Wallpaper by

本棚爆撃(10月11日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす)

2002年11月29日(金)〜30日(土)

へへへ、今は12月1日の朝8時半です。
2日連続で更新しないと、何かあったんじゃないかと思われるかもしれないので(何故訪問者にそんな気を遣ってます?>ワタシ)、月も改まることだし、一応簡単更新。

別にどこかに出かけている訳でも、なく、うちにいたんだけど、金曜日は、会社で同期だった子と飲みに行き、土曜日は、突然、同じマンションの人有志の飲み会に家族4人で乱入し、4人とも風呂すら入らずに就寝(今みんな変わりばんこに入浴した)。

その間、横浜に行ったり、ビーズしたり、玄関のドア枠の塗装に立ち会ったり(おかげで昨日はうちの中がやけにペンキくさかった)、子どもルーム役員と市役所の折衝に立ち会ったり、バトンの練習に連れて行ったり、まぁいつも並みの忙しさ。その間に、『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を読み終え、図書館にそろそろ返さなくてはならない天童荒太『あふれた愛』(集英社)も読む。ハリー・ポッター、最後は泣けました。こんなに悲しい終わり方の巻は今までなかったのでは。『あふれた愛』は、天童作品らしい、心が弱った状態にある人たちの物語。どの話も読ませる力はあるが、やはり、天童荒太は長編作家なんだなぁ、と思った。

昨夜お邪魔した家は、マンション最上階の、2戸分のスペースに1戸だけ建っている、ひろーい部屋。広いリビング、高い天井、広いベランダ、そこに、夫と同じ時期に管理組合の役員をしていた人たちつながりで仲良くなった家族が10家族位集まっていたのであった。子ども(3歳〜高1)は別の家に行ってゲームしたり、「ハリー・ポッターと賢者の石」のDVD見たり、和やかな雰囲気であった。

さて、これから出かけるので更新終了。またねー。

2002年11月28日(木)

一昨日は外出してしまったので、今週初のだらだら日となった。
外はいい天気、ようやくキッチンマットとかバスマットとかを洗濯出来た。
夫と子どもが出かけてじき、朝の片づけが終えて、ビーズのストラップの修復に取り掛かる。テグス4本で8の字を交差させながら編んであるので、テグスが切れた側の8の字を幾つかほどき、途中で結び、その結び目の下に新しいテグスを回し、そこからまた隣りの8の字と絡ませながら、端まで編む。両端に負担がかかるのがよくわかったので、端のあたりのビーズに何重もテグスを通し、ちょっとやそっとの衝撃で切れない、切れてもビーズが飛び散らないようにする。一旦編んだテグスはちりちりになってしまっていて、テグスの端を周囲のビーズに通して糸の処理が出来ないのがちょっと残念だったが、1時間位かけて、補修&補強終了。その後、チェコ丸ビーズ(モンタナ)を12個使って、小さい球を作り、数ヶ月前に作った球と共にイヤリング金具に取り付ける。

ちょっと落ち着いて、部屋の片づけをしたり、裾の落ちたスカートを繕ったりする。そうこうしているうちにもう昼...同發で買った肉まん(おや、これは子どもに買ってくれと言われたものではなかったのかい?)で昼食。
昼食後は、またビーズをいじる。本を見ないでティアドロップを作っていて上手くいかず、その後はシャワー台に花のモチーフを植え付けていく。
208がクラスの子と遊ぶ約束を昨日のうちからしていて、209も一緒に遊ぶ、と、今日は子どもルームに行かず、2人で15時に帰宅したのだが、昨日約束した子は今日は用事があって遊べない、ということで(彼女たちの約束はこういうパターンが多いなぁ)、帰宅してとりあえず宿題をしてから(最近208のクラスも結構宿題が出るようになった)、209が、以前やはり同じようなパターンで遊べなかったことのある、同じクラスの子に電話。今日は幸い時間があったので、マンションの前で一輪車で遊ぼう、ということになり、208と209も一輪車を引っ張り出して、その子のマンションの前まで出かけて行った。しかし、淡白なもので、1時間もたたず、16時15分頃には帰宅。

子どもルームのふだんの様子を写真を撮って、子どもルームの案内に載せよう、という話があるので、とりあえず、デジカメで写真を何枚か撮ってみよう、と、Momoさんと話していて、17時頃ルームに行く。208と209も付いてきた。209は本棚の前にぺったり座り、少女コミック誌をじっくり読みはじめ、結局わたしたちが帰るときには帰らず、18時にルームが終わるまで居残った。208はカメラを持ってあちらこちらと移動して回り、写真をぱちぱち撮る。プライバシーとかもあるので、あんまり顔ははっきり写さない方がいいね、と指導員さんと話していたのだが、何人かで遊んでいる遠景を撮っている分には、そんなにはっきりと顔なんて写りゃしないのだった。でもって、撮っても撮っても、何してる写真なんだかわかりゃしない。もう少し早く、おやつ食べているところとか、宿題しているところとか撮ったほうがよかったのかも。17時は、みんながぼちぼち帰りはじめて、残った子が床に座り込んでめいめいに遊んでいる時間で、スペースはゆったりしてきているけれど、まとまりというものがないのだった。ちょっと失敗...。
20〜30枚撮って、208と帰る。八百屋に寄ったら、セールでみかんが1個10円。おお、この1個10円って売り方は斬新だなぁ。適当に籠に入れて、レジに持っていったら、「自己申告よ」と言われ、全く数えずにレジに行ったわたしってもしかして変?、とそこで気づいた。幸い、後ろにお客さんがついていなかったので、その場でみかんの数を数え(29個だった)、会計して帰る。209は前述のようにルームに残って、18時15分頃帰ってきた。
朝から豚ロース薄切りを砂糖と醤油と酒とおろし生姜に漬けておいたので、キャベツと玉ねぎも一緒に炒めて生姜焼きに。あとはレンコンきんぴらとか豆腐となめこの味噌汁とか、蕪の酢の物とかお浸しとか作る。18時半過ぎから夕食にして、風呂も子どもと一緒に入り、割と早め進行。今晩は生協の申込日で、しかも今回は12月後半分なので、年末年始の特別週の注文もあり、作業量は1.5倍強になってしまうのだった。
同色のビーズがなくなってしまって、3ヶ月位前に作りかけて挫折していたネックレスを作ったり、メール書いたり、逃避しながら少しずつ注文書書く。
「薔薇の十字架」ずっとシータワー〜幕張海浜公園側の光景しか写っていなかったのが、今日は一瞬だけとはいえ、1,2,3,4番街の角が登場。かつて、映画「四月物語」でもいっぱい使われた角ですね。こんなところでロケしたとは知らなかったよ。夜のシーンだったけど、いつ撮ったんだろう? 話は救いようもなくどろどろになってきた。みんな、現実に直面するのを避けているから、話が複雑になってしまうんだよー。って、複雑になってくれないとドラマになりませんが。
続けてNHKで「精霊流し」。15分枠のドラマで、今まで放映してきたドラマはあっという間に15分、って感じだったのに、今回のドラマは15分の間にありとあらゆることが起こり、よく15分でまとまっているな、と思う位、ストーリーが長い。さだまさしのくどさゆえか? 市川森一の力量? 結局殆ど見逃さずに、全4週のうち3週終了。

夫は職場で発生したトラブルで、超多忙。やはり月曜の早帰りは狂い咲きであったか...。さぁ、明日でトラブルは解決するのか? 今週末は結構忙しいので、週末まで引きずらないでいただきたい、と切に祈りつつ、夜は更けていくのであった。

2002年11月27日(水)

朝、携帯電話を首からかけていて、それをはずそうとしたら、ばらっと、ビーズが飛び散った。げげっ。テグスが切れた! 4つ使っているボールチップのうち一つからてぐすがはずれている...割と細かく編んであるので、ばらけたビーズは丸小が10個ばかりで済んだが、このままじゃ持っていけない。泣く泣くストラップをはずし、夏ごろ、友だちの持っていたストラップを見て、図面を自分で考えて作ってみた、ピンクと紫を基調にしたストラップに付け替えてから外出。ひゅー、朝から縁起わるっ。
でも、ただのバンド状のストラップで,ループになっていないので、首はおろか、手にもかけられず、使い勝手が悪い。自分の持ち歩きパターンが、今日一日別のストラップ使ってみてわかったので、壊れたストラップをしっかり補修するか、手首にかけられる長さのループ型のストラップを別に作るかどっちかしよう、と決意。

『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』下巻を読み始める。横浜に行って、食事の支度をして、義母と外に出る。久々のいい天気。気温は上がらない、ということだったが、そうでもなく、割とぽかぽかしている。米とサラダ油がきれていたので、駅前のスーパーに買いに行き、その帰り、道すがらの定食屋さんに入る。ファミレスでない店は久々だー。わたしは牡蠣フライとねぎとろ丼という謎の取り合わせの定食(ネギトロ丼もご飯が敷いてあるのに、それ以外にお茶碗のご飯がついていて、多すぎでは?、と思いつつ全部食べてしまった...)を食べ、義母は刺身盛り合わせ定食。米と油持って義母の家に戻り、夕食をテーブルに並べて帰る。帰りは激しい眠りに襲われ、京葉線の中では膝に本を載せたまま、身体をぐらぐらさせて寝てしまった。

14時40分頃海浜幕張に戻り、少しプレナで時間を潰し、眠気覚ましにコーヒーを買ってから、駅ロータリーへ。子どもルームで一緒のNさんが車で来ていた。ほどなくYYさん、Momoさんもあらわれ、4人で市役所へ。
Nさんが、市に対して、情報開示請求をしていたのに対し、開示が認められ、かつ、担当部門が文書受け取りに立ち会ってくれることになったので、何人かで行って、開示された情報について、質疑してこよう、ということになったのだ。Nさんが請求していた資料は、子どもルームの利用者の増加の見込みについて、担当となる子ども家庭福祉課がどのように算出しているのか、その根拠となる資料、そして、子ども家庭福祉課が参考とする資料は教育委員会から来ていると思われるので、今後の児童数の予測を教育委員会がどのように計算しているのかを立証する資料、この2種類である。
かつて通勤に利用していた道を走り、市役所に行き、市役所の駐車場に車を入れ、市政情報室という別棟の施設へ。16時の約束で、まだ30分位あったので、近くの喫茶店でお茶を飲みながら(久々にロイヤルミルクティーとか飲んだら、妙に美味しかった)、どんなことを質問するか、4人で話し合う。といっても、情報開示なんて勿論初めての経験なので、どんな風に物事が展開するのか、全然想像もつかないわたしたち。
市政情報室で名前を言うと、慌てる担当者。Nさん一人で来ると思ったら4人も来たから。で、場所のセッティングに少し時間がかかり、5分位して奥の会議室に入ったら、今回の資料請求先である子ども家庭福祉課の担当者が3名、教育委員会の担当者が2名来ていた。こんなに対応してくれる人が来るんなら、こっちも4人で来てよかったじゃん、って感じ。子ども家庭福祉課の人とは、ルーム増設について、役員さんたちがいつも折衝しているので、わたしは初めてだけれど、あとの3人はよく知った相手、という感じ。こちらが望むかたちでのルーム増設に首を縦に振ってくれない人なので、こちらも向こうも構えて話をする。市政情報室の担当者が、色々間に入って、基本的に今日の質疑は今回開示された資料の内容とか見方とかについての質問に限ってください、と言うので、あまり、今後のルームの施設そのものについての話し合いは出来なかったが、どういう根拠で子どもの数の増加を計算し、それを資料に反映させているかのイメージはなんとなく掴めた。幕張ベイタウンの地域特性とか、色々あり、教育委員会サイドは、自分たちの試算が現実にどう振れるか、確信が持てず、逆にこちらに何かいい 考えはないもんですかねぇ、みたいな聞き方までしてきたりした(社交辞令かもしれないけどさ)。今日の情報開示が直接来年度のルームの増設案に結びつく訳ではないにせよ、持ち帰った資料を検証することで、糸口をつかめる可能性はあるかな、と思った。
17時過ぎに話し合いが終わり、またNさんの車で帰る。まだ仕事の終わっていないYYさんを途中駅でおろし、わたしとMomoさんは子どもルーム前で車を降りる。18時回ってしまったら、しばらくルームで待っていてもらおうと思っていたが、ちょうど18時位にルームに着けたので、そのまま208と209を引き取って帰る。流石にどっと疲れが出て、夕食は昨日と殆ど変わらない、ハンバーグとポテトサラダを中心としたメニューになった。

20時過ぎ、宅急便来る。Raisinbunsさんから、電飾を自作したクリスマスリースが送られてきたのだ。宅急便の集配センターに朝10時までに持ち込むと、近県なら当日配達が出来るのだそうで、今朝持ち込まれた荷物がこうして当日中にわたしの手元まで来て、当日配達サービスなんてあるんだ!、と感心。しかしこの辺の集配センターがどこにあるか知らないので、わたしは同じことは出来ないか。何はともあれ、写真。



電飾が付いていないときと、付いているときの写真。電球は赤青黄緑と色んな色が入っていて、シルバー基調のシンプルなリースに華やかさをかもし出させている。すごくお洒落でいい感じなんだけど、どこに飾ろう? 電飾のコードがすごく短いので、エクステンションつけて、なおかつ恒常的に電気を供給できる場所を探さなくてはならない。

子どもはリースに触発され、クリスマスツリーを出す、と言い出した。まぁ大して手間のかかるものではないので、風呂上がりにツリーを立て、2人に勝手に飾り付けてもらう。ツリー買った時についていたちゃちい飾りがどんどん寿命を迎え、でも、追加のオーナメントを100円ショップとかで買ってしまうので、いつになってもなんとなくチープな雰囲気の抜けないツリーだが(場所を取らないつりー、ということで、通常クリスマスツリーとしてイメージするツリーよりかなりやせているし)、子どもはとても楽しそうに飾り付けをしていた。飾り付けをした直後は電飾がぴかぴかしていたのに、しばらくしたら全然つかなくなってしまった...壊れちゃったのかな? ツリーを6年前に買ったときの電飾だから、寿命なのかなぁ?

2002年11月26日(火)

夫が4時半に目覚し時計を鳴らす。そうだ、この人は柄になく早帰りとかすると、その反動のように翌朝すんごく早く会社に行ったりする習性があるのであった。平日休みを取ると次の週休日出勤したり。長時間勤務を既にベースとしたゼロサム男と呼んであげよう、ちっ。
しかも、昨夜バトンから帰ってきてわーっと夕食とってて夫が帰ってきて、とばたばたして、あんまり真面目に連絡帳を見ていなかったのだが、今朝、子どもの食事中にきちんと見たら、今日はそういえばピクニック給食だった(先週のうちに告知されていた)から、色々持って行かなくてはならないものがあったのに気づき、慌てて支度。しかも208も209も宿題がある、と書いてあるので、「やった?」と聞いてみたら、見事に、2人共やってないというではないか! しょうもないところばかり似るなぁ。急いで着替えや歯磨きを済ませ、宿題のプリントをさせる。なんとか時間内に終えて、学校へ。朝からクラクラさせてくれるぜ>みんなで。

先日Noticesに「浜口陽三展行きたいな」と書いたら、千葉市美術館にお勤めのSさんからメールをいただいた。Sさんは、ネット知り合いの更にネット知り合いで、お目にかかったことはないが、弊Noticesを読んで頂いているのである。ちゃんと浜口陽三に反応してくれてありがとう♪。約束をした方が出かける勢いがつけられるかな、と、メールで相談して、今日、展覧会見てからランチをご一緒する計画を立てる。
千葉市美術館は、JR千葉駅からも歩ける距離だが、最寄駅は千葉モノレール葭川公園(よしかわこうえん、と読む)駅になる。どうせ千葉みなとからモノレールに乗るんだから葭川公園まで行くさね。葭川公園はパルコの脇で、そこは8月に子どもが親子三代夏祭りというおでバトンを振って行進したときの起点でもある。千葉市街って殆ど来ないので(つまり親子三代夏祭り以来だ)、駅で地図を角煮してから美術館へ。しかし、この、やさぐれた感じの街並みは何? これが政令指定都市の中心部なのか?、と誰かの肩を揺すって問い質したいさびれ具合である。さみしい気持ちになりつつ、ようやく美術館のビルまで来るが、入り口は反対側にあり、ビルをぐるっと半周することに。
さや堂、という歴史的建築物をそのまま残し、周囲を補強して、その上にビルをのせてある。1回はさや堂のホールがそのまま残され、貸しホールにしてあるらしい。ビルの下層階は千葉市中央区役所になっていて、美術館は7〜10階、1階にミュージアム・ショップ。
美術館の入り口は8階なので、エレベーターで上がり、入館券を買い、早速浜口陽三展へ突入。
浜口陽三(1909〜2000)はメゾチントという手法を主とした銅版画家で、黒っぽい画面の中に、さくらんぼや葡萄といった果物が静かに鎮座する、不思議な風合いの版画を沢山残している。初めて見たのはどこでだったろう? 富山県立近代美術館だったかな、と思ったが(でもうちに帰って調べて瀧口修造と混同していることがわかったので、一気に自信を喪う)どうもはっきりしない。でも、浜口陽三といえば、ぱっと、メゾチント特有の黒い画面が頭に浮かぶ。
版画作品約160点に、その習作となったスケッチや、版画の試し刷りなども沢山並べられていて、大変よくまとまった展覧会だった。メゾチント、という、馴染みのない版画の技法についても詳しい説明がついていた。白黒のシックな版画もいいが、カラーメゾチントといって、黒・ピンク・黄・青の版を重ねて刷り(インクジェット式のカラープリンターみたい)暗闇の中にぼーっと絵が浮き上がるような感じの版画もいい。有名なさくらんぼのモチーフもいいが、青いガラスの鉢に盛られた果物などの版画の青の美しさにはっと息を呑んだりもする。
1950〜60年代の版画はシックな色合いで、70年代に入り、色づかいがややビビッドになった感じ。また70年代では、リトグラフ作品が何点かあり、全然風合いが違い、形は浜口修造でも色の出方が全然違い、違う人の作品みたいに見えるのが面白かった(印刷媒体になると意外にわからないのだが)。
8階と7階の展示室にぎっしり飾られた作品を堪能し、その後、常設展を見る。そんなに点数は多くなく、写真作品を中心とした、物静かな展示。コンセプトがわかりにくく、うーん、と通り過ぎて終わってしまった...。映像ライブラリで浜口陽三の作品を紹介したビデオを見るが、見事なまでの睡魔に一気にとらわれ、ほんのちょっとしか見られず。その後、個人ブースで収蔵作品の画像を検索して遊んだりする。
一旦ミュージアムショップに行って絵葉書を買い(図録は割愛)、10階の図書室に行って、どんな本があるか眺め、また8階に戻り少しだけ前半の展示を眺め、Sさんを待つ。13時まで働いて、午後半休して東京に出かけるとのこと。携帯の番号を知らせてあったので、Sさんから電話をいただき、エレベーターホールでお目にかかり、そのまま1階へ降りる。

子どもがパレードした千葉銀座という、周辺の他の道路よりは少しは栄えた道があり、その途中のビルの、マンナ・リという韓国料理屋さんにはいって昼食。名前を忘れてしまったが、餃子とおもちの入ったスープをいただく。Sさんはチゲ鍋。辛そう。わたしには食べられないよ。テーブルの真中につまみみたいなものが6皿も出てきて(海苔とキムチと、ほうれん草のおひたしと、きんぴらごぼうと、茄子とさつま揚げ。どれも美味しかった)それ以外に一人ずつに小ぶりのチヂミもついてきた。これで800円ならお得だ! 何しろこの饒舌なNoticesの読者なので、こちらからは何も言わずとも、話の接ぎ穂はどれだけでもある。話をしていて、ものの感じ方、考え方に似たところが多く、おおいに共感するところあり(下らない例で言えば、千葉都市モノレールで千葉から千葉みなとに向かう下り傾斜はピーターパン空の旅に通じるものがある、とかそんなところ)。
パルコの2階のスターバックスに移り、アイスキャラメルマキアートをご馳走になる(ご馳走になるってのにTallとか頼む不躾なワタシ)。売り場は2階だが、1階にも椅子席があり、ガラス窓の面した小さいスペースでお茶飲みながら、パルコと千葉駅を結ぶ連絡バスの発着を眺める。
Sさんの出かける時間となり、目的地が京葉線を使ったほうが都合のいい場所だと判明したので、一緒に葭川公園からモノレールに乗り、海浜幕張までずっとご一緒する。テレビマニアでもあるSさんに「薔薇の十字架」のロケ現場をチェックしていただけてよかったよかった。

プレナをふらふら。Kaori Shopという最近出来た店で、くじらのおもちゃのはまった石鹸を発見してすかさず購入。100円ショップでまたビーズ整理用のケース購入。ガーデンウォークのNew Yorkerで、定価15800円が3000円まで下がった、在庫処分なコーデュロイのパンツを1本買う。裾上げはガーデンウォーク内のリフォーム屋さんでやってくれるが、60分かかる&今日引き取らなくてはならないと言う。もう15時40分なので、一旦家に帰って出直しだー。
帰宅して、朝内を出る前に炒めておいた玉ねぎのみじん切りを入れてハンバーグの種を作り、あとはブロッコリを茹で、ポテトサラダを作る。今日はECCジュニアだから16時半になったら帰ってくるように言っておいたのに(今までは忘れたこともなかったし)。16時45分になっても帰ってこないのでルームに電話してみたら、なんとまだいるというではないか! 急いで帰宅させ、急いでECCにやる。わたしは台所が一段落したところで駅前へ。裾を上げてもらったパンツを引き取ってすぐ帰る。

子どもがECCから帰った後は割と早め進行で、21時には子どもは就寝モード。でも、「アルジャーノンに花束を」に見入ったり、メール書いたりしていたら、今日もまた夜更かし。夫は昨日とうって変わって超多忙の様子。ゼロサムどころじゃないかも。

2002年11月25日(月)

なんかどんよりした天気続く。日中は雨らしかったので、タオルだけ乾燥機で回し、他の洗濯物は脱衣所で除湿機の上に吊るして乾かす。
昨日も横浜だったので、今日はあんまり乗り気でないが、でも行かない訳にもいかず、横浜。気持ちが伝わるのか京葉線が遅れていて、ふだんと同じ電車だったのに、20分も遅れる。
車内で『ハリー・ポッターと炎のゴブレット(上)』読みながらふっと車内広告を見ると、docomoのカメラ付き携帯電話の広告の加藤あいが持っているのは、わたしのと同型同色のN251iだった。ちなみに近くにある広告で坂口憲二が持っていたのは、夫のと同型色違い。ちょっと前までNTTパーソナル(docomoじゃないよ)のPHSを持ち歩いていた身には、身に余る光栄(?)。docomo携帯を持っている人から記号入りメールが来て、今までPCやPHSで受けていると、記号は見えなくて淋しかったのに、色んな色の可愛い記号が文中に入ったメールを、ちゃんと意味を理解して読み取れるのが、また嬉しかったりして。
しかしこんなことしているとまた通信費が上がるぞ...。1ヶ月目の請求が来て、夫が狂乱しないか、ちょっと不安。

講談社から、村上春樹の新しい全集が出る。前の全集が「村上春樹全作品1979〜1989」だったのだが、今回の全集は「村上春樹全作品1990〜2000」。しばらくネットのチェックとかをしないでいたら、いつの間にか、第1回配本が出ていた。短編集。早速、品川で京浜急行の待ち時間に、JRの構内のブックガーデンに行き、買ってしまう。今日はハリー・ポッターとか持っていて、傘も持っているし荷物重いのだが、本を買うときは、手荷物の総重量はどうでもよくなる。あとで肩こりに悩むんだけど。

天気も悪いし、今日はラーメンでも買っていって、家で食べようかと思ったのだが、この週末たぶん義母は家から出ていない筈で、ずっと家の中にいると、精神衛生に悪そうな気がしたので、降ったりやんだりしている雨も一応今はやんでいるし、やはり昼食に出ることにする。またいつものファミレスだが...。義母はカレーうどんを食べる。先週金曜日もカレーうどんだったんだけど。一応指摘してみたが、いいの、と言うのでまたカレーうどん。わたしはひつまむしにする。前回食べた時はあっさりしていて、食べ足りない気がしたのだが、今日は妙にヘビーでもたれてしまった。うーん、明後日は何を食べよう。牡蠣フライかな?、と、予告先発みたいに書いてみたりするわたしだった。
帰宅して、夕食用に塩鮭を焼いたり、買ってきた漬物を小鉢に盛ったり、付け合せをよそったり。なんかパターンがどうしても似てしまって申し訳ないが、本人が3日あけただけで同じカレーうどん食べたりしているんだし、まぁいいか、と自分で自分を納得させてしまう<いいのか?

先週せっせとビーズやっていて、ああ買い足したい買い足したい、という気持ちが募ってきていたので、今日は帰りに浅草橋に寄ることに。計算してみたけれど、交通費は横浜からまっすぐ帰るのと、浅草橋を経由するので40円しか違わないのだった...浅草橋で落とす金はともかくとして、浅草橋に行くこと自体はたいした出費ではないってことね。
大荷物を抱え、よろよろと貴和製作所本店へ。道すがら、クリスマスの飾り品がいっぱい売られているのを眺める。前回来たのは真夏だったので、当然、店頭の風景は全然違ったのだが、成程、季節により売り物は変わるのね。
貴和本店は夏に行った時とちょっとフロア構成が変わっていて(というか、フロアが1つ増えたんだな)、1階でシードビーズ、地下で金具類、4階(ここが新設)でチェコ、3階でスワロフスキー、2階でパールビーズを適当に選んで買う。ふだんの買い物同様、全然買い物メモとかを作らずゆきあたりばったりに、この金具を補充しとこう、とか、今日はこの色のビーズを買いたい気分、とか、そんな感じでいい加減に買って、全部で1万円弱。ふうう、気持ちよかった。スワロフスキーの100個パック、3ミリと4ミリのそろばん型が530円だったから、1個5.3円。まぁこんなもんかな。

帰りはi-modeの乗換え案内を使って、西船橋から武蔵野線使って京葉線に出て帰る時刻表をチェック。本数の少ない武蔵野線のダイヤがわかると、帰りが楽チン。ありがとうi-mode、って感じ。ハリー・ポッターの上巻を読み終え、村上春樹全集にちょっとだけ取り掛かり、16時ちょっとすぎ海浜幕張に戻る。100円ショップでビーズのケースを買い足して、帰宅。
夕食は、魚が食べたいな、と、スーパーに行って、なんとなく、鰯のみりん干しを買う。これだけじゃ淋しいので、冷凍庫のスモークサーモンを解凍して、アボカドとカブを合わせたサラダを作り、あとは春菊のピーナツあえ(こないだYoに貰ったピーナツ粉を使用)とか、カボチャをチンしてクリームチーズ塗ったのとか、豆腐となめこの味噌汁とか作る。途中で子どもを迎えに行き、バトンに行く支度をさせ、食事の支度が終わらなかったので、とりあえず2人で行かせ、食事の支度が出来てからわたしも合流。今日は本格的に規定の型の練習をしていた。バトンに触る時間が短すぎて、家で練習しないものだから、たまにこうして時間を取ってもらえないと、いつまでたってもバトンが出来るようにならないのだった。
帰宅して急いでみりん干し焼いて、19時半から夕食。今日は大変珍しいことに20時前に夫が帰ってきて、食事の後半は一緒に食べる。風呂も夫と子どもが一緒に入り、子どもが寝るときに一緒に二段ベッドで添い寝までしていた。子どもが寝付いたあと、夫を起こして和室に移動させ、またあっさり寝てしまった夫。
わたしは帰宅後ずっとばたばたしていて、ビーズの袋をあける暇もなかったので、これからちょっと整理しようかな、それとも今日はもう寝ようか...。迷うのも幸せのうち<単純。

2002年11月24日(日)

7時半起床。7時半に起きよう、と提案した夫自身は8時まで起きず。子どもはわたしよりちょっと前に起きて、ハリケンジャーを見ていた。洗濯物干して朝食食べて、9時半過ぎに車で出かける。
今日は、高校時代の後輩Eの送別会。彼女は、夫の九州転勤に伴い仕事を辞め、ほんとは9月くらいに九州に行く筈だったのが、夫の仕事の展開がちょっと違う方向に向かい、まだ首都圏で研修していて、その後、更に中国で研修かなんかしてから、来年以降本格的に九州に行くことになるだかなんだか(書いていて、この説明が果たして合っているのかも自信なし...)、9月に予定していた送別会がお子さんの熱でドタキャンになった後、色々事態が変わって、今日集まる話は決まったものの、どうやら、送別会をやったからといってすぐいなくなる訳ではないらしい、ということが何となくわかった状態での送別会。
このところしばらく、みんなで集まる機会がなかったので、まぁ遠くに行こうと行くまいと、こうしたきっかけで会えるだけでもいいじゃないか。

先に夫の実家に行き、義母の様子を見る。わたしは週末は極力義母の世話にタッチしないようにしているのだが(自分の精神衛生のため)、家族で来ちゃったから仕方ない。子どもが居間でごろごろくつろいでいるのに義母が話し掛けている間、夫は台所まわりを整理。わたしは義母の家の手前で車を降りて弁当屋で昼食と夕食に食べられそうなものを見繕ってくる。その後は、義母の部屋の荷物を整理して、夫が洗濯機回しておいたものを手分けして干す。買ってきた弁当を義母が早速食べたので、食後に薬も飲んでもらう。
11時45分頃、義母の家を出て、車で中華街へ。ほんとは駐車料金が高いので、電車で往復した方が安いのだが(夕方また義母の家に寄る予定なので)、夫の家の周りは割と駐禁とりが厳しく、夫は免許更新目前に切符を切られてゴールド免許を逃した、という苦い過去があるので、あんまり車を置いていくのもよくないのだった。待ち合わせが石川町駅だったので、駅前の公営駐車場(1時間420円)に入れる。12時半〜45分にかけ、Aちゃん、T(敬称略)、しろう、Uくん、とぼちぼち現れ、主賓Eと、幹事T氏からは遅れる、という連絡。人は携帯電話を持つようになって、パンクチュアルということばを忘れたよなー、と思う(もともとパンクチュアルでない人にとっては、天の恵みみたいなメディアだわね)。どうせ連絡はすぐ取れるんだから、と、8人で移動開始。
休日の中華街、当然ながらかなりの人込みだったが、思いつきでぱっと入った同發別館、10人であっさり席が取れた。コースを頼むか、アラカルトで注文するか、ちょっと揉めたが、結局約7人前15000円、というコースと、あとは単品を頼む。
しかし、子どもは中華料理が嫌いらしいのだった。好きなのは、ラーメンと炒飯と餃子と春巻とシュウマイくらい、と、行く前から言っていたのだが、こういうところの点心はたいがい海老が中に入っていて、結局あんまり食べてくれず。親は、点心も皿料理も美味しく食べる。209は、スペアリブみたいな骨付きの肉を甘く味付けしたものをいっぱい食べた。付け合せに、胡麻振ってやはり甘く味つけした胡桃が付いていて、これを209とわたしの2人でせっせと食べてしまった。牛肉のあんかけご飯も、見た目は茶色っぽくてきれいじゃなかったが、味は美味しかった。
途中でトイレに行って、デジャヴ。あれ、このトイレは知っているよ...と、つらつらと思い出すに、ここは今を去ること5年前、双子関係のオフ会を開催した店ではないか! その時は大所帯だったので、3階座敷をぶち抜きで使っていたのだが、今日は折畳式の壁で細かく部屋を仕切ってあるので、気づいていなかったのだ(しかし、トイレで思い出すわたしって一体...)。あの時は、うちの子が2歳で、少しはおとなしく食事出来るようになりかけていたのだったが、同じテーブルに1歳ちょっとの傍若無人な子どもがいて、手づかみで焼きそばを卓上に広げ、テーブルクロスがそれはそれはすごい有り様になっていたのだった。未だに双子関係の知り合いと昔話をする時は、よく話題にのぼる、懐かしの店だったが、すっかり店名は忘れていたよ...。
Eの子どもの写真を見せてもらったり、結局、九州に行くのだか外国に行くのだか、話を聞いてもよくわからない今後の状況の話とか、昨年交通事故に遭って九死に一生を得たT氏の、治ってよかったね、という話とか(でも実はまだ足首とかが痛いらしい。座敷にしてしまって申し訳なかった)、お互いの仕事の話とか、特に話題がとぎれることもなく、淡々と喋りつつ食事。何しろ人生の半分以上付き合ってきた人々なので、どんなネタででも喋れちゃうのだ。
Eが、みんなに1本ずつパウンドケーキみたいのを焼いてきてくれた。シナモンのいい匂い。ありがとう。

中華街では、昨日から『中華街でうれしい「ありがとう」台湾キャンペーン』というのをやっていて、会計時に抽選券をくれたので、関帝廟の前の抽選会場へ行ってみる。子どもにあの八角形のがらがら(あー、こないだの吹き戻し同様、名称がわからん...情報キボンヌ希望)を回させるがあえなくはずれ(ティッシュ一つくれなかった...)。それから関帝廟の正面に回ったら、そのキャンペーンキャラの急須頭の人がいた。とりあえず、携帯で撮影。


これがi-shotの写真(実物大)だ! 解像度とか、まさにHP転送のためにあるサイズの写真だねー。
しかし、この人はどこから外を見ていたんだろう? 確認しそびれちゃった...。

石川町の駅方面に戻り、みんなでデニーズに入り、更に歓談。しろうの奥さんがビーズやりたい、と言っていると聞いていたので、本人はいないが、とりあえずこんな感じ、と作ったものをしろうに披露。ビーズは、やらない人には遠い世界なので、こうして人に見せると、結構不思議なものを見るような目で見られることが多い。
クリーミーパールミルクティーというのを注文する。写真で見ると、アイスティーのグラスの底に丸い粒々したものが沈んでいる模様。店員さんにこれはなんでしょう?、と尋ねたら、タピオカだという。タピオカ好きなので、迷わず注文。運ばれてくると妙にぶっといストローがささっている。なるほど、タピオカをずずっと吸い込むために径の太いストローになっているのね。しかしこのタピオカ、なんで黒っぽいのだろう? 帰宅してネットで調べたら、黒タピオカとか書いてあるが、普通のタピオカと違うの? 氷の中にまぎれたタピオカにストローを宛ててずずっと吸うのが楽しい。大粒のタピオカだと、ストローに詰まって勢いよく吸わなくてはならなかったり、なかなか面白いのだった。アイスティーは表面に少し泡立てた生クリームをたらした、濃厚な味。
わたしと離れた席に夫と一緒にかけている子どもは、チョコサンデーを食べている...サンデー? それはアイスクリームもりもりではないか。いいのか? 夫に問いただすと「今日は特別」だって。先週はわたしが「特別」してあげたばかりなのに。甘甘じゃん>わしら夫婦。まぁ今日は親の付き合いで、長時間食事だのお茶だのに付き合わされた訳だし、仕方ないか...。

デニーズを出たところで解散。石川町駅前に高層マンションが完成していて、そこの1階にわりと庶民的な雰囲気のスーパーが出来ていたので、義母の家に持っていくおかずなどを少し買い、17時過ぎ、駐車場から出庫(結局2100円もかかってしまった...)。ほんとはわたしだけ元町でもぶらぶらしていきたかったのだが、遅くなってしまったので、あきらめて一緒に義母の家に戻り、夕食の支度をして(お昼に買っておいた惣菜は、戻ってみたらもう完食されていた...なんか食べ過ぎのような気もするが???)帰路につく。ほんとは、駐車場にある義母名義の車のバッテリーが上がっていたので、うちの車から電気を送って立ち直らそうとしていたのだが、一旦エンジンかかったものの、止めてまたキーを回しても動かず。本格的にバッテリーがいかれているのかも(まぁ下手に動いて義母に運転されちゃっても困るのだが)。18時ちょっと過ぎに義母の家を出て、さしたる渋滞にもあわず、19時半過ぎ帰宅。昨日のカレーがちょうどいい具合に4人で軽く食べられるくらい残っていたのを食べ、同發で買ってきたごま団子をデザート代わりに食べる。

てなところで週末終了。週末は絶対見るテレビ番組、というのを設定していないので、積み残しなく、平和に週はあける...今週はECCの宿題もさせたし楽勝だ!

2002年11月23日(土・祝)

勤労感謝の日、って、誰の勤労に感謝すべきものかねぇ。わたしは勝手に自分の日ごろの勤労に感謝して(自分でしてどうする)、今日はだらだら過ごすことに決める。いや、いつもの火曜や木曜もかなーりだらだら過ごしていて、差別化出来ない気もするんだけど。
今日は子どものバトン以外何も用事が入っていなかったので、ひたすらひたすらビーズをして過ごす。夫もあきれていた。
肩が凝り、目尻が痛くなるまでひたすらビーズ。昨日難儀したティアドロップ型、今日はチェコビーズも丸小もオーロラクリスタルで作る。本当はイヤリングにしようかと思ったが、4ミリのチェコだとちょっとイヤリングにはでかいようだったので、一つだけにしておく。その後、丸ビーズで「ビーズニュース2」に出ていた、五弁の花の円盤状チャームを作ってみる(これは簡単)。バトンから帰ってきてからは図書館で借りてきた本に出ていた、チェコと丸小で作る4弁のドーム状モチーフを作ってみるが(これも簡単)用途が今ひとつ定まらず。夕食後は「ビーズニュース2」に出ていた、ひし形モチーフを5つバラで作ってつなぐ星のモチーフを、アクリルビーズで試作してみたが、ビーズニュースの常で説明が不充分で、つなぎ方がはっきりわからず、大変納得のいかない出来に。これで終わるのがいやになって、更に、夏ごろラリエットのモチーフとして多用した丸ビーズと丸小をうねうねと絡ませるモチーフのネックレスをグレーと白基調で1本作る。流石にふらふら。自分でもなんでこんなに根を詰めてビーズしているのかよくわからないが、また、その気がなくなったら何も作らなくなるんだろ うなー、と漠然と思う。
しかし、秋冬系の色のビーズが殆どなく(この2、3日、手持ちの中で比較的寒々しくない色を必死で選んで作っているような)、あービーズ買い足したいなー、という欲がむらむら。実際にはビーズを入れているケースはまだ満員御礼状態なんだけど(全体の数は減っていても、1つの色を使い切ることがなかなかないので、ケースの数が減らない)。

夫は終日、ノートPCのハードディスクの入れ替えにいそしんでいた。そんなんに一日かけてどうする?、って気もするが、筐体あけて、キーボードの表面とかも取り外したり、結構本格的にいじっていて、本人的には楽しそうだった。まぁわたしがビーズやっているのと似たようなもんか? 子どもは子どもで、シールの整理したり(わたしがビーズ整理してうっとりしているのと同じか...この人たちも)本読んだり、何故か漢字のドリルをしたり(夏休みにやっていたドリルのやり残し、手付かずで置いてあったのを気まぐれで解いている模様)、珍しく週があらたまる前にECCジュニアの宿題までやったぞ!

バトンに行く用意をしていたら、外がなんだか騒がしい。騒がしい、というかヘリコプターの音。そういえば駅伝?、と夫が言う。あっそうだ、勤労感謝の日といえば、国際千葉駅伝ではないか、と、フジテレビをつけてみると、まさに幕張ベイタウンの街並みが画面に映し出されていた。窓から外を見ると、プロムナードに沢山の人が旗を持って立っている。
子どもが赤ん坊の頃から、駅伝見物にはよく行った。はじめの頃はベイタウンの端の、花見川に沿った道路がうちから一番近いルートだったので、まだ近くに建物も建っていない(たぶんミラリオを作っている位の頃だったのではないか)川沿いまでベビーカー押していって、殆ど応援する人もない道で、選手に声援を送ったりした。その後、ベイタウンと幕張海浜公園の間の公園大通りを走るようになり、ベイタウンの人口も増えてきたので、以前よりは盛り上がった雰囲気の中、応援できるようになり、今年はとうとうベイタウンの真中、美浜プロムナードが順路に入ったのである(でもプロムナードはちょっとでこぼこした石畳なんだよね...選手にとって、走りいい道ではないような気も)。ずっと、駐車規制の看板とか出ていて、駅伝が来るとわかっていたのに、すっかり失念していて、今更応援に行くことも出来ず。男子が先に行き、女子が来るまでの間に、プロムナードを突っ切って小学校へ。

同じ保育所に通っていて、今は幕張本郷の方に住んでいるRちゃんが、2ヶ月位前にバトンに入ったのだが、土曜日の合同練習にはずっと来ていなくて、今日、初めて練習に来る、と、昨夜Rちゃんのお母さんから電話があった。半年位会っていなかったので楽しみにしていたのだが、駅伝のあおりで道路が渋滞していて到着が遅れ、しかも今日はコーチがレッスンを見ていたので雰囲気がぴりぴりしていて、しかもふだんは少人数のクラスでレッスン受けているので、沢山子どもがいるのにもあてられ、Rちゃんびびって途中からレッスンを受けられなくなる。線の細い子には、バトンの練習は結構きついことがあるが、今日はたまたまそういう巡り合わせになってしまったみたいで。後半は、みんなが転回の練習をしているのを、カーテンの陰で見ていて、その後みんながバトンをやっているときは、ジャンパー着て、ギャラリー席で見ていた。
せっかく久々に会ったので、バーミヤンでお茶飲んで帰ることに。久々なので、子どもたちもぎこちない感じで、親の方が必死で情報交換。といっても、1歳ちょっとの妹がいて、ジュース飲んだり声をあげたりしていて、お母さん(しかも妊娠中...年子だ)はばたばたしていたけれど。今日、合同練習に悪印象持っちゃって、もう来ないかな? 今度来た時はゆっくり遊ぼうね、と約束しておいたけど...。

しばらく前に、スーパーでカレールーを買おうとしたら、ハート型のごはん型が脇の箱の中にいっぱい入っていた.ハウスこくまろカレーの粗品らしい。粗品に弱い女は、バーモントカレーを買おうと思っていたのをこくまろに変更して(でもどっちもハウスのカレーだ)ハート型持ち帰ると、子どもに「勤労感謝の日はカレー」と言われる。TVCMで、ハート型に抜いたご飯をカレーの中にどんと置く調理例が紹介されているのだ。
という訳で今日はCMに乗せられて、夕食はカレー。わたしは前述のように、自分がいたわられる立場に勝手になり、夫と子どもでカレー製作。別に銘柄もこくまろでなくたっていいのだが、結局こくまろカレーになる(ここは是非バッタモンっぽいとろけるカレーをセレクトすべきではなかったか)。付け合せはツナと大根のサラダ。圧力鍋のゴムパッキンがきちんとはまっていなくて、蓋の隙間から盛大に湯気が出てきたり、あぶない部分もあったが、ちゃんとハート型でご飯も抜き、カレー完成。人が作ったご飯は美味しいねぇ。
でも、当然のように片付けはわたし担当なので、皿の量はそんなでもなかったが、今日は食器洗い機に働いてもらった。
ピース。

そろそろ近隣のマンションではクリスマスツリーを出しはじめた。うちのツリーもそろそろ出してもいいかな。出すと足元に埃がたまるから、というものぐさな理由で、あんまり早くにツリーを出す気にならないわたしだが。
それより、そろそろチューリップの球根を植えないと...。

2002年11月22日(金)

今日は小雪、という日らしい。雪こそ降らねど、どんより曇って冷え冷えとした一日だった。
一昨日『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を借りてきたので、今日から、横浜の往復に読むのだ! カバーを汚したり、帯を破ったりしないように、包装紙でカバーもかけてきた。ちょっと重いけれど、わたしの乗る時間帯なら、単行本が読めないほどの混雑はない。いつのながらよく書けていて、ぐんぐん読める。ただ、クィディッチのワールドカップの記述とか読んでいて、こういう、流行りもの的な現象を真似た記述(確かにイングランドにおいてはワールドカップは昨今のブームではなく、100年前からずっと流行りものであり続けたんだけど)は、作品の普遍性をそぐような感じがして、どうも気に食わんな、と思ったりもする。

義母のところでは例によって夕食に食べるものを見繕い、それから外へ昼食へ。いつものファミレスで食べるものを注文してからわたしは駅前のスーパーへ走る。朝、酢の物作っていたら酢が全くなくなってしまったので補充。トイレットペーパーも切れかけていたのでついでに買う。このところ買い物はいつも、義母のところへ行く前にしていってしまうので、行ってから何か切らしているものを買いに行くのがどうも億劫になる(まぁ、ヘルパーさんにお願いしてもいいんだけど、あんまり縛りがあるのも申し訳ないような)。
ファミレスに戻ると、義母は既にカレーうどんを食べ始めている。わたしは盛り合わせ寿司セット。食べながら、つらつら思うに、わたしはこういう握り寿司の盛り合わせがあるとしたら、昔っから、いつも不動の順番で食べてきたよな。わたしの食事のコンセプトは、「美味しいものは残しておいて最後に食べる」で、それにのっとって寿司も食べているのだが、どういう順番になるかというと、(1)食べられないことはないが、どちらかというと嫌い(回転寿司だったら取りもしない)もの=海老(甘海老は好きだけど、あのゆでて表面にオレンジの模様が出ている普通の海老)、烏賊 (2)嫌いとは言わないが、別に好きでもない(よほど気が向かないと回転寿司で取ることはない)もの=玉子、あなご (3)割と好きなもの=今日の盛り合わせで言えばホタテやサーモン。あとは、青魚とか、ブリハマチ類は、今日はなかったけれどここに入る。 (4)不動の最後=マグロとイクラ、今日はなかったけどウニもここに入る。 ネギトロもここに入る。 海苔巻は今日はなかったけれど、あれば、個数に応じ、(1)と(2)の間、といった場所に適宜配される。河童と鉄火があれば、勿論先に河童が消費され、後半 に鉄火が配される。別にルールじゃないけど、若い頃からほんとにこの順番は変わらない。
そういえば昔「回転寿司占い」ってのがあったよな、と思って調べてみたら、今でもあった。こちら。CGIもなかなか上手く出来ているし、是非皆さんも占ってみて下さい。占いの結果自体にはそんなに興味はなかったりするのだが...。

一旦義母の家に寄り、エアコンやホットカーペットのスイッチを入れて、帰路につく。帰りも勿論ハリー・ポッター読んでいたのだが、京葉線で座った時に、なんとなく、携帯電話のクイックガイドみたいのをバッグに入れていたのを読み始めたら、メールや写真のフォルダ整理のやり方が書いてあったので、ちまちまと送信メール受信メールを色々なフォルダに分類しはじめてしまい、全然本を読まないまま海浜幕張に着いてしまった。
すごーく気に入っていた黒い靴が壊れてしまったので、かわりの黒い靴が欲しい、とガーデンウォークの中をうろうろするが、これだ,という靴を見つけられないまま、次回に続く。
帰宅して、ビーズを始めたら、やめられなくなる。今はビーズが止まらない周期らしい(だからその分上海やマインスイーパはあんまりしない)。といっても、こないだ携帯用ストラップを編んだあとは、大作に取り組む気力はなく、ずっとビーズボールばっかり作っていたのだが、今日はティアドロップ型に挑戦。夏にも幾つか作ったのだが、わたしの持っている本の説明がわたしに合わず、どこかでおかしくなって、きれいな円錐+球状の底にならなかったのだ。MMさんから借りたままになっている「ビーズニュース2」を参照して作ったら、おお、ティアドロップについては、こっちの本の説明の方がわかりやすいぞ! 5ミリスワロ(モンタナ)にオーロラクリスタルの丸小を使って、きれいなティアドロップがいとも簡単に完成。今までのひしゃげたティアドロップは何か問題があったのだな...と、昔3ミリチェコで作った2個のティアドロップをラジオペンチでテグス切ってばらし、作り直してみることに。ところが、2個目と思って本をおざなりにしか見なかったら、上手く出来ない。夕食(解凍したお馴染みミートソースをご飯にかけ、その上にホワイトソースをかけて焼いたミートドリア )をはさんで、3、4時間ずっと小型のティアドロップと格闘。今週はリアルタイムでドラマ「ママの遺伝子」も見たが、見ながらひたすらビーズ。うーん、肩凝った...<莫迦者。

ちょっと時間は戻るが、18時過ぎ、子どもたちが子どもルームから帰宅するなり「今日はRSちゃんのところに泊まる!」と言い出した。先週こそ人の家に泊まらなかったが、先々週はうち、その前の週はRSちゃん家で、みんなでお泊りしているのである。せめて前日までにそういう話が浮上していたならともかく、18時に帰ってきて、荷物だけ置いたらそのまま泊まりに行く、なんて非常識なことは絶対却下! どうしても行くと言うなら、もううちには二度と入れない、とまで言って,断固として拒否。そうこうしているうちにRSちゃんから電話がかかってきて、弟が熱を出して、保育園から呼び出しまで来た、という状況なので、お泊りは出来なくなった、と言われ、そのまま話は終了。208はしばらく泣いていたが、「ハム太郎」が始まったら、すっかり忘れてテレビにくらいついていた。わたし、1年生の時、友だちの家に泊まりに行ったことなんてなかったぞ、たぶん。なんでこんな毎週のように誰かの家に泊まるのが当然、って感じになるのだ? 毎週誰かの家で夕食食べているだけでもかなり変わっているような気がするのに。確かに親も勝手に約束しあっているが、子どもだけで相談して企画を 決めてしまうのはやはりおかしい。
まぁ色々考えさせられることではあった。

明日も子どもはルーム行っちゃうかな、と思ったら、明日は勤労感謝の日で、祝日なので、ルームはお休みではないか。
学校や会社は、ただの土曜でも祝日でもあんまり変わらないが、ルームにとっては大違いなのだった。

2002年11月21日(木)

今日は、午後、小学校で就学時検診があるので、小学校は給食すらない午前授業。
今日は横浜は行かない日なので、子どもにどうする?、と尋ねたら、209は、弁当持って子どもルームに行く、208はうちに帰ってくる、と即答。おいっ、合わせてくれよぉ。朝早起きして弁当作るなら2人分作って2人共ルームに行って欲しいし、帰ってくるなら弁当は作りたくない...でも、結局、朝早く起きて、弁当を念のため2個作り、でも209だけが持って行き、208は「帰ったら食べるね(にこっ)」と、弁当は持たずに登校。ふう。
ちなみに弁当はいい加減。梅干おにぎり、卵焼き、人参グラッセ(冷凍してあったのを解凍)、プチトマト、冷凍春巻、もちもちパンプキン、ハッシュドポテト(これらは生協謹製)。

昨夜、「HR」見ないで寝たので、朝からまず「HR」の録画を見て(生瀬勝久がもと整体師の中国人役...今、整体なら、NHKのドラマでもやってるじゃん。このクールは整体に縁のある生瀬勝久であった)、勢いで、先週金曜日また見そびれた「ママの遺伝子」を見る。夫の定年退職と、生活無能者である夫が一日中家にいることの苛立ち。テーマとして説得力はあるが、でも、結局、夫を生活無能にしたのも妻の逆甲斐性って感じだと思うんだけど。ライフスタイルの何もかもに納得のいかないドラマであることに、変わりはないのだった。

ところで、この辺で昨日何をしていたか、ざっと書いておこう。一日過ぎちゃうと、昨日のことには一気に冷淡になるわたし。
11月20日(水):義母が病院の定期検診。CT検査は先月したので、今日は担当医の問診だけなので、朝はそんなに早くない。久々に車運転して(もしや先月病院に行って以来か?)、さしたる渋滞にも合わず(家を出るのが8時過ぎだともう渋滞は殆ど解消されているのね)9時半頃義母の家着。いつものことながら、義母をせきたてて、家を出るのに一苦労、結局うちを出たのが10時40分、そして、駐車場が満車で、1台出たら1台入る、という玉突き的入庫だったので、当然、両側に車の泊まっているようなオソロシイ場所に駐車しなくてはならず、他人から見ると無意味な切り返しを繰り返し繰り返してようやく駐車して病院に行くと、受け付け時間(11時)にちょっと遅れてしまった...。しかし、診察はそれ以上に遅れていた。なんと、1時間半以上待たされてしまった! 見た感じはいつもよりすいているようだったので、うちの先生だけ特に遅れていたのかも。わたしはふみよよさんに借りたグイン・サーガ外伝『宝島・下』(この乱暴な終わり方はなんだ!、とちょっと怒ってしまう締めであった)を読了し、図書館で借りてきた山本文緒『プラナリア』(文藝春秋、直木賞受賞作である)を大半読む 。やる気の起きないでいる人たちの物語。読んでいて胸が辛くなるような、美妙な人間関係が読んでいてこわい。ようやく順番が来て、帯状疱疹の傷跡をちょっと診てもらい、もともとの病気については、今のところ再発の心配もない、という話を聞き、以前かかっていた科にもう1回かかりたい、とこちらからお願いして、受付に連絡を取っていただく。診察終了後、別フロアにある、そっちの科の受付に回り、今後の予約の話をするが、その間にトイレに行っていた義母とはぐれ、病院の内外を探し回ることに。結局、向こうも駐車場までわたしを探しに行っていたところを発見し、病院に戻って最上階の「めくらやなぎと眠る女」的食堂で昼食。義母健啖。診察が遅れていて、更に義母とはぐれたりしたので、食事が終わったらもう14時半。義母を家に送り届け、すぐに帰路につく。15時ちょっと過ぎに家を出て、大井料金所で久々の大渋滞(空港中央から団子状態)に巻き込まれ、30分ほどロスしつつも、16時半過ぎに帰宅。
Momoさんちで讃岐うどんを食する会が催されるので、子どものおにぎり用のご飯を炊き、うちに餃子の種だけ残っていたのを包むため餃子の皮を買ってきて、ご飯と餃子を持って、18時半、Momoさんの家へ。209は鍵盤ハーモニカの宿題があったのに、肝腎のピアニカを学校に忘れてきてしまったので、Momoさんちのピアノを借りて練習。保育所の卒園式の日には、まともな旋律も吹けなかったことを思うと、8分音符混じりの譜面を、耳の記憶を元にしているとはいえ弾けるというのは大進歩であることよ。今日の会は大所帯で、ふみよよさん、Kさん、Mさん、Nさん、それぞれこ子どもを2人ずつ連れてきているから、6家族18名(うち赤ちゃん3名)で、まず子どもに讃岐うどん(Momoさんが楽天で買った)と天ぷらとおにぎりなどを食べさせ、満腹になったところで大人の部に。わたしは本生をしこたま飲む。携帯のカメラで下らない写真をばしばし撮る。Momoさんの息子に『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』貸していただく。やったぁ。
そして帰宅してみると、夫とほぼ同時で、子どもと夫を風呂にせきたて、3人があがってすぐわたしも入ると一気に酔いがまわってきた。駄目だ、今日は更新できない、と更新できない宣言を更新して(なんだかなぁ)そのままばたっと寝たのだった。

21日(木)に戻る。
Yさんから、コストコ行かない?、と誘われていたので、208が友だちと約束してくるかどうか次第だなー、と思っていたら、12時に帰宅した208は案の定クラスの子と約束してきていた。わたしが作ってい置いた弁当を一人でさくさくと食べ、待ち合わせは12時50分だと言う。Yさんと、やはり同じマンションのMさんは、息子たちを連れて、食事もコストコで食べる積もりらしいので、先に行ってもらい、わたしは後からコストコで合流することに。じゃあわたしもお昼食べよう、と思ったら何もなかったので、冷凍コロッケを揚げ、弁当の残りの人参グラッセを添え、ご飯に納豆かけて食べることに。208が遊びに出て行ったあと、車でコストコへ(コストコは駐車場は無料なので、何台一緒に行っても平気なのさ)。店内に入るにはYさんの会員証がないと駄目なので、携帯で食事中のYさんを呼び出し、一緒に入ってもらう。Yさんは食事に戻り、わたしは店内をうろうろするが、なんとなく、PC売り場のVaioに引っかかり、立ってスパイダーソリティアをして時間を潰してしまう。何しに来たんだか。季節柄、クリスマス商品がとても多く(巨大なリースとかツリーとかオーナメントとか)、中でも 興味深かったのが、やけに立派なスノードーム。直径15センチのガラス球にクリスマスっぽい人形が入っていて、台座もクリスマスっぽく、しかも台座の支柱の中の円柱はぐるぐる回るオルゴールになっているのだ(上手く説明できないが)。スノードーム好きの友人がカメラつき携帯を持っていたのを思い出したので、i-shotで画像を送ろうとするが、YさんとMさんが新習志野のメルクスに回って、帰りにまたコストコに来る、と言うので、処理中断。

YさんとMさんは、今年息子たちをスキー合宿に入れることにしたので、メルクスのスポーツ・デポでスキーウェア一式を買う予定。わたしはちょっとだけスポーツ・デポを覗いて、それからMr.Maxへ。去年、ここでポストペットのカレンダーを安く売っていたので、今年もないかな、と思ったが発見出来ず。来年はピングーのカレンダーにすることにした(これも100円ちょっと安くなっている。m.i.x!とかじゃ定価でしか売らないもんなぁ)。あとは、子ども用文房具のお買い得パックみたいのに、ババールのシステム手帳が入っていて、それだけでパックの価格(298円)を上回っていそうだったので購入。それから、洗剤とか生活用品を思いつくままにぼちぼち。会計を済ませてもまだYさんたちから連絡がないので、100円ショップ(ダイソー)に回る。あやしげなくじらのオブジェを買ったり、割り箸や紙皿を補充したりする。ダイソーも出て、スポーツ・デポに戻ったら、ちょうどYさんとMさんが会計を終えるところだった。ウェア一式買って1万円くらい。昔に較べれば安くなってるよねー。
コストコに戻り(戻ることがわかっていたので、わたしの車はコストコに置きっぱなしにして、Yさんの車だけで移動していた)、もう一度スノードームの写真を撮り直し、友人に送り、電話で補足説明。しかし、立派とはいえ2700円位するスノードーム、携帯の写真程度の曖昧な画像では購入に踏み切れず、今回は見送りに(しかし、他にもオーナメントになったスノードームとか色々あって、スノードームの奥深さを感じさせられた)。結局2階では何も買わず、1階でYさんと合流して、生搾りの24本パック(本生だと350cc缶が1本約102円なのが生搾りは100円切っている)と、Kiriのスティック付きチーズ(3箱580円)を買う。荷物を車に積み込むところでYさんと別れ、16時過ぎ帰宅。というか、208はMMちゃんが習い事に行くまで、MMちゃんの家にいることになっていたので、車のままMMちゃんちの前まで行き、208を回収して帰る。

帰るなり、208はババールのシステム手帳(彼女はシールノート用バインダーだと思っているが)を発見し、あげるとも言わないうちから私していた(もう片方もわたしが何も言わないうちに209のものになっていたし...)。シールを整理して、幸せそうに夕方のひとときを過ごす208。わたしはちょっとビーズ。
209が18時15分頃帰り、そろそろ午前中に肉の味だけつけておいた青椒肉絲を炒めようかな、と思っていたら、突然209が号泣。ルームからの帰り道に、描いた絵を落としてきたのだと言う。一緒に探しに外に出て、ルームのすぐそばまで行ってみるが、暗くて発見出来ず。途中、MomoさんとMOちゃんに会い、一緒に探してもらう、すみませんでした。しかも、先週子ども預かったお礼、といって、今日解禁のボージョレ・ヌーヴォー@カルフールを下さった。却って済まない。
そうこうしていうるうちに、19時を回ってしまい、急いで青椒肉絲を作り、夕食に。ワインには合わなそうなので、今日も本生。

「薔薇の十字架」見ながら、ビーズの整理。ビーズの種類ごとに容器の種類を統一することに。こうやって意味もなくいじっているのも楽しい。「薔薇の十字架」終わって、「精霊流し」も見て、「ミュージック・カクテル」でチャゲ&飛鳥の別アレンジでのカヴァー・アルバムの話を聞いていたら、高円宮様死去の臨時ニュースが入ってきて、番組は中断。カナダ大使館内でスカッシュやってて倒れ、病院に運ばれたが意識が戻らないまま死去、という、おそろしげな様子。
死因は「心室細動」、ってことで、なんだか判らないので検索してみたら、Googleで最初に出てきたページにカウンタが付いていて、数秒ごとにリロードするとカウンタがすんごい勢いで回りつづけている。みんな心室細動について調べているな。「心臓の心室が全体で収縮しないで、一部分ずつでしか収縮しないこと」だそうです>心室細動。
そうこうしているうちに1時を回ってしまった。眠い...。




Previous Noticesへ