがついて、女の人が2つ割りしたグレープフルーツを持っているのが気になった。グレープフルーツを食べていれば、それだけでお肌の調子がよくなる、みたいなコピーがついている。いいねぇ、グレープフルーツ、しばらく食べてないが(グレープフルーツサワーはときどき飲むけど)、お肌のために買ってくるか?、とすっかり広告の思う壺。広告効果高いかも?
年度末が近づき、今年度中に処理する仕事を出来るだけ早く進めなくてはならず、今日はばたばたとそれを片付けていたら、あっという間に一日過ぎる。雨は結構強く降っていて、外へ出ることなく、お昼も、自席で弁当食べた後、先週からだらだら読んでいる伊井直行「青猫家族輾転録」を読む。主人公の身に起こったこと、家族に起こったこと、かつて叔父から聞いた話、話を聞いた状況、色々な場所や時代が並行して少しずつ語られては次のエピソードに行き、また戻り、眩暈しつつ、登場人物たちの身に降りかかる出来事を息を呑んで読み進める。こんなに面白いのに伊井直行はなんでメジャーにならないんだろう? 不思議。
夕方になっても結構強い雨が続いているので、今日はウォーキングはやめて、地下鉄で帰る。なので早めの電車で海浜幕張まで戻り、ガーデンウォークを少し冷やかす。SAZABYにB品のハンドバッグですごく魅力的なのがあったが、流石にバッグはしばらく控えよう、なんて思っていたら、わたしがその鞄に触れていてから(とても手触りがよかった)5分もたたないうちに、そのバッグはなくなっていた! なくなっちゃうとなんか悔しい。いや、いいんですいいんです...。近所のスーパーに寄って、買い物のついでにひなあられを1袋買う。
今日も餃子。ふみよよさんが連休中華街にChinese New Yearを味わいに行った際に買ってきて、使い残した餃子の皮を分けてくれたので、それも使う。ちょっと厚手で、しっとりした感じ。中華街で買ったと思うだけでありがたい感じ。あとはタラモサラダ作りブロッコリ茹で、糠漬け出して、豆腐と油揚げとねぎの味噌汁。美味しく食べる。
子どもが寝た後で、録画しておいたトリビア見るが今ひとつ。トリビアの種は先週の使いまわしで、先週トーナメントで対戦のなかったヘラクレスオオカブトとコーカサスオオカブトの対戦をやっただけだし(結局先週の王者ヘラクレスが勝った)。先週の対決の経過を再放送して時間稼いで、なんかトリビア自体の粒が小さく数も少ない感じ。メバチマグロは、目がぱっちりしているからメバチ、というのだそうです。英語もそのまんまbig eye tuna。クロヒョウは、見たところ真っ黒だけれど、実際は黒い毛の中に濃淡があって、ヒョウの模様はちゃんとあります。初老とは四十歳以上のこと=わたしも来月から初老だ! 介護保険料を払うのが初老だ(あー、介護保険料引きとおされるようになったらまたわたしの手取り給料が減っちゃう...)。と、初老に思いをはせ、トリビアの感想終わり。
このところ寝不足な感じなので今日は早めに寝よう...。

2005年2月15日(火)
HBお休みして、残り物のパンで朝食。Tちゃんからいただいたあまおうも食べる。
明日から天気が崩れるというが今日はいい天気。バスローブも洗ったよ。
先生は、解熱剤は使わず、抗生物質だけでなんとか熱を下げ、出勤。まだ声が変。今週入っていた予定を幾つかキャンセルするが、でも代わりの用事がまたどんどん入ってくる。大変そう...。お昼は、最近なんとなく気になるマクロビオティックのレストランで(先週とは別の店)、野菜スープと雑穀ご飯のテイクアウトランチを買って、自分の席で食べる。かぼちゃの大きなかけらと、何種類かのきのこと水菜などが入った、ちょっとぬるぬるしたスープ。最後はご飯をスープに入れて、おかゆみたいにスープ分を吸い取って食べる。シンプルだけど美味しい。
帰りはイレギュラー。子どものスキーウェアを見に行く。近いうちにスキーに行く予定があるのだが、ウェアーのレンタル料金が1日3000円(1泊2日でも6000円)だというので、それだったら買ってしまったほうがいいか?、ととりあえずマーケットリサーチ。職場から徒歩圏のスキーショップに行く前に本屋に入り、大橋歩が村上春樹邸(神奈川県某所にあるらしい)」を訪問した、という記事の載っている「Arne」10号を買う。昔、渋谷のブックファーストでたまたま見かけた「Arne」の3号に村上春樹のエッセイ「言い出しかねて」が出ていて、狂喜乱舞したことがあったが、買うのはそれ以来。「Arne」はマガジンハウスの「 ku:nel」とかと似た雰囲気の雑誌だが、大橋歩ひとりで作っていて、流通している本屋も少ない。春樹堂で「Arne」の噂を聞いてから、近所の取り扱い書店を調べて買いに行った。もう1冊、いしいしんじの新刊『白の鳥と黒の鳥』(角川書店)も買う。それからスキーショップに行くが、ジュニア向けスキー用品ってシェアがやはり少ないようで、1軒目では申し訳程度に置いてあっただけ(明らかな売れ残りだが、そこそこ安い)、2軒目はもう少し充実していたが、その分高い...こんなに高いんだったらレンタルでいいや、って程度。ガーデンウォークの中のフェニックスもこの2軒目と同じ位の価格だった。もう少し検討だ! 安い店ご存知の方、ご一報下さい(っていないかー)。いつもと違う地下鉄乗って、帰路につく。電車の中で「Arne」読む。大橋歩がミーハーにきゃーきゃー言いながら村上春樹邸の中を探索し、お昼ご飯ご馳走になったりしているのを、同じようにきゃーきゃーした気分で読む。いいなぁ。
18時過ぎ、八百屋経由で帰宅してから、餃子作る。並行して水菜サラダも作る(焼いた油揚げ、大和芋、ちりめんじゃこ、レタス、胡麻ドレッシング)。餃子焼いて、サラダできたらもう19時40分。子どもの夕食は家に置いて、残りの餃子とサラダ持って、集会室へ。子どもルームの来年度の利用について、父母会有志での話し合い。昨日の夕方声をかけたばかりで(管理人さんには今朝電話でお願いして、集会室の使用許可を取った)、今インフルエンザもはやっているし、全然人来ないかと心配したが、それでも7人集まり、過去の決定事項について、現状の問題点について、今後の方針について、私見を述べ合い、問題点を明確化し、最終的な決定を、市にゆだねるにはどういう持って行き方が望ましいか、というような話をえんえんとする。何しろ、校区人口自体がすんごく多いんだから、それに対応したルーム設営について、市にもっと真剣に考えて欲しいよ、というのが、究極の結論なんだが、各論をどう展開するのがいいのか、討議していたら、結局19時頃から話し合いを始めていたのに、終わったら21時。子どもは、来てもつまらないから、と、食後も家でMOちゃんと遊んでいた。話し合いの終わり頃、家に戻って、風呂に入って置くよう指示。それから集会室に戻って、みんなで持ってきたおかずを広げてビール飲みつつ大放談。なんか妙に疲れていて、酒が回る。みんな少しずつ帰り、最後3人残って、撤収したのが22時半。酔ってるし眠いしでぼやーっとしながら少しずつNotices書く。夫の帰りも遅く、今日もなんだか夜更かし。はぁぁぁぁ。

2005年2月14日(月)
今朝のパンはクランベリー・全粒粉入りブリオッシュ。夫は昨夜夜勤で、明け方帰ってきたので、わたしたちが出る頃はまだ寝ていた。
バレンタイン。午後になってGoogleのロゴもバレンタイン仕様に(あのロゴのデザインチェンジは、アメリカがその日付になった時間に切り替わるのか?)。昨日作った(作ったというほどのものでもないが)チョコレート、一部は今日テニス/バスケの前に寄らせてもらっているEさんの家に持って行った。残りは、208はクラスのKちゃんと、Kちゃんの手作りチョコレートと交換するとあらかじめ約束していて、209は、仲良しのRSちゃんにあげる、と言う(しかしRSちゃんは風邪で休み)。2人とも女の子にあげるのかい。なんかアメリカ人みたいだねぇ。アメリカに行って初めてのバレンタイン、クラスメートが男女問わず、仲良しの子(相手も男女問わず)にハート型のラムネと、テレホンカード位のサイズのバレンタインカードを渡していて(そういうカードは数十枚箱に入れて売っている)、わたしが子どもの頃はまだ小学生がバレンタインに何かするところを見たこともなかったが、バレンタインって女の子が男の子にチョコレートをあげるもの、という知識だけは既にあったので、結構衝撃的であった...学校にお菓子を持ってくること自体が驚きだったし。
マリンデッキの上から、真っ白な富士山がとても大きく見える。駅でTMさんと会って一緒に通勤。自転車の鍵が見つからず、電車一本遅れてしまったらしい。今後の子どもルームのこととか、スキーのこととか話しつつ行く。
今日は元々先生は終日外出の予定だったのが、高熱に倒れ、自宅療養中、というメール来る(熱があっても、こまめなメール連絡は欠かさない...)。貰ったメールの指示に従って動いたり、ルーティンの用事を片付けたりする。お昼はビルの食堂でなめ茸ご飯(ツナ入りの炊き込みご飯に、瓶詰めみたいななめ茸がのっていた)とサワラの西京焼きを食べる。食後は階段でオフィスまで戻る。相変わらずぜいぜい言っているが、連休結構歩いたのと、階段昇りの動きに身体が慣れてきたと思われるのとで、最初の頃ほど辛くない。(^_^)
連休明け、新聞置き場の日経新聞から、愛ルケだけまとめ読みしていたら、新聞の整理をしているセクションの人が通りかかってしまった。思いっきり最終ページ広げて読んでいるところで恥ずかしかった(まぁ最終ページだと、他紙と違ってページ探さなくていいのは楽なんですが)。
帰り道、いつものように歩いていると、近くのビルの脇の桜の花が咲いている! 勿論ソメイヨシノではない...もう少しピンクの強い、可憐な感じの桜。もともと今時分に咲く種類の桜なんだろうね、今日はちょっと肌寒かったし、異常気象という感じではない。
日本橋で用事があったので、今日は日本橋まで歩き、用事を済ませてから、今日も高島屋へ。まだバレンタインモードで浮かれる地下フロアでチョコレート買ってみたりする。いつものごとく、ロックフィールドでサラダも買う。八丁堀まで歩いて、駅のホームでTMさんと待ち合わせ(TMさんの分のチョコレートも買ってきたので受け渡し)帰りも一緒に帰る。買って帰ったレンコンの中華風サラダ(シナチクとか青梗菜とかなめことか入っている、ちょっと辛かった)と、連休の残りのシチューと麻婆豆腐で夕食。バスケに行っている208を迎えに行ったら、沢山の子が、人数分のお菓子を作ってきて、みんなに配っている。うひゃー、どうやら3月14日に皆さんにお返ししなくてはいけない模様、3月13日にせっせとクッキーでも焼かないと...。
Tちゃんから、結婚祝いの内祝い届く。すごくがっちりした段ボール箱、あけてみると、半分以上詰め物。すごくしっかりした梱包。その中に、ギフト包装した化粧箱、一体どんな珠玉の宝石が、とあけてみると、すごくりっぱなあまおう(福岡産のいちご、「あまい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字を取っている)が9粒入っている! まさに珠玉! フォト日記に、どんなにりっぱな苺か、手に乗せて写真撮ったのアップしました〜。子どもに、「9個入っているから一人2個ずつ、あまり1個はお母さんが食べていいよ」って言われるが、あんたたち、わたしが9個食べたっていいのよ! 流石におとなげないのでそうは言わず、3個で我慢だ(でも3個目を分けてあげるとは言わない)。
風の歌を聴け。昔から巡回している春樹堂の掲示板で、「言いたいことを半分しか言わなかっ たら、半分も言えなくなっていた。」というようなフレーズが何かの小説に出て来たはずだが、どこに出てきたか発見できなくて気になって仕方ない、という書き込みがあり、うん、わたしもそのフレーズは知っているぞ、と、古い作品をぱらぱらめくってみるが、なるほどなかなか発見出来ない。こういうアフォリズムっぽいのは、きっと小説冒頭部分の筈、と風3部作をまずざっと見て、それから『中国行きのスロウ・ボート』の各作品を当たるが発見できず。意固地になって、もう一度『風の歌を聴け』からなぞり直し、どんどん先に斜め読みを進めていったら、うんと後半で発見! 正しくは、、「高校の終り頃、僕は心に思うことの半分しか口に出すまいと決心した。理由は 忘れたがその思いつきを、何年かにわたって僕は実行した。そしてある日、僕は自分が思っ ていることの半分しか語ることのできない人間になっていることを発見した」(30章)だった。発見できてすっきり! しかし人は通常、思うことの半分も口にできているものなのか? 最初から半分も語れてないのでは、という気持ちにもなるが...そうでもない?
と、特に何に役立つ訳でもない調べ物をしていて、今日もまた夜更かし。おやすみなさい!

2005年2月13日(日)
208がバスケの試合に行くので、6時20分過ぎに起きて、弁当作り。梅干・ごま昆布・ちりめん昆布のせご飯、冷凍一口カツ、プチトマト、ブロッコリ、シチューの人参とじゃがいも、デザートに苺。パンもふだんの時間に焼き上げる。木曜日に買ったオーガニックミックスナッツ・フルーツ入りずっしりパン。7時半、待ち合わせ場所まで208を送っていく(パジャマの上に上着を着て...)。戻って朝食とって洗濯物干す。ちょっと雨もよい(というか夜の間に雪が降る、という予報は一応はずれた訳ね)だったので乾燥機&浴室乾燥。疲れたので布団に戻って一休み。
夫や209が起きるタイミングで一緒に起きだして、着替えて、10時に家を出る。今日はザ・シンフォニカの第37回定期演奏会@すみだトリフォニーホール。例によって、託児受付の手伝い、ついでに指揮者の先生のお弁当買出し係。八丁堀まで行って、歩いて日本橋高島屋へ。財布が欲しくて、売り場をうろうろするが決定打に欠けて購入に至らず。なだ万で1500円程度のお弁当、と頼まれていたのだが、高島屋にはなだ万はなかった! でもって吉兆だともっと高いお弁当しかなかった! で、吉兆の向かいあたりの京都のなんとかという店で、予算通りのお弁当を調達。自分のお昼はベーグル&ベーグルのサンドイッチ(ツナ&ブルーベリークリームチーズ)と、メゾンカイザーのほうれん草とパストラミのキッシュを買う。昨日花茶を飲んでしまったので、お茶売り場で、仙桃茶珠(1個263円)を4個買う。高島屋では、ポケモンの「しんぴのチケット」というのの配布をしていて、館内放送によると、8階で行われている配布会に到達するための行列は階段をぐるっと回って、地下鉄口を出て、ずっと地下鉄のコンコースまでつながっていて、最後尾からだと2時間位かかるらしい。ひゃあ。そんなにいいものなのか>しんぴのチケット。ポケモン好きに育てなくてよかった、と、帰りがけどんよりした行列を目にして思った。
地下鉄で錦糸町へ。三越前で半蔵門線に乗り換える際に、ふらふらと三越に入り、こないだタカシマヤタイムズスクエアで発見できなかったゲンテンカラーズの売り場を見てくる。おお、相変わらず超わたし好みのバッグがいっぱい並んでいて魅惑的...財布もあったが、ややごつすぎ(今使っているGentenの財布もかなりでかくてごついが)。今日持ってきたバッグがちょうどゲンテンカラーズのだったので、店員さんとちょっと話をして、何も買わずにそそくさと去る。危ない危ない。無事地下鉄乗り換えて錦糸町。すみだトリフォニーホールに入ったら12時で、ステリハが終わる直前だった。指揮者付きの人にお弁当を渡し、わたしは受付へ。
入館時に託児業者の荷物を入り口で発見し、託児部屋へ台車で搬入しておいたら、あとは担当者が来るまでわたしの仕事は特になし。ものかげで買ってきたキッシュやベーグルをかじりつつ、他の人たちの打ち合わせを眺める。今回、託児料金を値下げしたので託児申し込みが倍増し受取額は確かに従来並だが、実際にはシッターさんが多数派遣されてくるため、赤字幅は大きくなる筈...赤字分は団で補填することになるが、今後どういう方針になっていくのかなぁ。13時半の開演のちょっと後から託児申し込みをされた方がどんどん来る。今日はシッターさんも沢山みえているので、皆さんがかわるがわる、託児受付までお子さんを迎えに来てくれるので、いつもみたいに、お金の入った封筒を持ってうろうろ案内せずに済んだ。無事、開演までに申し込みされていた方全員みえたので、わたしの仕事は30分で終了。最初から客席内で演奏会を聴くことが出来た。
今日の曲目は、ワーグナー『さまよえるオランダ人』序曲、R.シュトラウスの交響的幻想曲『影のない女』、シューベルトの交響曲第「」番「ザ・グレイト」。妙に玄人っぽいプログラムで地味だ...。前半は編成も大きくにぎやかだったが、わたしはリヒャルトの間中激しい眠気に襲われていて、いかにもリヒャルトっぽい旋律、とか思いつつも、殆ど聴けず。演奏後、指揮者(三石精一先生)が、最初にトロンボーンを立たせたので、トロンボーンが活躍する曲だったのか!、とそこで知った感じ。後半のシューベルト、これは曲名どおりGreat! な出来であった。3日前に会ったばかりのれいこながご夫君と一緒に聴きに来てくれて、日記上で絶賛してくれているのでこちらも参照して下され(って、演奏中に思いついた、演奏と全然関係ないことが書いてあったりしますが・笑)。託児を利用してくれたFCLAな友達も、帰りがけに今まで聴いたグレイトの中で一番いい出来だった、と絶賛してくれた。グレイトって長い、という印象が強く、もっと聴いていて拷問、みたいな印象があったが、そんなことはなく、どの部分をとっても心地よく聴きやすく、また、オケの完成度も高く、寝る間もなくずっとうっとりしていた。とはいえ長い...弦楽器の譜めくりの様子を見ていて、めくってもまた一瞬でめくって、というように、どれだけめくってもまだ譜面が残っている、驚異の長さであったことは間違いない! 指揮者と先生に心からの拍手を!
いつもの如く、撤収をあたたかく見守り、託児サービス会社の方にお礼を申し上げ、やはりフロアの手伝いに来ていた友人Oと一緒に打ち上げ会場へ。ぱーっとビール飲んで、食事をつまむ。会計責任者に連絡事項を伝達したり、半年ぶりの人々と挨拶をかわしたり、一部の人はNotices読んでくださっているので、わたしは半年振りと思われていないふしもあったが、何故かここでも愛ルケの話で盛り上がったりして、リアルライフとバーチャルライフは微妙に融合しているのであった。例によって、復帰しないの、と色んな人に言われるが、あの素晴らしいグレイトを聴いてしまったあとで、とてもシンフォニカには戻れません...生涯一サポーターだわ。
電車の中では本多孝好『MISSING』を読む。4編の短編の連作。病院で掃除夫のバイトをしている大学生の男の子の、患者や職員や出入りの葬儀業者の幼馴染との交流の中でミステリアスな事件が、主体的に引き起こされる物語。なんでタイトル(や各短編の章名)が英語でなければならなかったのかがよくわからない...。人間の微妙な感情のブレが、謎解きのキーになっている。ちょっと感情のやりとりに生硬さはあるが、面白く読めた。
帰宅したらちょうど夕食の食器が食洗機に入ろうとしているところであった。レセプションの食事、みんながハイエナのように食べつくし、微妙に足りない気持ちがしたが、ぐっと耐える。今Notices書いていてお腹が鳴りそう...。体感長かった連休もそろそろ終わりだ。また明日からしゃきしゃき(?)働こうっと。ちなみに今日208が応援に行ったバスケの決勝リーグは最初の試合で敗退してしまったとのこと。しかし、今日の雰囲気は辞めたいモードではなく、じゃあ公式試合に出られるようになるまで頑張ってみたら?、と、ついついまた期待してしまう母であった。
子どもがバレンタインのチョコを作る、と一昨日材料を買っていたの、明日以降への順延は不可能なので、夜、慌てて作製。といっても、2人でスーパー行って買ってきたのは明治の板チョコとカラースプレーだけだったので、昨年100円ショップで買って使わなかったギンガムチェック模様の丸い容器になった銀紙を提供し、湯せんにしたチョコレートをスプーンですくって容器に入れたのに子どもがカラースプレーを振っただけ、というなんちゃって手作りチョコ。ちなみにわたしはいまだかつてバレンタインに手作りチョコに類するものを作ったことがなかったので親子ともども初体験であったよ。最後に鍋に残ったチョコレートには、今朝パンに入れたのと同じミックスナッツ&フルーツを混ぜ込み、グラシンカップによそって、自分用(?)とすることにした。

2005年2月12日(土)
今朝も9時に夫に起こされる。今朝はコーンスープが出来ていた(昨日の昼にほんのちょっとだけ残ったミネストローネを一人で飲んでしまってから、同じ鍋でコーンスープを作ったらしい)。
夫は今日も子ども達と遊ぼうと誘うが、「ルーム行くから」と振られる。3年生にしてもう父と遊ばないかー。ちょっと淋しい感じ。2人とも前髪がすごく鬱陶しかったので美容院に行くよう命じ、10時の開店と同時に入れるよう、近所の美容院へ送り出す。後ろは切りたくない、と言うので、前髪カット@500円。わたしが洗濯物干し終え、食器を片付け着替えて美容院に行ったらもう終わっていた。その後、コンビニで子どもにお昼ご飯を選ばせ、一緒にルームに行き、おやつ代を支払い、子どもと別れ、わたしは図書館へ。恩田陸の新刊などリクエストを出し、それから書棚を回って、村上由佳『星々の舟』(文藝春秋)畑中恵『ねこのばば』(新潮社)、角田光代『今、何してる?』(朝日新聞社)を脈絡なく借りてくる。
帰宅すると、夫は古い年賀状をデジカメで撮っていた。データを電子的に保存して、年賀はがきそのものは廃棄し、あいたはがきファイルに今年の年賀状を入れるらしい。結婚以来正月を14回過ごし、喪中もなかったので、14年分たまっている年賀状、全部置いてあるわたしとは大違いの潔さである...。あーあ、わたしもそろそろ決断すべきか? お湯を沸かして花茶を淹れる。茉莉葫芦茶(モーリーフゥルゥチャ)。ジャスミン茶をひょうたん型に束ね、中にピンクの花を隠した中国伝統の銘茶、だそうだ。チーズケーキも食べる。美味しい〜。わたしも夫も特に予定はないので、どうしようかと相談し、ウォーキングがてら、稲毛のヨットハーバーまで行って、お昼を食べてこよう、ということになる。
12時半頃家を出て、とりあえず海浜大通りの方へ向かって歩く。河口(と、富士見通りがマリンフォートとミラマールの間で海浜大通りにつながっているところをわたしが勝手に呼んでいる)のところで海浜大通りに出て、美浜大橋の手前で信号を渡り、美浜大橋の海側を渡る。いい天気。遠くに横浜のランドマークタワーまでかすかに見える。でも富士山は見えず。かすんでいるようで、でもアクアラインも見えるし。
橋を渡ってから、砂浜に下りて、ダンプが通行できるように(結構大規模な護岸工事をやっている)鉄板の上を歩く。進行方向を見て、風車があるのでびっくり。新木場のとかと同じ三枚羽根の風車(帰宅して調べた感じだと、たぶん、MJウィンドパワー市原という会社の風力発電所らしい。三井造船の事業所内にある模様、昨年4月稼動だから新木場とほぼ同じ時期か...)。遠くでくるくる回る風車を眺めつつ、ヨットハーバーまでゆるゆる歩く。
前にも食事したことのある、ヨットハーバーの管理棟の3階のCafe Goshで昼食(勢いがあれば花の美術館まで行こうかと思ったが、くじけた...行って行けない距離ではないが、帰るのがいやになりそうなので)。メニューを持ってきた女の子が、今生牡蠣がお勧めなんです、とそのページを開いて行ったので、お勧めにのって、生牡蠣3個と白ワイン1杯で1050円のセット、追加で牡蠣をもう1個(315円)頼む。それでは勿論食事にならないので、ビビンバのランチも(わかめスープ、切干大根、漬物、コーヒー付きで997円)。生牡蠣にレモンかけて食べる、美味しい! 幸せ! 2人でワイン分け合って味わう。嬉しい。ビビンバも美味しい...味のしみたご飯まで美味しくて、残すつもりが殆ど食べてしまう。夫のデザートコーヒーには、バレンタイン間近ということでトリュフチョコが付いてきた。窓際の席だったし(勿論風車も見えた。♪)、ヨットを浮かべて出航する人とかを眺めつつ、とりとめなく喋る。よい昼食だった。
同じ道を帰るのは芸がないので、帰りは、磯辺の住宅街の中をうねうねと歩いて帰る事に。すごく太い木材を使った、巨大なログハウスみたいな家を眺めたり、道端の水仙や菜の花を愛でたり。クリスマスイルミネーションがまだ施された庭もあるし、道行く人お構いなしに洗濯物がわーっと干してある家もある。少しずつ西へ進み、花見川に突き当たったところでサイクリングロードに出て、京葉線の線路のところまで北上。線路脇の橋を渡る。約3年前、Yさんとよくサイクリングロードをウォーキングしたのを思い出す。ベイタウンに戻り、アバンセとグランエクシアの間の道とか、昔はなかった道を歩いて、また町内をうねうね歩いて帰る。15時ちょっと過ぎ。往復10キロ近く歩いたのかな? そんなに寒くなく、気持ちいいウォーキングであった。脚がちょっと筋肉痛かも...。
帰宅してもまだ子どもも帰らないし、やることもないので、とうとう腰を上げてヴァイオリンの練習をすることに。今回の演奏会は、前回より譜面のページ数がうんと少ないので、譜面ヅラを追ってさらうだけなら、前回より楽チンとも言える。しかしまだ曲に馴染んでないので、自分が正しく弾いているのか自信のない箇所多(前回の演奏会は元々知っていた曲ばかりだったので、曲への馴染みは早かった)。音はわかっていても、どう指をつけるか判断できない場所も多いし...。わたしが楽器を弾いている間、夫は、昨日生協で来た牛のブロック肉を切って、シチューを作っていた。
16時半過ぎ、子どもは一旦帰宅したが、子どもルームに来ていたYYさんに、セレさん(ミニチュアダックス)と散歩したい、と頼み込んでいて、荷物を置くとすぐYYさんと散歩に行ってしまう。まだチーズケーキが残っていたので、またみんなにメールしておいたら、今日はふみよよさんがかかり、YYさんも聞いて欲しい話があるのー、とセレさんの散歩が終わった後、2人連れ立ってやってくる。子どものお昼を買ったときに一緒に買って、うっかりルームに置いてきてしまった道明寺を子どもが持ち帰ってくれていたので、昨日チーズケーキを食べたYYさんとわたしは道明寺を食べ、ふみよよさんはチーズケーキを食べながら、子どもルームの話を色々する。茉莉紅龍(包千日紅茶花)というのを淹れて飲む(また、花茶買ってこようっと。♪)。一緒に来たMYちゃんとHくんは、何故か夫が相手をしていて、大昔、げんさんが家に遊びに来た時にお土産に持ってきた紙で作る帽子のキットを出してきて、花のついたボンネットをMYちゃんに作ってあげていた。1時間弱でYYさんとふみよよさん帰る。わたしは、もうちょっと楽器弾くことにして、和室にこもって譜面とにらめっこ。夫はジョギングに行く(結構必死でダイエットしているなぁ。体重は明らかに減ってきたが、体脂肪率が下がらないのが悩み)。
19時過ぎから、夫謹製ビーフシチューと、昨日の残りの野菜類で夕食。スキーの予定がつぶれたので、のどかで家族一緒の時間の多い連休になった。子どもは別室のテレビでIQサプリを見て、大人は居間のテレビで日テレの「世界一受けたい授業!」というのを見る。社会科系の雑学の講義を唐沢俊一がやっていて、その中でバチカン市国より小さいシーランド公国、という国(但し国際的に認められていない独立地域、という扱いになっているらしい)、というのの話をしていて(ヘリコプター以外でのアプローチが出来ない。国民は15人、主要産業はインターネット)、Googleくんに聞いてみたら、なんと1967年から存在する「国」らしい。へぇへぇへぇ。わたしも夫も初耳でした。
夫は21時半過ぎには眠い、と寝てしまった。ウォーキングとジョギングで疲れたらしい。わたしは、曲にもっと馴染まなくては!、と、シューマンの「ライン」聴きつつ、今日もえんえんとNoticesを書き続けるのであった...。明日はちょっと早起き予定だし、昨日までよりは早く寝るかー。

2005年2月11日(金・祝)
昨夜寝たのは3時だったが、そんなことを知らない夫に、「起きなさい」と起こされたのは9時。まぁ6時間寝られているからふだんよりいっぱい寝てはいるか。夫が作ってくれたミネストローネと、残っていたパンで朝食。
洗濯物干したあとは、気力なくだらだら過ごす。生協の注文しなくちゃ、と思いつつメール読み書きしたりweb見たりスパイダソリティアしたり。昨日の楽しき新宿行、友達の日記ではこのように。P R 
昨夜録画しておいたドラマを見ようとデッキ回していたら、一昨日録画したトリビアが見たい、と夫に言われ、先に夫と子どもがトリビア見る。わたしはアイロンがけしながらカブトムシ対決を再度見る。みんなが手に汗握って見ている様子が面白かった。
それから「優しい時間」。タクの回想シーンを見ると、車の事故で母を死なせた時、母は、助手席から手を出して息子に詰め寄って何かを責めている。それでハンドルを取られ、それが事故になっている。タクだけが悪かったのではないということか? 勿論難詰される何かの理由があってのこととはいえ。そして、海外に赴任している夫に何も相談せず、一人で息子の育児を抱え込んでいた。息子が暴走族に入っていたことすら夫に相談していなかった妻...。幽霊シーンでたおやかに微笑んでいるだけの大竹しのぶではない? 別の面がある?
あれは何の小説だったか、ドラマだったか(マジで思い出せないので、誰かわかったら教えてください)。世の中には許すか許さないか、どちらかしかない。中途半端に許す、なんてのはない、許すと決めたなら、もう何も前提も条件もなしで圧倒的に許さなくてはならない...。そんな台詞。やっぱり倉本聰のドラマの一節だったかしら(テーマもそんな感じだし)。それとも山本周五郎? 三浦綾子、って可能性もありか? 奥歯に物がはさまったようで、もどかしいが、許すってそういうことだ、とすごく印象的だったのに、何故原典が思い出せないのだ>わたし。
夫は子どもと外遊びしようと誘ったが、2人ともごろごろしていて、全然乗ってこないので、つまらなくなった夫は、溜まっている仕事を片付けに、バイク乗って会社に行ってしまった。用事のない休日はとことんごろごろしている人たちだ...結局一日中漫画か本読んでいるか、テレビ見ているか、たまごっちしているかだけだったよ...。まぁわたしもずっとPCの前でだらだらしていたんだが。朝に続いてミネストローネ、それから一昨日のスパゲティグラタンが残っていたのでいい加減に昼食。久々にじかに生協の配達を受け取り、web経由で生協の注文もようやく出す。
突然チーズケーキが食べたくなり、「チーズケーキ 混ぜるだけ」でぐぐり、このページのふわふわレアチーズケーキというのを作ってみることに。ビスケットとヨーグルトがなかったので子どもにスーパーに買い物に行ってもらい、書いてある手順通り作る。つぶしたビスケットを、とかした無塩バターで湿らせ、本当はガラス皿の下に押し付けるように固めるべきだったのだが、そこの手順を怠ってしまい(初めてやるので深く考えてなかった)どろどろのチーズケーキ液を流し込んだら、ビスケットがぷかぷか浮かんできてしまった。失敗(味に変わりはないが...)。せっかくチーズケーキを作ったので、暇な人にお相伴してもらおうと、いつもの人達(昨日れいこなさんに、昔はなんとかさん、かんとかさん、とハンドルが書かれていたのに、最近すっかり「いつもの人」扱いになってますね、と笑われた)にメールしてみると、子どもの野球の付き添いから帰ってきたYYさんから反応あり。自分の子どもと、一緒に野球に連れて行ったYくんも一緒に連れて寄ります、と言われる。YYさんからお昼過ぎに、そのYくんとしばらく家で練習の待ち時間を過ごしていたら、家の中の状態を「ぐじゃぐじゃ」と言われた、というメールが来ていたので、Yくん来るなら!、と慌てて部屋の掃除。すんげぇ付け焼刃。じゃあYくん来なくてYYさん母子だけだったら掃除しなかったのか? (そうかも...ぼそっ)。みんな来て、袋菓子食べて、それからチーズケーキ。いい材料使って、混ぜただけなんだからまずい筈がない。とりとめもなく話をしていると、MYちゃんが「今日うちお雛様飾っているんだー」と言い出した。おお、雛人形! この連休飾ろうかと漠然と思っていたが、すっかり忘れていたよ。思い立ったが吉日、ということで、早速納戸からガラスケースと人形の箱をおろし、209と2人で(208は漫画を読むのに夢中で手伝ってくれなかった)玄関の靴箱の上を片付けて飾る。ガラスケースが本気でがたが来ていて、前の扉を閉じようとしたらがたっとガラスがはずれかけて大変ひやひやする。むやみに開け閉め出来ない...。今年も桜橘問題で悩む。webで調べて左に桜を置いたが、それは昨年も犯した誤謬であった。左近の桜、右近の橘が正解だ! 昨年のNoticesでも、webを信じて逆に置いてしまったと書いてあった。すっかり忘れていたよ...。家に帰って自宅のお雛様のマニュアル(?)を見たYYさんが逆では?、というメールをくれなければそのままになってしまうところだった。YYさんが帰ったのと入れ替わりで夫帰宅。マンションのエントランスですれ違ったようで、家に入る瞬間に「確かにお雛様が出ているな」と言われる。昨年は飾りそびれた、祖母が描いた雛人形の絵も飾る。
夕食は麻婆豆腐、それから薩摩揚げ。前にふみよよさんが魚のすり身をくれたのを冷凍してあったのだが、解凍して、人参とレンコンを細かく切ったのを混ぜ込み、揚げた。揚げたてで食べるとすごく美味しい! あとは蕪の酢の物と里芋の煮付けと糠漬け。4人でわいわい食べる。
朝から一歩も家を出ておらず、結構ハイカロリーな食事しているので、ちょっと身体動かさないと、と、今晩は友達とウォーキングすることに。23時に待ち合わせ、ベイタウンの外縁の道に出て、人通りのないセクションは通らないように(既にいつも歩いている人たちでルートは確立している)外縁と言いつつうねうねとした感じで、ベイタウンの周りを歩く。最初はちょっと寒かったが、結構ハイペースで歩き、もともとそんなに寒くもなかったのか、15分くらいでぽかぽかしてくる。外縁に出たポイントに戻ってきたら23時33分。約30分で一周した模様。もう少し歩こう、と、同じルートをもう一度進み、ベイタウンを半周したところでそろそろ切り上げよう、と家の方向に折れ、街の真ん中を戻ってきた。友達と別れたのが23時52分。ふだん、職場から歩く時って、オフィスを出たところから駅のホームで30分なので、ふだんよりいっぱい歩いた計算になる。3キロ強ってところか?
途中から左足の小指が痛いな、と思っていたが、帰宅して靴下脱いだら出血してる! 小指じゃない。薬指の、小指の当たるところに豆が出来てつぶれたらしい。小指の爪が変な形になっているので、当たっているみたい。今日はスニーカーで、普段の通勤靴と、足に当たる場所がちょっと違ったのもあるのかな。ずっと家に籠っていたので、夜中にちょっと気晴らし出来た感じ。さぁ風呂入って寝よう。



Previous Noticesへ

home