Wallpaper by


本棚爆撃(1月18日更新)  Daily NEO(8月11日更新) Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2004年5月31日(月)
今朝のパンは黒胡麻チーズパン(ブロックチーズがそろそろ古くなってきたので使いきってしまいたかった、という動機)。
小学校は運動会の代休。昨日から雨の筈が昨日一日もって、今日こそ雨降っちゃうでしょう、と思ったら、今朝もまたピーカン。子どもルームでも遠足が企画されているが、208と209はTDLに行って新しいバズ・ライトイヤーのアトラクションに乗りたいという(親が教えた訳でもないのに、情報化社会を生きているよね、と思うよまったく...)。TDLは3月に行ったばかりだし、わたしは今は有休のない身分なので、休めば欠勤になるだけなので、あまり休んでまでTDLに行く気はなかったのだが、夫が休もうと思えば休める状況だったので、連れて行ってくれることになった。子どもにとっては初めての母不在のTDRである。
8時15分に一緒に家を出て、子どもたちは駅で買物していくというので、わたしだけ先にいつもの電車に乗って出かける。ホームで209のクラスの子に会ったら、TDSに行くと言っていた。TDLはバズのアトラクションが始まったばかりで混んでそうだもんね...賢明かも。わたしは図書館で借りた重松清『愛妻日記』(講談社)を読むが、やっば、この本は通勤電車の中で読むような本ではありませんでした。中間小説誌に掲載されていた時は「直木三十六」なるペンネームで掲載されていたこの短編集は、夫婦の性愛を描いたものでした。精神的に愛しあう心の持続した夫婦が肉体的にはどのように相手を求め合うか、いずれも男性一人称で描かれた6つの短編は、まぁ男性にとって都合のいい描き方をされていて、ちょっとむかついたりもするんだけれど、なんで別名で雑誌掲載し、いつもの名前で単行本化したんだろう? ふだんの重松清なら、こんなに主人公に都合よく物語を書かない気がするのにな...、とちょっと違和感。
職場に着いてみると、今日は終日職場ビル内にいる筈の先生が来ていない。メールボックスを開いたら、風邪をこじらせて自宅療養、という連絡が入っている。という訳で今日も終日留守番モード。電話番をする合間に、先生のスケジュール調整をしたりして過ごす。静か。窓際に行って外を眺めると、雲がすごいスピードで頭の上を流れていくのがよく見える。風強いねぇ。
お昼はまた弁当持参。生協のホタテクリームコロッケ、チーズ芋餅、昨夜夫が揚げたフライドポテトの残り、プチトマト、アスパラガス、海苔だんだんご飯にさくらんぼ。いい天気だが外に出ず過ごす。
仕事あがって、舞浜へ。晩御飯くらい一緒に食べよう、と舞浜で待ち合わせたのだが、今日は、多くの学校が運動会代休にしているせいか、TDLはそれはすごい人ごみだったらしい。結局、お目当てのバズ・ライトイヤーも乗れず、ハニーハントも乗れず。どのアトラクションも混んでいて、みな1時間近く待ったらしい。暑くて日差しも強そうだし、今日は行けなくて正解だったかも。最初はわたしもインパークして閉園ぎりぎりまで遊ぼうか、という話になったが、日焼け止めも塗ってこなかったし今ひとつ乗り気になれず、イクスピアリでみんなを待つことにする。いつものようにミュージアム・レーンからスタートしてその辺をうろうろ歩き、結局、窓に貼るグミ状の飾り(先週YYさんの家に行ったら貼ってあって、クリスマスモチーフなのに今みても充分可愛かった)だけ買う。夫たちがTDLから出るまで、駅前のベンチで歌野晶午『ジェシカが駆け抜けた七年間について』(原書房)を読んで待つ。18時半合流。3人とも顔から腕から真っ黒に日焼けしていた...子どもには今朝一応日焼け止め塗ったんだけどな...。
夫がレインフォレスト・カフェに行きたい、というので、そこで夕食。昔、Moniさん母子、カノンさん母子とミニオフして以来である(あれって2年2ヶ月も前のことか...)。相変わらず、ゴリラや象がにぎやかに吠える密林の中、209はハンバーガー、208はスパゲティ、夫はサーロイン・ステーキ、わたしは具沢山のサラダを食べる。よくわかんないカクテルも飲む。デザートにジャイアントチョコレートボルケーノ(線香花火が刺されて運ばれてきた)も頼み、4人で分け合ってわしわし食べる。食事しながらTDLでの行程を聞くが、スプラッシュ・マウンテンとかビッグサンダー・マウンテンとかにファストパス使って乗り、イッツアスモールワールドに乗り、トム・ソーヤ島行き、グランサーキット・レースウェイに乗り、ガジェットのゴーコースターに乗り、カリブの海賊に乗り、その位しか乗れなかった模様。夫的には結構欲求不満。次回はTDSだな...。バズのリベンジはいつ出来るのか?
イクスピアリの中うろうろして、戸外に出たら雨がぱらついている。いよいよ雨雲が来たな!(2日遅れ位で) 急いで、来た快速電車に乗り(新浦安で人がいっぱい降りたのでそんなにぎゅうぎゅうではなかった)21時ちょっと前に帰宅。週末かけそびれたアイロンをかけてい間に夫と子どもは入浴し、ベッドに行ったかと思ったらすぐ寝てしまった模様。そりゃ疲れるやね...。さて、明日からも4日間頑張らなくては。あっという間に6月だ。

2004年5月29日(土)〜30日(日)
土曜日:小学校の運動会。
生協でチョコデニッシュ買ったのでHBはお休み。運動会弁当は夫が作る、と意気込んでいたので、わたしは野菜の部(そらまめとアスパラを茹で、プチトマトを洗っただけだが)を担当し、夫はおにぎりを4合半作り(梅干とたらこと塩鮭)、鶏の唐揚げを2パック分揚げた。
子どもは通常の時間に登校。夫は義母を迎えに行き、わたしは8時半に学校へ。今年は生徒が増え、その上グラウンドの一角にばーんとプレハブ校舎が建ってしまったので、低学年の生徒すら自分たちの椅子を持ち出さず、すのこの上に押し合いへし合い並び、保護者席は全部立ち見、とおたよりが出たのである(学校敷地内は立ち見、ということで、グランドを取り囲む公園部分に人々はレジャーシート敷いたりキャンプ椅子持ち込んだりしていた)。グラウンド内でレジャーシート敷いている人には学校の先生が声かけて、そこでレジャーシート広げないようにお願いしていた。先生も大変。
昨年同様、地域参加種目「ウタスポとるね〜ど」の手伝い。昨年、ノウハウが確立したので、今年は名前だけ貸して、事前打ち合わせMLも傍観モードで眺めていたのだが、主催者Mさんが色んな方面に声をかけていて、8時半に学校に行くと、やけに平均年齢の高い人たちが集まっている。保護者にしてはやや年配かな?、という雰囲気が、もともと地域のおまつり的要素を持っていたこの小学校の運動会の伝統を感じさせている、とも言えるかも。昨年の反省点を活かして、受付の書類とかも整備され、来ている人は特にすることもなく、通りすがりの人に声をかけたりしているうちに、子どもたちが出てきて、9時から開会式。今年は208が実行委員をやっているので、「ウタスポとるね〜ど」事務局を離れ、開会式の様子を眺める。いい天気。昨日で好天は終わり、今日はいつ崩れてくるかわからない天気、と言っていたのが嘘のようなかんかん照りである。208は準備運動の担当なので、開会式が終わった後、みんなの前に出てきて、準備運動を踊っていた。曲は「スキャットマンズ・ワールド」、一昨年の「YMCA」、昨年の「ホリケンサイズ」とはまたがらっと変わった選曲である(208の話によると、最初は大塚愛「さくらんぼ」になる予定だったのが、歌詞を見た教頭からNGが出たのだそうな。それでスキャットマンズ・ワールドになるのって、誰の選曲なんだろう...?)。テンポのよい、明るい曲で、運動はエアロビクス風の軽快な踊りだが、ちょっと難しくないかい? 208は前に出ているというのに妙にぐにゃぐにゃ踊っていて、それでミルキー出身かい!、と言いたくなる踊りであった。
その後、各色の応援合戦をやっている頃、夫と義母登場。本部テントの脇に敬老席という椅子席が設けられていたが、ここも既に沢山人が集まっている。8時半時点でがらがらだったので、油断していたら大入りになってしまい、席取りをしておかなかったことで叱られる。なんとか席を1つ確保して、そこに義母を座らせていると、すぐに3年生の徒競争の時間に。80m走だが、丸いトラックを走るので、昨年までと違い、ずれた場所からのスタートで、最初はスピードの優劣が見えにくい。ゴール近くで、子どもたちが走ってくるのを見ていると、すごく真剣に走って来る子と、緊張感なく走っている子が入り混じっていて、3年生ってこんなもんかなぁ、と思う。大体背の順で男女混合(4色対抗なので、色バランスをつけているので、完全な背の順ではない)、全部で26レース位あるうち、209が21レース目、208は24レース目だったのだが、209は女の子の多い組み合わせで、練習の時はそんなに1位とかでなかったらしいのだが、本番はうまく調子が出たのか1位でゴール、208は男の子ばっかりの中でのレースで、相当スピード出ていたのだが惜しくも2位。208は3年連続でリレーの選手になっているし、公的には208の方が速い、ということになっているので、208は別に209に負けたつもりはない(というか、この2人はお互いを競争の対象としては見ていないのだが)。209は純粋に自分が1位になったことを喜び、胸に貼った1位の金のシールをわたしに見せに来てくれた。
3年生の応援が終わってウタスポとるね〜どの受付に戻ったら、既に規定人数の募集は終了していた...もう仕事ないじゃん。机と椅子がいっぱい出ているので、座って、他の人と話をしながら、他学年の競技をの様子をなんとなく眺めて過ごす。何しろ立ち見なので、保護者応援席にいるのはその学年の子どもの親ばかりで、競技ごとに入れ替わっている感じ。今年は、マラソンは中止(人口密度が高くなっていることと、この季節に長距離走をするのは子どもにも親にも負担が大きいという校長教頭の判断から)で、なんとなく盛り上がりに欠け淋しいが、児童数が増え、個人競技にかかる時間が長くなっていることもあり、各学年3つずつ競技をやるのがやっとであった。ウタスポとるね〜どの事務局の脇に、PTAの行事委員会の綱引きの受付があり、今年は保護者参加競技が綱引き一つしかなかったのだが、綱引きは身体と心にそれなりの覚悟がいる競技なので、なかなか人が集まらず、何回も放送が入ったり、行事委員が客引きに走ったり、まぁ大変そうで、わたしも、今年度の役員の人と目が合ってしまって、やむを得ず参加することに。いいのかわたし。3年生が色対抗の綱引きをして、それと続けて保護者も綱引き。今年度から、縦割り学習が、マンション単位でなくなってしまい(新しいマンションは低学年の子ばかりで上級生の子が殆どいないので、マンション単位でグループを組むのが困難で、学校で組んだ任意の28のグループで、縦割り活動を行うことになった)、運動会の色分けも、28のグループを4色に割り振っているので、昨年までのように、近所の人と力を合わせる連帯感みたいのがない。幸い、208と209は同じ赤組だったので、わたしは迷いなく赤組でエントリーしたが、結構きょうだいで違う色、という家も多く、保護者企画やウタスポ・とるね〜ども、何色で参加するか迷っている人も多かったよ...さて、綱引きだが、目の前の3年生の綱引きは見事赤組が優勝したのだが、大人の部は、予選であっさり負け、3位決定戦でも負け、全く綱を引けることないまま終わってしまった...子どもの優勝を打ち消したような保護者企画であった。さびし。午前中も終盤に入り、得点を見ると、赤組は今ひとつ、青組がダントツであとの3色は似たような感じだけれど赤はやや低いかな、という雰囲気。そして、午前中の最後が1〜3年生の4色対抗リレー。各学年の男女2人ずつ、合計12人のリレーで、アンカー以外はトラック半周、アンカーだけ最後にストレート部分数十メートルプラス、というリレー。各学年女男女男の順に走るので、女の子の走る側に移動して、かたずをのんでレースを見守る。1年生が走り出した時は、他の色が先を行っていたのだが、2年生の途中で赤がトップになったら、ぐんぐん差が広がっていき、208が2年生最後の男の子からバトンを受け取った時点では、赤は余裕の1位、それをYさんちのNくん、一緒にバトンやってたMちゃんとうけつぎ、アンカーのSくんは同じマンションで、3年連続同じ色の学年最終走者だったのだが(Nくんも3年連続で、しかも同じマンションなので、208・Nくん・Sくんは3年連続同じチームでリレーを走ったことになる)、すごく足が速いのに、もうその速さはそんなに目立たず一気に1位でゴール、黄色組のアンカーが今年転入してきた足の超速い子で、その子が青組を追い上げて、ゴール間近で見せ場を作ってくれたのが印象的だった。
お昼はRSちゃん家と一緒に食べることに。最初、体育館の中に入って食べようかと思ったが、あまりに沢山の人がいて入るのすら困難だったので、しばらく学校の周囲を回って、まだ日陰にスペースが残っていた冬の庭で食べることに。義母も含め9人でお弁当食べる。うちはデザートの用意がなく、Kさんにアメリカンチェリーとキウイフルーツをご馳走になる。お茶を飲みつくしてしまったので、お弁当箱を片付けがてら一旦家に戻り、水筒にお茶を補給して戻るとちょうど昼休みが終わるところだった。
もう1度準備運動があり、208たちの踊るスキャットマンズ・ワールドを眺め、それから、子どもに水筒を渡しに子どもの席へ。そのまま、赤組の観覧席(いや席はなく親は立ち見だが)のあたりで、知り合いと一緒にウタスポ・とるね〜どを観戦。夫が赤組でエントリーしていたのでカメラを預かっていたが、角度的に競技者の姿があまりはっきり見えず、殆ど写真撮れず。ちぇ。最初に見本で走るときに黄色組で男性の走りに女性が付いて行けず転倒し、ズボンが破れたり怪我したりした人がいたが、本競技はトラブルなく終わり、団体戦に強い青組はここでも優勝。青組の強さがいよいよ顕著に。
暑さがどんどんきつくなり、記念写真を撮って解散したウタスポ・とるね〜どの事務局近辺も日陰でなくなってきてしまい、ジプシーのようにグランドの周辺を歩き回る。午後の3年生の競技は障害物走。午前の徒競争と同じ組み合わせで走ることになっているのだが、最初にはしごをくぐり、3角コーンの周りをぐるぐる回ってから平均台か跳び箱のいずれかを歩くか飛び越えるかして、フラフープで数メートル縄跳びしてゴール、というもので、わたしは跳び箱/平均台の脇あたりで観戦。数レース見るうちに、明らかに跳び箱の方が所要時間が短いことが判明。目の前にいた用具係の子達もみんなで「跳び箱の方が速いぞー」と叫んでいたが、競技中の子どもは目先のことにしか頭がいかず、脇にあいている障害物があるのに、前にいる子が終わるのを順番待ちしてしまったり、平均台落ちてもまた登ってやり直したり、余裕なく競技をしている子が多かった。208と209は、2人ともスタートが下手で、スタートしてすぐのはしごくぐりのところで他の子に水をあけられ、それを挽回するのに手間取り(209は平均台を歩くし、208は跳び箱を選んだが、飛び越える時にお尻をぶつけてそこで時間を食う)結局209が3位、208が4位。しかし、子どものやる気がすごく明確な子とすごく薄弱な子の差が大きいのには、徒競争以上に驚かされる。
最後に1〜6年生全員での大玉送りがあり(昨年は保護者も入ったが、今年は割愛)、これまた青組優勝、そしてトリが高学年の4色対抗リレー、これも最初は他の色が勝っていたのが、5年生の途中で赤組がトップに立ち(5年生の三つ子の女の子がすごーく足が速いことで有名で、そのうち2人が赤組だったのである)また、赤組がぶっちぎりで優勝! 毎年、全体の競技結果は今ひとつだがリレーは強いチームになるよねぇ、と夫とも話していたのだが、赤組は結局総合2位。今年も優勝出来ず。閉会式は淡々と終わり、15時半過ぎ、汗まみれ埃まみれになって帰宅(途中でグランドに水まいたりしていたが、またすぐ土埃もうもうになっていた...)。
マンションの排水管洗浄、やはり留守中に来てしまったことが、不在連絡票がドアにはさまっていて判明したので、高圧洗浄ホースの所在を求めて上の階に歩いていき、別の家の洗浄を終えて出てきた管理会社の人を捕まえて、うちに来てもらう。台所と洗面所と風呂場と洗濯機の排水口、それぞうにホースを入れてがーっと洗浄。 いつもながら小気味よいまでの技である。5分位で作業終了。ああ、休日に終わってくれて本当によかった。
しばらくして子どもたちが学校から戻る(参加賞に色鉛筆を貰ってきた)。209が、RSちゃんSちゃんとカルフールに買物に行く、と言い出し、子どもだけだと駄目、と各家庭で不許可になり、結局わたしが付いて行くことに。当初歩いていく、と言っていたのを、お願いしてチャリにしてもらう。勿論208も付いて来て、子どもたちがカルフール内の雑貨屋さんで思い思いの買物をしている間に、わたしはハイパーマートで、チーズだの酎ハイだの今晩食べる焼肉の材料だのを買う。20分くらいで買物して、またすぐチャリに乗って帰る。17時40分頃帰宅。明るくて行動しやすくていいやね。
義母を送っていった夫も戻ってきて、あまりに埃っぽいので先に入浴。それから、今朝、YYさんに貰った蟹とつぶ貝を、ビール飲みながらつまむ。並行して焼肉の準備して、更にビール飲みながら焼肉堪能。そろそろ腕が痛い。
そして、食器を洗ってしまうと、一気に疲労とビールの酔いが。そのまま20時過ぎ、布団に横になり、二度と起きられず...。

日曜日、腰と肩の痛みで目が覚めるが、とにかくだるくて子どもがテレビ見に起きた気配を聞きつつ、9時半まで寝る。12時間以上寝ちゃったよ...。
午前中は虚脱状態で過ごす。夫はバイクで横浜へ行き(今日は天気崩れるって予報だったのにまたしもてかんかん照りで、30度を超える真夏日になったそうな! おかげで中学校の運動会も無事予定通り挙行できたが、見ている保護者#人によっては2日連ちゃん#はさぞやきつかったろう...)、208は早めのお昼食べてバスケの練習へ。わたしもオケの練習があるので209をどうしよう、と思ったら、YYさんが遊びに来ていいよ、と言ってくれたので、209とMOちゃんがYYさんちへ遊びに行くことに(犬がいるので楽しいらしい)。
全身ばりばりだけど、練習へ。昨日一緒に赤組で綱を引いた(in vain)Hさん来てないじゃん、と思っていたら(遅れてきた)、コンマスHさんも娘の色の組で綱引きに参加したそうな。日焼けもすごいよ...(わたしは日焼け止めばりばり塗って殆ど焼けずに済んだ)。今日はエロイカの弦練。13時〜17時、休憩1回入っただけで、ひたすらベートーヴェン弾き続け。このところ毎週練習あったので、なんとか腕は上がっていたかな、という感じ。今日はストバイ6人、セコバイ4人、ヴィオラ2人、チェロ4人、コンバス2人という編成であった。まだ音程のひどいところもあるんだが、来週までになんとかなるのか?不安を感じつつ来週に続く。
帰宅すると夫は横浜から、208はバスケから戻っていて、209もしばらくして犬の散歩から帰宅した。冬物のクリーニング、そろそろ出そう、とあまりに大荷物だったので、209に荷物運びさせて近所のクリーニング屋さんまで行ったら、209のクラスメートのお母さんと前後の順番になってしまい、山のような洗濯物がちょっと恥ずかしかったなり。晩御飯は夫がハンバーグを作製。しかし夫は19時から床屋の予約を入れていたので、18時半過ぎにポテトを揚げハンバーグを焼き、休みの日にしては早い時間に超特急で食事をかっ込むと、急ぎ床屋へ旅立って行ったのであった。
早め進行で子どもを風呂に入らせ、「新選組!」(中だるみ中)見ながら寝る支度させ、帰宅した夫とビール飲んだりして、みんなが寝てからおもむろに2日分のNoticesを書くが、なんでわたしはこんなに時系列でだらだら日記書いちゃうんだろう、といつもながらにあきれつつ、既に2時間以上もNotices書き続けている気が。ふう。
寝なくちゃ。

2004年5月28日(金)
今朝のパンは全粒粉入りプレーンパン。ピーナツバターとかヘーゼルナッツクリームとか塗って完食。
いい天気なのは今日までか? 今週はずっと気持ちよかったけれど、もうすぐ入梅しちゃうらしい。行きの電車はTMさんと一緒になって喋りつつ行く。しかし、それからまる半日、誰とも喋らない生活。今日は先生は終日外出で、わたしは留守番みたいなもんだけど、来客もなく、電話も2回しか鳴らなかった。家から弁当持って来て(青椒肉絲とアスパラガスとプチトマト、海苔だんだんご飯。デザートに信玄桔梗餅を持ってきたけど、お腹がすいたので11時頃食べてしまった...)机で食べて外へ出なかったので、まるで、『ねじまき鳥クロニクル』みたいに、井戸の底に入ってそこでじっとしているようなそんな心持ち。頼まれていた作業は大体終わったのでずっとファイルメーカーで、入力済みのデータの整理と手直しをして過ごす。わたしはある意味データベースフェチなので(名簿とか貰うと、何回も色んな角度から読んだり分析したりするのが大好き)、結構巨大なデータのミスを修正したり、並べ替えたときの順番が適正になるようにしたり、色々いじり倒す。
帰りの電車で、昨日から読んでいた歌野晶午『さらわれたい女』(講談社文庫)読了。今まで読んだ歌野晶午の中で、謎解きが一番理路整然としていたかも。それでどうなるっ、と素早くページをめくってあっという間に読んでしまった。
昨日、上司と飲んでいた夫は吉祥寺に連れて行かれ、吉祥寺駅前の中華料理屋さんで飲み、お土産に焼きそばと餃子を貰って来たので、今日は、昨日の残りの青椒肉絲と餃子と焼きそば、という中華な夕食。夫の帰りも早かったので、家族4人で夕食。
明日運動会だというのに、209の持ち帰った短パンがあまりに汚いので(208は昨日持ち帰って今日洗濯した)風呂上がり、急遽洗濯機を回し、浴室で乾燥。明日はマンションの排水管洗浄もある予定なので、洗濯機の回っている脇で、風呂の排水口、洗濯機の排水口、洗面所、台所を必死で掃除。排水口洗浄のおかげで水周りの掃除をようやくしたよ、って感じ。嗚呼付け焼刃。
昨日の骨髄バンクの話、今日何人かの人に意見を聞いて、また色々考えたので、加筆訂正してblogの方へ引越し。ただ、骨髄提供と脳死での臓器提供を同列で扱うのはあまりに乱暴、という気もするので、まだこれが決定版の気持ちとはいえないかも。今日も地下鉄の駅で夏目雅子見ながらまたいろいろ考え、また、骨髄バンクのHP読んで、涙がちょっと出たりして、もう少し、もう少し考えたい。それにしても、地下鉄の駅、よく見たら半分以上の広告が公共広告機構のものだったよ...。

2004年5月27日(木)
今朝のパンはブルーベリーパン。しかし、最近、家族には具入りより具なしのパンの方が圧倒的に好評で、こういう味つきのパンだと、焼いたパンのうち4分の1位残ってしまうんだよねー(無地パンだと同じサイズ焼いて完食)。
気持ちいい気候続く。駅に向かって歩いていたら、晴れているのにぱらぱらっと細かい雨が降ってきて、狐の嫁入りだー、と思ったけど、勿論それっきりでずっといい天気(でも空は真っ青じゃないかな)続く。
伊坂幸太郎『重力ピエロ』ぐいぐい読む。正直言って、タイトルは今ひとつ内容と合ってないかなぁ、と思う。ストーリーは魅力的。兄弟愛の非現実的なまでの美しさとか、アフォリズムに満ち溢れた家族の会話とか、マハトマ・ガンジーのこととか、素人にもわかりやすい遺伝子の説明とか、魅力的な要素が沢山。一つ文句があるとすれば、28000年間のことを、280 centuryと書いていたのだけ、ちょっとぶぶー。あとの部分が知的だっただけに、複数の世紀をさすときはちゃんとcenturiesと書いてほしかったよ。その誤記がミステリの伏線かと期待して読んだら全然違ったんだもん。
仕事はぼちぼち。作業の合間に先生の英語の講演のレジュメを読もうとしたら、睡魔に襲われる。いかん。今日は弁当は持ってこなかったので、職場の食堂で五目チャーハン450円を食べて、その後、外をぶらぶらして、古本屋の店頭で、新古書と思われる、沼田元氣『僕の伯父さんのスクラップブック 喫茶店(カフェ)百科大図鑑』(ギャップ出版)を買う(元値2400円+税が税込み450円)。前にブックファースト渋谷店で躊躇して買わなかったのだが、この価格なら!
帰り道。毎日通る、地下鉄の駅に、公共広告機構の広告板が出ている。TVCMでも時々流れている、夏目雅子が出てくる広告だ。夏目雅子の白黒のアップの写真に、「昭和60年、その美しい人は白血病に倒れた。あの頃、もし日本に骨髄バンクがあり、あなたのドナー登録があったなら、きっと僕らは、46歳の夏目雅子さんに会えたにちがいない」というようなことが書いてある(カッコ内は、公共広告機構のサイト内の、ラジオCMのセリフから取ってきたので、若干違うかも)。今までにCMも何回か見たし、この広告板の前をわたしはほぼ毎日通り、通り過ぎながら、この文を毎日読んでいる。毎日読んで、内容も知っているのに、この文が視界に入るだけでわたしはじわっと泣けてきてしまう(今も転記しながらじわじわ泣いている)。別に、夏目雅子が特に好きだった訳ではない。わたしが泣いたって、彼女が帰ってくる訳でもない。しかも、わたしは骨髄バンクに登録している訳ですらない(前に資料を取り寄せたことはあるが、その時夫に反対されて、それっきりになっている)。しばらく前に、「プロジェクトX」で骨髄バンク発足の話をしていたことがあり(それには夏目雅子は登場しない)、それはそれで感動的な話だったが、この、毎日見ても泣ける公共広告機構の広告の方が強い力を持っている。わたしはこの1ヶ月、毎日のように骨髄バンクのことを考えているのだから。夫は、脳死での臓器提供にも同意してくれなかったし(ドナーカードに同意のサインをしてくれなかった)、自分及び家族の肉体を、何らかの形で他者に提供することに抵抗があるみたい。何かの機会に話してみよう、と思いつつ延び延びになっているが、白黒写真の中でやさしく微笑む夏目雅子は、そういう何人のひとの肩を押したんだろう?
帰宅後、青椒肉絲途中まで作り、それからミニバスケに行っている208を迎えに行く。本人が自力で練習に行ってくれて楽だな、と思っていたが、遠くの練習の日の送迎に車を出さなくてはならなくなった。そりゃいつまでも人にも甘えてられないしね。バスケの帰り、2人でぶらぶら歩いていると、そんな時間は週に5分ちょっとしかないんだけど、なんとなく心たのしい。
帰宅して青椒肉絲作り上げて3人で食べる。その後ECCの宿題。ばたばと、いつの間にか木曜日。

2004年5月26日(水)
今朝のパンは黒胡麻入りチーズパン。やっぱり黒胡麻の方が入っている、って感じで美味しいかも。今日も平和に晴れ。通勤途中公園の芝生に沢山の鳥が鳴き交わしていた。
通勤の友は伊坂幸太郎『重力ピエロ』軽妙洒脱な、どこかで見たような感じのする文体で、一体どんな事件が語られていくのか? 今はまだ放火くらいなんだけれど...。明るい軽さの中に重いメッセージがあるように見えるが、これは伏線か?
仕事は今日もぼちぼちと。先生は例によって出たり入ったり。その合間に、仕事を頼まれ、割と慌しく過ごす。昼は今日も残り物弁当、肉味噌と茄子の炒め物、糠漬けの残り(大根、きゅうり、茄子)、プチトマト、海苔だんだんご飯、さくらんぼ。定時で席を立ち、いつもの時間に帰る。でも眠くて京葉線の中でぐーっと寝てしまい読書進まず。
子どもが帰るまでだらだら過ごし、帰宅した209にはっぱかけてチャレンジ3年生を終わらせさせ、208は宿題で昆虫のことを調べたいのでインターネットで出たページを印刷して、と言うので、インターネットで「昆虫」と検索しても、何も調べられないんだよ、ということを伝え、幾つかページを見させては、本人のイメージすることを絞り込ませていく(といってもまだはっきりとは理解出来ていないようだったが)。本人がこれで、というページを2種類ばかり印刷し、声に出して読ませ、一応の理解を持たせる。209は、リットルデシリットルミリリットルを学校で習ってきて(今でもデシリットルなんてあるんだねー)、家にあるもので容積を測れるものについて考察していた。こういうのを親がまる教えしないで本人たちに考えさせるのって難しい。
チャレンジ3年生をポストに入れてから、YYさんの家に行く。仕事が休みのYYさんの家でカレーを食べる会が開催される、ということで、いつものメンバー参集。子どもにはりんご入りのバーモントカレー(じゃがいもみたいな形態のりんごの塊が入っていたらしい)を食べさせ、大人は持ち寄りのおかずを食べる。わたしはプレーンなパンを1斤焼き、あとはトマトとモッツァレラチーズのサラダとらっきょうを持って行った。豚しゃぶサラダとか豚角煮とか水菜サラダとかアスパラガスとか、野菜中心に色々食べる。子どもは犬と遊んだりゲームしたり漫画読んだり思い思いに過ごす。21時撤収。
夫がご飯食べずに帰ってきたので、家に残っていた餃子やプルコギや味噌汁なんかで食事して貰う。今、眠気がどっと襲ってきて、指先がしびれる位なのに、なんでわたしはこんなに必死にNotices書いているんだろう、我ながらいやになっちゃうよ。

2004年5月25日(火)
今朝のパンはアーモンドスライス(より砕けているけど)入り練乳パン。
ようやくすっきり晴れて、久々にキッチンマットやバスマットを洗濯できてほっとする。
朝の電車で、子どもルーム一緒だったNさんと一緒になる。Nさんに紹介して貰ってミニバスケも始められたし、逆にうちはNさんちにこどもチャレンジを紹介したりしたので、幾つかの共通の話題の刷りあわせをしながら途中駅までずっと喋っていく。
先生は今日も出たり入ったり。わたしは頼まれたファイリング等幾つかの用事を済ませた後、ファイルメーカーをいじる。友達に聞いたところでは、Ctrlキーを使ったショートカット操作をすることで入力の効率がすごく上がるらしいのだが、まだまだ全然その境地に入れず...。
友達とのランチの約束がぽしゃったので、昨日ちょっと残ったおにぎりとプルコギ、それにまだあったそらまめ、プチトマトとさくらんぼ、と、目に付いたもの行き当たりばったりのお弁当を作って持って来て、席で食べる(先生が部屋に戻っていて#外出が昼過ぎまで続くと思っていたら早く戻ってきたのだった#プルコギはちょっとくさかったかも...)。しかし、いい天気でずっと室内にいるのもなんなので、ビルの窓から見下ろすと道路に沿ってサツキがばーっと咲いているのがきれいな道まで出て、ちょっと散歩する。ちょっと散歩するつもりが、歩き始めたら、先に全く横断歩道がなく、無理矢理渡れなくもなさそうだが、こんなところで交通事故に遭うのは本当にばからしいので、道が切れるところまで、と歩いていったら、なんと地下鉄一駅分も歩いてしまった...こんなに散歩するつもりじゃなかったのに、不覚。ようやく道渡ったところからさっき歩いた歩道と平行の歩道を小走りで帰る。ぜいぜい。慣れない道には要注意だな。
午後もぼちぼち仕事。おやつに、家から持ってきたマルセイバターサンド食べる。先生が会議から戻らないうちに定時になったので、施錠して帰る。帰りの電車では歌野晶午『長い家の殺人』を集中して読む。突然あらわれた探偵役が種明かしをするところで海浜幕張に着いてしまう。ううっ、動機が全然わかんないんですが。スーパーに寄って餃子の皮を買い、それから子どもルームに寄って指導員さんと話し、友達とけんかして不機嫌な209を一足先に連れ帰る。もう月末だってのに終わってないチャレンジ3年生をやらせていると、208もじき帰ってきて、208にもチャレンジ3年生やらせる。昨日の残りのもやしをわかめ、ほうれん草と茹でて胡麻ドレッシングであえてサラダに。豆腐の味噌汁作り、先週の肉味噌の残りをまた茄子と一緒に炒め、餃子を焼いて夕食に。夕食後子どもは「ミルモでポンわんだほー」を見て、それからECCの宿題。その後一緒に風呂に入り、風呂上り、208はなんとか赤ペン先生の問題を仕上げ、209はそろばんの宿題(が珍しく出ていた)をやる。なんかばたばたと忙しい(というか、単に付け焼刃なだけかも...)夜を過ごす。最後に運動会の応援用の旗を作り、22時になっちゃったので、急いで寝かす。ふう。
夫が帰ってくる前に歌野晶午の続きを読み始める。結構乱暴なトリックでびっくり。殺人の動機は暗号に隠されていたが、わたしは暗号解きにあまり興味がないので、そう来るかー、と出てきた暗号文見てまた唖然。冒頭のモノローグが引っ掛けであろうことは、何冊か歌野晶午読んでわかっていたんだけどさー。この作品が歌野晶午のデビュー作らしいのだが、デビューまでの経緯について、島田荘司が解説で語っているのが結構面白かった。
さて、寝よう...。

2004年5月24日(月)
昨夜、混み入った家計簿つけていて夜更かし(義母にかかった経費を別計上したりしていて、それを溜め込んでいたので、金額を整理するだけで一苦労してしまった)してしまったので、今朝は週明けだというのに眠い...。割とからっとして気持ちよく晴れた朝。今日も午後雨の予報だが、そんな感じがしないので、一か八かで洗濯物を干して出る。朝のパンは練乳パン(砂糖とスキムミルクを入れず、その分コンデンスミルクをにゅーっと入れる)。駅に向かって歩いていると、海浜公園で何羽ものツバメが低空飛行して、水溜りで水を飲んだりしていた。青く光る羽根がきれいだ。
行きの電車でパトリシア・コーンウェル『黒蠅』(上下・相原真理子訳・講談社文庫)読了。最後の方でぎゅーっと集約してきたところがやや性急(というかその前がやや間延びしすぎなのかも)だったけれど、比較的カタルシスの得られる終わり方。まだ未解決の問題はあるので、次巻はいつ出るのだ、出るまでに忘れちゃわないかしら、という不安は残るが。続けて、TMさんに借りた歌野晶午『長い家の殺人』(講談社文庫)に取り掛かる。今、身近では歌野晶午がブームなのだった。
今日は先生が終日外出なので、ずっと留守番の生活。先週のうちに、幾つか仕事を置いて行って下さったので、それを目に付いたところからぼちぼち片付けていく。また、書類提出の関係で人が何人か来たり、わたしも他階へ用事をしに行ったり、ずっと引きこもっていた訳ではないが、でもやっぱり、井戸の底に一人たたずんでいるような生活、という気もする。
昨日の夜の餃子がちょっと残っていたので、今日は餃子弁当を作ってきた。ご飯は海苔だんだんに梅干を入れ、餃子とそらまめと、生協の冷凍のチーズ芋もちという新商品を揚げて持ってきた。自分の席でささっと食べてから、天気いいので散歩がてら銀行行ったり買物したりしてくる。風さわやかで、まだちょっと涼しい。午後も引き続き片付け物。出先の先生からメール入って指示に従って作業したりばたばたと仕事。時間になったところで鍵かけて帰る。寝不足のせいか、帰りの電車で本読みながらうとうと寝る。
ふみよよさんが、わたしとTMさん両方に用事がある、という話をメールでしていたので、我が家集合にして、用事を済ませがてら晩御飯を食べることにする。帰宅してご飯を2合炊いていると、Eさんから電話。今日は209が近所のスポーツクラブへテニスの体験レッスンに行っていて、連れて行ってくれたEさんの家で、EさんちのMNちゃん及び一緒に入ったMOちゃんと遊んでいたら楽しくて楽しくて帰れなくなり、そのままE家でカレーを食べてくるというのだ。まぁいいけどさ。208はバスケに行っていて、ふみよよ家の3人が19時ちょっと過ぎにコストコのプルコギ焼いて持って来てくれた時には、まだうちにはわたし以外誰もいなかった...。
生協の冷やし中華茹でて、きゅうりとハムと卵とわかめと茹でたもやしのせて、水菜のサラダ作り、おにぎりはご飯を皿に盛ったままになっていたのをふみよよさんに成形して貰い、持参のプルコギを器によそっていたら、208帰宅。みんなでご飯を食べはじめてしばらくしてTM家登場、持って来てくれたゆかりおにぎりとコロッケと刺身も加え、結構にぎやかな食卓になる。ふみよよさんが、今日大丸の北海道展に行ったTMさんに頼んだ函館ペイストリースナッフルスの「チーズオムレット」というお菓子も1個分けてもらう。美味しい! 会場提供してよかった! 最後はみんなで沈没大作戦をして遊んだりして、21時ちょっと前撤収。日中はいい天気だったが、結局この時間になって雨降り出す。しかし傘も貸さずに追い返してしまったが、大丈夫だったのだろうか? ごめんね。チーズオムレットまで貰ったのに...。
客が帰ってほどなく夫帰宅。夫は寄り合いがあって、飲食して帰ってきたのだが(帰ってくるタイミングでちょうど雨が上がったので濡れず)小腹がすいているとのことで、ちょっと残っていた冷やし中華を食べて貰う。ピース。
それにしてもなんだかひんやりした気候だ...。

2004年5月23日(日)
ふだん、子どもは7時に起きて、「かいけつゾロリ」からえんえんテレビを見るのだが、少しテレビを休んだほうがいい、ということで、8時から30分間は一旦テレビを消すようにさせている。その際食べられるように、と思って、今朝は8時過ぎに焼き上がるようにフランスパンをセットしていたのだが、昨夜、来客で子どもが寝るのも遅くなったら、子どもは7時に起きられず...。わたしはHBからフランスパンを取り出し、洗濯物を少し干しかけたところでまた眠気に負け、寝てしまう。その間に子ども起きてテレビを見始め、結局、家族みんなで朝ごはんになったのは10時であった。ふう。
寒い。台風が行ったら寒くなっちゃったよ...。朝ごはん食べて、よろよろ洗濯物の続きを干していたら、インターホンが鳴る。前の会社の同期だったIさんだった。そうそう、先週メールで、日曜日にお嬢さんのバトンの練習で近所に来たら、帰りにお茶かお昼でもご一緒しよう、って言っていたのだった...わたしってばまだパジャマだよ。慌てて着替えて外に出る。子どもも付いてきたので、どうしようか考えるが、何しろついさっき朝ごはん食べたばかりなので、クラックランに入ってお茶を飲むことにする。クラックランは店員さん一人で、お菓子の購入も喫茶も対応していててんてこまいだったが、なんとか、レモネードとキャラメルミルクとハーブティー(ストロベリークリームという名前)を頼み、Iさんちは飲み物以外にお菓子も頼み、取りとめなく知り合いの近況だのバトンの様子だのの話をする。11時50分位に店を出て、わたしと子どもは美容院へ。子どもの前髪が伸びていて(切って2ヶ月たったからね...)前髪だけでも切ろうと思ったら(前髪だけのカットは安いらしい)、2人とも全体を短くしたい、と言い出し、結局ふつうのカットに。子どもを残し、一旦帰宅し、結局干し終わっていなかった洗濯物を干し、簡単に片付けものをして、また美容院へ。別にあわせる必要ないのに、2人ともほぼ同じ長さだけ髪を切り、相変わらずなんだか似ている2人だった。
家に戻って残ったご飯をお茶漬けにしてかっこみ、わたしはオケの練習へ。夫と子どもは義母のところへ。いよいよ演奏会まであと2週、今日は打楽器も持って来て、チューバも来て、でも何故かオーボエはなし、という編成。弦楽器もトラの人も来はじめて、結構にぎやか、最大値でストバイ7、セコバイ6、ヴィオラ4、チェロ3、コンバス3まで行った。
うーんでもまだ音は粗いなぁ。自分もだけど。
餃子作ろうと思っているので、帰りに白菜買って帰ろうと思ったら、八百屋では白菜売り切れだった(悲)。一旦家に帰ると、義母が来ていた。義母を迎えに行って、途中のマクドナルドでお昼食べて、戻ってきて中庭でボール遊びしていたらしい。わたしが戻ったのと入れ替わりで義母はホームに帰り、わたしはスーパーへ買物へ(おなかがすいたので、冷蔵庫のゆきむしスフレをみんなに内緒で食べる)。スーパーには白菜あった(高いけど)。208に手伝ってもらいつつ餃子の具を作っていたら夫帰宅。また雨が降ってきた。
夕食は餃子と茹でとうもろこしとそらまめ。ああ、美味しいお腹いっぱい。
子どもはチャレンジ3年生が終わらずばたばた。ECCの宿題とかもする。結局寝るのが22時を回り、BSの「新選組!」最初の部分見損ねる。
こうして週末終わり...なんか家を片付けてないなぁ。

2004年5月22日(土)
昨夜とっても眠かったのだが、今朝は眠さにまかせて寝ていたら、10時半まで寝てしまった...夫は奥多摩までツーリングに行く、と言って、ひとりで6時に起きて出かけてしまい、子どもはテレビ見て、その後、生協で来たパンをかじっていた模様。わたしは起きて洗濯物干していたら、朝食とるのは11時になってしまった...。
ごみを捨てに行ったりしたから、家から出ていなくはないが、マンションからは出ないで一日過ごす。でも、片付け物をしたり(部屋の見た目はあまり変わらないが...)、子どもの服と自分の服の衣替えをしたり、それなりに充実した一日であった。ピース。
午後から、ふみよよさんとYさん遊びに来て、お持たせのお菓子にお茶だけだしてYさんとふみよよさんがお喋りしている間に衣替えを完了させ、その後わたしもお茶飲んでいたらTMさんもやって来る。その後ビーズ出して色々細工していて、そうしたらいつの間にか外は雨が降っていて夫が17時前に帰宅し(さくらんぼと信玄桔梗餅をお土産に買ってきた♪)ふみよよさんが帰るのと入れ替わりでMomoさんやって来て、Yさん帰り、残ったMomoさんとTMさんと3人でビーズしていたら、その間に夫が買物に行って、海老フライを作り始める。MomoさんとTMさん帰り、わたしはビーズしつつ、夕食準備の手伝い。ニュースを見ていると拉致被害者の家族の帰宅(除く曽我さん)を告げている。それだけのために小泉さんは北朝鮮に行ったのか?
海老フライ、アスパラフライ、椎茸フライ、豆腐味噌汁、キャベツ、という夕食。もりもり食べる。その後、Yさんが飲みに来る約束をしていたら、YYさんからも電話かかって来て、YYさんも飲みに来ることになる。21時、YYさんが買ってきたつまみとビールで飲み始めているところへ、Yさんがひじきのサラダ等持ちこんで、3人(+夫)で飲み会になる。子どももやってきて酌とかしていたが、途中で寝なさい、と追い出し、結局23時半過ぎまでやくたいもない話をして、えんえんと飲む。今って、人とあまり会わない仕事をしているので、家から一歩も出なかった今日の方が色んな人と話をしたかも...、って感じ。飲みながら、ビーズケースの中の片づけをしたり、ネックレスを作ったり、肩は凝ったが充実の日だったと言えよう。
それにしても、天気予報はずれて、寒くて雨もよいの一日であった。こんなすっきりしない天気が続いて梅雨に突入しちゃうのかな。

2004年5月21日(金)
今朝は珍しく、何も入れないパン。最近バターでなくファットスプレッドを使っているが、それだけやや多目。スライスチーズやハムをのせて食べる。
台風が近づいている筈だが、近づいているというほど緊迫もしておらず(どんどん弱まっていた)、子どもも普通に学校に行き、わたしも普通に通勤。ダイヤも乱れていない。うちから駅までは傘もさしたが、京葉線に乗っているうちにみるみる晴れてきて、青空が輝き出した。
今日は人の出入りが多く、ばたばたした日。先生が中心になって開く会議があり、今時珍しくお茶出しなどの業務が発生。何しろなんちゃって秘書なので、お客様にお茶を出すマナーだって知らないぞ。あらかじめ見ていた資料によると、会議参加者は先生入れて8名の筈、と思って客用茶碗に緑茶淹れて、お盆にのせて運んでいき、打ち合わせしている部屋のドアあけてびっくり。どう考えても8名より沢山いるぞ...。お盆を窓際に置いて、素早く人数を数え(11名いた)一旦部屋を出て、もう1回お茶を淹れに走り、全部揃ったところで後ろからそろそろお茶を出す。あまりに沢山でどこが上座かもわからない。先生が最後になるように時計周りで配っていくだけ...お茶だけでなく、用意した資料も足りなかったから、コピーも取りに走る。ふう。大したこともしてないのにどっと疲れた。会議が終わって戻ってきた先生に、なんだかいっぱいいらっしゃいましたねぇ、と話しかけずにいられなかったわたしだった。
天気がよくなったので、お昼はぶらぶら歩いて行って、でも混んでいるお店で待つのが面倒だったので、Blentzという、スタバもどきのカナダ系コーヒーショップに入る。目の前の人が、ケースの中の最後のツナサンドを注文しちゃったので、わたしはポテトサラダサンドにして、あと、スティックチーズケーキを頼み、アイスラテ。ふだんよりちょっと軽めの昼食かな。店の中で食べていたら、近くにいたお客さんが、どうも顔を見たことがある感じ。付けている社員章とかは違ったけれど、絶対あの人はわたしが最初に勤めていた会社で、短期間だけれど同じ部にいたことのあるおじさんだ! 向こうは連れがいたので、声かけないまま店を出てしまったが、誰とどこでどんなきっかけで遭遇するかわかんないなぁ、としみじみしつつ、会社に戻る。
午後も先生は出たり入ったりしているので、わたしはわたしで頼まれた作業を黙々と続ける。
昨日から大丸東京店で北海道展をやっているので、今日の帰りは大丸だ!、と週のはじめから心に決めていて、仕事上がって大丸へ向かう。わたしの職場は地下鉄の路線はいっぱい近くを走っているのだが、東京駅って(特に八重洲側は)、地下鉄ではすごくアプローチしにくい。なので、ちょっと迷って、結局最寄のJR駅まで歩いてみる。ふだんは歩こうと思う距離ではないが、でもそんなに遠くもない場所でJRに乗り、東京駅まで行く。
大丸で8階催事場までエレベーターで上がると...なんか、人が少ない。目の前でごちゃごちゃ北海道っぽいものを売っているんだが、スペースも狭く、出店業者数も千葉そごうのより少なそう。なんか盛り上がってない感じ? おかげで、そんなに並んだりすることなく、もりもとでハスカップジュエリーとゆきむしスフレ、六花亭(またかよ)でバターサンドと霜だたみを買い、それから頼まれ物のアスパラガスやハスカップのジャムを買い、またしても夫に蟹ののった寿司。こないだ千葉そごうで買った流氷寿司も蟹工船の豪快寿司もあったけど、同じじゃ芸がないので、今日は稚内の和光水産というところの「漁場弁当」というのにしてみる。1890円の弁当だと蟹もたらばだし、あとイクラとウニものっている。一緒にあぶりさばの寿司を勧められたら、妙に美味しそうで(わたしは鯖好き)、夫の弁当一折だけ買う予定が840円のあぶりさばのにぎりも買ってしまう(合計で2700円にしてくれた)。鯖の皮をさっとあぶった、色は悪いけれど、なんか美味しそうな寿司。大荷物抱えて京葉線ホームに急ぎ、目の前で発車しそうになっていた快速に飛び乗る。いつもより30分遅い電車、新浦安で座れたし、コーンウェル読み読み帰る。18時ちょうど位に帰宅。帰ってから買ってきたアスパラだのジャムだのお菓子だのを、頼んだ人に取りに来てもらう。1週間の疲れでだらっとしつつ、買ってきたアスパラ茹でたり、一昨日夫と子どもで食べた水菜の残りでサラダ作ったりして、ほんのちょっと残っていたカレーや、昨日の肉味噌野菜炒め、冷凍庫からおろしたイクラと鮭フレークなんかで夕食。あぶりさばも美味しかった! 嬉しい。
新曲が出ると「ミュージックステーション」に出る山崎まさよしが「僕らは静かに消えていく」を歌うのを聴く。ああ、週末ってなんか嬉しいねぇ。今週ずっとすっきりしない天気だったのが上向きになってきたこともあり、気持ちが上向き(いつまで続くか?)。




Previous Noticesへ

home