次のNoticesへ





2000年3月31日(金)

209の絵は、同じクラスの子が間違えて持ちかえっていたらしい。
無事貰ってきたので、Gallery208・209を更新。

保育所では、毎年帽子の色が変わる。昨年度(2歳児クラス)はピンク色、今年度(年少)は黄色、来年度(年中)は黄緑色だ。
近くの別の公立保育所では、帽子の色はずっと同じで持ちあがっているのに、なんでうちは毎年変わるのかなー、不経済だなー(って帽子は1個500円もしないんだけど)と思っていたが、毎年帽子の色が変わるというのは、子どもにとって、わかりやすい成長の証しらしい。何色帽子になればなにが出来る、と思って、それを励みにしているところがある。
昨日、黄緑帽子が配られたのだが、それをかぶって帰る208と209の顔の誇らしげだったこと!

SPEEDが今日で解散。
「ミュージックステーション」をつけたら、ラストステージをやっていた。
泣きながら歌っていたが、まだわたしの半分位しか生きていないのに、なんでこんな燃え尽きたような顔してるんだろう、と思ってしまう。
自分の人生を設計するというのは難しいものだな、と、ふと思う。


2000年3月30日(木)

暖かくなって一気にチューリップの茎が伸びた。
左端のチューリップは蕾も随分目立つようになった。

今朝の朝日新聞には、毎年恒例のフェアーモントホテルの「千鳥が淵の桜が咲きはじめました」の広告が出ていた。
家の周りに桜の木がないので、まだ今ひとつ実感がないのだが...。

期末だ。今朝一番で入力した注文までで、期末前の出荷は終了。これから棚卸だ。
前の会社にいたときは、期末と言えば、手書きの帳簿で、計算上の在庫を出し、実際の在庫を数え、単価にかけて、実際の在庫金額を計算し、帳簿上の金額と実際の金額の誤差を小さくするよう、必死に計算していた。半年に一度の棚卸はとても面倒なものだった。
ここの倉庫でも、同じ作業を、すべてコンピュータに計算させ、もっと大規模に行っているのだと思うが、自分が直接従事している訳ではないので、実感は薄い。明日は手伝いをすることになっているが、実働1時間位のものだ。

今日は期末で、生協も調整日にあたり、1週お休み。先週届いた注文書は、勿論手つかずのまま、もうひとつ週末を越すことになりそうだ。

行きかえりの車の中で、大きな声出して、山崎まさよし「僕はここにいる」を歌う。何回も巻き戻しては歌う。

昨日と交代で今日は夫が飲み会。わたしはカレーライス、子どもはシュウマイを食べる。
カレーは日曜日、シュウマイは月曜日に作って、毎日小出しに食べていたものだ。流石に親子で飽きていた。
しかし残ったあと一口のシュウマイは明日のわたしの弁当になるのだ...。

ゆまこさんから誕生日プレゼントが送られてきた。夜間指定の宅急便。
アフタヌーン・ティのアールグレイ・オレンジという紅茶のティーバッグと、角砂糖と、缶入りのブラウンシュガー・クッキーと、アフタヌーン・ティのロゴ入りの小さな赤いトートバッグ。

2000年3月29日(水)

208が保育所から、今年度描いた絵を持ちかえってきた。
そこで、久々にギャラリー208・209を更新。
しかし、209の作品は?
今日はお父さんが迎えに行ったので不明。明日保育所できいてみよう。

夫にお迎えを頼み、今日は異動になる人の送別会。4月に異動になる人が3人いて、それぞれの人望から(?)画期的に高い出席率を誇る宴会となった。わたし自身、職場の人の送別会に出るのは初めてである。
場所は千葉そごうの隣のセンシティというビルの23階の宴会場。
夜景がきれいだが、どっちの方角に何があるか全く不明。千葉市の中央部にはランドマークになるような目立つ建築物があまりないようである。
料理が少なめで、みんなで奪い合うように食べる。まぁ料理が余りまくって、いかにも無駄遣い、という感じなのもいやなものであるが、東京の方から遅れてきた人たちにはちょっと申し訳なかった。
飲み物は飲み放題だったので、勝手にぐいぐい飲む。立食だったので足に少し回った。
異動して行く人達はそれぞれに夢や希望を抱く、門出の春だ。折りしも、急に気温が上がり、関東でも桜がちらほら咲きはじめたらしい。

2000年3月28日(火)

なんとなく唇の尖りは続く。
何に怒っているのか、よくわからない。
今日も、部品が納期通りに届かない、と聞いて唇が尖っていた。何故部品のために唇尖らしてるかな?
入荷すると小躍りしたり、入らないとぎゃーぎゃー文句を言ったり、毎日必死で部品のために働いているが、いざ、現物を目の前にすると、それ自体はわたしに何の役に立つわけでもない、ナゾのオブジェである。爪の先ほどもない小さな抵抗とか。
ビデオの中に入っているドラムとかはピカピカきらきらの部品がちりばめられ、結構きれいだけど。

畳の部屋に布団を敷いて寝ていて、わたしの枕元に目覚まし時計を置いているのだが、この目覚まし、ちょっとした衝撃ですぐ乾電池が飛び出て止まってしまう。
昨日、わたしが寝てから夫が目覚まし時計を蹴ったらしく、今朝、ふと目を覚ましたらもう明るくなっていて、脇には乾電池の転がり出た目覚まし時計。あわてて隣室のビデオデッキの時計を見たら5時42分(9時とかでなくてよかった!)。今朝は希望起床時刻が5時だったのでちょっと予定が狂ったが、狂いついでに掲示板の書きこみとかする。やけ?

午後から雨と聞いて、あっさり車通勤。最近どうも安易に流れる。
結果的に、仕事が片付かず、ぎりぎりまで仕事して残業1時間つける。帰り道が結構混んでいて、保育所に着いたのは7時ぎりぎりだった。
一昨年の暮れ、職場の忘年会で歌を歌わなくてはならず、竹内まりやの「カムフラージュ」を何人かで歌うことになり、友だちが作ってくれたテープが最近掃除をしていたら出てきたので、聴いてみることにした。家のカセットデッキが壊れているので、ウォークマンか、カーステレオしか、カセットテープを聴く手段がないのだ。40分テープの片面に歌入りとカラオケ版の「カムフラージュ」がびっちり入っていて、もう片面に当時のヒット曲がおさめられていた。タンポポ、相川七瀬、それから山崎まさよし。山崎まさよし「僕はここにいる」を聴いていたら、不覚にも泣けてきてしまった。あんまりまともに歌番組見たり聴いたりしていないので、しっかり聴いたのは初めてだった。今度の週末、ふらふらとCDを買ってしまうかも。
「カムフラージュ」を聴いていると、ドラマ「眠れる森」を思い出す。
そういえば、職場にいる女の子で、小・中学校とキムタクと同級生だった子がいて、その子が今日、卒業アルバムやスナップ写真を持ってきてくれた。目鼻立ちははっきりしているけれど、特にハンサムとかそういう感じではなく、たまたま上手に磨いたら光った玉、という感じだった。キムタクの実家は、うちの子の通っている保育所から歩いて5分以内のところ(道がごちゃごちゃしていて正確な場所は忘れた)で、警備会社のステッカーが正面にばーんと貼ってあるものものしい家だった。

朝は結構晴れていたので洗濯物を干して行きたい、という葛藤と戦い、風呂場に干して出たが、やはり天気予報は侮れない、昼からもう降っていた。

ベランダのプランタのチューリップ、蕾がかなり目立ってきた。
栄養分といえば米のとぎ汁くらいしかあげていないのに、すっかり大きくなって嬉しい。

2000年3月27日(月)

怒っている、らしい。
無意識のうちに、口がとがっている。
気づいて口をゆるめようとしても、またすぐとがっている。
楽しいことを思い出して微笑もうとしても、今日は何も思いつかない。
唇が痛いほどだ。

胸が痛い。おなかまで痛い。
でも、痩せやしないのだが...。

夕方、川べりの道を車で走っていたら、上の方をコウモリが飛んでいた。冬場は保育所へのお迎えは真っ暗になってからで、ずっとコウモリを見ていなかった気がする。日が長くなってきた。

Sちゃんよりスキーの写真到着!
左より、208・209・NEO。
ナスパスキーガーデン(越後湯沢)にて。2000.3.13。
見よ! 1989年購入のパイロットスーツを!
昨シーズンはそれでも1名見かけたが、今年はとうとう誰一人おそろいを見かけなかった...。

2000年3月26日(日)

いい天気。昨夜も夜更かしだったので、今朝も10時近くにのんびり起きる。
今日こそ部屋の掃除だ!

子どもは外へ追い出す。同じマンションの同じ年の子と会い、208は自転車の補助輪をはずすと言い出す。
もう補助輪のはずれている子に触発された模様。
こういう時、マイペースな209は、「わたしはいいの」と淡々と補助輪付きの自転車で暴走している。
夫が付き添っていてくれたので、その間に長いこと手付かずだった北側の部屋の片付け。
マンションの中庭に戻ってきた208をベランダから見下ろしていると、まだ両足で蹴るようにして自転車を進めていた。夫によるとまぁ2〜3メートルというところか。
わたし自身が補助輪はずしたのは確か小学校1年生のときで、それに較べると格段に早い気がするが(まぁわたしが運動音痴だったことは置いとくにしても)、ある程度頻繁に自転車に乗る子は、年少で補助輪取ってしまう子が多い。スキーと同様で208については余り心配ないが、今後209がどのような反応を示すかはやや不安。あくまでもマイペースで永遠に補助輪付きに乗られていても困るような気もするが、いちいち敏感にライバル意識燃やされても困るし。今までの例だと、基本的な能力に大差はないので、気がつけば2人ともすいすい自転車に乗っている、という感じになるのではないかと勝手に信じているのだが...。

子どもの通っている保育所は、年少までは昼寝用布団を貸してくれるのだが、年中から急に打ちきられ、自宅から持っていかなくてはならなくなる。今度年中になる子はすごく人数が多いので、卒園児から譲ってもらえるあてもなく、ずっと自宅で使っていたベビー布団を持っていくことにする。
自宅では暫定的に大人用布団3枚に家族4人で寝てみることにする。

昨日千葉m.i.x!に来ていた人のホームページをチェック。昨日来ていたのは生モモ妹だったらしい(生モモ兄というのもいる。生モモ弟というのはドイツにいるらしいし)。

夕方は子どもはハマビーズで遊ぶ。簡単な幾何学模様を作っていた。

大相撲春場所、た化と売り気(ってなんだい)でなくて貴闘力優勝。

2000年3月25日(土)
千葉そごう、ボーネルンド元気倶楽部にて作ったハマビーズのペンダント。
左・208作、右・209作。

本日の更新:ポストペットのページに生モモ写真追加。
「幕張新都心に暮らす」に月初に完成したマリーンデッキの写真を追加。

連夜のチャットのし過ぎで爆睡。飢えた娘たちがなんか食べる食べると騒いでいても、無視して眠りつづける。根負けした夫が先に起きて何かあてがう。10時半起床。
それから洗濯したり自分の朝ごはん食べたりしていたら、じき正午。

ポストペットプロダクツを売る店m.i.x!の、千葉県内では2店目のm.i.x!千葉が昨日千葉駅前のコリドーモールに開店、ポストペットのホームページで、今日は生モモ(着ぐるみ)がやってくるという情報を得ていたので、千葉に行ってみることにする。ふだん、千葉駅周辺は道路がごちゃごちゃしているので、家族で行ったことはなかったのだが、今日は何しろ生モモが見たい。京葉線で千葉みなとまで行き、そこから千葉都市モノレールで2駅。208と209は初めてこのモノレールに乗ったので大喜び。千葉駅手前でぐーっと高度が上がるところはまるで「ピーターパン空の旅」のようだ(大袈裟?)。
モノレールの駅はちばそごうの4階とつながっていて、そごうから、さらに別館のコリドー館に入り、そこの2階にm.i.x!が出来ている。あんまりめぼしい新商品はないが(m.i.x!所在地にちなむご当地マウスパッドが目立った程度か)、入り口の大きなピングーのぬいぐるみの前で子どもの写真を撮ったりする。

一旦外に出て、駅前のイタリアンレストランで昼食。パニーニ(具の入った平たいパン)がおいしかった。

3時ジャスト位にm.i.x!前に戻るが、まだ生モモはいない。店の前に若干人は集まっているが、整理券配ったり列を作らせたりという程ではない。やはりまだキャラクターとしての認知度は今いちか? 千葉が田舎なだけ?
まさかお店の控え室とかにこもっているのでは、なーんて思ったがそんなことはなく、生モモはエスカレーターホールの方から歩いてきた。お店の脇の、モモぬいがいっぱいいる写真のボードの前に立ち、撮影会。行列というほどの行列も出来ず、のどかな雰囲気。わたしも208・209と一緒に写真撮ってもらう。
ときどき行くポスペファンのホームページで、生モモが現れるイベントには必ず行って、自分のモモぬいと一緒の写真をアップしている人が来ていた。いつも読むだけなので向こうは当然こっちのことは知らないが、立派なカメラを持った人と一緒に来て、可愛い服を着せたモモぬいを取り合わせた写真をばしばし撮っているので、すぐわかった。きっと生モモもまた来てるなーと思って見ていることであろう。
お客さんはそんなに多くなかったので、生モモは一旦巡業の旅に出て、もう1度m.i.x!の前で愛想を振りまいて、またどこかへと去って行った。

店頭にガシャポンの新作「ポストペット・ポケットワールド3」が出ていたので、早速挑戦、成果は「モモぬいだいすき」×2、「じんぱち バナナがすき」×1、「ジョン たいせつなおつかい」×1、「アンノウンがやってきた」×3。残念なことに「よりみちモモ」が出ず。またきっとどこかでふらふら挑戦しちゃうんだろうなー。
ポケットワールド2も、モモ以外のキャラはみんなだぶついております(笑)。

夫は発売当初から気になっていたポストペットコードレスキーボードに興味津々。ガラスケースの中の見本を出してもらい、実際に打ってみたりする。テンキーがないのがちょっと淋しいのだが(なんに使うねん。いや、部品番号の入力には必須だよ、と言ったら笑われた。職場で使う訳じゃなし)、とりあえず買っちゃおうか、と買う。今日はわたしの誕生日だったのだが、まさかこんなプレゼントになるとは(笑)。
また周辺機器が増えちゃったよ。

コリドー館3階が子供服やおもちゃのフロアで、子どもはサンリオフェスティバルみたいのに心ひかれていたのだが、参加方法がわからずうろうろしているうちにボーネルンド元気倶楽部という、ヨーロッパ製の教育系玩具の店に迷い込み、そこでハマビーズをやることになる。プラスチックのカラービーズを剣山みたいな台の上に並べ図柄を作り、上からアイロンをかけて溶かし固めるものである。
うちより先にやっていたちょっと年上そうな女の子は自分でオリジナルデザインを作って楽しんでいたが、208と209はそんなセンスはまだなく、剣山の下に印刷された見本の図柄通りにビーズを置いて、上の写真のようなペンダントを作っていた。お試しサンプルも貰い、ビーズも一箱買ってしまったので、また家でもやるやると大騒ぎになりそうな予感。

一旦帰宅したが、夕食を作る気力がないので、ビデオを返却に行きついでに回転寿司屋さんに行く。すごく混んでいて、待っているうちに209がおなかがすいたーーー、とえんえん泣く。味はそんなに悪くないのだが、自分が食べたいものが食べたいタイミングで流れてこず、しかも自分で自分の求めているものがはっきり見えず、なんとなく不完全燃焼で終わる。いや、回転寿司で燃え尽きては困るのだが...。

さて、コードレスキーボードを設置したパソコンまわりはこんな感じです。

もともとディスプレイなしのコンパック・プレサリオ2274を買い、当初は画面右上のソニーCPD−17MS(TVチューナー内蔵ディスプレイ)を使っていたのだけれど、PC操作中にTVを見られないと家庭内が面倒なので、すぐに三菱のダイヤモンド・クリスタという超薄型液晶ディスプレイを購入。もとは付属品のマウスを使っていたのをロジテックの、スクロール用ホイール付きコードレスマウスに替え、更にキーボードもコードレスに。
しかしこのキーボード、なんだかちまちましているし、周辺の機能キーの配列がおかしくて使いにくく、今日これだけNotices打ったら結構肩がこりました。ふぅ。

そして、部屋の片付けもせずパソコンばかりやっているわたしに夫の怒り炸裂。
誕生日の晩だっつーのに、喧嘩別れみたいにして、夫は寝てしまった。明日は掃除だ。


2000年3月24日(金)
208作。自分で描いて切って貼り合わせたのが自慢。

ネット上で色々考えることがあり、夜更かししてチャットしまくり。
テレホにしてないのに(数ヶ月前までは10時台に寝ていたのでテレホは意味がなかった)ハイタイムに2時間以上つなぎっぱなしにしていた。
そして勿論眠い。でも今日は会議とかはなかったし、仕事もお尻に火がついてる状態なので、そんなに眠気に負けてる暇はなかった。

子どもが「おジャ魔女どれみ」というアニメにはまっている。
たぶん、日曜日の朝に放映されているのだと思うが、何しろ、子どもはまだ民放のアニメ番組の存在を知らない。決まった時間にチャンネルを回せば自分の家でも見られるということを知らないのだ。
という訳で、わたしもアニメ番組にはうといのだが、だてに4歳児はやってない。情報の伝達が少しずつ上達してきているため、保育所の同級生から聞いてくる。アニメの主題歌も先生に教わってくる。
という訳で、ほんとの放送も見ないうちから、魔女見習いをやっている3人の女の子の名前(ピンクの髪のどれみ、オレンジの髪のはづき、青い髪のあいこ)や、魔法のステッキ(?)や呪文など、ぺらぺらと母に教えてくれていたのだが、先週、わたしが人間ドックに行っている間に父子はビデオ屋さんに行き、どれみのビデオを借りてきてしまったのだった。結構お得なビデオで、1本の中に、30分放送4回分が収録されている。ちゃんと主題歌やエンディング・テーマ、予告編まで1回ずつ付いている。おかげで母も主題歌を覚えたし、あいこがよく訳のわかんない関西弁で喋ることとかも知った(最近208と209は似非関西人みたいな喋り方をしていることがある...あいこの影響だ)。
そして、ビデオ見てないときは、この間買わされたどれみ達の着せ替え人形セットで、お芝居を作ってなりきって遊んでいる。着せ替え人形だけで遊んでいる時もあれば、ぬいぐるみと一緒に遊んでいることもあり、遊びの幅は柔軟である。
どれみ達は、魔女の進級試験を受けて、少しずつ立派な魔女になっていくらしい。
ビルドゥングス・ロマン?
借りてきたビデオは初めの頃のらしく、見習い魔女になるための9級の試験を受ける話とかが収録されているが、この間本屋で読まされた絵本では3級の試験を受けていた(ちなみに主人公のどれみが一番ドジで、彼女は9級も一度落ちて追試で通ったし、絵本の3級の試験も一人で落ちていた)。

という訳で、今年度を終えられると思っていなかったのに、結局年少さんの間にも、子どもには「今日は帰ってドラえもん見る〜」とか「ポケモン録画して〜」とかいう知恵はつかなかった。
束の間の平和(?)を今しばらく享受しようではないか(笑)。

今日のミニ知識。
春一番とは、秒速8メートル以上で、春分の日より前に吹く風のことだそうだ。
昨夜から激しい風が吹き荒れていたので、春一番かねー、と話していたら、「違うんです!」と一緒に仕事している子が教えてくれた。
今年はどうも春一番はなかった、ということになるみたい。

そうだよなー、もう春分過ぎたんだよなー。
うちから保育所へは車を東に走らせ、職場は更に東に向かうのだが、冬場は朝日が低いところにあって、日よけを下げても陽光が目に入るくらいなのだが、ふと気づいたら、太陽は少し高いところに移動していた。まぁ東に向かって走るからまぶしいことはまぶしいんだけど。


2000年3月23日(木)

おや、昨日一昨日と曜日を間違えていた。あわてて訂正。
誰も曜日なんて見ちゃいないか。
月曜日休みだったらぼけていたのね。

今日の夕食のメインはししゃも。昨日の豪華中華コースとは大違い。

夜から雨、という天気予報を信じて洗濯物は干して出たが、予想より早く雲が出てきて、会社を出るときにはもう降っていた。まぁベランダは上階のベランダの真下で、そんなに濡れはしないんだけど。

1991年に結婚したとき、もう家にはパソコンがあった。とても古い98。勿論MS−DOS(ウィンドウズはまだ出ていなかった)。ワープロは一太郎、計算ソフトはロータス1・2・3。夫はもうNiftyの会員で、ときどきアクセスして、メールを読んだり、ソフトのダウンロードをしてきたりしていた。
わたしは、コンピュータに触れることのない会社員生活を送っていて(メインはタイプライター、時々ワープロ)、家のパソコンも自分とは無縁のもの、と思っていたけれど、夫が触っているのを見て、パソコン通信がどんなものなのかは、漠然とイメージを持った。

そして、信じた。
わたしは、子どもが生まれたら会社を辞めよう、というのは早い時期から決めていた。でも、パソコン通信を覚えれば、パソコンがわたしにとって、社会への窓になる。ずっと家にいても、色々な人と触れ合い、語り合うことが出来る。
そして、たまたま夫がNiftyのイントロパック(NiftyのID申請用のシリアルナンバーが印刷されたパンフ、それを使って入会すると、1000円分(100分)の接続費が付いてくる)を貰ってきたのをきっかけに、Niftyの会員になったのが、ちょうど6年前の1994年3月。子どもが生まれる1年4ヶ月前のことだ。
そして、1ヶ月位で、わたしは一気にパソコン通信にのめりこんだ。
メールを書き、会議室で語り合い、チャットで盛り上がる。
昼は会社に行き、夜はパソコン通信、寝不足でふらふらになりながら、とても楽しかった。
ますます確信する、これは家にこもる未来に、わたしを救う手段になる。

1995年3月で会社を辞めた。
子宮口が開きかけていたこと、オウム騒動のさなかで街中に出るのがぶっそうだったことで、前の週まで毎日会社に行っていたわたしは一気に禁足状態になった。実家に持ちこんだパソコンで、FCLA(音楽フォーラム・クラシック)の友達と語らったり、子育てフォーラムに足を踏み入れ、双子のホームパーティ(個人の会議室)に入ったり、多胎児の家族のメーリングリストに誘ってもらったりした。

夫はパソコン通信によるコミュニケーションには殆ど興味のない人なので、技術的に困ったときに助けを乞うことはあっても、わたしのかわりに出産の報告をしたりとか、そういうことはしてくれなかった。わたしがネット内の育児的世界に踏み込んで行くのは、双子が生まれ、怒涛の新生児期を過ぎ、少し気持ちにゆとりが出来た、産後3〜4ヶ月目のことだったか。
車の運転が出来なかったわたしは、平日は、歩いて行けるところにしか行けなかった。雨でも降れば、マンションから出ることすら出来なくなった。出産の直前に引っ越してきて、すぐ実家送りになったので、母親学級にも参加しなかったし、気軽に行き来出来る友だちも出来なかった。もともとマイペースで、なんでも一人でした方が気楽、という部分もあったので、あんまり深くは考えなかった。

そして、自分が言いたいことや、知りたいことはネット世界で主張したり、尋ねたりしていた。
高さ1メートルちょっとの本棚の上にノートパソコンを置き、はいはいして足元にすがりつく子どもたちを適当にあしらいながら、立ってメールを書いていた。この液晶モニターの向こうに、自分の世界があった。
色々な人の人生が見える気がした。
自分がこれから歩く道。自分が歩いてきた道。自分とは別世界と思われる人生。

そして、知っていく。
ネットは理想の世界ではない。
多様な価値観がぶつかり合い、些細な表現の行き違いで激しい争いが起こることもある。
そこは、肉声を聞いたり、顔を合わせたりするより、微妙な、バーチャルな世界なのだ。
そうした危うさを出来るだけ回避して、過ごしやすい世界を構築するため、結局、ネットで知り合った人とも会って話をしたい、という方向に進む人が多い。
パソコン通信を始めたばかりの頃、しきりにオフ会を開きたがる人たちを見て、何故、住んでいる場所や立場を超えて交流できるパソコン通信の世界でみんなオフをしたがるのだろう、と不思議に思ったが、わたしもまた様々な側面で、ネットで知り合った人と会うことに燃える、オフ会フリークになっていった。(^_^;)
オフ会に参加するために、子どもを一人おぶい、一人をベビーカーに乗せて電車で出かけたりもするようになった。
ネットで与えられた勇気が原動力になって実世界も広がっていくのだった。

結局わたしは、ずっと家で子どもの相手をしているより、自分に向いていると思われる環境を求め、子どもを保育所に入れ、仕事を始めた。家のパソコンだけが、自分にとっての社会への窓ではなくなった。
でも、そこにもまだわたしの世界がある。大切な世界が。
でも、そこに寄りかかって生きることは出来ない。わたしに限らず、誰でも。
わたしたちは皆、それぞれ、ネットとの距離を知って生きているか?
自分を信じることも大切だけれど、自分だけが正義ではないことをわきまえて、ネットで知り合った人と付き合えるか?

いつまでも魔法の箱であってほしいから。
わくわくする世界を見たいから。


2000年3月22日(水)

今日の夕食。
千葉そごう10階・ホテルオークラレストラン「桃源」。

前菜盛り合わせ。
ふかひれスープ。
北京ダック。
牛肉と野菜の炒め煮。
伊勢海老のごま風味煮。
あわびの姿煮。
カニとレタスのチャーハン。
フルーツ入り杏仁豆腐。
燕の巣入りココナツミルク。
ごま団子。

あーカメラを持っていかなかったのが残念!

ちょっと胸につかえているもやもやがあるんだけど、食事の間は忘れてどんどん食べた。
今日は会社の親睦会で、自費は全くかかっていない。
年末に、課の単位が切り分けかえられて、新年からふだん仕事を一緒にしている人とは違った組み合わせの新しい課に所属が変わったのだけれど、その新しい課での親睦会で、会社から出るレク費を全額食費につぎこんだので、大変豪勢なディナーとなった。
ふだんは座っている席もばらばらで、現時点では便宜上分けられただけの課の人々で、殆ど話したことなかった人の話が色々聞けて面白かった。

更に女の子だけで千葉駅構内でお茶して帰る。
ふだんは保育所のお迎えに間に合うように走って帰る日々なので、いつもと違うのが面白かった。

たまのことなので(半年ぶり位か?)、夫が保育所に行き、昨日のうちにわたしがこねておいたハンバーグの種をまるめて焼き、父子で食べたらしい。
食器は食器洗い機で洗ってあったが、機械に入れにくい大き目のボウルやフライパンなどが汚れたまま放ってあったのでしおしおと洗う。

今日は保育所の修了式で、年少の208と209はまだ式には出ていないのだが、廊下で年長さんが出てくるのを待っていて、花を投げたらしい。全部花を投げてしまったあと、最後に先生が出てきて「わたしには花を投げてくれないのー」と言ったのがおかしかったらしく、2人とも必死にわたしにその話をしてくれた。


2000年3月21日(火)

悪口について。
自己紹介とかで、「嫌いなこと:人の悪口を言うこと」とか書いてあったりすると、けっ、と思う。
聖人君子じゃないもんで。
人の悪口を言うのは気晴らしになる。
なんとなく、あの人苦手だなーと思いながら悶々するよりは、ぱーっと口にしてしまった方が精神衛生にいい気がする。
世の中、万人に愛される人はいない。非のうちどころのないような人でも、そんなのうさんくさい、と思われたりする。誰か好いてくれる人がいれば、必ず虫が好かない、と思ってる人もいる。
だから、悪口はなくならない。
自分が悪口を言えば、自分も悪口を言われる、これは仕方ない。

でも、一方的な中傷はどうだろう。
悪口の対象について、何らかのコンセンサスを持てる相手に話し、それ相応に反応が得られるならそれはいいと思うけど、悪口の対象に対し、何のイメージも持っていない人や不特定多数に、一方的な悪口を吹き込むのはいかがなものか。
自分が嫌いなものは嫌いで仕方ない。
でも、その価値観を他人に押し付けるわけにはいかない。

人の数だけ悩みがある。
わたしは誰かを傷つけていないか。


Previous Noticesへ