Wallpaper by


本棚爆撃(10月11日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2002年12月10日(火)

12月としては観測史上初、と言われる大雪だったが、昨夜のうちに雨で少し溶け、雪かきをしてくださった人のおかげもあり、乾いた路面で夜を越した部分も多く、カチンカチンにならず、朝を迎える。気温は相変わらず低い。

今日は、高校時代からの友人Yoと、青山ブックセンター本店へ、和田誠と安西水丸の合作絵本『NO IDEA』の原画展を見に行くことに、ずっと前から決まっていた。昨日でなくてよかったよ...。絵本の存在を知ったのは、村上春樹『海辺のカフカ』公式サイトでで、この本の中に、村上春樹のショートエッセイも載っており、しばらく前から店頭で手に取っては、青山ブックセンターに行ったら買おう、と決めていた。
10時に表参道でYoと待ち合わせ、青山ブックセンターへ。こどもの城へ行く途中で、看板は何回も見たが、店に行くのは初めて。国連大学の裏手のビルの地下。クリスマス飾りがきれいだ。横長に棚の並んだ店内を歩いていき、ギャラリーは何処でしょう、と思ったら、特定の部屋があるのではなく、店の真中に壁を立ててあるところがあって、そこに絵がかけてあるのだった。本の原画は全部で16枚位あったか。シルクスクリーンで、白木の額装がしてある。本をぱらぱらしている時には気づいていなかなかったが、一つの画面に2つのオブジェが並んでいる絵の多くは、和田誠と安西水丸の競作だったのである。版画のシグネチャが2つ書いてある.見れば、どっちの絵か大体わかる(りんごは難しかったな)。版画は展示即売で、競作のは4万円、一人で描いているのは3万円。幾つかの絵に売れた赤丸のシールが貼ってあった。スノードーム好きのYoは、安西水丸が描いたペンギンのスノードームにすごく心ひかれていたが、ぐっとこらえて、お互い本を買ってお茶を濁す。サイン本あるかな、と期待してきたが、残念ながらなし。
これ以外にも色々な展示があった。裏側の壁面にあった、「出現!フォトモ展 」というのがすごく面白かった。街並みの写真を、そのまま立体工作に加工した『出現!フォトモ』という本を実際に切り抜いて作ったフォトラマみたいのが並べてあり、すごくキッチュでおかしい。
その後は棚を見ながらうろうろ。六本木の青山ブックセンターは行くたびに面白い本が見つかってわくわくしたものだが、ここ本店も負けず劣らず面白い本がいっぱい。美術やデザインの本の品揃えがいいのだ。奈良美智のアートグッズの中にスノードームがあり、またしてもぐぐっと惹かれているYo、しかし踏みとどまり、スノードームの写真を買うにとどまる(でも洋書で結局奈良美智と殆ど同じ価格だったかも)。わたしは棚の脇のポストカードが可愛くて気になっていたのだが、それをまとめたポストカードブックがあり、大変いい感じだったので本の方を買うことに。セキユリヲというデザイナーの『サルビア』という本(発売元:ピエ・ブックス)。サイトも可愛かったです。

そうこうしているうちにもう11時。Yoは午後からパン教室に行くことになっていて(12月に作るパンと言えばパネトーネ)、後の時間が迫っているので、原宿に向かって歩き、途中で、行こうと決めてあったパン屋に寄る。AUX BACCHANALES(オーバカナル)というカフェ併設のおしゃれなパン屋。明治通りの、竹下通りに入る角にある。置いてあったフランスパンの見本とかも美味しかったが、キッシュが色々並んでいるのが実に美味しそうで、キッシュやフォカッチャを幾つも買ってしまう。
一人で原宿に残ってもよかったのだが、ふらふらしていれば無駄遣いすること必至だったので、今日のところは退散することに決め、Yoと一緒に山手線に乗り、大崎まで一緒に行く。せっかく山手線のこっち側に来たから、今日はりんかい線にアプローチしてみるぞ! 12月1日に天王洲アイルから大崎までつながったりんかい線、乗れば新木場まで行けるのだ。借りていた「富士山」2号を返し、かわりに3号を借り、お礼代わりにスノードームの仕込まれた石鹸をあげて、引き換えに、スノーマン模様のティッシュケースを子どもの分まで貰い、そして、シュトーレンまで貰う。シュトーレンは毎日少しずつ食べて、クリスマスまでもつよ、と言われた。楽しみ〜。

大崎駅。仕事で来たりしていたから、昨年の今ごろ、大崎で降りたりしていたんだよ...しかしりんかい線開通にあたって、駅舎の大幅リニューアルがあって、白く輝く、別世界のような駅になっていた。ぼやぼやしていたら、目の前で新木場行きが出てしまい、もう12分待つことに。大崎と新木場を往復している電車と、埼京線までずっとつながっている電車があるらしい。それ以外に、新宿方面に行く東海道線、という、今のわたしにはあんまり縁のない電車も来たりして、あの物寂しい大崎駅がやけに立派なターミナル駅になってしまったことに吃驚。
来たりんかい線に乗ると、じき地下に潜り、大井町も、品川シーサイドも天王洲アイルも地下駅。なんだー、地下鉄かー、つまらーん。そのまま海底をくぐり、東京テレポート、国際展示場まで地下(この辺は知ってる)。お台場で降りたい誘惑にもぐぐっと耐え、東雲で地上に出てじき新木場。しかし、新木場までSuicaで来て、改札を一旦出て、すぐまたSuicaで京葉線改札を通るというのがなんか勿体無い(といっても、りんかい線は第3セクターで別料金だから、改札を通さなくしたら、りんかい線を経由に選んでもらえず、お金が落ちなくなってしまうだろう)。

「富士山」読みながら海浜幕張に戻ると12時45分。昨日からAEONのビルで、バーゲンをやっていて、AEON勤務の知り合いに誘われていたのだが、先約があったので、今日は行けない、と伝えてあったのだが、今から行けるじゃん、と、知り合いにメールしたり、一緒に行こうと約束してあったMomoさんに電話したりするがつながらず。まぁ誰にも会えなくてもバーゲンだけ見に行けばいいや、と、AEONのビルに入り、販売品目を見て、あ、夫のワイシャツが結構擦り切れてきているから補給するか、と、夫に電話してサイズの確認をしていたら、向こうから、制服着た知り合いとMomoさんとNさんが歩いてきた。今ランチ食べてきちゃったよー、と言われるが、まぁそれは仕方ないやね。MomoさんとNさんは職場に戻り、知り合いも持ち場のレジに戻ったので、わたしは夫のワイシャツを見繕って買う。それから別フロアで、下着とかパジャマとか、夫のものばかり買う。ビーズをちょっと売っていたので、見てみるが、まぁそんなに安くもない。たまにもキットもいいかな、と、ペンダントヘッドのキットを1つ買ってみるが、帰って中にビーズ構成見て、やはりちょっと割高だったな、と思う。
滅茶苦茶大荷物になり、でも歩いて帰る。プレナにまで寄ったよ(買い物はしなかったが)。14時ちょっと前に帰宅し、原宿で買ってきたキッシュとフォカッチャで昼食。他の追随を許さないってほどでもないけど、美味しかった♪。

どおっと疲れて、抜け殻のように午後を過ごす。
子どもは16時半に帰ってきて、ECCジュニアへ。まだ昨日のカレーが残っていたので、付け合せだけ何種類か作る。
子どもと一緒に風呂に入ったら眠気が襲ってきて、子どもの部屋で、子どもがまだ机に向かっている時にベッドで寝てしまう。嗚呼、このまま朝まで起きられないかしら、と思ったが、あ、鼾かいちゃった、と意識した瞬間に「ママ今鼾かいたよ」と言われ、覚醒。21時半だったので、子どもに寝るように言い、わたしは居間に戻ってNotices書き...。「アルジャーノンに花束を」ラス前。しかし、結構アッチェルランドかかっていて、来週は一体どういう風に締めるんだろう?、と疑問が。友人からメールが来て「岡田さん、最終回どうするんだろう、とアンティークがあっただけにちと心配」とあって、激しくうなずいてしまった(「アンティーク」の終わらせ方は実に納得のいかないものであったよ、確かに)。

2002年12月9日(月)

かつて(ってつい最近だが)PHSでインターネットやっていた時は、通信料は1分10円だったらしい(かつてのNifty-Serveの課金みたいだわね)。で、つなぎっぱなしで掲示板への書き込みとかしていて、通信料が上がって、夫に叱られた。今回、携帯電話に買い替えたら、今度はパケット通信になるので、どの程度の情報量のページにアクセスしたかで料金が変わってくることになり、突然、自分のページの重さが気になってきた。どのページも情報量多すぎ(笑)。
なので、過去2、3日分のNoticesのテキストだけをコピーした携帯用インデックスページを作りました。その日のNoticesを更新したらこっちも更新するようにします。よろしければブックマークして、ご利用くださいまし。

昨夜、まだ雪は降ってないようだねぇ、と言って寝て、まさか本当に降る事はあるまい、と見くびっていたら、おお、起きてみると、外の道路は真っ白で、まだこんこんと雪は降り続いているではないか。子ども起こしに行って、「雪降ってるよ」と言ったら、209はがばっと起きて、外の様子を眺めたが、208はベッドで微動だにせず寝ていた...。209は犬で、208は猫か?
「ねぇねぇ、今日横浜行かなくてもいいかなぁ?」と夫に嘆願。幸い、昨日の夕食はたっぷり食べさせてきたし、ご飯も炊いてあるし、その他、ぱっと食べられるものがそこここに置いてあるから、なんとかなるだろう、と、まるで、動物の飼育状態でこうして書いていて申し訳ないのだが、最近は行って、飢えさせない手立てを打ってくるだけ、みたいなことも多く、お休みさせていただく。10時過ぎに電話して、今日は行かないから、と伝える。

で、上記のように携帯版トップページを作ったり(知り合いが検証してくれたところによると、2日分のNoticesを置いてあると結局携帯画面で表示できる限界を超えちゃうみたいで、切れちゃう場所は、普通のNoticesのページと数行しか違わないらしい。わたしがやっていたことは、もしやただの気休め?)、ビーズのイヤリングを作ったり(先週作ったチョーカーと一緒に友だちに誕生日プレゼントで送ろうと、似たイメージで製作。ビーズページ1点のみ追加したよ)、メールの返事を書いたりしていたら、あっという間に昼。窓際に携帯電話を持っていってメール受信してみたら、8時半に乗った京葉線各駅停車が八丁堀に着いたらもう10時を回っていた、とういメールとか来ていて、ふう、行かなくて正解、と自分に言い聞かせてしまう。
昨日の夕食が残り物だったので、今日は残り物ったら、ほうれん草とブロッコリ位しかなく、こんな時にわたしが間に合わせでよく食べる、納豆ご飯兼卵ご飯で昼食(納豆と生卵をだーっと混ぜ、さらに昨日の湯豆腐の残りの刻みネギを投入。からし・醤油多目)。結構満腹に。
買い物に出る気力もないので、冷蔵庫にあった牛すねブロックを切って、カレーにする。カレーを作っているうちに、子どもたちも帰ってきてしまった(最初209はルームに行く、と言っていたが、休み時間の雪遊びで服を濡らして冷えてしまったか、うちにまっすぐ帰ってきた。208は最初からルームに行かない、と言っていたし)。ECCは先週検定だったせいか今週も宿題はなし。でも、せっかく時間が出来たので、1回だけビデオを見せる。その後、先週TBSの放送を録画しておいたディズニーの「ピーター・パン」を見せる。2人してげらげら笑いながら見ている脇で、わたしはビーズでグラスコードを作ってみる(ちょっと丈が短かった...ネックレスに転用するか?)。それから、ちょっとだけ用事をしに外出。うちのマンションから殆ど離れなかったのに、一瞬で身の凍える寒さ。
2人とも宿題があったので、「ピーター・パン」見た後、宿題をさせ(209の宿題は引き算カードを何分で全部答えられるかの計測。スピードが遅いので何回かさせたら、どんどん遅くなってしまった...ううん)、それから着替えてバトンへ。209が冷えてしまったせいか途中で胸が苦しい、と言い出して、後半見学。しかし、帰宅して、自分でカレーよそいなさい、と言ったら、誰よりも大盛りによそってきて完食し、デザートにKiriスティックまで食べていた...心理的な不調だったのか?

夫が早めに帰ってきたので(といっても21時半)、プロバイダ乗り換えの相談。Niftyは残して、so-netのページ及びメアドをマンションで契約しているプロバイダに切り替えよう、と、メーラーの切り替えをしたり、新URLに別館のコンテンツを移したりする。まだ完全に移し替えてはいないが、あたかもミラーサイトのような状態になった。
コンテンツの移し替えは思ったほど面倒でなかったが、これまでに貼られたリンクの張り替えが結構面倒かも。ホームページビルダーの中の「リンクみるダー」とかを活用すればいいのか?

209のクラスの子のお母さんからメールで問い合わせ。子どもが口頭で聞いてきた連絡内容がわからない、という確認だったが、その連絡内容は、208のクラスは、先週金曜日に、連絡帳に明記されていて、明記しきれないところだけ口頭を聞いてきたものだった。同じ学年なのに、伝達日も伝達方法もばらばら? 209も口頭で聞いてきただけで、わたしはたまたま先週のうちに208から聞いていたので何のことだかわかったが、209の説明だけだと、今ひとつ自信は持てなかったかも。クラス毎の方針の差の出ない連絡事項については、もう少し均一化が進むといいんだけれど。ううん。

2002年12月8日(日)

昨夜意地で(?)Notices更新して、2時半に寝て、今朝は8時半に起きる。用事なければ昼まででも寝ていられたと思うけど、今日は出かけるんだもん(わかっていて、深夜まで飲んでいたんだから、ちゃんと起きるさー)。
洗濯物干して(雨もよいなので室内に)簡単に朝食とって、10時にみんなで家を出る。
今日は東京全日空ホテルに鉄板焼きを食べに行くのだ!
かつて、夫がときどき海外出張に行っていた頃、溜めていたマイレージが3万円分の全日空商品券に変わり、商品券の有効期限が今年いっぱいだったので、ぱーっと食事に行こう、と数ヶ月前から言っていたのをいよいよ決行! 料理はなんでもよかったのだが、家族4人で食べると、フレンチはちょっと予算オーバーだし、中華は子どもが好まないし、そうだ!、こういうことでもないとなかなか行けない鉄板焼きにしよう!(しかも鉄板焼きのレストランは37階だから眺望もよさそうだ♪)、とホームページで確認して、先週、「赤坂」に電話。今日の昼は窓際の席はもうないが、11時半〜13時なら席を用意できる、と言われ、先延ばししたくなかったので、これで手を打つ。
何着ていこう? というかわたしはなんでも適当に着ればいいが、子どもだよ、問題は。たんすにあるワンピースはどれもつんつるてんだったり、子どもの気に入らなかったりで、君たちはもしやよそゆきって持っていないんだね。入学式で着たシャーリー・テンプルは、鉄板焼き食べに行く時に着る服じゃないしなぁ...。唯一思いついたのが、かつてMoniさんから大量にいただいたおふるの服の中で、まだサイズが大きいから、と(140なんだもん)今年はたんすに出さないで衣装ケースの中に残してあった、紫のウールのスーツ。着てみると、あきらかにでかいのだが(209のスカートはわたしのベルトで押さえた)、つんつるてんよりはマシかー。本人たちも納得したし、これで出かけることに。

全日空ホテルの最寄駅は溜池山王だが、それだと乗り換え2回になるので、神谷町から歩くことにする。八丁堀で日比谷線に乗り換え、神谷町。かつてサントリーホールに通っていた頃は月に何回も利用していた駅だけど、何年ぶりだろう? テレビ東京や城山ヒルズの脇を通り、ホテルオークラの周りをぐるっと回り、サントリーホールの裏口(皇族とかがコンサートに来た時にお出迎えする入り口がある)の脇から、アークヒルズに入る。懐かしい道だけど、KIHACHIの店舗が近くに出来ていたりした。アークヒルズのクリスマスデコレーション(基調は赤)をめでてから、全日空ホテルへ。

シートリザベーションだけで、料理は頼んでいなかったので、メニューを見て、子どもは3500円のコース+オレンジジュース、親は9000円のスペシャルランチ(ワンドリンク付き=ビールを注文)に300円増しでガーリックライス。3500円のコースはサーロインステーキかシーフードの選択で、勿論ステーキを頼む(もう一つ下にハンバーグのコースもあったが、子どもにステーキがいい、と言われた...どれみちゃんかい?)。スペシャルランチの方は、簡単な前菜と、活車海老+その日の海産物(今日はヒラメだった)が付いた。あとはサラダとステーキと温野菜(かぼちゃ、スナックえんどう、もやし、それにねぎのぶつ切りのような形状のお餅)、ご飯、味噌汁、香の物、牛肉しぐれ煮。子どものコーヒーはシャーベットにかえてくれて、親のコースはもとからシャーベットもコーヒーも付いていた。6人がけの席だったが、相席にはならず、4人にコックさんが一人ついて、まず丹念にひらめと車海老(ぴくぴくしていたよー、子どもは結構驚いていた)を焼き、それから子どものサーロインステーキ、親のフィレステーキを焼く。肉、裏表だけでなく、側面にも火をあてていた。脇の辺でも、肉が立つこと に、夫がいたく感動していた。振り向いて、窓を見ると、この店は海側に面しているのね。近くに日本テレビのビルが見え、ちょっと違う角度の方に東京タワー、遠くに海面が見え、その向こうにフジテレビのビルも見える。朝は天気今いちだったが、日中は雨も降らず、眺望も最高とは言えないまでも、お台場まで見えるのであれば、そんなに悪くはないわね。わたし自身も鉄板焼きなんて何年ぶりかわからない位だし(横浜の天理ビルの上の「瀬里奈」とか、懐かしい)、子どもは当然初めて。好奇心がぽろぽろ口からこぼれ出て、コックさんに微笑まれどおしであった。最初の出方がややゆっくりだったが、肉を食べ始めて、ご飯が出てきたら、一気に加速。しかも最後が13時まで、と決まっているので、お店の人に巻かれてしまう...ひゃあ、子連れで、1時間半で足りない位になるとは。なんとか肉は全部食べ、もやしはちょっと残ったが、その後つつがなくシャーベット(アプリコットかな? いい香りで美味しかった)とコーヒーも飲み、満ち足りた気持ちで店を出る。

ホテルのロビーはごちゃごちゃしていたので、アークヒルズの中庭に出て、クリスマスデコレーションを背景に家族写真とか撮る。おそらく年賀状の写真はこれを使うことになるであろう。
溜池山王まで歩き(地下通路が長い...神谷町からの歩きとあまり変わらなかったかも)銀座線。
銀座線って、昔は次の駅に到着する直前に一瞬電気が消えたよね。
すっかり忘れていたのだが、先週、村上春樹を読んでいて(『夜のくもざる』所収の「新聞」という超短編)、銀座線ってそういえば昔は電気が消えたよなー、と懐かしく思い出していたばかり。
夫は新橋で降りて、横浜の義母のところへ。わたしと子どもたちは、日本橋高島屋にでも行こうかと思ったが、日本橋から京葉線まで行くのは結構面倒なので、銀座で降りることにする。

初めは銀座三越に入るが、とにかく人が多く、子どもが人込みに倦む。それでもバッグ見たり、雑貨見たりしていたのだが、209が本屋に行きたい、と言い出したので、教文館に行き、8階の「ナルニア国」へ。209は棚の間の椅子に腰掛け、黙々と本を読みはじめる。それほど読書に興味のない208はわたしと一緒にうろうろ。美術関係の絵本を見ていて、昔新聞広告で見かけて気になっていたのに実物を見たことのなかった「こどもとみるせかいのびじゅつ」(アンドレア・デュエ社編、馬渕明子訳、福音館書店)を発見し、中をぱらぱら見たらいい感じだったので、買うことに。1000円の絵本4冊で結構な出費だが、本は一期一会だ! 『かおのいろいろ』『どうぶつたち』『ひとのかたち』『しぜんをみると』、古今東西の美術作品の中から、それぞれの巻のテーマに合ったモチーフがピックアップされていて面白い。あと、森枝雄司写真・文『バルセロナ建築たんけん』(「たくさんのふしぎ」傑作集、福音館書店)も買う。ちょっと漢字が小学1年生には難しかったが(小学中級から、と裏表紙に書いてあった)、ガウディの建築とかの写真がきれいで、バルセロナの観光ガイドみたい。
209の読書の切れ目で腰を上げさせ、2階に下り、村上春樹編訳『バースデイ・ストーリーズ』(中央公論社)という新刊を発見し、購入。村上春樹自身の「バースデイ・ガール」という短編も収められている。
疲れてきたので、ケーキを買って帰ることに。さっき、銀座三越のお菓子売り場を通過して、3人でよだれを垂らしていたのだが、銀座一丁目方面に向かいたいので、松屋の地下に行くことに。ケーキ売り場をしばらくうろうろして、前にロールケーキを買ったことのあるCHIANTIで、208がティラミス(600円)、209がエクレア(200円)を選び、わたしは中をとって白胡麻のブラマンジェ(420円)。ブランジェ浅野屋(大学の後輩の実家だったはず...)で明日のパンを買い、1階に上がってルイ・ヴィトンを冷やかしてから、有楽町線に乗って帰る。

16時45分頃帰宅し、ぼんやり。子どもはテレビを見ている。わたしはメール書いたり、マインスイーパしたりして過ごす。夕食は残り物で適当に。朝食べ残したりんごが1切れあったので、バナナときゅうりも刻んで、マヨネーズで和えてサラダに。木曜に買ったイクラを、鮭フレーク、刻み海苔と一緒にご飯にのせたのがメイン。ちょっと古くなっていた寄せ豆腐は湯豆腐にしてみたが、鍋に敷いた昆布を、子どもたちは全部食べてしまった...豆腐もポン酢で食べたらおいしかった。わたしは昆布だしもポン酢で割って、結構飲んだ。あとは、生協で来たブロッコリとほうれん草。おお、買い物行かなくてもしっかり一食食べられたぞ。
夫は義母と夕食を食べ、22時過ぎに帰宅。
さて、週明けだ。先週はいっぱい本を買ったり借りたりしたので、今週はいっぱい読むぞ!<それって抱負かい。

2002年12月7日(土)

昨夜わたしが寝たちょっと後で、カウンタ60000を突破した模様。踏んだのは、55555に続き、ご近所のNさんでした。
50000が8月23日だったので、3ヶ月半弱、このところ1日100ヒット位って勘定ですね。

忙しい一日だった。今日は第一土曜日で、例によって町内報の配布日だったのだが、今回は、先週印刷した子どもルームの案内を挟み込むことにしたので、ルームの保護者会の人も手伝いに来てくれるということで、10時ちょっと前にコアに行って、簡単に仕切り、それから、一番戸数の多いマンションの挟み込みを手伝う。夫がうちのマンションの分のポスティングを担当してくれたので、わたしは、挟み込みを手伝っていた、一番大きなマンションの手伝いに回り、大人2人、子ども4人で、公称450戸分の町内報を、ポストを何ヶ所も回って配る。これはきつい。一旦コアに戻り、余り分を返却してから、他のマンションの手伝いに行っていた208を回収し(209はわたしと一緒にいた)11時半帰宅。

13時からベイタウンオーケストラの練習だったので、先に一人で昨日の残りのドリアを食べ、図書館に寄ってから(宮本輝『睡蓮の長いまどろみ・上』、田口ランディ『根をもつこと、翼をもつこと』、梨木香歩『春になったら苺を摘みに』を借りる)コアの講習室で練習。今日の弦楽器は、ストバイ2人、セコバイ2〜3人、ヴィオラ0、チェロ1人、コントラバス1人。それ相応に管楽器も少なかったので、ぼちぼち、って感じで合奏。しかし、Notices読んでいればわかるように、わたしはビーズばっかりやっていて、楽器をさらっていなかったので、とりあえず落ちないように付いていくのがやっと状態。どの曲も、ストバイに大変素晴らしい旋律があり、音程に不安を感じつつも、気分よく弾く。旋律でない部分では何回も落ち、結構情けなかった。課題が見えたけれど、ちゃんと乗り越えられるのか? それよりも、ストバイ、もう少し増えないもんか?

17時に帰宅し、しばらくだらだら過ごした後、18時から3番街の中華Ting Tang Tangへ。この2、3ヶ月、ルームの増設or分割問題で、役員やその他何人かの有志が色々動いてきたので、まだ結論は出ていないけど、簡易お疲れ様会をやろう、という話になったのだ(別に名目はなんでもよくて、ただ、酒が飲めればいいって話も)。子どもたちが、「ママと一緒に行く!」とうるさかったので、一緒に店に入り、夫と子どもは別会計でラーメンや餃子を食べ、その脇でわたしは、Tさん、Eさん、Nさん、TMさん、Momoさん(到着順)と飲みつつ食べる。人から聞いた話では、ビザの下りたシェフが来たので、味とかメニューが変わったという話だったが、見た感じ、前回やはりルームの人たちと食べに来た時とそんなに雰囲気は変わらなかった。小学校の図工の課題のこととか、洗顔後にシーブリーズつけて寝るのは肌によくないからやめた方がいいとか、そんな話をしつつ飲む。子どもと夫は19時前に退散したが、わたしたちは21時半過ぎまでえんえん語りつつ食べ、会計をして出てからも、店の外(今日は非常に寒かった...)でえんえん立ち話。TさんEさんNさんは帰り、Momoさんはカラオケに行こうよ、と言っていたが、これから駅前まで行くのは寒くかつだるいので、バーミヤンで手を 打って貰う事にして、TMさんと3人、バーミヤンへ。
店に入った頃、YYさんより電話。今日は仕事だったので、最初は来られない、と言っていたのだが、どうしても飲みたい、とわたしたちのことを探していたらしい。Ting Tang Tangは電波の入り具合がよくなくて、連絡がつかないでいたのだ。22時半頃、YYさん合流。4人でまたやくたいもない話をえんえんと続ける。会社の洗面所にある、液体石鹸の、泡立ちの悪いのを必死でかき混ぜて泡を立て、それで化粧を落とす、という話が出て、それはシーブリーズ顔に塗って寝るよりこわいかも、という話もした。窓からTing Tang Tangが見える家の人の夫から、店の閉店の様子を見て、今どこにいるのだ?、というメールが入り、バーミヤン、と返信したら呆れられたりする。呆れつつ、彼女が気にしていたKー1の結果を逐一メールで報告してくれたり、優しかったなり。YYさんは、みんなに合流しようとしゃかりきに電話をかけまくっていたが、うちの窓を見て、もう真っ暗になっているので、夫と子どもはもう寝ていて、わたしはまだ外にいるんだろう、と思っていたとか。ご明察。
えんえんえんえん飲んでいて、12時を回り、流石に眠くなってきた。舟を漕いで笑われる(いつものことだが...)。それでも話は続き、結局1時を回って、流石に帰ろう、と店を出る。うーん、今日は軽く流すはずだったのではなかったっけ? また子どもルーム全体で忘年会もやる予定なのだが、どうなることやら...。1時15分に帰宅して、風呂に入り、洗濯機を回し、ちょっとだけ日記書こう、と思っていたはずがやっぱり目一杯書いてしまったわたしだった。ピース。

2002年12月6日(金)

昨日、「親父の一番長い日」を「12センチシングル」と書いたら「インチだよ」というご指摘を2件いただきましたので、訂正。半径12センチじゃなくて、直径12インチかー。
昨日の公約通り、別館写真館のビーズページを更新しました。夏頃からあんまり写真撮ってなかったので、結構沢山あります。

ハリー・ポッターとか、図書館で借りた本とかを読み終えたので、今日は、『村上春樹全作品1990〜2000 1短編集I』(講談社)を読みながら、横浜へ。最近、同じ本を繰り返し読む習慣がなくなっていて、村上春樹も、ここ数年の作品は一度ずつしか読んでいないのが多いので、全集刊行を機に、全部読み返してみようかな、と楽しみ。『夜のくもざる』の部分は、安西水丸の絵が付いていないのがちょっと残念だが、違った体裁で読み直すと、また違った味わいがあって、面白かったなり。この短編集は、作風が寓話的な雰囲気から不条理っぽく展開しつつある時期の作品が多く、日本初紹介の「青が消える(Losing Blue)」もその路線。
駅前のスーパーで、章姫を買う。章姫は、静岡産の、大粒で面長の苺。しばらく前から店頭で苺を見かけていたのだが、まだ高くて手が出ず、今日は398円まで下がっていたので、たまにも気分を変えて、と1パック買ってみた。
義母が住む建物の階段を登っていくと、なんだか焦げ臭い匂いが漂ってきた...うーん、これは、と思いながら、ドアを開けると、案の定、匂いが強くなった。うわー、また鍋を焦がしたなー。最近、鍋に食べ物を残していくのはやめたのだが、自分で何かを温めようと思って鍋に入れて火にかけるのまでは止められないもんなぁ。寒いけど、窓あけて換気。
筑前煮を作り、鮭を焼き、冷蔵庫の中に残っていた惣菜を電子レンジで温め、夕食の支度。一段落したところで、義母と昼食に出る。いつものファミレス。今日は食べたいものの波長が珍しく合ったので、一緒に牡蠣フライを食べるが、食べるスピードが全然違うので、わたしは半分くらいの時間で食べ終えて、携帯メールを書いたりしていた。
一旦戻って、水につけておいた焦げた鍋を洗ってから帰る。帰りは重松清『半パン・デイズ』(講談社文庫)を読み読み帰る。作者と同世代、1969年に小学校に入学した少年の物語。うーん、相変わらず、重松清が自分と同世代、というのがイメージ的に馴染めないのだが(解説の中場利一が「顔は江戸時代の八丈島帰りみたいなくせに」と書いているがそれは言い過ぎでは...)この小説を読んでいると、舞台は自分の住んでいた場所と違うけれど(瀬戸内海に面した地方都市だ)、世相とか、空気とかが共通している。読みながらなんとなく泣けてくる。
品川駅の本屋で、幻冬舎文庫の新刊を2冊買う。小林紀晴『東京装置』と、松井計『ホームレス作家』。後者はちょっと迷ったが(何回も単行本を店頭で立ち読みしたが、買えなかったんだもの)、結局好奇心に負けた...こういう、作家自身のプライバシーを切り売りするってのは、作家の生き方としてちょっと違うような気もするんだが。

ガーデンウォークを少しふらふらしてから何も買わずに帰り、帰宅後は思い立ってビーズ作品の写真を撮って、ページの更新。今日は夫が忘年会で夕食不要なので、残っていたご飯に解凍したお馴染みミートソースと、電子レンジで作ったホワイトソース、それにチーズを載せてミートドリアに。子どもが18時に帰ってきてすぐオーヴンにかけ、「とっとこハム太郎」のスペシャルを見ながら食べる。通常のハム太郎の放送後、昨年劇場で見た「ハムハムランド大冒険」をやったのだ。テレビでさくさくっと見てしまうと、うーん、これが劇場の大スクリーンで見るほどのものだったかい?、という疑念が湧いてしまうのだった...。今年も劇場でハム太郎とゴジラを見るのかなぁ? まぁ今年は遠出しなくても駅前で見られそうだけど。なんとなく前売り券を買う気になれずにいる母だった。
TBSで「ピーター・パン」放映しているのを裏で録画しておき、最後の部分だけちょっと子どもと一緒に見る。その後、TBSの安住アナや女性タレントがTDLに行っているところを放映していて、子どもと行きたいねぇ行きたいねぇ、と言い合う。
子どもが寝た後、夫帰宅、一緒に「ママの遺伝子」見る。知り合いの家の近くでロケしているドラマで、最後の方で、知り合いの家も写った。いよいよラス前、子どもは中学受験。

日中は天気予報ほど寒くならなかったな、と思ったが、夜になってしんしんと冷えてきた。週末は下手すると雪まで降るらしいが、どうなることやら。

2002年12月5日(木)

天気予報通り、晴れて、暖かい一日となった。
昨日からビーズの整理を始めたら止まらなくなり、色がごっちゃになっていた丸小を分離しそれぞれにしまう。それから、思い立って、ビーズでないふだん使いのアクセサリの整理。昔活け花を習っていた先生が亡くなった時、形見分けで、白いつるつるしたビーズのネックレス(ビーズとは呼ばない気もするが、結果として細かい玉をつないだもの)をいただいたのだが、すごく愛用していたのに、目を離したすきに糸が切れてしまって、アクセサリー入れの中でばらばらになっていた。半年前までなら、壊れたアクセサリーは壊れたまま放置していただけだが、不器用なりにパーツも揃え、いびつでもペンチで成型もするようになった。糸を替えればまた使えるじゃん!、とちらばったビーズを拾い集め、切れた糸とボールチップを捨て、新しいボールチップにテグスを通してビーズを通していく。
アクセサリー入れの中には、これ以外にも糸が切れてばらばらになった真珠のネックレスもあり、これは子どもに分けてあげたり、靴の飾りに貼りつけたりして、もうネックレスに戻せる量はないのだが(もともと母から貰った安物で、何年も使っていなかった)おお、これはビーズ細工に混ぜて使えばゴージャスかも、と、ビーズケースの方へ引越し。

10時を過ぎて、思い立って美容院へ。前回切った時、分け目が、わたしがふだんしているのとちょっとずれた場所になっていて、カットした当日はそういう風に髪を流してあるので、それでいいような気がしていたが、1回髪を洗ったら、わたしが前髪と思いたい場所の髪が妙に長くて鬱陶しい感じが続いていたのだ。なので、あんまり髪をとかさないで外に出て、「やつれた感じ」と言われてしまったり、月曜日は義母にまで「美容院に行った方がいいんじゃない」と言われてしまったのだ。
前回も木曜の朝に行って、割と混んでいて、かなり待たされた(基本的に予約というのがない、近所の美容院)ので、覚悟して行ったら、他に待っている人はいなかったけど、既にやっている人はパーマとかカラーリングとかしていて、なかなか順番は来ない。置いてあった古い女性週刊誌を読み、30分近く待って、ようやく呼ばれる。最初にわーっと希望を伝え、あとは鏡もろくに見ず、より新しい女性週刊誌をほぼ1冊読みきる。前髪も後もすっきりしてほっとした。帰宅したら12時。

残り物で簡単に昼食を済ませ(しかし、ずっと外食生活で、うちにあるもので軽く昼食、ってやけに久し振りのような気がする...)、友だちへの誕生日プレゼントにネックレスを作ろうと(しかし、手づくりに凝ると、自作を人にあげる、という悪習に進んでいくのが困りもんだわね)、テグスをボールチップで止めて、2本のテグスそれぞれをループに編んで絡ませていく。按配が大体わかってきた頃、209帰宅。
今日は皮膚科に連れて行こうと思い、208だけルームに行っていてもらい、209には直接学校から帰ってくるように言っておいた。明日の図工で材料を調達しなくてはならないので、それも皮膚科の帰りにしなくちゃ。自転車で家を出て、ルームに立ち寄って、208が明日必要なものを確認し、それから皮膚科へ。皮膚科の診療は15時からで、14時45分頃着いたのだが、もう20人位待っている人がいる...参ったなぁ。209は待合室の『猫の恩返し』を読み、わたしは持っていった『村上春樹全作品』を読むが、激しい睡魔に襲われ、あまり進まず。今日は209だけでなく、わたしも診て貰う。左手の親指の爪の脇がぼろぼろになっていて、これは209の膝でぶつぶつになっているのと同じウィルス性いぼだろう、と思い、早めに液体窒素で焼いてもらいたかったのだ。案の定、ウィルス性いぼの診断で、209がベッドで膝を焼いてもらっている間に、別の看護婦さんに指先を焼いてもらう...もう3、4年ぶりだが、やはり痛い痛い。こりゃ毎回209が半泣きになって当然だよ。まぁ指先は特に痛いんだけどね。治療が終わってからも、患部を触ると痛い。親子して、頭の中を痛い痛いという気持 ちでいっぱいにして、皮膚科を出る。
駅前に出て、イズミヤに入る。まず薬局で209のヨクイニンを貰い、それから、100円ショップで工作材料を買い、日用品売り場で歯磨き粉などを買い、子ども用品売り場で靴下とかタイツとかを買い、最後に食料品。夫が夕食いらないと言うので、まぐろの叩きを買って、簡単に済ますことに。
17時半過ぎ、ルームに寄ったら、208は手芸活動中で(フェルトで小物入れを縫っていた)18時までルームにいる、と言われたので209と先に帰る。さっき作りかけたネックレスを引き続き作り、並行してブロッコリ茹でたりレンコンのかりかり揚げを作ったり昨日の残りの食材を出したりして、夕食の支度。208が帰ってきてから、明日の工作に使いそうなものを3人で考えて用意。
夕食後、フジテレビの「FNS歌謡祭」を見ながらビーズの続き。

「FNS歌謡祭」が長かったので、玉突きで「薔薇の十字架」のスタートが遅れ、このままだとNHKの「精霊流し」の最終回が見られないので、「薔薇の十字架」は録画して途中までは見て、23時にNHKに切り替える。「精霊流し」が終わった後、ビデオを巻き戻して最後まで見る。
「精霊流し」...昔、さだまさしのためなら金を惜しまないような時期があって、当時、富沢一誠が書いた『さだまさし−終りなき夢−』(立風書房)という半生記も読んだし、そうした半生を反映するさまざまな歌も聴いたので、今回のドラマは、新山千春演じるヴァイオリニストとの恋と、佐野史郎演じる居酒屋の大将のエピソード以外の部分は、昔から知っている、懐かしい物語、という感じだった。かつて、「親父の一番長い日」という12センチインチシングルレコードがあり、この、さだの妹と父の話は今回のドラマでは全く出てこなかったのだが、B面に「椎の実のママへ」という、やはり10分位ある曲が入っていて、これが、風吹ジュン演じるさだの伯母の生涯を描いた歌だった。この歌はドラマの中で直接使われることはなかったが、わたしにとってはドラマの通奏低音のような感じだった(第1週の、祖母のエピソードは「転宅」という歌そのまんまだったし)。さだが、フォーク歌手として世に出るあたりの描き方が弱かったが(なのに、グレープを一緒にやっていた吉田正美が、東京でキャバレーの舞台に穴をあけて出奔し、長崎に来るのを、虫の知らせという感じで予感し、風呂を 沸かして待っている、という実話が実際に出てきたりするのがおかしかった)、あとはぎゅーっと様々なエピソードを短い時間に盛り込んでいて、市川森一の職人芸に感銘を受けた4週間であった。
ドラマ見つつ、ひたすらビーズをテグスに通しつづけ、完成。友だちに送る前に写真に撮って、ビーズページに載せようっと。しばらく更新してないので、ビーズ作品たまってます...。

カウンタ60000突破は明日中かな?

2002年12月4日(水)

起きたら雨。予報通り。タオルは乾燥機で回し、服や下着は浴室乾燥の下に吊るす。
月曜日ほぼ徹夜で、昨夜も決して早くなかった夫は朝起きられず、8時まで寝ていた。起きてきて、出してあった朝食をさっと食べ、さっと出支度して、一緒に家を出よう、ってことに。8時35分に家を出て、いつもの京葉線快速に乗る。いつもの、って言っても、考えてみたらダイヤ改正があったのだった。南船橋に停車するようになった快速。
海浜幕張を出てすぐ、コストコの脇の空き地に木下大サーカスが設営されているのを発見。あれ、いつテント建てたんだろう? わたしは見逃したが、夫にはラクダも見えたらしい。前回幕張に木下大サーカスが来た時は、今カルフールが出来た場所の前の空き地でやってたけど(カルフールとシネプレックスの間)、今の環境ではあそこで動物のいっぱい出る出し物は出来ないよなぁ。

東京までは夫と喋りながら行ったので、山手線に乗り換えたあと、新井素子『ハッピー・バースディ』(角川書店)に取り掛かる。図書館本。精神的に夫に寄りかかりすぎている妻の話、というと、ちょっと『おしまいの日』を思い起こさせますが、展開は勿論違う。ストーカー対策とか、その辺があんまり今の小説的にこなれていないのが気になる(ストーカー被害を受けて、ナンバーディスプレイを使わないのは不自然、とか)し、主人公2人の心理が、新井素子世界にあるにせよ、ちょっとあまりに感情移入から遠すぎるのが気になるけど、視点は流石に斬新である。

義母の家に着くと、義母は出かけようとむずむずしているところで(実際、出かけようとしているところを近所の方が制止して下さっていたらしい)、着いて何もせず、まずお昼を食べにファミレスに行く。義母は寿司を食べ、わたしは味噌カツ定食。11時15分位に店に入ったので流石に早く、とてもすいていた。秋口にこのファミレスに頻繁に来るようになってから、季節ご飯、というメニューは最初松茸ご飯だったのが途中でくりご飯に変わり、今週からは牡蠣のたきこみご飯に変わった...いよいよ冬だねぇ。
義母の家に戻り、持ってきたブリ(夫が一昨日夕食を食べなかったので、醤油とみりんに漬けたぶりの切り身が1枚余っていたのを持ってきた)を焼いたり、小松菜茹でたりレンコンのきんぴらを作ったりして、冷蔵庫の漬物や、買ってきた切干大根などと一緒に並べ、夕食に備える。13時ちょっと前に義母の家を出て、まっすぐ帰る。
品川で駅構内の本屋を少し覗いたりしたので、海浜幕張では本屋にも寄らず、15時前に帰宅。
帰ってからはずっと、Nさんにあげる携帯ストラップを編みつづける。ほんのちょっと読み残していた『ハッピー・バースディ』も読み上げてしまう。

帰宅してテレビをつけたら、音は出るのに画像が出ない。何回かつけ消ししても駄目、どのチャンネルも、ビデオの画像も出ない。うーん、なんでだ? 1時間位して、音だけ聴いているのが嫌になって、夫に電話して相談してみる。「一旦プラグをコンセントから抜いてみた?」「いや」「じゃ、試してみて」と言われ、電話は終わった。テレビの背後はテレビ系とPC系と電話系すべてのケーブルの集まったスパゲティ的無法地帯なので、観念して、掃除機をかけて、綿ぼこりを吸ってから、テレビの電源を一旦抜いて、また指してみると...ちぇ、ちゃんと画像出るでやんの。
電源一旦抜いてもう一度挿す、は、故障診断の基本であった。忘れていたわたしが不覚。「故障でしょうか」と電話してきた沢山のお客様に、なんとかの一つ覚えみたいに電源の抜き差しをまず試して、それでも動かなかったらサービスステーションに電話するようにお勧めしてきたではないか。
しかもこうして書いていて、1年位前にも同じことをしたような記憶が戻ってきたのがまた情けない。あの時も、夫に電源の抜き差しをするように言われたんだったじゃん、ちぇーー。

夕食は昨日の残りの豚角煮(今朝、5ミリ位固まっていた脂分は撤去してから火を入れておいた。しかし煮汁が煮詰まってきて味が濃いぞ)と、それだけでは淋しいので大根とホタテのサラダを作ったりする。しかし子どもは貝類がなべて嫌いなので、不評であった(最初から一口ずつしかよそってなかったんだけどね)。味噌汁は豆腐とわかめとねぎ。その他もろもろ。18時半から夕食にしたので、19時半に風呂、20時から「歌の大辞テン!」見つつ、またストラップの続き。自分のストラップが、根元で切れたりしたので、最初から両端は補強して閉じるようにする。
ストラップが無事完成した後は、ビーズの整理。一つのケースの中にチェコとスワロと丸小が混じって入っていたりしたのを(買った順に適当に収納していたから)、出来るだけ種類別に分類して仕舞うことに。下らない時間つぶしの作業だが、楽しい。22時半頃夫が帰ってきたので夕食を出し、喋りつつ整理続行。23時から「精霊流し」(今日入れてあと2回だ...物語は現在に帰ってきた)を見て、それから録画しつつある「HR」の後半を見る。今日のドタバタはテンポがよく、つぼにはまる、大変出来のいいストーリーで、夫と2人、げらげら笑いながら見る。急いで巻き戻して、すぐ前半も見る。既に後半の展開がわかっているのに、最初から見直して、またげらげら笑ってしまう。
気持ちよく笑って、気持ちよく眠れそうだ。

2002年12月3日(火)

何しろ今朝、昨日のNoticesを書いたので、なかなか今日の分を書く気にならないまま、夜も更けてきた。今日は起きているよ。

今朝は、「精霊流し」と、先週の「ママの遺伝子」のビデオ見ながら、ぼちぼち昨日の日記を書いていた。何故か、ビデオデッキのNHKの画像がすごおおく汚い。民放は普通に録画出来るのに、何故NHKの画像だけ汚いのか謎...テレビ側はNHKと民放に画像の差はないのに。僅か15分の「精霊流し」のビデオ、音も間延びして変だし、画像も見るに耐えない。セリフは聞き取れるので(何しろ情報量の多いドラマなので、ラジオドラマに近く、聞いているだけでストーリー展開はわかる)筋だけは拾えた、って感じか? 「ママの遺伝子」は、相変わらず不自然な性格づけに馴染めないが、どうのこうの言いながら結構ちゃんと見ているなぁ。この秋のクールはどのドラマも視聴率が伸び悩んでいるらしいが(「薔薇の十字架」は1回短くなっちゃうらしいっす)、わたし的には結構充実しているんだけどなぁ。

昨日のNotices書き終えてビーズをちょっといじっていたら、Momoさんから電話がかかってきた。電話? 平日の会社にいる筈の時間に何故電話? と思ったら、4年生の長男の親子レク、という行事があって、午前半休して学校に行っていたとのこと。で、何故長男同級生の母に声をかけず、わたしに「ランチしよう」と電話してくるのだ? 勿論わたしは喜んで「じゃあミクニだ!」と出て行ったけど、そういう腰の軽い友だちがいないっすね?
Momoさんは13時に職場に入る、ということだったので、11時45分頃一緒に駅に向かって歩き出し、海浜幕張駅構内に10月末に開店したAS Cafe MIKUNIに行く。入り口にテークアウトのベーカリー&パティスリーがあり、中はレストラン。2人がけの席が並べてあって、隣りの2人連れの会話もまる聞こえ、という感じになってしまうのがちょっとイヤンだったが、12時直前の入店ではもうそういう席しか残ってないのだった...奥のほうがどんな席になっているのかは未確認。駅の外壁に沿った、細長い店なので、入ってすぐの席に座ったわたしたちに奥の様子はわからないのだが、客は見事に女性ばっかである。
1500円(税別)のワンプレートランチを頼む。横長の皿に、グリーンサラダ、青魚のグリルトマトソース添え、パテ(マヨネーズ添え)、洋風のおにぎり、豚ばら肉のスープ煮(洋風味付けの豚角煮ですな)、フランスパンがずらっと並べてある。これにコーヒーor紅茶と、デザートのティラミス付き。安いランチは800円台でパスタが3種類位あったが、これだとティラミスは別料金。逆に2千円超のコース形式になったランチもあるが、あの狭いテーブル、隣りとの距離の近さでのんびりコース、って感じではないな....忘年会のことや通販のことなど喋りつつ、あっという間に1時間。会社に行くMomoさんと別れ、ガーデンウォークのハッシュパピーで懸案の黒い靴を買ってからプレナへ。

同じマンションのYさんから、これから駅前へ行く、という携帯メールが入っていたので、電話して、本屋で待ち合わせる。Yさんは家計簿付き「主婦の友」を購入。おお、師走って感じやねー。わたしはお仕着せの枠が苦手なので、家計簿は昔から自分でノートに書きつけるか、自分でカスタマイズした枠を使うかしていて、今はエクセルに自分枠を作って記入しているので、家計簿つきの雑誌というものを買おうと思ったこともないのだが、こうして雑誌を買う人を初めて間近で見たかも。ちなみに雑誌の表紙は氷川きよしである...何故? 主婦雑誌の新年号の表紙は、振袖着た若いタレント、というのが相場かと思っていたのだが。
子どもが14時に帰ってくるので、本屋以外は立ち寄らず、Yさんと一緒に帰る。
今日はECCジュニアは検定試験があるので、それに備えて、Lesson1〜6のビデオを復習のため見せなくてはならない。検定であることに日曜日まで気づいておらず、宿題をさせようとしたら、今週は宿題ないんだった、と言いつつ、検定とか今後の予定の書かれた
プリントを渡されたのだ(プリントは帰ってきたらすぐ渡してくれよぉ)。わたしはビーズをしながら、子どもと一緒にビデオを見て、一緒に反復。ずっと見ていて集中力がどんどん落ちていく子どもたちだが、ちゃんと身についている部分ってあるのかなぁ? 0ではないような気がするけど、と、費用対効果を考えるとなかなか悩ましく、この9ヶ月の成果を考える母であった。
夕食は豚の角煮。先日、きーぱさんの日記を読んでいて、豚の角煮を作る話が出ていたので、レシピをきいて、それに基いて製作。圧力鍋を買って以来、角煮は、鍋についてきたレシピに基いて作っていたのだが(一旦ブロックのまま米のとぎ汁で煮て、圧力を抜いて肉を切ってから味をつけてまた加圧)、きーぱさんのレシピでは、最初に食べるサイズに切って、中華鍋で炒め、別の鍋で酒と水を入れて煮る、となっていたのでこれを試す。煮る部分は圧力鍋で時間短縮。思いつきでゆで卵も入れることにして、卵を茹で、一旦減圧してあけた鍋に醤油を入れるときに一緒に卵も入れる。
子どもは16時半から試験。子どもが試験に行って、角煮作りが一段落したところで、Yさんの家へ行く。親戚からりんごがいっぱい届いているので取りにきて、と言われ、図々しく手土産一つ持たずに遊びに行き、コーヒーとクラックランのお菓子をご馳走になり、先月かったばかりの冷蔵庫を見せてもらい、のんびり。念のため、うちのドアに「Yさんのところに行ってます」とメモを貼っておいたのだが、検定は30分位で済んだようで、17時ちょっと過ぎには208と209がYさんの家へやってくる。お菓子だのバナナだのをいただき、おもちゃで遊ばせて貰い、楽しく過ごす。Nくんが赤ちゃんの頃に買ってもらった自動販売機のおもちゃ(おもちゃのコインを入れるとおもちゃのジュースが出てきて、販売機によくある当たったらもう1本出るルーレットみたいなゲームが表面に付いている)、209は昔から大好きで、7歳になった今も、Yさんちに行くと必ず遊ぶのが妙におかしい。
18時、角煮がまだ完成していないのでおいとまして、帰宅して急いで完成させる。チンゲン菜を茹でたのを添え、あとは昨日の残り物などで夕食。

子どもが寝た後は、またビーズ。ちょっと気を抜くとすぐ失敗するティアドロップ型、イヤリングとペンダントヘッドのセットがようやく完成し(つや消しピンクのチェコビーズのセット。少女趣味で可愛い)、竹ビーズでスケルトンみたいなティアドロップも作り、それから子どもルームのNさんに作ってあげる、と言ったストラップを作ってみる。わたしのじゃらじゃらしたストラップを気に入ってくれたので、Nさんの携帯に合わせてビーズを選び、つなぎ始めてみる。つなぎながら、「アルジャーノンに花束を」と「精霊流し」を見る。
夫は23時半にようやく帰り、それから夕食。ワーカーズ・ハイになってるんじゃないの? 体調崩すんじゃないかと心配。

2002年12月2日(月)

バトンの練習から帰って、急いで夕食を済ませ、それから子どもと一緒に風呂に入った。子どもが21時半頃消灯して、わたしだけ居間に戻ってきたら、激しい眠気がわたしのすべての意欲を奪い去ってしまった。夫は遅いと言ってたし、とりあえず、23時の「精霊流し」まで寝ようかな、と目覚ましをかけて布団を敷く。
横になる前から予感はあったけれど、勿論、起きられやしません。23時に一旦起きて、ビデオを回し、23時15分にもう一度起きてビデオを止め(予約録画にしていなかったので、自動では止まらない)また横になって、ぐーっと寝ていたら、次に目が覚めたのは3時半。夫はいない。あれー、とつけたままだったパソコンのところに行ってメールチェックすると、23時40分に「今日は会社泊」というメールが入っていた。先週からの顧客先のトラブルがまだ解消していないのである。テーブルの上に残っていた夫の分のおかずを片付け、炊飯器の保温スイッチを切り、パソコンの電源を落とし、再度寝た。
という訳で、ここ数日、夜に滅法弱くなっているNEOである。これといった体調不良はないが(11月初めに209が中耳炎になった時に一緒に耳鼻科を受診して、アレルギーの薬を貰ったのを数日服用したら、そのまえ2、3ヶ月断続的に苦しんできたアレルギー性鼻炎もすっかり解消し、今は鼻も辛くないのである)、こう眠いというのは、身体が何かの危険信号を発しているということかも。どんなにだるくても眠くても、更新しよう!、という意志の方が強い日はちゃんと更新できるのだから、更新できない位眠い時は、素直に寝るのさ、と、火曜の朝に言い訳のように更新しているわたしって一体...。

今日(月曜のことね)は、義母を病院に連れて行く日だったので、朝、子どもを学校に送り出してから、車で横浜に向かった。いい天気。渋滞は浦安〜新木場の数キロで、そんなにひどくなかったので、全体として快適なドライブ。11月にユーミンの新しいCDが出ているので、このところ、ユーミンの曲がよくかかるな、と思いつつFMを聴く。

義母はこのところ、「出かけなきゃ」という気持ちに駆られることが多く、今朝も「学校に行かなくちゃ」と思い込んでいたようで、わたしが行ったら、服の上にコートまで着て、ハンドバッグも2つも用意して、待ち構えていた。おかげで、着替えをさせたりする必要なく、ハンドバッグだけ1つに減らして、15分くらいで家を出る。駐車場は満車だったが、外の行列は短かったので、10分位で中に入り、いつもより入り口に近いところに駐車。わたしが世にも苦手な、両側に車が停まっているスペースへの駐車だったので、10回位切り返してようやく駐車。何しろポートアリーナ駐車場で。車の左前を小気味よいまで確信をこめて柱にぶつけているので、柱なら自分の車がつぶれるだけだけど、他の車にご迷惑をおかけするのはなんとしても避けなくてはならない。ふう。
予約外診療だったので、診察券を受付機に通し、科を選び、受付のスリットをその科の受付で提出して、30分ほど待つ。今年の春先までかかっていた科、千葉の病院に転院しようと思って紹介状を書いていただいて、受診をやめていたのだが、義母の方が横浜に戻ってしまいなし崩しに受診しないままになっていたので(貰っていた薬の効果に家族が懐疑的だったこともあり)半年以上ぶり。今回もきっと同じ薬を処方されるだけ、というのは最初から予測していたが、医者と相談できる環境を作っておきたい、と思ったのだ。9ヶ月ぶり位に同じ医師に会い、現在の状況を説明。横浜で一人暮らしをしている、と伝えたら、そんなことさせておいて大丈夫なんですか的反応(これも予測済み)。いつまでも今の状況でいられると思わず、何かあったときの対策は考えておいた方がいいですよ、と言われる。
予測どおり、処方箋を貰い、会計を済ませ、最上階の食堂に行って昼食、という、予定調和的展開。ハンバーグとかにクリームコロッケの昼食(この洋食屋的メニューが、ここの食堂でわたしの一番好きなメニューなのだ)。病院の食堂に行くと、すぐ村上春樹の短編「めくらやなぎと眠る女」を思い出すわたしだが、今日は『ノルウェイの森』を思い出した。僕が緑と、緑の父親の見舞いに行き、病院の食堂で昼食をとる。
「僕がテーブルを確保しているあいだに、緑が二人分の定食をアルミニウム盆にのせて運んできてくれた。クリーム・コロッケとポテト・サラダとキャベツのせん切りと煮物とごはんと味噌汁という定食が病人用のものと同じ白いプラスチックの食器に盛られて並んでいた。僕は半分ほど食べてあとを残した。緑はおいしそうに全部食べてしまった」(「村上春樹全作品1979〜1989 (6)ノルウェイの森」の269〜270ページの引用)
クリームコロッケは自分で作るのが大変なので、外できちんと揚げたクリームコロッケを食べるのが結構好きなんだ。たとえそれば病院の食堂であったとしても。

義母と帰宅し、近くの薬局で薬を貰ってきて早速義母に飲ませ、夕食の支度をして、13時40分頃、義母の家を出る。帰りは大井で1キロ程度渋滞していただけで(あれは渋滞とは呼ばない)、さくさく帰る。ちょっと眠かったので、渋滞しているとあぶなかったかも。
夕食のあてがなかったので、せっかく車だから車で行けるスーパーに寄っていこう、と、幕張のイトーヨーカ堂へ。このところ滅多に買い物に行かないので、あれもこれも、と物資補給的な買い物にも走り、1時間位店内をぶらぶら。夕食はぶりの照り焼きに決まる。

帰宅して、ぶりをしょうゆとみりんの汁に漬け、ほうれん草茹でたり、白菜を浅漬けのもとに漬けたり、カボチャをチンしてチーズ塗ったり、バトンのあとはぶりだけ焼けばすぐ夕食に出来るようにしてから、川上弘美『おめでとう』(新潮社)を読む。先々週の日曜日に図書館から借りてきて、ほんとは昨日が返却期限だったのだ。今日(休館日)のうちに返却ポストに戻しておけば、日曜の夜返したのと同じだよね、許して許して、と思いつつ必死で読む。不倫関係にある男女のこととか、夫婦のこととか、色々な男女関係のことを描いた短編集だが、この前読んだ『溺レる』のような官能性はなかった。作品集が志向するものが違うのだろう。しかし、現実と非現実のわいにあるような世界を描いた感じは、いつもながら、夏目漱石『夢十夜』的であることよ。
なんとか17時に読み上げて、子どもをルームに迎えに行く際に無事返却ポストに投入。

今週バトンの幕張クラスが先生の都合でお休みなので、幕張クラスにいる、保育所の同級生のRちゃんがバトンの練習に来ていた。前回来た時は、コーチがこわくて、あんまり練習に参加出来なかったのだが、今日は一応全部参加。ただ、一般クラスの子はこっちに集まって、とか言われた時に自分がどこに行ったらいいかわからず、何回もお母さんのところに戻ってきてしまった。細かいクラス分類があるので、最初は自分がどこに行ったらいいのかよくわからなくなるんだよね。1年生位だと、自分がどの呼びかけに耳を傾けたらいいのか、判断出来ないんだよな、と、自分の子どもを見ていてもよく思うが、彼女もそんな感じだった。

という訳で、ここで日記は冒頭の部分につながる...何やってんだか>わたし。

2002年12月1日(日)

という訳で師走。師走、というと、高校時代、美術を選択していた人がポスターを描く、という課題があり、何か架空のものをPRする、というテーマだったのだが、その中で、「師走」という映画のポスターを描いた人がいて、走っている先生方は勿論、高校の実在の先生のカリカチュアになっていて、なかなか似ていて面白かったのだった。わたしは美術選択ではなかったが、美術室の外の廊下にそれらのポスターが貼ってあったので、それを見て、通りがかった人みな笑っていたのが、今も記憶に残っている。

今朝、昨日分のNoticesにも書いたように、昨夜、同じマンションの人の家で飲み会をしてきて、子どもたちは夜更かしでふらふら、夫は立派な宿酔。わたしは酒はわりと控えめだったので(ふだんご一緒したことのない人たちだったのでちょっと緊張?)酒の影響はないが、慢性疲労でよろよろ。6時半頃一旦起きて風呂の自動スイッチを入れ、7時半に起きて入浴。その後起きてきた順に209、208と入浴。最後に夫も叩き起こし、風呂に入らせる。
父が70歳の誕生日を迎えて3ヶ月近くたつのだが、古稀のお祝いをしなくては、と言いつつ、弟のところで夏に赤ん坊が生まれたばかりだったことや、弟自身出張の多い仕事で週末の予定も立ちにくかったことで、なんとなく先延ばしにしていたら、せっかちな父が怒り出した。12月1日なら、弟もうちも大丈夫そう、ということで、横浜プリンスホテル(実家から一番近いシティホテル)に電話して、和食レストランで個室が取れないかきいてみたのだが、既に個室は予約されていて、でもここでまた日延べなんてしたら、父がまた怒ってしまいそうだったので、もう、外食はやめて(赤ん坊もいるし、出かけるのも面倒といえば面倒)、近くの寿司屋で特上寿司や尾かしら付きの鯛などの出前を頼むことにした。母に負担をかけることになるが、まぁうちでやれば安上がりかつのんびり出来る。
出前を12時で頼んであるので、あんまりギリギリに駆け込んでただ食べていくのも悪いし、ということで、10時にうちを出て、11時15分頃には実家着。途中、花屋で花束と、わたしの祖母にあげるシクラメンの鉢も買う。今日は祖母の米寿の祝いも兼ねているのだ。父には旅行に行くお金や航空券を贈ることになっていて、祖母にはどうすればいいだろう、と思っていたのだが、、シクラメンでいいよ、と母に言われていた。
夫は食事の前に義母の様子を見に行き、わたしは簡単にオードブルの用意を手伝う。夫が戻り、12時ちょっと前に、弟一家と寿司屋がほぼ同時に到着。義妹は自分で焼いたチョコレートケーキも持ってきた。
弟のデジカメ、父のアナカメ、うちのデジカメを変わりばんこに使ってみんなで記念写真を撮り、白ワインで乾杯。特上寿司は大トロ3かん、ウニ、イクラ、あわび、生の海老、白身魚、アオヤギ、といった中身で流石にゴージャス。子ども用の特注の寿司(勿論サビ抜き)は、まぐろ赤身3かん、イクラ3かんにかんぴょう巻き。それぞれのすし桶以外に、刺身の盛り合わせと尾かしら付きと煮物。これに、母が用意したスモークチキンやチーズ、漬物などで、美味しく昼食。めでたい。弟のうちの赤ん坊はまだ人見知りする月齢ではなく、床に置くと泣くので、みんなで変わりばんこに抱っこしたり、床に置いても目の前で誰かが構ってくれればOKなので、食事が早く終わった子どもたちがじーっと覗き込んだりして、みんなでかしずく。
夫は母のパソコンの不調を修理。わたしはその後、母のパソコンでスパイダーソリティアをする。夫は乾杯の後少し飲んでいるので、酒をさますために休ませることにして、布団を敷いたら、208と2人でふかふかと寝てしまった。209は父からお祝い返しとしてもらった『ドラえもん』を一心不乱に読む。弟一家は16時過ぎに帰り、夫は17時ちょっと前に起きてきた。その後、夫と母がADSL導入などの話し合いをしている間、わたしや子どもはフィギュアスケートのNHK杯、男子シングルフリーを見る。本田武史、イメージ通りのスケートが出来ず、点が伸び悩み、2連覇を逃す...1位のロシアの選手は気持ちよく滑れていたもの。

18時頃、実家を辞し、義母の様子を見に寄る。最初は、義母の夕食だけ用意してさっさと帰ろうと思っていたのだが、もう遅いし、千葉に戻っても特に食べるものも用意していないので、義母の家の冷凍庫で眠っていたたらこ(いつのだ?)を解凍し、たらこスパゲティを作って食べて帰ることに。小松菜が買ってあったので、そのお浸しとスパゲティという、シンプルな夕食...昼食で贅沢しているからまぁいいか。義母が、子どもたちに「いつも一人だからこうしてみんなで食事が出来ると楽しい」と話し掛けているのを聞いていて、ちょっと心苦しかったが、やはり、現時点で、横浜の家での同居も、千葉の家での同居も、現実的には思えなくて、たまにこうして、夕食を一緒にとるのがやっとかなぁ、と思う不孝ものの嫁であった。
19時45分頃帰路につき、珍しく大井でも渋滞しなかったので、21時前には帰宅。208は宿題をやり終えていなかったので、まず宿題をさせ(まぁ彼女は昼寝をしたので、少し位遅くなっても平気か)、209と夫が先に入浴、宿題が終わったところで208とわたしも入浴。慌しい週末になってしまったが、明朝子どもたちは起きてこられるのかな?
子どもたちを寝させてから、209が持ち帰っていた給食当番の白衣にアイロンがかかっていないのを発見し、よろよろとアイロンがけして、それからこうしてだらだらと日記を書いていて、またまた夜更かし生活が復活してしまったなり...。




Previous Noticesへ