Wallpaper by


本棚爆撃(11月5日更新)  blogのページ Homepage(本来ホームページというのはトップの1ページだけをさすらしい。サイト全体をホームページと呼ぶのは誤りらしいっす) 携帯電話で最新日記!

2005年5月20日(金)
残り物のパンで朝食。早速Hちゃんにいただいたりんごジャムをあけて食べる。
久々に夫の通勤と時間が合ったので、一緒に駅まで来ると、妙に混んだ、1本前の各駅停車がまだホームに停まっている...中にYYさんとTMさんが乗っていて、4人でぎゅうぎゅう詰めの電車に乗って行く。2人は更にもう1本早い快速に乗る予定だったのが、千葉駅のポイント故障で(何故だよっ、千葉駅は沿線じゃないぞ)、快速が運休になったのだと言う。その途中の電車を運休するのって一体何? JR西日本の事故以来、鉄道会社は、無理して悲惨な事故を起こすようなことにならないように、状況を糊塗するような挽回手段を取らず、今までだと考えられなかったようなガス抜きをしている? まぁ1本運休させたせいか、一旦走り出した電車はそんなに徐行もせず、意外と当初乗る予定だった電車と変わらない時間に着いたが、1本前の電車に乗る筈だったTMさんとYYさんは遅刻だ。
午前中、ぼちぼち仕事していると、今日はわたしの職場の近くで仕事しているYYさんがランチしよう、とメールしてきて、更にTMさんもお使いでこちら方面に来る、と言うので、前にもYYさんとランチしたロシア料理店でお昼食べることに。更に夫もまだうちの職場近くにいるからお昼食べよう、とメールしてきたので、朝の電車で一緒だった4人みんなでランチ。ビーフストロガノフ(この店のはホワイトソース仕上げで濃厚)を食べる。ポテトサラダ、ボルシチ、パン、デザートの黄桃ピューレみたいのも食べて満腹。更にYYさんがぐるなびのクーポンを印刷してきて、ブルーベリージャムを入れるルシアンティーもただで飲めて、充実のランチであった。
仕事帰り、東京駅の大丸の北海道物産展に行ってみる。昨年も行ったけど、大丸の催事場って、なんだかごちゃごちゃしていて、あまりこぎれいとは言えない状況。今回はハスカップジュエリーも出ておらず、ざーっと見て、マルセイバターサンドだけ買って帰る。エスカレーターで少しずつ下がりながら、食器見たりバッグ見たりする。大丸久々〜。最後に、充実のデパ地下をうろうろして、ナトスで、マグロのタルタルステーキ、焼き野菜サラダ、ゴルゴンゾーラのキッシュ(大丸はロックフィールド以外に、ナトスと柿安ダイニングも入っていて、洋風惣菜の選択の幅が広い)を買う(さては晩御飯を作る気力がないな!>わたし)。あと、いも屋くろ門で、はりはり千本(千切りのサツマイモを揚げたの)を買おうと思ったが、普通の大学芋も売っていたのでこっちを買うことに。その近くでわらび餅を売っていたのも食べたくなって買う。やけに大荷物になって帰る。
帰りの電車で平安寿子読了。今までの作品の中で一番、人間(登場人物)に対する愛情を感じられたかな。志津子を主人公にした短編連作のあと、紙数を埋めるように入っていた、単独作品「亭主、さしあげます」が怖かった。人間の心の深遠さを酷薄に描く、よく出来た一編。続けて村上春樹『象の消滅 短編選集1980-1991』(新潮社)に取り掛かる。これは買って帰ってきたら夫が先に読んで、とても面白かったらしい。勿論、かつて読んだ短編ばかりなんだが、海外の編集者が、自分の市場に合わせて編んだ短編選、こういう組み合わせで読むと面白いのかな?
買って帰ったお惣菜と、豆腐の味噌汁、それに昨日の残り物で夕食。すんごく満腹。でもわらび餅も食べた。あー食べすぎ。
食後、『ハチミツとクローバー』第7巻を読む。MMさんから借りて読んできたハチクロの最新刊、3月下旬に発売されていたのだが、今になって、ふみよよさんから回ってきた。嬉しいっ。♪ 竹本くんの自分探しをメインに(竹本がこんなにクローズアップされた巻は初めて?)、他のキャラも健在ぶりをアピール。相変わらず、現実離れした甘酸っぱい世界が憧れをかきたてる。こんな世界に生きられたら幸せか、物足りないか?
子どもは運動会前なので、いつになく早く寝る。久々に最初から「タイガー&ドラゴン」見る。今週のゲストは薬師丸ひろ子。クドカンは、本当にイタく、往年のアイドルをいじるよなぁ(薬師丸ひろ子とか、小泉今日子とか)。
さて、この週末は長く忙しいぞ!

2005年5月19日(木)
今朝のパンはドライアップル・ドライブルーベリー・クランベリー入りブリオッシュ。
昨夜は、虹をもたらした驟雨の後、蒸し暑くなり、それを引きずって今朝もなんだか蒸し暑い。電車に冷房入る。職場も、日中冷房がちょっと入っていた。動き回っていると、着ているカーディガンが脱ぎたくなる。
今日も仕事が来てはひとつひとつ打ち返すように働く。お昼は、キャベツとアンチョビのスパゲティ。
夕方、208から電話かかってくる。夕方、バスケの練習なのに、家の鍵を忘れたという。209も忘れたので家に入れない=水筒とかバッシュとかを持ってこられず、練習に行けない、というので、わたしが出来るだけ早く帰宅して、練習する小学校まで送っていくことに。しかし今日の学校は幕張本郷駅の北側で遠い。しかも行ったことないので道順不明(場所だけは以前マピオンで調べたことあったが)。なので、終業時間ちょうどにばんっ、と席をたち、早足で歩いて帰り、一番早い電車に乗り、17時半帰宅。それにあわせてルームから帰ってきた208に急いで支度させ、車で練習場の学校へ。今年度になって何回か行っているが、子どもは人に乗せてもらった道のりには結構無関心で、ナビになるかちょっと不安だったが、なんとか、かつて地図で見たのと同じイメージで子どもがガイドしてくれたので、無事到着。いや、到着はいいんだが、この駐車場が細くて狭い小学校で、どうやって方向転換して脱出して帰ろう...結局、他の車にぶつけないか冷や冷やしつつ、何回も切り返して小学校脱出。一日のエネルギーをここで使い果たした気分。
帰宅したら、Hちゃんよりcherryちゃんの内祝が届いていた...。タカノフルーツパーラーのジャム3瓶セット! ストロベリーとブルーベリーとアップル。しばらくプレーンなパンを焼いて、ジャムを楽しもうかな。(^_^) なんだ心豊かになる贈り物。感謝。
しばらく、いつもの不良仲間と宴会してなかったので、本日招集。といっても、208を送りに行ったりして時間あまりなかったので、お馴染み水菜サラダ(+ナガイモ、コーン、プチトマト、ブロッコリ、焼き油揚げ、ちりめんじゃこに、クリーム系ドレッシング)、おにぎり2合半(おにぎり山を混ぜ込んだ)、生麩(正月に買って食べそびれて冷凍庫で眠っていた)を切って油で揚げたもの(大好きな食感。嬉しく食べる)、弁当の残りの豚肉k味噌漬けを切って焼いたもの、とそれだけ用意してみんなを待つ。ポテトとチーズをオーヴンで焼いたもの、レッドシチューの入ったグラタン、マカロニのぎっしり入ったグラタン、コロッケ、オムライスおにぎり、赤しその葉で巻いたゆかりおにぎり等がやってきて、みんなでわいわいと飲み食い。仕事の異動の話とか、運動会の話とか、とりとめもなく喋る。それから、フリマ用に作ったが、売れなかったビーズの在庫を見てもらって、新作中心に幾つかお買い上げいただく。ピース。22時ちょっと前にみんなが帰ってしばらくして夫帰宅して、宴会の残り物で夕食。
朝も眠かったが、今も超眠い。慢性寝不足...。宴会直後で「汚れた舌」見られず(録画はしたが、いつ見るんだろう?)。今日もばたばた(自らそう求めてばたばたしていたんだが)。

2005年5月18日(水)
今朝は、夫はご飯を食べ、わたしは残っていたパン、子どもは東京駅のFerroVieで買ってきたカマンベールナッツで朝食。
子ども達は社会科見学で柏井浄水場を見に行った。なので今日は弁当。YYさんちの弁当も請け負い、自分のも作ったので弁当4個。おにぎり山(青菜)・梅干入りおにぎり、豚肉の味噌漬けをグリル焼きしたもの、スナックエンドウ、プチトマト、生協ハッシュドポテト、コーンのバター炒め、デザートにこんにゃくゼリー。
今朝は月に一度の大きな会議で、会議室に不足分の椅子を運んだり、資料を配ったり、雑用ごちゃごちゃ。また会議が終わったあと、片づけをしたり、今日の資料をまとめてPDF化してグループウェア上にアップロードしたりして一連のルーティン作業終了。今日は会議が短かったので、お昼前に作業を全部終えられた。
昼は、子どもが遠足(いや社会科見学だが)だと思うと自分も外に出たくなり、近所の広い庭園で弁当食べる。花みたいなものが白く浮かび上がっている木が見えて、もうハナミズキは終わったと思ったが、と近づいてみたらヤマボウシだった。ヤマボウシもミズキ科なので、あの白いのはやはり花じゃなくてガク(というか総苞というものらしい)なんだね。池にはコウホネが咲き始めていて、岸辺ではそろそろアヤメ(だかカキツバタだかハナショウブだか)が咲きかけている。少しずつ夏に向かっているなー、と思う。梅の実も大きくなってきているし。
午後は静か。時間通り帰ろうとビルの下まで下りたら、雨が降り始めていて(雨が降るなんて知らなかった!)慌てて傘を取りに戻る。
平安寿子『なんにもうまくいかないわ』(徳間書店)。並河志津子と、彼女を取り巻く人との関係を描いた短編連作。徳間書店、ってことは初出は?、と思ったら「問題小説」だ。中間小説になるのかねぇ。志津子は42歳の、いわゆる負け犬の典型みたいな女性。仕事は出来、金まわりもまぁまぁいいが、身辺を落ち着かせるような良縁に恵まれず、でも自分の感情の赴くままに自由に生きている。うるさくて、付き合う人は辟易する面もあるが、そういう部分も含めそれが彼女の美徳であり魅力である。志津子のキャラクター、そして人間関係が、きわめて自然に、説得力をもって描かれていて、どの人の人生もいとしい。その辺が今までの平安寿子の小説と違うか(説得力はあるがシンパシーが持てなかったり友達にはなりたくない、と思ったりするキャラが多かった)。読んでいて楽しい。
駅で、オーケストラで一緒の人と会って、話しながら帰る。雨がばらばらっと降ってきて、風が強く、折り畳み傘が壊れそうになる。別れて小学校の脇の坂道をのぼっていたら、北東の空に大きな虹が! 小学校の向こうの、開けた空の部分にかかっていたので、半円状に大きく見えた。携帯のちゃちいカメラでも一応わかる程度に写った...とりあえずヤプースに。家に帰ってきてもまだ虹が見えたので、子どもを窓辺に呼んで一緒に見る。窓の外で虹! 虹! と叫んでいた知り合いの子の話を聞いていたら、ちょっと前まで3重位にかかっていたらしい。
夫飲み会で夕食不要だったので、まだ3人分残っていたカレーとサラダで超手抜きな夕食。
トリビアの泉:缶飲料のプルトップ、左右対称ではない! 対称だと力がかけにくくあけにくいから、なんだってさ! 考えたこともじっと見たこともなかった...これぞへぇへぇへぇだ。
トリビアの種:松崎しげるの肌の色を水彩絵の具で再現するのは、朱色45%黄色25%白16%緑14%(サクラ絵の具ベース)、だそうだ。額に絵の具を塗らせて実験台になっていた松崎しげるに敬意を表してか、タモリから「満開」の評価。
なんだか気合が入らない...。毎日にちょっと疲れているのかな? 朝からなんとなく風が強く、夕方は傘が折れるかと思う位の強風だったが、夜中になってもまだ風はびゅうびゅうだ。

2005年5月17日(火)
今朝もゴールデンヨットを使ったブリオッシュ、くるみ、スライスアーモンド、クランベリー、レーズン入り。
火曜日は事務所で昼休み当番する日なので、お弁当作っていったほうが楽なので、残り物で弁当詰める。ごま昆布梅干のせご飯、鮭ハラス焼き、カレーのジャガイモと人参、プチトマト、糠漬け(きゅうり、蕪、人参)、そらまめ、デザートにこんにゃくゼリー。
洗顔後、鏡を見ていたら額のちょっと上あたりに白髪ハケーン! 通りがかった209に、白髪抜いてー、と頼んだら...ぶちっ、と、まず黒髪を1本抜かれた...しまった人選を誤った(こういう頼みごとは、208の方がそつがない)。その後、白髪を掴んだが、毛が弱いせいか、抜こうとしたら途中で切れた...結局、夜、夫が帰ってきてから抜いてもらったが、毛抜きで抜いて貰ったら、当該の白髪以外に黒髪を2本一緒に掴んで抜いてしまった...白髪1本で黒髪3本の損失だ。(^^;)
明日、会議があるので、その支度とかでなんとなくばたばた。また、新しいプリンター兼コピー機兼スキャナーが入り、販売会社の人がプリンタドライバをインストールしてくれたり(事務所にあるパソコンのグルーピングがちょっと変で難儀していた)、機械の使い方のレクチャーを受けたりしていた。ぱっと聞いた感じ、そんなに新しい機能があると言う感じでもないが、きっと各機能の性能は上がっているんだろうなー。しかし、例えば片面だけ印刷されている用紙をコピー機にかけ、倍の大きさの紙に両面印刷して、真ん中をステープラーで留めて2つ折りにして製本された状態で出てくる、なんて機能、場合によってはすごく便利だろうが、うーん、知らなかったら絶対使わない機能だよなぁ。電気製品は、電話機とかでもなべて、こういう風に、何の機能を持っているかを覚えきれない位、便利な機能をつけすぎで、逆にその便利さが活かしきれない状態になっている気がするよ。
昼休み、弁当食べた後、他の部屋にいる秘書さんに給湯室で依頼を受けた、花モチーフのチョーカーを作る。チョーカーだと太目のひも(というかリボンみたいの)を通さなくてはならないので、平たく作ったモチーフを2枚、小さめのビーズではいで作る。初めてやったけど、チョーカーにもペンダントヘッドにも使えて、これは結構いいかも。(^^) ついでに、フリマの売れ残りを何人かの人に見てもらって、幾つかお買い上げいただく。
歩いて帰るが、昨日ほどは暑くなかったかな。
桐野夏生『玉蘭』(朝日新聞社)、結構夢中で読む...しかしなんか不思議な物語。主人公は昨日も書いたように、30にして中国へ語学留学する有子という女性なんだが、そこに、大伯父の質(ただし)の人生が交錯する。戦前、上海と広東の間をゆききする船で機関長をやっていた質と、内縁の妻となる浪子の関係、有子の中国留学のきっかけとなった恋人行生との別れ、それぞれが、時間を前後させながら、ディテイルがだんだん見えてくる構成。性愛の力について、説得力をもって語られている感じ。物語的にはなんとなくすっきりしない(何が幸福で何が不幸なのかもわからない)、男と女の関係の生々しさを感じさせてくれる。今、amazonのレビューを見てきたら「いったい、恋愛の本質とは何なのか?」と書いてあって、そういうことか、と膝を打つ。恋愛は個人的なマターであり、ひとりひとり捉え方が違うが(当事者2人の間ですら、受けとめ方が違うんだから)、それでも求める力の強さが恋愛なんだ、と思わせてくれた。電車の中で読みきれず、家に帰って読了したが、現在の生活状況の中、家でまで読もう、と思うのは、それだけ魅力的で力のある小説なんだよね。人には上手く勧められないが、わたし的には満足な1冊。
夕食は、昨日のビーフカレー(今日の給食は「レトロカレー」というカレーだったらしい、メニュー見てなくてごめん。うちのより辛かった模様)、アボカドとチーズのサラダ、大根ツナサラダ。
19時のニュース見ていて、気になったニュース:イギリスで、身元不明の男性がずぶ濡れで発見され、言葉を全く発せず怯えた様子だったのに、ピアノを前にすると、4時間にもわたってクラシックの曲を弾き続けたらしい。現在、ヨーロッパ中のプロオーケストラなどに、この人に思い当たりがないかと、問い合わせ中。現在、本人は、自作の曲とおぼしき曲を楽譜に書き付ける作業に夢中らしい。記憶喪失? なんか話の表面だけを聞くと、小説より奇な、ドラマチックな話のようだが、一体何なんだか...。自分自身に関する情報は何も覚えてなくても(いや、本当に覚えてないのか何のかはわからないが)、人に差し出されたスケッチブックに、グランドピアノの絵を描いて、じゃあ、とピアノのあるところに連れて行くと、あきらかに技巧を示して何時間も楽器を弾きつづけるなんて。人間の脳の不思議を感じさせる。
夜、『玉蘭』を読了したあとは、またビーズ。フリマは終わったが、まだマイブームは続いている感じ。どこかでぱたっとやらなくなるのか?

2005年5月16日(月)
ゴールデンウィーク、横浜に行っていた時に、義妹から、ゴールデンヨット(高級強力粉)の3kgパックを貰ったので(Costcoで買ったらしい)、それを開封して、今日はプレーンなブリオッシュを焼く。流石よくふくらむ...粉も、よそってみただけで、いつもの強力粉と肌理が違ったよ。(^_^)
起きたらいい天気。しかも昨日の荒天で空が洗われたか(昨日の夕方には虹も出ていたらしい)、今朝は空気が澄み渡っていて、久々に富士山がよく見えた。京葉線の車窓から遠くまでよく見渡せたし。
今週も静かに業務開始。最初は、事務室に来る人からの質問があまりに多岐にわたるので、こんなん対応できない!、と思っていたが、幾つかのパターンがあることが分かってきて、どこを見れば答が出てくるかなどもなんとなくわかってきた。まだ、人の顔を覚えきれていないのがちょっと弱い...。この先生にこの秘書さん、とか組み合わせまでいくと結構難しい。
一昨日、夫と子どもがスパゲティナポリタン食べていたのを見ていたら、むしょうにわたしもナポリタンが食べたくなり、前にHちゃんと一緒にお昼を食べにいった喫茶店に行き、B級グルメのきわみみたいなナポリタンを食べる。しつこくて、たまに食べると美味しい! 街中を歩いていて、Hちゃんがお休みをとる前は色んな店に食べに行ったよなぁ、とあらためて思う。
それにしてもいい天気。空気がきれいな感じ継続。こりゃ紫外線も強そうだね...。朝は空気が冷たくて、ブラウスに夏物のカーディガンだと風がひやっとしたが、夕方、いつもの道を歩いて帰ると、陽射しが暑い、という感じ。このまま夏に向かったら、もう夕方のウォーキングは無理かな? 今日はまだ気分のいい範疇に入ったけれど。
今週の読書は、桐野夏生『玉蘭』(朝日新聞社)。30歳をこえて、上海に語学留学に来た、もと優等生の女性の物語、まだ方向性が見えてこない。
帰宅して、牛すね肉のブロックでビーフカレー作る。圧力鍋で煮込むところまでやって(加圧中に家を出る。留守番の209に、セットしたタイマーが鳴ったら火を止めるよう依頼)、208を迎えに行く。19時過ぎても、
まだ空がほんのりと明るい! そうか、もう夏至まで1ヶ月ちょっとなんだもんね...。
帰宅して、鍋にカレールーを投入して、子どもの宿題が終わった頃に夕食に。夕食後、ECCの宿題やらせていたら、珍しく早く夫が帰ってきた。
フリマの後、家の荷物で見当たらなかったものや、逆に他の家のものでうちに来ているものを幾つかバーター。まだ週末は終わりきってない感じ。

2005年5月14日(土)〜15日(日)
土曜日:いつもと同じ時刻に起床して、洗濯物干して朝食。夫と子どもは高島屋で買ってきたチョココロネ、わたしは残っていたパン、残っていたモロゾフのケーキも食べる。
今日はベイタウンまつり。昨年に続き、フリーマーケットの申し込みをしてあったので、8時頃から外に出てお店の設営。わたしとMMさんの組み合わせは雨にたたられるのだが、ここにYさんが加わると何故か天気になる。昨年に続き、今年もその組み合わせで無事晴れる。昨年よりちょっと気温は低いか。昨年は、指定された番号の区画が、運営のミスで番号飛ばされちゃっていて、逆に、道路の角の広いスペースを使えてラッキーだったのだが、今年は、昨夜のうちに、わたしの名前を書かれた区画が既にテープ貼って指定されていて、郵便局前の間口3m位のスペース(奥行きは歩道いっぱい位? 特に指定なし)に、とりあえず段ボール敷いたりレジャーシート敷いたりして、ぼちぼちみんなが運んできた荷物を置いていく。
昨年は主に4家族でフリマ出したのだが、よく売れたのに味をしめ、友達みんなに声をかけた結果、最終的に10家族からの品物が出て、なおかつ、委託で別の友達から預かってきた品あり、子どもがカードを売りたいって言ってる、と、子どもがカード持って来た家ありで、結果的に、商品ありすぎ状態。両隣の店は、間口のところから数メートル商品を置いているだけだったが、うちだけ、マンションの庇の下ぎりぎりまでぎっちり荷物を並べ(関係者が多いので、中に座っている人間も多いのだが)マンションの下の通路側にも店開きしている状態。これは多すぎでした反省。でもって、間口の半分は子ども服を並べ、ど真ん中にハンガーラックを置き、その向こう側は子ども達がおもちゃとかポケモンカード(5枚10円)とかを並べ始めてしまった。結果的にこれは失敗、おもちゃのような薄利多売品は最初から、裏口側に置かせるべきでした。昨年いっぱい売れた引き出物系(食器とか布帛類とか)とか、わたしが寝食を削って鋭意製作したビーズとか、全然前面に出せず。ううう。
今年も早くから青田刈りっぽいカスタマーが正式オープン前から並べつつある商品をどんどん手にとって値段交渉をしていき(公式オープンは10時だが、別に開会式がある訳でもなく、実質9時過ぎるともうお客さんがあふれている状態)、商品の整理追いつかず、また売り上げ管理の方法を子どもにきちんとレクチャーしないまま子どもも売り子と化し、本当にわけわかめ状態。やはり昨年ほど立地がよくないのもあり、売り上げは昨年のようにはぱーっと伸びない(両隣も熱心に売っていたのもあるか? もう少し周囲が閑散としていれば売りやすかったり、というのもあるかも)。
とりあえず11時まで店にいて、11時〜13時は、子どもルームの手伝い。こちらは、準備をレク係の方にお任せっぱなしで、純粋に担当の2時間を店に詰めていただけ。こちらの子どもルームでは3年連続して、スライムの製造販売。洗濯糊にラメや染料を入れ、そこに水分とほうしゃ水(ほう砂、って書くほうが一般的? 薬局で売っているらしい。これを「まほうの水」と呼んで、子ども達のカップにたらしてあげていた)を加え、よくかき混ぜると、自分の好みの色のスライムが出来る。昨年までは「きらきらスライム」という名前で売っていたが、今年は、売上額を上げるべく、やや値上げしようと考え、糊を研究して、特殊な糊をネットで購入し、仕上がったスライムにストローを挿して吹くと、風船のようにふくらむスライムを開発、なので、お店の段取りは、会計(料金50円徴集)→カップとかき混ぜ用の割り箸を受け取る→好きな色の洗濯糊をカップに入れて貰う→お湯を入れて貰う→かき混ぜたところへ「まほうの水」をスポイトで入れて貰う→スライム完成! そこに白衣を着たサイエンティストがいるので、スライムのふくらまし方を指導して貰う、という段取り。わたしが手伝った時間枠は割とお手伝いの手が余っていたので、友軍のように、外に出て客引きしたり、お湯をルームに沸かしに行って、ポットに入れて来たり、足りなくなってきた糊の補充をお願いしたり(人気の色は水色。あと、黄色も結構売れた)作ったスライムをフィルムケースに入れて持ち帰る子の手助けしたり、ごみ拾ったり、適当に動いていた。隣りのルームのブースではポップコーンと飲み物を販売していた。わたしがずっと付き合いのあった人たちは、今年度一緒にルームを移った人も含め、みな元のルームの手伝いをしていて、ちょっと淋しいが、手伝いとしては、単純な物販より、子どもと接しながら子どもの喜ぶ顔の見られるスライムの方が面白かったかも。
ルームのブースの脇がビール売り場だったので、手伝いが終わったところでビール1杯買って、フリマに戻る。わたしがルームの手伝いやっている間にミルキートワラーズのバトン終わっちゃって残念!(通りで知っているお母さんや子どもは沢山見かけたのに!) 食べ物買うのに列つく気力なく、ビールだけ買って戻ったら、Yさんがおにぎりと豚汁の差し入れをしてくれて、MMさんが焼きそばを分けてくれて、結構しっかり食べられて感謝感謝。子どもには、前日冷凍の鶏ごぼうごはんを解凍してしまっていたので、今日は外で食べずに自分たちでそれを温めて食べなさい!、と言っていたら、それを遵守したようで、夕方家に戻ったら、2人で食べた形跡が残っていた。従順じゃん。今日はその話何もしてなかったので、どこかで食べちゃったかな、と思ったら、ちゃんと家に戻っていたのね...。(^_^)
わたしが留守している間に、流石に前面で薄利多売のおもちゃを売り続けるのはよくない、とみんなが判断したようで、子どもの店は背面に移動していた。でも子どもは声を張り上げ、「ポケモンカードあります! おもちゃあります!」と客引き出来ていたので、最初からそうしておけばよかったよ。しかし相変わらずごたごたしている。気温がそんなに高くないのと、フリマの場所は午前中は日が当たったが午後になって完全に日陰になったので、寒い位で結局ビールのお代わりはせず。結構健全。ビーズは、ストラップだけぽちぽち売れた。子どもの同級生も買ってくれた...。
16時までフリマにいて、撤収の頃合を見計らう頃に、わたしとYYさんは子どもルームへ。こんなに慌しい日だが、なんとかこの週末に2つのルームの役員の顔合わせ+現状認識&今後の方針決定への打ち合わせを行っておきたかったので、おまつりの片付け部隊以外はルームに行き、父母会で買った印刷機の使い方のレクチャーを受け、その後話し合い。連合自治会の打ち合わせにオブザーバー参加して、最近の街の状況についてヒアリングしてきた結果、ブレイクスルーとなる情報がゲットできて、これを元に要望書を作って市に提出しよう、という展開になる。どんな要望を盛り込み、どの位強い口調で責めるか、といった話をして、同席していただいた両ルームの指導員さんの話も聞き、次回からの父母会の運営についてとか、多岐にわたる話し合い。結局まる2時間かかってしまったが、八方塞がりな感じでなく、疲れたが、それなりに明るい気持ちで話し合い終了。
話し合いは元いたルームで行われ、その後、今いるルーム(どうもわかりにくい表現でスマソ、でもあんまり固有名詞を書きたくないので「元いた」「今いる」位しか書けないのさ)へ移動、今いるルームの懇親会というか、今日のお疲れ様会。本日の来客数はのべで1000人近くなった。昨年の延べ1200人超には負けたが、父母会費の補填、という目標は達成され、ふくらむスライムの企画、及び献身的な店番について、レク係に感謝の言葉飛ぶ。本業もすごく忙しい中、あれだけやってくれたのかと思うと、役員の熱意に感動してしまうよ。和やかな懇親会。わたしとふみよよさんは、他の、親しい友達は同席してくれずちょっと淋しかったが(先週の元いたルームの懇親会の方がわたしたち的にはアットホームだった)、バスケでもご一緒しているMさんとか、今年入所した、小学校はわたしたちと一緒のお嬢さんのお母さんなどと話し、和やかに過ごす。
帰宅したら、売上金の分配が配達されていた。荷物の撤収は夫に頼んでしまい、お金の計算も残っていた人に任せっぱなしで申し訳ない。ビーズが今ひとつ売れなかったので、わたし自身の売り上げは、昨年の3分の1以下、そのうちアウトレット価格にして、身近な人にぱーっと売るぞ!
部屋の真ん中にどーんと戻ってきた荷物が鎮座しているが、とてもとても片付ける気力はなく、というかNotices書く気力も最初からなく、23時には寝る。ふうう。長い一日だったよ。

日曜日は、夫に荷物片付けろ片付けろ、と口で攻撃され、8時頃から覚醒、9時に起床。身体が痛い...終日外で不自然な姿勢をとって過ごしていたからか。雨もよいなので洗濯物は室内に。昨日は寒かったけど、雨降ったりしなくて本当によかった。夫は自分でピッツァ焼いて食べ、わたしはまだ残っているパン、子どもはシリアルで朝食。208はバスケがあるので家に残り、夫と209でカルフールのユニクロへ、運動会用のシャツを買いに行く。わたしはまず衣替えを少しして(すぐ着たいサマーニット類がまだ発掘されてなかった)、それからフリマの片付け。大きな段ボールから売れ残り品を出して小さい段ボールに整理して詰め直し、来年度こそ、と決意を新たに。また、回収時にごちゃごちゃに絡んでしまったビーズをほどいてしまっていく。ビーズ展示に使っていたコルクボードは連絡網とか貼り付けて壁に戻す。
208がおにぎり1個食べてバスケに行き、わたしは冷蔵庫に残っていた古いドリアで昼食。食べかけたところで夫と209帰宅。夫達がラーメン食べているのを横目で見つつ、わたしはオケの練習へ。
先週に続き今日も弦練。ストバイ3、セコバイ3(相変わらずトップが体調不良で弾けず。困った...)、ヴィオラ2、チェロ3、コントラバス2、チェロとコントラバス以外はトップ不在でちょっときつかったが、「オベロン」とシューマンの1,5楽章を練習。まだまだ勉強することがいっぱいあって困ったなぁ。
天気不安定。途中で空が真っ暗になり、雨がばーっと打ち付けてくること2回。コアの講習室は、天井の一部が天窓になっていて、強い雨がガラスに当たると結構響くのだ。2度目の雨は本当にひどく、空は夜のように暗く、雷がいっぱい鳴っていた。なんか季節外れだねぇ。関東でも雹が降ったところもあるらしい。
練習終わって帰ろうとしたら、家の前の道でYYさんとTMさんが立ち話しているのに遭遇。フリマの残りでYYさんのものがうちに来ていたので渡して、そのまま3人で1時間位立ち話。昨日の話、今日の子どもの野球の試合の話、石の癒(岩盤浴というのがすごく気持ちいいらしい、わたしも行きたい〜)の話など、取りとめもなくエンドレスに喋り続けていたら、YYさんが家で注文していたピッツァが配達されてきたので、そこでお開きに。わたしも帰宅して、そらまめ茹でたり、味噌汁作ったりしていたら、義母のところへ行っていた夫と209帰宅、午前中カルフールで買ってきた鮭のハラスを焼いて食べることに。他に糠漬けおろしたり、水菜のサラダ(水菜+長いも千切り、コーン、大豆、焼き油揚げ。ドレッシングは各自お好みで。わたしは梅ドレッシングにした)作ったりする。わりと充実した夕食。
食後、208が昨日の朝刊に出ていた「数独」をやろうとしていたので、基礎知識をレクチャーして、見本を示していたが、結局まだ4年生には難しいようでじきお手上げになり、わたしがえんえんと解いていた。そんなことしていたら遅くなり、今日のNoticesもずるずると遅くなってしまった...。眠い!

2005年5月13日(金)
今朝のパンは、レーズン・くるみ入りずっしりパン。
雨が降るという予報だったので、洗濯物は室内に干したが、結局全然降らず。しかし寒い。ゴールデンウィークが嘘のような寒さ。
今日も静かに仕事。今の職場に来て1ヶ月が過ぎ、色んなものがだんだん見えてきた。わたしが今代替で入っている産休の人は、5月の初めに赤ちゃんを産み、現在産後休暇と育児休暇の手続き中。そのうち赤ちゃん見せに来てくれるかな。色んな人と知り合いになると、時として、上の子と下の子の年齢差が10歳以上離れている、という人もいるが、今新生児見ても絶対、自分の子(=208や209の弟妹)というイメージでは見られないなぁ、同世代の友人が今子どもを産んでも孫モードだよ。
昼は石焼ビビンバ食べる。なんか寒いので、あつあつのビビンバがなんだかほっとする温かさ。
夕方は日本橋に用事。用事を済ませた後、例によって高島屋に寄り、本当はカード会員割引セールで何か買いたかったのに、服も靴もピンとくるものがなく、あきらめて、食べるものだけ買って帰る。夫には新潟のかに寿司、それからロックフィールドで新作のサラダを2種類(ごぼうのとかぼちゃのと)、キムラヤでチョココロネを買い、最後にモロゾフでフランボワーズソースの入った、カスタードタルトみたいのを1台買う。大荷物かかえ、ふだんなら八丁堀に行くのだが、今日は次の快速まで時間があったので、東京駅まで戻り、座って帰る。
帰宅すると、子ども達はぼけっとテレビを見ていて、取り込まれた生協の荷物は台所の床に放置されている。冷蔵品が置いてあったのも、これからの季節危なくなるので(今日は寒いからましだが)勘弁、って感じだったが、冷凍品もそのまま床に置かれていて、結構怒る。今までにも、冷凍品のことは何回も注意しているのに(何回か床上解凍されちゃったことあったので、まず冷凍品からしまえ、と指導してきた)、今日は短縮授業で13時半すぎに帰宅しているのにそれから5時間も放置されていたので、そんなに君たちは手伝いも出来ない位忙しいのかっ、と怒る怒る。取り込みを担当したのが209だったので、208が他人事みたいな顔をしていたのにも怒り、更に、放課後友達と遊んでいた208がお金を持ち出してガチャガチャをやっていたのにも怒り(一昨日もガチャガチャを5回も!やって、叱ったばかりだったのに。しかも、一緒にやった友達が欲しがっているのが出て、その子から類似品を3個貰って自分で出したのを1個あげたと言うので、そういう金にあかせたようなバーターに応じたことにも怒った)、その後、学区外の公園に遊びに行ったのにも怒った(学区外といっても勿論すぐそばなんだが、原則として、子どもだけで学区外の公園に遊びに行くのは推奨されないことになっている)。きいいいいいっ。
子ども達は、玄関に放置されていた荷物を運ぶ手伝いを始めるが、ケース買いした缶ビールを奥に運ぼうとして、「この段ボール濡れている」と言い出す。脇に置いてあった冷蔵品で箱が湿っているのかと思ったら違う! お酒臭い、と言い出し、確かに尋常でない水分がその辺にこぼれている。驚いて開梱して全部チェックすると、おお、1缶、横に切れ目が入って、中身が空になっている缶がある! びっくり。生協の事務所に電話してクレームすると、配達担当から折り返し電話がかかってきて、そういえば僕が運んだ時から箱が濡れてました、と言い出す。そのまま置いていくなよなー。1缶分返金します、と言われたが、をいをい、それだけかい? まぁ具体的に濡らしちゃって困ったものはないんだけどさ...。
一気にどっと疲れる。かに寿司は夫に残し、子どもとわたしは昨日のドリアを温めたのと、ロックフィールドのサラダで夕食。料理とかする予定にしていなかったのだけが救い(?)か。
夜、読みかけの東野圭吾『片想い』(文藝春秋)が佳境になっていたので、やめられなくなって最後まで読む。読みつつ、「タイガー&ドラゴン」も見る、という聖徳太子状態。「タイガー&ドラゴン」も泣ける話でしたが(清水ミチコがアル中の漫才師の妻で癌で死んじゃうのだー)、それよりも圧巻は『片想い』、簡単に言えば、性同一性障害についての物語なんだが、なんだろう、「金八先生」の中で上戸彩がやった役(って見てないからどんなだったか知らないが)で、性同一性障害について知った人も多いのではないかと思うが、言葉が人口に膾炙する前から、苦しんでいた人はいただろうと思われるトランスジェンダーについて、様々な角度から語っている...印象的だったのは、それでもトランスジェンダーについてカミングアウトできる人はそれなりの強さを持っているが、そう出来ず苦しんでいる人こそが、トランスジェンダーを語る際に重要なのではないか、というくだり。セクシャリティとは何か、肉体的な性差はそんなに明確なものなのかという疑念、色んな登場人物が現れ、自分が持って生まれなかった性について悩んでいる様子を見て、そこに、大学体育会の人間関係を絡め、細部にちょっと、それは都合よすぎじゃない?、という展開もあったが、どんどん予想外の人間関係が繰り広げられ、最後は「真犯人」の死に胸をつかれる思いをした...ミステリーと呼ぶにしては、謎解きの部分で遠回りが多かったが、考えさせらることの多い1冊。男と女はメビウスの輪のようなもの、と、作中人物が何回か語るのは、作中でそれなりの説得力を持つが、アフォリズムとしてはちょっと陳腐な感じか? 最後は無理に明るく締めようとしているが、それが逆に切なく辛く、重い作品であった。
今日もblog更新してみました。
あ、それから、「のだめ」の12巻が発売されたらしい。今回の表紙はクラリネットだってー。

2005年5月12日(木)
今朝のパンはくるみ・スライスアーモンド・クランベリー・レーズン入りずっしりパン。
昨日、スーパーでさくらんぼ(佐藤錦)を誘惑に負けて購入。小粒の1パックで780円は微妙に高いと思ったが、初物の魅力に勝てず...。朝食と弁当で半分くらい消費。まだ甘みは足りないが、嬉しい!
久々に弁当作る。単に残り物が堆積してきただけか。:-P ごま昆布・梅干のせご飯、鶏唐揚げ、餃子、チーちく、オクラ、プチトマト、さくらんぼ。
仕事に行っていると毎日単調でこれと言って書くことないねぇ<そういう時はNoticesを短くすればいいだけです。
ずっと放置してあったblogに久々に書いてみたりしたので、今日のメインコンテンツはそっちということで。(^_^)
昼は弁当食べた後はちまちまビーズ。ところが、キットのように自分で組んで持ってきたビーズ材料の中にうっかり1粒、違う色が混じっていて、そのままごまかして混ぜてしまうのがいやで、昼休みに完成させようと思っていたペンダントヘッド、持ち越しに。帰宅してからの作業になる。
明日ようやく生協の配達が来るので、もう一日なんとか夕食作らねば、冷凍庫にあった塩鮭を解凍し、刻んで玉ねぎと炒め(ほんとうは塩鮭よりも塩分の少ないサーモンスライスがよかったが...)、ホワイトソース作り、ドリアを作る。副菜は昨日の流用。
夕食後、フリマの値札付けとか、昼休みに完成できなかったペンダントヘッドの完成とか、ビーズをもう少し。やりだすととことんやるなぁ<他人事のように言う。
子どもが寝てから「汚れた舌」、ヒロインのモノローグがいつもながらの内館節で、ちょっと鬱陶しく、でもこれあってこその内館ドラマ。しかし展開がのろいかも...森口瑤子の怖さに、主役飯島直子が負けているし。ううむ。

2005年5月11日(水)
今朝は生協で来たクロワッサンと残っていたパンで食べたのでHBはお休み。天気予報で、気温が昨日より8度くらい下がる、と言われたので、ちょっと厚めに着て家を出る。曇り空。
東野圭吾『片想い』(文藝春秋)読み始める。なんだかすごく読みやすい。でも二段組の本なので先は長いか? いや、『白夜行』もあんなに厚くてもあっという間に読んだしな...しばらく活字読んでなかった気分なのでリハビリのように楽しく読む。
仕事は来たものを、順に片付けていく感じ。まだ職場全体の雰囲気が連休あけ、という感じでなんとなくまったり。お昼はエビフライとホタテフライとかにクリームコロッケの盛り合わせを食べる。美味しくて幸せ。(^_^)
なんだか取り立てて言うこともない静かで平和な一日だー。いつものようにウォーキングしながら帰り、車窓から風車を眺め、帰りにスーパーで鶏肉買って帰る。先週生協が休みで、定期的な食材供給がなかったら、毎日何食べたらいいかわからず、途方に暮れている生協依存症のわたし、鶏肉は生協だと冷凍でしか来ないのであまり買わないので、こういう時にでも鶏肉買って唐揚げしよう、と、帰って小麦粉と片栗粉を混ぜたのに鶏肉つけて揚げる。あとはオクラ茹でたり、タラモサラダ作ったり、あと、プラスチックのカップを子どもルームで必要としているので、もずく酢買ってきたのを食べる。デザートもプリンやゼリー買ってきて、カップをためようと。わたしはスーパーの棚の葛きりに呼ばれたので、プリンよりやや幅広なカップの葛きり食べたが、これも大丈夫かなぁ。
今日も交流戦。またロッテは阪神に勝ったよ。昨日の試合の様子を朝のニュースで見ていたら、花火が上がっていたので、さすが交流戦は違うなぁ(通常花火が上がるのは夏休み期間だけ)と思って見ていたのだが、今夜はちゃんと、花火の音がしたのに気づいたよ。(^_^)
久々に「トリビアの泉」見る。モーニング娘。は、「LOVEマシーン」のジャケットの写真に写っている順に卒業していった、というのは以前から噂になっていたし(先日の矢口脱退でとうとう当時のメンバーは全員いなくなっちゃったんだ...しみじみ)、ガセビアの、CDは冷やすと音がよくなるというのはガセ、というのもなんとなく知っていた。定番の「北斗の拳」ネタは、原哲夫が描いた「サイボーグ009」はケンシロウにそっくり、というもの。笑えるといえば笑えるがどうでもいいといえばどうでもいい。トリビアの種は、デート中の女の子は、相手がトイレに何分行っていたら大をしている、と思うか、というもので、70組のカップルで統計を取っている(待ってる様子をビデオに撮っておき、あとで本人に見せ、どの辺でそう思ったかを聞く)その手法がなんだか面白かった(ちなみに平均値は4分15秒だった...もともとの質問者は、デート中トイレに行っていたら友達から携帯に電話がかかってきて、戻るのが遅くなって彼女から疑惑の目で見られた、というのが質問のきっかけになったようだが、まぁなんというか、平和な話だよねぇ)。
夜、わざわざ携帯にメールをくれた友達がいて、メール受信してすぐ「マシューのなまり亭」をつける。飲み会からちょうど帰ってきた夫とげらげら笑いながら見るが、今日の茨城対京都対決は、茨城(磯山さやか)が弱すぎて(京都=杉本彩はかなり頑張って耐えていた)今ひとつ。最近テレビも芸能ニュースも見ていなかったので、藤井隆が乙葉と結婚したというのはこの番組を見ていて知った! えー知らないよ、と朝刊のそういう記事が出ているあたりを見ていたら、藤井隆はもう既に数日前のことだったので出ておらず、かわりに中村獅童・竹内結子(妊娠3ヶ月)というのが出ていて、こっちも気づいてなかったので、結構驚いた。つくづく平和な生活...。
夜、そうしてテレビ見つつ、ばらビーズを使って、すぐ作れるイヤリングとかペンダントとかを作製。福袋とかで色んなビーズを入手していたの、2個同じのがあったら、Tピンさしてピアスやイヤリングに。そんな作業も結構楽しい。でもまた夜更かし...。



Previous Noticesへ

home