Wallpaper by

本棚爆撃(1月4日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2003年8月20日(水)
朝いちで仕事のメールが来た。うっわー、ビーズ生活は終わりだ! 大量の課題と短い期限、やらなきゃやらなきゃ、と思いながら、ふらふらと、机の片づけをしているわたしは何?<まぁよくあることですな、はっはっは(来週になったら笑えないかもしれないので今のうちに笑っておく)。
子どもの弁当は、梅干おにぎり(ふりかけ付き)、チキンナゲット、チーちくきゅうり挿し、プチトマト、煮かぼちゃ、れんこんきんぴら、デザートにこんにゃくゼリー。
結局、逃避行動で机の周りを片付けたりして、その間に、画面で見るには細かすぎる文書を印刷したりして、更に、ほんとはもう数日前に処理しておきべきだった依頼事項を片付け(仕事が来ると他の用事がはかどるなぁ・笑)、お昼ちょっと前から本格的に仕事に取り組む。
6月頃に仕事していた時は、殆ど日本語だけ使ってする作業だったのだが、今回の仕事は、英語の方が比率が高い。大体の手順を飲み込んだところでさっと残り物でお昼ご飯を食べ、その後、実際の作業に入る、が、うーん、予想以上に手間がかかることが判明! 与えられた課題数と締め切りと、締め切りまでの間に作業に従事出来そうな時間数を考え、本当にパッつんぱっつんになりそうなことをあらためて実感。
子どもは15時に帰宅。今日は真砂コミュニティセンターでバトンの練習があり、水曜日はふだんはレッスン受けないのだが、今月は一般クラスの受けられるレッスン枠が少ないので、真砂にも行っていいことになっているのだ。バトンは17時からだが、その前に久々に保育所に遊びに行こう、と子どもと話していて、仲良しの担任だった先生が今日いることも電話で確認しておいた。仕事のきりのいいところまで片付け、その間に子どもにバトンの支度をさせ、チャリで家を出て、保育所に着いたのが16時10分過ぎ。今年の年長は、うちの子が年長だった時に年少だったので、かろうじてまだ知っている子もいるかな、という感じ、みんなが庭で遊んでいるところに入って行き、先生とお喋り。先生と一緒にいた女の子たちは、うちの子を知らない子たちだったが、妙になついて、庭にいる間中208と209の後を付いて回り、帰り際も門のところまで見送ってくれた。子どもたちは、遊具が小さくなっちゃった、と言っていたが、つまり、それだけ自分たちがでかくなっている、ということを相対的に感じているのであろう。所長先生ともちょっとお話しして、30分位で帰る。
真砂コミュニティセンターでは、講習室、という部屋を借りて練習。17時まで何か楽器のサークルが使っていた後に入り、みんなで、並べてある机と椅子を後ろに積み上げ、中は狭いので保護者は外に出て待つ(ふだんでもきつそうだが、今日は他の地域の子がいっぱい来たので、結構ぎりぎり、という感じの混雑)。廊下に1時間立っていても仕方ないので、会社同期のIさんと、PIAの中のIL MAREというイタリアンレストランのティータイムに入り、ケーキセット600円を食べ、とりとめなく喋る。わたし12月いっぱいで会社辞めたら、退社日12月31日にしてもらえず、最終出社日の28日退社になっちゃったんだよ、という話をして驚かれる。彼女は契約満了の満5年で退社するのだが、5年0日と4年364日では、失業給付の期間が違ってきてしまうので、週末をはさむにせよ、最終出社日が退社日になっては困るのである。どうなるか?
18時ちょっと前にコミュニティセンターに戻り、廊下から中を見ると、バトンを空中で回す練習をしていた。何しろこの人数でこのスペースだと、あんまり動かないでバトンを使う練習をさせるのが一番効率的だもんね。
練習が終わって、Iさんと娘のMちゃんと、うちの3人で、PIAの中のサイゼリヤにご飯を食べに行く。子どもの練習時間の間待っている選手クラスのお母さんとか、一般クラス帰りの子とか、バトン関係者がいっぱいやって来た。サイゼリヤ、以前父母会の打ち合わせで使っていた時は結構すいていたのに、今日は満席に近い。夏休みだからか? 以前にもまして安くなったのか? ドリンクバイキングは100円だよ...。でもわたしとIさんは、車じゃないから、と、ビールのジョッキを飲む。208はスパゲティペペロンチーノ、209はピッツァマルゲリータ、ペペロンチーノはちょっと辛かったようで、珍しく208が食べ残したが、209はピッツァ完食、飲み物も3杯位飲んでいて、妙に健啖であった。
19時過ぎ帰宅、子どもは風呂が沸くまでの間にえにっきと音読を済ませ、わたしはその後、仕事に取り掛かる。子どもが21時に寝てからは、「トリビアの泉」見つつ、少しずつ作業も続ける。今日のトリビアは結構面白かった! 紀勢本線の線路に鹿が寄ってこないようにライオンの糞を撒く、というのも興味深かったし、同じく和歌山県で、海中に郵便ポストが沈めてあり、それは現役のポストとして、毎日10通程度の手紙(ハイシーズンには50通も!)が投函されている、というのも驚きだった。江戸時代にスフィンクスの前で記念撮影した武士たちがいた、というのは、それ自体はそんなに面白くもないが、訪欧使節団の一員の日記の引用が面白く使われていて○、スフィンクスの目線の先にKFCがある、というは今日の金の脳だったが、うーん、わたし的には今ひとつ。秋田県では修学旅行生の安否がCMで流れる、っていうのが結構おかしかったが、これって秋田県だけの風習なのかねぇ? トリビアの種、ひらがなで、書く線の長さが一番長いのは「ぬ」というのは、真剣に調べたのはおかしいが、それを発表するまでの勿体をつけ過ぎで、かえって興がそがれた感じ。
「トリビアの泉」が終わった後は、テレビ消して真剣に仕事、しかし23時を回って、眠気との戦いに。きりのいいところまで、と0時半まで作業して、今日は限界、しかし、その後こうしてつらつらNotices書いているわたしって一体...。

2003年8月19日(火)
今日は子どもルームで料理教室があるので、お弁当は不要。保育所の時みたいに、主食だけ持って行って、作ったおかずを食べるのである。なので、いつもよりやや寝坊。でもって、ご飯だけなので、保育所時代に使っていたアルミのお弁当箱を久々に出してみた。表面に描かれたキティの絵はすっかり擦り切れて見えなくなっているのだが、208は自分でシールを貼っていた。
小学校の中庭に、2年生の子どもたちが麻袋に植えたサツマイモがごろごろ転がっていて、夏休み中も代わりばんこに水遣りをすることになっている。今日が209のサツマイモ当番の日で、霧雨は降っていたが一応ルームに行く前の209と一緒に小学校に行き、サツマイモの状態を見る。どう見ても、水遣りが必要な状態とは思えない。
209と別れて一旦家に帰り、用事を済ませてから、10時ちょっと前に子どもルームへ。指導員さんだけだと、手がちょっと足りないというので、Eさんと2人、お手伝いに行くことにしてあったのだ。全員一度に料理は出来ないので、グループを4つに分け、これまでに、カレー、ビーフシチュー、麻婆豆腐を作ってきて、今日の最終回は煮込みハンバーグ。指導員さんの話ではこれが一番手間がかかっているメニューらしい。
パン粉に牛乳をかけてふやかし、玉ねぎをみじん切り(先に玉ねぎを炒めている時間的余裕がないので、生のまま種に入れる)、それに卵も加えてひき肉とこね、成形し、フライパンで焼き色をつけ、あとは大鍋(コンソメスープとトマト水煮缶とトマトケチャップを入れる)でぐつぐつ煮る、という手順。子どもが指導員さんに指示を受けている間に、わたしとEさんは、大人卓の玉ねぎをひたすらみじん切りする。調理室には台が4つあり、子どもは3グループに分かれてそれぞれ30個ずつハンバーグを煮込み、大人卓では40個ハンバーグを作る予定なのである(今日調理当番でない子も含め、みんなが2個ずつ食べられる計算)。
わたしたちが泣きながら玉ねぎを刻んでいると、子どもたちも作業にとりかかり、一瞬にして、調理室は愁嘆場となる。みんな赤い目になって、ワイルドなみじん切りを量産。包丁の峰が、うちの包丁より細く固いらしく、みじん切りを終える直前にはっと気づいたら、右ひとさし指の付け根あたりに豆が出来ている! つぶれていて痛い...。
玉ねぎ以外は手順として難しいことはあまりなく、こねて成形して焼いて煮る。ただ、火からおろしたての鍋やフライパンにうっかり触ってしまって火傷する子続出(208も火傷した)、大人卓のハンバーグは、209と、Eさん家のMちゃんがいっぱい手伝ってくれた。途中で気持ち悪くなって吐く子が出たり、火傷を訴えてきたり、てんやわんやだったが、なんとか、11時半過ぎには煮込み終了。大鍋を4つ、子どもルームに運ぶ。発泡スチロールのカップ(あの、水不足の松山で蕎麦屋が使い捨てできるという理由で使っていたカップと同じ形状)に2個ずつよそって子どもたちに配る。しかし余裕がないとはいえ、ハンバーグだけ、がおかずかい...。ちょっと淋しい。デザートに大きなスイカを1個切り、みんなで分け合う。
最近あんまり子どもルームには寄っていなかったので、久々に、ルームの生活を見た感じ。食事の時のテーブルのメンバー見て、この子とこの子が仲いいんだ、とかそんなことがわかったりもする。ハンバーグとすいかをご馳走になり、片付けは指導員さんと上級生でやる、ということばに甘え、12時半頃帰宅。指の豆が痛い〜、ずっと立ちづめで疲れた〜。
午後は役所に行く用事があったので、電車に乗って千葉みなとへ。久々に行ってみたら、南口の再開発が更に進み、昔は駅と道路と段差があったのが同じ高さまで盛り土されていて、階段下りずに道路に出て変な感じ...。しかし相変わらず何もないがらんとした駅前だった。用事は一瞬で終わり、デパートでも行こうかな、という誘惑は振り切り(なんとなく身体が疲れている感じで、デパート!!!、って気分にならなかったのだ)またすぐ京葉線に乗って帰る。駅前を少しぶらぶらし、「新潮文庫の100冊」キーホルダー狙いで、柳美里『ゴールドラッシュ』と戸梶圭太『溺れる魚』を買う。スーパーでカツオのたたきののっけ盛りに呼ばれたので、これを買って帰る。この8年近く、ずっと食材の調達のメインが生協で、来た物に応じて献立を構成する生活をしていたので、久々に3週間も生協を休んだら、毎日何を買って何を作ればいいか、ピンとこなくなってしまったのだ。妙な依存症である。
夕方だらだら過ごし、買ってきたカツオ以外に味噌汁作ったりかぼちゃ煮たりレンコンのきんぴら作ったりして夕食。なんとなく予感はあったが、カツオは209に超不評。208は抵抗なく食べたが、特に美味しそうでもなかった。結局刺身はマグロだけでいい訳ね>君たち。
ずっと天気が悪いこともあって、わたしも子どももテンション低め。気温が低く、過ごしやすい筈なんだけどね...。天気予報はずっと来週になれば気温が高くなる、と言っているが、いつまでたっても来週と言い続けているのは何故? 来週って、決して来ない未来か?

2003年8月18日(月)
今週から通常モード。なんだけど、夫が義母を連れて、四国に行っているので、わたしはまぁ、言ってみれば有給休暇みたいなもんである。ずっと四国の故郷に行きたがっていた義母、1年4ヶ月ぶりの帰郷だが、くつろいでいるだろうか?
子どもは朝から子どもルームへ。弁当は、梅干おにぎり(ふりかけ持参)、チキンナゲット、ウィンナー、ブロッコり、じゃが餅、かぼちゃのチーズがけ、プチトマト、デザートにデラウェア。
本当は一つ用事があったのを思い出し、それを処理しようとしたのだが、わたしには難しすぎて歯が立たず、友人にヘルプ要請して、あとで受け取ることにする。
一応話しが進んだのでほっとして、その後はずっと、テレビで甲子園をかけながら、ビーズをする。ビーズより先にすることがあるんじゃないか?、と思いつつ、自分の手持ちの本を次々と見て、前から気にかかってきたが手をつけられずにいたモチーフを色々作ってみる。甲子園はそんなに真剣には見ていないが、僅差の緊迫するゲームがそれぞれに興味深いのだった。しかも、東北高校、エースのダルビッシュ有が、体調不安があると言われつつ、予想外の好投で9回完投、外国名前を連呼されると、なんだか高校野球でないような響きなのだった。鹿児島行っている間に録画しておいた「トリビアの泉」だの「高原へいらっしゃい」だのまとめて見る。先々週のトリビア、甑島で後半だけ見て、まとめトリビアでさらった時には今ひとつ、と思ったが、今日しっかり見たら、意外と面白かった。
子どもは17時に帰宅、それからバトンの支度して、久々の通常練習。8月は練習が少ないので、他のクラスの人たちも来ていて、結構にぎやかだった。しかし、うちの子たちは、今日、子どもルームでイトーヨーカ堂まで歩いておやつを買いに行ったので(一人105円渡されて、好きなおやつを買っていい、という企画)かなり体力消耗していて、バトンの練習に行った時点でもうくたくた、帰りはかなり泣きが入っていた。選手の子たちは、秋の大会に向けた、団体の踊りの仕込が進みつつあるようで、今日初めて、選手でキャリアの浅い子たちの踊りの片鱗を見せてもらった。昨年は、そうやって秋口に見た選手の子の踊り(Tweety)を、春のジュニアフェスティバルでもやったので、今年も他人事ではないの、かも。
帰宅して、夕方作っておいた冷しゃぶサラダで夕食。普段の生協の豚肉はしゃぶしゃぶには適さないので、家で冷しゃぶサラダ作ってみたのは初めて。
子どもに寝させる支度をさせている頃に、仕事帰りのTMさん来訪。今朝お願いしておいた仕事をしておいて下さって感謝感謝。お礼代わり(になってないかも)に、夕食の残り物を食べていただき、一緒にビールや酎ハイ飲みながら、スマスマを見る。結局23時半位までまったり飲んだり喋ったりする。
それにしても涼しい、すっかり秋中盤の気候って感じである。大丈夫か? 日本の夏。
甲子園で蝉が鳴いているのがカメラごしに聞こえ、関西は暑いのかなぁ、と思ったりもする。なんか変、変、変。

2003年8月17日(日)
という訳で、今日は千葉の親子三代夏祭り。昨年に続いて、バトンのパレード。
昨年も雨もよいだったが決行され、今年も、昨日までの大雨が一段落し、まだ霧雨が降ったりやんだりはしているが、決行できそうな天候。
昨年のNoticesを読んでみたのだが、昨年の方が早め進行で、10時過ぎに集合で、12時頃からパレードだったのが、今年は、集合が11時50分、パレードは13時半から。
昨日の今日なのでちょっと不安だったが、8時半に208に体調を聞いたら、痛いところもないし、気分も悪くないと言うので、だらだら起き出し、9時半頃朝食。10時半位から、まず髪を上げ、お団子に結い、化粧して、トイレに行かせてから衣装を着させる。
昨年同様「千葉市を美しくする会」で用意して下さったバス2台に乗って、中央公園へ。昨年の例でわかっているように、別にそこにいてもすることはないのだが、子どもと一緒にひたすら待つ。霧雨が降ってきたりして、子どもに傘をさしかけたりする。
ジャンパーを脱いで(脱ぐと寒いって、一体今は何月さ、って感じ...)昨年同様、白バイの先導のあと、パレード開始。スタート地点は黒山の人だかりだったが(昨年より天気が安定していたせいか、人出も若干多い、って感触)銀座通りを戻って、栄町商店街に入ったあたりで、ぐぐっと人が減る。今回初めてパレードに出る子のお母さんたちがビデオカメラを片手にあたふたしていたが、この辺に来ると楽勝で撮影出来た。前の方の子たちは、バトンを投げたり転回したりする難しいストラットをやり、後ろのほうの子はストラット1と2を繰り返す。昨年の写真に懲りた先生が脇を歩いて、形を揃えるよう声をかけている。昨年と同じあたりでパレード終了、音楽隊の方に挨拶して解散(しかし目の前はラブホだよ...あやしげな場所での解散だなぁ)、迎えのバスの中で、参加賞にいただいたアーモンドパンを食べて帰る。勿論わたしのはないので、昨日の残りご飯で作ってきたおにぎりを食べる。子どもはおにぎりも食べる。
わたし自身は何もしてないのに、帰ったらどっと疲れて何も出来ず。
夕方になってきて、夕食の買い物もしなくては、とイトーヨーカ堂へ向かう。久々の大型スーパーで色々買い物。催事コーナーの縁日に子どもは心ひかれるが、射的でも宝落としでも、貰えるおもちゃのちゃちさを見なさい!、と、母は冷たく通過。明治製菓のキャンペーンでカールおじさんが来てゲームをしていた最後に行き合わせ、抽選会に参加するが、カールおじさんの顔の形の出来るたこやき器、1番違いではずれた...いや、当たっても困るような気もするんだが(うちの人たちはたこ焼き嫌いなのだった)。夕食はチキンがいい、と言われ、久々に夕食はKFCに。その他明日の弁当や夕食の食材を買ったり、メルシャンの本搾りチューハイ(缶チューハイの中でこのグレープフルーツとレモンが一番美味しいとわたしは思う)が安くなっていたのを買ったり、大荷物で帰る。
夜寝る段になって、208が、ベッドで訳もなくわっと泣いたりする。一瞬お腹が痛いような気がして、それで何かこみ上げてきて泣いちゃうの、と語っていたが、やっぱりちょっと体調不良かな。
わたしは何かに取り付かれたように、ビーズの本を見て、色々新作に取り組む。明日から平日モードなのにこんなに夜更かししてどうする...。

2003年8月16日(土)
昨夜、208が寝る頃お腹が痛い、医者に来て欲しい、とまで言うほど腹痛を訴えたので(何回かトイレに行かせ、お腹をさすってやっているうちに落ち着いて就寝)、今朝はどうだろう、と思って寝たが、全員9時までぐっすり寝る。
今日の予定は、13時〜15時のバトンの練習だけなので、だらだら過ごす。朝ごはんを食べたのが遅かったので、お昼はコンビニのおにぎりで簡単に済ませ、久々にバトンの支度。幕張総合高校での練習なので、車を出し(とてもチャリでは行けないざあざあ降り)、車を持っていないKさん母子も乗せて、幕張総合高校へ(夏休みの土曜日だったので、駐車場は楽勝であった、ピース)。
衣装はTweety、という連絡が回っていて、練習に来た同じ位の年の子たちがみんな頭にTweetyの羽のリボンをつけていたので、6月の規定発表会の時に作ったスパンコールのバンドを頭に巻かせてきたわたしは結構焦る。衣装も、Tweetyの黄色いカバーつきので踊るんだったらどうしよう? 今夜夜なべでスパンコールはずして黄色い筒を縫い付けるのか? 心配は杞憂で、衣装は、他の人たちが皆、Tweetyのベースのレオタードに、うちがやったように胸にスパンコールリボンを縫い付けていた。髪はTweetyのリボン、と言われたので、それはわたしたちが付け替える。春先にまだ入会していなかった人たちは、昨年うちが着たミニーの赤い服を借りて踊る。30分位、基礎練習をした後で上記の衣装に着替え(ちなみに選手の上手な人たちはキャッツの衣装...ベストに長ズボンで、普通の年の夏だったら暑くてやってられないぜ、という感じだが、今年はなんでこんなに寒いんだろう!)、1時間弱、並び方と、ストラットの練習。何しろ練習がなかった半月間、何も練習していないので、身体がかたくなっている208と209であった。昨日の市政だよりに昨年のパレードの写真が出ていて、それが208を含む、一般クラスの子の情景で、全く動きが揃っていないところの写真を使われてしまっていて、先生に、なんでみんな同じ動きでないのかな?、と叱られるが、今年も、歩きながらストラットやっていたら、動きがばらばらになってしまう可能性が高いよな...と思う。
14時半過ぎに練習終わり、Kさんと一緒に町内まで戻る。208と209に、これから何したい?、と訪ねたら、MKちゃんと遊びたい、と言うので、車でMKちゃんちの下まで行き、電話をするが、MKちゃんは父と映画を見に行こうとしているところで、遊べず。留守番のふみよよさんとHくんは暇だというので、うちに遊びにおいでよ、と誘い、とりあえずわたしたちは帰宅。
お隣の家から帰省土産に頂いたもみじ饅頭とか、鹿児島でIさんにいただいた「さつまどり」というサブレとか、のじりこぴあで買った黒糖ピーナツとか、指宿で買ったさつまいものスナックとか、結構前にいただいて食べ残していた坂角「ゆかり」とか、何故かご当地菓子がいっぱいあるので、何も買ってこなくていいよ、とふみよよさんには言っておいたのだが、デラウェアとドンタコスを持ってきてくれて、まったりお茶する。5人でめちゃくちゃ食べる。
208と209はせっせとHくんと遊んでいたが、急に、208の動きが鈍くなる。209とHくんが遊んでいる脇でソファに横になってぼやーっとしている。熱はなさそうだが、一体どうした? じゃあそろそろ帰るね、とふみよよさんとHくんが帰った後、208は急に喉が痛くなってきた、と言い出し(お腹は痛くないと言う)、プラシーボ効果がないものか、と、浅田飴とかを舐めさせてみたがきかず、はじめは医者行かなくても大丈夫、と言っていたのに、喉が苦しくて苦しくて(でも咳が出る感じでもない)、そのうちぽろぽろ泣き出したので驚いた。お医者さん行こうか、と言ったら力なくうなずいたので、海浜病院のところにある夜間救急診療に行く。土日は18時からやっているのである。
208が夜救診にかかるのは初めて。209は大昔、日曜の夕方かなんかに噴水のようにものを吐いて、慌てて連れて行ったことがあったし(たぶん1歳前後、ってことは7年位前か)、昨年の初め頃、風呂で倒れた義母が救急車で夜救診に運ばれたこともあったが、今回が3度目。18時ちょっと過ぎに入り(心配していた駐車場にも特に問題なく入れた)、問診表書いて出すと、小児科の13番、というカードを貰う。診察に際しては番号でなく名前で呼ばれるので、初めはあと何人くらいで呼ばれるのかわからなかったが、診察室の入り口に、提出されたカードを見に行って、大体の見当がつくようになった。熱を測ったら7度5分...額を触ってもひんやりしているので、平熱かと思っていたら、一応熱もあったのか...。思ったより早く順番が来て、昨夜来の症状を話し、また、友だちで溶連菌の疑いのある子がいる話とかもしたが、結局原因の特定は出来ず、胸はきれい、喉はやや赤いがそんなにひどくなく(溶連菌ならもっと赤い筈、と言われた)、雰囲気としては夏風邪のひきかけではないか、とのことで、鎮痛剤として、ブルフェン錠という薬を3回分処方される(痛みがひどかったり、熱が高くなったときだけのめばいい、とのこと)。とりあえず週末は様子見で、週があけても調子悪かったら医者にかかりなおし、という雰囲気か。会計まで終わって19時。
食事の支度をまだ全然していなかったので、保育所の隣りのスーパーに行き(大きいスーパーとかで駐車から時間がかかってしまうのが面倒だったので、行きなれた小さい店へ)、秋刀魚の開きに呼ばれたので、これを買い、あとは枝豆とかオクラとか、マカロニサラダとかも買い、帰ってばーっと用意する。夕食は20時から。これって、保育所に19時駆け込みで迎えに行って、帰宅して急いで食事を作っていた時代と似たタイムスケジュールだねぇ、とか思う。夕食の支度をしている間に子どもたちはえにっきを書き、食後、音読(2人共、こないだ買った『トレジャー・プラネット』を半章〜1章程度ずつ読んでいる)。208は風呂もパスして、でも音読が長かったので、2人とも寝たのは21時半過ぎになってしまった。
子どもが寝た後、わたしはまたビーズをいじる。208がまたどこか痛いと言い出したら運転しなくちゃならないし、と、今日は珍しく全くアルコールを摂取していないので、なんか物さびしい気分だが、まぁたまにはそんな日もないと。

2003年8月15日(金)
昨日からの雨はまだまだ続く。今日も降り止むことなく一日中降っていた。涼しい。これが終戦記念日の気候か?
昨日帰ってきたばかりの横浜へ行く日。子どもは半月ぶりに子どもルームへ。弁当は、梅干のせご飯(209はふりかけも持っていく)、塩鮭、焼き豚炒め、プチトマト(208の鉢より収穫)、ブロッコり。209は半月前から冷凍庫で凍らせてあったみかんも持っていく。
行きの電車で、読みかけだった高村薫『地を這う虫』(文春文庫)と、イアン・マキューアン『アムステルダム』(小山太一訳・新潮社)を読み終える。どちらもとても面白かった。高村薫は、刑事を辞めて別の職業に就いた4人の男を描く短編集。短いがゆえに、高村薫特有の膠着した、って感じが薄かったが、その分読みやすかったとも言える。一気に読んだ。『アムステルダム』は、ロンドンを舞台にした、なんだか不思議な味わいの小説(ロンドンが舞台なのにタイトルがアムステルダムなのには勿論ちゃんと理由がある)。天才とは何か、とか、人間の尊厳とか、そんなことをつれづれに考えさせる。
あまりにひどい雨なので、うどんとかき揚げとヒガシマルうどんスープを買って行って、家でうどんを食べる。その他、いつもの如く台所周りの整理、片付け。テレビがついていて、甲子園中継をやっていたが、今朝まで雨が降っていて開始時刻が遅れたとはいえ、結構気持ちよさげに晴れている。西がいい天気なら、明日は、と思うが、前線の動きが変で、東日本は明日も雨、西日本も明日は雨になるらしい。とにかくひたすら降っていて、房総半島と伊豆半島では電車が止まっているし、関東全体に土砂災害のおそれが大きくなっている。そのままテレビをつけて、うどんを食べていたら、戦没者追悼式典の中継になった。こうして年に一度、戦争のことを考える。
比較的早めに帰路につく。帰りは奥泉光『吾輩は猫である殺人事件』(新潮社)を読む。昔、読みかけて挫折した本で、今回も、甑島へ向かうフェリーの中で冒頭部分を読んだが、その後全然進まない。他の本があると、ついそっちを先に読んでしまう。奥泉光、好きな人は好きな作家なんだが、わたしは、嫌っているわけではないのに、なんとなく相性が悪くて、すーっと本の中に入っていけないのだった。
帰りは久々にプレナに寄り(だって、しばらく電車で横浜に行ってなかったからね)、本屋で「ビーズニュース6」(光文社)を立ち読み。今回のビーズニュースは、本だけで売っているのと、本の中で扱っている指輪を作るキットが付録で付いているのと、2種類売られている。割とキット物も楽しいので、ちょっと食指が動いたが、写真をつらつら見るに、どうもわたしがつけそうにない雰囲気の指輪なのでやめておくことにした。代わりに、って訳じゃないが、舟越桂のコンパクトサイズの作品集『遠くからの声』(写真・豊浦正明、角川書店)が目に付いたので買ってみる。それからガーデンウォーク、やけに混んでいる。人はお盆休みで、ガーデンウォークに来たりするものなのか? バーゲンの垂れ幕とかも下がっているが、わたし的には食指の動くものはあまりない。家ではいているタオル生地のスリッパがあまりにぼろぼろだったので、タオル屋さんで、タオル生地のスリッパを買って帰る。
まだ生活リズムが戻っていないみたいで、なんとなく調子出ず、帰宅後はぼやーっと過ごす。夕食は、マグロたたきに刻みねぎを混ぜたもの、アボカド、心太、チーちく、となんとなく冷たそうなメニュー。あとは昨日の味噌汁とご飯。などなど。
夜になって、ビーズやりたくなって、ネックレスとそろいのイヤリングを作製。実家にいたとき、子どもが手芸やってるかたわらでわたしはせっせとストラップだのネックレスだの作っていたのだが、実家には主にスワロフスキーの#5301しか持って行っていなかったので、今晩はチェコのファイアポリッシュで同じパターンのを作ってみた。大粒のチェコを使って、ずしっと重い、迫力のあるネックレスに。
と、一日過ごしただけで週末である...。

2003年8月14日(木)
長い不在より帰る。ここのページにNotices書くのも10日ぶり、今月は僅か2日目である。
一昨日の分まで、CGI日記の方に書いたので、昨日と今日の備忘。
ずっと髪を切りに行こう、切りに行こう、と思って、タイミングをはずし、ずっとぼさぼさの髪のままで結局旅行にも行ってしまい、もさーっとしていたら、母にも指摘され、昨日の朝、義母の家に行く前に実家の近くの美容院に行って来た。子どもがまだ赤ん坊の範疇に入っている時代に、何回か利用したことのある美容院だったが、入店するなり、「双子ちゃん、大きくなったでしょう?」と言われる。客商売の記憶力おそるべし。切れる限界まで切ってもらい、さっぱり。
一旦帰宅し、子どもの夏休みの製作活動を母が推進させてくれていたのをもう少し手伝い、なんとなく目鼻をつけてから、子どもと3人で義母の家へ。
義母の家に行ってみると、なんと、家はもぬけの殻である! 驚いて、夫に連絡を取り、行方をさがすと、横須賀の方に住んでいる友人の家に行っていることが判明! 一人で帰ってこられるか、不安があったので、子どもに留守番を頼み、迎えに行く。行きはバスに乗っていったら結構時間がかかってしまったので、帰りは電車で帰る。駅で子どもに電話して、駅と義母の家の中間地点にあるファミレスで待ち合わせ、4人で昼食。子どもは留守番中に、バナナとおかきを食べたというので、お昼は軽めに。わたしは夏野菜のカレー、義母はとんかつ膳。4人でもう一度義母の家に戻り、夕食の支度をしてから帰る。
子どもと、帰りにデパート行こうか、と約束していたので、横須賀往復で結構疲れていたのだが、上大岡の京急に行く。両親がポイントカードで発行した商品券を4千円くれたので、それを使って本を買い(何故か佐藤雅彦『ネットのおやつ』(マガジンハウス)、それから『トレジャー・プラネット』のノヴェライズ版(偕成社文庫)、原ゆたか『かいけつゾロリのきょうふのカーニバル』(ポプラ社))、シルバニアファミリーの人形を買う。サンリオでプレイコーナーやってて、209が断固として砂絵をやるというので(確か春休みもやったじゃん...)、プレイ券を買って、209は砂絵、208は宝おとしで簡単な福袋みたいのを貰って(感触がレジャーシートだね、と思ったらやはりレジャーシートが入っていた)あとはわたしと2人暇にしていた。幾つかのフロアをふらふらして、母に頼まれていたパンだけ買って帰る。
メールでなく、インターネットから勝手に入り込んでくるコンピュータウィルスが蔓延している、と報道され、パソコンをつけようとするだけで、母に注意するよう言われる。しかし、注意しろと言われてもどうすれば?
「トリビアの泉」、なんか盛り上がらないなぁ。中国ではパンダに性教育ビデオを見せる、が最高へぇだったが、こういう、深夜番組的なネタが結局一番面白いということか? (でも、ジャン・ジャック・ルソーは露出狂だった、というのは、盛り上がりに欠けたけど) ゴレンジャーはとりがらスープで敵を倒したことがある、なんてのは、ネタを出しはじめたらキリがないような。「トリビアの種」で扱った、「北の国から」シリーズで、純くんは、通産○回「〜というわけで」と言った
、というのをカウントしていたのは笑えたが、20年にわたるシリーズで、純は52回しか「〜というわけで」と言っていなかったのか! 逆の意味で驚き。
(先週の「トリビアの泉」は甑島で見たんでした。なんか長い濃い1週間だったなー)

今朝起きたら雨だった。母が午前中、用事で出かけている間に、製作活動の仕上げ。ミシンを使っての成形なので、細かいところはわたしがやってしまったが(小学2年生がやったようには見えないかもしれないが、大人がやったようにも見えない、しかもそれはわざと手を抜いたのではなく、わたしなりに本気でやって、その出来、というところが情けない)、一応、208と209にもミシンを踏ませ(電動だが、電源は足踏みでonoffするのである)出来る限りのことは彼女たちにさせたってことで。母がこの手芸用に、ホビーラ・ホビーレで可愛い端ぎれを何枚か買って来てくれていたのが結構残っていたので、残った布で、バトンのボール・チップをカバーする布と、小さな手提げ袋をだーっと縫う。設計図もなく、しつけ縫いとかもしない、きわめてラフなものだが、ミシンに対する抵抗をなくすのが目的みたいなもんで、形のあるものを作り上げて、子どもに感心してもらう...それほど大したことはしてないんだけど。
帰宅した母もまじえ、5人でお昼を食べて、帰り支度。雨は一貫して強く降っている。14時位に高速に乗り、いつもよりは低速で、そろそろ運転して帰る。渋滞は全くなく、15時過ぎには帰宅する。
横浜帰る前に片付けていけなかった、旅行中の服をたたんでしまったり、横浜から持ち帰った荷物を片付けたりするが、本調子出ず。ぼーっとする。これでまる3週間生協を休んでいるので(今週はもともとお盆の休み週)、晩ご飯に何食べるかから考えねば、と、相変わらず強い雨の中、スーパーに買い物に行き、一緒に鹿児島に行った友人に会う。彼女が宮崎から送った宅配便に、わたしの荷物も少し入れさせてもらっていたので、スーパーの帰り、彼女の家に寄って、お茶だの黒酢ぽんずだのを取って帰る。
実家で貰ってきた焼き豚と、サラダと味噌汁とオクラのあえもので夕食。外出先から直帰の夫も割りと早く帰り、久々に家族での夕食。
先週の「高原へいらっしゃい」を見られなかったので(ちはみに先週の木曜は指宿にいたのであった)今週のも録画しておいて持ち越し。こんなことしていると追いつけなくなるぞ...。
ところで裏番組「Dr.コトー診療所」の原作の舞台は下甑島がモデルらしいです(わたしたちが行ったのは上甑島でした)。しかし、現地で撮影するとあんまり画像が孤島っぽくならないので、撮影は別のところ(与那国島)でやっているらしい。へぇへぇへぇ。

おでかけ中のNoticesはこちらです(でもたぶん殆ど更新できないと思う)。

2003年8月4日(月)
ばたばたしてます。えーと、8月1日まではNotices書いたんだよな...。
でもって、8月2日(土)は、東京オペラシティ・コンサートホールでの、ザ・シンフォニカの第34回定期演奏会のお手伝い。例によって、託児サービスの受付。前回もオペラシティだったので、要領もわかっているし、今回は人数も少なめで、みんなパンクチュアルだったので、業務は短期集中でさくさくと進み、問題なかった(とわたしは思っている)。リピーターの方多く、ありがたやありがたや。曲はベートーヴェンの交響曲第4番(ステリハで後半を聴いた)と、R.シュトラウスの交響詩「ドン・キホーテ」。指揮者は久々の山下一史先生、ドン・キホーテのVcが川上徹さん、Vaが成田寛さん、チェロは指揮者とストバイの間に山台を置いての演奏だったが、ヴィオラソロは、ヴィオラのトップの場所に座って(いつもトップのKさんがトップサイド)、あれって、ソロとオケのヴィオラパートひとつの譜面に書いてあるのかしらん、と思いつつ見る。たぶん生で聴いたのは初めてで、ツボをおさえた聴き方は出来なかったが、何しろ、シンフォニカでもう何曲リヒャルトの曲をやったか覚えていないくらい(たぶん交響詩で残ったのは「ツァラトゥストラ」位ではないかしらん...と思って調べたら「マクベス」も交響詩でした)なので、リヒャルトらしいパッセージを聴き、ソリストに絡むコンマスKさんのヴァイオリン(ちょっと線が細かったかな?)にも聴き惚れる。やっぱりいいなぁ、シンフォニカ。アンコールはやらないはずが、「ドン・キホーテ」の一部を演奏しなおすアンコールを突然やることに。もうわたしは客席からフロアに出てしまっていて、経緯はわからなかったが、シンフォニカとしては珍しいことである。
今回驚いたのは、ベイタウンオケにトラで来ているベースの人がシンフォニカの団員だったこと! なんで前回の演奏会の時気づかなかったんだろう? レセプションの時にちょっと話したら、もう何年もシンフォニカにいる、と言われ、不明を恥じる。
横浜に帰るのは結構遠いので、エールの交換を待たず、23時過ぎに初台を出て、終電1本前の京浜急行で帰り、駅からはタクシー。最近は物騒なので、歩くな、と母にきつく言われたなり。
8月3日は、港北ニュータウン・センター北駅前のモザイクタウンで、双子関係の友人5人で昼食。うちときーぱさんとぴおこさんは双子連れ、RaisinbunsさんとPecoさんは単身、総勢11名だが、子連れOKの石窯焼きのピッツァの店で、Lサイズのピッツァ3枚を大人5名と208と209で分け合い(他の子はキッズスパゲティを頼んだ)、フリードリンクも付けて、2000円というリーズナブル価格。子どものプレイスペース併設のコーナーで、子どもがにぎやかに遊んでも人に迷惑かけることなく、楽しく2時間余り過ごす。その後、正月にも乗ったモザイクモールの観覧車にきーぱさんちとうちの子だけ乗り(4人で1ゴンドラ800円)、センター北駅高架下のペットエコという巨大なペットショップに犬関連商品を見に行くRaisinbunsさんとPecoさんに付き合ってちょっとだけ覗くが、ここはわたしたちのいる世界じゃない、と、きーぱさんと早々に退散、一緒に地下鉄に乗って帰る(だって、犬はみんなケージの中にいるもの、と思ったら、お客さんが連れている巨大犬が突然角を曲がったところにぬーっと立っているんだよ! 驚くじゃん)。
弟一家が夕食を食べに来ていて、1歳を過ぎた姪のHちゃんと一緒にしばし遊ぶ。1歳を前に既にてくてく歩き始めているHちゃん、うちの一族の中でもっとも早い、と母を感嘆させていた。もう結構発声もはっきりしているし、喋るのも早いかも...。

8月4日(月):義母の家に寄って、一緒に食事をしてから千葉に帰る。とうとう車を実家の車庫から出し、開店直後でまだ駐車場に余裕のあるイトーヨーカ堂で食品の買出しをしてから義母の家へ。夕食の支度をして、それから子どもも連れていつもの和食ファミレスに行き、208は子どもにぎり寿司、209はざるそば、義母はとろろそば、わたしはマグロ山かけ丼を食べる。一旦実家に寄って、置いてあった荷物を積み込み、帰路につく。珍しく大井の料金所すらノンストップで通過出来る快適な道路状況で、15時前に帰宅。
洗濯物は実家で全部乾かしてきたので(この夏一番の暑さで、陽射しが強いので、日当たりのいい実家ベランダでは、午前中だけで洗濯物はからからに乾くのだった)鞄の中身を整理し、明日からの旅行の支度をする。209のサンダルが壊れていたのを買い換えるのと、よそに泊まりに行くにしてはまともなパジャマがないということで、カルフールへ買い物に行き、ついでに夕食用にガーリックチキンを1羽買ってくる。
夫も21時頃帰宅。子どもは早めに寝かせたが、実家で寝すぎ生活を送ってきたので、なかなか寝付かれずぐずつくのをなだめながら、わたしと夫も支度。また明日から更新ありません。今度はたぶんメールも読めないな。携帯からCGI日記を更新するかもしれないけれど、予定は未定。ではまたね!


実家帰省中のNoticesはこちらです。




Previous Noticesへ

home